-
1. 匿名 2019/10/04(金) 14:47:40
今の季節窓を開けたら涼しい風が気持ちいいのですが一階住みなので防犯上気になるので未だに冷房がやめられないです。
一階住みの方や戸建て一階の実際やってる防犯方法があればぜひ教えて下さい!+108
-1
-
2. 匿名 2019/10/04(金) 14:48:26
スタンガンを枕元に+37
-6
-
3. 匿名 2019/10/04(金) 14:48:27
家にゾロを置く+12
-7
-
4. 匿名 2019/10/04(金) 14:48:46
日本刀を常に腰に添える+56
-9
-
5. 匿名 2019/10/04(金) 14:49:03
カーテンは地味な色
ピンクは×🙅+183
-1
-
6. 匿名 2019/10/04(金) 14:49:09
暗くなったら雨戸閉める+116
-0
-
7. 匿名 2019/10/04(金) 14:49:14
映画のワナオトコみたいなトラップ仕掛けておく+1
-0
-
8. 匿名 2019/10/04(金) 14:49:16
男だと思わすためにベランダに男の下着を干しとく+83
-1
-
9. 匿名 2019/10/04(金) 14:49:23
防犯わんこ飼う+18
-9
-
10. 匿名 2019/10/04(金) 14:49:59
相手が入ってきたら迷わずなぐる+102
-1
-
11. 匿名 2019/10/04(金) 14:50:03
一階のアパート住んでたけど、窓の外に防犯ジャリ敷いてた。見た目は普通の砂利だけど、踏むとめちゃくちゃ音がでるの。ホームセンターで売ってるよ。
実際の防犯効果はわからないけど、抑止力くらいにはなると思う。+224
-1
-
12. 匿名 2019/10/04(金) 14:50:26
刃牙になりきる+2
-3
-
13. 匿名 2019/10/04(金) 14:50:27
ウンコを壁に塗りたくる。ハエが、ビッシリ張り付いて主の守護者になるよ☺️+6
-35
-
14. 匿名 2019/10/04(金) 14:50:31
主さん、トピズレで申し訳ないけど、今どんな奴がどこをほっつき歩いてるかわからないから、窓を閉める以上の防犯はないと思う、、。
気を付けてね。+223
-0
-
15. 匿名 2019/10/04(金) 14:50:34
番犬+162
-18
-
16. 匿名 2019/10/04(金) 14:50:39
頭がおかしい振りをする+40
-2
-
17. 匿名 2019/10/04(金) 14:50:43
玄関前にうんこを置く+5
-10
-
18. 匿名 2019/10/04(金) 14:51:27
問題はベランダからガラスを割って侵入してくることだからとりあえずプリン食べておく+3
-21
-
19. 匿名 2019/10/04(金) 14:51:37
玄関や窓に小さい鳥居を置いたり怪しいお札を貼って変人が住んでると思わせる+134
-0
-
20. 匿名 2019/10/04(金) 14:51:56
砂利を敷く。
防犯用の砂利、ホームセンターにあるよ。+103
-0
-
21. 匿名 2019/10/04(金) 14:51:57
男がいる気配を出す+33
-0
-
22. 匿名 2019/10/04(金) 14:51:59
低い声で生活する+10
-2
-
23. 匿名 2019/10/04(金) 14:52:12
窓辺にマネキン置いとくといいよ+68
-1
-
24. 匿名 2019/10/04(金) 14:52:19
窓に赤ペンキで「Search & Destroy」って書いておく
外から見える場所にお好きなモデルガンとか飾っておけるとなお良し+60
-0
-
25. 匿名 2019/10/04(金) 14:52:20
ベランダにまきびしをまいとく+48
-4
-
26. 匿名 2019/10/04(金) 14:52:32
メイウェザーを雇う+20
-1
-
27. 匿名 2019/10/04(金) 14:52:37
土佐犬を放つ+55
-1
-
28. 匿名 2019/10/04(金) 14:52:43
ホームアローンを見て予行練習しとく+80
-1
-
29. 匿名 2019/10/04(金) 14:52:51
金属バット置いとくとか?+18
-0
-
30. 匿名 2019/10/04(金) 14:52:57
SECOMに入る+49
-0
-
31. 匿名 2019/10/04(金) 14:53:14
アコムかどっかのシール売ってなかった?
それ貼っとく+4
-14
-
32. 匿名 2019/10/04(金) 14:53:18
結界を張る+18
-0
-
33. 匿名 2019/10/04(金) 14:53:20
まともなコメもあるけど大喜利みたいになってるw+143
-1
-
34. 匿名 2019/10/04(金) 14:53:33
防犯カメラ、セコム、+18
-0
-
35. 匿名 2019/10/04(金) 14:53:37
+53
-0
-
36. 匿名 2019/10/04(金) 14:53:38
ナイフを持って威嚇する+10
-3
-
37. 匿名 2019/10/04(金) 14:54:09
後付けできる窓の鍵をサッシの上の方につける。窓を割られないように防止フィルムをつける。外の窓前に防犯砂利を撒く。侵入に時間がかかりそうだ、と思うと不審者は去っていくそうです。あとはもったいないけど常にラジオとか、テレビを付けおいて人の存在をアピール。+84
-1
-
38. 匿名 2019/10/04(金) 14:54:32
玄関から入ってきたらフライパンで目玉焼きをつくる+8
-3
-
39. 匿名 2019/10/04(金) 14:54:37
ネタトピになっとるやないかいw+29
-1
-
40. 匿名 2019/10/04(金) 14:54:38
ベランダに、トランクスとラーメン屋さんのTシャツ(メンズ)を干す+44
-0
-
41. 匿名 2019/10/04(金) 14:55:04
玄関にドクロのお面をかけとく+7
-1
-
42. 匿名 2019/10/04(金) 14:55:06
一人だろうと時々「お父さーん!」と大声で言う+88
-0
-
43. 匿名 2019/10/04(金) 14:55:15
砂利、センサーライト、防犯カメラかなぁ
センサーライトはつく度ドキッとするけどないよりマシかな+92
-0
-
44. 匿名 2019/10/04(金) 14:55:24
出掛ける前は窓のロックを確認+16
-1
-
45. 匿名 2019/10/04(金) 14:55:42
玄関の新聞入れなんかも外側から覗かれるから中が見えないように工夫した方がいいよ。+72
-0
-
46. 匿名 2019/10/04(金) 14:55:43
>>16
逆にね。+3
-0
-
47. 匿名 2019/10/04(金) 14:55:56
窓から入ってきたら玄関から逃げる+23
-0
-
48. 匿名 2019/10/04(金) 14:56:06
私も昔、一階で独り暮らししてて
窓を開けて(網戸にして)
ふと窓を見たら網戸に顔がひっついてた。
センサーライトを買ってきて装着したのはいいけど、やたらとライトが点灯するから余計に怖かった。(風邪や枯れ葉など人が居なくても反応)
+102
-0
-
49. 匿名 2019/10/04(金) 14:56:29
ベランダや玄関先をごちゃごちゃ汚くして泥棒も関わりたくないような汚部屋住人を演出する。
一階の騒音家族がそれやってて真夜中も全ての窓全開だけど泥棒に入られてない。+43
-3
-
50. 匿名 2019/10/04(金) 14:56:35
いってきますといってらっしゃいを欠かさずに言う+16
-0
-
51. 匿名 2019/10/04(金) 14:56:42
「ネタ可」と書いてないけど、ほぼネタw+24
-0
-
52. 匿名 2019/10/04(金) 14:56:57
ベランダにセンサー式ライトとブザー設置してある
たまに真夜中に鳴って驚くことがある。
恐る恐る覗いても誰もいない。猫ちゃんかな?+24
-0
-
53. 匿名 2019/10/04(金) 14:56:59
主です
皆さんの面白い防犯方法を試してみますw
ありがとうございます!
+54
-0
-
54. 匿名 2019/10/04(金) 14:56:59
玉ねぎを切るときにゴーグルをする+5
-4
-
55. 匿名 2019/10/04(金) 14:57:14
一人暮らしの時はタイマーが付いているコンセントを電気スタンドに付けて暗くなったら灯りが付くようにしてた。簡単だしおススメです。+31
-0
-
56. 匿名 2019/10/04(金) 14:57:24
これを買おう+64
-0
-
57. 匿名 2019/10/04(金) 14:57:26
一階に住んでますけどリビングの窓開けて普通に風呂入ったりしてるー
防犯上の事が気になるなら調べればいくらでもあるし、
ただ色んな人がいるから気にしてたらきりないですね。+1
-33
-
58. 匿名 2019/10/04(金) 14:57:38
玄関で自分の人以外が触ったらその人を気絶させるよう作り変える+13
-0
-
59. 匿名 2019/10/04(金) 14:57:58
電流が流れる柵を。+11
-0
-
60. 匿名 2019/10/04(金) 14:58:26
主さん、わかります。
この時期網戸にすれば、涼しい風が入るのに
防犯のために、一階は開けられないのよね。
私も10月もエアコン生活だったな。+68
-0
-
61. 匿名 2019/10/04(金) 14:58:27
犯人がきた途端に名倉やないかって言って戸惑ってるあいだに逃げる+9
-1
-
62. 匿名 2019/10/04(金) 14:58:41
>>31
アコムは金貸しだよw
防犯はセコム+104
-0
-
63. 匿名 2019/10/04(金) 14:58:58
>>5
なんでピンクはダメなの??+0
-10
-
64. 匿名 2019/10/04(金) 14:59:09
布団に潜って顔だけ出して可愛いとこを見せつける+2
-0
-
65. 匿名 2019/10/04(金) 14:59:11
格闘技習うといいよ+7
-2
-
66. 匿名 2019/10/04(金) 14:59:31
昔のヤンキーが着てた犬の絵の付いたジャージをベランダに干しておく。+22
-0
-
67. 匿名 2019/10/04(金) 14:59:45
>>4
つまらない+7
-1
-
68. 匿名 2019/10/04(金) 14:59:46
>>60
一階以外だって開けなくない?
もしかして2階開けてるの!?+2
-6
-
69. 匿名 2019/10/04(金) 14:59:57
ガスバーナー+31
-0
-
70. 匿名 2019/10/04(金) 15:00:14
この子達をベランダに置いておく+64
-0
-
71. 匿名 2019/10/04(金) 15:00:26
玄関にメイウェザーいますっていうお札を貼っておく+2
-1
-
72. 匿名 2019/10/04(金) 15:00:42
枕元には唐辛子スプレーを置いておく。+22
-1
-
73. 匿名 2019/10/04(金) 15:01:01
金子ノブアキの真似をする+4
-0
-
74. 匿名 2019/10/04(金) 15:01:13
>>63
女性の独り暮らしと思われて狙われるからじゃない?+46
-1
-
75. 匿名 2019/10/04(金) 15:01:36
あちこちに貼っておく+79
-0
-
76. 匿名 2019/10/04(金) 15:01:53
迷ったら負け。出し惜しみしないで自分ができる最大限の技で相手を倒す。+5
-2
-
77. 匿名 2019/10/04(金) 15:02:45
ファミマの制服着てここはファミマだと思わす+11
-3
-
78. 匿名 2019/10/04(金) 15:02:57
何したってガラスかちわってくる。+5
-0
-
79. 匿名 2019/10/04(金) 15:03:06
>>68
私、二階に住んでたけど夜9時くらいまでは開けてたよ。
まだ人通りもあるし、外明るいし。+6
-1
-
80. 匿名 2019/10/04(金) 15:03:12
>>58+17
-0
-
81. 匿名 2019/10/04(金) 15:03:13
1階なら、とにかく鍵をたくさんつけるかな。でも、空き巣狙いだと、窓ガラス割ったり、バーナーで焼いたりもあるらしいんで、外から留守がわからないようにするくらいしか思い浮かばない。夜出かける時にも、部屋の電気明るくするとか、テレビつけっぱとか+28
-0
-
82. 匿名 2019/10/04(金) 15:03:21
入ってきたらすぐに坊主にして男だと思わす+3
-1
-
83. 匿名 2019/10/04(金) 15:04:03
ガラスかちわってきたら落ち着くためにピルクル飲む+4
-1
-
84. 匿名 2019/10/04(金) 15:04:15
ネタスレになってるwww
うちは網戸と内側の窓枠に絶対外れないように輪っか取り付けて、網戸と窓枠を結ぶように防犯ブザーつけてる。
網戸開けたら防犯ブザーのヒモが引っぱられて鳴るような仕組み。
あと枕元に木刀(元剣道部)
最近物騒な事件多くて怖いね。+44
-0
-
85. 匿名 2019/10/04(金) 15:05:47
>>16
それか変なポスターを貼る。変態だと思われて襲われない。
怖いポスターでも効果ありそう。四谷怪談みたいなのとか 自分がくつろげないけど。
+1
-0
-
86. 匿名 2019/10/04(金) 15:06:23
サッシのロックはどうですか??+34
-0
-
87. 匿名 2019/10/04(金) 15:06:24
実家は「猛犬注意!」のシール貼り付けてた。
小型犬だけど。+14
-1
-
88. 匿名 2019/10/04(金) 15:06:27
昔、ベランダに洗濯機置くところだったけど、洗濯終わったら、即洗濯物を家に入れてた
ベランダに侵入して、洗濯機の中を見て、洗濯機の蓋を開けたままにして「入った」アピールする泥棒居て気持ち悪かった
だからベランダには盗まれても悔しくない物しか置いてない+0
-0
-
89. 匿名 2019/10/04(金) 15:06:37
在宅でも玄関鍵かけ当たり前。侵入されそうな大きな窓は鍵かけ、小さい窓なら換気で開けるけど。夕方はシャッターしめ、外灯も常灯にします。
家の回りは砂利もひいてあります。
家を建てる時から防犯を意識してつくりました。オープン外構ですがこれも防犯対策です。
駐車場も溝を数ヶ所つくり、侵入した際は相手がつまづきやすいようにしました。+26
-1
-
90. 匿名 2019/10/04(金) 15:06:40
>>9
うちのわんこ、夜間は玄関に寝てます。防犯砂利を敷いてあるので、足音がしたら吠えますよ。
二階には、竹刀があります。+25
-0
-
91. 匿名 2019/10/04(金) 15:07:51
窓ガラスが15センチ~20センチくらいしか開かないようにするつっかえ棒的なのあるよ。
手動で設定するから、昼間は全開OK。
夜、寝る前までは20センチくらいの設定にしておく。+12
-0
-
92. 匿名 2019/10/04(金) 15:07:59
竹刀ほしい、どこで買えますか?+0
-0
-
93. 匿名 2019/10/04(金) 15:09:37
格闘家系の男と一緒に住む。+1
-0
-
94. 匿名 2019/10/04(金) 15:09:44
>>63
明らかに女性が住んでますって色は変態に狙われやすいから
青、緑、黄色、茶色、黒など性別分からない色が無難+18
-0
-
95. 匿名 2019/10/04(金) 15:10:15
>>4+17
-0
-
96. 匿名 2019/10/04(金) 15:10:31
我が家の窓には彼がいるので…+4
-4
-
97. 匿名 2019/10/04(金) 15:11:48
家は庭に防犯カメラ付けてるよ。
ただ庭以外を映るような配置にすると個人情報ガーとか文句言ってくる輩もいるからなるべく庭だけを写すように気を付けてる+1
-1
-
98. 匿名 2019/10/04(金) 15:12:25
エコじゃないんだけど、居間の電気は365日24時間付けっ放し。留守感を出さないようにしてる。あとは、旦那のパンツは一番目立つ所に干して、子供の服は外に干さない。女児居るって印象つけたくないから。+43
-0
-
99. 匿名 2019/10/04(金) 15:14:07
一階住んでたよ!
86さんのサッシロック使ってた!
安心感に繋がりましたね
シャッター付きの家だったけど、時々窓を開けて寝落ちすることがあって、ある朝起きたら庭に誰かが侵入した形跡があり、怯えました
あと、彼氏がいたので彼氏の下着を干してましたが、夜7時頃ウトウト電気を消して寝てたら、空き巣に入られそうになりました
警察に通報し、防犯ライトの設置を指導されました
怪しい人がいたら警察に連絡するとパトロール強化してもらえますよ!+26
-0
-
100. 匿名 2019/10/04(金) 15:14:43
表札に「ヤ」「F」と書くと空き巣とかそういうヤバい奴等には近付かれない可能性ある
ヤ=ヤ〇ザ、F=ファミリーの意味
つまり、ヤ〇ザ一家と勘違いされる
但し、S(シングル)、W(女)、C(子供)などの意味らしく、表札やガスメーターや電気メーターに見慣れない文字があれば全消しするのが良い+16
-0
-
101. 匿名 2019/10/04(金) 15:15:03
玄関の真ん前にバイク置いてます。在宅を匂わせられるし、単純に侵入者にとっても邪魔だと思うので。
濡れた傘を玄関先に立て掛けて出掛けたり(雨の日)、掃除道具を出しっぱなしにしていかにも掃除中を装ったり…何もしないよりいいかなレベルですが+13
-0
-
102. 匿名 2019/10/04(金) 15:15:58
こういうシール貼っとく
※ただしご近所さんにもヤバイ奴扱いされる欠点あり+46
-0
-
103. 匿名 2019/10/04(金) 15:16:34
定期的におっさんみたいなクシャミをぶっ放す。+8
-0
-
104. 匿名 2019/10/04(金) 15:16:54
今すぐ通販で!
窓際に座らせる、セイフティーマン+11
-0
-
105. 匿名 2019/10/04(金) 15:19:53
30分以上家をあけるなら一階はシャッターは閉める!!+11
-1
-
106. 匿名 2019/10/04(金) 15:21:12
Amazonや楽天で、SECOMかALSOKみたいな警備会社と契約してて24時間監視してますシールが安く売ってた
多分、千円ぐらい
4カ国語対応のあった(日本語・英語・韓国語・中国語)+12
-0
-
107. 匿名 2019/10/04(金) 15:24:25
※音砂利まく
※ウィンドウアラーム(網戸10センチ開いたら鳴る)
※ドアロック
※センサーライト(侵入先とベランダ二ヶ所)
※庭侵入アラーム(20m以上離れたところから人がきたら部屋にお知らせしてくれる)
※窓ガラスシート
上4つは一人暮らしでしていた。気持ちの問題だと思うけど心強いです。
センサーライトのおかげか夜干ししても盗まれることなく大丈夫でした。このご時世だから網戸したい場合は3階以上がいいかもしれませんね。ま、それでも事件に遭われる方もいるからね。+25
-0
-
108. 匿名 2019/10/04(金) 15:25:48
クーラー代かかるのは確かだけど
それでも窓は開けないほうがいいと思う
私一階の頃、夜中ベランダの窓トントンされた事ある
規則的な音だったので何かぶつかったとかじゃないと思う
しばらく怯えてカーテン開けたら誰もいなかったけど怖かった+29
-0
-
109. 匿名 2019/10/04(金) 15:26:15
アンチ派ですが、立花ならNHKぶっ壊すシールを、玄関に貼ればNHKやいたずらピンポン鳴らしなどなくなったと友達が言ってた。
わたしは魔除け効果に貼る自身ないけど。+9
-0
-
110. 匿名 2019/10/04(金) 15:27:14
マンション一階に住んでいた時、お隣さんがセコムのシール貼ってた
一室だけセコム入ってるの?って思ったら前の住人が防犯上フェイクのシール貼ってそのままだって+21
-0
-
111. 匿名 2019/10/04(金) 15:27:30
イノシシよけのワイヤー張ってる。触ると音が鳴る。+7
-0
-
112. 匿名 2019/10/04(金) 15:27:48
ガラスシート貼る+5
-0
-
113. 匿名 2019/10/04(金) 15:29:05
美容学生の子がベランダに頭だけのマネキン並べてる。一つは赤いペンキみたいなので血のように見えるけど。これもある種、防犯?+27
-1
-
114. 匿名 2019/10/04(金) 15:29:08
なんか外で物音が聞こえたらトチ狂った人を装って大声で喋る。
+7
-0
-
115. 匿名 2019/10/04(金) 15:29:48
マネキンを何台も窓のそばに立たせておく+5
-0
-
116. 匿名 2019/10/04(金) 15:34:37
>>106
シールは知ってたけど、他言語対応なのねww+4
-0
-
117. 匿名 2019/10/04(金) 15:38:28
ベランダには男性用の大きなシャツをいつも干す、玄関には男性用革靴。窓を開ける時は、補助錠をつけて20cmくらいしか開けられないようにする。もちろん、入浴中や就寝中は閉める。+6
-1
-
118. 匿名 2019/10/04(金) 15:39:30
◯◯組と書いた看板設置+4
-0
-
119. 匿名 2019/10/04(金) 15:39:58
なんだこのトピw+5
-1
-
120. 匿名 2019/10/04(金) 15:40:33
とりあえず、家の周辺に百均のソーラーライト大量に光らせてます。
明るい場所は不審者嫌がるかな?と。
近所の人たちが真似しだして、家の周辺は夜でも明るいです・・・+26
-0
-
121. 匿名 2019/10/04(金) 15:47:02
>>116
1つのシールに4カ国語対応で書いてあるよ
今、日本にいる外国人は一万人以上はゆうに越えてるから、多言語対応のを買ったよ+7
-0
-
122. 匿名 2019/10/04(金) 15:52:42
背に腹はかえられぬから暑くても常に窓は閉めて鍵も閉めてエアコンを入れましょう。何かあって後悔するのは嫌だし。他の方も言っていましたが内側から後付けできる施錠を窓の上部に設置してみては?+16
-0
-
123. 匿名 2019/10/04(金) 16:01:41
>>25
そんな発想好きだわ。+3
-0
-
124. 匿名 2019/10/04(金) 16:02:43
>>31
セコムって言いたいんだろうけど、セコム入っていた長嶋さん家泥棒入られたじゃん。+7
-0
-
125. 匿名 2019/10/04(金) 16:10:29
大きめのトランクスをベランダに干しておく。
玄関には大きめのスニーカー。+4
-0
-
126. 匿名 2019/10/04(金) 16:15:18
まきびしを撒く+4
-1
-
127. 匿名 2019/10/04(金) 16:21:25
>>7
わなおとこ見てないからわからない
具体的に+2
-0
-
128. 匿名 2019/10/04(金) 16:22:26
門とのすき間にセンサー付けて音が鳴るようにしてる。野良猫に反応w
あと、サッシに付けるロック錠。人が通れないすき間で付けて網戸の時はそのすき間だけロック掛けて開けておく。
+5
-0
-
129. 匿名 2019/10/04(金) 16:38:44
>>26
全財産使っても1時間も雇えない。+2
-1
-
130. 匿名 2019/10/04(金) 16:44:55
>>35
こういうお宅って外国人犯罪者に狙われやすいんだよね+2
-0
-
131. 匿名 2019/10/04(金) 17:03:49
>>40
わたし、アパートのベランダに「喧嘩上等」と「酒しかない」のTシャツ干してる
変な男が住んでると思われたくて+21
-0
-
132. 匿名 2019/10/04(金) 17:04:39
>>127
人を痛めつけるために考えられた殺人トラップ。YouTuberにフルあるよ+2
-0
-
133. 匿名 2019/10/04(金) 17:12:23
1階に住んでました。泥棒に入られて補助錠付けました。+2
-0
-
134. 匿名 2019/10/04(金) 17:23:00
>>25
洗濯物や布団干すときどうするのさ...+1
-0
-
135. 匿名 2019/10/04(金) 17:27:04
>>92
竹刀より刺股がいいよ
小学校とかにおいてあるやつ+9
-0
-
136. 匿名 2019/10/04(金) 18:10:55
窓際やドアの前をマイルドヤンキーが住んでそうな感じにする+2
-0
-
137. 匿名 2019/10/04(金) 18:30:08
老後は平屋の小さな一軒家が理想なんだけど、
一階は通風雨戸や通風シャッターにしようと思ってる。
小さい窓は、
外格子ーガラス窓ー網戸ー内格子にする位しか思いつかない。
あと留守中も外から見える所は電気をつけるのも大事らしいね。+6
-0
-
138. 匿名 2019/10/04(金) 18:32:53
夏になると、せっかく砂利撒いてるのに、隙間から雑草が生えちゃってる残念なお宅を結構見る。
+6
-0
-
139. 匿名 2019/10/04(金) 18:37:47
枕元にゴルフのドライバーを置いておく+2
-0
-
140. 匿名 2019/10/04(金) 18:44:40
知人宅だけど、カメラ、センサー付き
+4
-8
-
141. 匿名 2019/10/04(金) 19:27:57
可能なら一番の防犯は犬かな。大型なら尚良。+4
-0
-
142. 匿名 2019/10/04(金) 19:35:14
>>86
使った事あるけど、勢いよくサッシを開けると取れることがある。
まあ、寝てても音で気がつくと思うけど。
+5
-0
-
143. 匿名 2019/10/04(金) 19:49:26
玄関や窓の内側にドアや窓を開けるだけでは
入れない大きかったり重い邪魔物を置くといい
窓ガラスにはわざと目立つ物をぶら下げ
仕掛けがあるように思わせる
入られたらお終いだから入れないようにする
鍵はもちろんね
+5
-0
-
144. 匿名 2019/10/04(金) 19:56:59
水商売してる30代のストーカー女が窃盗に入ってくるらしくて、防犯カメラ増やしたよ。
治安悪くて困る…
+2
-2
-
145. 匿名 2019/10/04(金) 20:47:54
>>132
>>127
殺人!予想外でびっくり笑っ見てみる+3
-0
-
146. 匿名 2019/10/04(金) 21:24:51
ルーバーシャッターってどう?+0
-0
-
147. 匿名 2019/10/04(金) 22:06:11
ALSOKの防犯の石をばら蒔いてあります。
音がなるやつ。+1
-0
-
148. 匿名 2019/10/04(金) 23:20:55
ガラガラヘビを部屋の中で放し飼いにしてると思わせる。+2
-0
-
149. 匿名 2019/10/05(土) 01:05:22
主さん、一階としか書いてないから
防犯方法詳しく教えられないよー
窓は一個だけなのか
角部屋なのか、通りに面してるのか、
ホームセンターに窓が開けられたらブザーが鳴る防犯グッズおいてますよ
あと、
台所側や、玄関に小さな窓がある部屋は危ない。そこから侵入される。
換気扇を止めてたらタバコ投げ入れられたって聞いた事あるので常に回しとく事。
カーテンは黒にする。女子っぽい柄だと狙われる。
あと、靴も、カツカツ音がなるヒールはやめよう。
女が住んでますよーって近所にわざわざ教えてるのと同じ。+4
-1
-
150. 匿名 2019/10/05(土) 04:19:07
>>4
貴方…弘、なのね?+3
-0
-
151. 匿名 2019/10/05(土) 13:28:24
>>90
90さんちのわんこお仕事するのね
お利口さんね+1
-0
-
152. 匿名 2019/10/05(土) 21:41:00
窓ガラスとかにフィルム貼ると割れにくくなり鍵回せないから扉開かない入れない+2
-0
-
153. 匿名 2019/10/07(月) 23:53:16
>>86
両面テープなんでで貼ってるだけなので開けただけでも取れる時がある
夏に暑さで剥がれてたし
気休め程度と思ってた方がいいです+2
-0
-
154. 匿名 2019/10/27(日) 05:36:31
>>94
パープルはダメかな+0
-0
-
155. 匿名 2019/10/27(日) 05:39:57
>>130
なぜ?+0
-0
-
156. 匿名 2019/10/27(日) 05:45:28
>>60
日中はダメなの?
家にいても入ってくる可能性があるの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する