-
1001. 匿名 2019/10/04(金) 10:06:18
>>980
先生が関わっててもPTAの意味なんてないよ+0
-0
-
1002. 匿名 2019/10/04(金) 10:06:38
親の介護があるとかで来なくなった人いるけどね。
だったら最初から引き受けるなっつーの!+2
-16
-
1003. 匿名 2019/10/04(金) 10:06:50
>>995
じゃぁ慈善活動ですか?
ボランティアなんて色んなとこで使われてる言葉じゃん
別に古くもないでしょ+4
-0
-
1004. 匿名 2019/10/04(金) 10:07:13
本部って具体的に何やるの?+0
-0
-
1005. 匿名 2019/10/04(金) 10:07:27
>>962
やっぱりカスだ+0
-0
-
1006. 匿名 2019/10/04(金) 10:09:17
>>1004
昨年度から引き継いだ事を来年度に引き継ぐという活動を有給を使って1年かけてやります。+1
-2
-
1007. 匿名 2019/10/04(金) 10:09:29
精神疾患なんてなくてもPTAで病みそうになったよ
やれない理由なんてみんないっぱいあるんだから寝たきりでもない限りしなきゃだわ+4
-4
-
1008. 匿名 2019/10/04(金) 10:09:33
>>962
+0
-0
-
1009. 匿名 2019/10/04(金) 10:09:54
>>1005
カスにカスって言われちゃった!+1
-0
-
1010. 匿名 2019/10/04(金) 10:10:30
>>482
8人しかいないクラス?!+1
-1
-
1011. 匿名 2019/10/04(金) 10:12:19
「私もやったんだから皆もやらないとずるい!」に尽きる事が分かった。+8
-0
-
1012. 匿名 2019/10/04(金) 10:12:25
>>503
こんなところにもババ様が+1
-2
-
1013. 匿名 2019/10/04(金) 10:13:17
高校のPTAも一人一役ですか?+1
-0
-
1014. 匿名 2019/10/04(金) 10:14:54
>>997
あったらどうすんの?+0
-0
-
1015. 匿名 2019/10/04(金) 10:15:19
>>1011
そうじゃないでしょ
頭悪そう+1
-3
-
1016. 匿名 2019/10/04(金) 10:15:28
>>1006
PTA総会の司会進行はわかります。
あとは会計とか、文書作成 ですかね?
外部に電話して⚪⚪を依頼する、とかあるんですか?すみません、+1
-0
-
1017. 匿名 2019/10/04(金) 10:16:10
>>862
教えないよー☺️
恥ずかしいもん
+0
-0
-
1018. 匿名 2019/10/04(金) 10:17:04
>>997
そうだよねーみーつけた+0
-0
-
1019. 匿名 2019/10/04(金) 10:19:10
うちはクジの前に引き受けられない理由(小さいお子さんがいる、病気、介護など)を聞かれてからのクジだよ。その理由もごく一部の人しか聞けないトップシークレットの扱いになってる。主の場合は、そのへんどうなってるのか聞くことから始めるしかないんじゃない?+7
-0
-
1020. 匿名 2019/10/04(金) 10:19:41
>>1007
出来ない理由はあっても、しなきゃいけない理由は無いけどね
本来はボランティアだから
断りづらいのも分かるけど、絶対断れないもんでも退会出来ないもんでもないはずなのに、昔からの刷り込みがヒドイよね
せめて個人個人が、もう少し他人の事情に寛容になれないもんかねぇ+9
-0
-
1021. 匿名 2019/10/04(金) 10:21:13
>>8
アメリカだったか北欧だったかのPTAやそれに準ずる組織への加入率って2割強程度なんだって
完全立候補というかほんとに有志のボランティアなんだよね
それで全然運営が賄える形になってるの
これなら本当にできない人、やりたくない人を掘り起こさなくて済むのにね
保護者間の懇親も目的なのにことPTAの活動を見る限り疑心暗鬼や、マウンティングによるいじめ無視しかない懇親とは真逆に向かってるのわかんないかなあ+6
-0
-
1022. 匿名 2019/10/04(金) 10:22:07
精神疾患で、どーーーうしても
みんなと食事が無理なのに、
『絶対でろ!』と言われた。
更に病んで眠れなくなった。
理由も説明したら『それなら診断書出せ』からの会長から電話で、いつから病院通ってるかとか全部聞かれた。
手帳を取得しようか迷ってる+9
-1
-
1023. 匿名 2019/10/04(金) 10:22:37
本部の場合はコミュニケーションスキル必要だし、誰でもいいわけじゃないから、ある程度ちゃんとした人じゃないと選ばれない気がする。最低限、本人の同意は取り付けるよね??+3
-0
-
1024. 匿名 2019/10/04(金) 10:24:04
我が子の通ってる学校は、引き受けられない理由がある人はやらなくていいってスタンス。というより、引き受けられないのにクジで当たっても他の人が大変になるだけだからという理由で。
でもこればかりはそれぞれの学校で違うから、尋ねられる場所に尋ねるしかない。+4
-0
-
1025. 匿名 2019/10/04(金) 10:24:32
引き受けなくてもいいのに仕事忙しいと言い続けて仕事しない人マジで迷惑
+1
-1
-
1026. 匿名 2019/10/04(金) 10:24:37
うちは教頭に診断書見せようとしたら『教頭は関係ないから会長に見せて。それからみんなに報告します』って言われた。
なんでみんなに見せないといけないんだろ+5
-0
-
1027. 匿名 2019/10/04(金) 10:25:00
>>1002
親の介護ってある日認知症の進行に気づいておいそれと外出も出来なくなるとかあるしそれは仕方ないよあなたもその立場になればわかる
てか想像できない?+9
-0
-
1028. 匿名 2019/10/04(金) 10:25:19
>>1022
なにかの役員をやったときの話ですか?
その会長すごく横暴ですね。+6
-0
-
1029. 匿名 2019/10/04(金) 10:25:40
>>1016
勿論あります。
居酒屋に電話して予約を取ります。たまにはお洒落な店の個室を取ったりもします。噂話が肴の飲み会なので悪酔いします。+0
-1
-
1030. 匿名 2019/10/04(金) 10:26:12
部活の親の会もPTAも役員やる人は
いつも一緒。
やらない人はいつも理由をつけてやらない。
そして、ズルイ人は簡単な会計とか会計監査を既に抑えてる。
自分は役員いつもやってる、イヤやらされてる。
やっても良いんだけど、他人にいつも利用されてるようで面白くない。+2
-0
-
1031. 匿名 2019/10/04(金) 10:26:32
>>1026
あー先生かかわり合いになりたくないんだな
ずるいよね
PTAはpearentu and teacher association
だから先生は関係なくないですって言ってやればいい+5
-0
-
1032. 匿名 2019/10/04(金) 10:27:26
>>1022
もう、退会しなよ
どうせツライ思いしてるんだから同じことじゃん
突き上げが無くなるだけマシだと思って、自分を守った方が家族の為になるよ+7
-0
-
1033. 匿名 2019/10/04(金) 10:30:39
>>1030
親が役員だったら子供はメンバー入りできるんじゃない?メリットがあっていいじゃん+0
-1
-
1034. 匿名 2019/10/04(金) 10:31:35
>>666
これはもはやイジメだよ。
そんなにまでする価値があるのだろうか?PTAって??
働くお母さんが増えた今
専業主婦メインだった時と同じようにPTAを存続させること自体に無理がある。
PTAがホントに必要なのかもう国レベルで議論してほしいし、
残すならもっと大幅に仕事量をカットするべき。
早急に!
ここで見るだけで鬱でもPTAやってる人がこんなにいるならば
PTAが原因で自殺者が出てもおかしくないし、
表沙汰になってないだけで
主婦層の自殺者の自殺原因にPTAが関わってるケースが多々ありそう。
これは本当に危険!!+17
-0
-
1035. 匿名 2019/10/04(金) 10:31:46
役員やったから分かるけどなくてもPTA困らない
PTA関わるもの全て無くせばすっきり+8
-0
-
1036. 匿名 2019/10/04(金) 10:33:53
>>1030
会計がずるいとは思わない。
一件一件明細書いたり、お金の管理は気を使うよ。
自分が立候補するのはやらないでいる気持ち悪さを解消する自分のためだから、やらない別の人の考えも責められない。+4
-0
-
1037. 匿名 2019/10/04(金) 10:34:16
>>1002
清々しいまでのクズ+6
-0
-
1038. 匿名 2019/10/04(金) 10:35:05
鬱でも新型鬱みたいに好きなことは出来る鬱なら理解は薄いだろうなぁ。
+1
-0
-
1039. 匿名 2019/10/04(金) 10:35:30
PTAなんて子供の為と言いつつも無駄な作業ばっかりなのにね。
PTAに駆り出されてママがイライラしてたり、鬱病になったり、仕事休めば給与が減るし。
子供にとって良い事より悪い事の方が多いよなぁ。
私の住んでる地域の3役さんは詳しくは知らないけど地域の集まり(夜)にも出ないといけなくて、でも子連れ不可とかで預け先のない人はよそのおうちに子供の面倒を頼み込んで…みたいな。
なんか色々本末転倒なことがおおい。
PTAからの記念品とかハッキリ言っていらないし、PTAだよりも作るの大変なわりに誰も読んでないからいらない。
徹底的に無駄をカットして、雑務については浮いたお金でシルバー人材でも雇えば随分楽になるだろうになぁ。
みんなそう思いながらなかなか言い出せない空気だよね。
誰かが言いだしても、前任の人から不満が出たりするだろうし。
+4
-0
-
1040. 匿名 2019/10/04(金) 10:36:25
>>1013
うちの息子の高校は出てくる人は少なかったよ
高校だと遠くから通ってる人もいるしね
別に誰も期待してないし、いる人間だけで役員決めてたけど、大変な仕事も無かったよ
PTA便りみたいなのも作ってないし、文化祭なんかも子供達主体だから手伝うこともそんなに無いし
高校にもなってママ友だなんだなんて無いしね
学校によるんだろうけどね
+4
-0
-
1041. 匿名 2019/10/04(金) 10:37:23
学校に呼び出されて総勢で行ってみれば、簡単な軽作業で数分で終わるとかある。往復の時間ももったいない。+1
-0
-
1042. 匿名 2019/10/04(金) 10:38:13
>>1022
でも子供が大好きな行事がいくつかあるのと、学校の授業(体育)で親子の行事があるんです。。
はぁ………でももうみんな病名知ってるだろな。
毎年、辞退のプリント提出(書き方はアバウトでいいって書いてあるから疾患の為って書いた)→拒否される→電話って繰り返されるなら
もう手帳持ちになりたい。。。
周りの人に『でも出かけたりしてるよね?』って言われたけど、それは私の一面(?)ですって言いたい。
どうせみんなが病名知ってるなら手帳取得して見せたらいいよね?(主治医には取得できると言われた)誰がなんと言おうと教頭にだけ見せる!!!!
…………いいよね?+8
-0
-
1043. 匿名 2019/10/04(金) 10:39:37
>>1028
役員決め辞退のプリントを提出したら拒否されて、電話がかかってきました+1
-0
-
1044. 匿名 2019/10/04(金) 10:39:48
>>1026
>>978に書いてあったよ+1
-0
-
1045. 匿名 2019/10/04(金) 10:39:59
>>1040
1013です。
そうなんですね!ホッとしました。+0
-0
-
1046. 匿名 2019/10/04(金) 10:42:21
小学校は6年ある分親も色々あって最悪亡くなる親御さんもいらっしゃるくらいだからね
マンモス校だと精神疾患なんか全然珍しくないから普通にそれを理由に交渉していいと思うけどなぁ
聞いてもヘーソウナンダで終了だよ
うち転勤族だけど運良くどの学校も本部役員は地元のバリバリの人がやるみたいで回って来なくて楽
ただその親子がその分一目置かれるというかその人には逆らわない方がいいみたいな雰囲気がある
いじめとは無縁の方だから良かったけど癖のある人がなると仙台の某地区みたいになりかねないとは思う+0
-0
-
1047. 匿名 2019/10/04(金) 10:43:30
>>1023
学校による。
でも、大抵は学年がかわる前に
会長、部長とかはだいたい決まってる。
私の学校は前役員か新会長予定の人が2月3月に打診してくる。
平の部員?とかは四月の参観日の時に決める。
平の部員が既に決まってる場合もある。
その場合は、先生から◯◯さんのお母さんと△△さんのお母さんから、既に立候補がありましたが、他にやりたい人はいますか?
いなければお二人にやってもらいます。
みたいな話しがある。
いなければその場で立候補制度
立候補する人が無ければクジ引き。+2
-0
-
1048. 匿名 2019/10/04(金) 10:45:02
>>1029
どんなときに居酒屋を利用するんですか?質問ばかりですみません+0
-0
-
1049. 匿名 2019/10/04(金) 10:47:11
>>1042
私なら電話もでないかな。
その会長では話にならなさそうだね。
教頭が話がわかる人だといいね。
「でかけてるよね?」とか言ってくる人とは、どっちにしても親しくなりたいわけじゃないだろうし気にしないでいいよ。
手帳のことは分からないけど、教頭にしか見せないなら、診断書でもいいんじゃない?+5
-0
-
1050. 匿名 2019/10/04(金) 10:47:32
なんかもうやだなぁ。
子供には申し訳ないけど、
色々ありすぎて本気で引っ越したい。
家のローンもあるんだけど…売ったらいくらになるのかまで聞きに行った。
結局700万くらい借金になっちゃうみたい。そんなに貯金ないや。
あー。やだ+3
-0
-
1051. 匿名 2019/10/04(金) 10:47:56
>>1026
なんか、本当によくわからないよね、PTAって組織の責任の所在。
どう考えても学校のお手伝い=先生のお手伝い
なのに学校責任者はノータッチ??
「元来は」ってのは分からなくもないけど、
実際は義務教育である公立小学校入学しただけで
ほぼ自動的に近いシステム・慣習でPTAに入会せざるを得ないんだから、
病気や事情で役員出来る・出来ないの判断ぐらいは
教頭など学校責任者が担ってもよいと思う。
それなら鬱など精神疾患でも診断書見せて判断してもらうことも私だったらそこまで抵抗無いかな。
このやり方なら病気って嘘も簡単にはつけないし。
いくら内緒にするとは言われても、
同じ保護者の立場の方に病名などプライバシー晒すのは絶対に嫌だな〜、精神疾患に限らず。
+16
-0
-
1052. 匿名 2019/10/04(金) 10:50:22
>>857
それって裏を返せばPTA会長とかになったら、学級崩壊してるクラスと担任の間割って話ししたりしないといけないって事だよね??
ますます嫌だわ。+1
-0
-
1053. 匿名 2019/10/04(金) 10:53:13
>>1051
そうだね。
ただの保護者にプライバシー公開するのと、教職員に公開するのでは、抵抗感が全く違う。
公立だとその後の地域での居心地にも関わるんだから、絶対に配慮が必要。
+11
-0
-
1054. 匿名 2019/10/04(金) 10:58:32
>>1052
ただのおばさんなのに何を求められてるんだろ+2
-0
-
1055. 匿名 2019/10/04(金) 11:00:37
>>22
22の人をバカ呼ばわりしている人いるけど
ここで22の人をを批判している方は、自分の周りで主さんみたいな方いたときに、じゃー私が代わりに引き受けますって言える人なんだよね?
私は22にプラスしました
ここで批判しているだけで、いざそういう場面に出くわしたら、下向いちゃって自分がならないようにって祈ってるくせに
偽善者ばかりで嫌になるわ
+5
-8
-
1056. 匿名 2019/10/04(金) 11:04:38
子供も生むなや+1
-4
-
1057. 匿名 2019/10/04(金) 11:07:40
他県に嫁いだので教職を辞めた者です。
親対応に正直疲れたのもある。
PTA本部対応は教務主任以上のベテランがやってるけど、若手も一応どこかの委員会に所属する形になってた。
大抵の学校は入学時にPTAに自動入会することになってて、登下校時の保険も掛かってます。
入学時にはPTAからとPTA連合会からの入学記念品が貰えるとかもある。卒業式も同様に記念品(卒アル)を渡してる。
で、1年生の親がPTA抜けると言い出して、会長さんや校長が何度か説得に行ったけど、確固たる信念がある方でもう全然話を聞いてもらえなくて退会(初の退会者)。
校長は親がPTAを辞めたことで、児童が不利益を蒙ってはいけないという考えで、本部側も了承してくれて取り組んでくれた。
私としては抜けたきゃご自由にと言いたいけど、登下校時の保険以外にもPTAが絡んでることが結構多くて、教員として現場対応してて抜けられると面倒だと思った。
1)集団登校の登校班編成。PTAの地区委員(子ども会から選出)が編成するけど、その家庭は子ども会も入ってなくて、1年生だしどう考えても危ないから、校長が委員さんに頼み込んで班には入れてもらった。親はそのことに対しては何も言わず。
2)配布物。PTAがらみの配布物を配ると親からクレーム来るから、その子だけ抜かなきゃいけない。「先生、ボクにはないの?」「〇〇くんにプリント足りませーん」って言われるから困った。
3)PTA主催事業。休日参観後のコンサートや演劇公演を児童は観たいっていうのに親が手を引っ張って連れて帰る。
学年レクリエーションの案内も配れない(親が怒る)。学年終わりに担任に記念品やメッセージカードをPTA会費を使ってくれるんだけど、その子だけ外すわけにもいかないから、学級委員さんがカードは渡してくれたみたい。
今年その児童は卒業なんだけど、PTA事業の一番最後が卒アルと謝恩会なんだよね。卒アルはお金出せば買えるけど、問題は謝恩会。他の保護者は多分会費払えば参加させてくれると思うけど、あの親だと参加しなさそう。
この学校の保護者は寛容だったけど、学校によっては退会したら完全にPTA事業に関わらせないっていう人もいるだろうなと思う。+8
-0
-
1058. 匿名 2019/10/04(金) 11:08:21
>>1042
このいんろーが目にはいらぬかってか
子供みたい
病気を治す気はないわけ?一生手帳掲げて生きていくの?長生きしないでね
+1
-7
-
1059. 匿名 2019/10/04(金) 11:13:35
夫がやればいいじゃん シングル?笑+0
-3
-
1060. 匿名 2019/10/04(金) 11:18:30
>>937
無知だなー。あなた子供みたいな人だね。+9
-1
-
1061. 匿名 2019/10/04(金) 11:21:13
精神疾患がある人は、子供産んでからなったの?
病気がある上で子供産んだのかな?
+1
-5
-
1062. 匿名 2019/10/04(金) 11:21:16
>>923
教頭もPTAの会員なので。
「〇〇さん、免除条件に当てはまりましたので免除です」という周知の仕方です。
会長はもちろん、役員や選管委員長も一々詮索しませんよ。
面倒ですもん。+5
-0
-
1063. 匿名 2019/10/04(金) 11:34:29
>>961
いやいや、優しい人はいつも言わない。言えちゃうのは心根が優しくない人だよ。+3
-0
-
1064. 匿名 2019/10/04(金) 11:34:49
>>1055
偽善者はあんた+10
-1
-
1065. 匿名 2019/10/04(金) 11:55:26
>>1022
こういう極端なエピソード見る度に思うんだけど、
相手に付け入る隙を与えてばかりじゃなくて、
もっと頭使ってやり返しなよ。
この場合は「強要罪」や「人権侵害」になる可能性あるから、録音して弁護士に相談しな。
手帳無くても日常生活やってるんでしょ?こんなことで取得とか言ってる時点であなたにも問題あるよ。
+3
-0
-
1066. 匿名 2019/10/04(金) 11:59:02
>>857
PTAのおばちゃん出てきても余計こじれて修羅場なだけじゃんw+0
-0
-
1067. 匿名 2019/10/04(金) 11:59:33
ちょっと話逸れるんだけど、持病あったら免除って、皆持病持ってないの?
私腎臓、子宮悪いよ。小さい病気入れたらもっとある。
持病ない人の方が珍しいと思ってたよ。+4
-0
-
1068. 匿名 2019/10/04(金) 12:04:27
>>1067
そうなの?
私何にもない笑
だから出来る限りのことしようと思ってるよ。病気の人は可哀想だよ。+6
-0
-
1069. 匿名 2019/10/04(金) 12:16:43
>>1068
健康羨ましいです。
腎臓が悪いと疲れやすいのはあるけれど、
前もって学校行く日は家事しない日にしたり、どうしても体調悪くて動けない日はお休み頂いて、PTA活動しています。
預け先がなく、下の子も連れて行ってるので、うるさくご迷惑おかけしていると思います。
皆さんがどうにか折り合いをつけて、上手くやっていけるといいですよね。+7
-0
-
1070. 匿名 2019/10/04(金) 12:17:16
>>1057
ふーん。最低だね。
PTA会員の子供の為の謝恩会なら学校の外でやればいいよ。どっか公民館かなんか借りれば?学校も誰かを除け者にする活動に許可するなんて腐ってんね。+11
-4
-
1071. 匿名 2019/10/04(金) 12:29:52
>>1057
1057さんとは別視点から読むと、
本来は入会は任意な団体であるはずなのに、
抜けたりすると周りから厄介者扱いされて迷惑がられる学校だった、ってことですね。
そもそも義務教育の現場にそんな団体があることが間違ってると思いますけど。
児童を厄介者扱いするなんて教員として問題あると思いますよ。
+8
-2
-
1072. 匿名 2019/10/04(金) 12:41:53
そういえば去年、本部じゃないけどクラス委員をやっていたママが途中から連絡取れなくなって、参観日旦那さんが来てたから役員が聞いたら「ちょっと体調悪くて入院していて、もしPTAのお仕事あれば僕に連絡ください」って言われたんだけど、奥さん入院じゃ大変だし抜けた所はみんなで補ったみたい。ただ精神病んだんじゃないかとか変な噂立ってて可哀想だったよ。そうなる前に持病があって(別に病名言わなくていいと思う)できないって先に言ってたほうが良さそう。+3
-1
-
1073. 匿名 2019/10/04(金) 13:07:17
>>342
私は退会しましたよ。+4
-1
-
1074. 匿名 2019/10/04(金) 13:40:10
子どもが小学校の時、夏休みの子供遊びボランティアを引き受けたら、
先生方から、敵のように見られて
(校長など一部からは)学校に行くと、睨みつけられた。
後から知ったのだけど、内実は、
「メンドクサイ保護者の要望(夏休みも子供を預けたい)に答えて
学校が手伝いを募っているだけ」
だった。
学校側は、夏休みも教室のカギを管理したり、子どもの安全に神経質になったりして
気が休まらないのだと。
それはわかるけど、そんな裏事情は知らなかったし、
学校からのお手紙の「手伝い募集」をうのみにして、
忙しいのに手伝いに行った挙句、
(私が言い出しっぺじゃないのに!!)
「あ~面倒なイベントの中心人物の親が来たっ!」
って、睨みつけてくる校長先生と教頭先生の、
刺すような恐ろしい目つきが、5年経った今でも、トラウマです。+4
-0
-
1075. 匿名 2019/10/04(金) 13:45:06
>>1030
会計やりましたが、ものすごく面倒だし、大変ですよ!!
書記もやったけど、責任の重さが、会計よりは楽だよ。
(パソコンが苦手な場合は、書記のほうがキツイだけろうけどね)
会計監査とは全く別物だよ。
会計監査は、半年に一回、会計報告が間違っていないかを確かめるだけだから楽。
+2
-0
-
1076. 匿名 2019/10/04(金) 13:48:21
>>1055
代わりにやりますって言っちゃうと思う。
今までも同じようなこと何回かあった。
自分は健康で元気、少し頑張ればその責任を全うできるのに病気の人に対して狡いとは思えない。
弱っている人にさらに鞭打つ人間になりたくない。
私のような馬鹿正直な人間を笑う人もいれば、それによって助かる人もいる。それでいいと思ってる。+15
-0
-
1077. 匿名 2019/10/04(金) 14:04:54
>>12
あれ?うちのとこ子供1人につき年間800円。
なんでこんなに金額違うんだろう?+1
-0
-
1078. 匿名 2019/10/04(金) 14:08:30
>>389
副会長が一年で一万円もらってたけど、正直一万円払うから辞めさせてほしいという心境だったみたい。そりゃそうよね。時給パートくらいあればね+4
-0
-
1079. 匿名 2019/10/04(金) 14:10:26
>>1075
ほんの〇〇円どうしても合わないとかあるよね・・・怖い+2
-0
-
1080. 匿名 2019/10/04(金) 14:27:08
>>1079
そうなんですよ!
私が会計していた時は、たとえ50円の消しゴム一個買うだけでも、
かならず、一件一件、銀行の払い戻し依頼伝票を書き込み、
通帳持参で銀行に行き、50円を引き出し、記帳するという決まりでした。
毎日毎日、払い戻し伝票をPTA室で記入し、
銀行まで行き、また学校へ寄ってから帰宅・・・という時期もありました。
PTAの連中が会費で飲み食いしている、という都市伝説、信じないでね。
+7
-0
-
1081. 匿名 2019/10/04(金) 14:47:58
私も鬱で通院中です。外勤もしていない(出来ていない)ので時間的には出来ない事もないと思うのだけど、鬱により思考力、集中力が低下しているのでしっかりやりきれるのかが不安。というか全く自信はない。。
実際、幼稚園、小学校でも 何人かで役員をやった事はあるけど、いつも頭の回転が遅くて気も遣えず、迷惑しかかけていないようで落ち込む事が多かった。
かといって、私は鬱だからと公表する勇気も、免除してほしいと打診できる勇気もなく。。あと一回の役員、何が一番迷惑かけずにやれるのか、悩んでいます。。+6
-0
-
1082. 匿名 2019/10/04(金) 14:52:58
>>1055
偽善者も何も、自分の考え方と良心の問題なんじゃない?
自分と違う人がいるのは当たり前だし、自分に正直なのが良いこととは限らないんじゃないの?
特に病気で困ってる人が相談してるトピで、私は代わるって言いませんって宣言することに何の意味が?
気持ちは分からなくもないけど、別に言わなくてもいいんじゃない?とは思う
それと、自分に余裕があれば代わるよ
だからって代わらない人を批判するつもりもないし
そもそも、誰かに押し付けなきゃ回らない運営の仕方に問題があるってことだと思ってるからね+6
-0
-
1083. 匿名 2019/10/04(金) 14:56:01
どこも、やりたいって思えるPTAじゃないんだね
うちも保護者のための行事関係ばかりでバカバカしい
毎度PTAのトピたつとみんな同じこと言うけど「本当に子供のための活動ならやる」これに尽きる
+5
-0
-
1084. 匿名 2019/10/04(金) 15:17:38
>>927
え?何を追い詰めるの?+1
-0
-
1085. 匿名 2019/10/04(金) 16:13:08
>>1072
変な噂立てる奴なんて報告したところでまた詮索して悪い噂立てるようなロクデナシだよ。
だからいちいちプライベートを報告する必要なんて無い、何も言わなくて良いんだよ。+2
-0
-
1086. 匿名 2019/10/04(金) 17:08:42
>>937
性格悪すぎ。+6
-0
-
1087. 匿名 2019/10/04(金) 17:11:23
>>1080
うちのPTAは会議費があるから飲み食いしてるよ。PTA室にもお茶コーナーがあるし。+1
-0
-
1088. 匿名 2019/10/04(金) 17:15:54
>>1081
鬱とは言わずに体調不良で通院中としとけばいいと思う。本当は伝える必要なんてないけど、察してくれる人だけに伝わればいいよ。診断書出せなんてしょうもない事言われたら教頭先生に訴えるといいよ。同じ学校だったら助けてあげられるのに。+4
-0
-
1089. 匿名 2019/10/04(金) 17:37:01
>>937
たぶんだけど、周りは937さんより大人だと思うよ
そんなのチクられてもハイハイくらいにしか思ってない人もいると思うよ
そんなのチクってバカみたい、性格悪いと思う人もいるだろうし、コイツチクったり陰口好きなのか、付き合い考えなきゃなと思ってる人もね
チクったとこで、何をしてほしいの?
くだらん
+6
-0
-
1090. 匿名 2019/10/04(金) 18:16:04
>>781
こんなに見識狭くて、器も極狭な人間が会長てw
頑張ってるかもだけど、周り迷惑してるよww+3
-0
-
1091. 匿名 2019/10/04(金) 18:51:35
>>937
子どもにお願いされて何日も前から当日に合わせて体調管理しているかもしれないよね?
元気な人が遊ぶようには遊べないと思うよ。意地悪さが滲み出てるわ。
私はそういう話回ってきたら、そのママさんよりあなたを警戒するようになる。そんな事チクって何が面白いんだか。+7
-0
-
1092. 匿名 2019/10/04(金) 19:08:37
>>937です
叩かれてるけどへっちゃらだよ〜
ズルしてる人が悪いんだもん
真面目にやってる人が馬鹿を見るなんておかしいでしょ
私も執行部の一員なので、精神疾患を理由に免れようとしてる人は来年から病名を会員全員の前で言わせて公開処刑します
そもそもPTA会長と校長が主導で処刑しようとしてるので問題無し
ちなみに私がチクった人は皆から嫌われてて完全ボッチ生活を送ってるよ
ズルしてるのが噂になってるから学校行事でも誰からも話しかけられてない、というか裏で悪口言われまくってるw
さあさあ来年楽しみにしててね〜ヤマナカさん♪+0
-19
-
1093. 匿名 2019/10/04(金) 19:26:33
>>1092
病名を公表なんかしたら訴えられるよ?まあ、お好きに。力関係的には校長<教育委員会だから校長がその学校で好き勝手にやってたとしても教育委員会が出てきたらそうはいかないよ。+8
-0
-
1094. 匿名 2019/10/04(金) 19:41:50
>>1092
実際こんな人がPTAの執行部にいないとも限らないものね。
ちゃんと納税しているのに子どもにこんな学校の義務教育を受けさせられるなんて悲劇ですね。+7
-0
-
1095. 匿名 2019/10/04(金) 19:54:12
>>1022
診断書出してやればいいじゃないの。
手帳も取得出来るなら取得しちゃえばいいじゃないの。精神保険手帳でしょ?取れるなら取っちゃえ取っちゃえ。
無理して悪化して、外出困難になったらそれこそ大変だよ。
世の中、理解ある人ばっかじゃないんだから、診断書見せたり、手帳を見せたりして、自分が出来ないことを説明することは必要。
我が子が自閉症スペクトラムなんで、少しそういう知識があります。(まだ小2だけどね。知的障害がないので、将来的に障害枠で就職するために精神保険手帳を取得するかも?しれません)でも、手帳を取得出来るレベルだとしたらよっぽど、日常生活にも困難な部分もあるはずだから、そこは主張していいと思います。言わなきゃ普通の人はわかりませんよ?
手帳取得を迷われてるとのことですが、手帳は一度取っても、いつでも返納できるし、手帳の存在を知られたくなければ、告知してもしなくても特に構わないので、(障害枠で就職等をしない限りは)申請してみてはいかがでしょう?診断書のみなのと、手帳があるのとは威力が全然違うと思いますよ。まあ、手帳の意味を説明しないといけないと思いますが…(^_^;)+0
-0
-
1096. 匿名 2019/10/04(金) 20:08:47
>>937
精神疾患はズルじゃないでしょう?
精神疾患の人でも、調子がいい日とか、時間帯とか、動ける時があるんだよ。
病気になったら、遊びにも行かず、完治するまで、ずっと家にこもってろってわけ?
そんなん絶対治らないでしょ。
(ある程度リハビリも気晴らしも必要でしょう?)
なんで、一人の人をそんなに攻撃する必要があるんだろうね?謎だわ。
私。夢の国で知り合いに会ったこと無いけどなぁ。楽しすぎて周りなんか全く気にしてないもん(笑)
+5
-0
-
1097. 匿名 2019/10/04(金) 20:08:53
>>1092
ヤバイね。バレたよ。週明けが楽しみだね。+6
-1
-
1098. 匿名 2019/10/04(金) 20:16:04
>>1027
1002さんは想像出来ないんでしょうね。
そんな人、旦那の会社にもいっぱい居るよ。
介護したことないやつは、わかんないのよ。1027さんのような優しい方は稀。まあ、女性は分かってくれるかたも多いけど。男は本当、わからんやつが多い。←もはや、やつ呼ばわり(笑)+1
-0
-
1099. 匿名 2019/10/04(金) 20:19:59
>>1049
だから私は家電やめたの
わからない番号には出ない
大分それでメンタル守られてるよ+3
-0
-
1100. 匿名 2019/10/04(金) 20:45:06
>>1049
へぇ。そうなんだー。家電も携帯も、私、普通に知らん番号でも、平気で出ちゃう(笑)ははは。
いい鴨なのかもね~。
(最近、付き合いが広くなってきちゃって、番号を把握しきれてないので一応出てみるという(笑)←把握しろ)
セールスだと、普通に速攻で断るし。
この間、迂闊に家電にかかってきたやつを聞いてしまったけど(^_^;)
←最終的にお断りしました。+1
-0
-
1101. 匿名 2019/10/04(金) 21:24:00
>>1092
あんた、本当に最低だね…
だったら本人に直接言えばいいじゃん
周り動かすとか、イジメにしか思えないんだけど、そういうのが好きな人なんだね
コバンザメタイプの人っているもんね
強い人にあれこれチクって、集団でどうにかしようとするタイプっての?
それが母親やってんだから、そりゃ子供のイジメも無くならないわな
ただ、コバンザメタイプはいつ自分が対象になるか分からないからね
冷静な人は必ずいるし、自分のチクリが原因で事が起こったら、今度は皆があんたのせいにし始めるよ
何を浮かれてるのか知らないけど、気をつけな+5
-0
-
1102. 匿名 2019/10/04(金) 22:59:15
>>937
ウキウキしてて気持ち悪い
精神疾患のかただって病状はいい時もあれば悪い時もあるでしょ
役員決めの集まりのあった翌週とかさー、集まりがあった当日なら違和感感じるのも無理ないけど翌週の休日でしょ?
なんで翌週にテーマパークで余暇を過ごしてたからと言って、病名まで公表されなきゃいけないの?
名誉毀損や慰謝料関係で訴えられるのはあなただよ?
勝ち誇った気になってるみたいだけど、周りはみんなあなたに引いてるよ絶対に。
いずれあなたは孤立するでしょうね。というかもう孤立してると思うよ。気づいてないだけで。+5
-0
-
1103. 匿名 2019/10/05(土) 02:59:25
>>1088
1081です、アドバイスありがとうございます。涙出ます。
+0
-0
-
1104. 匿名 2019/10/05(土) 07:52:14
>>1092
訴えられたらほぼ勝てないのになんでそんな事するのか疑問
想像力飛ばし過ぎない…?
煽り運転するやつらと同種の単細胞+8
-0
-
1105. 匿名 2019/10/05(土) 08:15:54
>>961
うん心根でそう思う人に優しい人はいないよ
百発百中意地悪で狡猾で卑怯+2
-0
-
1106. 匿名 2019/10/05(土) 08:17:59
>>1092
これ見てやっぱりPTA は無くさなきゃならないと改めて思ったわ
懇親どころかいじめ、意地悪のオンパレード、保護者同士の疑心暗鬼を育てるだけなんだもん+8
-0
-
1107. 匿名 2019/10/05(土) 09:01:41
>>702
あんたは優しいのね! 私も仕事あるから人に押し付けちゃう!仕事だからね
+1
-0
-
1108. 匿名 2019/10/05(土) 12:09:37
怖すぎる。
執行部やってくれるなら誰でもいいと思ってたけど、変な人がなるくらいなら欠員でいい。
集まった人数でできることだけをすればいいよ。+7
-0
-
1109. 匿名 2019/10/05(土) 12:49:09
>>33
PTAに染まってるよね、考え方。+3
-0
-
1110. 匿名 2019/10/05(土) 12:53:10
>>1055
そもそも、PTAはやりたい人がやる組織。
日本のPTAが行政の下請け・学校の後援会と化してる現状が異常。町内会や子ども会といい、もう時代にそぐわないんだよ。+9
-0
-
1111. 匿名 2019/10/05(土) 12:56:54
母親同士で対立するんじゃなくて上部組織からの脱退や自治体からの押し付けの仕事を断るべき。
出来る時に出来ることを出来るようにしよう。
PTAに天下りしてるお偉いさんは年700万円貰ってるみたいだよ〜+5
-0
-
1112. 匿名 2019/10/05(土) 13:42:45
入学式でちゃんと任意団体って説明して、入会届用意して!
入会届は一年更新で!
+7
-0
-
1113. 匿名 2019/10/05(土) 14:05:19
>>804
国からの予算が潤沢なら
ほとんどの事は解決すると思う。
+3
-0
-
1114. 匿名 2019/10/06(日) 07:26:29
>>1113
国からの予算?あんまり話広げないでもらえます?
強制(違法)をやめればいいだけですよ。
+2
-0
-
1115. 匿名 2019/10/10(木) 21:32:37
>>1
PTAなんかいらん+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する