ガールズちゃんねる

ローマで日本人観光客が請求された昼食代に、フェイスブック利用者から憤りの声

1258コメント2019/10/13(日) 21:54

  • 1. 匿名 2019/10/03(木) 13:41:32 

    ローマで日本人観光客が請求された昼食代に、フェイスブック利用者から憤りの声【写真】 - Sputnik 日本
    ローマで日本人観光客が請求された昼食代に、フェイスブック利用者から憤りの声【写真】 - Sputnik 日本jp.sputniknews.com

    日本人女性の観光客2人がローマ中心部のレストランで普通の昼食をとり、430ユーロ(約5万830円)の請求を受けた。これにSNSでは憤りの声が上がっている。9月上旬、日本人女性2人がローマを観光に訪れ、バチカン近くの世界的に有名なサンタンジェロ城の隣の小さなレストランで控えめな食事をした。


    日本人女性たちはスパゲッティ2皿、魚料理2皿、ミネラルウォーター1本を注文し、349.80ユーロ(約4万1373円)の食事代と、約80ユーロ(約9457円)の必須チップという驚愕の請求を受けた。

    +95

    -1945

  • 2. 匿名 2019/10/03(木) 13:42:14 

    4万!!

    +3316

    -12

  • 3. 匿名 2019/10/03(木) 13:42:15 

    たかっ。
    それはぼられたのか、他の人もそうなのかどっちなんだろう?

    +3263

    -18

  • 4. 匿名 2019/10/03(木) 13:42:33 

    ぼったくり過ぎて驚愕

    +3022

    -9

  • 5. 匿名 2019/10/03(木) 13:42:40 

    詳しくないけどアジア人だからってやつ?

    +3105

    -10

  • 6. 匿名 2019/10/03(木) 13:42:41 

    ぼったくられたね

    +2046

    -5

  • 7. 匿名 2019/10/03(木) 13:42:47 

    イタリアはぼったくり多いっていうよね

    +2409

    -4

  • 8. 匿名 2019/10/03(木) 13:42:48 

    たっか

    +788

    -8

  • 9. 匿名 2019/10/03(木) 13:43:08 

    ( ゚艸゚) ぼったくり!

    +965

    -3

  • 10. 匿名 2019/10/03(木) 13:43:09 

    民度低すぎ

    +1702

    -9

  • 11. 匿名 2019/10/03(木) 13:43:11 

    これは…ひどい!!

    +1148

    -5

  • 12. 匿名 2019/10/03(木) 13:43:12 

    こういうことがあったらどうしたらいいのかな?
    キレてごねまくればいいの?それとも通報?

    +1949

    -10

  • 13. 匿名 2019/10/03(木) 13:43:15 

    イタリアみたいな途上国ではよくあること

    +1217

    -24

  • 14. 匿名 2019/10/03(木) 13:43:16 

    まじかイタリア行くのやめるわ

    +2226

    -15

  • 15. 匿名 2019/10/03(木) 13:43:23 

    馬鹿にされた感じだね

    +1711

    -6

  • 16. 匿名 2019/10/03(木) 13:43:26 

    今の時代そんなことしたらあっという間に評判落とすのに…
    なんか悲しくなるわ。

    +2174

    -8

  • 17. 匿名 2019/10/03(木) 13:43:27 

    ベニスでもあったね ヌケヌケとまだしてる

    +1202

    -6

  • 18. 匿名 2019/10/03(木) 13:43:37 

    メニューどうなってんの?

    +983

    -3

  • 19. 匿名 2019/10/03(木) 13:43:41 

    絶対にそんなにかからないよね!

    +839

    -6

  • 20. 匿名 2019/10/03(木) 13:43:48 

    日本人だからってこと?
    よ、4万?!?!はぁ?!

    +1302

    -10

  • 21. 匿名 2019/10/03(木) 13:43:52 

    SNSに上げられるのに店もよくこんな真似するな

    +1773

    -6

  • 22. 匿名 2019/10/03(木) 13:43:53 

    >イタリア人たちは同国では外国人観光客が騙されることが珍しくないことを認めた。ローマを訪れた観光客にハンバーガー2個を80ユーロ(約9457円)で販売したり、ポテトチップス付きの手羽先を200ユーロ(約2万3642円)で売ったケースもあったという。

    あるあるだよねーみたいに言ってないでもっと恥じて減らすようにできないのか。

    +2955

    -9

  • 23. 匿名 2019/10/03(木) 13:43:55 

    なめられてるなーーーー!!💢
    日本語の分からない外国人観光客に同じことをするどころか、懇切丁寧に接客してあげてる日本人店員をみせてやりたい。もう民度が違うから仕方ないけど悔しいね。

    +2259

    -13

  • 24. 匿名 2019/10/03(木) 13:44:09 

    ヨーロッパの中ではイタリアは特に注意してた
    ご飯美味しいんだけどこういうの多いよね

    +1207

    -9

  • 25. 匿名 2019/10/03(木) 13:44:16 

    こういう時どうやって反論すればいいの?
    支払わなきゃ店からも出られないよね

    +1014

    -9

  • 26. 匿名 2019/10/03(木) 13:44:19 

    相場は分からないけど、ただ単にボラレタ気がする
    日本人だから高額請求しても払うだろうってバカにされたのかもしれない

    +853

    -11

  • 27. 匿名 2019/10/03(木) 13:44:24 

    ひどいねー
    アジア人の観光客だから?
    結局払ったのだろうか

    +752

    -11

  • 28. 匿名 2019/10/03(木) 13:44:25 

    これ別にどこの国でも起こることだからね
    日本でも骨董市でどう考えても価値が無いものなのに高値で買わされる外国人がいるし

    +42

    -157

  • 29. 匿名 2019/10/03(木) 13:44:57 

    言葉が分からないと思って、ワインとかもこっから上のランクのしか今ないとかほざく店もある。

    +721

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/03(木) 13:45:08 

    こんなにわかりやすくぼったくろうとするものなんだね

    +580

    -4

  • 31. 匿名 2019/10/03(木) 13:45:11 

    イタリアで食事する時は、
    メニューを写真に撮って証拠にしてから
    注文しないといけないってこと?

    +1278

    -6

  • 32. 匿名 2019/10/03(木) 13:45:54 

    フランスとかでもアジアは差別されまくりなのに、馬鹿はすぐに
    パリでは〜、これだから日本は〜連発する。
    日本ほど誰にでも優しく安全な国は世界中探してもないのに。

    +1769

    -51

  • 33. 匿名 2019/10/03(木) 13:45:55 

    紳士的な国のイメージだけど、アジア人に対しては徹底的に差別するからね。

    +826

    -43

  • 34. 匿名 2019/10/03(木) 13:45:58 

    酷い。外国人だからユーロの価値分からんとでも思われたのか…。

    イタリア語出来なくてその場で闘えなかったんだろうね…。最低だね。

    +640

    -7

  • 35. 匿名 2019/10/03(木) 13:46:05 

    これって日本語でめっちゃ怒ってもダメなの?払わされるの?身の危険があるのかしら。

    +648

    -2

  • 36. 匿名 2019/10/03(木) 13:46:06 

    SNSで憤りの声って日本人の間で?
    ぜひ現地の人に、あの店は観光客にぼったくりやってるって知ってほしいね

    +888

    -3

  • 37. 匿名 2019/10/03(木) 13:46:12 

    フランスやイタリアでは言葉わからないって思われたらバカにされる

    +603

    -11

  • 38. 匿名 2019/10/03(木) 13:46:19 

    メニューに金額が記載されていないタイプのお店なのかな?
    モザイクかけてあげている所が優しいよね
    私だったら晒してしまうかもしれない!
    「すごい金額を請求された!みんな!このお店は気を付けてね!」って感じで

    +1089

    -5

  • 39. 匿名 2019/10/03(木) 13:46:21 

    こういうのは初めに高額な料金をふっかけてるだけ

    +9

    -3

  • 40. 匿名 2019/10/03(木) 13:46:37 

    >>17
    一瞬下ネタかと思った…

    +176

    -55

  • 41. 匿名 2019/10/03(木) 13:46:40 

    メニューに金額って書いてないのかな

    +88

    -5

  • 42. 匿名 2019/10/03(木) 13:46:43 

    日本から出ない私には無関係な話であったw
    外国は怖いですね

    +586

    -22

  • 43. 匿名 2019/10/03(木) 13:46:56 

    イタリアってアジア人狙ったスリも多いんだよねー…

    +456

    -5

  • 44. 匿名 2019/10/03(木) 13:47:00 

    ローマに観光で行っても飯食うな!って事だな
    それにしても最低だわ

    +470

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/03(木) 13:47:01 

    観光客へのぼったくりってよくある話。
    でもヨーロッパのぼったくりって無くならないもんだね。

    +332

    -6

  • 46. 匿名 2019/10/03(木) 13:47:08 

    >>33
    向こうからしたら一括りでしょ
    顔の区別わかんないんだもん

    +261

    -7

  • 47. 匿名 2019/10/03(木) 13:47:16 

    この女性2人は、若い人か分からないけど

    こんな事するから、いま日本の若者達が
    海外旅行に行かなくなるんだよ。
    安くて近い韓国ばかりになって。

    +61

    -111

  • 48. 匿名 2019/10/03(木) 13:47:24 

    黒人は逆に差別されない。
    黄色人種の差別はすごいよ。

    +624

    -12

  • 49. 匿名 2019/10/03(木) 13:47:27 

    怖いから
    個人でなくツアーで行こう
    わたしは対応できる自信がない

    +655

    -4

  • 50. 匿名 2019/10/03(木) 13:48:07 

    メニューに値段は書いてないのかな

    +109

    -1

  • 51. 匿名 2019/10/03(木) 13:48:10 

    >>25
    メニュー見せてくれます?
    高くないですか?
    って言うよ

    +538

    -1

  • 52. 匿名 2019/10/03(木) 13:48:14 

    >>46
    国はわからなくても、アジア顔は分かると思うよ?

    +41

    -6

  • 53. 匿名 2019/10/03(木) 13:48:16 

    >>33
    イタリアにチャランポランスケベのイメージしか無い。

    +283

    -2

  • 54. 匿名 2019/10/03(木) 13:48:19 

    >>28
    騙すの悪いけど、納得の上払ってんだよね?
    この場合と違うと思う

    +110

    -8

  • 55. 匿名 2019/10/03(木) 13:48:25 

    イタリアでよく差別されたわ。
    エクスキューズミーってウエイター呼んでも笑いながらエクスキューズミーって小馬鹿にしたように真似されて、来てくれなかったし、他にも色々ある。

    +356

    -4

  • 56. 匿名 2019/10/03(木) 13:48:29 

    パスタの画像も大して美味しそうに見えない

    +141

    -2

  • 57. 匿名 2019/10/03(木) 13:48:31 

    イタリアといえば、格式あるレストランで日本人にボッタしたのをきっかけに閉店させ、市長か何かが謝罪に行きたいってなった事件もあったよね?
    被害者の方はイタリアの方の税金が使われるからやめてと言ってたけど
    別のレストランだろうけどまだこんなことしてんのか
    どこかの新興国みたい

    +471

    -4

  • 58. 匿名 2019/10/03(木) 13:48:34 

    通報あったら一年間休業とかにできたらいいのに

    +287

    -2

  • 59. 匿名 2019/10/03(木) 13:48:46 

    >>27
    そらそうよ
    ここで英語でペラペラ抗議してアジア系米国人に見せかけてたら、すぐ請求書取り下げてただろうね。

    +437

    -5

  • 60. 匿名 2019/10/03(木) 13:48:46 

    >>22
    スリの国ではあるが、盗っ人の国でもあったか

    +414

    -2

  • 61. 匿名 2019/10/03(木) 13:48:49 

    >>33
    紳士的なイメージなんて全くないけど

    +367

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/03(木) 13:48:56 

    メニューに料金書いてないの?

    +61

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/03(木) 13:49:12 

    詐欺師ww

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/03(木) 13:49:28 

    英語できるなら大丈夫。

    +66

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/03(木) 13:49:41 

    >>2
    5万だよ。必須チップいれると。

    +282

    -1

  • 66. 匿名 2019/10/03(木) 13:50:02 

    これ強気で言わないとダメなやつだね
    なんでこんな高くなった?どれが幾ら?って聞くしかない

    +237

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/03(木) 13:50:13 

    嫌われてんなー、ぼられなくても唾とか入れられてそう
    絶対行かない

    +118

    -2

  • 68. 匿名 2019/10/03(木) 13:50:15 

    ええ〜!イタリア良いイメージだったのにー。Eテレの旅するイタリア語楽しみに観てたのにー

    +20

    -22

  • 69. 匿名 2019/10/03(木) 13:50:23 

    >>54
    嫌ならやめればいいだけだもんね

    +19

    -4

  • 70. 匿名 2019/10/03(木) 13:50:33 

    >>25
    無銭飲食は絶対にしません、適正価格ならお金は支払います、
    警察を呼んでくださいだよね。言葉が通じればだけど。

    +690

    -2

  • 71. 匿名 2019/10/03(木) 13:51:14 

    メニュー表には値段が書かれてたのかい?

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/03(木) 13:51:15 

    イタリアも「おもてなし」を学んで欲しい!教えてあげたい
    このままじゃ「3流国家」になってしまうヨ

    +152

    -13

  • 73. 匿名 2019/10/03(木) 13:51:34 

    そもそもなんでアジア人は差別されてるの??

    +67

    -1

  • 74. 匿名 2019/10/03(木) 13:51:35 

    まあ、日本人はどこ行っても舐められるよね
    私も韓国とベトナムでぼられた

    +188

    -9

  • 75. 匿名 2019/10/03(木) 13:51:35 

    ボッタクリひどいわ
    こんな時、抗議できる自信ない

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/03(木) 13:52:05 

    タクシーメーターもちゃんと見てた方がいいよ〜
    ぼられがち

    +163

    -1

  • 77. 匿名 2019/10/03(木) 13:52:16 

    >>47
    その韓国でもボラれてるけどね

    +176

    -4

  • 78. 匿名 2019/10/03(木) 13:52:21 

    10年前に行った時もそうだったよ。お釣りはちょろまかすは、勝手にツーショット撮ってきてお金請求するわ…街自体は良かったから嫌いにはならなかったけど、呆れた。

    +216

    -2

  • 79. 匿名 2019/10/03(木) 13:52:27 

    イタリア人嘘つかないって大嘘

    +175

    -3

  • 80. 匿名 2019/10/03(木) 13:52:27 

    店特定されてる?

    +47

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/03(木) 13:52:28 

    いくら「イタリアはぼったくり多い」でも、その場で暴れてやればよかったのに。
    イタリア語ができてもできなくても関係ない。英語を使ってやる必要もない。
    別室に連れていかれたら「よっしゃ!」で「警察と弁護士を呼べ!」(これはさすがに最低でも英語で言おう)。
    請求、一桁下がるよ。
    大人しく払う人がいるから、アジア人は馬鹿にされてぼったくられる。

    +308

    -5

  • 82. 匿名 2019/10/03(木) 13:52:31 

    フィレンツェでこういう事あって、私も夫も英語できるから英語で文句いったらオーナーが英語あんまり喋れなくて英語喋れるスタッフ呼んでもらって結局謝まられて全額タダにしてくれた。

    +351

    -3

  • 83. 匿名 2019/10/03(木) 13:52:33 

    よかったー
    海外旅行行きたいとか全然思わないから笑

    +16

    -16

  • 84. 匿名 2019/10/03(木) 13:52:57 

    メニュー表もボッタクリ観光客用に作られてたりするのかな?

    +124

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/03(木) 13:52:58 

    はいぼったくり 
    でもよくあること特にアジア系に対して
    差別も凄いから
    スリも多いよやられたことがある

    +110

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/03(木) 13:53:08 

    別の国だけどぼったくられた時英語で高すぎでしょ、元々その値段じゃなかった。他の店はもっと安いし別のとこで買う
    って言った
    強いメンタルが不可欠

    +262

    -2

  • 87. 匿名 2019/10/03(木) 13:53:09 

    確か日本人はバカにされてるんだよね

    +126

    -2

  • 88. 匿名 2019/10/03(木) 13:53:10 

    >>33
    イギリスの間違えじゃなくて?

    +170

    -2

  • 89. 匿名 2019/10/03(木) 13:53:23 

    >>73
    「アジア人だから」だよw
    差別する方に理由なんてないのよ
    下に見てるだけの話

    +266

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/03(木) 13:53:24 

    福岡の屋台でぼられたの思い出した

    +61

    -3

  • 91. 匿名 2019/10/03(木) 13:53:33 

    >>73
    自国語しかできなくて金払いだけいいから。
    あとクレーム言えない人多い。

    +201

    -5

  • 92. 匿名 2019/10/03(木) 13:53:39 

    イタリアの日本大使館に電話して助けてもらうとかすればいいのかな?

    +150

    -3

  • 93. 匿名 2019/10/03(木) 13:53:48 

    アジアでも韓国人や中国人は英語話せる人が多い。
    日本人は世界でもナメられる。
    政治家と同じように。

    +236

    -4

  • 94. 匿名 2019/10/03(木) 13:54:26 

    昔スペインで「そのカバンの持ち方注意した方がいいよ、すられるよ」と現地の通行人に注意されたことがある

    +202

    -1

  • 95. 匿名 2019/10/03(木) 13:54:42 

    カード払いだったら、カード会社から店に、処罰や警告できないのかな

    +16

    -3

  • 96. 匿名 2019/10/03(木) 13:54:49 

    日本はいい国なんだね
    他県の悪口は言い合うけど笑

    +19

    -12

  • 97. 匿名 2019/10/03(木) 13:55:00 

    払わなかったらマフィアが出てきそう

    +49

    -2

  • 98. 匿名 2019/10/03(木) 13:55:00 

    こういうのあるから海外って怖い。
    日本のぼったくりキャバみたいなもんなのかな?
    ゴネると裏から怖い人が出てきたりするの?

    +139

    -5

  • 99. 匿名 2019/10/03(木) 13:55:22 

    日本人は英語喋れる人少ないもんね。
    中韓は割とみんな英語喋れるのに。

    +202

    -13

  • 100. 匿名 2019/10/03(木) 13:55:25 

    >>32
    ホントそう思う。日本が住みにくいと思っている人は、アジア人として外国に暮らしたらもっと住みにくい思いをする可能性があることをわかってない。わかってたら、日本を住みにくいなんてとても言えんわ

    +485

    -12

  • 101. 匿名 2019/10/03(木) 13:55:34 

    イタリアもそうなんだ…。
    イタリアに行きたかったのに…。
    私は英語はもちろん
    外国語が出来ないから
    文句も言えないよ。
    もう、行くのやめとこ。
    良心というものは無いんだね。
    国民性の問題か?
    日本に来てる外国人観光客に
    こんな事しないよね。
    もっと問題にすべきだと思う。

    +226

    -8

  • 102. 匿名 2019/10/03(木) 13:55:53 

    イタリアでパスタやピザ食べる必要ないよ。
    イタリア人が日本で食べるイタリア料理が世界一美味しいと言うぐらいだから。

    +224

    -19

  • 103. 匿名 2019/10/03(木) 13:55:55 

    >>97
    www
    日本のキャバクラじゃん

    +48

    -1

  • 104. 匿名 2019/10/03(木) 13:56:01 

    >>81
    そうそう、海外は英語じゃないと…なんて言ってないで、日本語でワーワー言ってやれば良いんだよ。
    あーめんどくさい分かった分かった(チッぼれなかったぜ)って向こうが諦めるよ。

    +282

    -3

  • 105. 匿名 2019/10/03(木) 13:56:07 

    やっぱり何だかんだ日本が一番だな

    +81

    -4

  • 106. 匿名 2019/10/03(木) 13:56:17 

    イタリア行った事ある方にお聞きしたい。
    パスタは日本のイタリア料理店よりだいぶ美味しいですか?
    死ぬまでに1度は食べてみたいけど、わざわざ行く事はない味なら我慢します。

    +4

    -10

  • 107. 匿名 2019/10/03(木) 13:56:31 

    >>87
    バカにされてるというより、舐められてる。

    +132

    -1

  • 108. 匿名 2019/10/03(木) 13:57:18 

    >>23
    日本だと外国人にびびってヘッコヘコだもんね。
    客どころか、
    日本人店員の事は奴隷のように扱うのに、外国人店員にはヘコヘコしてる。

    +29

    -88

  • 109. 匿名 2019/10/03(木) 13:57:28 

    >>82
    英語できないとやっぱりダメだね。
    最低限、値段高すぎておかしいとかちゃんと抗議できる言葉を覚えた方が良いね。

    +233

    -1

  • 110. 匿名 2019/10/03(木) 13:57:40 

    >>77

    私も韓国のタクシーでぼったくられた
    これとは額が違うし、、、まあそういうこともお察しだからあまり気にしてないけど

    +51

    -6

  • 111. 匿名 2019/10/03(木) 13:57:58 

    日本人は顔じゃなくて態度ですが分かりやすいんだってさ。文句言わないし低姿勢なんだと。

    +117

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/03(木) 13:58:02 

    >>80
    Antico Caffe di Marteってレストラン

    +128

    -1

  • 113. 匿名 2019/10/03(木) 13:58:04 

    >>106
    パスタは日本でも十分美味しいと思う。ピザはイタリアで食べたものが人生でいちばんおいしかった。またそれを食べに行きたい気持ちはある
    ※個人の感想です

    +94

    -3

  • 114. 匿名 2019/10/03(木) 13:58:13 

    日本人は海外に行ったら英語を話そうとするけど、
    外国人は日本に来ても日本語を話そうとはしない

    +286

    -6

  • 115. 匿名 2019/10/03(木) 13:58:21 

    イタリアとかスペインとか行ってみたいのに、
    ボラれるとかスリに遭うとか心配事が多くて旅行を楽しめないと思った。

    +101

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/03(木) 13:58:25 

    イタリアこわい
    行きたくない

    +32

    -4

  • 117. 匿名 2019/10/03(木) 13:58:38 

    ぼったくり多いの分かってて、メニューに値段書いてないとか、値段がわからないのに頼むほうが、防衛できてない。揉めて、警察行ってとか
    時間をロスして、嫌な思いで作るとか。
    自己防衛しないと。

    +89

    -1

  • 118. 匿名 2019/10/03(木) 13:59:00 

    トピタイだけで海外旅行の夢が一瞬で萎むわ

    +9

    -3

  • 119. 匿名 2019/10/03(木) 13:59:55 

    アジアでも日本ぐらいしゃない?
    2か国語話せないの。
    他のアジアは母国語と第二言語として英語の2か国語話せる人が多いと思う。

    +123

    -5

  • 120. 匿名 2019/10/03(木) 14:00:26 

    >>111
    日本人は無感情で何考えてんだか分からない

    +5

    -15

  • 121. 匿名 2019/10/03(木) 14:00:37 

    日本に観光にくる外人は少なくとも英語で話しかけてくるんだから日本人も海外では英語使ったらいい

    +13

    -7

  • 122. 匿名 2019/10/03(木) 14:01:05 

    フランスのモンサンミッシェルのオムレツも東京店で食べた方がいいって、フランスだと日本人相手にぼったくりする
    本店で日本人用のぼったくりメニュー用意してるって恐ろしい
    日本人舐められすぎ

    +223

    -1

  • 123. 匿名 2019/10/03(木) 14:01:19 

    レシートよく見えないけど、別のテーブルの会計と間違えられたってことはないかな。
    一品ごとの値段がわからないよこれじゃ。

    +4

    -12

  • 124. 匿名 2019/10/03(木) 14:01:32 

    >>32
    フランスで差別された事なんか無いけど
    何区に居たの?

    +15

    -111

  • 125. 匿名 2019/10/03(木) 14:01:58 

    >>120
    無表情なのは分かる

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/03(木) 14:02:15 

    日本人アゲの話を聞くたびに、
    日本が凄いんじゃなくてお前らが低レベルなんだよって思う。
    こんな街を歩けばスリ、店に入れば騙しやぼったくりが横行してる国から来ればそりゃあ日本の一般的な客商売ですら神対応でしょうよ。

    +263

    -3

  • 127. 匿名 2019/10/03(木) 14:02:29 

    即時通訳してくれるポケトークだっけ?
    みたいなやつで警察呼ぶみたいなこと言っても変わらないのかな?
    こんなの泣き寝入りしてたら一生日本人はカモだよ

    +107

    -1

  • 128. 匿名 2019/10/03(木) 14:02:33 

    魚のグリル1皿が18000円
    ローマで日本人観光客が請求された昼食代に、フェイスブック利用者から憤りの声

    +132

    -1

  • 129. 匿名 2019/10/03(木) 14:02:41 

    >>114
    英語が共通語なんだからそれはいいんじゃないのか?
    英語話せない奴が海外に行って自国語で店員に話しかける方が迷惑な気がするわ…

    +23

    -35

  • 130. 匿名 2019/10/03(木) 14:02:44 

    色々行ったけどイタリアとイギリスが一番差別受けたな。

    +37

    -9

  • 131. 匿名 2019/10/03(木) 14:02:59 

    >>114
    英語は世界の共通語ってことになっちゃったから仕方ない。
    英語圏以外の白人も英語勉強するんだよ。

    +22

    -13

  • 132. 匿名 2019/10/03(木) 14:03:06 

    10年位前にも新婚旅行中の
    夫婦が、レストランでぼったくれた
    ニュースをヤフーで見たけど
    その時見たコメントの中に
    ヘタリアって言われたから頭に来て
    ぼったくたのかなというコメあったけど
    ヘタリアブーム去った今でも
    こういうヘタリア人いるんだ。
    マジでイタリア行こうなんて気に
    ならなくて良かったわ。

    +90

    -4

  • 133. 匿名 2019/10/03(木) 14:03:12 

    >>119
    日本は単一民族だし、失業率が低くて平和だから日本から出ていく人が少ないし、良書も論文もみんな翻訳されて流通するから外国語を習得する必要性がないのよ。
    でも、これからは事情も変わってくるから、若い人は話せた方がいいよね

    +172

    -8

  • 134. 匿名 2019/10/03(木) 14:03:37 

    >>114
    それなら日本人も海外渡航中は英語でなく現地語を話すべきでは
    でもそんなの難しいからどの国の人も英語使ってるんだわ

    +99

    -2

  • 135. 匿名 2019/10/03(木) 14:03:58 

    この店
    口コミ見ると、他の国の人もボラれてるね
    Antico Caffe di Marte (ローマ) 最新のレストランの口コ(2019年) - トリップアドバイザー
    Antico Caffe di Marte (ローマ) 最新のレストランの口コ(2019年) - トリップアドバイザーwww.tripadvisor.jp

    Antico Caffe di Marte(ローマ)に行くならトリップアドバイザーで口コミ、地図や写真を事前にチェック!Antico Caffe di Marteはローマで11,255位(11,977件中)、2点の評価を受けています。

    +150

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/03(木) 14:04:21 

    添乗員の友人に聞いたけどイタリアはお土産屋さんの入れる順番が
    決まってるらしいよ。間違えたらヤバイとか
    まあ、あちらの893が関わってるからだろうね。
    ぼったくりもあるね。日本人は黙って払うから

    +61

    -1

  • 137. 匿名 2019/10/03(木) 14:04:46 

    >>122
    そもそも美味しくないw

    +74

    -4

  • 138. 匿名 2019/10/03(木) 14:04:46 

    すすきのや歌舞伎町のぼったくりバーかw

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/03(木) 14:04:48 

    ヨーロッパに幻想を抱くのはやめた方が良いよ。

    +146

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/03(木) 14:05:15 

    >>128
    メニューに記載された値段はどうだったんだろ
    時価だったら高級でも仕方ないことある

    +28

    -2

  • 141. 匿名 2019/10/03(木) 14:05:18 

    ハワイでぼったくられそうになったけど
    関西弁でキレまくったら大丈夫だったよ。
    それどころかプラスαでいっぱいついてきた。
    まだ22歳の時だったけど、キレて良かった。
    他の日本人は泣き寝入りしてて+8万くらい払ってた。
    バカバカしい。

    +235

    -1

  • 142. 匿名 2019/10/03(木) 14:05:26 

    >>117
    なるほど。
    値段を確認しないで注文したって事か。
    まぁぼったくりは駄目だけど、
    ケチだと思われたくなくて確認しなかった癖に後から「こんな高いと思わなかった」って言われてもね。

    +70

    -1

  • 143. 匿名 2019/10/03(木) 14:05:30 

    何も知らない若い頃は海外旅行に憧れたけど、今となってはもう海外なんて行きたいとも思わない。

    日本でも最近は似たようなことする観光地もあるらしいと聞いて悲しくなるよ。

    せっかく遠くからその地を選んで旅行に来てくれた人たちに楽しい思いしてもらいたくないのかな。

    +12

    -7

  • 144. 匿名 2019/10/03(木) 14:05:34 

    そのまま営業を続けるであろうことが怖いよね。
    正義が存在してない感じ。

    +112

    -1

  • 145. 匿名 2019/10/03(木) 14:05:39 

    イタリアって差別のイメージが強い
    英語云々よりもイタリア語を話せる人かどうかを見てそうな気がする
    話せないのに来るな、みたいな
    あとパスタを吸って食べたり汚い食べ方のジジババが多いから日本は嫌われてしまったのかもね、無礼な人も多いし(還暦超えた偉そうなジジババ世代がその先入観を植え付けてしまったかも)。

    +19

    -18

  • 146. 匿名 2019/10/03(木) 14:05:42 

    翻訳掲示板でこの話題を見たけど
    イタリア人が「二度と会わない日本人からぼったくる気持ちもわかるよ」って悪びれずに
    書いてた。そういう人も多いって事

    +250

    -1

  • 147. 匿名 2019/10/03(木) 14:06:14 

    私、アメリカ住んでたけど、英語話すときは人格変わる
    明るくて、楽しいことが大好きで、文句があるときは強気になる
    日本では根暗だし、ネット好きだし、しゃべるの下手だけど
    海外旅行に行くみなさん、海外は嫌なことは嫌と言っていいので、どうぞ海外では強気キャラに変えて文句があるときは言いましょう!

    +233

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/03(木) 14:06:18 

    海外で下手な英語使うより、日本語でゴリ押しの方が通じる

    +90

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/03(木) 14:07:16 

    >>114
    言ってることがトンチンカンすぎる

    +16

    -15

  • 150. 匿名 2019/10/03(木) 14:07:24 

    >>25
    以前あった、店を閉店させて公式に謝罪があった時は、その場ですぐ日本大使館に電話して、大使館の方が必要な所に連絡してくれて助けてもらったんじゃなかったかな?


    トラブルにあったときの連絡先は事前に確認しておくといいですね。

    +757

    -2

  • 151. 匿名 2019/10/03(木) 14:07:34 

    >>133
    遺伝子上は単一ではないけどね。南方系北方系いろいろな民族混ざってる。
    だから意外と顔も体型もバリエーション豊か。
    単一民族はコリアンくらいじゃないかな。

    +10

    -18

  • 152. 匿名 2019/10/03(木) 14:08:00 

    それを素直に払っちゃダメ!
    おかしいと思ったら訴えないと思うツボだよ。

    +96

    -3

  • 153. 匿名 2019/10/03(木) 14:08:55 

    日本語ゴリ押しで余裕

    +76

    -1

  • 154. 匿名 2019/10/03(木) 14:09:09 

    ガクトも言ってなかった?
    日本人だからって奥の方の席に通された。

    それはフランスか

    フランス語ペラペラだから言い負かしてやったみたいなことあった気がする

    +151

    -1

  • 155. 匿名 2019/10/03(木) 14:09:44 

    >>104
    行くなら話せるのでは…

    +1

    -37

  • 156. 匿名 2019/10/03(木) 14:09:48 

    イタリア行った時に大阪のおばちゃんが頼んだものと違うのが来て
    関西弁とイタリア語で怒鳴り合ってた。最初恥ずかしいと思ったけど、最後には
    イタリア男が笑顔でわかったわかったって感じでお望みの物を出してそれと
    間違えて運ばれてきたものを食べてた。
    なんか、それが正解なんだと思ったわ

    +232

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/03(木) 14:09:58 

    >>114
    日本人が海外で英語使うんだったら、外人が日本に来ても英語でいいだろ
    なんで日本だけ現地の言語を求めるんだw

    +19

    -25

  • 158. 匿名 2019/10/03(木) 14:10:02 

    >>140
    ピザが7なら他のメニューもそれなりじゃない?わざとにしか思えない

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/03(木) 14:10:15 

    メニューも値段も何も書いてなくて合計金額とチップ(MANCIA)の額のみ
    レシートの意味ないじゃんこれ
    ローマで日本人観光客が請求された昼食代に、フェイスブック利用者から憤りの声

    +95

    -6

  • 160. 匿名 2019/10/03(木) 14:10:22 

    今の時代 SNSで拡散するから この店観光客来なくなる イタリアのイメージダウン。

    +107

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/03(木) 14:10:23 

    わたしもイタリアでバカにされたな。
    イタリアの若い男女に笑いながら「アニョハセヨーニーハオー」ってからかわれたから「ノー!ジャパニーズ!」って反論したけどあっちから見たら一番格下のアジア人には変わりないもんね。

    +119

    -7

  • 162. 匿名 2019/10/03(木) 14:11:03 

    >>145
    嫌だなぁそういうの。

    日本人は、外国人の寿司の食べ方が汚くても日本蕎麦の食べ方が汚くてもラーメンの食べ方が汚くても
    「外国人だから知らなくてもしょうがない」
    って思うだけなのにね。

    +174

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/03(木) 14:11:04 

    >>140
    他の料理の値段見たらだいたいわかるじゃん
    魚のグリルだけ異常でしょ

    +33

    -1

  • 164. 匿名 2019/10/03(木) 14:11:08 

    >>157
    日本人は年々減るし英語を話せた方がいいね

    +1

    -13

  • 165. 匿名 2019/10/03(木) 14:12:09 

    >>137
    そうなの!!
    残念

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/03(木) 14:12:16 

    >>146
    国民性が底辺なんだね。

    +118

    -2

  • 167. 匿名 2019/10/03(木) 14:12:47 

    せっかくアリタリア羽田発着枠獲得しても これではね。信用のある店しか行けない。

    +59

    -0

  • 168. 匿名 2019/10/03(木) 14:13:02 

    海外ではボッタくりなんて珍しくないです。当たり前のようにあり日本とは違います。
    で、この記事のような露骨なボッタくりは、
    日本人だからだよ。
    大人しく払うって思われてるんです。
    以前これを実験したテレビ企画がありました。
    ボッタくりが当然で、海外の飲食店の店員いわく、
    「日本人は良い客だよ~w」だってさ。

    +158

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/03(木) 14:13:30 

    フランスで洋服購入したけど、なんか値札より高く取られたような?
    日本で美味しいピザ屋さんいっぱいあるし、海外に行ったらスーパーで済ませた方がいいかな

    +80

    -2

  • 170. 匿名 2019/10/03(木) 14:13:37 

    私もローマでイタリア人は150円のアイスを800円、日本の新聞を2500円で売られそうになったことがあるよ。
    露骨に不愉快そうな顔をして英語で文句を言ったら、向こうの言葉でレートがどーのこーと言い訳してた。
    イタリア人は陽気だけど平気でぼったくるから信用出来ないよ。
    ドイツ人は堅いから信頼できるんだけどね。

    +171

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/03(木) 14:14:59 

    エジプトのラクダ乗りボッタクリで有名だから 欧米人日本人誰も乗らない。乗ってるのみたらイスラム教徒ばかりだった。今はSNSで拡散するから悪さしてもダメな時代

    +107

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/03(木) 14:15:13 

    イタリア人ってずるいってイメージがある。
    人懐っこいんだけど見透かしてるような感じがする
    テレビに出てる人見ても好感はあんまりもてない。上から目線がすごいなって思う

    +132

    -0

  • 173. 匿名 2019/10/03(木) 14:15:19 

    >>157
    文盲かな?

    +12

    -2

  • 174. 匿名 2019/10/03(木) 14:16:46 

    >>104
    81です。
    思いっきり同意。
    ちなみにシンガポールも露骨。しばらく住んでると、服装や化粧が現地の人と似てくるらしくて、私には中国語のメニュー、観光できた日本人の友人達には日本語のメニュー。値段の違いに、「店、変えよう」と速攻で席を立つほど腹が立ったよ。

    +188

    -1

  • 175. 匿名 2019/10/03(木) 14:16:58 

    >>40
    実は私も。。。

    +89

    -10

  • 176. 匿名 2019/10/03(木) 14:17:55 

    イタリアは英語通じるのかな

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/03(木) 14:18:22 

    >>157
    挨拶くらいは現地語覚えるけど、道聞いたり会話する時は英語だわ
    返ってくる言葉が現地語だと困る

    +17

    -1

  • 178. 匿名 2019/10/03(木) 14:18:27 

    イタリアの国民も認めてるのね...
    ローマで日本人観光客が請求された昼食代に、フェイスブック利用者から憤りの声

    +100

    -1

  • 179. 匿名 2019/10/03(木) 14:20:10 

    >>161
    アニョハセヨーニーハオ
    が悪口に聞こえるなら、自分が中韓を馬鹿にしてるからそう感じるんでしょう…

    +14

    -61

  • 180. 匿名 2019/10/03(木) 14:20:46 

    >>159
    これはカードのレシート?

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/03(木) 14:21:05 

    日本語でも普通に通じるのに

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2019/10/03(木) 14:23:42 

    イタリアはぼったくりもひったくりも多いしポリスも仕事しない。
    座って物乞いしてる人も多くて、赤ちゃん抱っこした人もいた。
    ローマの中心地の駅周辺はウン○臭かった。

    天気は良かった。

    +111

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/03(木) 14:25:18 

    イタリア、恥ずかしい国だね

    +107

    -2

  • 184. 匿名 2019/10/03(木) 14:25:38 

    日本に外国人観光客が年々増えるのは ボッタクリ無し 安全 食べ物美味しい 親切 見所満載この先も増える。何処かの国から来なくても問題無し

    +28

    -2

  • 185. 匿名 2019/10/03(木) 14:26:08 

    >>182
    イタリアでパニーニ買って近くの公園の芝生で食べようとなって
    座ろうとしたら注射針が落ちてた
    ちょっと色々ねって感じだった

    +111

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/03(木) 14:26:09 

    日本にも次々看板変えて営業してるクソぼったくり居酒屋とかあるよね。
    警察いっても何もしてくれないのも同じ。
    ぼったくりは犯罪にならないんだろうね。
    雷でも落ちればいいのに。

    +87

    -0

  • 187. 匿名 2019/10/03(木) 14:26:18 

    イタリアまた行こうか思ったけどやめよう
    日本にお金落とすわ

    +64

    -1

  • 188. 匿名 2019/10/03(木) 14:26:23 

    日本にもボッタクリはあるから、どこにでもあるんじゃないのかな。日本は昼のお店ではここまでのボッタクリは見ないけどね。

    +7

    -9

  • 189. 匿名 2019/10/03(木) 14:27:59 

    どんどん晒してやったらいいよ

    +80

    -0

  • 190. 匿名 2019/10/03(木) 14:29:36 

    >>119
    中学高校と6年間も英語の授業があったのに...
    本当に時間の無駄
    一番の基礎であるフォニックス?というのを教えてもらえずにいきなり単語暗記させられるからだっけ

    +130

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/03(木) 14:29:38 

    イタリア4回行ったけど差別や、ぼられたことなかったなぁ。

    情報が沢山あるから、気を付けなきゃと思いながら
    ベネチアはイタリアで一番物価が高いと言われたけど、夏にベネチアに行き、普通のレストランだったけど思ったより高く感じなかったよ。

    +30

    -4

  • 192. 匿名 2019/10/03(木) 14:29:46 

    今 ラグビーワールドカップ開催中ですが 欧米のラグビーファンは上流中流クラス。日本は安全 親切 ボッタクリ無しの国 リピーターになる。この先観光客は増えるばかり。日本は世界有数の観光地になるよ

    +28

    -8

  • 193. 匿名 2019/10/03(木) 14:30:12 

    レシートの最後にさよなら。有り難うって書かれてるのが余計にムカつく😒💢💢。明細がないから、間違いなくぼったくりだね。写真を見ると、高くても全部で100EUROで食べれる内容と思うしね。

    +82

    -1

  • 194. 匿名 2019/10/03(木) 14:30:39 

    >>186
    ローマで日本人観光客が請求された昼食代に、フェイスブック利用者から憤りの声

    +27

    -0

  • 195. 匿名 2019/10/03(木) 14:31:39 

    このお店グーグルマップでみたら
    口コミ最悪だよー

    ここを見てないのかなぁ。

    +109

    -0

  • 196. 匿名 2019/10/03(木) 14:32:10 

    日本が安全とかボッタクリ無しとか言っちゃう人って世間知らずなんだな

    +10

    -9

  • 197. 匿名 2019/10/03(木) 14:32:59 

    >>119
    北京に行ったけどホテルや空港で働いてる人も、クレジットカードとかパスポートが通じないレベルで話せなかったよ。
    ほんとに北京オリンピックやったのか疑問におもった。
    韓国は結構話せるんだろうけど。
    あと中国以外の大陸系は普通に話せそうだね。

    +50

    -2

  • 198. 匿名 2019/10/03(木) 14:33:22 

    海外で食事するときは
    何頼んだのかわかるように
    名前と値段と書いて手元に置いておきます。

    一品来てないときに、
    何が足らないかすぐ伝えられるから
    イタリア4回行ったけど
    一度もぼられなかったです

    +102

    -1

  • 199. 匿名 2019/10/03(木) 14:34:02 

    ベトナム人も酷い目にあったらしい。
    盛り方もゴミみたいに汚かったし差別からの嫌がらせだなと思った。

    +26

    -1

  • 200. 匿名 2019/10/03(木) 14:34:45 

    >>12
    現地在住日本人が支払う前に警察よんでって呼びかけてたような

    +952

    -3

  • 201. 匿名 2019/10/03(木) 14:34:51 

    要するにアジア人お断りの店なんだろ?

    +13

    -3

  • 202. 匿名 2019/10/03(木) 14:36:16 

    >>156

    ベトナムでぼられかけて
    値段違うよね?っていったら
    ゴネてたけど正規の値段しか払わないからね!
    っていったらおとなしくしてました。

    関西人だからそんなの当たり前だと
    おもってるけど、他の地域の人は
    言わない人多いですよね

    +116

    -0

  • 203. 匿名 2019/10/03(木) 14:36:19 

    私ドイツで部屋にあったフルーツ盛りのお皿から小さいミカン2つ食べたら5,000円請求されたよ。
    何も考えずに食べた私が悪いんだけどさ。
    置いておくなよと思った。
    ミカンは凄く美味しかった。

    +83

    -1

  • 204. 匿名 2019/10/03(木) 14:36:51 

    >>192
    こういう考えってマスゴミの洗脳の賜物だなぁ

    +22

    -3

  • 205. 匿名 2019/10/03(木) 14:36:54 

    なんで店側がチップ決めてるのって感じ
    海外ではお釣り渡さないところも多いけど、ちゃんとchange!って主張しないとね
    そこから、チップの値段を客が決めるんだから

    +24

    -1

  • 206. 匿名 2019/10/03(木) 14:37:05 

    数日前のニュースだよこれ
    レストランの評価サイト行ったら
    人種に限らず観光客には結構クソな対応で不愉快というコメントばかりだった
    日本人はリサーチ不足だと思う
    何で調べていかないんだろ?しかもイタリア

    +133

    -0

  • 207. 匿名 2019/10/03(木) 14:37:55 

    >>101
    ローマのテルミニ駅にフードコートができたし
    最初から外にセットメニューの値段を書いてあるところもあるし
    いざとなればデリを利用すればいいから
    英語がロクに話せなくても楽しく過ごせるよ。
    人は多いけどね。



    +79

    -1

  • 208. 匿名 2019/10/03(木) 14:38:18 

    >>104
    そうそう。私もローマのパスタ屋でワーワー言ったら2万円が6千円ぐらいになった。それでも高いと思ったけどワーワー言い疲れてたから払ったわ。
    タイの屋台でもワーワー言ったら10分の1ぐらいの値段になった。
    ワーワー言うの、大事。

    +241

    -0

  • 209. 匿名 2019/10/03(木) 14:38:38 

    >>196
    世界から比べたら 日本のボッタクリの店なんか 直ぐにわかるよ。騙される奴が間抜け。店入った時点でわかる 直ぐに出る。外国の治安の悪さのレベル知らないな

    +30

    -2

  • 210. 匿名 2019/10/03(木) 14:39:00 

    はじめに3000円で食べたいんだけど?
    みたいに確認すればいいかもね。
    何かあったら日本の大使館に~な事あったんだけどどの様対処しますか?って確認するとか。じゃあとりあえず警察呼びますわって連絡するとか。
    ぼられたー!事前に会話をマスターしておいた方がいいね。

    +56

    -0

  • 211. 匿名 2019/10/03(木) 14:40:57 

    >>48
    アフリカの人も差別されてる。去年だったかな、フィレンツェで歩いてていきなり撃たれて亡くなった人がいた。物売りの人で正規の滞在許可証も持ってる人だった。私も時々着火マンとか買ってた。いい人だったよ。

    +192

    -0

  • 212. 匿名 2019/10/03(木) 14:42:05 

    >>209
    ガチくず

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/03(木) 14:42:19 

    トリップアドバイザーとかグーグルマップに投稿をすればいいよ。
    どんどん淘汰されればいいのに。

    +122

    -1

  • 214. 匿名 2019/10/03(木) 14:42:41 

    日本人はバッグの口開いたままのバッグ持ってたりする無警戒民族だし
    法外な価格設定でも何も言わないし
    言ったところでせいぜいSNSで名前伏せて投稿するくらいだから
    現地民としてはやりたい放題だよ。
    されたらその場で言い返さないと。
    たとえ言葉が違っても主張通さないとダメ。

    +65

    -0

  • 215. 匿名 2019/10/03(木) 14:42:51 

    >>206
    ふらっと立ち寄ったのかもね!

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2019/10/03(木) 14:43:13 

    >>209
    外国のボッタクリの店も同じこと思ってるよ
    騙される奴が間抜け

    +11

    -1

  • 217. 匿名 2019/10/03(木) 14:43:21 

    日本は同じアジアだってボラれる。タイ台湾韓国だって。意外と中国ではボラれなかった。出張で何回か行ったローカル店でも(テレビにでてくるような変な中国人は少数派だと知った)

    海外では日本人は大人しくクレーム言わないって認識だもんね

    +50

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/03(木) 14:44:17 

    >>213
    グーグルマップでは
    ものすごい、マイナスついてる。

    ちゃんと見なくて入ったんだとおもう。
    もしくは店の前に客引きがいたから、
    見るタイミングなかったとか。

    +72

    -0

  • 219. 匿名 2019/10/03(木) 14:44:34 

    イタリア行った時に本場のカルボナーラ食べたいと思って
    注文したら、スクランブルエッグに近いものが出てきた
    萎えた

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2019/10/03(木) 14:44:41 

    メニューに値段ないのかな?
    なかったら先に聞かないとダメってことね。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2019/10/03(木) 14:44:46 

    >>209
    クズだな

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/03(木) 14:45:20 

    やっぱ国内旅行に限るな
    安全でご飯もおいしいし、言葉が通じて見所も多いし

    +12

    -7

  • 223. 匿名 2019/10/03(木) 14:45:21 

    わかった
    イタリア行ってイタリア料理店開いてくるわ
    ぼったくりしたら即解雇
    チップはあるけどそれは現地の収入事情に加味してのことなのでご了承下さい

    +45

    -1

  • 224. 匿名 2019/10/03(木) 14:45:39 

    チップって支払い額の1、2割だっけ??
    高い値段の所行ったら、やはり高い値段の1、2割になるの??
    まあそれなりの店なら仕方ないけど…

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2019/10/03(木) 14:45:57 

    本当に海外では弱気は損気なんだねえ。。
    日本を出られなくなってしまう

    +50

    -0

  • 226. 匿名 2019/10/03(木) 14:46:43 

    そもそも知らない店 大都市有名観光地じゃ入らない。それは日本外国でも同じじゃないですか?事前にリサーチするべき基本だと思うけどね。こういう行為は何処の国でもおこること

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2019/10/03(木) 14:46:54 

    >>18
    ふっかけた金額の別メニューがあるって聞いたことあるけど、頼む段階で了承してるのかで話が変わるね
    ぼってるのはクソだけど

    +182

    -0

  • 228. 匿名 2019/10/03(木) 14:47:12 

    イタリア行ったことあるけど、ふらっと変なとこ入っちゃったんじゃない?
    地元民に人気の店とか、ガイドさんに教えてもらった店とか行ったけどぼったくられたことなんて無いよ。

    +44

    -0

  • 229. 匿名 2019/10/03(木) 14:47:23 

    なんか、イタリアとかって文句言ったら殺されたり暴力ふるってきそうなイメージある

    +10

    -5

  • 230. 匿名 2019/10/03(木) 14:47:45 

    >>55
    笑いながらっていうのは酷いけど、海外では店員さんの立場が高いケースがあって、客側は「休日なのに働いてくれてありがとうございます」みたいに気を使わなきゃいけないこともあるらしい

    だから、店員さんは、自分の仕事が落ち着いたタイミングでテーブルに向かうから、客側が店員さんの都合を無視して、「すみません」と呼び止めるのは少し失礼に当たることもあるんだよ

    +110

    -8

  • 231. 匿名 2019/10/03(木) 14:48:34 

    イタリアに新婚旅行いった兄弟が、高いしサイゼリヤのほうが美味しかった、と言ってたけどマジですか
    店選びが悪かっただけかな?

    +21

    -0

  • 232. 匿名 2019/10/03(木) 14:50:06 

    >>81
    マイナスもらうんだろうけど
    おとなしく払う日本人が
    いるからよくないんだよ。

    何これ?違うよね?って
    日本語でもいいから反発すべき

    ベトナムのホテルで、頼んでもいない
    乗ってもいないタクシー代を請求されて
    乗ってないのにどうやって払うのよ?って
    きいたら、タクシードライバーは
    待ってた!って言われて、予約の時のメールやり取りには、タクシー不要ってここにあるじゃん!
    って見せてもゴネまくられて、最終的に
    相手の受付女に泣かれた。
    日本人を騙さなくて悔しくて泣いてたんだとおもう。

    結果的に一切払わなかったけど
    ホテルのレビューすべてみたら
    おなじことをしてる。日本人相手に
    お金とってるし、半額払う人もいたし、
    ほんとになめられてるとおもいます。

    +217

    -0

  • 233. 匿名 2019/10/03(木) 14:52:07 

    >>84
    ぼったくり価格かどうかは知らないけど、大体のお店にイタリア語と英語のメニューがあったよ!
    あとウェイターに「イタリア語分かる?分かるなら僕がメニューだよ!」て言われて本日のオススメやらは口頭で説明されたお店もあったなー!
    私はイタリアンで働いてるから料理関係のイタリア語は大体分かるので、イタリアには良い思い出しかない…本場のイタリアンは本当に美味しい!!!

    +13

    -9

  • 234. 匿名 2019/10/03(木) 14:52:09 

    タイの屋台でも値段書いてなかったから
    メニューみて、これはいくら?
    これはー?って頼んだやつ全部値段書いて
    紙に書いておきました。

    会計する時わたしの紙見て会計してました。

    +87

    -0

  • 235. 匿名 2019/10/03(木) 14:54:13 

    >>21
    言語わからん馬鹿しかいないと舐めてるんでしょ。
    実際何件かうまくいってるんだろな

    +237

    -0

  • 236. 匿名 2019/10/03(木) 14:54:19 

    >>140
    レビュー読んだら、違う国の人にも同じことやってたっぽいんだけど、メニューにはたったの6€って書いてあったんだって。
    でもお会計の時には何十倍もの値段請求されたって。

    +78

    -0

  • 237. 匿名 2019/10/03(木) 14:55:05 

    ぼったくりは悪いと思うよ。
    でもさ、安い服に靴、バッグと財布だけ一流ブランドの若い子達を見ると、バカにされても仕方ないかなぁと思う。
    身の丈に合わない高級品を持ち歩くアジア人は、日本人か韓国人だけだもん。
    中国のリッチ層はダサいけど、全身一流ブランドで揃えてる。若者が海外にでるなら、ジーンズカジュアルが一番いいよ。バカにされずに済むし、安全。すっぴんは楽だし、狙われづらい。足元はスニーカーが石畳で歩きやすい。
    日本を出て、外国に行くなら、郷に従えってやつよ。

    +23

    -23

  • 238. 匿名 2019/10/03(木) 14:57:13 

    80ゆーろって一万円でしょ。チップで一万円を女の子二人が払うわけないじゃん
    マフィア系なんだろうなこの店

    +69

    -3

  • 239. 匿名 2019/10/03(木) 14:57:18 

    >>106
    店による。当たり外れは激しい。
    でもトマトやチーズは日本のと全然違う!!
    味がしっかりしてて美味しい!!
    マルゲリータやカルボナーラは日本のとは別物。あれはイタリアじゃなければ食べれないと思う。

    +59

    -3

  • 240. 匿名 2019/10/03(木) 14:57:39 

    海外旅行初心者だから、朝昼晩どの店入るか決めてから行ったわw

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2019/10/03(木) 14:57:50 

    >>64
    日本語でも英単語並べるだけでも怒ってる事が伝われば大丈夫だよ
    恥ずかしいけどw

    +51

    -0

  • 242. 匿名 2019/10/03(木) 14:58:07 

    アジア人だから??

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2019/10/03(木) 14:59:14 

    イタリアで入ったお店はお勧めを出してくれたし、もちろんぼったくりもされず感じ良かった。
    悪いお店に当たると旅行が台無しだね😓下調べ大事。

    +54

    -0

  • 244. 匿名 2019/10/03(木) 14:59:19 

    海外ならどんな高級なレストランでも注文したものが合ってるかは確かめるべきだよ
    ホテルだから日本と同レベルに安心だろうとか思ったらダメ
    もう人種的に分かり合えない壁があると思わないと

    +54

    -0

  • 245. 匿名 2019/10/03(木) 15:00:06 

    20年も前だけど、イタリアで食事したときに金額が少し上乗せされてた。
    2千円高いとかだったと思うけど、みんなで計算して、金額違う!って訴えて戻してもらったことあったな。

    +44

    -0

  • 246. 匿名 2019/10/03(木) 15:01:16 

    普段温厚な人も英語になると人柄変わるくらい口調が強くなる
    もうね、文句言うための言語なんだと思ってる

    +91

    -0

  • 247. 匿名 2019/10/03(木) 15:02:41 

    >>76
    最初にいくらくらいかかるのか聞くのもあり
    下調べとかけ離れた値段言われたら降りる

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2019/10/03(木) 15:03:48 

    イタリア、韓国は2大ボッタクリ国

    +25

    -0

  • 249. 匿名 2019/10/03(木) 15:04:08 

    口コミ読んでみたらひどかった。
    どこの国の人かわからないけど、疲れててお腹がそんなに空いてなかったらしくて、ウェイターに「おススメありますか?」って聞いたら魚のグリルとステーキの2皿をおススメされたんだって。メニューの写真では少なめな量でお手頃な値段だったので、ウェイターに言われるまま注文。
    出てきたのはすごく多い量で、まわりがみんなチラチラ見るくらいで恥ずかしいからステーキの方は下げて欲しいって頼んだらしい。
    でも、お会計が400€くらいの高額請求されたって。
    そもそもたった2人でこの量食べられないのわかってるはずなのになぜおススメしたか聞いたら、「あなたたちなら食べられると思った」って意地悪く言われたんだって!
    最終的には警察を呼んだみたい。

    +130

    -0

  • 250. 匿名 2019/10/03(木) 15:04:12 

    私がイタリア行った時は、サッカーの中田選手が活躍してた時で、向こうの学生にすれ違いざま、
    「なかーた!なかーた!」
    と何度言われたことか😟
    ぼったくりはなかったけど、たまたま運が良かったのかな。

    +23

    -1

  • 251. 匿名 2019/10/03(木) 15:04:59 

    >>22
    近くの国に住んでてイタリアも何度か行ったけど、観光地ど真ん中の飲食店はあからさまに高かったよ
    人通りの多い道にある新しく出来た店なんだなーってとこはバッカじゃねぇのって値段だった

    イタリアは老舗も個人経営店も多いけど観光客目当ての評価なんて知ったこっちゃないお店も多いから調べていかないと損する
    お金だけじゃなくて味の違い、お土産なら質の違いも顕著だよ
    間違えて座っちゃったらメニュー見てからでも遅くないから、高いからやめるわって言う勇気も必要

    +260

    -0

  • 252. 匿名 2019/10/03(木) 15:05:43 

    >>128
    レシートに印字されてるということはメニューの値段は不明だけど少なくともレジにはボッタクリ用のボタンがあるね

    +77

    -0

  • 253. 匿名 2019/10/03(木) 15:05:49 

    ヨーロッパもこじきみたいなことするね
    アジア人に恵んでいただくの恥ずかしくないのかな?
    ヨーロッパ人が移民にいじめられていてもまったくかわいそうと思わない

    なんだかんだで日本人にとっては日本の方がなんでも充実していて水準も上だし圧倒的に信用できて安心
    それにヨーロッパのお風呂嫌い、つまらない
    あんまり清潔じゃないしね

    日本で温泉が一番
    イタリアンだって日本のお店ので充分

    +80

    -7

  • 254. 匿名 2019/10/03(木) 15:05:51 

    >>82
    馬鹿な店だよね。
    結果タダで料理提供してるんだから。
    言葉通じないしだろうし、大人しくて言い返しもしないだろうからぼっちゃえ〜♪儲かる儲かる♪
    って感覚なんだろうね。
    このご時世、全世界にバラされる可能性あるし、店の評判にも繋がり潰す可能性だってあるのに。

    82さんご夫婦グッジョブです!その店も改心してちゃんと営業しているといいですね。

    +135

    -1

  • 255. 匿名 2019/10/03(木) 15:07:37 

    >>114
    英語圏じゃない国でもとりあえず英語でどうにかしようとするのは日本人も外国人も同じでは

    +31

    -0

  • 256. 匿名 2019/10/03(木) 15:07:59 

    この店、レビューを見たらアジア人や他の国の人もいっぱい騙されてるね。とっとと捕まればいいのに・・


    antico caffe di marte - Google 検索
    antico caffe di marte - Google 検索g.co

    数秒たってもリダイレクトされない場合は、ここをクリックしてください。antico caffe di marte - Google 検索検索 画像 マップ Play YouTube ニュース Gmail ドライブ もっと見る »ウェブ履歴 | 設定 | ログイン すべて画像動画ニュースショッピング地図...

    +79

    -0

  • 257. 匿名 2019/10/03(木) 15:09:54 

    どんなに荷物でもお着物で行こうかしら
    一発で日本人ってわかるし
    日本人ならボッタくられるんでしょ?
    初めからボッタクリ覚悟で行って文句言うことにする

    +39

    -2

  • 258. 匿名 2019/10/03(木) 15:10:00 

    >>102
    それはリップサービスも入ってる

    +41

    -5

  • 259. 匿名 2019/10/03(木) 15:10:07 

    >>161
    普通に挨拶されたんじゃないの?なんでバカにされたと思った?

    +11

    -14

  • 260. 匿名 2019/10/03(木) 15:11:49 

    イタリアって普通の飲食店でも裏にギャングが付いてるから仕方ないらしいね。
    店はギャングに渡す分のお金を観光客から取るしかない。みたいな。

    +37

    -0

  • 261. 匿名 2019/10/03(木) 15:12:37 

    >>177
    だよね、それが普通。
    なんで日本来たら日本語使え精神になるのか理解に苦しむ。

    +5

    -3

  • 262. 匿名 2019/10/03(木) 15:15:28 

    >>161
    それはバカにされたというより、海外旅行のあるあるだよ。外国人は東洋人の外見の区別はつかない。
    日本人だよって訂正は私もするけどね

    +58

    -0

  • 263. 匿名 2019/10/03(木) 15:16:28 

    >>79
    それはインディアン嘘つかないじゃなくて?

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2019/10/03(木) 15:16:28 

    >>260
    イタリアで商売する時はたとえ花屋でさえ
    ギャングなしではやれないってくらいらしいね。
    だからイタリアでギャングの悪口とか言おうもんなら観光客でも狙われる。
    そういうのまだ根強い国だよ。

    +20

    -0

  • 265. 匿名 2019/10/03(木) 15:17:02 

    最初に値段聞いてメモっておけばいいの?
    レストランでいちいちこれいくら?これは?って聞くのも嫌だけどぼったくられるよりはましだよね

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2019/10/03(木) 15:17:13 

    >>47
    韓国もぼったくり多いよ
    コアラのマーチ500円キムチ漬けが2000円
    お店の店内が臭かった

    +34

    -2

  • 267. 匿名 2019/10/03(木) 15:18:05 

    >>104
    同感です。何語であれ現地の言語で本気の喧嘩は難しいです。
    長く滞在している人に「こういう場合の対処法」を
    相談したところ、最終的には日本語でかまわないので
    徹底的に怒り、抗議を続けて絶対に泣き寝入りをしないようにと
    言われました。
    高額請求以外にも少額の釣り銭をごまかすなど日常的に起こります。
    ユーロ以前は国ごとのその日のレートを頭に入れて
    電卓をたたいた数字を示して抗議しました。
    国境付近では二つの通貨が流通していたりしましたので
    気を抜くとやりたい放題の商店が多かった記憶があります。
    自分と他の日本人のためにも抗議をしましたが、疲れました。

    +134

    -0

  • 268. 匿名 2019/10/03(木) 15:19:18 

    >>255
    そうだね、イタリアの隣りのドイツ人も挨拶ぐらいはイタリア語覚えて言うだろうけど、あとは英語だったりするしね。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2019/10/03(木) 15:20:27 

    こわっ
    先に値段確認しないとだめだね😓

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2019/10/03(木) 15:20:29 

    >>161
    日本人が白人にニコニコしながら「ハロー」って言ってるようなもんじゃん?それでロシア人がバカにされたと嘆いてるみたいな。

    +60

    -0

  • 271. 匿名 2019/10/03(木) 15:21:16 

    >日本人女性たちがフェイスブックに投稿したレシートの写真は、日本人だけでなく大勢のイタリア人たちの当惑や憤りも呼んだ。イタリア人たちは同国では外国人観光客が騙されることが珍しくないことを認めた
    ってことはこういうのが多いってことなのか…
    学生の時イタリア行ったけど、ツアー以外は危ないからやめた方がいいって言われた
    ツアーはガイドがちゃんと、ショバ代的なものを払ったりしてるから大丈夫だけどそういうのを知らないと危ないから…って
    現地ガイドの人だしまだ学生だからってそういうこと言ってツアーで来させようと思ってるんじゃ~?なんて話半分に聞いてたけどこういうのも含めて言ってたんだろうなあと思ったわ

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2019/10/03(木) 15:21:20 

    >>102 ゴッドファーザーの末裔は長い事日本に住んでてすっかり和食だけど数年に一度イタリアン食べたくなったら車走らせてサイゼリヤ行くと書いてたな。サイゼリヤ旨いと

    +22

    -6

  • 273. 匿名 2019/10/03(木) 15:21:32 

    >>3
    レシートからお店を調べてホントの価格が知りたいね。
    料理の画像もあるから頑張ったら割り出せそうな気もする。
    ボラれてたのなら返金してあげて欲しい。

    +634

    -2

  • 274. 匿名 2019/10/03(木) 15:22:33 

    >>265
    値段の分からないもの頼むのって日本でも怖くない?
    値段書かれてなかったら頼む前に普通に聞くよ。

    +17

    -0

  • 275. 匿名 2019/10/03(木) 15:23:31 

    この人たち払っちゃったのかな‥‥‥
    せっかく楽しい旅行だったのにね
    悲しすぎる

    +18

    -0

  • 276. 匿名 2019/10/03(木) 15:26:57 

    >>265
    日本国内でのレストランだとしても、値段知らないまま頼むことってあります?
    ゴチやってるんじゃあるまいし…。

    +23

    -0

  • 277. 匿名 2019/10/03(木) 15:30:15 

    私は夫婦揃って日本人にしてはガタイ良くて(笑)英語といくつかのヨーロッパの言語を話せるから夫とは海外旅行に行こうって思うけど、英語もできなくて女性だけで…だったらヨーロッパはやっぱり怖いなって思う時ある

    こういう場面に遭遇したらやっぱり日本大使館に連絡するのが一番かな
    警察も国によってはアテにならないこともあるし、警察呼ばれることを想定して偽警察が控えてることもある

    +45

    -4

  • 278. 匿名 2019/10/03(木) 15:31:05 

    >>232
    でもね、ホントのことを言うと、同じアジア人も要注意。
    日本人はお金持ちだと信じられてて、k国やc国と違って大人しいと思ってるから、下手に逆らうと命取られる。
    タイ、カンボジア、ベトナム、マレーシアあたりに行く人は、現地人の知り合いがお世話してくれんでなければ、大手旅行社のツアーが安全。
    「みんな素朴で親切で楽しかった、また行きたい」とか言ってる人いるけど、呆れる。
    ねえ、想像できない?「お金持ちです」って看板下げてギラギラにお金持ちしてる人に、毎月ぎりぎりの生活してて「素朴」に対応なんてできる?ぶったくってやろうと普通思わない?

    +7

    -25

  • 279. 匿名 2019/10/03(木) 15:31:36 

    >>124
    GACKTもフランスで差別されるって言ってなかった?
    フランスがアジア差別ひどいって割と有名な話だと思ってたんだけど

    +101

    -1

  • 280. 匿名 2019/10/03(木) 15:31:59 

    相場を調べてから食事したほうがいいかな?

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2019/10/03(木) 15:36:31 

    >>37

    昔パリのレストランで、ウエイターさんに「英語で注文しても良いですか?」と聞いたら「ノン!」とあしらわれました。
    文字しかないメニュー表を見てもさっぱりわからず、つたないフランス語で「お隣のテーブルの方と同じものをください」って言ったら「ウイ(yes)」って返ってきたんだけど、全然違うものがきた。
    悲しかったけど、ぼったくられないだけましだったのかなと思えてきた。

    +108

    -3

  • 282. 匿名 2019/10/03(木) 15:36:42 

    ぼったくる方の悪いのに日本人が舐められるから悪いと言っている人は頭おかしい

    +37

    -2

  • 283. 匿名 2019/10/03(木) 15:37:00 

    >>114
    英語が共通語だとしても、海外に行くときは現地の母国語の挨拶くらいは調べて行くよね。
    よく外国人に道聞かれるけど当たり前のように、ハローとかエクスキューズミーで話しかけてくる。
    日本語でこんにちはとかすみませんって話しかけてくる人ほぼいない

    +59

    -0

  • 284. 匿名 2019/10/03(木) 15:38:39 

    大阪のぼったくりが可愛く見えるね。
    せいぜい2倍くらいだし。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2019/10/03(木) 15:38:55 

    >>208
    私も熱が入って額と背中に大汗かきながら
    (相手を負かすのに時間がかかったのもあるけど)
    クレームしたら、1万から2000円くらいになったことがある。
    だけど、怒るってエネルギーを物凄く使うんだよね。
    その日行く予定だった観光地をキャンセルしたよ…。
    普段怒らないから、余計に体力使ったのかもしれない。

    海外旅行は好きだけど、こういうことが多々あるとしんどい…。

    +116

    -0

  • 286. 匿名 2019/10/03(木) 15:38:56 

    日本人は英語話す必要がなかったからね
    中韓は海外へ行ける人は恵まれたエリート層だし
    同じヨーロッパ言語ならともかく日本語から西欧言語に対応するのはかなり難しいみたいだね逆も然り

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2019/10/03(木) 15:39:49 

    日本人はレシートの金額をそのまま払うと思われてるんだよ。

    ハワイのパンケーキの店でお会計になった時、私たち四人なのに五人分のコーヒーがつけてあって
    「これ違うよ」ってテーブル担当のお姉さんに返したら「チッ」って言ってた(笑)。

    +62

    -0

  • 288. 匿名 2019/10/03(木) 15:39:55 

    >>208
    本当にそれ

    留学中に学校側とトラブった時に韓国人、中国人の友人たちに『日本人は大人しすぎる!だから損するのよ!』って怒られたことある
    その時はその友人たちがワーワー言ってくれて解決したから、外国でトラブったら日本人の美学に反しても保身のためにワーワーしなきゃいけないんだって学んだ

    +127

    -0

  • 289. 匿名 2019/10/03(木) 15:40:34 

    >>124
    どこの区とかどこの公園とかかは連れられて行ったので覚えてないけど、何年か前旅行に行った時、日本食の弁当を買って広場で食べてたら、道行く白人(フランス人かどうかは不明)に鼻をつまむ仕草をされた


    +74

    -0

  • 290. 匿名 2019/10/03(木) 15:41:44 

    イタリアなんか警察が観光客騙してたりするしね。
    警察も汚職に染まっているし、こういう場合は
    大使館に連絡が正解かな?

    +25

    -0

  • 291. 匿名 2019/10/03(木) 15:41:51 

    >>274
    日本でも入店前にネットか店前のメニューで金額の相場とか確認するね

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2019/10/03(木) 15:43:20 

    前にジェラートでぼられたって人がガルていたけど、ほとんどの観光地のジェラート屋では外国人のために、カップMサイズマル€などの表示してあるから、そういう店を選んで買えばいいだけ。
    表示してないとこでは買わない!!
    あの世界一美味しいナポリピッツァのダミケーレでもちゃんとメニューに書いてるよ。
    (マルゲリータ一枚4€、めちゃ安い)

    +28

    -0

  • 293. 匿名 2019/10/03(木) 15:44:56 

    フランスのモンサンミッシェルにもぼったくりで有名な店(もはや観光地化してるんじゃないかってくらい有名w)があるから行かれる際はお気をつけて!!

    というか事前にトリップアドバイザーとかで調べて入店自体しない方がいい

    +30

    -0

  • 294. 匿名 2019/10/03(木) 15:45:09 

    イタリアはぼったくりが国技見たいな国だからね。本当に懲りないよ。あいつら…

    日本にあるイタリア大使館にでも抗議メールをしてはどうかな?何もしないよりはマシ。

    +39

    -1

  • 295. 匿名 2019/10/03(木) 15:45:45 

    ローラもアメリカで差別受けないのかな?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2019/10/03(木) 15:46:14 

    >>248
    両方とも、恋人の時はやさしいけど結婚するとマザコンだってとこも共通してるかも

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2019/10/03(木) 15:47:22 

    ガルちゃん民はヨーロッパを見習えとか夢見てるけど、どこも日本と大して変わらないよ
    イタリアなんてマザコン多いらしいし
    ドイツ、イギリス、オランダあたりのプロテスタント国なら治安と接客はマシみたいだけど

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2019/10/03(木) 15:49:12 

    銃の危険性を抜きにしたらアメリカは旅行するには比較的マシな記がしてきた

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2019/10/03(木) 15:50:29 

    どなたかが書いてるけど、
    注文した料理と値段をメモることを習慣にしておけば少しは安心だよね。

    「お会計が違うんじゃない?」とか言うの本当にエネルギー使うし。
    旅行中は余計なトラブルを避けたい。

    +26

    -0

  • 300. 匿名 2019/10/03(木) 15:51:03 

    >>137

    美味しくないですよね。
    あんなに美味しくないものに3500円ほど払ったときの残念な気持ち、10年たっても忘れられないわ…。
    ついでに言うと、モンサンミッシェルは、遠くから見てるのが一番ですよね。

    +56

    -0

  • 301. 匿名 2019/10/03(木) 15:51:46 

    >>230
    お客様は神様って言葉は日本だけなんだね。
    最近は日本でも言わないか。

    +83

    -2

  • 302. 匿名 2019/10/03(木) 15:52:48 

    イタリア人の友達から、イタリアの観光地行く時は表通りにあるような観光客向けの店に行っちゃだめだよ!高くてまずいから!って教わった

    かといって危険な路地裏に入る必要はないけど(笑)、レストランはちゃんと口コミサイトとかで事前リサーチしないと味的にも金銭的にも損すると思う!

    +36

    -2

  • 303. 匿名 2019/10/03(木) 15:53:09 

    >>283
    わたし外国で道聞くときに突然現地の言葉で挨拶なんてしないわ
    ホテルの人とか数回顔合わせる人には現地の挨拶することもあるけど

    +2

    -17

  • 304. 匿名 2019/10/03(木) 15:53:36 

    10年前、スペイン階段?の近くのジェラード屋さんで、2段で1万請求された。受け取らずに逃げた

    +56

    -0

  • 305. 匿名 2019/10/03(木) 15:54:55 

    >>283
    外人に「アリガトゴザイマース」くらいなら言われることあるけどねぇ。

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2019/10/03(木) 15:54:57 

    ローマはいつもだね。
    海外で、日本人か?韓国人か?中国か?って聞かれて、日本人だと答えると厚遇を受けた!って喜んでる人よく聞くけど、こんなことにニヤリとされてるだけなのかもね🌀🌀🌀。

    +29

    -1

  • 307. 匿名 2019/10/03(木) 15:56:09 

    >>288
    大陸の人間はそういうとき強いと思うわ

    +54

    -0

  • 308. 匿名 2019/10/03(木) 15:56:53 

    >>306
    それね
    お金持ってて優しい日本人が好かれてるだけという現実を受け入れた方がいい

    +29

    -0

  • 309. 匿名 2019/10/03(木) 15:57:20 

    >>301
    お客様は神様って言葉も提供する側のいう事であって、客がいう事ではないんだよ。

    +67

    -0

  • 310. 匿名 2019/10/03(木) 16:00:30 

    >>49
    カンボジアのツアー、日本語ツアーだけど飲んでない飲み物つけられてボラれそうになったよ
    ツアーだからって安心できないよ

    +113

    -0

  • 311. 匿名 2019/10/03(木) 16:02:10 

    >>278
    >ぶったくってやろうと普通思わない?

    すごーーーーく嫌な思いさせられるなら分からんでもないけど、
    「金持ち喧嘩せず」宜しく、よけい惨めになるだけだから思わない。

    +23

    -0

  • 312. 匿名 2019/10/03(木) 16:03:52 

    日本人以外もぼったくりあったみたいだね
    前に他の店でもあったみたいだし

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2019/10/03(木) 16:05:16 

    これ日本語でも「なにこれ?!高い!!」って大きい声ですぐ言えば取り下げると思う。日本人、気が弱いからおかしいと思っても黙って払っちゃう人が多いんだろうね。それを見越してふっかけてくる。

    +12

    -3

  • 314. 匿名 2019/10/03(木) 16:05:44 

    少し前もなかったっけ?日本人じゃないけどアジア人。警察呼んでたような気がする。日本人も日本語で強気で反論すればいいんだよ何言ってるのかわかんなくても。むしろわかんないんだからボロクソに言うわw そこから警察に通報でいいんじゃない?

    +22

    -1

  • 315. 匿名 2019/10/03(木) 16:07:52 

    >>301
    海外文化に詳しくはないけど、海外はお客さんと店員は対等な立場だったり、サービスを良くしてもらったら必ずチップを渡したり、宗教によっては、日曜日は安息日といって、本来は働くような曜日じゃないとか、色々事情があったりする

    だから日本みたいに、お客様は神様気分で、店員さんに至れり尽くせりされて当たり前みたいな感覚でいると、嫌われる可能性も無くはないみたいな?

    +58

    -0

  • 316. 匿名 2019/10/03(木) 16:14:59 

    メニューに金額載せてないお店?海外では絶対にそんな店入っちゃ駄目よね。

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2019/10/03(木) 16:16:21 

    >>124
    気づいてないだけじゃない?
    こっちにはわからないと思って、アジア人に対してめちゃくちゃ悪口言ってるよー!
    日本人だからではなくてアジア人は言われる

    +102

    -0

  • 318. 匿名 2019/10/03(木) 16:17:53 

    >>55
    海外のルールがーって言うけどさ、一応はすみませんと声かけてるわけだし、外国人客がたどたどしい言葉で話してもそれは笑うべきじゃないよね
    よほど酷い行為でなければ、ルール知らないのかな?位で、何だったらそれは日本ではやめた方がいいよって教えるよ

    海外フィルターで仕方ないってなってるけど、人としてダメだわ

    +187

    -4

  • 319. 匿名 2019/10/03(木) 16:17:59 

    イタリアって、「スリの国」って言われるほどだから。

    +17

    -0

  • 320. 匿名 2019/10/03(木) 16:22:11 

    この店前も話題になってるとこだよね?広場の前の角、石の建物のりっぱなレストラン。イタリアでも何度も問題になってるっていう

    こんだけ長く続けてるってことはマフィア経営なのかな

    +19

    -0

  • 321. 匿名 2019/10/03(木) 16:24:37 

    >>237
    安い服に安い靴なんて現地の人もそうだよ。
    バッグと財布だけブランドだからって誰もバカにはしないし(カモやスリに狙われるだけ)、正直ヨーロッパの人はそこまで他人の格好に興味が無いと思う‪w

    日本人は目を見て挨拶しない、外国語になると声が小さい、年齢より若く見られる、ニコニコしてるから舐められやすい。だから外国に旅行に行ったらその逆をすればいいだけ。
    見た目でバカにしてるのは同じ日本人かアジア人同士だよ。それかヨーロッパでも知性レベルの低い人。

    +32

    -0

  • 322. 匿名 2019/10/03(木) 16:26:03 

    >>285
    私も海外旅行大好きだから分かる!!
    警戒して疑ってピリピリして神経すり減るよね。
    帰国しても暫くは、ワーワー言う人格引きずって人相変わってる(笑)

    +56

    -0

  • 323. 匿名 2019/10/03(木) 16:29:21 

    >>315
    日曜日にやってるレストランの接客に安息日は関係ないと思うな。安息日だろうが店が開いてるなら接客はしないと。

    +5

    -9

  • 324. 匿名 2019/10/03(木) 16:31:12 

    日本もどんどん経済が停滞してきてるけど、こんなすさんだことをする人が増えないでほしい

    +15

    -0

  • 325. 匿名 2019/10/03(木) 16:32:53 

    >>323
    それはそうかも?
    でも、お店に入るときに挨拶しなかったり、店員さんが「いらっしゃいませ」と言ってるのに無視して通り過ぎるとか、料理を運んで来てくれたのにありがとうのひとつも言わないとか、知らず識らずのうちにマナー違反を犯してることもあるかも?とか思って

    +29

    -0

  • 326. 匿名 2019/10/03(木) 16:35:32 

    パスタなんて単価安いのに。

    腹立つね!可哀想。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2019/10/03(木) 16:36:55 

    >>326です

    訂正 【原価】もろ安いのにです。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2019/10/03(木) 16:41:02 

    古い記事で申し訳ないけど、イタリアのGDPのかなりの部分はマフィア絡みみたい。
    利益はGDPの7%だって!?イタリアのマフィアが怖すぎる - NAVER まとめ
    利益はGDPの7%だって!?イタリアのマフィアが怖すぎる - NAVER まとめmatome.naver.jp

    イタリアのマフィアと言えば「ゴッドファーザー」のようなイメージがありますが実世界のマフィアはマジで怖い存在みたいです。


    ひょっとするとイタリアの多くの店は、日本の祭りの出店みたいなもん?

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2019/10/03(木) 16:42:13 

    >>14
    私はやめられない…
    仕事じゃなくて完全にプライベートなのに、イタリアが素晴らしすぎてやめられない
    でもぼったくりやスリや移民の偽チケット屋も腹がたつ
    観光大国なら、もっと取り締まって欲しいね

    +46

    -91

  • 330. 匿名 2019/10/03(木) 16:42:18 

    知り合いも、ローマの休日のロケの階段近くのジェラート屋さんでボラれそうになったって。

    チョコレートのジェラートしか頼んでないけど、勝手に三種盛りにされて高かったから、そんなの頼んでないってジェスチャーして、買わなかったらしい。

    +19

    -1

  • 331. 匿名 2019/10/03(木) 16:42:29 

    イタリア行ったけど、ぼったくりあるから気をつけてって事前にガイドさんに言われた
    めっちゃ気を付けたからハズレなかったよ
    まだあるかわからないけど、パンテオン前のレストランが美味しくて感動した!
    ちゃんと値段が書いてあるメニュー表見ないと、怖くて頼めなかったわ(^-^;

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2019/10/03(木) 16:47:29 

    >>314
    結局黙って払うが相手の思うツボなんだよね。
    で 日本人簡単で又被害に遭う人が出るの繰り返し。

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2019/10/03(木) 16:48:03 

    イタリアに住んでる日本人でもタクシーのぼったくりなんてしょっちゅうらしいしね。
    って言うかイタリア人でもぼられるらしいから。

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2019/10/03(木) 16:49:25 

    >>287
    これ例えばレシート切った人が違う人で
    (おいおいちげーじゃん)チッ!
    のパターンとか
    (マジだよ4人じゃん5人ってなんだよ私のバカ!)チッ!
    とかのパターンもあるよ 笑
    まあ本当にチッ気付いたか!のパターンもあるけど

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2019/10/03(木) 16:51:48 

    >>51
    値段表示してないメニュー表渡されたことがあるよ。ネットで検索しまくった。

    +143

    -1

  • 336. 匿名 2019/10/03(木) 16:54:02 

    >>315
    >サービスを良くしてもらったら必ずチップを渡したり
    チップは普通サービス受けた後に渡すよね

    悪かったら払わないって手もあるんだろうけど.....
    特に良いとは思わなくても(というか、日本に置き換えれば当たり前と思われるサービスでも)、置く置かないの基準が分らないから、少しぐらい嫌な思いしても置いてしまう
    みんなどうしてるんだろ?

    +19

    -1

  • 337. 匿名 2019/10/03(木) 16:55:55 

    日本人は一番のカモ
    同じアジア人でも中国人や韓国人は騒いで抵抗するけど
    日本人は大人しく支払う人が多いから

    +17

    -1

  • 338. 匿名 2019/10/03(木) 16:56:33 

    へー、イタリア人って貧乏なのね。
    旅行客をぼるのって底辺だなー

    +33

    -1

  • 339. 匿名 2019/10/03(木) 16:57:18 

    別の国の観光客も同じ店でグラム6.5ユーロとしか書いてない魚料理を店員から勧められて頼んだら2キロも盛られた皿を出されたらしい

    日本の観光地でもやたら高いレストランとかあるけどそういう次元の話じゃないね

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2019/10/03(木) 16:57:40 

    >>332
    そうそう
    私もボッタクリかけられた事あるけど、多分だけど日本人は指摘はしても食い下がる人が少ないからターゲットになりやすいんだと思う

    はじめ間違えたかな?と思って間違ってますよって丁寧に指摘したら"理解出来ません"みたいに笑って首を傾げてたから、またキチンとこれがいくらで私今いくら払ったから違うでしょ?って指摘したらまた首を傾げながら"えっ?あなたの言ってる事分かりません"みたいに言ってきた
    後ろに人も並んでるしあなたの言葉通じませんみたいに言われるとここで引き下がる人が多いのかもしれない
    語学とかに自信が無い人は特に

    私は別の店員呼びつけて説明したら慌てて本人が返金してきたよ
    中国人とかは自分が間違ってても納得するまで強目に言ってくるからターゲットになりにくいんじゃないかな

    +24

    -1

  • 341. 匿名 2019/10/03(木) 16:58:19 

    もう何十年も前から問題になってるけど
    一向に改善される気配ないよねこれ
    イタリアって韓国と同じで「悪賢い」は
    誉め言葉らしいから、こっちが警戒するしかない
    相手に期待しても無駄

    +27

    -0

  • 342. 匿名 2019/10/03(木) 16:58:20 

    また半島か

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2019/10/03(木) 17:00:33 

    >>338
    今イタリアは貧乏やで
    PIIGSってご存知ないか?

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2019/10/03(木) 17:05:11 

    >>259
    バカにしてるニュアンスはあるよ。アジア人=中国人と思って、「ニーハオ」って挨拶してくる人もいるけど。

    +9

    -2

  • 345. 匿名 2019/10/03(木) 17:06:48 

    >>102
    私の周りでこんなの言ってるイタリア人いないけどな。
    彼ら、食に対するプライド物凄い高いよ。
    なんならイタリアの中でもウチの州が一番おいしいと競ってるぐらいだし。
    日本では、高級店行っても美味しくないから、だったら安いサイゼリアに行くって言ってる。

    +46

    -2

  • 346. 匿名 2019/10/03(木) 17:09:16 

    >>281
    同じような思い出がある。私はメニュー指さしてこれとこれって頼んだら
    生ガキとハトの肉が来てもう黙って食べたよ。お会計の時にフランス語でおいくらっていったら
    もちろんフランス語で値段言われたけどわからなかった。レジに表示されてわかったからよかったけど

    +40

    -0

  • 347. 匿名 2019/10/03(木) 17:10:04 

    >>325
    >>宗教によっては、日曜日は安息日といって、本来は働くような曜日じゃないとか、色々事情があったりする
    ってあるから、日曜だろうが平日だろうが挨拶とはまた論点が違うのでは?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2019/10/03(木) 17:11:06 

    >>341
    だって、ベネチアでぼったくりが問題になっときに英国の大学教授が
    ネットで注意喚起したら、ケチって返した市長がいるからね
    マフィアが根深くてね

    +16

    -0

  • 349. 匿名 2019/10/03(木) 17:12:41 

    日本でのことだけど、友人の飲食店(ちょっと高級和食)で値切りしてきたのはフランスの女性。
    メニューに値段あり。
    食べたあとにフランス語で言いはじめた。
    断固拒否して払ってもらったけどめっちゃ不満げでした。
    それから面倒なので外国人オンリーのグループは断っている。

    口コミにどう書かれようがもう構わないそうです。
    日本人が一番だって。

    +52

    -0

  • 350. 匿名 2019/10/03(木) 17:13:32 

    >>325
    基本的なマナーと安息日は関係ない気がする。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2019/10/03(木) 17:13:56 

    >>345
    どこの高級店行っても俺のママンの味には敵わないぜ!って言ってるイメージあるわイタリア人にはw

    +44

    -0

  • 352. 匿名 2019/10/03(木) 17:15:00 

    ローマは本当にひどかった。。。

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2019/10/03(木) 17:16:47 

    >>55
    欧米だと来てくれるまで大人しく待たなきゃいけないんだよ
    日本人は日本の居酒屋みたいに大声で呼んだりするけど

    +83

    -2

  • 354. 匿名 2019/10/03(木) 17:17:03 

    言葉がわからないと
    反論もできないよ。
    周囲に助けてくれる親切な人がいればいいね。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2019/10/03(木) 17:17:04 

    チョコ24個入ってるって言って買わされたのに
    12個しか入ってなかった


    革製品といって買わされた、キーホルダーが合皮だった


    イタリアにはもう行きたくない!と思った

    +46

    -0

  • 356. 匿名 2019/10/03(木) 17:18:11 

    >>349
    ナニコレ、量少な過ぎ!みたいな感じだったかね
    値切るってあり得ないわ

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2019/10/03(木) 17:21:48 

    >>304
    ええー恐ろしいわ
    ヨーロッパ憧れるけどホント行きたくない
    行ったらメッチャ嫌いになりそう

    +30

    -2

  • 358. 匿名 2019/10/03(木) 17:22:24 

    頼む時に1品1品「これいくら?」って確認しながらメモもとって注文すれば良いんじゃない?感じ悪いけど、それぐらいやればカモられないでしょ。

    +18

    -0

  • 359. 匿名 2019/10/03(木) 17:26:28 

    こんな小馬鹿にされてぼったくられるんだね
    イタリアに行ってみたいと思ってたけど幻滅した

    +23

    -1

  • 360. 匿名 2019/10/03(木) 17:28:49 

    日本人の考え方としては、
    せっかく外国から来た人を騙してやろう
    とは思わないよね…

    +78

    -0

  • 361. 匿名 2019/10/03(木) 17:29:38 

    >>90
    北海道の居酒屋で同じ目にあった…

    +6

    -5

  • 362. 匿名 2019/10/03(木) 17:30:47 

    店が高いのかぼったくりなのかどっちだろう
    イタリア行った時違うメニュー足されてたけど言ったら普通に計算し直してくれたよ、あれも間違えじゃなくてぼったくろうとしてたのか?

    +19

    -0

  • 363. 匿名 2019/10/03(木) 17:32:11 

    >>122
    オーストラリアやモルジブとかも日本人専用席があるレストランあるよ
    店の裏みたいな所に
    和食じゃないのに醤油が置いてあって雰囲気最悪

    +3

    -3

  • 364. 匿名 2019/10/03(木) 17:33:07 

    >>318
    でも移民がいる国でそれはここでは〜なんて言ったらそれはそれで差別発言って言う人もいるから

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2019/10/03(木) 17:34:24 

    >>32
    20代の頃フランスに旅行に行った時、宿泊先のホテルに帰ろうと思ってタクシーに乗った。
    ホテルまで乗せてもらい、お金を払う時に大きいお金しか無くてお釣りを貰おうと思ったら、多分フランス語で「これはチップでいいだろ〜」みたいな感じでお釣りを貰えず。
    フランス語、少しは勉強していったけどいざとなると言葉すぐに出ないし、向こうは強引にぼったくるよね。
    乗車賃よりもチップの方がどんだけ多いんだよってくらい取られて腹が立った。

    +183

    -1

  • 366. 匿名 2019/10/03(木) 17:37:46 

    城田優が海外のレストランに海外の俳優たちと行って
    ウエイターにエクスキューズミー!ってデッカイ声で声かけてるからビックリしたよって言われてたわ
    海外慣れしてないんだね

    +28

    -0

  • 367. 匿名 2019/10/03(木) 17:41:25 

    >>48
    ローマもナポリも行ったけど差別なんてなかったですよ。観光客向けではなく地元の人の行くような店は、トイレ貸してくれたり道教えてくれたり親切な人ばかりだった。
    観光客丸出しだと変なのがよってくるんでは?

    +10

    -49

  • 368. 匿名 2019/10/03(木) 17:41:41 

    イタリアで食べるイタリア料理は正直あまり美味しくない。
    フランスもいっしょ。
    フランスはパンが1番美味しかった記憶。
    やっぱり日本で食べる料理が1番美味しい。

    +14

    -5

  • 369. 匿名 2019/10/03(木) 17:42:46 

    >>237
    イタリア、フランス、アメリカなどに住んでたけど、ブランドバッグ持って、ハイヒールで、慣れない石畳をカクカクしながら歩いてる若い子は、現地の人にも失笑されていたよ。日本人の方が、人の服装には遥かに寛容だと思う。
    白人は一流ブランドは白人の為のものだと思ってるよ。
    口に出さないだけで。
    アジアでは普通でも、欧米諸国ではフルメイクは娼婦か軽い女だと思われるから、あまり目立つとすぐ犯罪に巻き込まれる。楽しく旅行するには、お金持ちに見られないことと、地味に目立たなくすること。

    +64

    -5

  • 370. 匿名 2019/10/03(木) 17:45:36 

    >>99
    中国や韓国の英語しゃべれる人は義務教育などの学校教育でしゃべれるようになるの?英語話せるようになりたい人は学校以外でも英会話教室や独学などで勉強してしゃべれるようになるの?

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2019/10/03(木) 17:48:27 

    イタリアでスリとかぼったくりしてるのはジプシーとか移民でイタリア人じゃない人がほとんど。日本の犯罪の多くが在日によるものと一緒。だから移民を受け入れたらダメなんだよ。

    +31

    -0

  • 372. 匿名 2019/10/03(木) 17:52:07 

    帰んなジャパニーズってことか

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2019/10/03(木) 17:53:09 

    フィレンチェ1回ローマには2回行ったけどぼったくりには遭わず。行く前からいろいろ調べて日本人の口コミの良かった店やイタリアに住んでいる日本人にいい店を教えて貰った。

    +27

    -0

  • 374. 匿名 2019/10/03(木) 17:53:58 

    日本で見ててもハイヒール無理に履いて膝ガクガクしてる子は失笑ものだもんね。竹馬みたいなヒールの靴履いてる小さい子とか。まず日本人はO脚が多いんだからそこ整体とかで直せよ。

    +12

    -5

  • 375. 匿名 2019/10/03(木) 17:54:20 

    何て店か口コミに書いてほしい。皆で情報を共有して行かないようにしよう。

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2019/10/03(木) 17:58:28 

    >>106
    店によるけどやっぱり美味しいと思う。
    ピザは場所によって差ある。
    これじゃ日本の方が美味しいと思う所もあるけど、ナポリのピザだけは別格

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2019/10/03(木) 18:00:30 

    国内から脱出する金のない私には関係のない話だった
    一ヶ月の食費よりたかいわい

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2019/10/03(木) 18:00:50 

    これと似た話、ちょい前もなかったっけ?
    同じくイタリア

    有名レストランで、日本人夫婦がめちゃ高いボッタクリ値段請求されて
    問題になったよね?

    +10

    -0

  • 379. 匿名 2019/10/03(木) 18:06:42 

    サイゼリヤで良いや

    +15

    -1

  • 380. 匿名 2019/10/03(木) 18:09:33 

    外国人の反応はこんな感じだった。
    日本人だけじゃなく観光客はかなり被害にあってるみたいだね。

    ・観光地はぼったくり価格。
    ・マルゲリータの価格二倍じゃないか…!
    ・人種関係なくイタリアは誰でも被害にあう
    ・この店で自分も高額請求された!
    ・この店に入ってぼったくり価格だったから何も注文せずに店を出たことある。
    ・google、トリップアドバイザーどちらの評価も悪い店
    ・この店の店員は金額について曖昧な表現しかしないから会計までわからないよ。詐欺だよ。
    ・魚料金が高いからいい魚を食べたのでは?
    ・いい魚って…女性2人で4.8キロ食べるか?
    ・イタリア人だけど本当に申し訳ない。でもみんながみんなこういうわけじゃないとわかって欲しい。

    +25

    -1

  • 381. 匿名 2019/10/03(木) 18:12:44 

    馬鹿な芸能人が相場も知らずに払って帰国。良かったを連発するからだよ。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2019/10/03(木) 18:15:26 

    >>73
    ブサイクだから

    +28

    -3

  • 383. 匿名 2019/10/03(木) 18:20:09 

    ヨーロッパってアジアを馬鹿にするけど、
    やってる事クソだよね。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2019/10/03(木) 18:24:26 

    >>7
    そうなんだ
    フランスも差別酷いらしいしもうヨーロッパに対する夢もなんもないね

    +184

    -0

  • 385. 匿名 2019/10/03(木) 18:26:13 

    >>380
    しかしそんな店日本であったら悪評判ですぐに潰れると思うけど、イタリアはどうなってるんだ?

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2019/10/03(木) 18:29:19 

    >>256
    ほんとだ評価やばいね…。
    しょっちゅう客と揉めてそうw

    +17

    -0

  • 387. 匿名 2019/10/03(木) 18:29:27 

    >>369
    何か日本の方が人目を気にするのかと思いきやそうでも無いんだね

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2019/10/03(木) 18:31:42 

    イタリアよく出張行くけど良心的なお店多いけどね
    でももちろんレストランは現地エージェントにおすすめ聞いたり、トリアドやグーグルで事前に評判調べてるわ
    この人たちテキトーな日本語話して客引きしてる店員にでも捕まったんじゃない?
    よく日本語わかる店だ!と安心して観光地価格なボッタクリメニュー出される人も多いよね

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2019/10/03(木) 18:32:05 

    いくら美味しいパスタでも高すぎだ
    人を見て価格変化するの?価格表はなかったの?

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2019/10/03(木) 18:33:20 

    >>363
    なんでそんな思いしてまで旅行しなきゃいかんのかね
    絶対嫌だわ
    飲食店で働いてたけど外国人だからって差別した事なんか一度も無いのに

    +26

    -1

  • 391. 匿名 2019/10/03(木) 18:35:03 

    >>23
    外国人技能実習生を奴隷扱いしてるのも日本人じゃん
    日本人として恥ずかしいよ

    +77

    -18

  • 392. 匿名 2019/10/03(木) 18:36:04 

    >>359
    気さくないい国のイメージあっけどガッカリだね

    +4

    -1

  • 393. 匿名 2019/10/03(木) 18:36:22 

    >>72
    世界遺産が世界一多い国だから、その点が日本とは違うんだよ

    +25

    -1

  • 394. 匿名 2019/10/03(木) 18:39:42 

    >>353
    ふーん
    放置されたらどうしたらいいんだろうね
    呼び鈴も無さそうだし

    +46

    -0

  • 395. 匿名 2019/10/03(木) 18:42:06 

    >>355
    そう言えば日本でそこそこな値段で売ってたイタリア製の靴、底がベロンと剥がれたな
    そんなイメージ

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2019/10/03(木) 18:45:14 

    >>102
    イタリアって、ピザやパスタ食べるために行くんじゃなくて、バチカンとかローマとか、世界中から、観光目的の人が来る名所だから、行くんでしょ。日本では見ることのできないヨーロッパならではの美しい歴史的建築物とかあるから。

    +38

    -0

  • 397. 匿名 2019/10/03(木) 18:45:29 

    >>2
    銀座の高級すしや並みか?いったことないけどね。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2019/10/03(木) 18:46:56 

    三月に卒業旅行で初めてイタリアに行く予定なんだけど怖くなってきた。
    それにちゃんと英語喋れる子がグループの中で一人しかいないし、今からでも英語とイタリア語とぼったくりやスリにあった場合の対策をやっておいた方がいいよね。
    さすがに、ぼったくりされて反論した後に何かされるってないよね…。

    +21

    -0

  • 399. 匿名 2019/10/03(木) 18:47:35 

    まーたお花畑の日本人が典型的な店につかまってる
    いつまでアホなことやってるんだろうね
    周りの地元民からは笑われてるよ

    +7

    -2

  • 400. 匿名 2019/10/03(木) 18:50:33 

    >>1
    イタリア人は恥を知ってほしいね。

    観光で食ってる国なのに、スリの多さはもう50、60年前から世界で有名だったし、文句言わなそうな日本人からはぼったくる!
    またさ、ぼったくるにも限度あるだろう〜何この金額!

    なめられてるよ日本人。

    +389

    -1

  • 401. 匿名 2019/10/03(木) 18:50:50 

    >>369
    これ。ブランドバッグなんか持って歩いちゃ日本人てもろバレだからターゲットにされますから。小汚いどこのアジアかわからないバックパックもった女として旅行するのが一番安全なんだよ?海外はブランドバッグなんか持たない。多分日本人は体格やスッピンにコンプレックス持ちがちなんだね。最近は変わってきたんだからゴテゴテしなくてよし。

    +18

    -2

  • 402. 匿名 2019/10/03(木) 18:51:04 

    >>12
    例えば日本でも有り得ないボッタくりされたら店でゴネるより
    警察に連絡したほうがいいからローマでも警察に連絡がいいと思う
    店でゴネたら暴力振るわれたり身の危険もあるしね

    +650

    -1

  • 403. 匿名 2019/10/03(木) 18:52:31 

    >>398
    イタリア何度も行ってるし(先週行ってきた)ヨーロッパも何カ国か旅行してるけど、堂々とするのが1番。
    挨拶は日本よりも大きめな声で、舐められんかったら大丈夫。

    +36

    -0

  • 404. 匿名 2019/10/03(木) 18:54:56 

    フィレンチェで奥でレストランもやっているジェラート屋が日本人二人に5000円くらい請求した。あとから話を聞いたガイドさんが文句言ってもクリスマス価格だって。

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2019/10/03(木) 18:55:22 

    >>401
    きちんとした服装しないと、良い対応されない!!と頭にありすぎて、変な花柄やフリフリのワンピース着た日本人の女の子が多すぎ。
    現地で浮いとる。おまけに日傘までさしてるし。
    もっとシンプルにできんのか?

    +38

    -0

  • 406. 匿名 2019/10/03(木) 18:56:04 

    とっさに計算できないとダメだね…
    計算弱い私はいいカモにされそうだ

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2019/10/03(木) 18:56:22 

    >>404
    最初にhow much?って聞かないのかな?そういう人達って。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2019/10/03(木) 18:59:26 

    スリに遭うときって気づかれないようにカバンから抜き取られたりするの?
    それとも力ずくでカバンごと奪われたりするのかな?

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2019/10/03(木) 19:00:59 

    >>394
    あまりにも放置されたら、うちにはふさわしくない客認定されたってことだろうね

    +5

    -15

  • 410. 匿名 2019/10/03(木) 19:05:29 

    >>408
    すられる人はだいたい、ポケットにスマホやお金を入れてる。カバンを人混みで後ろにしてる。
    パスポートをバッグにいれる。(これは本当に馬鹿、命の次に大事なのに)など。
    あと注意力散漫で、たまに自分の前後にいる怪しい人物などを確認しない。

    +12

    -0

  • 411. 匿名 2019/10/03(木) 19:07:22 

    >>22
    あっちの人たちからすると、観光客から金を多く取るのは当然らしい。
    今回のこれだって、これはちょっと取りすぎだねえーくらいしか考えてなさそう

    +141

    -0

  • 412. 匿名 2019/10/03(木) 19:07:24 

    ヨーロッパの店って服でもアジア人には買って欲しくないみたいな店あるしね

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2019/10/03(木) 19:10:38 

    日本人はNO!って言えないと思われてるよね。いえ、言います。言いました。
    押し問答の末、無事適正と思われる金額を支払い「英語通じた~!」ってホクホクしてたら
    旦那に「いや、NO!以外は日本語だったよ…。通じたのが奇跡」と言われたw
    「NO!こんなに高いわけないでしょ、払えるわけないでしょ。だからNOだっつってんの。
    NOなのNO!本当はいくらなの?ハウマッチ?」みたいな感じだったらしいw

    +66

    -0

  • 414. 匿名 2019/10/03(木) 19:10:39 

    これだけガッツリぼったくられたら警察に電話したり周りのイタリア人に正当な価格なのかと聞いてみたり出来るけど

    通常1500円の料理で3000円とか言われても絶対わからないっていうか、疑問に思っても文句言えないよね

    +26

    -1

  • 415. 匿名 2019/10/03(木) 19:11:03 

    わざわざ人種差別や盗難される国行くのめんどくさいって思っちゃう
    毅然と抗議し泥棒に気をつけ観光を楽しむなんてスキルも根性もない…

    +21

    -0

  • 416. 匿名 2019/10/03(木) 19:15:29 

    >>410
    セキュリティポシェット持っていくのがいいね

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2019/10/03(木) 19:15:47 

    どんなイケメンでもどんな美人でも白人は基本差別主義者だからね
    そのくらい常識だろ

    +1

    -3

  • 418. 匿名 2019/10/03(木) 19:16:43 

    >>410
    ごめん、海外行ったことないから分からないんだけどパスポートはどこにどう身につければいいの

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2019/10/03(木) 19:21:21 

    イタリアでは日本人狙われるよー
    ツアーの自由行動時間に小さなお店でバルサミコ酢を買おうとしたら1万くらいで請求されて困っていたら、たまたま傍にいたイタリア語を話せる日本人ガイドが代わりに断ってくれた。しかも、実際はそんなに高いものではなかったらしく、完全に騙そうとしてたみたい。あるあるなんだって。

    +31

    -0

  • 420. 匿名 2019/10/03(木) 19:21:23 

    観光地、ジプシーうじゃうじゃいるよ
    すれ違いざまにミサンガを腕にあててきて「8ユーロ!(1000円くらい)とか
    子供のジプシー数人がカバン触ってきて「お金ください」って言ってくるし
    写真撮ろうとしてたら、兵士のコスプレした現地人が割り込んで写ってきて「写真撮っただろ、25ユーロ!(3000円くらい)とか
    怖いし呆れるし、なんか汚い人多いし楽しかった思い出が悲しい思い出にかき消されてる

    +20

    -0

  • 421. 匿名 2019/10/03(木) 19:22:36 

    一人でイタリアいったけど騙されてないよー
    英検二級レベルだけど無理は無理と主張してる

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2019/10/03(木) 19:24:27 

    >>405
    歯並びが世界最悪のチビブスが日傘で歩くとかギャグですね
    留学してても分かるけど世界から笑われてるわ

    +3

    -18

  • 423. 匿名 2019/10/03(木) 19:25:03 

    お店にも店員にも言うべきだけど、そのお店がある街?市?にもメールで言うべき。日本大使館にメールしてもいいのかな。とにかく腹立つね、日本語でもキレたほうがいいな。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2019/10/03(木) 19:25:24 

    ボラれるの絶対嫌だし、ボラれなくても観光地値段のレストランで
    食事はしたくないから海外では大抵スーパーで事前に買っておいた
    デリなどを持っていくよ。

    関係ないけどモンサンミッシェルの有名オムレツのレストラン、英語
    サイトのレビューではボロクソだよ。日本の口コミだけ高評価。
    せっかく行くなら絶対食べるべき、とか。
    英語サイトではむしろ絶対行くな、不味いしボッタクリって口コミ多い。

    +15

    -0

  • 425. 匿名 2019/10/03(木) 19:25:24 

    >>418
    横。お腹の部分に巻き付けるんだよ

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2019/10/03(木) 19:25:41 

    私の中ではイタリア人はインド人、ベトナム人に並ぶくらいひどい。ファッション業界が作り上げたおしゃれヨーロッパに騙されてきたけど、そろそろ皆んな気付き始めた。

    +9

    -2

  • 427. 匿名 2019/10/03(木) 19:25:47 

    >>401
    バックパッカーも危ない。そもそも旅行者と思われないのが良いと聞いた。出来る限りその国に住んでいる人のように振る舞う。

    +12

    -0

  • 428. 匿名 2019/10/03(木) 19:25:51 

    >>27
    中国人にはやらないらしいよ
    騒ぐし、当然だけど抗議すごいし、納得しないと支払わないから。

    食べてる時の状態見て日本人か否か判断してるんだよ。

    +151

    -4

  • 429. 匿名 2019/10/03(木) 19:30:50 

    なんか日本人はスタイル悪いから日本でしか通用しないファッションで平気でローマとかパリとかにいるよね。あれすごく恥ずかしいから止めなよ。チビで短足でO脚を隠すためのファッションとか現地で周りからみたら基地外だよ。

    +3

    -19

  • 430. 匿名 2019/10/03(木) 19:31:12 

    >>418
    パスポート入れが空港で売ってる。首に下げるやつ。それを素肌に直接つける

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2019/10/03(木) 19:31:37 

    >>112
    古いカフェ?

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2019/10/03(木) 19:33:29 

    >>418
    私もお腹にまきつかたよ。そういう薄い下着みたいなやつ売ってたよ
    スーツケース買うときに一緒に買いました。
    脇に仕込むブラみたいなのもあるよ

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2019/10/03(木) 19:33:55 

    昔イタリアに旅行に行き、タクシーでワンメーターなのに5000円ぼったくられたのを思い出した

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2019/10/03(木) 19:34:25 

    レストランじゃないけど、ローマの露天でバックを買いたくて、値切ったら?
    「この娘日本人じゃないよ、たぶん韓国人かな?」ってイタリア語でお店の人が会話していた。
    私イタリア語わかったから、なんかむっとした。
    日本人はお金にうるさくないと思われている。

    +27

    -0

  • 435. 匿名 2019/10/03(木) 19:36:18 

    1年前1人でイタリア旅行してきたけど、ボッタクリには合わなかったけどなー。私ラッキーだったのかね。
    ボロい格好してたから金持ってるように見えなかったのかもw

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2019/10/03(木) 19:36:29 

    イタリア、ぼったくり多いけど、日本人と分かるとサービスしてもらったりしたよ。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2019/10/03(木) 19:37:02 

    >>419
    そうすると、バルサミコ酢はスーパーとかで買うといいかもね
    イタリア最悪だなあ……
    ヤマザキマリさんのモーレツ家族好きだったんだけどなぁ

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2019/10/03(木) 19:38:10 

    ヨーロッパの女性ってジーンズに胸の開いたTシャツでバックパックやノーブランドのショルダーで颯爽と歩く

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2019/10/03(木) 19:38:12 

    ローマでかあ。そんな勢いの良すぎるボッタクリもあるんだね…
    予約なしだったから?ってこともないか。
    観光客向けの情報サイトなんかですぐ広がるのに酷いもんだ。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2019/10/03(木) 19:44:10 

    >>47
    タクシーのぼったくりめっちゃ多いから気をつけて。
    全然目的地じゃない場所で降ろされることもあるよ。

    +10

    -3

  • 441. 匿名 2019/10/03(木) 19:47:10 

    >>415
    面倒臭いことが多いけど、私にとってそれを上回る魅力がイタリアにはある。
    イタリアが好きで旅行する人は大概そう。
    買い物や食事で使える語学力と、盗難対策して自衛していればすごく楽しいんだけど。
    イタリア人は基本人懐っこいし、ノリがよくて面白いことが好きな人達だよ。

    +16

    -0

  • 442. 匿名 2019/10/03(木) 19:49:17 

    「SNSにアップしても大丈夫な金額なのね?
    私ここが初めてだから世界中の人に聞きたいわ」って言いたい。

    +13

    -0

  • 443. 匿名 2019/10/03(木) 19:50:06 

    イタリア
    イギリス
    フランス
    ドイツ
    あたりはアジア人への差別凄いよ。

    日本でこんな事したら騒ぎたてるのに自国では差別しまくりなんだよ。
    日本人て平和ボケしてる人だらけだよね。
    日本にいる外人に丁寧に接してあげてたりするけど心の中ではクソジャッ○!って思ってる外人多いよ。とくに韓国は。

    +8

    -9

  • 444. 匿名 2019/10/03(木) 19:51:26 

    冬に新婚旅行で行きます。
    私も旦那も英語すら話せないし怖いなー
    しかも旦那クレームとかいうタイプじゃないから私になるのか、、無理だ(;_;)

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2019/10/03(木) 19:52:47 

    イタリア行ったことあるけど外食の物価は日本とそう変わらないと感じた。ぼったくりなんて遭わなかったよ。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2019/10/03(木) 19:54:43 

    日本人だけは格好ですぐに分かる
    なぜ金持ちでもないくせにあんな中途半端な格好で海外に行くんだろうね

    +17

    -0

  • 447. 匿名 2019/10/03(木) 19:58:44 

    >>398
    イタリア人は保守的で英語わからない人もザラにいる
    でも下手でもイタリア語話すと喜んでくれる人も多いから、日英伊記載の一言会話集持っていくと便利かもね

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2019/10/03(木) 19:59:31 

    >>22
    日本も観光地は観光地値段のお店有るけどそこまで高くないし、地元民もそのお店では観光客と同じ値段払うよね。
    人で値段変えないというか。
    なんだかんだ日本人て正直だよね。

    +149

    -2

  • 449. 匿名 2019/10/03(木) 20:00:09 

    >>443
    まーた主語の大きい主張だなあ

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2019/10/03(木) 20:03:33 

    >>32
    今日スーパーで買い物したときに、他の店で買った袋をカートに引っかけたまま帰ってきちゃって、ダメ元でスーパーに電話したら、ちゃんと届けられてました。
    やっぱ日本っていい国だなぁと思いました。

    少子化が更に加速していったとしても移民や外国人は増えないでほしい。

    +257

    -5

  • 451. 匿名 2019/10/03(木) 20:07:26 

    >>418
    普通に鞄に入れてて平気だよ
    今まで一度もスリにあったことない

    パリ三回ロンドン二回
    毎回ブランドバッグで行く
    移動は徒歩かタクシーか最近はUber

    +1

    -12

  • 452. 匿名 2019/10/03(木) 20:08:08 

    >>448
    他者にも己にも誠実だよね

    +55

    -2

  • 453. 匿名 2019/10/03(木) 20:10:34 

    >>7
    スーパーのレジでもお釣りごまかしたり、同じ商品を2個買ったようにレジ打ちするとかあるよ。

    +153

    -1

  • 454. 匿名 2019/10/03(木) 20:11:49 

    ま、喧嘩もとい抗議出来る語学力があれば、
    もぉ~ジョークだってばぁ~、お嬢さん方、
    ほいっ正しい値段はね、って態度改める感じのノリだからな、
    イタリア。イタリアに限らんか、欧米。んでニヤニヤされると。
    まぁ被害にあった人らが一番その辺を痛感して悔しい気持ち
    だったと思う。気の毒だ、けどアジア系旅行者に対しての
    あるあるだよね。

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2019/10/03(木) 20:12:30 

    イタリアは街ぐるみでスリやぼったくりが多いってジョルノジョッバーナが言ってた

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2019/10/03(木) 20:12:31 

    >>444
    ツアー?
    英語よりイタリア語の方が覚えやすいし簡単やで。
    ブォンジョルノ(こんにちは)15時からブォナセーラ
    グラッツェ(ありがとう)
    だけでも駆使すればだいたいの人は手厚く持て成してくれるで。
    楽しい旅を!!(ブォン ビアッジョ!!)

    +16

    -0

  • 457. 匿名 2019/10/03(木) 20:13:53 

    >>451
    みなさーん、こういう人がuberの運転手にいきなりレイプされて壊されて無残な身体で帰国することになるんですよー。お花畑は反面教師にしましょうね♪

    +7

    -13

  • 458. 匿名 2019/10/03(木) 20:16:45 

    >>1
    やっちまったな。。
    今はネットで世界中にわかるのにね。
    1回4万得しても次からは「4万年」客来なくなるよ。
    あ、店にあった貧乏な常連だけになっていいか!

    +325

    -0

  • 459. 匿名 2019/10/03(木) 20:18:01 

    >>1
    イタリアに行く時は全食事付きのツアーにしようと思った。
    こんなにぼったくられる国なら多少高くてもツアーの方がトータルで考えたら安くなりそう。

    +369

    -5

  • 460. 匿名 2019/10/03(木) 20:18:52 

    まともな現地人も迷惑するモラル無し

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2019/10/03(木) 20:19:33 

    >>448
    日本人は民族的に「育ちがいい」んだよね。親が躾いいというか、家柄良さそう。

    外国に行くと特に感じる。犯罪者ぽくて育ち悪そうで碌な家の出じゃないんだなと思う国(国民全般)も結構ある。

    +96

    -5

  • 462. 匿名 2019/10/03(木) 20:19:42 

    >>315
    そのフレーズは産みの親である歌手の三波春夫ですら
    後年、言葉が違う風に受け取られてしまった・・と後悔してたのよ。

    日本でもこのフレーズ、ちょっとそれってどうよ?ってなってるし
    ましてや海外でもこのノリを持ち出して当然でしょ?って態度の日本人は
    この件とは別にそれはそれで現地の人だけじゃなく相当嫌な感じだと思われ。

    +17

    -0

  • 463. 匿名 2019/10/03(木) 20:22:13 

    高いお金払ってぼったくられたり差別されたりしに行くなんてほんと物好きだなぁって思う
    お金にはかなり余裕あるけど、海外旅行なんて全く行きたいと思わないわ

    +1

    -4

  • 464. 匿名 2019/10/03(木) 20:23:31 

    >>25
    ベトナムであったよ。
    私は事前にメニューを写真に撮ってたから高い請求が来た時「私が食べたの○○ですよね?」と言ったらハイと言ったのでメニュー撮った画像見せて「メニューに○○ドンて書いてあるからこれは間違いです」と言ったら「オーソーリー」と正規の値段になった。

    +554

    -4

  • 465. 匿名 2019/10/03(木) 20:24:08 

    >>38
    むしろそれは教えてくれた方がいい。
    お店を検索して引っかかるようにしてくれたら被害者が減るよ

    +110

    -0

  • 466. 匿名 2019/10/03(木) 20:24:41 

    >>119
    経済が内需でまかなえるのも大きいと思う。
    外国語覚える必要性に迫られてないというか。

    +15

    -0

  • 467. 匿名 2019/10/03(木) 20:24:54 

    もともと生活に変化を求めたりしない、平穏に暮らしたいと思ってるから こういった記事見たらますます日本から出て行きたくなくなるわ。

    飛行機も怖くて苦手だしなー、
    人生損してるとも思うんだけどね。 怖さとか不便さとか億劫さが勝ってしまう。

    +1

    -2

  • 468. 匿名 2019/10/03(木) 20:25:02 

    >>1
    え、払ったの?

    +72

    -1

  • 469. 匿名 2019/10/03(木) 20:25:20 

    ここまでじゃないけど、ミラノも高かったー。本場とはいえ、日本のイタリアンと変わらないレベルの味なのにパスタ20ユーロとかザラ。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2019/10/03(木) 20:25:52 

    欧米人 昼間→ジーンズtしゃつフラットな靴 ノーメイクかマスカラ
    夜→胸の開いたワンピースやセクシーな服にヒール

    日本人 昼間も夜も同じ

    +4

    -3

  • 471. 匿名 2019/10/03(木) 20:25:59 

    アキバでほったくられたことあるw
    頼んでもないドリンクが4杯くらい計上されてるの。絶対わざとだよね。
    新しいお店だったからビックリした。

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2019/10/03(木) 20:26:11 

    >>1
    チャイニーズにはこういうことしないの?
    チャイニーズはやられたらどういう反応するんだろう。
    富裕層だったら払っちゃうの?それともギャーギャーわめくのだろうか?

    +99

    -2

  • 473. 匿名 2019/10/03(木) 20:27:25 

    >>457
    一人旅や女だけの旅なんてしないから安心して(笑)

    +2

    -2

  • 474. 匿名 2019/10/03(木) 20:27:52 

    日本人てさ、どこまでも優しいから怒っても相手に伝えなきゃって思って現地語話せなかったら諦めるのよ。

    でも、中国人なんか普通に中国語でキレるからね。日本人も怒ったら、英語なんていいから日本語で怒鳴ればいいのよ。怒ってることが伝われば。

    +19

    -1

  • 475. 匿名 2019/10/03(木) 20:29:07 

    >>1
    すごいな…神の代理人であられるローマ法王猊下の超お膝元、もしかしたらバルコニーからご覧になれる所でこんな事やってしまってるんだ!神様が怖くないのかね。

    +92

    -1

  • 476. 匿名 2019/10/03(木) 20:29:18 

    必ずメニュー値段、席料確認してから、注文する。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2019/10/03(木) 20:30:18 

    これかなり前にも似たようなことあったよね。
    日本人のカップルが普通に食事して5万くらい請求されてカードで支払いしたけど、大使館に駆け込んだかなんかして問題になって結局返金されてた
    イタリアの大使か市長かなんかが謝罪してた

    +21

    -1

  • 478. 匿名 2019/10/03(木) 20:30:35 

    >>1
    バチカンからサンタンジェロ城に行く途中にあるレストラン
    連れが足を痛めたので入った
    案の定ここまで高くないけどぼったくられたよ
    観光地価格としてもコーラが1000円以上したもの

    +104

    -1

  • 479. 匿名 2019/10/03(木) 20:31:27 

    バリ島でもボッタクリあったよ。海側のクタ地域。
    日本人は千円なら払うと思われていて、街歩くと「シェンエン、シェンエン」って三つ編みとかネイルとか偽物の香水とかうるさかった。
    両替屋ではごまかされそうになったし。

    +12

    -0

  • 480. 匿名 2019/10/03(木) 20:31:55 

    >>72
    おもてなし、お客様は神様です、って言った結果、
    モンスタークレーマーだらけ。
    横柄な客の態度が、笑われれてる。

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2019/10/03(木) 20:31:56 

    海外行けば行くほど日本が一番だと思わされる
    ヨーロッパなんてゴミみたいな人間が多すぎて行く価値無いよ
    ヨーロッパ好きな日本人も馬鹿しかいないしね

    +9

    -8

  • 482. 匿名 2019/10/03(木) 20:32:27 

    >>472
    本国の中国人だと他のネットと連携ないから(微博に外国人が情報載せて「検閲削除」されない限りわからない)わからないから騒がないかも。

    ただ「たっけーな!二度とくるか!」と帰国したらいい歩くかもね。口コミが超強力な国だから「後は宜しくない」だろうね。

    +40

    -0

  • 483. 匿名 2019/10/03(木) 20:33:47 

    アメリカ人とかも観光客なら結構ぼったくられてるよ。

    ベニスみたいな観光地に行くと観光客が行くレストランと、地元の人がいくレストラン違うから
    同じような内容で倍くらい値段が違うのはザラ。

    イタリア語とかしゃべれる人がいると違うけど。

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2019/10/03(木) 20:33:57 

    どこの席に座ったかにもよる
    テラスは高い!

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2019/10/03(木) 20:34:41 

    >>476
    メニューの通りじゃない事もあるよ~
    そして会計時にクレームつけてもメニューを見せない
    時間が迫ってたりして面倒になって払うのを狙ってる
    言葉がわかる人がいたりすると「ハハハ、間違っちゃったよ」みたいに言うだけ

    +10

    -0

  • 486. 匿名 2019/10/03(木) 20:34:46 

    今は4トラベルで海外の国のレストランも口コミ見られるから店の前で口コミをチェックだな。それがすべてではないけど。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2019/10/03(木) 20:35:49 

    >>475
    キリスト教では富める者は貧しい者に与えなさい、というらしく
    金持ちからお金を巻き上げるのは罪の意識がないそうです。

    日本人は金持ちだと思われてるみたいよ。

    +34

    -1

  • 488. 匿名 2019/10/03(木) 20:38:42 

    >>468
    思った。払うなよ。wwwって。

    +62

    -2

  • 489. 匿名 2019/10/03(木) 20:39:00 

    >>487
    ああ、カトリックだと免罪符買ったり神父に告解すれば神が許すんだっけ。
    道の子(旅行者)には親切にしなさい、というイスラムとは全く違うね。
    不案内な旅行者から金を巻き上げようとするなんて悪魔みたい!

    +36

    -1

  • 490. 匿名 2019/10/03(木) 20:39:28 

    >>455
    ジプシーだらけの街もあるってこと?

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2019/10/03(木) 20:40:21 

    もうカメラ回しながら「私はユーチューバーで国内外20万人がチャンネル登録してるけどこの映像公開するよ」とでも言っておくか。

    +31

    -0

  • 492. 匿名 2019/10/03(木) 20:41:41 

    >>469
    悲しいことに日本よりマズイ店もたくさんあるんだよね

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2019/10/03(木) 20:41:55 

    >>477
    あ!そうか!
    「ほんとにこのスパゲッティでこの値段!?(バン!とパスポート出して)よくわかんないから日本の大使館に連絡して来て貰ってから払うわ!」と周りに聞こえるように言えばいいのだね。

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2019/10/03(木) 20:44:28 

    こういうのは悲しい
    きっとイタリアに憧れがあっりしてワクワクしながら訪れていただろうに…
    美味しかったね〜、って楽しく食事を終えてこれじゃ、びっくりするし悲しい気持ちになっちゃうよ
    他に良い思い出もたくさん作れているといいな

    +10

    -1

  • 495. 匿名 2019/10/03(木) 20:44:48 

    韓国人が結構イタリア人と結婚してるよね。
    勿論日本人と偽って。

    +1

    -3

  • 496. 匿名 2019/10/03(木) 20:45:56 

    >>481
    でも…逆に言うと、日本に居るとゴミみたいな人間は本当に少ないから(いても日本人でなかったりするし)行ってみると見聞が広がるかなと思うよ。
    料理も美味しい所あまりないし(といっても9か国しか行っていないが)日本の良さを再発見するために海外旅行はすべき。
    愛国心が強化されるよ!

    +4

    -2

  • 497. 匿名 2019/10/03(木) 20:48:49 

    >>1
    日本人は白人たちから舐められてる
    こっちは同じ人間と思ってても向こうはイエローモンキーってバカにしてんだろね

    +153

    -3

  • 498. 匿名 2019/10/03(木) 20:49:04 

    >>32
    ほんとそれ
    何かにつけてこれだから日本は~とか言う人はみんなその大好きな国の方に行けばいいのにね
    こんな糞みたいな国に住みたくないって言いながら出ていかないのが不思議すぎる

    +141

    -7

  • 499. 匿名 2019/10/03(木) 20:49:31 

    払うからこの手口まだ通用するなってナメられてまた日本人騙されるんだよね
    請求された瞬間から生配信して店もレシートも晒せば良いよもう

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2019/10/03(木) 20:49:44 

    >>474
    優しいというより一歩外の国に出ると度胸がない人が多いだけだと思うよ
    英語も話せない人も多いし、事なかれ主義も多いんじゃない?

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。