ガールズちゃんねる

クレカ どこを使ってますか?

228コメント2019/10/05(土) 10:49

  • 1. 匿名 2019/10/02(水) 20:25:07 

    皆さんはクレカどこのを使ってますか?
    主はJR通勤なのでJREカードSuica付きを
    作ろうと思うのですが、ガル民は
    どこのクレカ使っているか知りたく
    なりました。そのクレカを使う理由も
    あったら教えて下さい。


    +67

    -2

  • 2. 匿名 2019/10/02(水) 20:25:36 

    楽天

    +695

    -7

  • 3. 匿名 2019/10/02(水) 20:25:42 

    VISA

    +342

    -2

  • 4. 匿名 2019/10/02(水) 20:26:06 

    マスターカード

    +100

    -5

  • 5. 匿名 2019/10/02(水) 20:26:25 

    楽天

    +274

    -8

  • 6. 匿名 2019/10/02(水) 20:26:35 

    JCB

    +188

    -6

  • 7. 匿名 2019/10/02(水) 20:26:45 

    楽天と地元のデパートとスーパーの

    +30

    -1

  • 8. 匿名 2019/10/02(水) 20:26:47 

    楽天カードのマスター。
    なんでVISAにしなかったんだろ。

    +151

    -5

  • 9. 匿名 2019/10/02(水) 20:26:53 

    エポス

    +191

    -3

  • 10. 匿名 2019/10/02(水) 20:27:00 

    三井ショッピングパークのセゾンカード。
    年会費無料。

    +74

    -2

  • 11. 匿名 2019/10/02(水) 20:27:16 

    楽天カード
    ポイント還元率が良く、ポイントアップイベントをしょっちゅうやってるから
    楽天ペイも使いやすい

    +274

    -6

  • 12. 匿名 2019/10/02(水) 20:27:28 

    ぴあ

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/02(水) 20:27:42 

    銀行系

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/02(水) 20:28:08 

    楽天です。ポイントがすぐ貯まるし、ポイントでカードの支払いもできるので。

    +193

    -0

  • 15. 匿名 2019/10/02(水) 20:28:27 

    三井住友VISAカード

    +119

    -3

  • 16. 匿名 2019/10/02(水) 20:28:33 

    楽天のポイントカードって前は商品券に交換出来たよね?

    +17

    -2

  • 17. 匿名 2019/10/02(水) 20:28:35 

    大丸松坂屋お得意様ゴールドカード

    +19

    -2

  • 18. 匿名 2019/10/02(水) 20:28:41 

    dカード

    +131

    -3

  • 19. 匿名 2019/10/02(水) 20:29:06 

    dゴールドカード

    +149

    -1

  • 20. 匿名 2019/10/02(水) 20:29:26 

    アメリカンエキスプレス

    +67

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/02(水) 20:29:31 

    アメックス
    海外によく行くので。

    +34

    -4

  • 22. 匿名 2019/10/02(水) 20:29:42 

    イオン

    +140

    -5

  • 23. 匿名 2019/10/02(水) 20:29:48 

    イオンカード使ってる
    年会費無料で、20日30日は5パーオフだしイオンの中の店もお得になったらするし

    今はほとんどスマホでイオンカードのID払いにしてる
    スーパーとかだと5パー還元だから、今は実質消費税3パーだからありがたい

    +137

    -6

  • 24. 匿名 2019/10/02(水) 20:29:50 

    あたしもビューカード。オートチャージだから残高きにすることないし楽だよ

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2019/10/02(水) 20:29:59 

    イオンカードマスターです!

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/02(水) 20:30:13 

    セゾンカードのアメックス

    +30

    -2

  • 27. 匿名 2019/10/02(水) 20:30:18 

    楽天とエスポ使ってます
    楽天はポイント還元が直ぐに貯まりますよね

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/02(水) 20:30:47 

    dカードゴールド(メイン)
    エポスゴールド
    suica付きJREカード

    エポスは、ずっと使ってたら年会費無料でゴールドの招待が届いたからゴールドにしてなんとなくそのまま持ってるけど正直いらないかな〜とか思ってる。

    ヒルズカードが、年会費無料で持ってるとヒルズ系のビルの駐車場が1.2時間無料になるから持ちたいけど、カード増やすの躊躇して申し込まずにいる。

    エポスをやめてヒルズカードを持った方がいいかなぁ…

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/02(水) 20:30:50 

    マルイのエポスカード。ポイントの還元率もわりといいし満足。しかも貯まったポイントをVISAのプリペイドカードにチャージできるようになったのが最高。このプリペイドカードはVISA加盟店ならどこでも使えるから、ポイントがマルイ以外でも使えるのよ!

    +72

    -2

  • 30. 匿名 2019/10/02(水) 20:31:13 

    楽天と高島屋

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/02(水) 20:31:18 

    ドコモのクレジットカード

    +54

    -1

  • 32. 匿名 2019/10/02(水) 20:31:55 

    >>16
    マジ?どんどん改悪されていくよね。ポイントも1部0.5とかに変わってるよね。

    +44

    -2

  • 33. 匿名 2019/10/02(水) 20:32:13 

    >>8
    私も。
    でもまぁコストコで使えるから良いかと自分に言い聞かせてる

    +33

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/02(水) 20:32:22 

    増税してから気付いたけど
    JCB使えない所が結構ある。VISAはどこでもOK

    +201

    -4

  • 35. 匿名 2019/10/02(水) 20:32:25 

    楽天
    イオン

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/02(水) 20:33:44 

    楽天とdカード

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/02(水) 20:33:58 

    楽天VISAとルミネJCB
    ルミネはクレカでチャージしてSuicaとして使ってる。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/02(水) 20:36:13 

    ディズニーのJCB

    ポイントでパスポート買うために!

    +31

    -3

  • 39. 匿名 2019/10/02(水) 20:36:45 

    楽天JCB

    スシローでネット予約持ち帰りに使えない…
    VISAかmasterも作ろうかな…

    +43

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/02(水) 20:36:57 

    基本的に全部楽天です!
    あとは近所のスーパーのクレカの条件がいいので作って、スーパーで買い物するときだけそれ使ってる。

    +78

    -2

  • 41. 匿名 2019/10/02(水) 20:42:05 

    ダイナース黒

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2019/10/02(水) 20:42:06 

    JCBです

    でもオフィス街にあるコンビニで働いてるけど、お客さんのかなりの方が航空会社のカードが多いなって思ってる。

    +50

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/02(水) 20:42:15 

    ダイナース
    夫から渡されたファミリーカード

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/02(水) 20:42:19 

    Yahoo!カードとセブンカード
    年会費無料でTポイント、ナナコポイントが貯まるから。

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/02(水) 20:42:24 

    >>8
    マスターカードよりビザの方がいい理由があるんですか?

    私はマスターカードなので

    +87

    -2

  • 46. 匿名 2019/10/02(水) 20:43:20 

    楽天とYahoo

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/02(水) 20:44:06 

    ゴールドカードのアピールする人達なんなんだw

    +8

    -14

  • 48. 匿名 2019/10/02(水) 20:44:40 

    楽天VISAにしておけば二枚目作れたけどJCBだったから無理だった

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/02(水) 20:44:44 

    dカードと東急

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/02(水) 20:45:15 

    DC
    還元1.5%

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/02(水) 20:45:18 

    >>47
    アピールじゃなくて持ってるカードを言ってるだけでしょw
    僻みすぎw

    +59

    -1

  • 52. 匿名 2019/10/02(水) 20:45:27 

    アメックス使ってる

    +7

    -5

  • 53. 匿名 2019/10/02(水) 20:45:28 

    メインはアマゾン、サブはyahoo

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2019/10/02(水) 20:46:29 

    JCBのザクラス

    年会費五万だけど、二万くらいのカタログギフト選べるから実質は三万です。

    他に楽天とエポスゴールドもってるけど楽天は使ってないし、エポスゴールドはマルイでの買い物でしか使ってない。

    +20

    -3

  • 55. 匿名 2019/10/02(水) 20:47:21 

    >>47
    アピールじゃなくて特典とか色々差があるからじゃない?
    普通のと還元率とか結構違うし

    +53

    -2

  • 56. 匿名 2019/10/02(水) 20:47:23 

    JCB。理由は日本のクレジットカード会社で日本に一番納税してくれるから。

    VISAやMaster Card、American Expressはアメリカとかの会社だから使う度に円が海外流出、アメリカの富豪の懐が潤うと思うと、あまり使いたくないです。

    +110

    -4

  • 57. 匿名 2019/10/02(水) 20:48:22 

    楽天と地元のデパートのやつ

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2019/10/02(水) 20:49:02 

    >>56
    海外旅行あんまり行かない人?
    JCB使えないとこ多くない?

    +66

    -9

  • 59. 匿名 2019/10/02(水) 20:49:08 

    ライフカード

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2019/10/02(水) 20:49:18 

    JCB

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/02(水) 20:49:26 

    誰かリクルートカード使ってる人いませんか?

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/02(水) 20:49:59 

    私もJREカード持ってます。
    ポイントをSuicaにチャージ出来るからプライベートでの交通費はほとんどこれで賄える。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/02(水) 20:50:17 

    年200万位使うならゴールドの招待くる?

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2019/10/02(水) 20:51:01 

    VISA ANA
    マイル貯めたいから

    母が楽天持ってるから共同で貯めて使ってる

    あとはガソスタ用でJCB出光

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/02(水) 20:51:39 

    >>58
    横からすみません。
    私もJCBですが、日本ではJCBで海外ではVISAと使い分けてます。

    日本のJCBなんか安心だし、ハワイではJCBカード見せるとバス無料になるよ。

    +86

    -1

  • 66. 匿名 2019/10/02(水) 20:52:13 

    エムアイカードのVISA。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/02(水) 20:52:57 

    >>54
    ザクラスなんて凄いね〜
    去年ゴールド申し込んだけどザクラスになるには何年ぐらい掛かりました?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/02(水) 20:53:26 

    >>58
    旅行じゃなくヨーロッパに住んでいました。(西)ヨーロッパではユーロが共通通貨ということもあり、アメリカ系のクレジットカードは使わず銀行系のデビットカード(どこのEUでも使える)を使っている人ばかり。

    海外出張旅行用にVISAもAMEXも持っていますが、日本国内やアジア圏では基本JCBです。

    +33

    -2

  • 69. 匿名 2019/10/02(水) 20:54:16 

    >>54
    五年くらいで招待きましたよ~。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/02(水) 20:54:58 

    みんな書いてるけど主さんに更にオススメしたいからコメントする。
    楽天VISA!VISAなら海外行くことになったらどこでも使えるし。毎月なんやかんやで1500ポイントはもらってるから、楽天市場の電子書籍買ったり買い物したりで何に使うか考えるの楽しいよー!

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/02(水) 20:55:24 

    間違えました

    >>67ですね。


    >>69です。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/02(水) 20:55:29 

    携帯の割賦で事故る(滞納)と
    クレカ作れないよね。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/02(水) 20:55:38 

    >>61
    はい!
    リクルートプラス
    リクルートカード
    どっちもあります、

    じゃらんとか使うなら一番おトクですよね^_^

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/02(水) 20:55:48 

    ダイナースと銀行で作ったVISA
    普段はVISAばかり使ってる

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/02(水) 20:56:33 

    >>67
    >>54じゃないけど年収、社会的ステータスでインビテーション来る

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/02(水) 20:56:40 

    >>61
    最近作りました。
    食事券3000円分とゼクシィのお祝い品 洗剤セット3000円分貰った。
    使いきったから もう用済み。

    いつもはポケットカードのVIZA。
    請求される時 1%引きで支払う。ポイント還元だの面倒臭さがない。
    そしてTポイントも付くから かなり有能。

    +4

    -5

  • 77. 匿名 2019/10/02(水) 20:57:19 

    あのーゴールドカードに反応してる人いるけどdカードゴールドというのは月1万円以上利用だったら持てるやつです
    だから持つのは思ってるよりすごいやつではないです

    +70

    -2

  • 78. 匿名 2019/10/02(水) 20:57:33 

    オリコ

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/02(水) 20:58:17 

    ほぼ現金使わずクレカ使ってるけど楽天だからいくら使ってもクラスあげられないw

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2019/10/02(水) 21:01:57 

    ・UFJゴールドVISAカード(旦那主名義で私は家族会員)基本的にメインカード
    ・楽天VISAカード(楽天通販&楽天ペイで使用)
    ・ヤフーVISAカード(ヤフーショッピング&PayPayで使用)
    ・アマゾンMasterカード(アマゾンやアマプラ使用)
    ・エディオンVISAカード(家電はエディオンが多いので、カードに長期保証付いてる)
    ・セゾンVISAカード(最近入った)
    ・エムワイVISAカード(名古屋のラシック(三越伊勢丹系列)で買い物が多いので)

    書き出してみるとちょっと多すぎですね…
    とりあえずアマゾンカードは解約しようかなと思ってます、セゾンカードもサイト経由してアマゾンで買ったりプライム契約すれば永年ポイント付くし。
    エムワイカードも解約しようか迷ってるけど、たまにエムワイカード専用で大セールあるんで迷い中。

    +19

    -3

  • 81. 匿名 2019/10/02(水) 21:01:57 

    >>29
    エポスはモバイルSuicaでもエディでも電子マネーのチャージ分もポイント対象なのがいいよね。
    カードによってはチャージ分は対象外だったりするし、意外と使い勝手の良いカード。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/02(水) 21:02:39 

    ANAのアメックスの家族カードです。
    年に1度主人の実家に帰省するためにマイル貯めてる。
    でも、マイル移行手数料が6千円?かかるから、それなら三井住友カードのゴールドにした方がよかったのかなーと思う。

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2019/10/02(水) 21:03:04 

    メインはセブンカード・プラス
    nanacoポイント貯まる

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2019/10/02(水) 21:03:32 

    >>56
    海外旅行をきっかけに作ったからvisaだわ
    今度JCBで作るわ

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2019/10/02(水) 21:03:40 

    私はイオンが良かったけど、旦那がヨドバシって。
    全然メリットが感じられない。

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2019/10/02(水) 21:05:06 

    >>68
    ヨーロッパはデビッドカードだよね!!
    日本もデビッド流行ればいいのになぁ

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2019/10/02(水) 21:06:56 

    dカードゴールド
    年会費が高いけれどポイントざくざくたまります

    +24

    -1

  • 88. 匿名 2019/10/02(水) 21:07:03 

    イオンカード
    セゾン
    楽天
    阪急百貨店のペルソナ、大丸カード
    どれも優待目的で使い分けてる。
    イオンカードはゴールドだとラウンジ使えるから、買い物中に子供におやつおやつと騒がれても無駄遣いしなくて済むから助かってる。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2019/10/02(水) 21:08:08 

    >>56
    これで気が付いたけど

    日本にちゃんと納税してる企業トピ欲しいね

    法人税とか払ってない企業があるって知ってからちゃんしてる企業を知りたいわ!

    +106

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/02(水) 21:13:17 

    Amazonの。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/02(水) 21:13:54 

    エポスと、主検討中のと同じJRE
    エポスはそこまで買ってないのにインビテーション来て永年無料のゴールドカードになった
    ポイント貯まりやすい

    JREはキャンペーンとか、定期・新幹線チケットのポイントがつくのが最高
    ただ、定期と一体型にすると故障しやすいらしいので、カードだけのやつにして定期のスイカをリンクさせたよ(駅のVIEW ALTTEという機械でできる)
    ただ、ポイントサイトとか類似のサイトにいちいちログインしなきゃならんので手続きすごいめんどい
    (ちな新幹線のえきねっともマジクソゴミシステム)

    楽天ヘビーユーザーなのと今月誕生日でボーナスポイント多そうなので、楽天カードも検討中

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/02(水) 21:14:46 

    >>86
    私デビット使ってるけど、JCBとかVISA付いてるから別に流行らなくてもどこでも使えるし大丈夫だよw

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/02(水) 21:15:30 

    >>73
    私も両方持ってます。
    ポイント使ってローソンで子どもにアイス買ってます。自分にはホットペッパービューティで。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/02(水) 21:16:02 

    長年ルネサンス・イオンVISAだった

    でも引っ越して、ルネもイオンも行かなくなって楽天に変えたいけど各種支払カードにしてるから、変更手続きが面倒くさそうで躊躇してます。

    変えた方が良いのかな?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/02(水) 21:16:31 

    >>92
    店員さんに変な顔されない?

    +1

    -16

  • 96. 匿名 2019/10/02(水) 21:16:39 

    楽天カードとイオンカードの二刀流

    +12

    -2

  • 97. 匿名 2019/10/02(水) 21:17:04 

    楽天VISAと、JALのJCB

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2019/10/02(水) 21:17:14 

    >>8
    私なんてJCBにしちゃったよ

    +44

    -2

  • 99. 匿名 2019/10/02(水) 21:18:32 

    >>34でもハワイではjcbいいで

    +14

    -2

  • 100. 匿名 2019/10/02(水) 21:19:51 

    >>56
    JCB使えないところ多くない?
    しかし外資クレカ会社が法人税払ってないなら驚きだわ
    検索かけると節税方法とかクレカで納税できますばっかりで確認出来なかったけど

    +42

    -1

  • 101. 匿名 2019/10/02(水) 21:22:25 

    ディズニー好きならJCBおすすめ

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2019/10/02(水) 21:23:09 

    SPGアメックス!

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2019/10/02(水) 21:26:01 

    珍しいクレジットカードデザインを自慢し合うトピだと思ったら違った

    サッカーファンだから、FCバルセロナのクレジットカード(楽天、JCB)です。同じサッカー好きや、サッカーが好きな店員さんからの反応が面白いです。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/02(水) 21:27:30 

    >>101
    ポイント集めたらチケット貰えるもんね!

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2019/10/02(水) 21:27:55 

    >>56
    でも海外行くとJCB使えない所あるから不便。

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2019/10/02(水) 21:28:06 

    すごく少数派だと思いますが、HONDAのCカード使ってます。
    JCBと提携しててポイントが貯められて、車検を受けるとポイントが現金化されるので、固定費支払い等にも使って車検までの2年間で貯まりまくったポイントを車検時に取り戻して、ちょっと贅沢なご褒美買ったりしてます。

    +14

    -2

  • 107. 匿名 2019/10/02(水) 21:30:55 

    楽天とイオン
    券面デザインで選ぶとMasterCardしか選択肢がない

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/02(水) 21:34:38 

    ボブのキラキラと映画1000円に惹かれてイオンセレクトにした、でもポイント還元率はイマイチかも

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/02(水) 21:35:33 

    楽天カードマン

    MIカードの赤

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/02(水) 21:36:15 

    >>101
    クラブ33も使えなくなったしあまりいいところなくなってきた

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/02(水) 21:37:02 

    >>98
    私も
    ミッキーデザインに釣られてw
    国内から出ないからまぁいいか

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/02(水) 21:38:55 

    >>63
    楽天なら年会費2千円で楽天ゴールドカード持てるよw本当に金ピカw
    沖縄よく行くから、国内空港ラウンジを無料で使うことができるだけでも元は取れてます❗️

    +23

    -4

  • 113. 匿名 2019/10/02(水) 21:39:42 

    >>111
    全部JCBだけどイオンカードと楽天カードもディズニーデザインあるよ!

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/02(水) 21:41:07 

    さすがガルチャン、楽天率高い。スーパー勤務だけどうちは現金払いがお得なスーパーだからクレジットカードがどこが多いか、どこのクレジットカードかなんていちいちチェックしないからよくわからないな~

    +12

    -3

  • 115. 匿名 2019/10/02(水) 21:41:47 

    イオンカードにVISAで。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/02(水) 21:42:46 

    10年くらい前は不正利用防止のために?クレジットカードに持ち主の顔写真を印刷するサービスあったよね、あれどこ行ったんだろ

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2019/10/02(水) 21:44:00 

    お客さんのしか見たことないけどアメックスのブラックカードは重い
    物理的に重い
    持った時ほんとにズシって感じ

    +37

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/02(水) 21:44:31 

    ユニオンクレジット

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/02(水) 21:47:09 

    韓国と知らずにみずほ使ってる...解約しようかな

    +29

    -2

  • 120. 匿名 2019/10/02(水) 21:48:01 

    >>75
    >>69
    ありがとうございます
    年収500万だからザクラスは直ぐには無理そうですね
    普通の会社員だし

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/02(水) 21:49:13 

    JCB以外にした方が良いよ。
    手数料高いからお店から嫌われてて使えない店舗が増えてきてる。

    +15

    -9

  • 122. 匿名 2019/10/02(水) 21:49:41 

    Amazonクラッシックカード

    ポイントをAmazonで即、使えるのがいい
    普通は申請しないとポイントを使えなかったり
    商品券でないと交換できないカードもあるから便利
    ポイントを無駄なく使える

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/02(水) 21:52:44 

    楽天。
    一番使うし、使ったら分かりやすくいくら使いましたよーってメールと、アプリでお知らせが来るのでありがたい。

    auも使ってたけど、微妙だった。auウォレットがいまいち…
    今はよくなってるのかな

    +23

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/02(水) 21:52:48 

    >>117
    チタンカードだよね。直接ポケットに入れて座ったりしてもバキッと折れないように。

    プラスチック製のカードが普通で、「チタンカードにしてください」と申し込みすればしてもらえます。

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/02(水) 21:55:41 

    auウォレットクレジットカード

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/02(水) 22:03:28 

    >>34
    私もVISAでどこでも使えるしって思ってたら、コープで使えなくて困ったことある笑
    予想外でびっくりした

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2019/10/02(水) 22:04:44 

    主です!
    初めてのトピ採用ですが、
    申請したらすぐに採用されて
    びっくりです。
    楽天カードを持っている方が
    多くて驚きました。
    JREクレカと通勤Suicaを
    一体型にすると、認識されない時
    大変な事も初めて知りました。
    また、日本に税金を収めている企業の
    クレカを使うという視点は
    今まで自分になく参考になります。
    親類友達が少なくクレカどこの使ってる?
    と他人に気軽に聞けない環境だったので
    このトピに書き込んでくださるガル民が
    いてくれて嬉しいです。
    ありがとうございます😊


    +48

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/02(水) 22:05:42 

    楽天VISA
    海外に行った時の事を考えて

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/02(水) 22:06:30 

    プリペイドのVISA

    オンライン決済とか
    海外行くとき使ってたら
    不正に使われるということ繰り返したので
    用途が終わったら中身空っぽにして使われても被害出ないようにして
    カード自体も毎回毎回新しくしてる

    知らない人が知らないことで使おうとしてるの確認するとすごい怖い

    +19

    -1

  • 130. 匿名 2019/10/02(水) 22:07:28 

    >>33
    私も!
    コストコで使えるように敢えてMasterCardにしたよ。
    2枚目だけどこの間楽天カード作ってそうしました。

    1枚目は三井ショッピングパークで使えるからセゾンカードのVISA。ららぽーとの駐車代タダになるのとららぽーと内のポイント貯まるからこれもいい感じに使えています。ポイント貯まったらエッグスンシングスとかでポイントでパンケーキ食べたりします。
    住んでいるところ分かる方には分かってしまいそうですが…

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/02(水) 22:10:37 

    viewカード
    yahoojapanカード
    リクルートカードvisa
    リクルートカードjcb
    セゾンシネマイレージカードマスター
    JCB一般

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2019/10/02(水) 22:14:33 

    ダイナース

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/02(水) 22:14:51 

    >>73
    ありがとうございます!
    私もじゃらんのホテル予約と美容室に使っているのですが、楽天カードもいいなと思っていたら、ここでは楽天の人が多くて。
    このままリクルートでいくか楽天にするか迷います(汗)

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2019/10/02(水) 22:16:20 

    >>76
    お返事ありがとうございます!
    私も申込み特典に釣られて始めました!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/02(水) 22:18:20 

    >>106
    私もホンダCカード愛用してましたよ!
    車検のキャッシュバックは嬉しいですよね。残念ながらディーラー車検ができなくなって解約してしまいましたが…

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2019/10/02(水) 22:25:01 

    楽天のゴールド
    年会費かかるけど、還元率が良い
    でも色はセコい金色

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/02(水) 22:25:28 

    楽天VISA
    もう1枚作ろうかと思ってるけど、どこがいいのか分からないから、作るの躊躇ってる

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/02(水) 22:26:22 

    J〇Bを使っていましたが、不審な問い合わせがあり、詐欺?漏洩?って疑ってます。
    なんか怖いので、ETCカード作ったときついでに作ったVISAカード使ってます。

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2019/10/02(水) 22:26:29 

    経理でお客様のクレカの集計してるんだけど、VISAがダントツで多いですね、2番目はAMEX。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/02(水) 22:27:04 

    意外とまだ出てきてない、私はTS3カード。
    あとエネオスカードも持ってます。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/02(水) 22:32:56 

    JCB
    入行してすぐ自分の銀行系のJCBカード作らされた。
    ここで作らなかったら今も作ってないかも。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/02(水) 22:39:43 

    来年から社会人で、クレジットカードを作ろうと思ってますが無料のにするか有料のにするか迷ってる
    ドコモなのでdカードがいいのかなと思ってたけど、通信費支払い10%ポイント付くので実質無料ですよ!と言われてるが、ポイントと相殺なら無料のカードでも良くない?とも思っちゃう
    有料のカード使ってる方は、どこにメリット感じて有料のを選んだのか教えて欲しいです

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/02(水) 22:41:09 

    >>139
    アメックス二番目なんだ!
    visaとマスターが一番に出てるイメージだからvisaとマスターの二強なのかと思ってた

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/02(水) 22:43:14 

    >>56
    それは知ってるけどJCBって日本以外じゃほぼ使えないのがなあ

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2019/10/02(水) 22:46:43 

    >>100
    いや法人税は払ってるよw
    アメリカの会社が儲かるより日本の会社をって言ってるだけじゃん

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/02(水) 22:52:26 

    >>81
    ポイントはネットショッピングの利用分にも充当できるから、今月使いすぎちゃったなって時はポイントで支払ってる

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/02(水) 22:54:37 

    今無職だからカード作れない。楽天買い物するから楽天のクレカ作りたいけど

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/02(水) 22:56:08 

    >>1
    ビッグカメラスイカ、便利ですよ~

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/02(水) 22:57:19 

    リクルートカードプラス(利率が良い)
    楽天(楽天で買い物)
    セブンカード(ナナコで公共料金)
    みずほ(キャッシュカードに付帯)
    三井住友家族カード(年会費ただでゴールド)
    SAISON(パスモオートチャージ)

    それぞれ用途があってやめられない。
    あとはJALカード、エポス、ルミネ欲しいんだけど。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/02(水) 22:58:00 

    >>21
    私もアメックスで海外旅行によく行くんですが、けっこう使えないお店多くないですか?ヨーロッパはもちろん、アメックスなのにアメリカで使えないお店もあって困ります(;^_^A

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/02(水) 23:02:45 

    >>61
    リクルートカードプラス持ってます。ポイント還元率が良いのが魅力だけど、しばらくして新規募集しなくなったよね?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/02(水) 23:09:46 

    楽天カード持ってる人多いみたいだけど不正利用とかないですか?
    10年以上前だけど楽天で作って、でも届いた封筒のまま一度も使わずにしまっておいた(楽天トラベルでポイントを使うために作った)
    4·5年経った頃、10万近い請求がいきなり来てカード会社に連絡して取り消してもらったけど、どこにも登録もしてなかったし何となく楽天って信用できないなと思ってすぐ解約した(ちなみに利用先はヤマダ電機webだった)

    +20

    -2

  • 153. 匿名 2019/10/02(水) 23:16:09 

    >>15

    最近ここから電話がすごくかかってきてウザいんだけど…
    VISAカード持ってるから、ここので滞納でもしちゃった?って自分のカード焦って調べたら違った。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/02(水) 23:24:25 

    楽天カード(VISA)とLINDA(JCB)。LINDAは、カードデザインに惹かれて作ったけどあまりお得感がないかな。LINDAカードを作ったばかりの時JCBギフトカードが2000円分送られてきてそれにはびっくりしたけど。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/02(水) 23:25:55 

    メインはdカード
    イオン系列はイオンカード、新幹線のチケットとかアミュはJQカード(九州人しか分からないかも)
    ポイント重視より値引き重視で使い分けてる。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/02(水) 23:31:52 

    楽天とエネオス。楽天は年会費無料だしカード作るときに7000ポイント付くから作ったよ。よく行くドラストでも楽天ポイント付くのでなんやかんやでけっこうポイント貯まる。エネオスカードは田舎なので車無いとどこにも行けないのでガソリン代がちょっとでも安くなればと思って作った。年会費かかるけどそれ以上にポイント貯まって支払いに使えるので有り難い。こないだエネキーも作ったので給油時にカード出さなくても済むので地味に楽。ちなみにエネオスカードはJCBなのでGS専用にしてます。普段使いならVISAかマスターカードの方が使える所多いよね。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/02(水) 23:34:18 

    >>127
    楽天は誰でも作れるらしいからね。

    +4

    -7

  • 158. 匿名 2019/10/02(水) 23:36:08 

    三井住友visaゴールド(家族カード)
    楽天カード(楽天銀行のキャッシュカード)
    出光まいどぷらす(家族カード)
    イオンゴールドカード(家族カード)

    三井住友はキャンペーンが多くて、買った物が無料になったりする。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/02(水) 23:39:14 

    dカードゴールとアメックス

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/02(水) 23:39:42 

    ドを入れ忘れました笑

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/02(水) 23:40:13 

    メインはdカード(一般シルバーのMasterCard)
    年に一度使えば年会費実質無料なのと主にdポイント貯めてるので。キャンペーンと組み合わせるとポイント還元率上がるとか良い。

    サブにJCBwカード(JCBオリジナルのカード)40歳以下限定だけど年会費ETCカード無料なのが良い。
    あと今キャンペーンで発行から3ヶ月ポイントがかなりつき易いのとQUICPayの20%還元も大きい。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/02(水) 23:41:58 

    >>45
    加盟店が多い。

    +22

    -1

  • 163. 匿名 2019/10/02(水) 23:47:16 

    >>58
    横だけど、海外よく行くのにJCBしか持ってません。
    人に言うとビックリされるけど、無駄遣いしないからいいかなって思ってる。

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2019/10/02(水) 23:47:52 

    年会費要るJCB一枚
    日々の買い物に使うイオンなどの提携VISA二枚と提携JCB一枚
    の計4枚所持しています。
    枚数減らしたいけどポイントや割引を受けるためには減らせない
    一番長く使っていて20年以上ノートラブルの年会費要るJCBを一番信用しています

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/02(水) 23:54:40 

    海外旅行しないなら、JCBがおすすめかな?
    今、VISA使ってるけど、還元率低いカードで、お得感なくて、JCBにしようかなと迷い中。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/02(水) 23:56:59 

    昔まだ三菱UFJが合併前の三和銀行だった時に、窓口で大学生向けのクレジットカード作るキャンペーンやってるからって勧誘してくれたお姉さんに今も感謝してます。お姉さんは「やったー!勧誘ノルマ1人GET!」くらいに思ってただろうけれど、あの時初めてJCBカード作ってからずーっと使ってるし信用情報が早くから良かったおかげで後に色々と助かってます。仕事してない時でも新たにクレジットカード作ろうとして審査落ちしたこともありません。

    +14

    -2

  • 167. 匿名 2019/10/02(水) 23:59:57 

    >>153
    わかります。
    わたしもよくかかってくるので着信拒否しようか迷っています。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2019/10/03(木) 00:00:42 

    年会費無料のEposゴールドカードを使ってましたが、今年からプラチナカードにしてみました。

    海外に年に数回行くので、世界中の空港のラウンジに入れるプライオリティパスが無料で付いてくるのと、自動付帯の海外旅行保険が手厚い(ちなみに、国内旅行でも保険が出る)のが利点だと思って。

    コンシェルジュサービスも無料なので、海外の飛行機に忘れ物をしたときにコンシェルジュさんが全て段取りしてくれたので、無事に手元に戻ってきたりもしました。

    あと、レストランのコース料理がひとり分無料になるグルメクーポンも付いてたりします。

    年100万円以上使ったらもらえるポイントで年会費相殺できるし、エポスのサイト経由で色んなサイトのポイントが2倍以上になるし(元々の還元率は0.5%ですが…)、私のライフスタイルは合っていてよかったです(^ ^)

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/03(木) 00:14:04 

    楽天フリークなので、楽天カード!
    あと、予備としてエポスカードも持ってるけどあまり使わない
    海外旅行保険目的で持ってるだけ

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/03(木) 00:33:10 

    ウォルマートカード

    西友のお買い物が、毎回3パーセント引きだからです。楽天カードも持っています。こちらはポイントが貯まりやすいから。ゴールドと迷いましたが、現状は普通のクレカ。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/03(木) 00:34:30 

    今度ヨーロッパ旅行するのでマイル貯めようかとANAゴールドワイドカードにしようと思っているんだけど、いまJCBがキャンペーンで2万マイルくらい加算される計算です。でもVISAのほうが使いやすいのも知ってるし悩んでます。
    (エポスでVISAのゴールドも持っています。)

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/03(木) 00:37:49 

    楽天をメインのお買い物用にして、
    スタシアPiTaPaカードを交通系電子マネーとして利用しています。後払いなのでチャージ不要だし、地下鉄などは自動割引されるのでお得です。
    あと、dカードゴールドは家族カードで持っていますが自動付帯の海外旅行保険が手厚く、ラウンジも使えるので私にとってはこれだけでも値打ちありです。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2019/10/03(木) 00:46:22 

    >>150
    私もAMEXをメインカードにしてて、よく海外いきます。
    使えないですよね~。ホテルや高級店は良いけど、街中のお店とかコンビニでは使えないことが多い。
    それでも、保険は自動付帯だし、ポイントの期限ないし、コールセンター?親切だし、でAMEX好きなのでメインにしています。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2019/10/03(木) 00:50:23 

    >>63
    ゴールドって、ものによっては招待制じゃないよ。
    プラチナのことを指してるのかな?
    アメックスプラチナは、月30万~50万くらいを繰り返してたらインビテーション届いたよ。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2019/10/03(木) 01:47:17 

    >>153
    保険の勧誘だったよ
    断ったらもうかかってこないよ

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2019/10/03(木) 01:55:31 

    ライフカードvisa
    ビックカメラsuica jbc
    楽天カード visa
    Amazonゴールド jbc
    Ufj ニコス visa

    メインはライフカードを使っている。

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2019/10/03(木) 02:05:26 

    今度ヨーロッパ旅行するのでマイル貯めようかとANAゴールドワイドカードにしようと思っているんだけど、いまJCBがキャンペーンで2万マイルくらい加算される計算です。でもVISAのほうが使いやすいのも知ってるし悩んでます。
    (エポスでVISAのゴールドも持っています。)

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2019/10/03(木) 02:12:27 

    アマゾンカード使っています

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/10/03(木) 02:18:48 

    >>152
    利用したこともカード番号の登録もしてないのに不正利用されることもあるんだ!
    どこから情報が漏れるんだろう…

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2019/10/03(木) 02:24:51 

    >>29
    ついでにプリペイドカードで支払った分もまた0.5%ポイントつきます。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/03(木) 02:54:35 

    5年ほど前だけどヨーロッパの国でVISA使えない店も多かったです
    このカードブランドさえ持っていれば世界中どこに行っても間違いないってのはまだないんじゃないかな?

    +7

    -1

  • 182. 匿名 2019/10/03(木) 03:06:26 

    >>147
    私も似た境遇の時はとりあえず楽天のデビットカードを作ってました。楽天でなくとも三井住友銀行のVISAでも同じ。デビットカードは銀行に預金残高さえあれば発行してもらえるし、クレジットカードのように使えるので便利です。楽天市場でのスーパーポイントアップの特典は受けられませんけど。

    クレジットカードの審査は楽天とSAISON(SEIYUで作る)が緩いと言われてますね。

    その後バイト(契約社員)で楽天のクレジットカードを作り、今正社員でそのまま使い続けてます。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/03(木) 03:10:20 

    >>158
    ゴールド会員だから優待されてると思いますよ❗️私は三井住友銀行のVisa(普通)ですけどキャンペーン系で2円が還元されただけですもん。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2019/10/03(木) 03:14:40 

    >>152
    楽天カードをメインに使っていますが使う度に利用通知メール(日時金額店)が来るし今のところ無いですね。うちにも眠ってるクレジットカード(AMEXとVisa)があるから気をつけないと。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2019/10/03(木) 03:29:06 

    >>143
    私はシェアでいうとVISA>JCB>マスターかと思いました
    JCBは娯楽系の会員サービスが充実してるイメージがあるけれどどうなんだろう
    観劇などが趣味の人だと会員向けのチケット目当てでカード作ったりすることもありますよね

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/03(木) 03:31:10 

    楽天JCB黒
    ダイナース
    ヨドバシVISA
    MIカードAMEX
    マスタープラチナカード

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2019/10/03(木) 04:55:40 

    今3枚持ち
    普段使う
    マスターのザポイント

    海外用のmgfjプラチナ(空港宅配、ラウンジ)
    セディナ自由だ(海外キャッシング)

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2019/10/03(木) 04:57:19 

    あ4枚持ちだったパスモオートチャージ用のJALカード忘れてたわ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/03(木) 05:47:41 

    >>126
    共同購入・個人宅配の決済はできません。
    クレカ どこを使ってますか?

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2019/10/03(木) 07:13:32 

    メインは楽天ゴールドカード (master)

    プラチナ会員だし
    毎月色々とマメにキャンペーンエントリー押せば
    クレジット、エディ、ペイでポイントアップするよ。
    期間限定ポイントはエネオスやコーナン、サンドラッグ、回転寿司などで使う。
    楽ペイでコンビニなどでも使えるし。

    ヤフーカードはnanacoのネットチャージ用に便利。
    税金をセブンイレブンで払う時お得。
    JCBのみね。

    イオンダイレクト(VISA)
    5%オフの日によく使うからWAONにいちいちチャージしなくてよいから。




    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/03(木) 07:14:18 

    4枚ある。
    15年くらい使ってるメガバンクのvisa
    クレヒス長いから信用情報が良さそうだし解約するのもったいない

    Suica付きビューカードのvisa
    オートチャージ便利。移動用に。モバイルSuicaにも。

    今年作ったAmazonのmaster Card
    今年作った銀行のJCB
    主な買い物用でたまったポイントを貯金したり、買い物に使ったりしてる。銀行のは今月から還元率下がって悲しい。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/03(木) 07:21:16 

    セゾンと楽天。
    月末給料日だから、セゾンの引き落とし日は使いやすい。
    楽天は楽天のショッピングが主。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/03(木) 07:52:51 

    >>179
    無作為に何万通りもの番号を作り出すソフトがあり、利用できるかどうか試されます。
    その中でたまたま存在している番号があると不正利用されてしまいます。
    だから家に使っていないカードでも油断出来ないんです。
    使っていないカードはそのままにせず、必ず「退会の手続き」をお願いします。
    番号が存在していると「自分で処分してカード持ってない」という人も巻き込まれますので。

    元カード会社勤務の者より

    +29

    -0

  • 194. 匿名 2019/10/03(木) 08:10:43 

    mujiカード。クーポンつくのよね。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2019/10/03(木) 08:40:55 

    楽天でVISA
    ポイントざくざく貯まる

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2019/10/03(木) 09:30:55 

    学生の頃にマルイだったかな?で作ったカードがJCB

    だからそのカードずっと使ってたんだけど、何かの折にコールセンターに電話する機会があって、そのセンターのスタッフがすごく感じ悪かったので、以来アメリカンエキスプレスばっか使ってる

    AMEXのほうは最寄りスーパーがセイユーだった時に作ったカードだなぁ、でも引っ越して最寄りがライフになっちゃったからJCBの提携カード作り直そうか考え中…、使ってないカードがごちゃごちゃいっぱいあるの嫌なんだよな

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/03(木) 09:31:21 

    イオンってイオン銀行の口座作らないといけないよね?
    面倒臭くないですか?

    +1

    -4

  • 198. 匿名 2019/10/03(木) 09:57:07 

    三井住友VISAとイオンJCB。
    カード会社が異なることと近くの店が殆どイオン系列だから。
    VISAはポイント交換の品が良いから引き落とし関係はこっちにしてポイント貯めてる。
    イオンはゴールドでも無料だから。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/10/03(木) 10:28:19 

    クレヒスってカード解約したら消えるわけじゃないよね?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/03(木) 11:02:36 

    イオンカードセレクト。引っ越してイオンのない地域にきたからお得感ゼロで解約予定。
    ふだんはデビットカードを使ってる。キャッシュバックと即時引き落としでわかりやすくて良い。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2019/10/03(木) 12:05:47 

    今はルミネカード。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2019/10/03(木) 12:20:03 

    セゾンカード(VISA)永久不滅ポイント狙い
    アプラスカード(JCB)TSUTAYA行きまくってた時期に作ったけど、辞めたい。
    ヨドバシゴールドなんとか(VISA)ポイント狙い&通販愛用

    そして、来週楽天カード(VISA)が来る。
    最近のAmazonの情報ダダ漏れ事件の一件で、楽天を今後使うことに決めたので、早速作ってみた。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2019/10/03(木) 12:33:43 

    >>199
    CCBとかにある情報は、2年とかだったと思う。
    ただ、そのクレジットカード会社にある情報はずっと残るんじゃないかなぁ。
    信用機関にあるクレヒスは、自分で調べられるから気になるなら、調べてみたら?
    千円とか二千円とか、お金かかるけど。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2019/10/03(木) 12:36:25 

    ルミネのカード持ってる人教えてください。
    ビューカード?JREカードなんですが、ポイントの使い方がよくわかりません。
    JRはあまり使ってないのでSuicaはついてません。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2019/10/03(木) 12:50:52 

    楽天(VISA)、大丸(master)、使ってる銀行の(JCB)。
    ほとんどVISA使ってるけど場合によっては他の会社のサービスも受けたいからVISA以外も作った

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2019/10/03(木) 12:53:09 

    >>181
    ヨーロッパはマスターの方が主流って聞いて新たに作ろうと思ってたJALのプリペイドカードはマスターにしました
    まあ、カード払いは主要な店でしかやらなかったので基本何でもいけましたが

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2019/10/03(木) 13:40:30 

    >>162
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2019/10/03(木) 14:05:04 

    >>196
    その場合だとコールセンターのスタッフはカード発行会社のスタッフでJCBでもAMEXでも基本的に同じなのではないでしょうか?

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2019/10/03(木) 14:09:20 

    >>21
    私もアメックスかダイカー。
    多分あなたより海外行って世界中飛び回っているので。

    +1

    -12

  • 210. 匿名 2019/10/03(木) 14:12:53 

    >>206
    ヨーロッパの街中で使うならマスターカードの方が安心ですよね
    確かに日本人観光客の多い国の主要な店でしか使わないならそれこそVISAでもJCBでも何でも使えるんでしょうけれど…

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2019/10/03(木) 14:27:47 

    誰かUCカード持ってる人いませんか〜?主人から家族カード渡されたけど、どこで使って良いのやら、、、

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2019/10/03(木) 14:47:28 

    アメックスがメインでVISAとマスターも年会費無料の持ってます
    どれをメインにするか家族で話してる最中に営業電話かけてきたってだけの理由でアメックス

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/03(木) 15:07:54 

    楽天PINKカードVISA(主人を家族会員)→主に楽天お買い物マラソンとガソリン。楽天銀行から引落。特にポイント倍率ばかり狙って使ってます。送料込みの値段で判断してほしいものまとめておく。

    コストコのマスターカード→コストコでしか使わない。買い物でコストコのポイントがつく

    地方銀行のVISA→住宅ローンの為のみ。専用の口座でNHKとネット月額もまとめてカード払い。毎月完全に定額にしたかった為。

    地方銀行のJCBデビッド→給料日後にまとめて口座に入れておいて普段の店頭での買い物はデビッドカードで決済。

    普段少ししか現金持ち歩かないのでたまにカード使えないお店に行くと現金少なくてハラハラします

    ちなみに楽天ポイントはNISAに回したり、ドラッグストアでそのまま買い物できたり結構重宝してます。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2019/10/03(木) 15:31:58 

    思ったんだけど今楽天VISA家族カード持ってるけどこれから先も使えるのかな?定年で無職になっても、年金のみになっても、主人が亡くなっても。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2019/10/03(木) 15:56:17 

    >>214
    無職でも年金でも問題なく更新できていればカードは使えるけれど、ご主人が亡くなったらご主人名義のものは解約しなければならないから当然家族カードは使えないですよね。
    万一ご主人に何かあった場合のことを考えるならご自身名義のカードで利用履歴を作った方がいいかもしれませんね。
    楽天カードは理由の思い当たらない強制解約の噂をよく聞くのでずっと更新できるかは不安もありますが…

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2019/10/03(木) 16:20:02 

    >>203
    調べたらCICは直近の2年が5年間保存されるらしい

    5年で消えちゃうのかー
    クレヒス積んだもう使わないカード、年会費かかるから解約しちゃったけど早まったかな…

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/10/03(木) 16:24:57 

    >>211
    UC持ってたけどVISAとかマスター付いてればどこでも使えるんじゃない?

    優待先が知りたいならちょっとわからないや
    会報誌とかに載ってると思うけど

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/03(木) 17:24:53 

    イオンのカードってイオンのポイントにしかならないですよね?

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2019/10/03(木) 17:54:48 

    >>136
    セコい金色ってなに笑

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2019/10/03(木) 18:12:28 

    TSUTAYAでつくった
    アプラスJCBカード
    単にTポイントとTSUTAYAの更新めんどくさくて。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2019/10/03(木) 18:38:41 

    楽天

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/03(木) 19:18:43 

    13年前に初めてカードを作ったとき、職場からルミネが近くてほぼ毎日ルミネに行っていたから作りました。退職した今もルミネまで車で10分くらいで行けるので持っていると駐車場代が1時間無料になるし損はしないかな?と思い持ち続けています(^ ^)

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2019/10/03(木) 19:18:44 

    >>216
    CICですね、お恥ずかしい。
    CCBってロマンチックがとまらないじゃん。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2019/10/03(木) 20:34:34 

    >>223
    いえ、CCBも存在していた(現 JICC?)ようなので間違いではないと思います笑

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2019/10/03(木) 21:02:11 

    ベイシアってスーパーのクレカ。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2019/10/04(金) 00:47:43 

    >>204
    JREのサイトに登録したらポイントが見れるよ。
    そこでルミネ商品券とかに交換するといい。

    もしくはそこまで貯まってないなら、JREポイントが貯まる駅ビルとかでポイントで支払いたいとレジ会計の時に言ってみる
    たぶん使える

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2019/10/05(土) 10:25:11 

    毎月、定期代3万近く払ってるんだけど
    そうすると、JREクレジットカードお得なのかなぁ。。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2019/10/05(土) 10:49:55 

    まだ見てる人いるかな?
    何かあったときのために「あとから分割払い」に変更できるカードの方がいいよ

    お店の端末が一括払いしか対応してなくて、あとから支払方法変更しようと思ってたのに、クレディセゾン系(UC含む)はリボ払いにしか変更できなかった

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード