-
1001. 匿名 2019/10/04(金) 11:30:36
>>988
そんなに日本人バカにしてるのに観光には来るってどんな感性してるんだろ
本気で知りたい+28
-1
-
1002. 匿名 2019/10/04(金) 11:31:09
>>956
そういう書き方は駐在のイメージを落とすからやめましょうね。
一時帰国の費用が会社持ちとか、それこそ無い企業も多いのに。
それにあなたが書き込めるかどうかと何の関係もない話よね。+6
-2
-
1003. 匿名 2019/10/04(金) 11:33:08
イタリアは英語で訊ねても無視だよ
イタリア語話せと…
で、イタリア語で伝えても一度目はわからないふりする
+12
-1
-
1004. 匿名 2019/10/04(金) 11:36:22
>>1001
本当にびっくり。
バカにできるから、気を遣わなくていいから楽なのかな?
中国人観光客や台湾人観光客の方がまだフレンドリーだと思う。+16
-1
-
1005. 匿名 2019/10/04(金) 11:38:26
払わずに警察を呼ぶべきだって外国人板でこの話題が出たときに言われてたわ
嫌な事だけど騙される方が悪いって言ってる国の文化もあるわけだしね。+6
-0
-
1006. 匿名 2019/10/04(金) 11:38:35
>>914
ガイドさんが言ってたけど、OLがランチタイムに財布だけ持って歩いてても平気な安全な国って日本くらいだって
盗られないか用心をしながらイタリア旅行したよ
ローマはジプシーみたいな金品せびる物乞いが多くてカルチャーショックだった+16
-1
-
1007. 匿名 2019/10/04(金) 11:39:06
>>551
私なら「グンマー!」別に嘘じゃないもん+8
-0
-
1008. 匿名 2019/10/04(金) 11:39:06
インド行った時にボールペンおねだりされたけど、こんなの可愛いもんだね+7
-0
-
1009. 匿名 2019/10/04(金) 11:39:41
>>1001
キリスト教徒って民度の低い馬鹿しかいない
+18
-4
-
1010. 匿名 2019/10/04(金) 11:39:54
イヤな店員には小銭投げればいいよ
日本人なめられ過ぎ+8
-1
-
1011. 匿名 2019/10/04(金) 11:40:11
>>963
不景気だもんね。専業主婦が多いのもそもそも仕事が無いっていう。+2
-0
-
1012. 匿名 2019/10/04(金) 11:40:50
アジア系アメリカ人の女性で「白人>黒人、ヒスパニック、イスラム教徒>アジア系のヒエラルキーがリベラルの考え方」かなんとか怒ってる人知ってる。+0
-0
-
1013. 匿名 2019/10/04(金) 11:40:51
>>1001
犯罪がしやすいから来ているのでは。
レイプとか強盗とか。
その態度から品性下劣だし、ムショ帰りが一旗あげようと来たんでしょ。+10
-1
-
1014. 匿名 2019/10/04(金) 11:43:33
>>1012
白人の民度は虫けら以下だと思ってるが
あいつら自分が笑われてる事には全く気付いてないよね
+6
-4
-
1015. 匿名 2019/10/04(金) 11:43:42
観光業でしか成り立たない国だものね。生産性のない国なんだろうなと思ってしまう。こうやって稼ぐしかないんだろう。+8
-0
-
1016. 匿名 2019/10/04(金) 11:43:54
イタリアで日本人女性を含めたアジア人女性は本当に気を付けた方がいいと思う。これは詐欺のお金関係で済んだけど、肉体的に傷つけられる可能性もあるから。特に夜は出歩かない事です。+14
-0
-
1017. 匿名 2019/10/04(金) 11:46:21
>>961
いちいちあなたみたいな物言いする人って友達少なそうだわ…
知り合いにも揚げ足取るのが大好きな人がいるんだけど、普通に話せないの?+5
-0
-
1018. 匿名 2019/10/04(金) 11:47:00
>>1
ぼったくるイタリア人もどうかと思うけど
イキナリ請求された約5万830円を
あっさり払える(クレカにしても)日本人て
やっぱり経済力があるんだなーって思った
+31
-0
-
1019. 匿名 2019/10/04(金) 11:47:03
>>988
お父さん聡明で素敵な方だね〜。そしてお父さんの言う通り!賢くないから仕方がないんだよ。人の好意を無下にする残念で可哀想な人達なんだよ。+31
-0
-
1020. 匿名 2019/10/04(金) 11:47:58
>>574
気の毒ではあるけど、その書き方なら、自分なら「500g下さい!」みたいに指定する。普段から総菜屋を活用する怠け者だから、グラム数には敏感!
100gで盛合わせって貝殻まで飾りで乗ってたら、殆ど何もないよね?って疑問に思うと思う。+2
-1
-
1021. 匿名 2019/10/04(金) 11:48:00
ここ見てると、私は運が良いんだと思った。
ローマ、個人で行ったけど、まったくボラれた金額ではなかったし、気を付けてたから、全然楽しく過ごせた。タクシーはちょっと怖かったので、基本歩いてたんだけどね。+6
-1
-
1022. 匿名 2019/10/04(金) 11:49:12
私の親がイタリアでこれされたんだけど、
携帯の翻訳機で
私は日本でイタリア人の学生さんを
無償で面倒見ていますが
その学生達にこの事を伝えますか?
って書いて見せたら
気まずそうに
ちゃんとした請求にしてきたらしい。
やられたらその上を行く形でへしおらないと
日本人は馬鹿にされ過ぎ+44
-2
-
1023. 匿名 2019/10/04(金) 11:49:46
>>984空港の職員がそんな事するんだもんね。日本って本当にいい国なんだなーお釣りや両替の心配しなくていい国なんて日本だけではなかろうか。+8
-0
-
1024. 匿名 2019/10/04(金) 11:49:58
>>1020 だけど、574最後まで見てなかった。2キロどころか6キロの請求が来るの?そりゃ、どっちにしてもあかんわ!最悪。+2
-0
-
1025. 匿名 2019/10/04(金) 11:50:31
前にイタリアに旅行してる日本人の動画見たことありますけど、ただ夜に自分の部屋に帰るまでの15分間くらいの動画だったけど、色んなハプニングが起きてた。変な男に追い掛けられるとかカップルに怒鳴られるとか...
ああいうのはやっぱりアジア人だからってのはあるのかな?+6
-0
-
1026. 匿名 2019/10/04(金) 11:51:12
>>82
やっぱり英語出来ないと海外旅行行くのはダメですね…
もっとしっかり英語の勉強しておけば良かったなぁ。+13
-0
-
1027. 匿名 2019/10/04(金) 12:00:20
これって絶対アジア人だから舐められてぼったくられたって事だよね!+1
-0
-
1028. 匿名 2019/10/04(金) 12:01:05
>>929
手のひらサイズのパフェ
大きいのかどうかイマイチわからんw+16
-0
-
1029. 匿名 2019/10/04(金) 12:01:32
値段をいくらにするかは売り手が決めること。確認しない方が悪い。
自国のルールを他国で求めるダメな外国人の典型。+0
-2
-
1030. 匿名 2019/10/04(金) 12:03:40
アメリカでアジア人の立場が低くてバカにされてるのは見ててわかるけど、イタリアとか他のヨーロッパ人ってアジア人かなりバカにしてそう。+5
-0
-
1031. 匿名 2019/10/04(金) 12:03:55
英語出来てもバカにされるよ
すれ違うだけでイエローモンキーイヒヒヒヒみたいな
大抵はDQNだけど、たまに酔った大人も+8
-0
-
1032. 匿名 2019/10/04(金) 12:05:58
>>1
歌舞伎町の違法ガールズバーレベルのぼったくりじゃん。国レベルで問題になって規制できないのかね+17
-0
-
1033. 匿名 2019/10/04(金) 12:06:00
>>1029
確認してそれ以上に大きい物だされたんだよ?
例えば日本で500グラムのステーキ注文して4キロの肉出されて6万払えとかある?+3
-0
-
1034. 匿名 2019/10/04(金) 12:08:06
ヨーロッパの民度終わってんな
恥ずかしくないの?+13
-0
-
1035. 匿名 2019/10/04(金) 12:08:27
ベッカムか誰かの息子がアジア人女性を盗撮して「イタリアにアジア人は似合わない」って自分のSNSに載せてたよね。アジア人は劣化品て意味??+16
-1
-
1036. 匿名 2019/10/04(金) 12:11:33
日本人ってヨーロッパの人から見ると珍妙な子供のような服を着てて、歯並びも矯正していなくてガタガタで、背が低いだけでなく男も筋肉つけてなくてナヨナヨでバカにする要素満載らしい+9
-0
-
1037. 匿名 2019/10/04(金) 12:16:54
欧米人で日本駐在になった奥さんも
どんなに高級マンション住んで高給もらっても
日本人気持ち悪い、日本嫌だと奥さんだけ帰国するパターンがままある+11
-0
-
1038. 匿名 2019/10/04(金) 12:16:55
ボッタクリ国ランキングつけてネットで周知してほしい
どんなに素敵でも行かないからさ+3
-0
-
1039. 匿名 2019/10/04(金) 12:17:44
しれっと一桁少ない額を払う。
でも高いか……
キャッシュレスだとできないし+1
-1
-
1040. 匿名 2019/10/04(金) 12:18:30
店の前にコッソリとボと書く
日本人だけのボッタクリ店要注意マーク+10
-0
-
1041. 匿名 2019/10/04(金) 12:19:18
レビューサイトのこの店の写真見たら、従業員にアジアっぽい顔のやついるじゃん。それでアジア人差別ってひどすぎる。日本にイタリアからもたくさん来てるけど、どんな心持ちで来てるのか分かったもんじゃないよ。+6
-0
-
1042. 匿名 2019/10/04(金) 12:20:11
>>14
私が旅行した時は大丈夫だったよ。
一部の悪徳店だと思う。
これでイタリア諦めるのはもったいない+2
-8
-
1043. 匿名 2019/10/04(金) 12:20:33
イタリアのぼったくりって有名だよね
前も話題になってイタリアの外交官か誰かが弁明アピールしてたよね+4
-0
-
1044. 匿名 2019/10/04(金) 12:21:45
写真見る限り2人でランチで4万はリストランテだったらあり得る料金だけど、もっとカジュアルなお店っぽいね
この日本人 生簀から自分で魚選んでたみたいだけど、量り売りだからもともと100g幾らとか書いてた値段設定をきちんと理解せずに、欲張って大きい高級魚選んでしまったと言うこともありそう。量り売りで好きな調理方法を選べるお店は、そこそこ料金設定が高いし、量も多いからシェアをすることを了承してもらったり(イタリア人はシェアしない食文化)、店員さんに大きさとか聞いてコミュニケーション取れば親切にしてくれたよ。
イタリア語多少話せる人とイタリアに個人で行ったけど、ぼったくりもされなかったし、特に嫌な思いはしなかった。観光地近くのお店はそもそも値段設定高いの分かってるから(バチカン市国とか500mlペットボトルが800円ぐらい普通にする)、そう言う場所では食べないし、ローカルな人しか行くようなお店しか行かなかったからハズレがなかった。イタリアに何回も行ってるような人からリストランテもパスチェリアもジェラテリアも教えてもらったし、リストランテもホテルのコンシェルジェに予約してもらったり、知り合いのイタリア人シェフのお馴染みのお店に行ったりした。
エスプレッソはミラノではなくナポリで飲んだ方が美味しいし、カルボナーラはナポリではなくローマが本場だし、ビステッカはフィレンツェで食べるべきだし。イタリアと言っても地域によってまちまちだから、もっと日本人は渡航前に楽しみながら下調べして、その地その地を羽目を外しすぎず楽しんだら、そんなぼったくりなんて合わないし、スリにも合わない(周りで30人ぐらいイタリアに個人で行ってるけど、誰1人としてスリにあってない)。
+1
-6
-
1045. 匿名 2019/10/04(金) 12:21:55
こんな国行かないよ
日本人専用レビューサイトがあったら被害にあった人はボロクソに書いていい+5
-2
-
1046. 匿名 2019/10/04(金) 12:23:20
ぜひ先日Twitterを席巻した
イタリア在住がご自慢の
プロオリーブオイラー女史のご意見が聞きたい+1
-0
-
1047. 匿名 2019/10/04(金) 12:24:37
>>1021
同感。私そんな変なイタリア人にも外国人にも会ったことないからここ読んでビックリしてる。
とても人徳のある紳士淑女だった。むしろ危険な所はここだと、前もってそこに強く行ってはいけないと理由も丁寧に教えてくれた。
でも、失礼な人や怒らなきゃいけない時には別人みたいに烈火のごとく怒ってる姿を見て海外ってそうしないと生きていけないんだろうなと思った。
人間の質の落差が日本みたいにある程度平均的ではなく激しいんだろうなと思ってる。
+4
-0
-
1048. 匿名 2019/10/04(金) 12:25:00
これが現実だよ。
アジア人と分かればすぐ馬鹿にされる。日本に来てるくせに日本の事馬鹿にしてる外人さえいるし。外国人なんて呼びたく無い。外人だよ。+4
-1
-
1049. 匿名 2019/10/04(金) 12:25:33
払わないで、その店にいる他のイタリア人が会計するのを待って、レシートを比べてイタリア人に見せたら良かったのに。
あとは、メニュー見せろという。
大人しく払うからターゲットにされるんだよ。
私もイタリアでボラれそうなったらけど、no money no moneyといって、払わす騒いだら大丈夫だったよ。
よっぽどの田舎でなければ、英語わかる人いるからね。+0
-3
-
1050. 匿名 2019/10/04(金) 12:26:45
>>1036
日本の流行りの格好とかやっぱ浮いちゃうのはあるね
あと何て言うか少女っぽい格好?日本独特な格好は"うわぁマンガスタイルだねww""日本風だねww"って普段紳士的なバーテンダーが引いてたから余程のアニメ好きとかじゃない一般市民からは引かれると思われる
いつも綺麗な子だねって扱いの美人なイタリア人が何を思ったかニーハイ履いてベレー帽できたら↑の感じでみんなに言われてた
だから多分日本人みたいに幼い体つきで子どもっぽい格好はそれ以上に内心思われてると思われる
+5
-0
-
1051. 匿名 2019/10/04(金) 12:27:28
ハワイのホテルのエレベーターに乗ってて、途中から乗ってきた日本人女性の顔を見て白人夫婦がオーマイゴッド言ってた。顔は普通だけど、口が閉じられないレベルの出っ歯ガチャガチャで、確かにあれは矯正してくれと思ったわ+2
-12
-
1052. 匿名 2019/10/04(金) 12:29:09
>>1041
まさか!そのアジア系店員って!
日本人嫌いなアジア系の国の人じゃないよね?
+3
-0
-
1053. 匿名 2019/10/04(金) 12:30:15
>>1012
ヨーロッパ留学してた時、一番差別されてるのは黒人だっけど…役場でも普通にニガーって呼ばれてたし。+6
-1
-
1054. 匿名 2019/10/04(金) 12:30:22
>>1049
no moneyは恥ずかしい
乞食かよ+7
-1
-
1055. 匿名 2019/10/04(金) 12:33:20
アメリカ人!助けて!と叫ぶのもいいかも(ヘルプミー!アメリカン!)
(私の経験だが)海外旅行したときに、地図を見ていたり困っていると声をかけてきてくれるのが「アメリカ人観光客」だから。
海外旅行しなれているアメリカ人は日本に来ている確率も高くて「日本ってイイ国だな」と思っているからね。実際に何回も言われたし。+5
-5
-
1056. 匿名 2019/10/04(金) 12:33:24
>>5
そういや専門学校の修学旅行でイタリアに行ったチームが居たんだけど、
サラダの中に大量の付けまつげが入ってたってみんな言ってた
どうやったら大量の付けまつげ入んねんとか思ったけどあれワザとだったんか。。。+14
-0
-
1057. 匿名 2019/10/04(金) 12:34:50
>>597
海外旅行経験者だけど
チップのある国に行きたくないと
思った汗+1
-0
-
1058. 匿名 2019/10/04(金) 12:35:42
日本くんなよイタ公+5
-4
-
1059. 匿名 2019/10/04(金) 12:35:52
疑問なんだけど何で金と時間と体力消費してまで海外へ行くの?海外に全く興味ない私には理解出来ないわ。おまけに嫌な思いまでしてさ。本当に分からん。あと、外国人観光客を歓迎してる人ばかりじゃないからね。うっとおしく感じてる人だっているでしょう。私だって日本にいる外国人うっとおしくてしょうがないし、親切にするつもりなんてないよ。+5
-4
-
1060. 匿名 2019/10/04(金) 12:36:11
>>1046
誰それw+0
-0
-
1061. 匿名 2019/10/04(金) 12:36:54
>>1051
それはそうかもしれないけど、人の顔みて「おお、神よ」なんて言うような人間には絶対にならないな。
何様なんだろ?+14
-0
-
1062. 匿名 2019/10/04(金) 12:37:19
>>1053
イギリス人の友人も、アジア人より黒人のが差別されると言ってたな+2
-0
-
1063. 匿名 2019/10/04(金) 12:37:31
>>574
スーパーでも年中100グラムいくらを
普通の値段と間違えて買ってしまうので
もうムリだわ(;´Д`)+6
-0
-
1064. 匿名 2019/10/04(金) 12:38:56
>>1061
白人様+0
-0
-
1065. 匿名 2019/10/04(金) 12:39:00
イタリアやフランスは移民だらけで一歩観光地外れると、町も汚いしこうして差別も酷いし行かないに限る。
白人以外は人間だと思っていないから。
悲しいけど、どこに行ってもアジア人を差別する人はいるよね。
日本人が外人に優しすぎるんだよ。
一生懸命英語で話してあげようとするもんね。
外国は自国の言葉以外はシカトだよ?
日本人はもっと外人に気負いせずに日本にいるなら日本のマナーを突き通していいと思うよ。
+6
-6
-
1066. 匿名 2019/10/04(金) 12:39:12
>>1059
好奇心とか、日本では得られない新しい体験を求めてとかじゃない?
体験したいんだと思う
その辺は好奇心少ない人は理解できないかも+6
-0
-
1067. 匿名 2019/10/04(金) 12:39:48
>>744
うわ~+2
-0
-
1068. 匿名 2019/10/04(金) 12:41:37
>>912
いや、ツアー客はなかなかオープンテラスにはまとめて座らせにくい気がするな〜
注文やサーブするのもテーブル分かれてる上大量に同じタイミングだから大変だし、団体なら大きいテーブルにまとめて座らせないと他のお客さんがフレキシブルに座れないし。
何より見える所にまとめて座らせちゃうと"貸切です"感出ちゃうから
差別とかではないと思う
例えばそれがイタリアでイタリア人団体でもオープンテラスは避けると思う
日本でもヨーロッパでも飲食店で働いたけど、嫌がらせでもなんでもなくむしろお互いの気遣いとして奥の席だと思う+5
-0
-
1069. 匿名 2019/10/04(金) 12:42:06
>>1031そんなバカにはオ~!ビッグノーズ!!オ~マイガァ~ン!!イヒヒヒヒってバカのふりして冷静に対応。+0
-1
-
1070. 匿名 2019/10/04(金) 12:42:12
日本人男性ってヒョロヒョロで英語話せない人も多いから一緒にいてもバカにされやすい
中国人はマナー悪いくせに堂々としてるし、韓国人はわりと英語話せるんだよね+3
-0
-
1071. 匿名 2019/10/04(金) 12:42:25
チップってどのくらい渡せばいいのか分からない
会計とは別にテーブルに付いてるスタッフに手渡し?
お店からチップ料金指定してくるパターンもあるの?+1
-2
-
1072. 匿名 2019/10/04(金) 12:42:31
>>719
受け流せって要は我慢しろってことでしょ。
クソみたいな悪口言われて黙って我慢しろ?はあ?
嫌な思いしてまで友達でいる意味ないだろ
出ていかないならお前みたいなやつとは関係を切るまで。+3
-0
-
1073. 匿名 2019/10/04(金) 12:44:23
>>1062そうなの?白人に差別される黒人から、更に差別されるのがアジア系って聞いたよ。
国によって違うのかな?+2
-0
-
1074. 匿名 2019/10/04(金) 12:45:16
まぁそもそも日本人は海外の人からすればお金を持ってると思われてるのは事実
だから高額請求しても払えると思われてるのかも
そのうえNOとハッキリ言える日本人が少ないから他のどの国よりも日本人が狙われるっていう感じ
中国人を騙したりしたら大変なことになるの分かってるから騙す人もあまりいない+4
-0
-
1075. 匿名 2019/10/04(金) 12:45:50
>>643
聞き流せ?相手を不快にしたうえ我慢を要求して自分は言いたい放題でスッキリですか。
喧嘩上等
そんなやつには嫌われて結構だから絶対反論するわ
ぶん殴られないだけありがたいと思ってほしいね+3
-0
-
1076. 匿名 2019/10/04(金) 12:46:53
>>1065せっかく日本を選んで遊びに来てくれてるんだから、できる事はしてあげたいって思っちゃうんだよな~海外ではシカトされるのか…
日本人の躾の良さよw+3
-1
-
1077. 匿名 2019/10/04(金) 12:48:32
>>1037
解らないでもない
私もアフリカで暮らしてってなったらお金沢山貰えてもちょっと戸惑うかも
黒人ばかりの中で文化も全然違うってなると、帰りたくなるかも+6
-0
-
1078. 匿名 2019/10/04(金) 12:49:24
とりあえず日本全体で英語に力入れるべき
日本語英語や発音も悪影響
上の世代の人はダメ。
東京オリンピックも、「日本に来たら日本語を話せ」って考え、だからこうなってると思う。+4
-1
-
1079. 匿名 2019/10/04(金) 12:49:35
ヨーロッパにはちょこちょこ行っていて、観光地近くの売店で水を買おうとしたら前の白人の2倍くらいの値段を言われたくらいの経験はあるけど、ここまで酷いぼったくりは受けたことない。当然その売店で水は買いませんでした。予測でしかないけれど、英語が全く話せないとかでなめられたんじゃないかなと。日本人の英語のできなさ具合は恥ずかしいし、しっかり主張ができる程度の英語を話せるようになってから行くべきだと感じます。+2
-0
-
1080. 匿名 2019/10/04(金) 12:49:39
>>744京都の清水寺のそばのお茶碗屋さんでもそんなお年寄りに接客された事あったわ。
年配の京都人にもそういう気質の人がまだいる。若い店員とかは普通に優しかった。+4
-0
-
1081. 匿名 2019/10/04(金) 12:49:47
友達も二千円くらいのジェラート食べてたw+1
-0
-
1082. 匿名 2019/10/04(金) 12:52:12
>>1030
日本でもアメリカ人やヨーロッパ人が馬鹿にされてるもんね
男も女も野蛮でプロレスラーみたいな体格だし笑笑
ダッサイヨレヨレの服着て爵位だレディだってバッカみたい+0
-0
-
1083. 匿名 2019/10/04(金) 12:52:44
日本の量産系女子のファッションや髪型は子供にしか見えないらしいよね+1
-0
-
1084. 匿名 2019/10/04(金) 12:53:30
>>1073
日本に来たら差別されるんだからお互い様だよ。あ、区別ね。区別。+0
-2
-
1085. 匿名 2019/10/04(金) 12:54:15
アジアでもぼられるけど、こんなに高額かなあ。それに白人にやられるとお金ほしいんじゃなくて、店にきてほしくないんだなあと思いそう。+1
-0
-
1086. 匿名 2019/10/04(金) 12:54:19
>>1071
それくらいまず勉強しなよ+1
-0
-
1087. 匿名 2019/10/04(金) 12:54:23
>>1071
チップ渡さなかった事あるよ。無礼だったから。+3
-0
-
1088. 匿名 2019/10/04(金) 12:54:39
>>55
もう笑いながら日本語で
「ヘラヘラしてないで、はよ注文とりにこいやこのウスラソース顔があ、グラッツェ♡」
とか言って見たい、行かないからどうでもいいけど+5
-0
-
1089. 匿名 2019/10/04(金) 12:55:18
旦那からヨーロッパ旅行しようかって言われてるけどここ見て全く行きたくなくなったわ
日本が一番
伊勢神宮に行ったことないから是非行ってみたい+0
-1
-
1090. 匿名 2019/10/04(金) 12:55:44
>>1085
道端なんとかさんの旦那さんのお店だとそれ位のレートらしいよ
(ソースは昨日のがるちゃん)
+0
-0
-
1091. 匿名 2019/10/04(金) 12:55:55
>>896
そして長く続ける気もない奴だよね
土地代とか考えてここで頭打ちだなってなったら店閉めて次の場所で新しいお店出すだけ
中国の儲け方に似てる気がする
+1
-0
-
1092. 匿名 2019/10/04(金) 12:56:11
>>1078
確かにね
中国人は訛り強いけど話せる
韓国人は発音もいい
日本人はカタカナ発音で通じない+1
-0
-
1093. 匿名 2019/10/04(金) 12:56:20
ローマの休日は無理?
+0
-0
-
1094. 匿名 2019/10/04(金) 12:56:27
>>1090
逮捕された韓国人店やってんの?+0
-0
-
1095. 匿名 2019/10/04(金) 12:57:05
>>1092
本人のリスニング力が低いだけでカタカナ英語は通じてるよ+2
-1
-
1096. 匿名 2019/10/04(金) 12:57:09
>>804
マフィア経営の店とかネット検索すればわかるの‥
分からなくて入ったら最後ね‥+2
-0
-
1097. 匿名 2019/10/04(金) 12:57:18
>>1089
温泉が入って美味しいもの食べる方が平和
ストレスないし+1
-0
-
1098. 匿名 2019/10/04(金) 12:57:19
>>1052
なんか中国人ぽい?+0
-3
-
1099. 匿名 2019/10/04(金) 12:57:34
ベトナム、まずシクロで話が違うと大喧嘩!
1時間ぐらいのはずが20分ぐらいで下される
その後ちょっと道に迷ったら、バイクの2人組の男に腹をパンチされて、鞄をひったくられそうになるが、
鞄を服に結びつけてたので未遂に終わった。
腹肉のためかそれほどダメージはなかった。+4
-0
-
1100. 匿名 2019/10/04(金) 12:57:58
日本は本当に特別で世界一安全で安心な国。
韓国がらみでだいぶ警戒心がついてますが、お花畑の日本人の隙を狙っている方が大勢いる事だけは心の隅に置いて行動しましょう。+5
-0
-
1101. 匿名 2019/10/04(金) 12:59:32
>>1070
えー!韓国、15年くらい前に行ったけど警察官すら英語話せなかったよ?ら+1
-1
-
1102. 匿名 2019/10/04(金) 12:59:54
>>1092
中国人も韓国人もあんまり話せなくても押しがとにかく強いんだよ。相手の言う事聞かない勢いでまくしたてるから。日本人は発音がかなり良い人でも押しの弱い控えめなタイプがまだまだ多い。+4
-0
-
1103. 匿名 2019/10/04(金) 13:00:29
>>1099
大変だったね
笑いの提供までありがとう。
午後の仕事に楽しく戻ります。
+0
-0
-
1104. 匿名 2019/10/04(金) 13:00:32
>>1003
それ、フランスじゃない?+0
-0
-
1105. 匿名 2019/10/04(金) 13:02:02
>>1104
いや、日本だね+3
-0
-
1106. 匿名 2019/10/04(金) 13:02:19
>>1101
韓国の警官なんて筋肉バカのやる仕事じゃん。
英語どころかハングルもあやしいよ。漢字は自分の名前以外絶対読めない。+2
-1
-
1107. 匿名 2019/10/04(金) 13:02:59
HISもオプションとか送迎でけっこうなぼったくりしてるよね
前セブに行った時、HISだと送迎が6000円だったことがあるが
普通のタクシーだと600円
もしぼられても2000円ぐらい
HISが1番のぼったくりだわと思った+7
-1
-
1108. 匿名 2019/10/04(金) 13:03:32
こういう店の店員の心理がわからない
客に料理だして嫌な思いさせて心が痛まないのだろうか?ボッタクリした金で自分の子供に物買って嬉しいのかな?+6
-0
-
1109. 匿名 2019/10/04(金) 13:03:34
>>1055
アメリカに旅行に行ったときに、元軍人で、日本の基地に駐在してたよ~って話しかけてくれるおじさん、結構いたよwそういう人はすごくフレンドリーでよかった。
+4
-1
-
1110. 匿名 2019/10/04(金) 13:04:31
>>1107
ボッタクリつーか手数料だべ+5
-1
-
1111. 匿名 2019/10/04(金) 13:04:38
>>31
そうなるんだろうね。どこ行ってもメニューやレシートは写真に撮ろうっと。+8
-0
-
1112. 匿名 2019/10/04(金) 13:05:17
近所に有名な神社がある。
賽銭箱の後ろの階段に「No Entrance」(立入禁止)の立て札があった。
それを無視して階段を上がってる外人がいた、靴を履いたまま。
私が「No Entrance」の立て札を読み上げたら、
びっくりして、肩をすくめて両手のひらを上にあげて(シュラッグ)行ってしたった。+4
-0
-
1113. 匿名 2019/10/04(金) 13:05:25
>>67
韓国は入ってる+3
-0
-
1114. 匿名 2019/10/04(金) 13:05:26
>>1071
チップはレシート見ればサービス料として含まれてる事があり、その場合は払わなくても良い
でも実はその上で心ばかりのチップ(お釣りの小銭分とか)を置いて行く人も現地人や常連さん、ヨーロピアンには多かったりする
チップ文化の無い国の人はサービス料に含まれてると事務的に払わない人が多くて一生懸命サーブしたウエイターがしょんぼりしてるのも見た事はある
レシートに含まれてない場合は目安として10〜15%、多い国でも20%くらいだと思うよ
感動するサービスとかでなくても、愛想よくしてくれた(ウェイターも外国人に自分の英語が通じるか、ノリが通じるか不安な部分もある)とか適切に迅速に働いてくれたとか、忙しい中ベストを尽くしてくれたとかの普通の接客だったならお釣り分くらいは置いて行き、付いてくれたウェイターにありがとね!良い1日を!って目を見て出る事をオススメします+7
-0
-
1115. 匿名 2019/10/04(金) 13:05:37
海外行く人の気が知れない。
スリや窃盗が多いし、チップも面倒。
知り合いは高めのホテルに荷物置いてたら従業員に全部盗まれたって言ってたよ。
白人は黒人を差別するけど、白人からも黒人からも差別されるのがアジア人って言うし。
家で世界遺産とか見てるだけで充分だわ。+3
-6
-
1116. 匿名 2019/10/04(金) 13:06:17
>>192
路上で喧嘩したり大騒ぎしてるのが上流?
道路散らかすなよ。
電車での騒ぎもひどくない??
スリも横行してるらしいね。
母国でやってよ。+4
-0
-
1117. 匿名 2019/10/04(金) 13:07:04
>>1104
うんそうだね、プライド世界一のフランス人だ
イタリア人はヨーロッパで一番アメリカ人が好きだから、英語は大歓迎だよ。
でも、イタリア語って自然と韻を踏んで話せるオシャレな言葉って聞いたことある。
+1
-0
-
1118. 匿名 2019/10/04(金) 13:08:03
ぼったくりは日本でもあるけど、言葉が不自由な外国人にやるのは更に卑しい感じがする。+5
-0
-
1119. 匿名 2019/10/04(金) 13:08:22
アジア人は盗賊みたいだしユーロは上からぼったくりってか+0
-0
-
1120. 匿名 2019/10/04(金) 13:08:48
海外の掲示板の日本関連スレで「日本ではチップをあげる事はかえって失礼、侮辱にあたる、絶対チップあげたらだめ!」って言う自称日本通みたいな人がたまにいるんだけど、そんな事実ないよね?もらったらやっぱり嬉しくない?+7
-0
-
1121. 匿名 2019/10/04(金) 13:10:37
>>1115
これ本当そうだよね。空港の職員でさえ客のスーツケースあさって盗んだりする事が多いらしいし、TSAロックとかいうの信用できなくない?あさり放題じゃないの?+2
-0
-
1122. 匿名 2019/10/04(金) 13:10:44
>>1050
ニーハイにベレー帽って日本でも流行りの
格好でもスタンダードな服装でもないと
思うけど・・・。
大学を卒業後した大人の女性の場合は
場所を選ぶと思う。+4
-0
-
1123. 匿名 2019/10/04(金) 13:10:53
>>1108
イタリア人のメンタルに弱気はない。
お金にも色はない。
今が幸せならそれでいい。
明日は明日でなんとかなる。
死んだら死んだでまあ、仕方ない。
全ては主のおぼしめし
基本、ぼられた奴がアホなのがユーロスタンダードざます。+7
-0
-
1124. 匿名 2019/10/04(金) 13:11:02
>>324
たどたどしい外国人が来たら
みんなで助けるよね。
ぼったくるとか考えるのが、まずね……
観光客溢れてうんざりしてるのかな+4
-0
-
1125. 匿名 2019/10/04(金) 13:11:27
>>1120
私はいらないけどな
親切にしてチップ貰っても、小銭欲しさにやったのかって思われてたのかと+2
-1
-
1126. 匿名 2019/10/04(金) 13:12:15
>>1120
馬鹿正直な日本人なもんで、上司に報告すると思う。
あ、でも旅館だと心付けはあるか。
+5
-0
-
1127. 匿名 2019/10/04(金) 13:12:19
イタリアでサインした時筆記体で書いたら明らかに驚かれて態度が変わったわ。
やっぱり教養って必要だと思った。+3
-0
-
1128. 匿名 2019/10/04(金) 13:12:19
>>1120
旅館の仲居さんとかお寺の墓守の人なんかには昔から「志」って渡してますよね。+3
-0
-
1129. 匿名 2019/10/04(金) 13:13:00
>>1123
おおよくわかったわ
なるほどね+0
-0
-
1130. 匿名 2019/10/04(金) 13:13:27
>>1108
ボッタクリ方針の店にしか就けない人もいるほどイタリアやギリシャは(特に若手の)職が無いんだと思うよ
バカンスに遥々大金叩いてやって来て、鈍感でボッタクリに気付かずポンっと軽く支払える相手に、子どもをバカンスにも連れて行けず毎日のご飯の為に稼ぐ人が配慮出来ないんでないかな+1
-0
-
1131. 匿名 2019/10/04(金) 13:14:49
私の父はタイに行った時に、タクシーの運転手に連れて行って貰ったお店で、同じような事をされたよ。
父の場合は頼んでも無い料理を何品か持ってこられ、頼んで無いって言っても、知らん顔。
ま、タイだから多少はいっか位でいたら、会計の時に8万と言われ流石に激怒し、警察を呼べ!って言ったら2万まで下げてきたらしい。
日本人は金持ちってイメージが強いのか?その手で何度か成功していて味を占めてしまってるのか?
海外では特にカード払いの時は気をつけなきゃダメだね。
+3
-0
-
1132. 匿名 2019/10/04(金) 13:17:37
ベネチアで運河を通ってた個人の船通しがぶつかったの見たことある
お金持ち風のマダムが乗ってたけど、凄い剣幕で相手の船の男性とケンカしてた
外国人は奥ゆかしいみたいな感覚はあまりなくて、言ったもん勝ち的なとこある
だから、お会計変な時は「ちょっと、これは何なんだ?」と言わないとダメだと思う+1
-0
-
1133. 匿名 2019/10/04(金) 13:18:07
>>1127
そういえば今って英語の授業で筆記体って習わないんだってね。
アラフィフだけど、中学の最初の英語の授業はまず筆記体から習ったわ。
先生の板書も全部筆記体だし、ノートも全部筆記体で書いてたわ。+4
-0
-
1134. 匿名 2019/10/04(金) 13:19:05
>>1122
ベレー帽が流行ったちょっと前の話です
オタクでも何でもなくヨーロピアンから見ても美人な子だったんだけどね
あくまでも一例というか、人気者の子でもニーハイと言うワンアイテムで他の女の子にもプッwwそれは無いわwwみたいなリアクションされてたから
何て言うか、そこまで行かなくても朝の若いアナウンサーみたいな少女っぽい格好?(分かりませんか??)はそういうカウントに入ると思う
+3
-0
-
1135. 匿名 2019/10/04(金) 13:19:36
前テレビでトルコの土産屋街で、日本人観光客が通るとヤスイヨー、カワイイーとか声かけまくりだったのに、ヤクザみたいな格好したガタイのいい男性を歩かせたらシーンとして笑った+3
-0
-
1136. 匿名 2019/10/04(金) 13:19:37
>>427
そう。
いかにも旅行者な格好は狙われるよね。
イタリアで、何度スリにあったか!
老年ツアーの集団とか、カモ!
帽子に斜めかけバッグ、ウォーキングシューズ。
あの集団はヨーロッパで見ると異様。
結局、現地に住んでます的な軽装
そこそこなおしゃれが
店にもなめられなくてスムーズだった。+7
-0
-
1137. 匿名 2019/10/04(金) 13:22:04
>>1134
わかる
女子アナファッションは異様みたいね
なぜ成人女性が幼児の服を着ているのか?と聞かれる+4
-0
-
1138. 匿名 2019/10/04(金) 13:23:48
チャイナと間違われたんだね+1
-1
-
1139. 匿名 2019/10/04(金) 13:24:22
日本人が一番顕著だろうけど他の国の人もぼったくられてるみたいだよ
とにかく頼む前に値段の確認とメニュー表のスクショを徹底だね
私は絶対行かないけど
+0
-0
-
1140. 匿名 2019/10/04(金) 13:24:34
>>1133
日本の話でなくて、英国、米国でも筆記体は死に体だよ。
学校の先生もキーボード文化だから教えられない。
もう、日本で言う草書の古文書みたいな扱い、
なので、日本人がサラサラって筆記体で文書書いたり読んだりしたら
そりゃ村はもう大騒ぎさ!
最近の学の無いアメリカ人のメールとかは全部大文字だから。
その内アメリカから文字なくなるかもね+5
-1
-
1141. 匿名 2019/10/04(金) 13:24:42
>>325
323です。私も今年まで欧州で暮らしてたので一通りのマナーは分かってるつもりで、確かに挨拶やマナーが出来てない日本人旅行客はいると思うんだけど、安息日をそこに絡める必要性はあったかな?と。
安息日で気にする部分は、静かに過ごすとかじゃないでしょうか。+0
-0
-
1142. 匿名 2019/10/04(金) 13:25:18
>>87
日本人だけじゃなくてアジア人全体+1
-0
-
1143. 匿名 2019/10/04(金) 13:26:23
>>1135
ガタイのイイ中年女性ではダメですか、そうですか。ダメなんですかねえ。
そのへんのロシア人やブラジル人には負けないくらいはあるんだけど、、、。+1
-0
-
1144. 匿名 2019/10/04(金) 13:26:31
>>22
こういうの、会計のときに、高すぎるので要りません。って拒否して帰ったりできないのかなぁ?+0
-0
-
1145. 匿名 2019/10/04(金) 13:26:42 ID:ZU1fHJCI4C
そう考えると日本はまれにミスで多く貰ってしまうことはあってもお客さんから多くとろうとするお店はないよね。むしろこの値段でこのサービスや料理という良いお店も多いし接客も丁寧だし。+1
-0
-
1146. 匿名 2019/10/04(金) 13:26:59
>>1106
そっかーだからなんだね。
警官2人であたふたしてたからか、その後日本語が話せる韓国人の女性が来て助けてくれたよ。+1
-0
-
1147. 匿名 2019/10/04(金) 13:27:04
ミニスカートってヨーロッパじゃ履かないよね
胸の谷間見せても普通だけど
昼間からフリフリのミニスカートは異様
+2
-0
-
1148. 匿名 2019/10/04(金) 13:27:24
ヨーロッパのスリってジプシー多くね+0
-0
-
1149. 匿名 2019/10/04(金) 13:27:55
さすがマフィアの本拠地だね!
としよーもねーな、イタ公+0
-0
-
1150. 匿名 2019/10/04(金) 13:28:38
>>279
GACKTが言ってたって、GACKTが差別されたんでしょ?+0
-0
-
1151. 匿名 2019/10/04(金) 13:28:44
来週イタリア行く予定だからタイムリーすぎて怖い。
けど、このニュースのおかげで対処法なり、色々調べてから行こうと思う+4
-0
-
1152. 匿名 2019/10/04(金) 13:29:28
>>1133
アメリカでは筆記体はおばあちゃんの字っていわれる+4
-0
-
1153. 匿名 2019/10/04(金) 13:29:36
>>1140
そうそう!本当に。
英語教室の外国人講師も子供みたいな文字を書くよ。
今は筆記体は習わないんだって。
あんなに綺麗なのにね。もったいない。+9
-0
-
1154. 匿名 2019/10/04(金) 13:29:37
怖い…。以前海外旅行の経験ありますが、今度また海外に行くとき気をつけないと。+1
-0
-
1155. 匿名 2019/10/04(金) 13:30:18
>>1065
でも日本人も白人観光客には比較的優しいのにアジア系が困っていても声をかけない人も多いよ。
日本のテレビでもコマーシャルに出てくる外人は白人が中心よね。黒人の赤ちゃんを積極的に使ったりしない。
実は日本人自らアジア系を下に見る所がある。
どっちもどっちだと思うよ。
+8
-2
-
1156. 匿名 2019/10/04(金) 13:30:39
現代のイタリア人で、本当にあの巨大な帝国を築いたローマ人の末裔なのかって疑いたくなるくらい素行が悪くてモラルが低いよね。
結局先人たちが築き上げた遺跡と食文化がなければ食っていけない民族だよね。+6
-1
-
1157. 匿名 2019/10/04(金) 13:32:36
>>1123
あなた面白いわ+0
-0
-
1158. 匿名 2019/10/04(金) 13:32:51
>>1152
20代の私が書いたから驚いたのかー!+1
-0
-
1159. 匿名 2019/10/04(金) 13:33:24
>>916
バチカン内の郵便局で同じようなことがあったよ。しかもその人、服装からしてシスターだった。すごい嫌な顔されて散々文句言われたよ。別に大きなお札出してないのに。すっかり忘れてたけど思い出したわ。+2
-0
-
1160. 匿名 2019/10/04(金) 13:33:34
>>1127
サインは日本語で書くといいらしいよ!理由は偽造できないからだって。+3
-0
-
1161. 匿名 2019/10/04(金) 13:35:11
>>1144
30年前ぐらいの本で大ゲンカした人のエッセイを読んだよ。
日本が景気が良いころで花嫁修業でイタリアに料理習いに行った人のエッセイ本。習いに行ったら日本人しか居ない!!こんなお遊びじゃないの!!私は!で日本から申し込んだコース課程じゃなくて向こうで紹介されたお店で本格的に学び婚約者を5年くらい待たせた強者のエッセイ。
確か当初は3ヶ月イタリアで料理を学ぶ的なやつを申し込んでた。
イタリア語ペラペラだったけど親を美味しいお店に連れて行ったらぼったくられた。
前来たときと値段が違うとまくしたてるが無視される。海外初めての遊びに来たお母さんはもうやめてと止められるが日本人が舐められるで大ゲンカ。
騒ぎを聞きつけた支配人がやってきてお詫びして食事が無料になる。しかし係の人は一切謝らなかったらしい。
イタリア人も凄いがレストランで大ゲンカした日本人も凄いな・・と思った。+7
-1
-
1162. 匿名 2019/10/04(金) 13:35:16
>>1153
私立では習うよ。学校によりけり。
+2
-0
-
1163. 匿名 2019/10/04(金) 13:36:37
>>1115
私は出張やプライベートで何十回も海外行ったけど、一度もスリや窃盗、ぼったくりにあったことないよ。差別もされたことがない。+0
-0
-
1164. 匿名 2019/10/04(金) 13:39:44
>>1071
フランス人の友達も無礼な店員にはほんの少ししか渡さないって言ってた。小銭をちょっと置くぐらいだって。10円とか。
+3
-0
-
1165. 匿名 2019/10/04(金) 13:40:05
>>1
これは払ったほうがバカ。そのとき日本円換算して?って思ったんだったらカタコトでもいいから抗議すべきだよ。悪気なく間違ったらすぐ訂正するだろうし、悪意があっても万一引っ掛かったらおもしれーくらいのノリだからすぐやめるよ。たぶん、ホントに払ったやついた!って近隣のお店では笑い話になってるだろうね。
差別って肌色だけじゃなくて、こういうとこからも原因。
+7
-0
-
1166. 匿名 2019/10/04(金) 13:40:30
>>1158
確かに。
10年くらい前、フランス人のマダムとイギリス人のマダムと文通してたけど2人共筆記体だった。+2
-0
-
1167. 匿名 2019/10/04(金) 13:43:06
>>1140
関係ないけど、海外のネトゲやってたんだけど、チャットで全部大文字で書いたら、大声で叫んでるっていうニュアンスだったよ。全部大文字で書いてる人がいたら「大きな声出さないで!」って返す人が多かった。+2
-0
-
1168. 匿名 2019/10/04(金) 13:44:41
>>1159
海外ではせいぜい2000円くらいまでの札じゃないと嫌がられるよ
+3
-0
-
1169. 匿名 2019/10/04(金) 13:44:57
やはり日本人の女子旅は危ないよって過去にイタリアに行ってた人に聞いた。スリも多いらしいし
男でもヒョロっとした男性では引ったくられるるらしいし。てか、そんな見た目で判断するとかが下らないよね。+3
-0
-
1170. 匿名 2019/10/04(金) 13:46:23
>>1139
このニュースになってる店はアジア人差別のぼったくり店じゃなくて、単にだませそうな観光客にたまにぼったくりしてる悪質店って感じね。+3
-0
-
1171. 匿名 2019/10/04(金) 13:46:24
>>59
この英語使って「アジア系アメリカ人に見せる」ってのは有効だよ
イタリアって日本人と同じくらい英語使えないし、欧州の中では途上国でバカにされてるからその反動でアジア人差別が酷い。普段もっと上級の白人にしたに見られてる八つ当たりみたいな感じらしい。
だからアメリカ人だと見られれば少しはランクが上がる
他の場面でも「英語くらい文明人なら使えろよ」くらいの態度の方が舐められなくて済むし、これを機に日本人は英語力を見直すべきなのかもしれない。
いや99%この民度低いイタリア人が悪いんだけど、英語が使えない日本人が1%悪いのも事実。
そして世界じゃその1%で負けるのも現実・・・
英語使えないヤバさをやカッコ悪さを教えないどころか、まともに発音すると馬鹿にする教育のせいでこうなったのは反省しないといけないかも
(韓国の旭日旗の主張とかも英語でどんどん向こうはクレームつけまくるからいつも日本が泣き寝入りだし、日本人はいつも日本語で日本人向けに抗議して内輪で発散して終わり)+10
-0
-
1172. 匿名 2019/10/04(金) 13:46:26
+4
-1
-
1173. 匿名 2019/10/04(金) 13:47:14
>>551
Iam GOD!!!!!
+1
-0
-
1174. 匿名 2019/10/04(金) 13:48:06
>>1144
私も喧嘩みたいな事した事あるよー。
ヨーロッパ某国のホットドッグ屋台で英語をバカにされたから、怒りの形相でお金をカウンターにバン!って叩きつけてみた。
びっくりされて、隣にいた奥さんに謝まられたけど。
ぼったくりじゃなかったんだけどね+7
-0
-
1175. 匿名 2019/10/04(金) 13:48:57
>>1165
すりとかもゲーム感覚でやる奴いるからね+2
-0
-
1176. 匿名 2019/10/04(金) 13:51:19
>>566
自分の身を守るにはちゃんと勉強しないといけないよね。
なんでも他人のせいにするのではなくて
(もちろん頭がおかしい人が悪いけど)
戦える武器(知識や言葉)を自分でつけとかないと。
自分と誰かを守る強さを持たないと。+1
-0
-
1177. 匿名 2019/10/04(金) 13:52:24
>>1167
それはウルティマオンラインの昔からそうだよ
HAIL!とか元気よく挨拶するとき使う。
helloだと小声みたいじゃん。
アメリカ人と仕事とかでメールのやり取りしてると、たまに全部大文字の人いるんだよ
DEAR MOM
HOW DO YOU FEEL NOW?
風なメール文なの
確かに演説しているドイツ人みたいだけどねw+3
-0
-
1178. 匿名 2019/10/04(金) 13:55:10
>>1073
アメリカでは黒人>アジア人。国によって違うみたいよ。ちなみに、ヨーロッパの中でも、この国の人はクールとかダサいとかある。
イギリスフランスが頂点で両国は仲悪い、ドイツはバカにされてる。東欧は差別の対象だし、スペインやイタリアは日光当たるからクールみたいな。
日焼けしてると金持ちっぽくてクールとかね。
どこでも誰でもそういうのあるんだよね。
だから人種が違えば拒否反応が出るのは当然かもしれないと思ってる。けど、やっぱり差別は傷つくけどね。でも、自分の中にも、そういう優劣の感情がまったくないわけではないので、複雑。
+2
-0
-
1179. 匿名 2019/10/04(金) 13:57:37
>>947
>>942さんは駅のお店の人って書いてるから
道で通りすがりのオバチャンとは違う気がするな
日本のkioskとかで出口聞いて無視はされないでしょ
+1
-0
-
1180. 匿名 2019/10/04(金) 13:58:13
イタリア人のほとんどがクソなのが分かったからイタリアには行かない。
いい人もいるんだろうけど
日本人がバカにされるのは頭に来る
日本にいるイタリア人も助けてあげない+1
-3
-
1181. 匿名 2019/10/04(金) 14:02:27
>>1178
日光当たるからクールw
日本人も黒人とアジア人下に見る所あるもんね
年齢上がるほど
それも無自覚だからタチ悪い
人間ってちっぽけだな+4
-0
-
1182. 匿名 2019/10/04(金) 14:02:36
>>1168
うん、それ知ってたから札は出してないの。イタリア語も少し理解できたんだけど、きっかり出せって言われた記憶。めっちゃ上からよね。+2
-0
-
1183. 匿名 2019/10/04(金) 14:03:34
>>1153
筆記体で英語書いたら娘がビックリして
カッコいい!教えて!って頼まれたよ
そんな事で自慢出来るとは思わなんだ…+2
-0
-
1184. 匿名 2019/10/04(金) 14:04:36
>>989
日本人は本来英語より中国語の方が分かりやすいよね。
中国の半分の漢字を既に知ってるから。簡体字覚えれば読むのは簡単。
発音が難しいけど、それは英語も同じだし。
同じ漢字を使ってる中国人や台湾人からすると、日本語の方が難解なんだよ、平仮名カタカナ音読み訓読み。しかも送りがなと合わせて読み方が変化しちゃう上に読み方がたーくさん。日本語は。
私も中国語を覚えた方がいいは賛成。+1
-1
-
1185. 匿名 2019/10/04(金) 14:04:53
>>1よりスケールが小さくて恥ずかしいけど
新婚旅行で行ったローマのオープンカフェでもぼったくられたよ
アイスティーを注文したらニヤニヤしながら缶の紅茶を目の前でジャーッと注がれた
えっ?でもここ外国だからこんなものかと飲んで、英語でお会計呼んだらメニューの2倍の料金
違うでしょ?と英語で抗議したら、奥からスキンヘッドの用心棒みたいな男が出てきた
そいつもニヤついてて腹たったけど、怪我したくないし不愉快で早く出たいから払って出た
このトピ見たらカメラでメニュー撮っておけばよかったんだね、あの一店のせいでローマの印象かなり悪くなったよ
+3
-0
-
1186. 匿名 2019/10/04(金) 14:06:30
>>1181
黒人は下には見ないな。怖いって思うだけだわ。
中国人は犯罪、韓国人は反日しに来たのかなって思うけど。+0
-0
-
1187. 匿名 2019/10/04(金) 14:09:37
>>1114
丁寧に教えて下さってありがとう〜!
よく理解できました
最後一声掛けるとかスマートに出来たら素敵ですね+2
-0
-
1188. 匿名 2019/10/04(金) 14:12:34
私も色んな国いったけど、ヨーロッパの観光地の人たちは人種に関係なく一般的にあまり親切じゃないことが多い。特にパリはあまりいい思い出ない。地下鉄のってる時ジプシーの子供のスリ集団にあいかけたときに現地の白人のおじさんが怒って蹴散らしてくれたぐらい。ロンドンは普通だけど特に親切ではない。イタリアは差別以前に働く人が全般レイジーで、地下鉄の券売機が壊れてチケット買えない観光客たち(アジア系はうちらだけでほとんどアメリカとか北ヨーロッパ系の人たち)が困ってるのに知らんぷり。待っても何も対処されないからみんななんとなく目を見合わせて無賃乗車したよ。
逆にアメリカ人は人懐っこくて親切な人多い。みんな気軽に話しかけてくれるし困ったとき親身になってくれた。
あと、マイナスかもしれないけど、韓国の人も個々人は素朴で親切な人が多いと思う。地下鉄のってたら前に座ってたおじちゃんおばちゃんのグループに、「日本人?福岡のケイコさん知ってるか?じぶん、ともだち」とか話しかけられて面白かったことある。道に迷ってたらわざわざ目的地まで連れてってくれたこともあるし。今みたいな状況になってるのは本当は悲しいよね。+9
-0
-
1189. 匿名 2019/10/04(金) 14:15:06
言葉通じなくても日本語でもまず抗議→ダメなら警察呼んだり大使館に連絡する。支払っちゃダメ!!
っていうのは確かに正論なんだけど、
せっかくの旅行で怒ることにエネルギー使って嫌な気分になりたくない。っていうのもあるんだよね。(ぼられた時点で嫌な気分だけど、早く店出て気持ち切り替えたい)
あと、無駄な時間を使いたくない。限られた時間でスケジュール組んでるのに、言い合いしたり警察や大使館にコンタクト取るとなるとそこでタイムロス出るし、時は金なりだからボッタクリ店のせいで時間を奪われるのが一番嫌かも。
私も含めこんな感覚の人が、多分一定数居るからボッタクリは無くならないんだと思います。+0
-0
-
1190. 匿名 2019/10/04(金) 14:20:08
>>1151
注文する時に、メモ用紙に頼む品名と値段を書いて注文するとよいです!店員もその様子を見て、ぼったくりしにくいはずかと。最後伝票きて照らし合わせられます!+3
-0
-
1191. 匿名 2019/10/04(金) 14:24:36
それにしてもうん万円も取られるのはあまりにも。日本人の名誉にかけて戦って頂きたかったわ。店のやつら多分今頃その金で酒盛りしてるよ。あいつら基本セッ◯スとメシとカルチョのことしか考えてないんだよ。+2
-0
-
1192. 匿名 2019/10/04(金) 14:36:24
個人で海外行くんじゃなくてツアーの方が安全じゃないの?+1
-0
-
1193. 匿名 2019/10/04(金) 14:39:57
>>1115
嫌な思いしたくなかったら台湾とかは?みんな親日的で親切だよ。日本語しゃべれる人も(特に高齢者)多いし。食べ物も美味しい。
私ひとり旅でタクシーで町から少し離れたお寺にいって、辺鄙なとこでタクシーなんか他に捕まらないから、戻るまで待っててくれって筆談交えながらお願いしたのね。そしたら、運転手さん英語も日本語もあんまり出来なかったみたいだけどちゃんと理解して待っててくれて無事空港まで帰りつくことできたよ。
最近は行けてないけど、心がほっこりする経験することもあるから、海外旅行やっぱいいなーと思う。+3
-0
-
1194. 匿名 2019/10/04(金) 14:53:30
>>1089
国内旅行が安心だよね
+0
-0
-
1195. 匿名 2019/10/04(金) 14:56:35
>>822
同感。
私なんて英語すらロクにできないけど、カタコトの英語ですら無視されたりしたことないけどなぁ。
冷たい冷たいと言われてるパリでも、地図片手に道尋ねたら一緒に地図見ながら案内してくれたし、
私もそっち方面へ行くから!的な感じで途中のブロックまで一緒に行ってくれた人もいた。
スーパーの店員さんは一緒に欲しいもの探してくれた。
ハイブランドの店員さんも親切だったよ。
アジア人はテラス席に案内されない。っていうのもガセだと思う。どの国でも、inside?outside?って聞いてくれるしoutsideって答えたら普通に眺めの良いテラス席に案内してくれるよ。
ショップやレストランの店員さん、タクシードライバー、ホテルマンなどはフレンドリーで優しい人も居れば、事務的で笑顔のない人もいる。
海外はその振り幅が大きいけど、まぁどの国でも愛想良い人とそうでもない人は居るわな。って感じだし。
私は外国へ行って道教えてもらったり、切符の買い方教えてもらったり、乗るバスや降りる駅教えてもらったり、現地の人に親切にしてもらって助かったことが多々あるから、日本へ来て困ってる外国人が居たら助けてあげたいと思うよ。+8
-0
-
1196. 匿名 2019/10/04(金) 15:07:00
>>1185
午後ティーみたいなのを注がれて1000円くらい払わされたってこと?
アジア人なんかこんなもんでいいやって感じだったのかね
+4
-1
-
1197. 匿名 2019/10/04(金) 15:08:13
>>1134
日本人の男にはウケるけど海外では失笑ものってことね。
たしかに日本男子は体型も中身も自信なくてロリコン多いもんね。
それはバカにされても仕方ないと思う。
女も日本人男性に合わせてロリな格好してると余計バカを見るわけね。
それもちょっと分かる。
男たちがもう少し筋肉鍛えて大人のいい女を相手にし、連れ歩くようになったら、ちょっとは日本人の見方変わるかな?+3
-1
-
1198. 匿名 2019/10/04(金) 15:09:19
ボッタクリマーク決めようよ
マル描いて中にボと書くとか
メニューとか店のどこかとか日本人が見て気づけばいい
+3
-0
-
1199. 匿名 2019/10/04(金) 15:10:17
お天気お姉さん
あのファッションはフランス人には中学生に見えるって
+3
-1
-
1200. 匿名 2019/10/04(金) 15:11:20
>>1194
海外もツアーで行けばいいんだよね。
ガイドさんが注意事項教えてくれるし、安全なところしか行かないから。
うちの両親、毎年海外行ってるけどやっぱりJTBとかのガイド付きのツアーしか行かない。
安全だからと。+1
-0
-
1201. 匿名 2019/10/04(金) 15:11:55
>>1073
アジア系は見た目小柄で貧相に見えるからそういう見た目差別はあるかも。でも一般的に教育水準高いし、勤勉で生活水準も高いから、社会的ヒエラルキーがあるとすれば、ヨーロッパでは貧しい移民が多いアフリカ系が最も下にみられてしまう。+4
-0
-
1202. 匿名 2019/10/04(金) 15:12:18
>>1182
欧米人って数十円とかだとお釣り要らないって結構言うよね
日本人は1円でもお釣りお釣り言うけど+3
-0
-
1203. 匿名 2019/10/04(金) 15:15:47
>>1188
イタリアは行った事ないけど私もほぼコメ主さんと同じです!
アメリカは特に親切でした。LAで郵便局で送る荷物を友達とえっさえっさと2人で運んでたら、すれ違ったお兄さんが大変だね!って話しかけてきて、
しばらくしたらその人が、おーい待ってー!って追いかけて来たから何事かと思ったら近所のスーパーのカートをこれ使って!って笑
他にもヒスパニック系のおばさまとか、色々と親切にしていただきました。
韓国は特に親切ではなかったけれど嫌な思いはなかったかな。
どれもスマホが普及する前のだいぶ昔の話ですが。どこの国でもみなさん安全で楽しい旅行になると良いですね。+8
-0
-
1204. 匿名 2019/10/04(金) 15:15:55
藤子不二雄の漫画でもあったなあ
ローマに行って、日本語で話しかけてきて凄く親切にくれたイタリア人に、お礼に食事ご馳走しますって言ったら
レストラン連れて行かれて物凄いボッタクリ価格請求されてその人が薄ら笑いしてるの+6
-0
-
1205. 匿名 2019/10/04(金) 15:22:11
>>965
ぼったくり対策でメニュー画像撮ってた訳じゃなくブログに載せる用だったんですけどね。結果的に役立ちました。+8
-0
-
1206. 匿名 2019/10/04(金) 15:27:11
>>1036
日本の男は世界一もてないって、留学経験もあり、旅行とか出張で世界中飛びまわってるまさに日本男性が言ってたわ(笑)
アニメとかの負のイメージから、日本人男性はロリコン、オタク、ヘンタイって印象があるんだって。アメリカで言うナード(nerd)。
確かに、痴漢防止のために女性専用車両作ってるのなんて日本ぐらいなもんだろうし、否定しきれないところがなんとも。。+7
-1
-
1207. 匿名 2019/10/04(金) 15:29:33
>>954
せっかくの旅行を食事の度に猜疑心持ったり揉めて嫌な思い出が残るよりお膳立てされたツアーに乗っかった方が煩わしいことを考えずに済むよね。
自分で好きなものを選んで注文する楽しさとかはなくなるけど。+6
-0
-
1208. 匿名 2019/10/04(金) 15:46:09
>>1206
見た目マッチョじゃないのもあるけど、レディファーストしなさ過ぎがあると思う
妊婦や老人が電車で立っててもボケーっと座ってたり
ドアも目の前でバターンと閉められる(海外だと開けて待っててくれる)
+7
-1
-
1209. 匿名 2019/10/04(金) 16:06:43
このトピみて思い出したこと。
昔ハワイに旅行して、ホテルのレストランでご飯食べようとしてテーブル用意する間入口んとこで待ってたら、後からきた当時60半ばぐらいの日本人夫婦が、日本で会話するみたいにナチュラルに日本語で、日系人でもなんでもない白人金髪の店のお姉さんに、「二人なんだけど、席空いてる?予約してないんだけど」て話し出して、当然お姉さんチンプカンプンで困惑してるのに、それでもまだ日本語で話し続けるから間に入って仲介したげたことがあった。
日本人夫婦はあとから、ハワイは日本語が通じると聞いてきたんだけど全然ですね、って言ってたけど、いやいやここハワイ島でホノルルじゃないから。日本人全然見ないでしょ?って思って可笑しかったな。
でもなんだか、そのおじさんの、堂々と日本語でコミュニケーションしようとする態度にサムライ魂感じて、おじさんかっけーって逆に感銘を受けたよ。
言葉が通じなくても、妙におどおどしてるより毅然とした態度でいるほうがよっぽどいいよ。+4
-0
-
1210. 匿名 2019/10/04(金) 16:08:35
>>1206
ロリコン、オタク、変態って印象…じゃなくて、その通りなんだよね。
そりゃ舐められるわけだ。+2
-1
-
1211. 匿名 2019/10/04(金) 16:19:54
>>1062
差別の種類が違う
黒人・中東系=犯罪者扱い(荷物検査や切符の拝見時間が長い、隣に引っ越してくると嫌な顔される)実際移民でこの系統の人の犯罪も多いっていうのもおそらく事実
アジア系=お金ある、知識あるから安心安全
でも文化やセンス(笑いのツボや身の振る舞い、身体能力)に大きな違いがあり友達になりたくない
ダサい
みたいな違いかと思う
コミュニティのある日常生活ではアジア系の人が1番下と舐められやすいし、信用問題含む面の生活の部分ではアフリカや中東系が差別を受けやすいのかと
何かの契約に困る訳じゃないからアジア系のは差別にカウントしない人もいるのかも
でも例えばクラスの席替えで例えると「隣の席アジアン?!やだー!」みたいな意味では1番下に見られやすい+3
-0
-
1212. 匿名 2019/10/04(金) 16:21:45
>>1210
むしろ変態先進国として、へぇ〜君達の国は変態文化遅れてるんだね〜!くらいの意識でいる事にしたよ。
ってか、外国だって普通に変態だからね。
日本だけが変態なわけじゃないから。
外国の変態の方がもっと酷いしグロいよ。
変態っていうかレイプ殺人とか日常じゃんかお前らの国!野蛮!このビッチ!って言ってやりたい。+8
-0
-
1213. 匿名 2019/10/04(金) 16:22:06
>>1151
悪い人ばかりじゃないし、素敵な人もたくさんいるので楽しんで!気をつけるのに越したことはないですが。
料理は本当においしいです。
+3
-0
-
1214. 匿名 2019/10/04(金) 16:27:06
え?払ったの???
抗議すればいいじゃん、
私もローマのカフェでお釣り待ってたらそのままスルーするような
雰囲気だったから席からテコでも動かないぞ!
という目線で睨みつけてたらへらへらしながらお釣り持ってきたよ+5
-0
-
1215. 匿名 2019/10/04(金) 16:27:18
>>1028
大きくもないビミョーなサイズだったよ...+0
-0
-
1216. 匿名 2019/10/04(金) 16:30:57
メニューに値段があるからきっかり料理代とチップを置いて出ていけばいい+2
-0
-
1217. 匿名 2019/10/04(金) 16:35:32
>>1211
確かにそんな感じかも。危険ではないが特にお近づきにはなりなたくないみたいな。契約で困るような明らかな差別は少ないよね。
ヨーロッパ住んでたんだけど、日本に帰るときに、借りてたアパートの大家さんが、日本人の知り合いに是非紹介してくれって言って実際紹介したことがある。
なんでも、家賃の滞納もないし、こまめに掃除してきれいに住んで静かと、借手として最高だったらしい。
その代わり大家さんがしょっちゅう遊びに来てはお茶してくから、母が片言の外国語で話さなきゃいけないのに辟易してたな(笑)+1
-0
-
1218. 匿名 2019/10/04(金) 16:46:20
>>997
日本は中韓のメジャー企業にに部品を卸して密かに儲けてるけど、それって外国企業をアメリカからの隠れ蓑にしてたんだね+0
-0
-
1219. 匿名 2019/10/04(金) 16:47:25
>>966
小室圭君みたいなセミリンガルにならないか心配+1
-0
-
1220. 匿名 2019/10/04(金) 16:52:16
>>979
日本人じゃないのかも+0
-0
-
1221. 匿名 2019/10/04(金) 16:55:47
>>987
うちの旦那は日本円で80円くらいのジュースにウエイターに100円払ったんだけどお釣りの20円をまだだ!と日本語で怒鳴ってだけど、私、20円くらいチップにあげなよ恥ずかしい!って思ったけど、それうちの旦那が正しいの?+1
-0
-
1222. 匿名 2019/10/04(金) 16:57:48
>>998
流行に左右されやすいから、高い家具を買っても10年で飽きて捨てちゃうからね+0
-0
-
1223. 匿名 2019/10/04(金) 16:58:45
>>37
夫婦でフランス旅行行ったら知らないおじいさんがバスの乗り方教えてくれて、途中まで一緒に来てくれた。
他の国で困った時に知らないフランス人女性が助けてくれた。
イタリアでもみんな英語で丁寧に話してくれて皆親切だった。
日本にも外国にもいじめるのが好きな性格悪い人はどこにでもいる。+3
-0
-
1224. 匿名 2019/10/04(金) 17:04:25
>>1221
それは欧米人だったらお釣りはとっときなってなるね‥+5
-0
-
1225. 匿名 2019/10/04(金) 17:07:38
欧米だと数円くらいだと、ゴソゴソしてるといいよいいよとおまけしてくれたり
払う側も小銭だとお釣りはどうぞとセコくない+2
-0
-
1226. 匿名 2019/10/04(金) 17:19:43
>>551
アイム ザパニーズ バット ノーマネー!アンダルスタン?+2
-0
-
1227. 匿名 2019/10/04(金) 17:24:25
>>1156
それはね、古代ローマでは水道管に鉛管を使っていたのでほぼ全員が鉛中毒でラリッちゃったのよ、その人達の末裔が近代イタリア人だからまあ、ある意味仕方ないざんす、七生です。+0
-0
-
1228. 匿名 2019/10/04(金) 17:26:16
>>1207
いきがってフリープランで失敗するより、お土産屋さんに多少拘束されてもツアーのが楽だよね。+5
-1
-
1229. 匿名 2019/10/04(金) 17:38:02
>>969
そういえば日本人は骨格的に顎が狭い人が多いみたいで、アジア人の中でも特に歯並びに関しては凄い悪いみたいよ
白人も歯並び悪い人多いけど、矯正するのに日本みたいに高額じゃないから矯正して綺麗な歯の人が多い
日本では歯の矯正するのに値段高すぎて、躊躇して矯正させないままってパターンが多い+4
-0
-
1230. 匿名 2019/10/04(金) 17:42:56
>>1204
どの国行っても日本語で話しかけてくる人はいるけど、中には下心ある人も多いからその場だけの会話で終わらせるのが無難かもね。
ちょっと自分の話になっちゃうけど、昔ロンドンでバスを待ってた時パキスタン人のにーさんに日本語で話しかけられた。
日本人?オレ、パキスタン。昔茨城で働いてたよ!って言って去って行った。
こういうただ単に話したいだけの人もいるんだけどね。+3
-0
-
1231. 匿名 2019/10/04(金) 18:12:37
>>1171
どうだろう。アメリカ人もツアー団体形式でイタリア観光に行くんだよ。
アメリカ人と日本のツアー客はすぐにわかる。まあ15年前で中国人とか居なかったんだけどね。
海外ツアーでイタリアに行って一番驚いたことはアメリカ人も日本人ツアー客と似たような行動しか出来ないんだ!!だったよ。おまけにホテルまで一緒だったよ。アメリカ団体ツアー客と日本人団体ツアー客がホテルの朝食でかち合う。
イタリアの朝食はコーヒーとクッキー程度と聞いていたがアメリカ人しようなのかパンやオムレツ・ベーコン・サラダがあった。
+1
-0
-
1232. 匿名 2019/10/04(金) 18:21:43
イタリアってそんなんなんだ
知らなかった
いつか行きたいなーとぼんやり思ってたけど絶対行かないでおこうっと+0
-2
-
1233. 匿名 2019/10/04(金) 18:40:43
>>790
当たり前のことなのに+2
-0
-
1234. 匿名 2019/10/04(金) 19:02:22
>>1231
私が行った時もそんなだったよ。三ツ星だったからか、トリュフ入りのオムレツみたいな物もあって。
私は何度でもイタリアとスペインには行きたいな。
いい思い出しかない。
空気すら好き。+1
-0
-
1235. 匿名 2019/10/04(金) 19:03:01
一部しかレス読んでないけど、イタリアのこと対して知らないのに書き込んでる人多いね
現地人と同じように行動してたら、馬鹿にもされないし、ぼったくりに遭うこともない
自分で飛行機もホテルもレストランも決めたいし、要らないお土産物屋に連れてかれてやたらと拘束される団体旅行も嫌いだから、個人でしか旅行には行かないけど+4
-3
-
1236. 匿名 2019/10/04(金) 19:16:25
>>801
>>829
801を書いた者です。
山小屋の食事なら、一般的に言って高く感じる価格帯ですよね。運び上げる手間も、お湯を沸かすエネルギーも、地上のようにはいかないのはよくわかっています。
801で書いた件は、富士山五合目までバスで行くツアーで、食事の場所は、富士急ハイランドのフードコートの二階でした。
そこはレストランとして営業する日もあるのかもしれないけど、その日はバスツアーの外国人だけの貸切状態でした。
その下の階は、ふつうに日本人も利用していて、ラーメンやハンバーガーなどのメニューを提供しているとの情報があり、私たちはそちらを利用しようと思っていたのです。
そうしたら、バスの中で、あなた方は昼食申し込んでませんね? フードコートは営業しているけど、混んでるかもしれないから自由行動はあまりしないでほしい…とツアーガイドさんに言われまして…。(実際はフードコートは混んでいなかったです。まあ、微妙に別問題なのでそれはそれでいいです。)
それで出てきた昼食について書きました。日本人にはあまり知られない日本国内ツアーの実態を知ってショックでしたので…。
同じ国の同胞が、他国人に対して、あこぎというかあさましい商売をしてるんだなぁ…と、悲しくなったので、その経験を書いたのです。+2
-1
-
1237. 匿名 2019/10/04(金) 19:20:43
>>945
姉がそんな雰囲気。
色が白くてかわいいとキレイがミックスされた感じ。
イタリア、ドイツ、オーストラリア、ハワイ、シンガポール、ベトナム・・・空港の待ち合わせ時間でも「Wow!! どこから来たの?キレイだね〜」ってちやほやされる。
CAさんも。
彼女がスゴイのが、男性だけでなく、女性からもちやほやされて、親切対応を引き出せるところ。
私は恩恵被ってます。+2
-0
-
1238. 匿名 2019/10/04(金) 19:39:57
>>59
私は、イタリアでもどこでもぼったくられたことはないです。最初から普通に英語話しているからかなあ?+1
-0
-
1239. 匿名 2019/10/04(金) 21:03:56
>>1002
駐在のイメージ??
もともと落ちるような高いイメージなんてそもそもないよ。
駐在嫁なんてほぼ英語もできないし(努力している人もいるけど)、海外来てまで日本の村社会を引きずっている...とかかな?
たかが3-5年の任期のくせに、海外帰りのアテクシ☆(ゝω・)vを匂わせてると、それこそ陰で笑われますよ。+4
-1
-
1240. 匿名 2019/10/04(金) 21:32:45
言い値でカード切ってたら気付かないかも…+0
-1
-
1241. 匿名 2019/10/04(金) 21:35:28
外交官は別だけど
車関係の駐在嫁って日本人村住んでで日本スーパー行ってるだけじゃん+1
-1
-
1242. 匿名 2019/10/04(金) 22:04:13
>>750
性善説を信じたいなら日本の中だけにするべき。
これからは甘いこと言ってらんない時代になると思う。ましてや自分から海外行ったなら、それこそ危機感もって行動しなきゃ。+0
-0
-
1243. 匿名 2019/10/04(金) 22:15:43
>>1235
同意です。ツアーだと料理が美味しくないイメージだし、現地の日常を楽しみたい。
その国のことをよく知らないで悪く言うのは恥ずかしい。
差別されるのは運が悪かったのかもしれないけど、私は少なくとも現地のマナーを理解して旅行慣れしてる感じを出すようにしてるからか、一度もイヤな目にあったことありません。+2
-1
-
1244. 匿名 2019/10/04(金) 22:20:20
>>1241
そうそう。そのまま海外で出産して子供に変なミドルネームつけたりとかね。+0
-0
-
1245. 匿名 2019/10/04(金) 22:27:48
>>1059
海外旅行の良さが分からない人は、一生分からないままでいいと思いますが、それなら黙ってた方がいいと思います。
ひがんてるように聞こえるので。
そして、かわいそうな人って思います。
+3
-2
-
1246. 匿名 2019/10/04(金) 22:54:18
日本にいても嫌なことは起こるので何も海外に限った話ではないですし、注意をして楽しむことが大切だと思います。
海外旅行に行ってつい浮かれていると足下見られるので、楽しみつつもしっかり強気な態度でいて舐められないことが大切だと思います。
「海外旅行している自分」に酔っていると危ないかも。+1
-0
-
1247. 匿名 2019/10/04(金) 23:45:14
20年前にローマ、ミラノ、ベネチアを旅行しましたが一回もぼったくりはなかった。おどおどした日本人の私は勇気だしてローマで一人でパスタ食べたけど、料金も普通だった。
ジェラートもカプチーノの問題なく楽しめたし。。
タクシーのぼったくりはあったけどね。
今と景気も失業率も違うからかな。
これじゃあ楽しめないね。
+1
-0
-
1248. 匿名 2019/10/05(土) 00:24:08
海外コメントを読むとイタリアではチップは必須じゃないみたいだね、特にクレカ払いではあんなに取らないみたい?
日本ではロイホが10時以降に10%のサービス料を取ってたよね+0
-1
-
1249. 匿名 2019/10/05(土) 00:41:26
>>1229
それどこ情報?
アメリカなんかでは任意の健康保険だから自分の入ってる保険に歯列矯正が対象になってればだいぶ安くなるけど入ってなかったら軽く100万は超えるって聞いたけど+0
-0
-
1250. 匿名 2019/10/05(土) 11:20:01
>>945
美人は人種差別さえ軽々越えるのね+1
-0
-
1251. 匿名 2019/10/05(土) 18:35:01
>>1034
ヨーロッパすべてこれそっくりじゃないですよ
+0
-0
-
1252. 匿名 2019/10/05(土) 20:21:33
【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「なぜ日本人を狙ったんだ!」 日本人が被害のぼったくり事件にイタリア人が激怒kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/commnet_body9 【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「なぜ日本人を狙ったんだ!」 日本人が被害のぼったくり事件にイタリア人が激怒 外国メディアの記事などに寄せられた、海外の反応をお伝えします海外「なぜ日本人を狙ったんだ!」 日本人が被害のぼったくり事件...
イタリア人の反応+0
-0
-
1253. 匿名 2019/10/06(日) 15:27:59
ひどいね。男の人が一緒でも居なくてもそういう事は起こる時は起こる。向こうは体格も違うし言葉も違う。怪我するよりはと思って払うんだよね。タクシーも遠回りされたりすごいトラブル多いし。私も住んでたドイツで市バス乗っててバス停に居たおばさんにしつこくfuckされたり、イギリスのホテルで朝食取ってたら後ろの外人が勢いよく立ってイス当ててきたり、広い席を取って家族待ってたらどけといわれたり。本当色々あった。中国人に間違われての嫌がらせもあったし、金銭的にはあまりないけど差別で嫌な思いした。子供もまだ小学生だったし子供に何かされたら嫌だから耐えたけど本当に嫌だった。子供が子供に差別的なサインや言葉言ってきたり。日本と同じでそういう子の親はやっぱりその程度。暮らしていくにはスルースキルもないとやってられなかった。ドイツ語わからないと思って余計なんだろうけど。人種にかかわらずしょうもないのはいます+2
-0
-
1254. 匿名 2019/10/06(日) 18:04:32
>>1206
ロリコン、オタク、変態って印象…じゃなくて、その通りなんだよね。
そりゃ舐められるわけだ。+1
-0
-
1255. 匿名 2019/10/07(月) 16:32:23
>>573
travel
trouble
だいぶ違うよね?+0
-0
-
1256. 匿名 2019/10/07(月) 16:35:47
>>1243
なんかあってからでは遅いのに。。。。。。。+0
-0
-
1257. 匿名 2019/10/07(月) 19:06:45
海外に住まないとわからない事もある。だいたい駐在は3〜5年の任期の事が多いし。良くも悪くもいい経験にはなるけどだいたいの人は住んでた自慢とか嫌な風にとるから面倒。+0
-0
-
1258. 匿名 2019/10/13(日) 21:54:44
>>14イタリア行った時、アジア人のことすごく見下してくるからホント嫌いになった。もう二度と行きたくない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1953年 アメリカ映画 「ローマの休日」 Hollywood movie 'Roman Holiday' (1953, USA) இڿڰۣ-ڰۣ— 'Just The Love of One Day.' —ڿڰۣ-ڰۣஇ Beyond generations this movie loved around th...