
「子どもを1人で帰らせて」と不審電話 母親なりすましキッズクラブに
135コメント2019/10/03(木) 17:46
-
1. 匿名 2019/10/02(水) 18:57:44
横浜市によると、7月13日に神奈川区の施設に、8月1日には磯子区の施設に、それぞれ児童の母親を名乗り、「急用なので、子どもを1人で帰らせてほしい」という趣旨の電話があり、児童を1人で帰宅させたあとに、なりすましの電話だとわかったという。
この子は無事だったんですよね?何の目的でこんなことするんでしょう?
怖い想像をしてしまう…。+687
-5
-
2. 匿名 2019/10/02(水) 18:58:12
どうか無事でありますように+447
-2
-
3. 匿名 2019/10/02(水) 18:58:32
怖すぎる
本当こういう悪戯やめて+605
-3
-
4. 匿名 2019/10/02(水) 18:58:38
誘拐目的の女?+280
-2
-
5. 匿名 2019/10/02(水) 18:59:13
気持ち悪い女だな+389
-0
-
6. 匿名 2019/10/02(水) 18:59:22
子供が欲しいおばさんか、臓器売買か、ロリショタか+292
-11
-
7. 匿名 2019/10/02(水) 18:59:22
嫌な事件増えてもうやだね+312
-3
-
8. 匿名 2019/10/02(水) 18:59:27
どこでその子の情報を入手したのかな?
知り合いの犯行だろうか+515
-2
-
9. 匿名 2019/10/02(水) 18:59:32
それぞれの児童の名前を知ってるのも怖い。+531
-1
-
10. 匿名 2019/10/02(水) 18:59:41
どこから情報漏れてるの
怖すぎる+255
-0
-
11. 匿名 2019/10/02(水) 19:00:04
合言葉とか決めておかないといけなくなるんじゃない?+166
-1
-
12. 匿名 2019/10/02(水) 19:00:14
で、一人で帰らせちゃったんだ…
無事だったんだよね?+445
-2
-
13. 匿名 2019/10/02(水) 19:00:25
神奈川に子供が大嫌いな女性がいるのは分かった
釣りか分からないけど、抱っこひものバックル外す女もいたよね
+360
-7
-
14. 匿名 2019/10/02(水) 19:00:31
横浜ばっかだなー
流石日本屈指の犯罪都市+15
-40
-
15. 匿名 2019/10/02(水) 19:00:33
一応いつもの連絡先に確認の連絡した方がいいね+328
-0
-
16. 匿名 2019/10/02(水) 19:00:53
SNSとかで子供の幼稚園とかも載せてる人いて危ない+155
-2
-
17. 匿名 2019/10/02(水) 19:01:32
児童の名前知ってたってこと?怖すぎない??+147
-0
-
18. 匿名 2019/10/02(水) 19:01:43
ママ友の嫌がらせだと思う
やる奴いるよ+281
-1
-
19. 匿名 2019/10/02(水) 19:01:51
全てを調査把握済みだというのが 恐ろしい+3
-1
-
20. 匿名 2019/10/02(水) 19:02:14
こういう時って一人で帰らせちゃうの?
母親って名乗ればなんでもその通りになると思うとすごい怖い+304
-0
-
21. 匿名 2019/10/02(水) 19:02:25
8月29日にも、旭区の施設に同様の電話があったが、市内にあるすべてのキッズクラブに注意喚起の通知を行っていたことから、1人で帰宅させることはなかったという。
そのあともあったんだ…
どうやって名前とか、そのキッズクラブにいることとか知ったんだろう?怖すぎ+251
-0
-
22. 匿名 2019/10/02(水) 19:03:11
怖…
子どもは無事おうちに着いてるんだよね?
それで犯人の目的はなんなの……+15
-0
-
23. 匿名 2019/10/02(水) 19:03:11
そこにその名前の子がいるって、どこで情報仕入れたんだろう?怖いね。
こんな電話あると、電話で伝えるとき用の暗証番号みたいなのつけとかないといけなくなるね。+144
-2
-
24. 匿名 2019/10/02(水) 19:03:14
横浜って治安悪いんですね…
何か事件ってなると、横浜な気がする+13
-16
-
25. 匿名 2019/10/02(水) 19:03:21
>>18
こわー。お受験の話し思い出した+134
-0
-
26. 匿名 2019/10/02(水) 19:03:27
子供の名前を把握してるし 帰りのシステムも理解してるから
内部の犯行でしょ
ママ友の嫌がらせです+197
-0
-
27. 匿名 2019/10/02(水) 19:03:44
>>14
取り締まる側のはずの神奈川県警が犯罪集団だからね…+20
-2
-
28. 匿名 2019/10/02(水) 19:03:53
これ見たけど、実際子どもは1人で帰ったけど無事だったんだよね?
いる子の保護者名乗ってるから、身近で面識ある女だよね。
何したかったのかわからないのが不気味。+171
-0
-
29. 匿名 2019/10/02(水) 19:03:57
>>1
この子は無事にお家まで帰れたの??
大丈夫だったの??+108
-0
-
30. 匿名 2019/10/02(水) 19:04:02
怖い。
でもこういうの、名前まで名乗られたらどうしたら防げる?
お子さんの生年月日、念のためお願いします、とかしないといけないよね。
+79
-0
-
31. 匿名 2019/10/02(水) 19:04:33
子供の名前を知ってるなら親戚や知人だよね?
嫌がらせ目的だと思う…+39
-0
-
32. 匿名 2019/10/02(水) 19:05:05
そのお子さんも一人で帰るの不安だったんじゃないだろうか。
私は幼稚園時代、方向ごとにグループで帰るシステムで、一回ボンヤリしていて取り残された時、不安と恐怖で半狂乱になったもの。+34
-2
-
33. 匿名 2019/10/02(水) 19:05:33
>>18
私もそう思った。嫌いなママに対する手の込んだ嫌がらせ。+182
-0
-
34. 匿名 2019/10/02(水) 19:07:08
え!
怖すぎる!!
うちの子、キッズクラブに時々、参加してます。
近隣の区でそんなこと起きてるなんて知らなかった。
+26
-0
-
35. 匿名 2019/10/02(水) 19:07:39
いたずらだとしても怖すぎるからやめて欲しい+43
-0
-
36. 匿名 2019/10/02(水) 19:07:54
ママ友トラブル?+12
-0
-
37. 匿名 2019/10/02(水) 19:08:46
相次いで?一人でやってるのか何人かが電話してるのか+23
-1
-
38. 匿名 2019/10/02(水) 19:09:06
これは入会した時に提出した個人情報が漏洩してるって事じゃないの?+14
-0
-
39. 匿名 2019/10/02(水) 19:10:12
ママ友の嫌がらせかぁ…なるほどね
何人かこの被害にあってるみたいだから、その共通のものを辿ったら誰かわかるのかもね。
でももしうちがその被害者だったら、捕まるまで子どもから目離せないくらい恐怖だわ。+96
-0
-
40. 匿名 2019/10/02(水) 19:10:29
怖いですね。+10
-0
-
41. 匿名 2019/10/02(水) 19:11:42
今回のはママ友だと確定はできないけどママ同士のトラブルは巧妙だよ
+27
-1
-
42. 匿名 2019/10/02(水) 19:11:43
こわ。一応この辺のお母さん方子供さんを注意して見といた方がいいと思う
誘拐しようとしてる女(もしくは声の高い男)がいるかもよ+26
-0
-
43. 匿名 2019/10/02(水) 19:12:37
神奈川区磯子区旭区といくつかの区で起こってるからさすがにママ友ではないのでは?+95
-0
-
44. 匿名 2019/10/02(水) 19:13:38
なんか合言葉とか、お母さんと預かってる人しかわからないような秘密の質問みたいなのがあればいいのかな…+8
-0
-
45. 匿名 2019/10/02(水) 19:15:24
銀行とか、最近歯医者通っててその時とか、薬局とかで「子供待ってるから早くして!」「あー確認いりませんはいはいはい」みたいなお母さん時々見る
これでもっと確認とか時間必要になったらそれはそれで怒る親もいるんだろうね。
+12
-2
-
46. 匿名 2019/10/02(水) 19:16:00
>>18
性悪っているからね
その子供が犯罪にでもあったら手を叩いて喜んでそう+107
-0
-
47. 匿名 2019/10/02(水) 19:16:27
これママ友じゃなくて、キッズクラブ施設関係者が犯人だと思う。+27
-4
-
48. 匿名 2019/10/02(水) 19:16:35
>>1
相当演技が上手かったのかな?
もう少し慎重になろうよ+72
-0
-
49. 匿名 2019/10/02(水) 19:16:41
こういう奴がいるから、まともな利用者がますます不便になるよね。
親からの電話では帰らせません、とかになるんだよ。+7
-0
-
50. 匿名 2019/10/02(水) 19:16:52
一人で帰らせてどうするの?
誘拐でもされればいいのにって意図?+23
-0
-
51. 匿名 2019/10/02(水) 19:17:16
えぇー、女もアレだけど確認もせず返す施設も問題じゃない?
児童クラブ行ってるけど、引き渡しに登録されてる人以外迎えに行けないし、クラブに登所したら1人での下校は出来ない決まりだけど、そんな電話きたら帰しちゃうの??
確認してみなきゃ。+55
-1
-
52. 匿名 2019/10/02(水) 19:17:46
>>47
何の為に?
+13
-2
-
53. 匿名 2019/10/02(水) 19:18:50
田中とか井上とかよくある名前の子ばっかりとかじゃない限り個人情報分かっててやられてるよね?
+23
-0
-
54. 匿名 2019/10/02(水) 19:18:57
>>18
怖すぎる。万が一、帰り道で何かあった時どう責任とるんだろう。真っ先に調べられるし、周りに噂流れるよね?+113
-0
-
55. 匿名 2019/10/02(水) 19:19:47
>>41
何かあったの?+1
-0
-
56. 匿名 2019/10/02(水) 19:20:09
>>43
模倣犯とか?+1
-0
-
57. 匿名 2019/10/02(水) 19:20:18
これからは一旦子供に電話に出させて声を確認しなきゃいけないね。+6
-0
-
58. 匿名 2019/10/02(水) 19:22:03
>>51
うちの地域の学童は4:30までなら子供一人で帰れる。小学生だから帰しちゃったのかな。+36
-0
-
59. 匿名 2019/10/02(水) 19:22:08
「ただいま電話を録音中です」とテープ流せば解決+39
-1
-
60. 匿名 2019/10/02(水) 19:22:14
>>47
>>52
「うちの会社はこんなにバカですよー」って世の中に言いたい社畜の犯行か?+0
-6
-
61. 匿名 2019/10/02(水) 19:22:27
>>51
うちの子の通ってるとこは、一人での下校はできない、って決まりはないなぁ。
春夏は5時以降、秋冬は4時半以降は迎えが必要だけど‥+28
-0
-
62. 匿名 2019/10/02(水) 19:22:50
やっぱ氷河期支援と、独身女性のケアが必要。+2
-4
-
63. 匿名 2019/10/02(水) 19:23:13
これニュースで見て「こわ!!」って思った。
でも本人かどうかなんて、どうやって確認できるだろう・・+29
-0
-
64. 匿名 2019/10/02(水) 19:24:41
オレオレ詐欺もそうだけど
何で一方的な連絡だけで信じるのか…
職場やそれに準じる連絡先聞いてるよね
折返し確認するだけで防げるのに…
預かってる側を批判するわけじゃなく
もう日本も安心出来る時代ではなくなった認識は必要だと思う+17
-1
-
65. 匿名 2019/10/02(水) 19:27:10
犯人はそれぞれの親と知り合いの人物の可能性高くない?今の時代名札を付けてそのまま通学させるの避ける学校もあるし当てずっぽうで電話してたまたま言った名前の子がいる可能性の方が0に等しいでしょ。+7
-0
-
66. 匿名 2019/10/02(水) 19:27:31
神奈川区、磯子区、旭区でそれぞれ別のキッズクラブにかけたのかな?
それとも同じ系列のキッズクラブで名簿が流出したとかかな?私設の学童てことだよね?
+24
-0
-
67. 匿名 2019/10/02(水) 19:29:28
うちの子が通ってた学童は親から電話するときは子供の生年月日を言わないといけなかった
でもその気になれば子供の誕生日くらい簡単に特定できるし、生年月日だけじゃ不安だね
その日の朝食のメニューとか、パジャマの模様とか家族じゃないと知り得ない情報も伝えて子供本人にも合ってるか確認してもらうのが確実かな+24
-1
-
68. 匿名 2019/10/02(水) 19:30:12
電話も一旦切って登録した連絡先に折り返し必要かな
もしくはナンバーディスプレイで確認
もしくは山 川とか+17
-0
-
69. 匿名 2019/10/02(水) 19:31:20
一人で帰らせて子供が犯罪にあったらいいのにって思いで電話してるんだとしたら病み過ぎ+17
-0
-
70. 匿名 2019/10/02(水) 19:32:00
>>50
誰かが自分に悪意を持ってるって疑心暗鬼に陥らせたいのかな。+5
-0
-
71. 匿名 2019/10/02(水) 19:32:17
うちの学童でもあった。
親戚と名乗る者から、○○で待ち合わせたいとあり、学童の人が不審に思って保護者に連絡で事なき終えたけど、目的が分からない。
子供も大人の言う事を聞くのが当たり前だと思ってるから、その仲介する大人がそのまま伝えると、危険だよね。
だから、イレギュラーな連絡は
何か合図なり
子供と決めておくと良いかもね。
例えばおはぎだから。も伝言して下さいとか。
おはぎと言えば親みたいな。
伝言を言わない人は不審者とかね。+25
-0
-
72. 匿名 2019/10/02(水) 19:34:11
これ合言葉決めるしかないよ、しかも定期的に変える。数字8桁とかうんこちんぽみたいな卑猥なやつとか。トマトとかじゃダメ。+4
-9
-
73. 匿名 2019/10/02(水) 19:36:13
>>47
私もそう思った
横浜市って区が18区もあるし私設の学童も沢山ある(特に横浜市はその辺り力を入れているので。待機児童0になったこともあった)
それぞれ別の区にかけて子供の名前を知っているって元職員とか施設に不満がある職員の犯行かな?て
電話をかけられたキッズクラブが、もしかしたら系列同じ会社かもしれないよね
それか幼稚園時代にママ友関係で揉めた人が
それぞれ別の区の小学校へ通ってる元同級生の子供の個人情報を入手して復讐してるとか?+22
-0
-
74. 匿名 2019/10/02(水) 19:40:18
>>73
なんかドラマ化できそう
+7
-0
-
75. 匿名 2019/10/02(水) 19:42:14
ママ友でもサッカーとか野球とか体操とかピアノとかの習い事関係で知り合うと区が違っても不思議ではないかな
どこかで、キッズクラブどこいってる?みたいな話題になったのを耳にした可能性もあるよね
+19
-0
-
76. 匿名 2019/10/02(水) 19:44:47
>>72
卑猥なやつはやめてよー
職場から電話するとき恥ずかしいし、誰かに聞かれたらこっちが不審者扱いになる+9
-0
-
77. 匿名 2019/10/02(水) 19:44:55
市内だけじゃなく他の地域のキッズクラブにも注意喚起してほしい+5
-0
-
78. 匿名 2019/10/02(水) 19:46:28
>>21
会社だと話題になるし、キッズクラブやルームの名前もベラベラ話してるママもいるから、みんなも覚えてくるよ。
だから私は会社では絶対ルームや小学校の名前は言わないよ。
+44
-0
-
79. 匿名 2019/10/02(水) 19:47:28
>>15
そうだよね、折り返し掛けて確認する。「番号変わったので」って言う可能性もあるからその場で新たに聞いた番号でなく書類に記入されてる保護者の連絡先に掛け直す。住所や両親のフルネームを確認するなど徹底した方がいいのかもね。+57
-0
-
80. 匿名 2019/10/02(水) 19:48:11
施設は防犯対策として、折り返しの確認電話してないのかな?+5
-1
-
81. 匿名 2019/10/02(水) 19:49:22
>>18
もしそうだとして子供を危険にさらすなんて最低すぎるね。+45
-0
-
82. 匿名 2019/10/02(水) 19:49:26
ほんと、学童の先生もストレスになるからやめて。
うちのこが小学校の時、先生方は、本当によくしてくれて、子供が大好きっていうか、新しいたのしそうなおもちゃをすぐ注文したとか言ってたり、優しい先生達ばっかりだったから。
仕事だけでも大変なのに、これ以上本当にやめて。+25
-0
-
83. 匿名 2019/10/02(水) 19:49:44
>>1
電話発信元調べられないの?犯罪だよね?+81
-0
-
84. 匿名 2019/10/02(水) 19:50:35
>>51
こんな事が起きるなんて夢にも思わないのでは?
施設とて想定してれば対応するけど、出来なければ対応なんて出来ないし。
親ですら想定出来ないないのでは?+9
-0
-
85. 匿名 2019/10/02(水) 19:51:10
>>80
する義務も無いのでは?+4
-0
-
86. 匿名 2019/10/02(水) 19:53:43
>>64
いや、昔のが治安悪いから、今はそういう情報が入りやすいだけだから+3
-1
-
87. 匿名 2019/10/02(水) 19:55:54
うちも行かせてるから怖いわ+0
-0
-
88. 匿名 2019/10/02(水) 19:57:34
急用だから1人で帰らせてっていうのが不気味。
やめてよね…
+12
-0
-
89. 匿名 2019/10/02(水) 19:58:07
こんなことあったらもう仕事も辞めなきゃってなりそう
エスカレートして子供に直接危害を加えるかもしれないって思ったら怖くてとても預けられないよね+5
-0
-
90. 匿名 2019/10/02(水) 19:59:58
昔からある手口。40代だけど、
幼稚園行ってる時に
同じ手口で電話があって、
保母さんが不審に思って
その子の家に電話して
嘘がばれて警察来る大騒ぎになった
母親が私が大きくになっても
気をつけろって口酸っぱく言ってた+21
-0
-
91. 匿名 2019/10/02(水) 20:04:50
誘拐する目的は何?その子供の家は金持ちなの?それとも怨恨?イタズラ目的?+0
-0
-
92. 匿名 2019/10/02(水) 20:06:31
一人で帰って家に誰かいたのかな?
うちはそもそも一人で下校はダメだし 家に誰かいたら預けられないことになってる
お迎えに行く人は4人登録するけど 基本いつも迎えに行く人が母親なら 母親以外のお迎えの時は明らかに身内だと施設側がわかっていても前もって母親が連絡しなきゃならなかったり 他にもいろいろ細かいルールがある
めんどくさいと思うこともあるけど それぐらい厳重にしてもらわないと今は本当に何があるかわからないね+10
-0
-
93. 匿名 2019/10/02(水) 20:09:50
これはナイスアイディアだ!と気付かれて真似されないといいけど…
全ての学校に手口を周知させて対策を考えた方がいいよ。
性犯罪者に狙われたら終わる。
とりあえず、折り返して確認とるとかなんかしたほうがいい。+8
-0
-
94. 匿名 2019/10/02(水) 20:15:19
>>78
いるいる!
聞いてもいないのにいつも子供の話題ばかり話してる人。
興味はないのに毎回聞いてるから何曜日は何してるとか覚えちゃう…+3
-0
-
95. 匿名 2019/10/02(水) 20:23:01
え??それで1人で帰らせたの?
駄目でしょ!+7
-0
-
96. 匿名 2019/10/02(水) 20:26:16
ママ友の嫌がらせだったりしてね+4
-0
-
97. 匿名 2019/10/02(水) 20:34:38
>>20
うちの子の学童は、必ず私(母親)の携帯にかけ直してくる。
離婚で揉めている父親とか、変な義両親とかに引き渡さないためらしい。
違う人がお迎えに行くときも、連絡帳に書くか、先生に言っておかないといけない。+44
-0
-
98. 匿名 2019/10/02(水) 20:40:33
ナカハラマリコの母+0
-1
-
99. 匿名 2019/10/02(水) 20:41:12
>>47
こういう投稿って名誉毀損になるの本当に学習しない人がいるんだね。+0
-1
-
100. 匿名 2019/10/02(水) 20:41:33
どっかでこないだ上がってたけど
連れ去り未遂のトピ
真面目に遭うと一生トラウマになるんだよ
自分が悪いからだって溜め込んじゃうから
例えば未遂でも怖い物は怖い
早く捕まればいいのに+5
-0
-
101. 匿名 2019/10/02(水) 20:52:53
>>83
注意喚起の情報が出回ってたなら、上手いこと言って犯人確保できそうだったよね。+13
-0
-
102. 匿名 2019/10/02(水) 20:54:10
真似する奴増えそうでイヤだな+9
-0
-
103. 匿名 2019/10/02(水) 20:56:44
>>6
臓器売買って(((・・;)+1
-0
-
104. 匿名 2019/10/02(水) 21:18:48
うちの学童でもあったよ〜
学童の職員さんがいつもと違う連絡だったから、何か怪しいと思って一応母親の職場に電話したらなりすましって発覚。
未遂で終わったから良かったけど、それから学童のお迎え手順が厳しく強化されました。+27
-0
-
105. 匿名 2019/10/02(水) 21:20:17
連れ去りとか誘拐を企てたのか、嫌がらせなのかね?
理由が不明で気味悪い。たぶん電話番号かけてきたのは女でしょ、不気味。+5
-0
-
106. 匿名 2019/10/02(水) 21:32:03
>>14
お前には負けるって言ってた+0
-0
-
107. 匿名 2019/10/02(水) 21:50:20
>>24
川崎じゃなくて?+3
-0
-
108. 匿名 2019/10/02(水) 21:52:21
>>45
でも薬局の確認嫌い。薬剤師さんにもよるけど、「本日はアレルギーのお薬出てます」程度ならいいけど、医者に話してきた内容を「今日はどうしました?」って聞いてくる人はやめてほしい。薬局って狭いし広くても静かだし、誰も聞いてないよって思うかもしれないけど、何故薬局にはプライバシーが無いのか不思議でならない。
いろいろ聞いてきそうな薬剤師には、「あー、、、痛くて。。。はい」みたいに、ちょっと無口になるよ。+25
-1
-
109. 匿名 2019/10/02(水) 22:00:21
>>99
断定証言でもないし、他のママ友が犯人は名誉毀損にならないの?+0
-0
-
110. 匿名 2019/10/02(水) 22:04:22
>>45
今はそんな話関係ないし、ドライブスルーとか個室完備の薬局いっぱいあるよ。
近いからとか自分の都合でその薬局選んでるんでしょ。
なんでその薬でてるか聞いて記録するのは国の決まりで薬局の勝手じゃないでしょ。
あなたみたいな自分のことしか考えてない人がいるから確認とか安全のためのことが二の次になるんだよ。
みんなが決めた決まりに沿って生きることを素直に受け入れられない、特別扱いされたがりの人いなくなればいいよ。
+2
-5
-
111. 匿名 2019/10/02(水) 22:10:11
>>110
なんか嫌なことあった??+4
-0
-
112. 匿名 2019/10/02(水) 22:17:57
ペドファイル エプスタイン島?+1
-0
-
113. 匿名 2019/10/02(水) 22:24:30
子供の名前をなぜ知ってるの?
それも怖いよ+8
-0
-
114. 匿名 2019/10/02(水) 22:26:18
>>21
習い事かな?+3
-0
-
115. 匿名 2019/10/02(水) 22:26:31
>>47
>>104さんみたいに学童でもあったみたいだから施設関係者ではないんじゃないの?
+2
-0
-
116. 匿名 2019/10/02(水) 22:28:39
>>43
習い事一緒とか、幼稚園で一緒だったとか?+1
-0
-
117. 匿名 2019/10/02(水) 22:45:12
私の子どもが通ってた学校では、自治体から子供会、PTA、町内会まで個人情報だだもれだったよ
何かあると会ったこともない役員からいきなり電話がかかってきたり、個人情報が他の先生に筒抜けだったりした
こんなガバガバな所は滅多にないと思いたいけど……+6
-0
-
118. 匿名 2019/10/02(水) 22:56:20
合言葉とか決めておかないといけないのかな…
本当に悪質だわ。怖い。+0
-0
-
119. 匿名 2019/10/02(水) 23:00:23
子供1人で帰らしても鍵とかどうしたのかなぁ…
お迎え必要な子供に鍵とか持たせないよね?+0
-0
-
120. 匿名 2019/10/02(水) 23:32:46
これ捕まらないの?
電話だからすぐ特定出来そうだけど公衆電話からとか?+5
-0
-
121. 匿名 2019/10/02(水) 23:48:03
子どもに一応、電話で直接話させないの?
子どもが話したら、本当の母親かどうかは分かるでしょう?+2
-0
-
122. 匿名 2019/10/03(木) 00:02:14
Facebookで繋がってる人の犯行ではないですか?+1
-0
-
123. 匿名 2019/10/03(木) 01:01:12
お迎えで親戚の者を名乗る人物が来ても引き渡さないってのはかなり前から徹底されているだろうけど、こういう手口もあるんだね、こわすぎ
+4
-0
-
124. 匿名 2019/10/03(木) 01:16:33
元児童クラブ指導員です。電話で保護者を名乗られたら普通に帰しちゃうよ…いつもと違う人が直接迎えに来たら確認の電話するけどさ。電話だと難しい。
やっぱり暗号的なものが必要だね。何が目的なのかわからないけど本当にやめてほしいです!
実際にあるケースとしては、親権が欲しい離婚した片親が迎えにきちゃうとかだけど、そういう家からは厳重注意するよう事前に言われてるから多分違うんだろうな…+4
-0
-
125. 匿名 2019/10/03(木) 02:35:54
学童で働いてますが、来所してから児童だけで帰るところもあるんですね…!
私のところはお迎えに来た方と一緒じゃないと帰れないのと、保護者との連絡は学童にあるスマホなので、登録済みじゃない連絡先だと保護者を名乗られても信用しないです。
でも一歩間違えれば大きな事件になるような事ですし、明日は我が身と思って気を引き締めなければいけませんね。+2
-0
-
126. 匿名 2019/10/03(木) 02:39:31
>>21
身内や知り合いの犯行だよね
渡辺満里奈の怖いママ友の話し思い出したわ+2
-0
-
127. 匿名 2019/10/03(木) 02:40:48
>>126
渡辺美奈代だった+0
-0
-
128. 匿名 2019/10/03(木) 07:37:29
小梨の友達の犯行だよね+0
-0
-
129. 匿名 2019/10/03(木) 08:57:55
女もこんなことするんだね+0
-0
-
130. 匿名 2019/10/03(木) 08:58:45
児童の名前を把握してるということか?+0
-0
-
131. 匿名 2019/10/03(木) 10:30:44
このキッズクラブは退出メールを送ってくれるシステムだったから気付けたっていうけど、うちの学童はそんなシステムないから家帰るまで気付けないかも。
しかも低学年だったら一人で家に帰れるかも怪しい。鍵は持たせてるけど一人で留守番怖いって多分家にも入れないと思う。
ただのいたずらにしても怖すぎる。+2
-1
-
132. 匿名 2019/10/03(木) 12:17:05
それで帰してしまうキッズクラブが怖い。+2
-0
-
133. 匿名 2019/10/03(木) 12:30:53
勤務形態がブラックで、元従業員の嫌がらせとか?
私が働いてたのは学童ではないけど、こんな杜撰な体勢じゃ、やろうと思えば簡単に客側の過失を装っての窃盗や殺人出来ちゃうんですけど、いやまぁやらんけどさ…、告発してやりてぇわって、思いながら働いてたよ+1
-0
-
134. 匿名 2019/10/03(木) 15:24:57
完全にその家庭を狙った嫌がらせですね。
何かの勧誘を断っただけでも、
人生をかけて恨みを晴らそうとする
隠れメンヘラもいるんで、
いろんなこと想定して、気を付けないといけないね。+1
-0
-
135. 匿名 2019/10/03(木) 17:46:17
>>43
キッズクラブへの恨みとか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
神奈川・横浜市内にある、小学生用の「放課後キッズクラブ」に、母親を名乗る不審な電話が相次いでいたことがわかった。