ガールズちゃんねる

仕事出来ない先輩への関わり方

127コメント2019/10/16(水) 00:29

  • 1. 匿名 2019/10/04(金) 23:28:32 

    どう関わってますか?それとも、仕事が出来なさすぎて会話すらしたくないですか?
    先輩に分からない事を聞いても間違いだったり、出来ることがあまりにも少ないです。

    +85

    -10

  • 2. 匿名 2019/10/04(金) 23:29:23 

    ほっといてあげて、、

    +65

    -8

  • 3. 匿名 2019/10/04(金) 23:29:36 

    関わらなくていいなら関わらない

    +146

    -1

  • 4. 匿名 2019/10/04(金) 23:29:38 

    挨拶だけはしとく

    +133

    -2

  • 5. 匿名 2019/10/04(金) 23:29:49 

    指を指して笑う
    仕事出来ない先輩への関わり方

    +2

    -79

  • 6. 匿名 2019/10/04(金) 23:29:50 

    最初は我慢してて持ち上げてたけどあまりにも酷いのでだんだん態度に出てたらキレられたよ。笑
    意地悪してるつもりじゃなくて、自分でも無意識に軽く扱ってたかも。

    +65

    -25

  • 7. 匿名 2019/10/04(金) 23:29:55 

    違う先輩に聞く

    +99

    -0

  • 8. 匿名 2019/10/04(金) 23:30:00 

    仕事出来ない先輩への関わり方

    +0

    -2

  • 9. 匿名 2019/10/04(金) 23:30:06 

    なんかごめん…

    +154

    -5

  • 10. 匿名 2019/10/04(金) 23:30:28 

    他の人に聞く。関わり方は、他の先輩と同じように接する。

    +80

    -0

  • 11. 匿名 2019/10/04(金) 23:30:32 

    仕事出来ない先輩には、何も教えてもらわない方がいいし、期待しない方がいいよー。

    +98

    -1

  • 12. 匿名 2019/10/04(金) 23:30:35 

    仕事できないくせに威張り腐るやつはめんどいよね

    +128

    -2

  • 13. 匿名 2019/10/04(金) 23:30:53 

    いないものとして考える。

    +25

    -2

  • 14. 匿名 2019/10/04(金) 23:30:58 

    普通に接してあげろよ。それは自分が仕事できると最大の差別と驕りだと思うよ。

    +157

    -12

  • 15. 匿名 2019/10/04(金) 23:31:01 

    バイト先の去年来た店長が今だに仕事できん!
    飲食店なんだからもっときびきび動いてくれ!
    キッチン狭いんだから痩せてくれ!!!

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/04(金) 23:31:13 

    もっと出来る奴指導係にしろよなーって思う

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2019/10/04(金) 23:31:40 

    私の後輩がトピ立てたのかと思った。

    +124

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/04(金) 23:31:59 

    聞く先輩はその人しかいないの?

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/04(金) 23:32:43 

    間違えたこと教えられるのが一番怖い。仕事のことは別の人に聞いて裏付けした方がいい。

    +31

    -3

  • 20. 匿名 2019/10/04(金) 23:32:50 

    じゃあ主は誰から仕事を教わったの?

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/04(金) 23:32:51 

    人のことより、自分のことだけ考える。
    十人十色。

    +31

    -3

  • 22. 匿名 2019/10/04(金) 23:33:12 

    同じ時給だから腹立つ

    +4

    -11

  • 23. 匿名 2019/10/04(金) 23:34:38 

    >>6
    あー、こういう人いるわ〜
    こういう人って、私気が強いんです!って言いながらただ失礼なこといったり失言したりするんだよね笑

    +78

    -9

  • 24. 匿名 2019/10/04(金) 23:34:41 

    あれだ、他の先輩方は仕事で忙しいから仕事できない新人の指導は仕事できない人にやらせるんだよ

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/04(金) 23:34:42 

    会社に必要なの?

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/04(金) 23:34:55 

    雇ってる側でもないので別に下っ端が出しゃばって接し方とか考えなくてもいいような。普通に接したらいいと思う。他の人に聞いたら解決するし。

    +87

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/04(金) 23:36:30 

    >>23
    気が強いんです!なんていう人いるわけないでしょ笑

    +1

    -16

  • 28. 匿名 2019/10/04(金) 23:36:50 

    上司に相談出来れば、相談する。
    あくまでも悪口ではなく、自分が困っていることに具体的にフォーカスをあてて。
    事情によっては教育係を変えくれたりするよ。
    変わらないにしても、指導方法を上司が先輩に教えるとか。

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/04(金) 23:36:59 

    他の人に聞く。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/04(金) 23:37:37 

    聞いても間違ってるってわかるならなんで他の人に聞かないんだろ
    他の人には聞けない事情があるの?
    そういう人って割り切って別の先輩頼るしかないと思うよ
    態度変えるのは人として最悪

    +65

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/04(金) 23:39:17 

    仕事に関しての質問はしない
    会話くらいは普通にしようと思うけど、そういう人ってそもそもあんまり自分から人と積極的に関わろうとはしないので、後輩の身で自分から話し掛けるのもためらわれる

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/04(金) 23:40:15 

    まぁ下っ端は困るよね。
    自分も前働いてたお店の店長がポンコツすぎて社内外誰からも信用されてない人だった。なんで店長なれたかと言うと、社長とそいつの親が知り合いだからっていうコネ入社。
    でもそういう人ほどプライド高くてほかの上司に聞いたり相談したりすると嫌な顔するんだよね〜その割にその人に相談すると事態が悪化するか、めんどくさそうにするし。
    結局お店で起きた問題何一つ解決できずにスタッフの退職連鎖が起きてお店潰れたけどね。

    +12

    -8

  • 33. 匿名 2019/10/04(金) 23:40:24 

    会話は普通にする。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/04(金) 23:40:36 

    >>6
    こういうタイプは出世は難しいね
    学生じゃあるまいし、いちいち態度に出すのはガキ

    +56

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/04(金) 23:41:07 

    愛想が良いなら関わる。愛想すら悪いならもう他の先輩にしか頼らない。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/04(金) 23:42:12 

    あなたが有能なら、どんな人間も使いこなせる。
    それが出来ないのなら、あなたも同じレベルってこと。
    人をバカにしないほうが身のため。

    +82

    -6

  • 37. 匿名 2019/10/04(金) 23:42:20 

    >>27
    いるのよ、それが。。
    私も出会うまでそんなやついないと思ってた笑

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/04(金) 23:42:31 

    なんか仕事できないであろう先輩が6にキレてて草w

    +6

    -4

  • 39. 匿名 2019/10/04(金) 23:43:45 

    その人に聞かない。
    その人が現場の責任者なの?それだとキツイけど

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/04(金) 23:44:55 

    先輩の人柄にもよるな。不器用で仕事できなくても性格良くて一生懸命な先輩なら一緒に頑張りたい。

    +65

    -1

  • 41. 匿名 2019/10/04(金) 23:45:45 

    >>24
    戦力外に任せるのか

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/04(金) 23:46:30 

    >>16代わりにごめん(笑)なりたくてなった訳じゃない。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/04(金) 23:46:35 

    仕事できない人間に仕事しろは無駄なので、あてに致しません。自分でやります。

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/04(金) 23:46:49 

    先輩ガチギレトピ

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2019/10/04(金) 23:47:33 

    自分が先輩になってやる!

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/04(金) 23:48:13 

    私が先輩風ふかせますわ

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2019/10/04(金) 23:49:14 

    坊主が憎けりゃ袈裟まで憎い、というタイプの人には人には割り切れって言うのは無理かもね。
    割り切ったほうが楽だけど

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/04(金) 23:49:19 

    私ならそんなできない人、関わりたくないわ

    +7

    -10

  • 49. 匿名 2019/10/04(金) 23:51:01 

    また煽りトピか、最近こんなんばかりだね

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/04(金) 23:51:13 

    おどおどしてる人いるけど
    見てるとイライラする

    +5

    -18

  • 51. 匿名 2019/10/04(金) 23:53:17 

    仕事で意地悪な先輩はたくさんいたけどね。
    私はいつも下っ端。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/04(金) 23:56:44 

    面倒くさい人いるよね。分からない事はそのままにしないで後はもうなるべく関わらないのが一番。そういう先輩と我慢してくっついてると病むよ。マジで。

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2019/10/04(金) 23:56:54 

    仕事できない
    失敗を後輩擦り付ける
    面倒なことはしない
    間違いを指摘するとガチ切れ、もしくは「知ってるし。」
    新しいことが覚えられない
    お客さんによって態度を変える

    書いてたらムカついてきた。

    +43

    -1

  • 54. 匿名 2019/10/04(金) 23:57:25 

    先輩が仕事できないなら後輩が先輩風吹かせるしかないよね

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2019/10/04(金) 23:59:38 

    せんぱ〜い!
    しっかりしてくださいよ〜!
    と言う

    +5

    -6

  • 56. 匿名 2019/10/05(土) 00:01:18 

    下手に注意したら逆パワハラで訴えられそう

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2019/10/05(土) 00:12:14 

    できないって見た目ができ無さそうとか事実に基づいてない決めつけではなくて?

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2019/10/05(土) 00:12:20 

    この前まで働いてた職場の先輩も一年も毎日同じ作業やってるにも関わらず段取りが悪いわ動きが鈍いわ何をやるにもちんたらしてるわ物忘れ激しいわでペア組んでる私に大分皺寄せいってストレス溜まってたから挨拶と最低限の仕事のフォローはして後は一切話しかけなかった。話しかけると仕事のこと思い出してイライラしそうだったから。結局その先輩ともう1人の意地悪ババアのせいで体調崩して仕事辞めました。

    +22

    -2

  • 59. 匿名 2019/10/05(土) 00:16:52 

    仕事できなさすぎて部署異動した先輩ですけど、でしゃばらないようにするのでなるべくほっといてほしいです

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/05(土) 00:18:34 

    仕事できないのに、報復評価つけてくるからたまったもんじゃないわ…しかも、私のやった仕事そのまま上に報告して、自分は評価してもらってる。
    前の上司は評価してくれてたのに。。まじで死んでほしい。

    +16

    -2

  • 61. 匿名 2019/10/05(土) 00:30:23 

    世間話要員と据えて、仕事の相談はしてない

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/05(土) 00:37:02 

    >>1
    仕事出来ない先輩への関わり方

    +31

    -2

  • 63. 匿名 2019/10/05(土) 00:41:09 

    一緒に組まされた先輩が本当に仕事出来なくて困ったことある。一応後から入った身だからこうした方がいいですよってアドバイスしたり指示出したりもしづらかったし。何をするにも遅いしマイペースだったし計算出来ないし本当地獄だった。始業から終業まで一緒だったからストレス溜まったよ。

    +30

    -2

  • 64. 匿名 2019/10/05(土) 00:49:32 

    >>1
    >先輩に分からない事を聞いても間違いだったり、出来ることがあまりにも少ないです。


    自分も分からないことを聞いといてバカにするのは意地悪だね。

    +41

    -6

  • 65. 匿名 2019/10/05(土) 00:49:43 

    新人が先輩よりすぐに出来るようになる仕事って何?飲食店のバイトとか?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/05(土) 00:54:19 

    >>1
    仕事が出来る人は
    『あの人何も知らない』
    『頼りない』
    じゃなく

    『あの人が覚えやすいようにしよう』
    『出来る人が出来ない人のフォローしよう』
    精神の人

    +38

    -9

  • 67. 匿名 2019/10/05(土) 00:58:02 

    バカとハサミは使いようっていうじゃない。

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2019/10/05(土) 01:00:51 

    ここで仕事できない人がいるとか言ってる人は 自称仕事できる人?

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2019/10/05(土) 01:01:06 

    仕事ができる、できないって、なに?

    仕事できると言われてる人って、テキトーな人多くない?

    +16

    -5

  • 70. 匿名 2019/10/05(土) 01:08:29 

    >>69
    そんな事ないよ。
    出来る人はちゃんと確認しながらテキパキこなしてるし、
    出来ない人は確認作業をしっかりしないからミスが多い。

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2019/10/05(土) 01:17:50 

    発達障害の気がある先輩が本当に仕事ができない。
    なのに態度だけは超ド級のバリキャリみたいにえらそうで一々カンに触る話し方。謝らないお礼を言わない。
    気の進まない仕事は、ギリギリまで手をつけないから最後毎回一人でテンパってる。指摘されなかったらやらずに終えるときもあり、時を経て発覚したりする。そして周りがフォローさせられる。

    10年ぐらい同僚やってるけど、この人がいてくれて助かったって思ったことがマジの一度もない。
    唯一感謝してるのは、その人のおかげでいたって普通の私が少しだけ仕事ができると過大評価してもらえること。
    性格悪くてすみません。

    +30

    -5

  • 72. 匿名 2019/10/05(土) 01:34:23 

    最近入った仕事場、先輩が全員自分より無能な私はどうすれば?

    +4

    -3

  • 73. 匿名 2019/10/05(土) 01:59:49 

    人手不足の職場で、みんな自分の事で精一杯なのに、一番社歴長くて給料も誰よりも多く貰ってる先輩がまじで仕事できないというか遅い
    たまに見ててイライラする事も多い
    他の人がフォロー入る事もあるけど、それが当たり前と思ってるのか、明らかに仕事遅れてるのに何故か大丈夫!って感じでいるし、そのくせちょっとした業務だけで時間潰すし、他にもやる事いっぱいあるんですけどーってみんなに思われてるよ
    みんないつかたまりにたまって爆発しそう(笑)

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/05(土) 02:01:05 

    注意したらしたで機嫌損ねてもっと仕事出来なくなる。たまに本気でキレそうになるからもう放っておくことにした。あっちから辞めますって言ってくれたら良いのにと考えてしまう

    しんどい

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2019/10/05(土) 02:06:27 

    あーいるいる。上層部に良い顔して昇格してるやつ。部下のサポートがあっての成り立ちなのに、自分の手柄にしてるやつ。いつか絶対痛い目みると思う

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/05(土) 02:14:08 

    主語が毎回抜けてて何の話をしているのかわからない先輩がいてすごいイライラする。
    いつから私とあんたは熟年夫婦になったんだよって。

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/05(土) 02:15:52 

    「あなたの方が早くできるからやってくれない〜?」とかほざく人はいる。褒めて持ち上げれば気分良くなってやってくれるとでも思ってんのかなあ。
    そういうのって仕事ができる人に言われるから嬉しいのであって……

    +14

    -2

  • 78. 匿名 2019/10/05(土) 03:32:48 

    >>36
    私もそう思います
    若いときにそういう感じで散々バカにしてたけど(もちろん心の中で)、自分のレベルに気づいて辛い。
    あと、釣りバカ日誌みたいに、仕事ではあれだけど趣味の世界ではすごいとか、仕事のことだけじゃわからないその人のすごさがあるかもしれない。

    +15

    -2

  • 79. 匿名 2019/10/05(土) 05:33:23 

    >>17
    私も思った笑

    一応私の方が年上だけど、仕事では後輩になる。
    飲みに行ったり遊んだりするときはちゃんとたててくれる😭
    ほんとにいい子達すぎて申し訳なくなる。
    ほんと先輩扱いしないでほしい…

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/05(土) 06:41:09 

    仕事出来なくても人間的に良い人なら普通に接してるよ。期待はしないけどね。
    最悪なのが仕事できないのに偉そうだったり、人のことあーだこーだ文句つけるやつ。
    職場に両方のタイプいるけど、前者は割と好かれてるけど後者は嫌われてる。

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/05(土) 07:18:13 

    出先で別々の作業して戻ってきたら、顔にキーボードのあとがついてた。
    絶対に寝てたよね!何も学ぶことはないと悟った。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/05(土) 07:19:58 

    私も後輩にポンコツと思われてるだろうな
    イライラされてるだろうな

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/05(土) 07:23:25 

    仕事出来なくて畑違いの所から異動してきた上司。課長で管理職。

    最初は仕方ないと思っていたけど、2年経った今でも何にもしない。いつまでもわからないんだから仕方ないよねって感じ出していて、更に上の上司が何を言ってもやらない。

    口癖は「俺の仕事ですか?」「俺がやらないとダメなんですか?」そりゃ出されるよねって思って、いない人と思って仕事してる。その代わり私がする仕事増えてるけど、頼んでもやってくれないし、催促したら「やるから」「やるって」と逆ギレ。

    毎日疲れてます。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2019/10/05(土) 07:25:59 

    >>77
    「あなたがやった方が早いから~」と何度も言われついつい「まぁそんなんですけどね」と返してしまった!!
    先輩!ほとんどのマニュアルは読んだので何でも聞いて下さい!!

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/05(土) 07:32:57 

    >>36
    でもどうしようもないバカっていませんか?
    どうしようもないバカをどのように使いこなすのか教えてほしいです。

    +8

    -7

  • 86. 匿名 2019/10/05(土) 07:37:32 

    雑談はする。仕事は他の人に聞く。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/05(土) 07:38:07 

    >>27
    いるいる!私もその人しか見たことないけど、ホントに失礼な人だった。ある程度のことは大人だし、言い返したりしたことなかったけど、この人だけはさすがに腹が立った。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/05(土) 07:39:25 

    今年の人事配置は上司がみんな成り立てや部署が変わったばかり。だから回らない。

    部下の方が仕事回せる。反面教師として見ています。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/05(土) 07:42:09 

    職場に1人います。
    みんなから散々な態度取られてる。でもミスしない人はいないし、出来ないことがない人もいない。嫌だって思ったら全部が目につくし、イライラしてる自分も幸せじゃないから、私は良いとことかリスペクト出来るところ頑張って見つけるようにしてる。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/05(土) 07:44:50 

    >>71さん
    性格悪くないです!そう思うのは当たり前ですよ。
    本当にイライラしますよね。

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2019/10/05(土) 07:46:16 

    >>66
    それが理想だけど、毎日忙しいなかでその気持ちを持ち続けるのは無理。

    +12

    -2

  • 92. 匿名 2019/10/05(土) 08:07:50 

    挨拶はするし普通に会話はする
    但し、仕事の事は聞かない

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/05(土) 08:18:03 

    わかるーw
    パソコンの初歩の初歩を毎日のように聞いてくるし、ミスが多いしなにせ無知だしどうでもいいことばかりメモしてる。例えば、自分と同僚がアマゾンで○○をポチるって話していたらポチるってメモしててどういう意味か聞いてきたりね
    なのにパソコンを教えているのは、メモしない
    性格もネガティブでかまってちゃんだし、時間の使い方下手だし、見た目も清潔感ゼロだし

    書いてたら、イライラしてタバコ吸いたくなってきたw

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/05(土) 08:29:34 

    >>6

    いやいや、我慢の限界だったんじゃない?
    立場は違うが小姑の扱いも態度に出るようになってしまったよ。(笑)
    カレーすら作れないから(笑)

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2019/10/05(土) 08:49:53 

    私は申し訳ないけどスルーしてる
    世間話はされたら返すけど、世間話すら中身なくて話す気失せちゃう
    一応、私より先輩にあたるからたてようとは思うけど、それももうしんどい

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/05(土) 08:51:32 

    私は冷たく接するな
    仕事できない先輩、いつまでも立ててると先輩が困ったときに仕事押しつけられたり暇つぶしの話し相手話にされるようになって結果パラサイトされたことある
    後輩って仕事のフォローさせてもいいし愚痴ってもいいし便し利なんだろうね
    意地悪はしないけど距離は置く
    人間的にどうかと思うけど自分の身を守るにはそれしかない

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/05(土) 09:01:24 

    >>91
    横だけど、だからそれができる人が仕事ができる、なんじゃない?

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/05(土) 09:32:44 

    >>97
    これは先輩(上司)に対してと後輩(部下)に対してとは全然違うと思うよ
    特に自己評価が高い仕事のできない先輩は、後輩がアドバイスやフォローをした場合に自身を否定された・後輩が出過ぎた事をしていると思う人もいるから余計にタチが悪い
    もちろん後輩(部下)が必要な情報量を貰える環境があってからの話だけど
    (仕事が出来ない先輩(上司)は情報を分け合わない人も多い印象)

    主さんの「仕事の出来ない先輩への関わり方」に対しては、自分が後輩(部下)の時は腹が立っても何とか上手くやる。で、自分が上に行く。

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2019/10/05(土) 09:35:28 

    出来ないって見下してるくせになんで聞きに行くの?
    優越感に浸りたいだけの性悪じゃん

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2019/10/05(土) 09:39:22 

    出来ない人って絶対自分から声かけないし自分から動かないよね
    そのくせ肩書きのある人の前ではすっごい動く
    間違いを指摘すると肩書きありとなしの人で態度変わるからすごい感じ悪い

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/05(土) 09:39:47 

    期待されている新人に無能な先輩はつけないでしょ。笑
    察しなよ。

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2019/10/05(土) 09:52:25 

    >>85
    『使いこなす』
    『どうしようもないバカ』

    こう思う人には、きっと無理。

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2019/10/05(土) 10:04:06 

    >>1
    その先輩、私かと思いました。
    40代パートですが、新しく覚えることが次から次へと出てきて一年前に入ったのに全然慣れない。
    でも、半年前に入ってきた20代の方はもう余裕そう。

    転勤族なのに雇ってもらえたからとご恩返ししたく必死で働いて来ましたが、私にはスキルオーバーだったみたい。辞め時見誤ったかな・・

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/05(土) 10:21:16 

    >>24
    お荷物が増えるだけやん…

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/05(土) 10:35:26 

    もし自分の方があきらか能力が高いなら遠慮せずアピールしたらいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2019/10/05(土) 10:59:00 

    主、豊田真由臭がする

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2019/10/05(土) 11:06:30 

    段々関わらなくなっていった

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/05(土) 11:08:37 

    >>71
    職場の店長も発達障害っぽい。
    年齢と男性だからということだけで店長になれたので、本当に仕事ができない。
    何年も同じ内容の仕事なのに一切覚えることなく後輩に自分の仕事を押し付けてくる。
    物忘れのレベルじゃないくらい物覚えが悪いから、朝言ってたことと夕方言うことが変わってて、毎日毎日振り回されてコッチが鬱になる。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2019/10/05(土) 11:20:54 

    >>91
    行動できないなら気持ちだけは持ち続けたら?

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/05(土) 11:22:33 

    仕事できるかできないかは年齢関係なく大事な事だし、相手に対して困ったなぁと感情が出てくるのも普通

    それに対して、イライラしたり、見下したり、っていうのはその人の問題だよ
    若い人は特に感情に溺れやすい。あの人が私をイライラさせるから悪いんだ!は違う
    あなたの感情はあなたの問題。

    相手が問題ある人ならよけいにどう対処するか自分で考えなきゃ
    (仕事以外では距離をとる、違う上に相談、できる事がないならほぉっておく等)

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/05(土) 11:27:20 

    仕事ができなくて困る・・なら、あなたが
    よし、わかりやすく教えてあげよう!相手の困っている事はなんだろ、自分にできる事はなんだろう?とか考えてはあげないのかな。たとえ年上でも。別に全部それをする必要はないし、自分のできる範囲でいい。人と仕事をするってそういう事なんじゃないのかな?あなたも誰かに助けれて生きてるわけだし。

    相手がむかつく人ならほおっておけばいいし、どうする気もないなら耐えるしかない。自分で何も行動を起こさず、文句だけいってるあなたは、そんなに仕事ができるんですか?

    +2

    -8

  • 112. 匿名 2019/10/05(土) 12:35:57 

    接し方は普通。仕事できない人は保身が強いから敵に回すと面倒臭い。とにかく可もなく不可もなく過ごす。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/05(土) 12:56:05 

    挨拶はするけど仕事の質問は他の先輩にする
    でもこういう行動が自分を軽視してると思い嫌がらせが始まるんだよね。
    難しい・・

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/05(土) 13:30:22 

    >>1
    私も今の会社に入った頃同じような感じで苦労した。
    事務は先輩と2人の部署で、でもその人教えることが間違ってるしミスも多いし、おまけにミスを人のせいにする。
    でも本人は仕事バリバリこなしてると思ってて、なぜ上から怒られるのか理解してないような人。

    頼りにならないので、調べれるものは全て調べて、先輩から教えられたことは上司に再確認してから仕事を覚えました。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/05(土) 14:33:30 

    仕事できないのは仕方ない部分はある。
    人の能力はそれぞれだから。

    人間性が普通よりちょっと良ければ後輩としても歓迎。チームとして仕事しやすいから

    でもコンプレックスの裏返しか、学歴が~家柄が~とか友達がエリートで~とかマウンティングされると反吐が出る。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/05(土) 15:44:41 

    >>80
    私も同じ
    人として攻撃的でないなら優しくしたい
    仕事できてもできなくても攻撃的な人は嫌いなので関わりたくない

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/05(土) 15:49:44 

    >>58
    この人にもかなり問題ありそう
    ちんたらって
    自分が速いからって相手にもその速さを求めるのはちがう

    仕事ではないけど料理してるときにしばらく待つってあるから待ってたらせっかちな人がはやくしろ!ってかき混ぜてしまった
    せっかちな人からしたらこっちの待つってのがイライラするんだろうけどこっちだってそうやってこちらを悪者にして邪魔をする
    せっかちな人が正しいわけでもないしむしろ悪いと思うんだけど
    結局は多様性を知らないアホってこと
    相手の事情を素人しないうんこ

    +4

    -3

  • 118. 匿名 2019/10/05(土) 19:32:37 

    必要最低限に、抑えてます。挨拶だけで終わる時もあります。
    何か話しかけられても、ははは〜
    と、愛想笑いで終わらせたり。
    言われそうな事を前もって済ませて話しかけられないように対策とってます。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/06(日) 01:40:34 

    >>40
    そういう先輩と仕事してるけど5年すぎて限界きてるよ。
    なまじ人がいいからどう扱っていいか困る。
    その先輩のフォローに回るために私の処理速度は上がったけど、明らかに仕事量は私のが多いのに給料は先輩より下だから、やる気なくなってきた。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/06(日) 18:49:17 

    上司が仕事できなさ過ぎて、決して軽々しくは言えませんが発達障害なのではないかと思ってしまう程です。
    まず報連相をしても理解してくれません。理解する気もなく、理解する能力もないのだろうと思っています。
    しかし、体制的にその上司を通さなくてはいけないことも多く毎回無駄な労力と時間がかかっていて本当に辛くなってきます。
    また、上の立場でありながら指示することや判断するとことも全くできていません。もしかしたらそんな立場であることの自覚すらないのかと思ってしまいます。
    ぶっちゃけ、今まで見てきた人の中で一番無能です。周りの人間たちが呆れながらも一生懸命フォローしてあげてなんとかなっている状態です。
    長文ですみません、愚痴でした。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/06(日) 18:53:03 

    うちの上司は仕事の能力は無い。が、上にはヘコヘコして下には仕事押し付けてくる
    でも上層部にはそういうとこ見抜かれてるみたい

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/07(月) 20:30:38 

    私も後輩が入りたての頃は
    基本的なことは教えてたけど
    だんだん専門的な質問をされたり
    ほかの分野でグングン成長してるのを見て
    あー普通にわたし負けてるなーって思う。笑
    やばいよなあ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/07(月) 20:31:52 

    私も最近後輩になめられてると思う!!!
    もう私に聞かないでくれ!!!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/07(月) 21:26:10 

    舐めてる割には仕事出来てなくて自分も散々言われてるのに自覚薄い人いるよね
    バカだと思う

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/10(木) 19:40:29 

    最初から好きじゃなかったけど
    我慢して付き合ってたら
    プライベートまでズカズカ踏み込んでくるし
    仕事は自分がやりたいこと?しかやらなくて
    非協力的、自分のことしか考えてないので
    我慢の限界を迎えました。

    表に出すのはガキだと言うのもわかるけど
    我慢し続けて自分を壊す必要もないと思うので
    会話はするけど愛想は良くしてません。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/10(木) 23:35:08 

    あほすぎるけど天然で周りの同情買うタイプの女性の先輩。総合職なのに、ただでさえ雑用みたいな仕事しかできない上に、上司に嘆願して私に仕事ふってきた。自分は17時即で帰ってる。ないわ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/16(水) 00:29:58 

    仕事教えてもらった上司かな
    マニュアルの情報が古いままだったり、中途半端に真っ白だったり、手順と書いてあるのに順番通りじゃなかったり…(上司作)
    説明もよく前後してたから、段々ポイントがわからなくなっていって混乱してました。
    せめて、参考資料のありかを最新にするとか、説明する前に一度マニュアルに目を通してほしかった。
    マニュアルに記載があるどうかもわからないとか言われた日には泣きたくなりました。
    私も人のことは言えないのですが、反面教師で気を付けるようにしてます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード