-
1. 匿名 2019/10/03(木) 18:03:19
妊娠初期です。
妊娠中にこれがあれば便利だよ!というグッズはありますか?
私は悪阻が始まってきたので、横になったまま飲めるストロー付ボトルキャップを買ってきました。+75
-10
-
2. 匿名 2019/10/03(木) 18:04:22
+110
-31
-
3. 匿名 2019/10/03(木) 18:04:28
抱き枕+164
-2
-
4. 匿名 2019/10/03(木) 18:05:43
お腹が大きくなってからは抱き枕が本当に大活躍だった+230
-1
-
5. 匿名 2019/10/03(木) 18:05:45
抱き枕かなー
後期になると横になるのもしんどい!
柔らかいやつじゃなくて、高くてもしっかりしたもの買ったほうがいいと思う+155
-1
-
6. 匿名 2019/10/03(木) 18:05:49
私は今臨月なんだけど暑い時期は保冷剤は必ず持ち歩いてた!!
+25
-3
-
7. 匿名 2019/10/03(木) 18:06:04
便利グッズもだけど、旦那さんのフォローに勝るものは無いよ
ごはんが作れなかったり、欲しいものがあったら文句言わず買ってきてくれたり
掃除できなくてゴロゴロしても機嫌悪くならないとか+270
-6
-
8. 匿名 2019/10/03(木) 18:06:19
抱き枕。ってコメントしようと思ったら早くも出てた(笑)+53
-2
-
9. 匿名 2019/10/03(木) 18:06:54
妊娠中はマックのポテト食べちゃダメだよ+6
-78
-
10. 匿名 2019/10/03(木) 18:06:58
2人目以降なら腰ベルトのないおんぶ紐が活躍した+5
-2
-
11. 匿名 2019/10/03(木) 18:07:43
妊娠初期です
抱き枕どこのやつがおすすめですか?+21
-5
-
12. 匿名 2019/10/03(木) 18:07:57
悪阻の時期なら飴やガムに助けられました!+60
-5
-
13. 匿名 2019/10/03(木) 18:08:03
抱き枕は既に出尽くしてるから…座ったまま家事できる丁度良い高さの机と椅子かな+46
-1
-
14. 匿名 2019/10/03(木) 18:08:30
いつなんどきどんなものが無性に食べたくなるかわからないので、自分がたべたくなりそうな物は買い置きしておいた方がいいよ。
+56
-1
-
15. 匿名 2019/10/03(木) 18:08:39
グッズではないけど便秘や貧血解消にプルーンをよく食べてた+42
-0
-
16. 匿名 2019/10/03(木) 18:08:43
キレートレモン様々
無糖の炭酸水様々
+124
-1
-
17. 匿名 2019/10/03(木) 18:09:20
>>10
すみません、なんで腰ベルトのほうがいいんでしょうか?+5
-0
-
18. 匿名 2019/10/03(木) 18:09:30
やたらと肌が乾燥したから保湿クリーム。
妊娠線の予防にもなるし。+50
-0
-
19. 匿名 2019/10/03(木) 18:09:44
寒くなってきたら感染予防にマスク
妊娠中はとにかく眠くて化粧が面倒な時もすっぴん隠しにマスク+97
-0
-
20. 匿名 2019/10/03(木) 18:09:46
出前館
ウーバーイーツ
宅配スーパー
+47
-0
-
21. 匿名 2019/10/03(木) 18:09:49
グッズというか脱ぎ履きがラクな靴は必須
+91
-1
-
22. 匿名 2019/10/03(木) 18:10:18
>>10
失礼しました。腰ベルトなしのほうが、です。+5
-0
-
23. 匿名 2019/10/03(木) 18:11:13
ぱっと脱ぎ履きできるスニーカーとかあれば良いかも。
妊娠中も、産後も便利だと思いますよ。
+86
-1
-
24. 匿名 2019/10/03(木) 18:13:23
>>7
私もそう思います。
主人の支え、理解あっての妊娠生活に感謝。
+102
-2
-
25. 匿名 2019/10/03(木) 18:13:56
中期のころは腰痛がひどかったので、妊娠中から使える骨盤ベルトが必須でした。+30
-2
-
26. 匿名 2019/10/03(木) 18:14:08
>>9
自分は悪阻でそもそも匂いが無理だった。+7
-1
-
27. 匿名 2019/10/03(木) 18:15:03
>>9
なんで!?それしか無理で食べてた時期あった…+36
-5
-
28. 匿名 2019/10/03(木) 18:15:16
はじめの妊娠のときは、食よくなくて水筒にシークワーサー原液を薄めたものを入れてそるばかり飲んでた。+26
-0
-
29. 匿名 2019/10/03(木) 18:16:02
私も抱き枕。ベルベゾンで授乳枕にもなるやつ買ったよ。まだ生まれてないから、授乳枕として使えるかは不明。
好みの飲みものと食べ物。つわりが急に始まったとき、買いに行く元気なんてない。
ただ、つわり期にそれが食べられるかどうかは分からないけど。
+43
-2
-
30. 匿名 2019/10/03(木) 18:16:14
スリッポンの靴+26
-0
-
31. 匿名 2019/10/03(木) 18:16:43
足のむくみ防止タイツみたいなやつ
メディキュットだね+42
-1
-
32. 匿名 2019/10/03(木) 18:17:16
骨盤ベルトのオススメありますか?+3
-1
-
33. 匿名 2019/10/03(木) 18:17:41
何も食べれない時バニラアイスおすすめ!
風邪の時バニラアイス食べるといいって言うほど栄養面もしっかりしてる
ご飯しっかり食べれるならもちろんご飯食べるべきだけど無理な時はバニラアイスでやり過ごしてよー+46
-4
-
34. 匿名 2019/10/03(木) 18:17:50
初期から締め付けられるのが嫌で、授乳ブラ(マタニティブラ)、マタニティパンツ、マタニティレギンスは早めに買ったよ。後々も使えるしね。
シャツとかワンピがあれば、上の服はまだしばらく大丈夫、むしろお腹大きくなってからも買ってない。+76
-2
-
35. 匿名 2019/10/03(木) 18:17:52
青竹ふみふみ
でも、外国で妊婦がマッサージを受けたら血栓が飛んで亡くなった話あったから、マッサージ系は怖いね
知らなかったからやっちゃったけど+9
-12
-
36. 匿名 2019/10/03(木) 18:18:05
作れない時用の冷凍食品+46
-1
-
37. 匿名 2019/10/03(木) 18:18:31
>>20
コレ本当にそう
うち田舎でデリバリー系が宅ピザ一軒しかないから都会のウーバーイーツとかマックのデリバリーとか羨ましくて仕方なかった+48
-0
-
38. 匿名 2019/10/03(木) 18:19:02
人をダメにするソファ
私は抱き枕よりこちらが楽でした。後期に寝転ぶと胃や肺が圧迫されるかんじがしたのですが斜めにもたれ掛かるとそれが軽減されました。+19
-1
-
39. 匿名 2019/10/03(木) 18:19:10
口内洗浄液
歯ブラシを口に入れるのさえしんどかったから+62
-1
-
40. 匿名 2019/10/03(木) 18:20:43
>>1
悪阻辛いですよね
悪阻の時期は正直何もいらないかも
食べられそうなもの食べて、いつかは終わるからとにかく寝てるのが1番
悪阻落ち着いたら抱き枕にもなる授乳クッションと滑らないスニーカーは産後も使えるしあると助かった+20
-2
-
41. 匿名 2019/10/03(木) 18:21:07
グッズというには大物だけど、
もし環境が許すなら、
玄関に靴を履くための腰掛け
玄関に手すり
お風呂に手すり
を設置できるといいよ+23
-2
-
42. 匿名 2019/10/03(木) 18:21:39
葉酸のサプリ。
妊婦には葉酸だ!ってたまごクラブに書いてたので飲んでた。
飲まないよりは飲んだ方が良いかなと思って。
+47
-3
-
43. 匿名 2019/10/03(木) 18:22:29
>>17
横だけど、お腹を締め付けないからじゃないかな?+8
-2
-
44. 匿名 2019/10/03(木) 18:24:06
抱き枕
ユニクロのマタニティレギンス
ユニクロのマタニティズボン(仕事用)
ユニクロのマタニティパンツ
ユニクロのブラトップ
ユニクロのリラコ(XL)
サッと履ける靴(お腹がつっかえる為)
風呂場の高さのある椅子(お腹が出てくると座りながらシャンプー流すのがお腹がつっかえてキツかった為)
出産直後はホットアイマスクに助けられた。
20時間かかっての出産だったから陣痛で夜も眠れずのまま出産したらいきんだのもあってか目の視点が合わなくなって夜はホットアイマスク付けて癒されてました。
+45
-1
-
45. 匿名 2019/10/03(木) 18:24:13
ワコールのマタニティガードル
真面目に戌の日にもらった帯巻いたりしてたんだけど、暑いし大変だしずれてくるしで、ガードル購入したらすごく楽になりました。
早く買っておけば良かったです。+20
-0
-
46. 匿名 2019/10/03(木) 18:24:43
お腹大きくなってくると横向きでしか
寝られなくなって、足に挟むクッションが
あるとすごく楽だよ
厚めのクッション2つ重ねて足で挟んで寝てた+11
-2
-
47. 匿名 2019/10/03(木) 18:24:50
ご飯作ってる時に立ち続けると辛いからキッチン用に小さい椅子買った+19
-1
-
48. 匿名 2019/10/03(木) 18:25:47
仕事してるなら、ハイチュウ・飴とか。仕事中でもちょっと口に入れられるもの。
飴は食べ過ぎると粘膜やられるから、ハイチュウとかがおススメ。+3
-3
-
49. 匿名 2019/10/03(木) 18:25:53
既にでてるけど抱き枕。シムスの体位とりやすいし。できればちょっと硬めがオススメかも。
マタヨガで使ってるボルスターって抱き枕みたいなのを買おうか悩み中。+5
-2
-
50. 匿名 2019/10/03(木) 18:27:57
コープ自然派を産まれてから登録しました。
妊娠中から子供が1歳まで宅配料無料だそうで、妊娠中から登録しておけば良かったと思いました。
届けてくれるし、身体に優しい食材が多くとても良かったです。+24
-3
-
51. 匿名 2019/10/03(木) 18:28:09
コードレス掃除機買いました
悪阻中は疲れやすくて何をしてもすぐ息があがったので、ササッと掃除出来て良かったです+18
-2
-
52. 匿名 2019/10/03(木) 18:28:13
私は食べづわりで血糖値下がると具合悪くなった
飴やお菓子をよく食べてた
寝てる時も常に飴を口の中に入れてないとだめだった
フルーツの飴だと後味がとにかく気持ち悪かったから常に塩飴だった
悪阻治った今だと塩飴見ると悪阻思い出すw+25
-0
-
53. 匿名 2019/10/03(木) 18:28:36
トコチャンベルト2
中期辺りから恥骨痛に悩まされたので
保湿クリーム
せり出て来たお腹の下に出来たから要注意!
初期から塗ってたけどお腹の下の見えないところに出来た!
ラズベリーリーフティー
後期から飲んでたけど結局会陰は切開
でも治りが早かった気がするし産後すぐも飲んでたから母乳も早めに出てくれた+15
-0
-
54. 匿名 2019/10/03(木) 18:29:10
ユニクロのマタニティレギンスかな。
あと、心配性なので胎動感じるまでエンジェルサウンズ買ってよかったなって思う。+32
-1
-
55. 匿名 2019/10/03(木) 18:31:29
トコちゃんベルト+6
-1
-
56. 匿名 2019/10/03(木) 18:31:51
妊婦帯買ってたんだけど、お腹がかなり
大きくなって妊婦帯付けてると締められてかわからないけど具合悪くなることがあった
それから妊婦帯は付けずに毛糸のパンツ履いてた
夏の暑い時も付けてた
臨月の今も履いてるけどぶよぶよになってる+10
-1
-
57. 匿名 2019/10/03(木) 18:33:44
ブラトップ楽だよ!
だけど段々お腹大きくなってくると
お腹覆うことできなくてすそのところ上がってきてブラ状態になるw
しまむらとかで安く少し大きめの売ってるんだけど
それすごく便利だよ+21
-0
-
58. 匿名 2019/10/03(木) 18:34:29
>>41
私は長い靴べらを買って玄関に置いてました!
初めて靴べらが便利と感じました(笑)
あとお風呂の椅子が低かったので高いものに買い替えました‼️+14
-0
-
59. 匿名 2019/10/03(木) 18:35:14
ファミリアの1000daysサービスの登録オススメです!
肌着の着せ方のセミナーがあったり、可愛い命名紙、葉書をダウンロードできたり、ネーム入りよだれかけも作ることができます。
昔はファミリアのマタニティキーホルダーももらえたんだけど、無くなったのかな…+15
-0
-
60. 匿名 2019/10/03(木) 18:38:26
>>42
葉酸は後期に飲みすぎると赤ちゃんが喘息になるリスクが上がるから、ごく初期だけでいいみたい。+9
-3
-
61. 匿名 2019/10/03(木) 18:39:24
カルシウムのサプリメント!
これ飲んだら、1人目の時と違って全然足がつらなかった!!+17
-0
-
62. 匿名 2019/10/03(木) 18:40:30
ウィダーインゼリーみたいなゼリー飲料。寝転がったままどころか顔が天井向いてても飲めるから、悪阻のときに脱水予防にもなりピッタリ!薬局とかならPBもあって安価だよ。
私は近所の友達が差し入れしてくれてゼリー飲料の存在を早めに知れて本当に本当に感謝した!+21
-0
-
63. 匿名 2019/10/03(木) 18:40:38
ユニクロのマタニティーレギンスとパンツばっか履いてた。産後もお腹ぽっこりで履いてた。
臨月~産後は夏だったのもあって毎日リラコとブラトップですぐにおっぱいあげれる戦闘服だった!
妊娠中は味覚がコロコロ変わるから麦茶しか飲めないと思って箱買いしたのに、次の週には麦茶飲むと吐くようになり、緑茶しか飲めなくなった。+44
-1
-
64. 匿名 2019/10/03(木) 18:41:27
>>32
私はワコールのやつを買ったよ。とこちゃんよりちょっと安くて、妊娠中〜産後にも使えるし。口コミも割とよかった。+15
-1
-
65. 匿名 2019/10/03(木) 18:41:51
一日分の鉄分飲むヨーグルト
毎日飲んでます+21
-0
-
66. 匿名 2019/10/03(木) 18:42:36
冷凍ほうれん草
+8
-0
-
67. 匿名 2019/10/03(木) 18:42:53
>>38
同じです!人をだめにするソファ、私の今の相棒。
平面に寝ると胃が引っ張られる感じがあって…
変幻自在になるから埋もれてしまうこともあるけど(笑)
+11
-0
-
68. 匿名 2019/10/03(木) 18:45:00
ノンアイロンのワイシャツ
お腹が邪魔で、アイロンかけらんなかったw+3
-1
-
69. 匿名 2019/10/03(木) 18:46:02
便秘にならないようにする色々
痔になるとしんどいですよ+9
-1
-
70. 匿名 2019/10/03(木) 18:46:20
>>22
腰ベルトはおなかを圧迫するからでしょ+7
-1
-
71. 匿名 2019/10/03(木) 18:46:42
もう抱き枕様様!!
お腹大きくなってきたらないと眠れない。
朝起きたらどっかいってるけど(笑)+21
-0
-
72. 匿名 2019/10/03(木) 18:46:47
便利グッズというわけではないけど、手を使わないで履ける靴は後期からは特に助かりましたよー+9
-0
-
73. 匿名 2019/10/03(木) 18:48:27
>>11
私はサンデシカってお店の抱き枕使ってます!
丸洗いできるしシッカリしてるよ!+13
-1
-
74. 匿名 2019/10/03(木) 18:49:23
>>32
私はトコちゃんベルトがオススメ!
ちょっと高いけど妊娠中~産後も使えるよ
お腹が出る前からつけてると
切迫早産になりにくいと
助産師さんから教わり
1人目も2人目も使いました^^+16
-0
-
75. 匿名 2019/10/03(木) 18:49:25
>>7
ほんとそう。
今つわりで鍋しか食べられないんだけど、毎日仕事終わりにスーパーで買い物してきてくれて、翌日の為に材料切ってくれて、大根もおろしてくれて、私は鍋に材料入れるだけの状態にしてくれる。
子どものご飯も作ってくれて、洗い物、洗濯、子どものお風呂、寝かしつけ、全てしてくれる。
私は主人が仕事の間だけ最低限の子どもの世話をするだけにしてくれる。ありがたい。+87
-2
-
76. 匿名 2019/10/03(木) 18:51:39
携帯用の手ピカジェルは妊娠中ずーっと使ってた+7
-0
-
77. 匿名 2019/10/03(木) 18:53:08
>>73
まだ2ヶ月でお腹でてないですが、デザインも可愛いのがあって早速ポチりました。教えてくださってありがとうございます!感謝です+5
-0
-
78. 匿名 2019/10/03(木) 18:53:49
ユニクロのマタニティレギンスは一番お世話になってる!
着心地もいいし、下がってこない
仕事用と夜寝る時用に大量買いした!
逆にマタニティ用のストッキングはどのメーカーも微妙だった。+19
-0
-
79. 匿名 2019/10/03(木) 18:58:04
氷水+2
-0
-
80. 匿名 2019/10/03(木) 18:59:41
お腹苦しくて美容院も厳しいと思って行けなかったので、白髪隠すファンデーションのようなもの。+6
-3
-
81. 匿名 2019/10/03(木) 19:01:58
>>7
みなさんそうですよね!
妊娠って夫婦で支えあうものですもんね。
しかし、旦那さんそれぞれ事情があると思いますし。
ひとによって症状違うから、その都度症状に合わせネットで頼むのも手かと思います❗️+7
-0
-
82. 匿名 2019/10/03(木) 19:03:14
保冷剤。
私の場合はつわり時期に頭痛が酷かった。でも頭痛薬は基本飲めないから、頭痛の時は保冷剤を頭の痛い部分に当てて痛みを和らげてたよ。
妊婦でも飲める頭痛薬もあるっちゃあるんだけど、偏頭痛に効きにくいらしいし、全く影響がないわけではないので、保冷剤と少量のコーヒーとかで乗り越えた。コーヒーも少量なら飲んで大丈夫らしいので。+12
-0
-
83. 匿名 2019/10/03(木) 19:06:39
マタニティショーツはどうかなー?と思ったけど(いらなかったというかお婆ちゃんが履くようなおパンツで十分だったて人もいたので)私は買ってよかった。お腹の落差が全然違う。
これからの季節は腹巻きも!冷え厳禁。+20
-1
-
84. 匿名 2019/10/03(木) 19:15:24
3コインズのマタニティタイツ
お腹がすっぽり入って、締め付けもズリ落ちもなく快適だった!
耐久性はワンシーズンだけど(毛玉ができる)、リブ有無、カラーも黒 orチャコールグレーとある!
+17
-0
-
85. 匿名 2019/10/03(木) 19:24:02
>>1
どんびきされそうだけど、私はつわりの時期、
排水溝用の水きりネット(ストッキングみたいなやつ)に助けられました。
日中、いちいちトイレに吐きに行くのが辛かったので、
吐気が来たら流しで広げたネットの中に吐いて、
フタつきの三角コーナーに捨ててました。
つわりでサイダーかそうめんくらいしか食べられてなかったので
固形物があまりなかったからできたことですが…
+14
-16
-
86. 匿名 2019/10/03(木) 19:27:06
>>1
臨月妊婦です。
臨月になる前は必要なかったけど、臨月になった途端恩恵を受けたものを書きます。
おりものシート(おりものが増えます)、骨盤ベルト、着圧ソックス、インナー(最低でも1日2回かえます)です。
私は信じられないくらい汗っかきになりました。なのでインナー、下着を取り替えないと気持ち悪いです。
あと、骨盤がゆるゆるになり、脚の付け根から崩れ落ちるようになるので骨盤ベルトがないと日常生活を送れません。
脚の浮腫がここにきて出てきたので着圧ソックスも手放せません。
皆さん抱き枕が必要だったようですが、私は必要ないタイプでした。
臨月ですが、仰向けでも寝れるのであまり睡眠に困り事はありません。
必要な物は人によるので、必要になったら買い足すでいいと思います!
今はネットですぐ届く時代ですし、焦る事もないかなと。
主さんも元気な赤ちゃん産んでください!+22
-1
-
87. 匿名 2019/10/03(木) 19:33:41
ワコールの腹帯かなー。
ちょっと高かったけど、しっかり支えてくれる感じで良かった。
そのかわり服はマタニティをあまり買わずに
ユニクロやしまむらの3L4Lで安く済ませました。
ユニクロはスカートがオンラインで990円になったりするからありがたかった…+10
-0
-
88. 匿名 2019/10/03(木) 19:39:55
履いてるジーンズに付けられるアジャスター付き腹巻きみたいなのはかなり使えました!
今までのジーンズ履けるしマタニティ用にわざわざ買わなくて良かった+7
-0
-
89. 匿名 2019/10/03(木) 19:41:48
悪阻時に甘めの炭酸とか飴とか食べたり
してたら、悪阻後に糖でひっかかりました…
悪阻時は仕方ないけど
できるだけ甘くないやつとか
にしたほうが良いよ。
ひっかかると地味に管理生活が始まるし
面倒くさい…+7
-0
-
90. 匿名 2019/10/03(木) 19:50:49
後期に入ったら仰向けが辛くなってきて、抱き枕必須になりました!
あと身軽なうちに断捨離して赤ちゃん迎えるお部屋作りました。+13
-0
-
91. 匿名 2019/10/03(木) 20:09:42
>>21
ワークマンのノンスリップシューズを愛用していますが、初期から出産後までずーっとこればっかりはいています!
形崩れないので履きやすいしおすすめです!+7
-0
-
92. 匿名 2019/10/03(木) 20:16:33
>>42
そうなんだ!衝撃の事実。
私は多分妊娠中ずっと飲んでたけど、今小学生の子どもは普通に元気です。+7
-1
-
93. 匿名 2019/10/03(木) 20:16:37
マタニティ用のシートベルト!
シートベルトが緩められるものです!
運転する機会が多かったからかなり重宝しました!+12
-0
-
94. 匿名 2019/10/03(木) 20:18:02
滑り止め付きの靴下。家にたまたまあったんだけど、裏にツブツブがあるだけで床を歩く時の安心感が全然違ったよ。もちろん追加して買った。+4
-2
-
95. 匿名 2019/10/03(木) 20:25:30
ハンディ扇風機
妊婦の夏は暑すぎる…+5
-0
-
96. 匿名 2019/10/03(木) 20:30:32
グッズじゃないけど、みかんを朝晩食べ始めてから便秘が解消された。それがすっごく幸せ。+8
-1
-
97. 匿名 2019/10/03(木) 20:33:43
食べづわりがあったのでグミとか飴とか
空腹になったらすぐに食べれる
お菓子が大活躍でした。
とくにフルーツ系の味がよかったです。+17
-0
-
98. 匿名 2019/10/03(木) 20:40:50
食べづわりだったので、持ち運べて匂いのしないラムネやグミ。電車でもささっと食べられる。
あとはさんざん出てるけどユニクロのマタニティレギンス!締めつけ全くなくて楽だし、お腹も冷えない。夏場はちょっと暑かったけど、これからの季節はぴったりだと思う。+7
-0
-
99. 匿名 2019/10/03(木) 20:49:53
>>92
リスクがあがるだけで、もちろんみんなが喘息になる訳ではないよー。
でも葉酸が二分脊椎の予防になるのはごく初期だけ(脊椎は最初に完成するから)なので、そもそも後期は飲まなくていいみたい。+14
-0
-
100. 匿名 2019/10/03(木) 21:12:57
マタニティ腹巻き。腹巻きにゴムとボタンがついてるやつ。
元々持ってるズボンを調節して履けたので良かった。+4
-1
-
101. 匿名 2019/10/03(木) 21:15:56
ユニクロのマタニティショーツ
無印良品のショーツも買ってみたけど
ユニクロのほうが履きやすい+16
-0
-
102. 匿名 2019/10/03(木) 21:18:39
>>27
横だけど、添加物とか塩分とかってことじゃない?
でも食べたくなるものは仕方ないよね。それ以外食べられないなら食べたほうがよっぽどいい。
私は冷凍食品のイカ玉お好み焼きが食べたくてそればっか食べてた。人それぞれだね。+8
-1
-
103. 匿名 2019/10/03(木) 21:24:15
らくらくハンド。子供のおもちゃだけど、床に落ちた物を拾うのがめっちゃ楽になった!+4
-0
-
104. 匿名 2019/10/03(木) 21:26:22
液体はみがき
歯を磨くと吐くのでどうしても磨けないときに重宝した
おかげでむし歯できなかったよ+11
-0
-
105. 匿名 2019/10/03(木) 21:29:57
フットネイルを塗る時のアレ
足の指を広げるアレ…
足の裏がツルのの防止に+8
-0
-
106. 匿名 2019/10/03(木) 21:31:48
>>13
妊娠前からIKEAの折りたたみの椅子(パイプ椅子みたいなやつ)使ってるんだけど、本当に役立ってる。
ドライヤー、歯磨きは洗面台に椅子出してやるし、料理の時も一休みのためにキッチンで使ったり。
まだ買ってないけど、しゃがめなくなってきたから玄関に小さなスツールが欲しいなって思ってるところ。+8
-0
-
107. 匿名 2019/10/03(木) 21:33:22
>>21
アディダスのスリッポンすごく楽でおすすめ!
靴ひもありのスニーカーとかはしゃがめなくなるから履けなくなった。+14
-1
-
108. 匿名 2019/10/03(木) 21:35:56
>>11
moguのオススメ。
私も勧められて使ってたらドラマのコウノドリでも出てたよー!+6
-0
-
109. 匿名 2019/10/03(木) 22:10:09
>>64
ありがとうございますー!
ワコールにもあるんですね!!
探してみます♡+3
-0
-
110. 匿名 2019/10/03(木) 22:11:27
お風呂掃除にはバスポンっていう柄の長いブラシが良かった。
屈まなくていいし、弱い力でもきれいになる。+11
-0
-
111. 匿名 2019/10/03(木) 22:12:22
>>74
ありがとうございます!!
トコちゃんベルト良いみたいですね♡
でも、次考えてないのでトコちゃんベルト買うのは勿体ないのかな…(笑)とも思ったりで、悩んでます(T_T)+4
-1
-
112. 匿名 2019/10/03(木) 22:25:22
今9カ月です
マタニティレギンスは初期のつわりで締め付けられるのが辛い時期から活躍しました
ユニクロのマタニティデニムレギンスパンツは安定期入ったくらいに買ったけど、あんまりお腹出てない時期は股が下がってくるし、夏場はお腹のリプが暑くて結局殆ど履かず…
そして最近履いてみたら自分が全体的に太ったせいでパツパツで苦しい笑
その後買ったマタニティじゃないユニクロのリブレギンスパンツとウルトラストレッチのレギンスパンツXLが大活躍
わりと股上深めでゴムもキツくなくて良いです+8
-0
-
113. 匿名 2019/10/03(木) 22:50:18
妊娠7ヶ月です。意外と買ってよかったのがセリアのクッション。座布団みたいな形の車の標識柄のやつに別売りの麻っぽい柔らか素材のカバー付けて本当は座布団として使う予定だったんだけどお腹に抱いて寝たら柔らかいし軽いしとてもお腹が楽になります。特に張ってたり苦しい時。あと最近腰痛も酷いので腰の下に敷いてもちょうどいい高さになり重宝しすぎて追加でもう1つ買っちゃいました笑。
あとマタニティマークはカバンに付けなくてもいざという時の為に一応持ち歩くべきだと思いました。あるのとないのとでは精神的に違います。飴も舐めると落ち着く気がするので持ち歩くようにしてます。
あとこれは妊婦に限らずだけど水筒。ちょっとその辺散歩って時には必ず持っていきます。
正直初期はつわりが酷すぎて便利グッズもクソもないって感じでした。。自分が食べられる且つ簡単に食べられる物を多めに買っておくことぐらいでしょうか。私の場合はトマトとゼリーでした。ゼリーは消費し切れずまだ大量にありますが笑。あとは初期に有り難かったのは雑誌かなー。好きな雑誌を数冊買っておくと少し気分が晴れます。+8
-2
-
114. 匿名 2019/10/03(木) 23:17:53
>>57
自分はニッセンのブラトップを着用してました
綿100パーセントで、丈が長めで、アンダーにゴムがないから締めつけもなく。
真夏も着心地が楽で、安いので沢山買ってどんどん着替えられて、汗かきには良かったです。
ただ、パッドも柔らかくてホールド力は全くなく、胸が透けないだけってレベルですが。
もうすぐ入院ですが、産後は前開きタイプもあるようなので試しに購入してみようと思います。+7
-0
-
115. 匿名 2019/10/03(木) 23:22:35
スニーカーや運動靴が良いと思いつつ、服に合わないし、地味にカカト部分伸ばすのがしんどい。
だからこの時期はもっぱらローファー履いてる。屈まず脱ぎ履きできて、ヒールも3cmくらいなので歩きやすい。
GUのビット付ローファーってやつがお気に入り。
+11
-0
-
116. 匿名 2019/10/03(木) 23:41:27
>>1
まさにそのボトルキャップ、産後で起き上がるのが辛い時にも大活躍でした!
入院グッズにも入れておく便利かも。
足首から膝下まである着圧力ソックスは後期に浮腫んだ時用にと用意してありましたが、結局産前〜出産中〜産後〜産褥期まで活用しました。
冗談じゃなく、産後は靴履けないくらいに浮腫んでゾウさんの足見たくなりましたw
腹帯はもうされてるかもしれませんが、腹巻付きパンツが一枚あるとお腹のエコーの時に腹帯取らなくてもパンツの腹巻部分を下げるだけだったから楽でした!
後半はそのパンツとレギンスとキャミワンピか長めのチュニックが定番の受診時の服装になりました。
毎回内診も加わるけど下半身全部脱ぐのに抵抗があった私はキャミワンピをお腹まで捲り上げる事で何とか落ち着きました。+5
-1
-
117. 匿名 2019/10/04(金) 00:04:16
後期の予定日近くは円座が欲しかったなあ
座る時お腹の重みで尾てい骨が押し付けられるのが辛かった
ちょっと横になるとき抱き枕ほどとは行かなくても足の間に挟めそうだし産褥期も使えるしね+5
-0
-
118. 匿名 2019/10/04(金) 00:06:17
お腹が大きくなってから、お風呂でイスにすわって髪の毛や体をあらうのができなくなったので洗い場に敷くマットを使ってました。
で、あぐらかいて洗ってた。+3
-0
-
119. 匿名 2019/10/04(金) 00:07:54
3人目の妊娠です(^^)
抱き枕はニトリで買ったけど柔らかすぎた。固めの抱き枕の方が良いです!
UNIQLOのブラトップだと妊娠後期にお腹が出ちゃうから、アカチャンホンポとか西松屋で妊婦用のブラトップをおすすめします♡
ちょっと高めなレトルト食品や冷凍食品。無印良品のカレーとか冷凍パスタとか。日常生活で幸せ感じられる。
あと出産の時の話なんだけど、テニスボール忘れないで欲しい。陣痛に合わせておしりの穴にギューッと押すと息み逃しが楽だよ!!+9
-0
-
120. 匿名 2019/10/04(金) 00:48:37
>>111
産後も骨盤矯正で使ってて、
二年たった今も腰痛防止で使ってるよ^^
+3
-0
-
121. 匿名 2019/10/04(金) 01:01:43
マタニティマークは見せびらかすようにしてしまうと、不妊治療してる人に皮肉に思われるから気をつけて。+4
-21
-
122. 匿名 2019/10/04(金) 01:08:40
>>121
私もあえてつけてない
公共の乗り物とか乗らないしつけなくていいかなと+6
-3
-
123. 匿名 2019/10/04(金) 02:43:34
>>25
私は恥骨が痛くて、ベルトなしで歩くと激痛でした。産後も使えるものを選ぶといいと思います。+2
-0
-
124. 匿名 2019/10/04(金) 02:48:07
鉄剤のサプリを飲んでいました。貧血とは無縁だったのに、妊娠貧血になり、お産の出血が多くてさらに進み、退院が延びました。しっかり血液を作っておくことをオススメします。+10
-1
-
125. 匿名 2019/10/04(金) 06:37:33
>>121
私も付けてません。ガルちゃんしてるだけでも不妊の人敏感で怖いので。。+4
-11
-
126. 匿名 2019/10/04(金) 08:03:55
>>121
私不妊だったけど他人の見ても何も思わないし今はカバンに付けてるよー+30
-1
-
127. 匿名 2019/10/04(金) 10:35:44
旦那+1
-1
-
128. 匿名 2019/10/04(金) 13:51:59
>>111
むしろ必要なのは後期から産後だよ。
産後の骨盤の弱さ甘く見たら痛い目にあうよ〜+4
-0
-
129. 匿名 2019/10/04(金) 14:01:30
マタニティマークつけるのは、急に倒れたりした時に妊婦って分からないと妊娠時に良くない蘇生のされ方するからだよ+42
-0
-
130. 匿名 2019/10/04(金) 16:41:35
今8ヶ月です
皆さんいつからしんどくなってくるのですか?
+2
-0
-
131. 匿名 2019/10/04(金) 16:53:34
帝王切開でもとこちゃんベルトいりますか?
一人目の時に使わなかったので興味あるのですが…+3
-0
-
132. 匿名 2019/10/04(金) 23:02:12
出てないものだと、孫の手!
妊娠中って体が痒くなるけれど、うまく動けないし、かけないとストレスだし、私には必須でした!
リモコンとか引っ掛けて取れるしね。
ヨーグルト黒酢のcmで浅利陽介さんが持ってるような、ゴルフボールが着いた昔ながらのものです。+4
-0
-
133. 匿名 2019/10/07(月) 09:45:51
>>7
確かに!
家事全然しなくても文句言わない旦那にめちゃくちゃ感謝してる(*´`*)+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する