- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/10/04(金) 03:22:57
>>163
大嘘こきやがれ
+6
-0
-
502. 匿名 2019/10/04(金) 03:30:52
>>384
イオン系列のスーパーに勤めてます
うちの店では店内で休憩中に購入した食品を食堂で食べる場合は10%
事務所の一角などの飲食を想定していない場所で食べる場合は8%と言われました
多分ですがテーブルの有無で決まるみたいです
+8
-0
-
503. 匿名 2019/10/04(金) 03:55:59
混乱招いた政治が悪い。
そもそも正義マンといわれているひとらがいたとして、その人たちは何も悪くはないんだよ?
小さな嘘をつくほうが得だとか守るのがバカだとか、そんな思考に誘導させたらいけないんだよ。
こんなの国民感情悪化させることわかってただろうに。+14
-0
-
504. 匿名 2019/10/04(金) 04:11:24
座るところがあるから気軽に行けることもあるだろうに。+6
-0
-
505. 匿名 2019/10/04(金) 05:02:09
>>369
クーラー代かからないからとかで居座ってる。
たまに座って女を物色してるやつとかいる。
施設内でつけまわされたよ。警察に言った。+11
-0
-
506. 匿名 2019/10/04(金) 05:04:44
平日でもいつも混んでる商業施設のフードコート行ったら、かなり空いてた
5年くらい通って、初めてこんなに空いてるのを見た
景気悪くなってるね+19
-0
-
507. 匿名 2019/10/04(金) 05:45:06
妊娠してた時はちょっと歩いたら息切れしてたから、休憩スペースありがたかったな。
スーパー到着→休憩→買い物→休憩→帰路につくって感じで。
足腰弱ってきた老後もどうしたらいいんだろう…宅配頼めるくらいのお金持ち以外は死ねってこと?
休憩しながらなら出歩いたり、家事ができるって感じの体力の人はどうすれば…。
テーブルとセットならNGで、椅子のみならOKにしくれないかな。+9
-2
-
508. 匿名 2019/10/04(金) 05:47:27
>>41
黙って帰れ!
+2
-7
-
509. 匿名 2019/10/04(金) 05:48:35
店員からしたら揉めるくらいなら撤去ってなるのはわかるけどさ…店側としても休憩用スペースだったところどうしようってなるよね。
イートインで揉めるわ、生理用品は対象外だわ、迷惑な税制だわ…+8
-0
-
510. 匿名 2019/10/04(金) 05:51:49
給仕してもらえるわけでもないイートインで10%なのも意味不明だよね。
レストランなんかは贅沢とみなされるのもわかるけど。+18
-0
-
511. 匿名 2019/10/04(金) 06:06:02
コンビニのイートインといい。
一番迷惑なのは正義マンだと思う。
因縁つけられる側にとっても、店側にとっても迷惑でしかない。
そもそも、この消費税のシステム自体の欠陥なんだから糞真面目に守る必要もない。
正義マンじゃなくて独善マンと言った方が妥当だね。+16
-0
-
512. 匿名 2019/10/04(金) 06:16:27
>>26
お年寄りは疲れやすいんだよ。+13
-1
-
513. 匿名 2019/10/04(金) 06:33:52
昨日高校生がコンビニの前で食事してたけど、あれは増税対象になるの?ならないの?+0
-0
-
514. 匿名 2019/10/04(金) 06:39:30
近所のスーパーにも空いたスペースにテーブルや椅子いっぱい並べてるんだけど
高校生のたまり場になってる
店員さんからは死角になってるから、店で買ったもの普通に
そこで食べてると思う+0
-0
-
515. 匿名 2019/10/04(金) 06:40:11
>>513
店の外に出てればセーフなんじゃないの+3
-0
-
516. 匿名 2019/10/04(金) 07:03:15
イオンとかの大きいショッピングモールってベンチたくさんあるよね?どうすんだろ+3
-0
-
517. 匿名 2019/10/04(金) 07:44:18
カプセルの中に寝るタイプの休憩スペースにすれば解決
未来ちっくだし+0
-1
-
518. 匿名 2019/10/04(金) 07:57:50
>>32
テイクアウトは8%
イートインは10%+3
-0
-
519. 匿名 2019/10/04(金) 08:04:23
>>61
あたまわるすぎ
脱税の意味分からないなら消え失せろ
税を納めるのは買い物客じゃなく店側なんだよ+3
-2
-
520. 匿名 2019/10/04(金) 08:04:33
めんどくせー。間とって9%に統一すりゃいいのに。+4
-2
-
521. 匿名 2019/10/04(金) 08:07:16
>>473
脱税じゃない。マックはちゃんとイートイン10%、テイクアウト8%で商品を売ってる。そして、その消費税分は全部国に渡してる。だから国にとっては不利益なし。
同じバーガーでも、イートインとテイクアウトで商品の値段を変えて、消費税をプラスしたときに同じ値段になるようにしてあるから、買う側はイートインでもテイクアウトでも同じ出費なので、「税金高いから食べて帰りたいけど持ち帰りしよう〜」とはならない。
好きな方を選べばいい。
損するのは、元の値段が少し安いイートイン商品を買われた店側。同じ商品を売ったのに、若干取り分が少なくなる。でも、客側のトラブルや混乱を防げるから一応メリットはある。
同じ値段だけど、客がテイクアウトとして買ってイートインで食べたら、払った額は同じだけど、それは脱税になると思う。+2
-1
-
522. 匿名 2019/10/04(金) 08:08:03
>>117
31が用意してるベンチや休憩スペースで食べるならイートインの10%適用だけど、それ以外の場所でテイクアウトしたものを食べるならテイクアウトの8%になる+8
-0
-
523. 匿名 2019/10/04(金) 08:09:14
>>519
申告制なんだから、客側の罪でしょ。+2
-0
-
524. 匿名 2019/10/04(金) 08:11:26
>>515
でももし店の外にベンチがあって、少しでも腰かければアウトなんだよね
書いてて笑うww+2
-1
-
525. 匿名 2019/10/04(金) 08:12:16
敷地内での立ち食いはどうなるんだろう割とマジで+0
-0
-
526. 匿名 2019/10/04(金) 08:13:34
>>18
妊娠中、胎盤が石灰化してお腹が凄い張りやすかったから、ベンチによく座って休憩してた。かなり助かったな。+7
-2
-
527. 匿名 2019/10/04(金) 08:13:43
スーパーやコンビニみたいにレシートに8%、10%って詳しく書いてあるならいいけど、たまに小計と合計しか書いてないレシートの店あるよね。
どっち取られたかぱっと見分からなくてモヤモヤする。+3
-0
-
528. 匿名 2019/10/04(金) 08:15:19
>>506
冷凍食品と同じレベルのものをさらに2パーセント多く払って食べて帰ろうとはならないよね。損した気分になる。+3
-0
-
529. 匿名 2019/10/04(金) 08:17:49
>>523
え?何の罪になるの?
持ち帰りで購入した後で気が変わった客が店内で食べても店側は関知しなくていいし、国税庁も購入後に変更になっても追加税を取ることはないと言ってるよ+9
-0
-
530. 匿名 2019/10/04(金) 08:18:49
持病があるのでベンチなくされると本当に辛い
休める場所はあってほしい
外出減ると思う、生きづらい世の中だな…+4
-1
-
531. 匿名 2019/10/04(金) 08:20:44
税金分けるなよめんどくさ
トラブル起きるに決まってんじゃん
政治家って馬鹿なの?+6
-0
-
532. 匿名 2019/10/04(金) 08:24:35
デモ起こそう
おかしいよこんな税金のやり方
+6
-1
-
533. 匿名 2019/10/04(金) 08:29:59
>>237
何が大変なの?これだけ不要なものに税金投入できてるんだから、私たち主婦と同じよう必要なものに必要なぶんだけコストかけてたら大変なんて事はあり得ない。+3
-0
-
534. 匿名 2019/10/04(金) 08:41:04
ベンチと似た問題で、新しいスーパーの店内に設けてある飲食スペースも難しいよね。
正直に申告しない人はいるだろうし、レジから離れてるから誰が8%しか払ってないか分からない。
てか、テイクアウトが増えたら必然的にプラごみ増えるよね。減らさなきゃいけないんじゃなかった?政府はそこまで考えたのかな?+5
-0
-
535. 匿名 2019/10/04(金) 08:42:32
>>30
何言ってるんだかわかんない
自民が増税実行したよね?
バカなのかな+7
-2
-
536. 匿名 2019/10/04(金) 09:11:05
そのうち香港みたいに外でトイレ入るにもトイレ税取られるようになるんじゃない?(今はどうか知らないけど、昔ジャッキーチェンの映画でトイレ使うのに金かかるってやってた)+4
-0
-
537. 匿名 2019/10/04(金) 09:29:16
うちの近所の大型スーパーは
昔 ベンチを全面撤去したら
年寄りが全く来なくなって ガラガラになった+7
-0
-
538. 匿名 2019/10/04(金) 09:36:31
>>408
それはないでしょ
子供のためにママ達が戦う
うるさい女は相手にしたくないのが行政+4
-0
-
539. 匿名 2019/10/04(金) 09:49:50
>>488
ネットでは混乱させて全て10%にするのが目的って何度か言われてるね+4
-0
-
540. 匿名 2019/10/04(金) 09:51:55
そのうち便所飯する人増えそう
臭いに耐えれるなら休憩スペースにもなっちゃうし+3
-3
-
541. 匿名 2019/10/04(金) 09:53:05
>>529
あ、ごめん、店側を批判してるのかと思って店援護の横レスしちゃった。申告制だから、イートインと申告されずに8%で売った店には罪がないよねってことを言いたかった。
それにしても、国民全員が「気が変わった論」を盾に8%イートインし始めたら、政府はどうするんだろうか?とくにどうもしないんなら、さっさと横行させちゃった方がスッキリする。+7
-0
-
542. 匿名 2019/10/04(金) 09:59:19
金髪パンチパーマのおばちゃんと子分のグラサンかけてチワワを抱っこしたおばちゃんが、いつもスーパーのベンチに陣取っているから、どうするのかなと思っていました。
昨日見たら前のバス停のベンチに移動してたよ。+0
-0
-
543. 匿名 2019/10/04(金) 10:03:46
こういうの、つい抜け道考えちゃう。
例えば、
イートイン対策の会社を誰かが設立する
⬇︎
店は敷地内の一部を無料でその会社に貸し、その会社はベンチやテーブルを無料でそこに設置しているという契約にする
⬇︎
売り物は店のだけど、イートインスペースはその店の管轄外なので、そこで飲食してもテイクアウト扱いになる。
これどうかな?詳しい人判断求む+4
-0
-
544. 匿名 2019/10/04(金) 10:05:58
自分のお金で買った食べ物をどこで食べようが勝手なのに、軽減税率のせいで自由が失われてる気がします。
これからどんどん自由を奪われていくんだろうな。。。(-.-)+6
-0
-
545. 匿名 2019/10/04(金) 10:11:24
買うもの買ったらすぐ帰れってことだね。
たったの2%でも、妙に損した気分になるから外食から足が遠のく
飲食店はかなり打撃うけるんじゃないかな?潰れる店多そう。飲食店だって、食材は税金払って買ってるのにね。税金払える人どんどんいなくなって生活保護だらけになりそう。そうなったら今度は消費税30%くらいになるのかな?もう爆笑+4
-0
-
546. 匿名 2019/10/04(金) 10:15:32
日本の民度下がる一方だから、店内で食べ歩きし出す奴がでてきそう笑+6
-0
-
547. 匿名 2019/10/04(金) 10:20:48
>>109
ベンチはいいけど、ゴミ箱は増やしすぎもどうかと思う。だって処分費用かかるんだよ?税金だよ?
今でさえ、家庭ゴミをスーパーやコンビニに持ってくる人多いのに…+3
-0
-
548. 匿名 2019/10/04(金) 10:22:13
>>543
利益が出ないね。+2
-0
-
549. 匿名 2019/10/04(金) 10:25:49
店前で地べたに座って食べる人出てきたりして。+0
-0
-
550. 匿名 2019/10/04(金) 10:26:16
タバコ販売もそうだけど、店に任せすぎじゃない?
国は取るもんしっかり取るくせに(税金)、その方法を民間に放り投げて、守らないなら違法?やってられるか!って思うよ。
タバコ販売だって、タスポ導入したのに、対面販売では必要ないから、もし、年齢を偽って購入した未成年がいたら、店側も罰せられるんだよ。おかしいでしょ。+3
-1
-
551. 匿名 2019/10/04(金) 10:31:23
食器で提供する店だけに限定すれば良かったのにね。
+8
-0
-
552. 匿名 2019/10/04(金) 10:35:50
軽減税率は公明党の案で連立を組む為に仕方なく実施したってテレビで言ってた。
年寄や病人、妊婦にとってはちょっと座れるベンチがありがたかったのなぁ。+7
-0
-
553. 匿名 2019/10/04(金) 10:36:46
座りたい!+8
-0
-
554. 匿名 2019/10/04(金) 10:45:25
ないと不便な事もあるよね。子供とか高齢者は特に。+4
-0
-
555. 匿名 2019/10/04(金) 10:47:17
腰痛持ちだからベンチ無いと困るなぁ+5
-0
-
556. 匿名 2019/10/04(金) 10:47:51
足腰の悪いおじいちゃんおばあちゃんが買い物終わりに介護タクシー待ちでベンチに座って待ってるんだよね。辛いだろうな…。+2
-1
-
557. 匿名 2019/10/04(金) 10:48:52
>>41
うちではスーパー敷地内で飲食するなら小さなお菓子でも飲み物でも10%です。
やっぱり持って帰って飲食するってなったら返金するみたいです。+3
-1
-
558. 匿名 2019/10/04(金) 10:49:41
ベンチはそのままで、飲食禁止にして欲しい+3
-0
-
559. 匿名 2019/10/04(金) 10:59:17
イオンってそこらじゅうにソファ置いてあるじゃん?
フードコートで持ち帰りしてそのソファで食べるのは8%なの?
タピオカミルクティーとかフレッシュフルーツジュースの店とかで買うと、そういうソファで座って飲むよね。+2
-1
-
560. 匿名 2019/10/04(金) 11:03:44
>>547
わざわざ家庭ゴミ持ってきて捨てるとかセコすぎ。片付ける側としてはかなりイラつく。+2
-3
-
561. 匿名 2019/10/04(金) 11:08:01
持ち帰りで買ってイートインする人にキレてる書き込みの人って、どういう立場のひとなの?
税務署関係?+6
-1
-
562. 匿名 2019/10/04(金) 11:13:19
社食が10%ってのにまじで吹いた
贅沢してるわけじゃなくてそこでしか食べる場所無いんですけど+7
-0
-
563. 匿名 2019/10/04(金) 11:18:06
>>235
確かに。買い物して歩いてて喉乾いた、、とかどうなるんだろうね笑
これならおっけー!とかハッキリ決めてほしいね!+0
-0
-
564. 匿名 2019/10/04(金) 11:44:15
必要ない必要ない、ベンチなんて必要ない
若い奴らの溜まり場になってるだけで、気の弱い高齢者は近づくことすら躊躇うほどだから+1
-2
-
565. 匿名 2019/10/04(金) 12:42:48
今さっきコンビニで買い物してたら、入ってきたおじいちゃんがふらふらしてころんじゃって。こういう時も椅子が撤去されていたらどうするんだよ!って思った。+2
-1
-
566. 匿名 2019/10/04(金) 12:49:43
>>562
デパートで働いてた時は休憩での外出禁止だったな…それで社食10%っておかしいですよね。
あれ?デパ地下で買って休憩室に持って行って食べるのは8%?10%??
めんどうな制度…+2
-0
-
567. 匿名 2019/10/04(金) 12:51:20
>>502
みんなバックヤードで食べ始めるんじゃ…+3
-0
-
568. 匿名 2019/10/04(金) 16:07:44
軽減税率の話が出る前にイートインコーナーつくっちゃったスーパーは気の毒だな+1
-0
-
569. 匿名 2019/10/04(金) 18:16:44
>>500
日本人は自分で自分の首しめるタイプが多いね
結局政府の思惑通り+0
-0
-
570. 匿名 2019/10/07(月) 08:28:44
あやふやすぎややこしすぎ
全部丸投げ+0
-0
-
571. 匿名 2019/10/08(火) 23:03:15
>>345
別にいいじゃん、そんな言い方しなくても。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する