- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/08/04(日) 16:36:06
出典:image.news.livedoor.com
「子ども部屋おじさん」の増加で未婚率上昇 母親の意識も要因か (2019年8月4日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com最近「子ども部屋おじさん」という造語が、インターネットを中心に大きな話題を呼んでいます。「社会人になっても親元を離れず、実家の子ども部屋に住み続けている中年独身男性」の存在を揶揄(やゆ)するものです。この「子ども部屋おじさん」の急増により、日本が存続の危機にさらされる可能性があることを、ご存じでしょうか?ニッセイ基礎研究所の天野馨南子氏の新著『データで読み解く「生涯独身」社会』を一部抜粋して解説します。
また、2016年に実施された興味深いアンケート調査結果があります。母親と父親が、その息子・娘に対して<いつ頃までに結婚してほしいか>を尋ねたところ、父親から息子・娘への結婚希望時期は「20代後半まで」が1位、母親から娘への結婚希望時期も「20代後半まで」が1位であるのに対し、母親から息子への結婚希望時期だけは「30代前半まで」が約4割を占め、1位となっています。
しかし先ほども話しましたが、30代前半になるとすでに同年代では未婚女性が3割程度しか残っていません。では、若い女性と年の差婚をと考えても、初婚を目指す男性についての年の差婚の発生確率は厳しいのです。
「子ども部屋おじさん」を生み出す元凶の1つに、母親による「男の子の結婚は、女の子より遅くていいのよ」という意識があることを、指摘できるデータといえるかもしれません。+669
-19
-
2. 匿名 2019/08/04(日) 16:36:45
ネーミングセンスよwwww+1233
-11
-
3. 匿名 2019/08/04(日) 16:36:56
こうやって世の中が終わりを迎えるんだろうなぁ+990
-11
-
4. 匿名 2019/08/04(日) 16:37:40
結婚してほしくても、してほしくなくても
まずは働けという話+1602
-19
-
5. 匿名 2019/08/04(日) 16:37:59
がるちゃんに子供部屋おばさん沢山いそう+1417
-27
-
6. 匿名 2019/08/04(日) 16:38:16
旦那部屋おばさんは?+79
-151
-
7. 匿名 2019/08/04(日) 16:38:31
>>4
働いてても実家にいたら子供部屋おじさんらしいよ+1354
-6
-
8. 匿名 2019/08/04(日) 16:38:41
元々適齢期自体が、おとこの方が2つくらい上じゃなかった?+358
-15
-
9. 匿名 2019/08/04(日) 16:38:45
>>6
どういう意味?+173
-14
-
10. 匿名 2019/08/04(日) 16:39:08
>>1
おばさんも増えてるのにおじさんとだけ言うのは性差別じゃないの?
って言わないの?+638
-21
-
11. 匿名 2019/08/04(日) 16:39:53
子供部屋おじさんって、働いてないでのじゃないの?
働いてて実家にいて、なら別にいいじゃん人の勝手でしょうよ+1013
-100
-
12. 匿名 2019/08/04(日) 16:39:55
若い女性と年の差婚をと考えても、初婚を目指す男性についての年の差婚の発生確率は厳しいのです。
笑える。いつまでも男が選ぶ立場でアラサー以降はおばさんなんてバカにする時代も終わるね。+741
-21
-
13. 匿名 2019/08/04(日) 16:40:01
価値観の問題。別に悪いことじゃないでしょ。+277
-39
-
14. 匿名 2019/08/04(日) 16:40:16
おっさんって年甲斐もなく若い子と結婚したがるから
ずっと未婚なんだよね
貧乏〜普通の収入の人が若い子と結婚できるわけないのに+1015
-18
-
15. 匿名 2019/08/04(日) 16:40:39
>>5
ええまぁ。35まで子ども部屋おばさんでしたわ。
+482
-16
-
16. 匿名 2019/08/04(日) 16:40:50
男女の結婚適齢期の差を抜きにしても、なんだかんだ、女の方がサッサと家を出て自活してる気がする
息子だと特に母親は家事もやらせず、至れり尽くせり、可愛い可愛いムチュコタンとして溺愛するから
世間から見たらいつまでも親離れできないキモいオッサンなのに+742
-40
-
17. 匿名 2019/08/04(日) 16:41:13
子ども部屋おじさんが家出てても毎日外食とコンビニとカップラーメンだよ。週末オカンが洗濯に通うよ。
着る服はオカンがしまむらで買って来るよ。
ソースはうちの会社の独身男達。
+757
-17
-
18. 匿名 2019/08/04(日) 16:41:18
>>6
専業いじりしたいんだろうけど、語呂が悪いし意味わかんないってアンカーきてるよw
こういうネーミングセンスって頭の良し悪しが出るよね。+422
-32
-
19. 匿名 2019/08/04(日) 16:41:56
>>5
女性の場合は子供部屋未使用おばさんとか言われてなかったっけ。+77
-49
-
20. 匿名 2019/08/04(日) 16:41:58
こういうの見て激怒した子ども部屋おじさんがまた沸きそう。
いじられてくやしいなら実家出なよ。+274
-49
-
21. 匿名 2019/08/04(日) 16:42:00
男はいつまでたっても子供+157
-51
-
22. 匿名 2019/08/04(日) 16:42:13
今時過保護というか
子離れできなくて子供も甘えてしまうんだよ
いつまでも親だし一緒にいたいからね
私は娘がいて病気したりして
ずっと一緒だったけど
大学出して距離置いて
我慢我慢って自分の気持ちと格闘してるよ
自転車見ても机見ても涙でるけど
がんばってる
子供のためだよね
+201
-70
-
23. 匿名 2019/08/04(日) 16:42:24
マイルームオバサンは私だ!
マイルームからあまり出ない+344
-8
-
24. 匿名 2019/08/04(日) 16:42:38
>>10
子供部屋未使用ババアが多いからなここは+82
-65
-
25. 匿名 2019/08/04(日) 16:43:07
>>30代前半になるとすでに同年代では未婚女性が3割程度しか残っていません。では、若い女性と年の差婚をと考えても、初婚を目指す男性についての年の差婚の発生確率は厳しいのです。
20代後半の女性を探せばいいだけなのでは?なんで自分と同じ30代前半に相手がいなかったら若い女性に走る前提なの?
てか、30代前半の女性って結婚相談所にゴロゴロいると思うけど。男性側が自分のこと棚に上げて高望みしてるから結婚相手が見つからないだけでしょ。+259
-33
-
26. 匿名 2019/08/04(日) 16:43:11
本人が納得してるならそれでいいじゃん
出ていってほしいなら出ていってって伝えればいいし
結婚結婚言ってる親の方が問題だと思うけど、いくら子供だといっても他人の人生だし
+216
-15
-
27. 匿名 2019/08/04(日) 16:43:38
周りに何人もいるよ。
みんな40代以上。みんな結婚したくないみたいだし、きっとこのまま死ぬまで子供部屋なんだろうなって人ばかり。
母親が身の回りの事やってくれて楽だろうしね。+413
-4
-
28. 匿名 2019/08/04(日) 16:43:39
私なんて子ども部屋おばさんだわ
親も私も結婚できるとはもう思ってないから何も言わないよ+394
-11
-
29. 匿名 2019/08/04(日) 16:43:41
>>14
まあ、無理して結婚することもないし
ただ女性を養うのが面倒だったり子供ほしくなかったりで結婚しない人もいるんじゃない+283
-9
-
30. 匿名 2019/08/04(日) 16:44:38
自立してない人と、色々考えた上で未婚を選んでる人を一まとめにして考えても意味ないでしょ+222
-5
-
31. 匿名 2019/08/04(日) 16:45:04
支離滅裂な記事だね
実家出てたって結婚してたって親に頼ってる大人もいるし
母親目線のアンケートの話とか実家暮らしと全然関係ないし
要するに実家暮らしの独身をディスりたいだけでしょ+351
-23
-
32. 匿名 2019/08/04(日) 16:45:12
これ、未婚で働いて実家で暮らしてる人も入るの?それとも未婚で働いてなくて親に生活費全部面倒見てもらってる人だけ?+8
-1
-
33. 匿名 2019/08/04(日) 16:45:12
>>6
また僻み?w+60
-26
-
34. 匿名 2019/08/04(日) 16:45:16
働いているなら別にいいでしょ結婚したところで幸せになるとは限らないし、問題なの働きもせず家事もしないで部屋に閉じ籠るヒキニートのほうが問題だよ+295
-11
-
35. 匿名 2019/08/04(日) 16:45:26
働きに出てて誰にも迷惑かけてないならどこに住もうが自由だよね。私は嫌だけどw+160
-8
-
36. 匿名 2019/08/04(日) 16:45:39
絶対結婚しなければいけないってわけでもないんだから、働いてれば別に実家にいてもいいんじゃない?どうせ親の面倒みないといけないんだから。+234
-8
-
37. 匿名 2019/08/04(日) 16:45:43
23歳実家暮らし。
子ども部屋お姉さんです。+39
-34
-
38. 匿名 2019/08/04(日) 16:45:46
自分は実家暮らしなのに、男には一人暮らしの経験を求める女はどうかと思う+315
-9
-
39. 匿名 2019/08/04(日) 16:46:14
例えばだけど、家業継いでる農家の長男とか状況は当てはまるけど全然意味変わるよね。
定義が曖昧。+256
-2
-
40. 匿名 2019/08/04(日) 16:46:19
>>38
いるの?そんな人+68
-7
-
41. 匿名 2019/08/04(日) 16:46:20
>>31
だよね、ガルちゃんには実家依存の主婦が沢山いる+115
-17
-
42. 匿名 2019/08/04(日) 16:46:44
すごい時代だな+29
-1
-
43. 匿名 2019/08/04(日) 16:47:13
世の中にいっぱいいる「何もしない旦那」も同じようなもんでは?
世話するのが母親じゃなくて嫁ってだけで+340
-8
-
44. 匿名 2019/08/04(日) 16:47:14
>>12
終わらないよ
おばさんなんかと結婚するくらいなら独身の方がマシだし
養ってくれるなら考えるけど+13
-88
-
45. 匿名 2019/08/04(日) 16:47:58
もう周りは結婚して子ども育ててマイホーム購入してるというのに、まだお母さんにご飯作って貰いながら子ども部屋に住んでるんだもん。
結婚なんてできるわけない。
生涯独身予定なら好きにすればいい。+345
-11
-
46. 匿名 2019/08/04(日) 16:48:03
義理のお兄さんがこれだわ。さっさと結婚して出てってほしい+155
-13
-
47. 匿名 2019/08/04(日) 16:48:15
>>24
こないだのトピの話は、子供部屋あるのに使ってくれない…っていう相談だったよ。
そもそもこの話と関係なくない?笑笑+33
-6
-
48. 匿名 2019/08/04(日) 16:48:19
都内だとけっこういるんじゃない
家賃高いし家に少しでもいれてるならいいでしょ
他人がとやかく言うことでもない+232
-13
-
49. 匿名 2019/08/04(日) 16:48:21
不細工な引きこもりの遺伝子なんて残すべきじゃないからこういう男は結婚しちゃだめ。東南アジア人と結婚してハーフの子供作るのもやめて。+108
-28
-
50. 匿名 2019/08/04(日) 16:48:21
50代になると
介護のために実家に帰る人も多い
でも、ずっと実家にいると家事をしない男が多くて
親孝行どころか親の負担になるから問題だよ+229
-5
-
51. 匿名 2019/08/04(日) 16:48:23
私は子供部屋おばさんだ+75
-3
-
52. 匿名 2019/08/04(日) 16:48:23
いま子供部屋オバサン達も沢山余ってるよ+110
-1
-
53. 匿名 2019/08/04(日) 16:48:29
親と同居して貯金して
お互い助け合ってる人は福祉的には優良な人達なんだがな
高齢夫婦だけで生活してるから高齢ドライバーも減らんのだし+139
-3
-
54. 匿名 2019/08/04(日) 16:49:21
子供部屋おばさんうらやましい。
結婚したものの離婚して実家に帰ろうと思ったら狭い間取りのマンションにリハウスしていた!仕方なく働きながら狭いアパートに住む事に。離婚してからの出戻り入れたら、この統計もっと増えると思うよ。+106
-9
-
55. 匿名 2019/08/04(日) 16:49:24
日本人終わり+10
-17
-
56. 匿名 2019/08/04(日) 16:49:46
くだらない
実家に住んでると、子供みたいなの?
結婚してても子供みたいな男はいくらでもいるのに。
+180
-21
-
57. 匿名 2019/08/04(日) 16:49:57
未婚で実家暮らしのオッさんだとしても、高収入で親を養ってるとかなら 子供部屋おじさん って言うのはなんか違う気もする。
バリバリ働いてるなら親に家事全般任せてるのは仕方ないし。+171
-9
-
58. 匿名 2019/08/04(日) 16:50:04
>>6
他の人の返信見るまで意味わからなかったわ
そもそも専業主婦で自室持ってる人って結構お金に余裕がある家だよね+71
-15
-
59. 匿名 2019/08/04(日) 16:50:29
>>44
その価値自分にあると思う?どこからその自信がわくの?+81
-2
-
60. 匿名 2019/08/04(日) 16:50:33
これって、ニートとは限らないんだよね。実家から通勤できるなら最高にコスパがいいから。
会社にもいるよ。50代の実家暮らし。お金は持ってるんだろうけどクセが強そう。
20代、30代でもいるけど、婚期を逃すと実家暮らしは敬遠されるだろうな。+139
-4
-
61. 匿名 2019/08/04(日) 16:50:38
マウンティング してくる女友達の子供がみんな男なんだけど、将来子供部屋おじさんになりそう。夫婦揃ってFランだし不細工でチビで貧乏だから。+38
-16
-
62. 匿名 2019/08/04(日) 16:50:57
「子供部屋おじさん」とか言ってまた自己責任論に転嫁する流れが盛り上がってるけど、就職氷河期世代の低所得問題だよ。
政府が見たくないものを見てこずに放置してきた結果。
彼らの自己責任として片付けるのはおかしい。+206
-5
-
63. 匿名 2019/08/04(日) 16:50:58
子供部屋おじさんより子供部屋おばさんの方がやばいと思う
どうせ大半が低年収非正規雇用でしょ+36
-22
-
64. 匿名 2019/08/04(日) 16:51:01
昔はやった「負け犬」にしろ、この「子ども部屋おじさん」にしろ、あまりよい言葉ではないな。。。
それぞれいろいろな事情があるのに、ひとつの言葉でまとめられて揶揄されてしまうことに抵抗感があるよ。
+128
-1
-
65. 匿名 2019/08/04(日) 16:51:03
じゃあうちの旦那は子ども部屋おじさんだったんだなw+32
-0
-
66. 匿名 2019/08/04(日) 16:51:44
40、50代でそのまま子供部屋に住んでるからなんだけど、幼稚園の時に読んでた本とかそのままの部屋に住んでるのって少し怖い。
いとこがそう。
片付けないから、小学生の時の工作とかそのままかざってある。+135
-2
-
67. 匿名 2019/08/04(日) 16:51:57
まあ実家暮らしだと彼氏彼女できづらい→婚期逃す可能性が高いのは間違いない+111
-3
-
68. 匿名 2019/08/04(日) 16:52:05
>>1
知り合いは三十台でひきこもり脱出して就職したけど、お金がなさすぎて結婚できないってさ。四十台でひきこもり脱出した人もアルバイトだからそう。日本は再チャレンジ不可能なんだよ。+153
-5
-
69. 匿名 2019/08/04(日) 16:52:42
これって子供部屋おじさんが不細工だからとかそういう問題じゃなく労働問題でしょ。底辺労働者が働く環境を改善しないと頑張ってる人も脱落するし最初からやりたくない環境に入っていく人もいないでしょう。負け組だからって低賃金で悲惨労働でもしてろってのは暴力と同じ。賃金が低く不安定ならせめて労働環境はホワイトでいつ休んでもいいとかシエスタがあるとか労働者側にメリットがあるように整備していかなければならないと思う。結局日本人が底辺労働拒否して外国人入れても外国人だって人間なんだから粗末で劣悪な環境にはいやけさして最後には逆恨みしてとんでもない暴動起こすんじゃないのかな。今正社員や幹部やっている人たちが自分たちだけよければいいって発想をあまりにもしすぎだから彼らのせいだと思うよ。+126
-0
-
70. 匿名 2019/08/04(日) 16:52:48
>>64
同感+37
-2
-
71. 匿名 2019/08/04(日) 16:53:00
>>59
反応して返信しないでいいよ+2
-23
-
72. 匿名 2019/08/04(日) 16:53:05
>>63
男ならみんな正社員なんて思い込み。
男も非正規低収入たくさんいるから。
女と違って無理やり結婚してリセットするチャンスもない分男の方が悲惨だと思う。+140
-6
-
73. 匿名 2019/08/04(日) 16:53:05
無職でなければ問題ないよ。+59
-2
-
74. 匿名 2019/08/04(日) 16:53:10
大半の子供部屋おじさんは働いてるんじゃないの?無職なんか論外でしょ+80
-0
-
75. 匿名 2019/08/04(日) 16:53:14
今の若い人たちはお金がないから家も建てるのためらうし、子供部屋自体が減ってるんじゃないのって思うわ。20代前半だけど、みんな都心で一人暮らし。+61
-0
-
76. 匿名 2019/08/04(日) 16:53:43
>>43
違う。今まで出会った50独身男は既婚者とは別種類の人間だった。+61
-8
-
77. 匿名 2019/08/04(日) 16:53:50
結婚してた男友だちが両親の介護が必要になって、拒否した奥さんと離婚して実家に帰ってきた。
結局親の介護があると引き取るか同居するかしかないんだよね、既婚未婚限らず。
+87
-7
-
78. 匿名 2019/08/04(日) 16:54:04
>>31
実家でて結婚してるだけまだマシだと世間はみるんだろうね
独身、実家暮らししてると周りからも何で?とか家出ないの?とか余計なお世話な質問されるし+80
-3
-
79. 匿名 2019/08/04(日) 16:54:18
都内にわざわざ家あるのに高い家賃払って家を出るのもなんだかなあと思う
もう好きに呼べと思う+118
-2
-
80. 匿名 2019/08/04(日) 16:55:42
>>64
庶民同士でバカにしあってもらって、一致団結して上流に歯向かってこないようにしてほしいんだよね+78
-1
-
81. 匿名 2019/08/04(日) 16:56:13
子ども部屋おじさんか。笑っちゃった+2
-11
-
82. 匿名 2019/08/04(日) 16:56:29
京アニの被害者の方にも実家暮らしでお母さんに毎日お弁当を作ってもらって出勤してた40過ぎた女性もいたよね。
親の生きがいにもなるし、きちんと仕事をしているならそれでいいのでは。+172
-14
-
83. 匿名 2019/08/04(日) 16:56:39
出ました!就職氷河期世代差別キャンペーン。
長生きされたらイージーモード世代が困るもんね。社会レベルで彼らの居場所をなくして年取る前に自殺してもらったほうが口減らしになるからね。+114
-3
-
84. 匿名 2019/08/04(日) 16:56:49
同居も子供部屋おじさんに変わりないぞ
+15
-3
-
85. 匿名 2019/08/04(日) 16:56:54
息子を彼氏扱いする馬鹿ママが増えたからじゃない?+66
-9
-
86. 匿名 2019/08/04(日) 16:57:42
親が死んでも実家暮らしなら子供部屋おじさん呼ばわりなの?
ちゃんと働いてご飯つくって生活してるのに?+30
-1
-
87. 匿名 2019/08/04(日) 16:58:11
>>11
働いてても親と同居なら
子ども部屋おじさん、だそうだよ
なんなら、親の介護のため同居でも
子ども部屋おじさん、だそうだよ+198
-12
-
88. 匿名 2019/08/04(日) 16:58:40
えーと、無理矢理っぽい結論から推し量ってたぶん一番言いたいのは、
「息子の自立を阻む過干渉な母」への苦言だったのでは?
男の子の親は息子から一番大事にされたがるがために、嫁の存在を疎ましく思う傾向がないとは言い難いよね。+54
-3
-
89. 匿名 2019/08/04(日) 16:59:25
まさに義弟が仕事をしているこどおじです。
30歳を越えた今でも未だに母親と同じ部屋で寝てると聞いて異常だと思いました。
しかも母親も母親でいつも「○ーくん」呼びで本当気持ち悪い親子。+80
-7
-
90. 匿名 2019/08/04(日) 16:59:30
他人を傷つけて嫌な気持ちにさせる言葉ばかりつくるようになっちゃったよね最近+84
-2
-
91. 匿名 2019/08/04(日) 16:59:53
元記事読んだけど、
生涯未婚率(男性)
1990年は18人に1人
↓
現在は4人に1人
すごい増加率だね。+115
-0
-
92. 匿名 2019/08/04(日) 17:00:18
余りこういうことをネットで話題にしたり叩いたりするから100円SHOPで「俺のことをバカにしてるやつを殺してやろうと思った」とか言って無差別に人殺そうとする人が出てくるんだよ。
結局は子どものいる人とか働いてる人が犠牲になる。+80
-4
-
93. 匿名 2019/08/04(日) 17:00:37
ギャグ要素入って面白味が足されてるだけでパラサイトシングルのことだよね+57
-1
-
94. 匿名 2019/08/04(日) 17:01:26
就職氷河期世代の別名は人生再設計第一世代なんかじゃなく、社会安定人柱サンドバッグ世代じゃないかな?
社会に利用され、搾取され、侮辱され続ける人生…本当にひどい。+121
-1
-
95. 匿名 2019/08/04(日) 17:01:29
給料安くて家賃高いんだから、実家にいても良いと思うよ
これから増税でもっと大変になるし、節約しないとだしね+77
-2
-
96. 匿名 2019/08/04(日) 17:02:14
30代や40代になっても結婚せずに実家暮らしの人って、実家大好きなんだね
息が詰まらないのかな+21
-19
-
97. 匿名 2019/08/04(日) 17:02:20
小学校の同級生のおじさんはずっと実家済みで最近家を建替えたよ。費用は全部その同級生持ち。結婚はしてないけど生活費は全部その同級生が面倒見てるし、実家出ても何かと親に金の無心しに来るより全然マシだと思ってる。+123
-1
-
98. 匿名 2019/08/04(日) 17:03:05
世間が分からん
老人にはまだ若いんだから働けといい
30代になると、もうおばさんおじさんなんだからといい
どうなってんだ?って最近思うわ+54
-1
-
99. 匿名 2019/08/04(日) 17:04:16
これだけ多様な価値観が認められる時代でも、男女問わず「結婚しない=一人前として認められない」って価値観は昔のまんまなんだね。+98
-3
-
100. 匿名 2019/08/04(日) 17:04:57
というか、仕事頑張ってるから〜で
家事とかご飯は親がめんどうみなきゃって
自立を促さない母親が増えたからじゃなくて?
兄が仕事がんばってて、自分でご飯作ったり
掃除洗濯するのは無理だって母親が言ってるから
20後半だけど、こどおじなりそうだわ。+52
-0
-
101. 匿名 2019/08/04(日) 17:05:01
>>53
老人の生活保護が増えてるんだよね
治療費の負担は増え年金は減らされてるから+37
-0
-
102. 匿名 2019/08/04(日) 17:05:19
未婚率が高くなってるのを男のせいにし続けているようではいつまで経ってもこの問題は解決しないよ。+27
-1
-
103. 匿名 2019/08/04(日) 17:06:13
折角家を出ても親が病気になって実家に戻る友だちが多い+44
-2
-
104. 匿名 2019/08/04(日) 17:06:21
弟がまさしく子供部屋おじさんだわ。しかも二人…もう40を過ぎているので結婚はない。親も諦めてる。二人とも仕事はしてるけど。+29
-5
-
105. 匿名 2019/08/04(日) 17:07:19
働いていたら
どこに住もうが自由だと思う
都内で無理にひとり暮らしして、生活が苦しくなって貯金できない人よりいいんじゃない
でも、高齢の親に家事負担をさせっぱなしはダメ+72
-3
-
106. 匿名 2019/08/04(日) 17:07:27
働いてたら良いと思うけどな~
+27
-2
-
107. 匿名 2019/08/04(日) 17:07:40
働いて社会のためにもなってる人に対して失礼過ぎる+64
-0
-
108. 匿名 2019/08/04(日) 17:08:31
家事ができなくても、お金があれば代行頼めるから、稼ぎがあるのが色々救ってくれるよ+9
-1
-
109. 匿名 2019/08/04(日) 17:09:23
>>62
ほんとこれ+50
-0
-
110. 匿名 2019/08/04(日) 17:09:43
子供部屋おじさんの元凶はゲームだよ+15
-13
-
111. 匿名 2019/08/04(日) 17:09:49
41だけど、同級生の男友だちの8割くらい独身の実家暮らし。
親の面倒みたり祖父母の面倒みたりしながら働いてる。
結構収入良くて持家あっても休みがあると仲間とツーリングとか趣味優先で結婚願望自体ないらしい。+80
-2
-
112. 匿名 2019/08/04(日) 17:10:08
大人になっても自室の子供用学習机の上にPC置いて5ちゃんとかネットゲームやってる中年をいじったのが元だよね?
こんな深刻な社会問題扱いするワードだと思ってなかったわ。+46
-1
-
113. 匿名 2019/08/04(日) 17:10:12
>>94
生活保護者が大量にでるって言われてるから、
これから逆襲されるよ。
頑張ってね、若者たち。
+58
-1
-
114. 匿名 2019/08/04(日) 17:10:52
いとこなんだけど34歳独身女で家にお金入れてないのってもしかしてかなりやばい?家事も親がやってくれてるらしい。+16
-13
-
115. 匿名 2019/08/04(日) 17:11:22
>>92
わたしあのニュース見て、ガル男かなと思った。+21
-1
-
116. 匿名 2019/08/04(日) 17:12:05
仕事してるだけマシ。
義弟、40歳無職で子ども部屋おじさん。
+34
-1
-
117. 匿名 2019/08/04(日) 17:13:29
>>114
まぁ甘いとは思うけど、あなたはその親たちも親族だから繋がりがあるんでしょ?
やばいよねとか変に見下した認識して親戚付き合いしづらくなる方が損じゃない?
他所のことは放っておきなよ。+14
-2
-
118. 匿名 2019/08/04(日) 17:13:48
子供部屋おばさんだけど親を扶養してます。+29
-1
-
119. 匿名 2019/08/04(日) 17:13:49
問題は働いていない引きこもり
働いている人まで攻撃するのは変だと思う+86
-2
-
120. 匿名 2019/08/04(日) 17:14:41
都内に実家があって、
ひとり暮らししてる人の方が少ないと思うわ+21
-4
-
121. 匿名 2019/08/04(日) 17:14:49
あんまり図に乗って赤の他人を事情も知らずに侮辱しすぎると危ないと思うよ〜。
偉そうにバカにしてる人のポジションは、社会が正常に機能していれば、本来はこれらの人が手に入れられたポジションだったかもしれない。
言ってる側はその時のノリで軽い気持ちで言ってるんだろうけど、言われてる側は20年以上、ひどい言葉をぶつけてこられて、その言葉を記憶に刻みながら、色んな想いを蓄積してるからね。
世代人口や背景を考えてから物を言ったほうがいい。+95
-4
-
122. 匿名 2019/08/04(日) 17:14:57
>>112
不動産屋がキタコレ!って思っただけよ+10
-0
-
123. 匿名 2019/08/04(日) 17:15:16
>>14
その親も自分の息子は40になっても50になっても60になっても結婚できるはずと思ってる人多い。
アラフィフの息子の結婚相手に友達紹介しろと30歳の私に言ってくる職場のおばさんがいる。+176
-1
-
124. 匿名 2019/08/04(日) 17:16:24
やだ、じゃあ私は子供部屋おばさんだ!
実家住まいは男女問わずいると思うけど、まずおじさんが叩かれて、次はおばさんの番かな。
私はどうにもこうにも結婚できなかったから、10年位前に子供部屋おじさん予備軍を見つけてアタックできてたら結婚できたのかなぁ?+16
-1
-
125. 匿名 2019/08/04(日) 17:17:38
>>121
人生、運がかなり左右するからね。
上野女史の祝辞は正しいと思う。+48
-0
-
126. 匿名 2019/08/04(日) 17:17:40
>>19
それは5ちゃんの女叩き厨の作った不快な造語
何で女だけ子供の話されなあかんねん自分らだって子無しのくせに
+103
-10
-
127. 匿名 2019/08/04(日) 17:18:01
>>123
結婚なんて無理にしなくていいのよ
親は先にいなくなるから、そのために準備してれば
何の問題もない+55
-4
-
128. 匿名 2019/08/04(日) 17:18:24
>>16
息子だと特に母親は家事もやらせず、至れり尽くせり、可愛い可愛いムチュコタンとして溺愛するから
そう?実際そんな男そんないる?今までに一人だけ、多分そうなんじゃないかな〜って人見たことあるけど会社の同期だった人。でもその人社内の男女ほとんど全員から「変わり者」扱いされてたし実際かなり変な人だった。もうほんと特殊な例だったしあんまり男性だから女性だからは関係なかった感じ。そもそも他人の家庭内での親子の関わり方なんてみんなほとんど知らないような気がするんだけど…+30
-29
-
129. 匿名 2019/08/04(日) 17:18:28
学習机にいつまでも座ってんのかな?w
まじキモ。+3
-21
-
130. 匿名 2019/08/04(日) 17:18:35
社会人してるなら、親と住むのは合理的だよ。家も広いだろうし。
一人暮らししないと一人前じゃないという考え方は、不動産屋の作為を感じる。騙されるな!+53
-7
-
131. 匿名 2019/08/04(日) 17:18:42
>>25
若い女性というのは、20代全般を指すのでは?
30代前半の男性から見れば、20代後半の女性でも、若い部類に入ると思う。+20
-4
-
132. 匿名 2019/08/04(日) 17:18:46
そのうち子供部屋おじさんから家主になるよ。
+56
-0
-
133. 匿名 2019/08/04(日) 17:18:56
>>24
お前だって子供居ないだろうがこどおじ+42
-9
-
134. 匿名 2019/08/04(日) 17:19:05
虐待じゃないんだから家庭の問題でしょ
お金一円も渡してなくてもそれでその家庭が普通に回ってるなら問題ないんだよね
金持ちの場合は子供に家を買うとかするけど、小金持ちくらいだと子供から数万もらっても使わないし自分が死んだら税金かかるだけになるからいらないっての結構ある+20
-1
-
135. 匿名 2019/08/04(日) 17:20:38
今の30から40代って単に氷河期世代だからかと思ってた+9
-1
-
136. 匿名 2019/08/04(日) 17:21:40
30過ぎ年収280万の実家住まい男性
自分の趣味を理解してくれる
そこそこ可愛い
女性が希望だそうです。+26
-3
-
137. 匿名 2019/08/04(日) 17:22:33
>>11
自分も別に働いて実家にお金入れてるなら別に良いじゃんって思う。でもなんでもこうやってバカにする名前つける時代だから仕方ないのかもね。ただの引きこもりはもちろんありえないけどね+222
-4
-
138. 匿名 2019/08/04(日) 17:23:09
>>111
私の周りと同じだ(笑)
+13
-0
-
139. 匿名 2019/08/04(日) 17:23:20
子供部屋おじさん(おばさん)って元々いい年して実家暮らしでいつまでも自分の部屋でマリオやキキララの学習机を使ってるっていう意味なんだよね。私は結婚して家出てるけど実家の私の学習机はマイメロだし、なんならちゃおの付録のペン立てがそのまんま置いてある。+28
-0
-
140. 匿名 2019/08/04(日) 17:24:08
結婚したい人はどこに住んでてもするよ
結婚したくないけど、この条件なら考えるわって凄い高望みを言ってるだけだよ
たまに本気で思ってる人もいるけどね、お互い冗談が通じなくなったなと思う+11
-2
-
141. 匿名 2019/08/04(日) 17:24:49
>>133
子供おばさん顔真っ赤やなwww
+12
-25
-
142. 匿名 2019/08/04(日) 17:24:56
せめて一人暮らししろということなのかな?
でもお金かかるし実家楽だし〜って考えが良くないのかな?+7
-0
-
143. 匿名 2019/08/04(日) 17:25:08
>>92
ネットって結構影響あるよね+21
-0
-
144. 匿名 2019/08/04(日) 17:25:50
子ども部屋おじさんおばさん同士で結婚すれば解決だよ!+12
-9
-
145. 匿名 2019/08/04(日) 17:25:58
>>110
低所得問題だよ。数年前までの不況、その前にあった就職氷河期を知らないの?+50
-2
-
146. 匿名 2019/08/04(日) 17:26:49
偏見かもしれないけど長男って結婚遅くなっている人が多い気がする。
兄が働いているけど、いわゆる子供部屋おじさんなんだけど、脱いだら脱ぎっぱなしだし、食べたら食べっぱなしで食器も片付けない。
母が兄のためにご飯を作るけど、作ってもらった後に平気でコンビニでご飯買ったと言う。平気でご飯を残す。母も悪いんだけど特に長男だから甘やかされ過ぎていて結婚できなそう。+56
-7
-
147. 匿名 2019/08/04(日) 17:26:50
>>44
気持ち分かる。
ガル婆みたいなこどおばと結婚するよりは独身のほうがいいよね。+14
-25
-
148. 匿名 2019/08/04(日) 17:27:03
結婚するしないは個人の勝手だから他人がとやかくいうことではないけど働かないのはダメだよね。+14
-0
-
149. 匿名 2019/08/04(日) 17:27:34
>>126
選ばれし者とそうでない者の差が激しいもんねー!+11
-18
-
150. 匿名 2019/08/04(日) 17:27:40
今度は未婚の子どものいない女の人の子ども狙った事件が起きるかもね
統合失調症とか精神病も増えてる+28
-3
-
151. 匿名 2019/08/04(日) 17:27:46
Twitterで手取り23万の話題で貧乏マウントが酷かったの思い出したけどそれだけ貧乏人が増えてるって事だよね
男でも女でも金が無かったら実家暮らしするしかない+56
-0
-
152. 匿名 2019/08/04(日) 17:28:48
「子供部屋おじさん」も、「実家に寄生」という言葉と共に違和感を感じてる。
生まれた家に独身で住み続けるのがまるで悪い事みたいな言い方で。+37
-9
-
153. 匿名 2019/08/04(日) 17:30:02
自分の周りにも40近くて実家暮らしの女友だちいるけど、遅くまで働いてたり収入がそれほど高くなくてセキュリティーの良いところを借りれない子とがが殆んどだよ。+32
-2
-
154. 匿名 2019/08/04(日) 17:30:52
>>112
子供部屋ってか子供机おじさんなんだよな+8
-2
-
155. 匿名 2019/08/04(日) 17:31:16
昔は実家に残るということは、ちゃんと配偶者を見つけ、ちゃんと後取りを産んで育てて、ちゃんと父母を看取り、ちゃんと家を建て替えて、ちゃんと親戚の集まれる場所にして、ちゃんと家を出たその他兄弟が安心して帰省できるようにしなきゃいけないなど色々な責任を背負うことだったんだよね。
今は実家に残る=独身で配偶者も後取りもないし、家を建て替える必要もないし、親戚とは疎遠になるばかりだし、けど年老いた親はご飯作ってくれて楽っちゃぁ楽だけどね。
今まで身の回りの世話をしてくれた親を亡くし、自分のことが何も出来ない独身の中年が増加中…なんて社会現象はあと10年くらい先の話だと思う。+53
-3
-
156. 匿名 2019/08/04(日) 17:31:28
>>131
たとえば32歳と28歳なら、年の差婚扱いされるほど年離れてないよね。34歳と25歳なら年の差を感じるけど。+7
-6
-
157. 匿名 2019/08/04(日) 17:32:19
親と仲よくて都内に実家があるのも考えものだよなぁと思う
同級生の独身友達は、上記理由で実家から離れる必要ないから
一人暮らしも結婚もしたことないままアラフォー突入
実家暮らしおばさんってやつになってる
ちゃんと働いてるし所詮は他人だから私は何も言わないけど。+41
-4
-
158. 匿名 2019/08/04(日) 17:32:48
>>141
あ、言い忘れてましたがわたしは嫁に行き2児が居る主婦です
自分が言われてとかじゃなくただただその造語が不快なだけ
+20
-16
-
159. 匿名 2019/08/04(日) 17:33:01
女性で似た感じの人知ってる
高校出てから1度も働くことなく、ずっと実家にいるらしい…家事手伝いって名目だけど日中は寝ていて夜に起きてるとか。もう50近い人
多分再出発というか抜け出そうと20代から30代辺りまでにふんぎれなかったんだと思う。もう40代とかになったら変わりたくても無理なのかも。その人が幸運だったのは実家が裕福かつ事業してて同じく独身の弟が「姉の面倒は自分がみる」って言ってるらしいところかな。+43
-0
-
160. 匿名 2019/08/04(日) 17:33:46
他人の家に住んでるわけじゃなくて実家に住んでるんでしょ?ならいいんじゃない?
家賃にしても固定資産税にしても自分達で出してるんだから。
+22
-1
-
161. 匿名 2019/08/04(日) 17:34:07
ワンルームマンション投資って知ってる?ワンルームマンションをローンで買って、人に貸して資産形成する。(よくセールスの電話かかったよ)それが供給過剰であき部屋増えて、持ってるだけで赤字になる。手放したくても売れない。売れても借金が残る。
子供部屋おじさんという言葉で煽って、少しでもワンルームを埋めようという陰謀だと思う。+53
-2
-
162. 匿名 2019/08/04(日) 17:34:48
>>160
いや、親が出してるでしょ。+5
-7
-
163. 匿名 2019/08/04(日) 17:34:50
姉がこどもおばさんでした。
両親に甘やかされて生きてきたから家事できないし礼儀もない。
挙げ句の果てに男死ね!を連呼するばかり。
お前がタヒねよ クソババア
ちょっと言い方きついけどごめんね…
+13
-11
-
164. 匿名 2019/08/04(日) 17:34:52
>>80
日本も反日でまとまってるお隣の国を笑えないよね。
叩きやすい「敵」を作ってサンドバッグにする記事が増えたしそれに乗っかる人も増えた。+51
-4
-
165. 匿名 2019/08/04(日) 17:36:13
>>153
40近くまで実家暮らしなら貯金もたくさん溜まってるはず
いくら収入が少なくても貯金と足せばいけるでしょ
オートロックがあるところでも。
給料を貯金せずに好き勝手に使っていたとしたら無理だけど。+8
-9
-
166. 匿名 2019/08/04(日) 17:37:10
>>162
親だって他人ではないでしょ。それに自分達って書いてあるから1家族として書いてるんだと思うよ。+9
-0
-
167. 匿名 2019/08/04(日) 17:37:10
叔父さんがそう。若い頃に結婚を母親に猛反対されて別れたらしくずっと独身。一流大企業勤めだから金銭面は余裕なんだけどずっと実家暮らし。
そういう人も世間的には子供部屋おじさんって呼ぶのかな。せつないな。+43
-0
-
168. 匿名 2019/08/04(日) 17:38:48
別にいいんじゃない?生き方は人それぞれなんだし。+11
-2
-
169. 匿名 2019/08/04(日) 17:40:33
働いていて、家事もして親に負担をかけていないなら
他人が口を出すことではないと思うな
古いワンルームに空きが出てきたから、そこを埋めたい不動産屋の戯言でしょ+33
-1
-
170. 匿名 2019/08/04(日) 17:40:39
姉妹にこどもおばさんがいます…
僕が結婚して子供が小学生になってもまだ引きこもってます…
風呂も入らずネット三昧。
両親は勿論、家族で実家に帰ると妻や子供たちにまで煙たがれてます。
結婚はもう無理かもしれませんが、いい加減自立くらいはしてほしいものです。+12
-9
-
171. 匿名 2019/08/04(日) 17:40:42
年齢っていうよりも、男って、仕事が落ち着いたからとか、そういう理由で結婚するタイミングを決めるものじゃないの?+9
-0
-
172. 匿名 2019/08/04(日) 17:40:56
アリとキリギリスみたいな話だね
この場合のアリは、若い頃に一人暮らし始めて、
苦労しながらも経験値積んで結婚も適齢期にする。
キリギリスは親元でヌクヌク生活。親におんぶに抱っこ
何もできないまま過ごし続け30代40代と子供部屋おばさんに+10
-11
-
173. 匿名 2019/08/04(日) 17:41:00
またアメリカで銃乱射事件だって。子ども部屋おじさんだろうが何だろうが、他人の命を奪わなければいいんじゃないかな。
余り他人を否定せず自分がしっかり生きればいいだけ。+62
-0
-
174. 匿名 2019/08/04(日) 17:41:19
また変なネーミング+8
-0
-
175. 匿名 2019/08/04(日) 17:41:24
旦那さん5歳年上とかでも、まぁまぁ年上なんだね〜って思う。
+14
-4
-
176. 匿名 2019/08/04(日) 17:41:36
結婚してないと一人前じゃない、とかではなく、未婚率の上昇や少子化などの社会問題の原因を辿っていくと「子供部屋おじさん」がその1つだったってことだろうね。
実家住まいできちんと貯金してる人もいれば、3万くらいお金入れてあとは好き放題使ってる人もいる。掃除、洗濯、食事作りは全部親がやってくれる。そういう環境に慣れてしまうと結婚はデメリットでしかなくなり、生涯未婚率の上昇に拍車がかかる。
結婚したらお金はかかるし、自由に使えなくなる。家事の分担求められたり、子供産まれたら育児も。それを「喜び」だと感じる男性が減っていると思う。+65
-1
-
177. 匿名 2019/08/04(日) 17:41:49
とりあえず若い女性だけを結婚のターゲットにするのやめようよ。+17
-5
-
178. 匿名 2019/08/04(日) 17:41:57
>>167
上司がそうだわ。
金ならある!って息巻いてる。+6
-0
-
179. 匿名 2019/08/04(日) 17:42:08
>>170
小学生の子供がいる男が
ガルちゃんにいるのもどうかと思う+38
-1
-
180. 匿名 2019/08/04(日) 17:43:08
私は賃貸で自分でお金払ってるけれど、1人が心地良すぎる
家事サボっても困るのは私だけだし、好きな物置けるし文句言われない
実家なら尚更居心地良さそうだね
働いて生活できてるなら、別に実家暮らしでも良いと思うけどな
無職で親に寄生してるのなら話は変わってくるけれどね+37
-0
-
181. 匿名 2019/08/04(日) 17:43:34
女だけでなく、男もこういう叩きの対象になってきたか。
放っておいてやれよ。
結婚願望なかったり、LGBTだったりとか、人には色々あるだろ。
ニートじゃ困るけど、働いてるならいいじゃん。+49
-1
-
182. 匿名 2019/08/04(日) 17:43:58
>>157
本当に友達?+18
-1
-
183. 匿名 2019/08/04(日) 17:44:33
子供部屋オジサンでも、稼ぎがあって、家庭内で何かあったら頼りになるオジサンならいいんじゃないの。
結婚は、したけりゃするでしょ。
したくない人を別の場所に移したってしないと思う。+30
-0
-
184. 匿名 2019/08/04(日) 17:44:37
>>83
やっぱり、自殺して欲しいんですかね…
この間、最近あった40代男性の犯罪にスポットをあてて、氷河期世代の犯罪!と煽っている記事を目にしたけど、他の世代に比較して犯罪率が高いかどうかは検証なし。
よってたかっての苛めにしか見えない…
+59
-0
-
185. 匿名 2019/08/04(日) 17:45:05
はーい
こどおばです!
呼んだ?+6
-1
-
186. 匿名 2019/08/04(日) 17:45:06
親の負担になってる引きこもりじゃないんだからさ
なんでも叩きの対象にする方がおかしい+13
-1
-
187. 匿名 2019/08/04(日) 17:46:07
>>175
若い時はあまり感じないんだよね。
旦那が定年時に妻55。年金もらえるまでまだまだ頑張らなきゃ。+0
-5
-
188. 匿名 2019/08/04(日) 17:46:12
突き詰めたら働いてなくても親が裕福で子供の保険や年金払ってるなら問題ないと思うわ
専業主婦と何が違うんだ?って話になるし、年金払ってるだけ3号ではないし
そうやって叩いていけば相手だって突き詰めてくるし最終的に自分にも不利なことになると思うけどね+29
-1
-
189. 匿名 2019/08/04(日) 17:46:17
働いてるんだったら別にいいんじゃないの?+9
-1
-
190. 匿名 2019/08/04(日) 17:46:30
>>157
こうやって、友達ヅラして他人を落とす人がいちばん厄介だと思う+39
-3
-
191. 匿名 2019/08/04(日) 17:49:54
結婚したくても出来ない人と元々結婚願望自体がない人とは一緒に出来ないよね。
親はどんどん年取って免許返納しても病院行くのも大変になるんだから、結婚願望なければずっと実家にいて親のサポートするのって自然の流れなような。
節約にもなるし。
独り暮らしすると光熱費も電化製品も倍掛かる。+28
-0
-
192. 匿名 2019/08/04(日) 17:49:58
子ども部屋おばさんが
子ども部屋おじさんを叩くトピ
世も末+15
-4
-
193. 匿名 2019/08/04(日) 17:49:59
>>170
めっちゃ分かります。
私も子供おばさんの姉がいます。
嫁や義父義母にどう説明するかほんとに苦労しました。
+2
-7
-
194. 匿名 2019/08/04(日) 17:51:00
>>19
他人って自分の事棚に上げて人に酷い事言うよな。一部ガル民もだけど。人がどこに住んでようが興味ないだろうに、他人大好きだよね。
+74
-4
-
195. 匿名 2019/08/04(日) 17:51:26
>>22子煩悩なんですね。進学で子供が出て行った当初は涙も出たけど、3年経った今はもう一緒に暮らさない方が楽だと思ってる
+77
-0
-
196. 匿名 2019/08/04(日) 17:53:25
>>159
自分の世界の常識だけで、ものをはかっちゃいけない。
うちら働きアリのパンピーには、想像つかないけど、富裕層だと働かなくていいオジサン、オバサンなんてたくさんいるよ。
働くのが人生の必須じゃなくて、オプション。
実家が裕福で事業してるんだから、たぶんオプションタイプの生まれなんだよ。
若いときに踏ん切って、立ち直るべきだったなんて感覚すらないのよ。
土地もちの資産家とかも多い。
まぁ、持って産まれたカードで勝負するしかないんだから、どちらがいい悪いじゃないね。+29
-2
-
197. 匿名 2019/08/04(日) 17:54:05
いつまでも親離れ子離れできないのて気持ち悪くない?単純に。+12
-9
-
198. 匿名 2019/08/04(日) 17:54:33
無理やりバカやブスとブ男の子孫残させたからでしょ?
それが増えすぎて豊かじゃなくなって普通に戻った。
結果淘汰されまくりモードに突入。
人うち良い顔や良い容姿には免疫力や能力が高い人が多い。
厳しい時代だから元々淘汰候補だった集団の子孫が減るのは当たり前。怠けてるとかわがままだからじゃない。自然の流れに逆らった結果じゃん。+13
-5
-
199. 匿名 2019/08/04(日) 17:56:37
働いてるんだし、実家に兄夫婦とかが住んでるとかじゃなければ全然OKだと思う。+9
-0
-
200. 匿名 2019/08/04(日) 17:58:45
>>94
私もこの不快なネーミングに該当する…
本当ならこの世代は、一番お金を遣い内需に貢献する年代なのに、こう多くてはそりゃ景気も悪くなるよね。
たぶん年金も介護にかかる福祉も条件を悪くしてこの世代を狙い打ちしてくるから、怖くてお金を遣えない。家賃を節約しなくて、どこを節約するんだ…
職場の、私と違って新卒から勤めてる既婚同世代からも実家暮らしをからかわれる。
持病もあるんだけど、言ったら嬉しそうに興味津々訊いてこられて、言わなきゃ良かったと思った…
駄目ながら、一生懸命生きているだけなのに、どうしてこう苛めるの?
+69
-0
-
201. 匿名 2019/08/04(日) 17:59:09
>>29
横だけど>>14は いい年して若い子と結婚したがる男 の話をしているのであって、自分の意思で結婚しない男の話をしてるんじゃないよ。+42
-7
-
202. 匿名 2019/08/04(日) 17:59:14
自分の実力があれば旦那に媚びる必要がない
よって独身+13
-4
-
203. 匿名 2019/08/04(日) 17:59:35
>>156
年の差婚って、いくつからを指すのだろう。
5歳以上離れている場合かな〜?+5
-0
-
204. 匿名 2019/08/04(日) 17:59:45
家賃払ってたら老後資金最低2000万貯めるの大変じゃん
うるさいんだよ!あらさがしばかりしやがって+45
-3
-
205. 匿名 2019/08/04(日) 17:59:55
>>6
夫婦円満そうなおばさんだな+51
-3
-
206. 匿名 2019/08/04(日) 17:59:59
>>21
そういう決めつけが男を駄目にする。+24
-3
-
207. 匿名 2019/08/04(日) 18:00:12
>>170
私ニートで弟結婚してるんだけど
こんな風に思われてそうでツライ、、、+16
-0
-
208. 匿名 2019/08/04(日) 18:00:36
子供の結婚は子供が決めることだから何歳までにとか希望ない
実家暮らしでも働いてお金を入れてたらいいと思う
ただ老後の介護の負担がかかってくる事は忘れないでいなきゃ後で困る+9
-0
-
209. 匿名 2019/08/04(日) 18:00:50
>>170
既婚ガル男も終わってるよ+24
-0
-
210. 匿名 2019/08/04(日) 18:01:10
>>198
今でも街を歩けば、ブスとブサイクがイチャイチャしてたり、子供連れてるけど。
そんな事言ったら、美男美女や頭いい人なんてごくごく一握りしかいないんだから、日本壊滅しちゃうね。
別にいいけど。+17
-5
-
211. 匿名 2019/08/04(日) 18:03:32
>>209
多いと思う
インターネットで炎上や煽りに加担してるのは既婚子持ち男性が多いって記事見たことある
だからネットでは独身男女と既婚女性はよく叩かれる+37
-3
-
212. 匿名 2019/08/04(日) 18:03:56
>>172
いや、一人暮らししたからと言って結婚できるわけじゃないし。
それにアリとキリギリスは蓄えの話だから、それで例えるならむしろキリギリスは一人暮らしの人に当てはまるかもよ?
若い頃にお金を貯めなかった結果歳をとって苦労するという意味で。+37
-2
-
213. 匿名 2019/08/04(日) 18:06:23
>>203
芸能人のジジイが、10とか20とか離れたのと結婚するから、それに引きずられて、年の差っていうと大分離れたイメージになってる気がする。
けど、個人的には学校が被ってないと、世代が違う感覚があるから、3、4歳差が同年代の限度かな。+9
-4
-
214. 匿名 2019/08/04(日) 18:13:58
>>11
だよね
一生懸命働いてて、家にお金入れて
親の手伝いや家の管理とかやってたら親孝行だなと思うけど+234
-4
-
215. 匿名 2019/08/04(日) 18:24:53
闘病中で仕事もしてないから結婚どこではないんだけど、私も該当なのかな。
アラサーだし。親元にはいないけど。+0
-6
-
216. 匿名 2019/08/04(日) 18:25:53
>>1
赤の他人を侮辱するトピを申請して楽しもうなんてステキな日曜日の過ごし方だね、主。+20
-6
-
217. 匿名 2019/08/04(日) 18:26:45
働いていて実家に住む兄弟がいてくれたらありがたいです。
でも義兄と義妹は無職の実家暮らし。義兄は40代。どうなるのか。あっ、たまにバイトしてます。無職ではないのか。単発バイト。義両親がなくなったら誰が面倒をみるのか。家事も全部義母がやっている。+7
-0
-
218. 匿名 2019/08/04(日) 18:26:57
>>27
うちの職場にも40代半ばでアニメとゲームヲタの子供部屋おばさんいる。お母さんが作ってくれたお弁当持って、それ食べながら「日曜のお昼はお母さんがペペロンチーノかナポリタン作ってくれるんだー」と無邪気に笑ってるの見たときは正直ゾッとした。洗濯機も回したことないんだって。高校生のアルバイトと言ってること変わらないよ。こんな人生やだ。+100
-4
-
219. 匿名 2019/08/04(日) 18:28:32
>>198
ちょっと何言ってるか分からない。+1
-2
-
220. 匿名 2019/08/04(日) 18:31:37
>>170
そのいとこ、この前読んだ「子供の死を祈る親たち」ていう本に出てくるひきこもりの人とすごい似てる。何年も引きこもっててお風呂も入らないんだって。
ちょっと読んでみて!+10
-0
-
221. 匿名 2019/08/04(日) 18:32:45
うちの弟、家でて独り暮らししてるけど家賃払えなくて親が出してる。
個々に家庭なんて見ただけじゃ分からないよね。
色々な事情がある。+38
-0
-
222. 匿名 2019/08/04(日) 18:33:58
結婚相手の兄弟が無職引きこもりとか最悪なんだけど…+13
-2
-
223. 匿名 2019/08/04(日) 18:34:56
息子が出て行った後の勉強部屋を書斎にしてる義父が、子供部屋おじさんという言葉を、ワシのことやと得意になっていますが、そっとしておきます。+32
-3
-
224. 匿名 2019/08/04(日) 18:35:38
職場に数人いる非正規実家暮らしアラフォーのオジサンは、女は30過ぎたらババア!とか言ってるよ。10も20も下の若い女の子に言い寄ってキモがられて。
氷河期世代とかもあるんだろうけど、その世代ってナチュラルに男尊女卑で育ってるから非正規や低収入だと余計に拗らせてる人もいる印象だな。
+31
-5
-
225. 匿名 2019/08/04(日) 18:38:03
独り暮ししてるけど、私は結婚に縁がないぞーwww+30
-0
-
226. 匿名 2019/08/04(日) 18:39:41
他人のことより自分の子どもがそうならないようにしないとなと最近こういうニュースを見ると考える。+30
-1
-
227. 匿名 2019/08/04(日) 18:41:01
結婚はひとりじゃできないんだから未婚率は男だけの問題じゃないでしょw
適齢期の男女が貧乏なんだよ
国民に性別間・世代間で争わせて政治の失敗をごかそうとする卑怯な企みに騙されちゃダメ+57
-0
-
228. 匿名 2019/08/04(日) 18:50:08
問題は親が亡くなったあとだよ
+6
-1
-
229. 匿名 2019/08/04(日) 18:55:34
>>226
そっちの方が大切だよね。うちの子どもはちょっと不登校気味だから。+21
-1
-
230. 匿名 2019/08/04(日) 18:55:39
子供部屋なんとかって流行ってるの?
気持ち悪い造語+13
-0
-
231. 匿名 2019/08/04(日) 18:56:43
未婚率に男女で10%も差があるのは男の方が再婚率が高く、更に再婚相手に初婚(若さ)を望むのも男の方が多いから。
+31
-0
-
232. 匿名 2019/08/04(日) 18:56:46
失礼な言葉。
独身ならバカにしてもいい風潮ホントやめてほしい。+27
-3
-
233. 匿名 2019/08/04(日) 18:58:21
>>44
山Pくらいの美形な顔ならどの年代の女性からもモテるよ!+27
-4
-
234. 匿名 2019/08/04(日) 19:04:51
無職実家住まいと、働いてて実家住まいだけど家にお金入れないおじさんのことを、子供部屋おじさんて呼ぶことにしない?
実家住まいならなんでも子供部屋おじさんて呼ぶのはなんかちょっと+28
-5
-
235. 匿名 2019/08/04(日) 19:08:56
私、子供居るけど、結婚するしないは、子供の人生だし縁だからなぁ。
でも周り見てると、結婚するまで皆実家から出てかない友達多かったかも。
私もだけど。
+15
-1
-
236. 匿名 2019/08/04(日) 19:11:22
>>17
山ちゃんも
結婚前はそんな感じだったよね。
だったら実家にいた方が
お金貯まりそうじゃない?+43
-0
-
237. 匿名 2019/08/04(日) 19:13:58
>>24
こどおじウケる。+13
-9
-
238. 匿名 2019/08/04(日) 19:15:54
>>201
若い子狙ってるから独身なんだよ〜と言われても同じ年齢の人と結婚するくらいなら独身でいいと思ってるんじゃない?
私だって自分の意思で結婚してないけど年収3000万のイケメンとなら結婚したいもの
だから結婚できないんだと言われても低収入の不細工と結婚するくらいなら独身がいい
+58
-4
-
239. 匿名 2019/08/04(日) 19:17:45
>>32
働いていても
実家に住んでいる人は
こどおじって呼ばれてるみたいだよ。+9
-0
-
240. 匿名 2019/08/04(日) 19:18:35
結婚なんてしなくてもいいでしょ。
子供部屋オジサンでも風俗行けば現役女子大生の可愛い子に濃厚なサービスしてもらえるんだからさ+20
-2
-
241. 匿名 2019/08/04(日) 19:19:04
>>1
産み分けで、男の子はいずれ奥さんに取られるから
女の子がいいって回答があるくらいだからね。
本音は、結婚しなくていいんだと思うよ。
特に稼ぎがいい息子は。
+74
-0
-
242. 匿名 2019/08/04(日) 19:19:34
実家に住んで親の面倒をみるのはいけない事なのかい?+17
-0
-
243. 匿名 2019/08/04(日) 19:19:37
>>39
さすがに
それでこどおじ認定は酷いでしょ。+15
-1
-
244. 匿名 2019/08/04(日) 19:20:51
まぁ母親からすれば実家で面倒をみてくれるから無理して結婚しなくてもよいと思ってるんだろうね+11
-0
-
245. 匿名 2019/08/04(日) 19:22:04
実家に住めるだけいいじゃん、
仲が良いって事でしょ?
お金も溜まるし+20
-0
-
246. 匿名 2019/08/04(日) 19:22:06
この記事たまたま見てたんだけど、
確かに、モテ男は離婚してもまたすぐ彼女できるし
もう、モテる人は決まってるから、元々魅力ないおっさんが子ども部屋になっていくってのもありそう。+4
-7
-
247. 匿名 2019/08/04(日) 19:23:45
>>47
そういう意味じゃないと思うよ。
子供部屋おばさん+処女
っていう意味。
つまり、彼氏がいた事すらない子供部屋おばさん
ってディスってるんだよ。+16
-0
-
248. 匿名 2019/08/04(日) 19:23:57
>>246
離婚を繰り返してる時点でクソ男でしょ+6
-2
-
249. 匿名 2019/08/04(日) 19:26:01
うちの旦那はちょくちょく実家に帰って家の修繕や買い物を手伝って泊まってる。
特に免許返納してからは土日は帰ってこないから、わたしが子ども2人連れて出掛けてる。
独身なら親と同居してるんだろうなと思うよ。+13
-1
-
250. 匿名 2019/08/04(日) 19:28:04
アラフォー後半の女です。一回も結婚してなくて実家暮らしの友達いるけど、実家にかなりお金入れてて税金とかも払ってるし親の病院とか買い物とか車出してるからお互いウィンウィンじゃないかと思う。
別の友達は実家の隣で親に家賃払ってもらってご飯は実家で食べてお弁当も作ってもらってるってナンチャッテ一人暮らししてる子がいた。
自立してるかどうかは家庭それぞれだと思う。+27
-0
-
251. 匿名 2019/08/04(日) 19:29:50
>>79
勿体ないよね。
都内に実家なんて羨ましいわ。
+32
-0
-
252. 匿名 2019/08/04(日) 19:30:49
>>157
うん。
本当に何もいう必要ない事だね。
実は羨ましいんだろうなって感じ。
+16
-5
-
253. 匿名 2019/08/04(日) 19:35:26
子供欲しくないなら結婚に意味やメリットがないと思う男性多いのかな+22
-0
-
254. 匿名 2019/08/04(日) 19:36:40
>>91
アラフォーだけど
自分達が若い頃って
格好良くもないおじさんとか
キレイでもないおばさんを見て
「アイツらでも結婚出来たんだから大丈夫でしょ。」
みたいなノリだったわ。
時代って怖いもんだね。
あと20年後とかって
どうなってるんだろう。+18
-1
-
255. 匿名 2019/08/04(日) 19:38:20
>>93
ホント
呼び方が変わっただけだね。
ファッション誌かよ。+12
-1
-
256. 匿名 2019/08/04(日) 19:41:26
一人暮らし推奨するにしても生活するのにどれだけお金が掛かるか学ぶ機会にしましょうとか前向きな意見を出せばいいのに、上から目線で性格悪いなあ。
炎上商法いい加減禁止にしてくれないかな。このままだと皆の心がどす黒くなっていっちゃうよ。+20
-2
-
257. 匿名 2019/08/04(日) 19:41:42
生涯未婚4人に1人なら、もう独身ってだけで変人扱いされる風潮がおかしいレベルだな。
変わる現実に、刷り込まれた常識が追い付いてなくて、まだまだ独身は生きにくい世の中だけど。+46
-0
-
258. 匿名 2019/08/04(日) 19:43:11
国民の三大義務を守ってたら大丈夫だと思うけどな
結婚の義務や出産の義務なんてないものね
少子化は政策失敗のせいだし+53
-1
-
259. 匿名 2019/08/04(日) 19:45:29
40歳独身だけど、こういう男性達も私の年齢とは結婚したくないから、仕方ないと思う
お金もないなら若い子が相手する理由もないし+21
-0
-
260. 匿名 2019/08/04(日) 19:49:32
>>248
そのクソ以下ってことじゃないの?
非モテや子ども部屋の男性は。悲しいけど現実じゃないのかな。+4
-7
-
261. 匿名 2019/08/04(日) 19:49:39
それぞれの家庭の事に口だすな、じゃない?
例えば、結婚してたって親と同居、もしくは親に家を建ててもらって、孫の教育費から、生活費まで、親世代もちの家庭だって知ってるよ。
結婚してて、子供部屋おじさんではないけど、親がかりという意味では同じ。
結婚してないってだけで、サンドバックにして叩きたいだけでしょ。+28
-2
-
262. 匿名 2019/08/04(日) 19:50:44
>>260
クソのベクトルが違うと思う。+6
-2
-
263. 匿名 2019/08/04(日) 19:55:31
弟、上京して働いてたのに35で実家に帰ってきて
子供部屋おじさんになっちゃったよ。在宅で仕事はしてるけどもう結婚はしないんだろうな。妹も40過ぎの子供部屋おばさんだし。どうなるんやこの先。
+34
-0
-
264. 匿名 2019/08/04(日) 19:55:36
実際、他人と暮らすのはしんどい時がある。親の年金に食いついてなければ、これから若返るはずもない年取ってくだけの両親の面倒を見ながら働いて同居してるのはただの親孝行なんじゃないかな。+30
-0
-
265. 匿名 2019/08/04(日) 19:55:50
結婚しないのも実家にいるのも自由だけど親が死んだあと迷惑かけないよう自身の貯金はしててほしい
+6
-0
-
266. 匿名 2019/08/04(日) 19:56:56
でも、男も女も「30歳超えて実家暮らし」ってだけで、もう絶対モテないよね。
特に実家暮らしの男性だと、いずれ親と同居を言い出しできそうで最初から警戒するもん。+42
-5
-
267. 匿名 2019/08/04(日) 19:57:03
バツ1、バツ2で実家に帰って来て同居は結構いるけどこれはどうなるの?+8
-1
-
268. 匿名 2019/08/04(日) 19:57:24
親が、同居してる息子から貰える月数万円の生活費をあてにしてて、結婚して出て行って欲しくないと思ってるパターンもあるよね。
私の知り合いの30代男性それ。+21
-0
-
269. 匿名 2019/08/04(日) 19:58:03
>>254
きちゃない既婚者でも結婚当初は不細工でもそれなりにキラキラしてたんやで。いまキラキラしてない人は出会いすら無理。+11
-1
-
270. 匿名 2019/08/04(日) 19:58:41
友だちの息子が2人とも中学生から引きこもりなんだけど、未来の子ども部屋おじさんだね。+10
-1
-
271. 匿名 2019/08/04(日) 19:59:13
>>47
それ、子供部屋=子宮という皮肉だよ。
エッチも妊娠も出産も経験しないまま終わるおばさんって事。+19
-0
-
272. 匿名 2019/08/04(日) 20:01:48
>>248
普通、男って、自分から離婚しないよ。好きでもない女と結婚を続けていけるのが、男って生き物だよ。家庭の状況を変えるなんて面倒くさいこと、考えるのも嫌なんだよ。だから、離婚って、多くは奥さんが男に愛想をつかすんだよ。何度も奥さんに愛想をつかされるってどんだけよ+14
-10
-
273. 匿名 2019/08/04(日) 20:01:55
>>268
わたし、結婚してるけど親に月五万円仕送りしてる。自分の働いたお金から。
お金持ってる親を持ってる子どもとそうでない親を持ってる子どもとでは色々条件が違うと思う。
独身だったら独り暮らししてたか分からない。+12
-0
-
274. 匿名 2019/08/04(日) 20:02:12
>>246
今は、一夫一妻ではなく、
時間差一夫多妻って言うくらいだからね。+9
-0
-
275. 匿名 2019/08/04(日) 20:03:39
>>267
シングルマザーで実家に同居とか多いよね+11
-0
-
276. 匿名 2019/08/04(日) 20:04:31
>>267
出戻りおじさんおばさんじゃない?+17
-0
-
277. 匿名 2019/08/04(日) 20:06:23
持ち家なんて建てずに狭いマンションで居心地悪くして
成人したら独立させる
都会に若年層が集中してもいいんだよ
そのかわり
定年むかえたら田舎に戻って畑仕事する
親の世代の意識改革が必要だよ+3
-2
-
278. 匿名 2019/08/04(日) 20:08:26
>>267
義実家に出戻り姉妹がいると義父母から同居迫られなくてほっとするよね。親子仲好さそうでありがたい
+8
-2
-
279. 匿名 2019/08/04(日) 20:09:59
実家暮らしの独身で2000万くらいの貯金ある友だち何人かいるよ。他人の人生設計なんて他人には関係ない。親の財産あれば配偶者なんて面倒だって思う人もいるだろうし。
何かあっても自己責任でしょ。
家庭持ったがばかりに生活保護もらって生活してる友だちもいる。+17
-0
-
280. 匿名 2019/08/04(日) 20:10:37
お母さんが家事やってくれたら 楽だよね。ひとり暮らしより。いつまでも甘えそう+14
-0
-
281. 匿名 2019/08/04(日) 20:11:24
都内分譲マンションに母と二人暮らしの44歳です
父が亡くなって、遺産でバリアフリー駅近のマンションを購入(残りは運用しています)
母の年金はすべて母のお小遣い
基本私の給料で生活してる
結婚願望ないから、自分なりに人生設計して生活しているのに
一括りにして勝手な用語を作らないで欲しい
+41
-0
-
282. 匿名 2019/08/04(日) 20:12:32
>>91
そしてまだこれからも増加する見通しだしね。
男女ともに。+20
-0
-
283. 匿名 2019/08/04(日) 20:13:13
昔は パラサイトシングルって呼ばれていたね。その呼び名もどうかと思ったけれど+21
-0
-
284. 匿名 2019/08/04(日) 20:20:57
うちの兄が両親と同居してて独身だけど、月に10万親に渡してて貯金もしっかりしてる。
わたしは結婚してるけど親も幸せそうだし、兄とも仲良くやってるし特別なんとも思わないけど。+9
-0
-
285. 匿名 2019/08/04(日) 20:35:00
>>14
でも、女だってイケメンやら年収目当てで結婚希望する人が多いじゃん
それを望んでる本人がそれに相応しいレベルなのか疑問だわ+37
-4
-
286. 匿名 2019/08/04(日) 20:37:42
実家の近所でアパート借りてる知り合いいるけど、平日のほとんどは実家でご飯食べて、洗濯機もないから実家で洗濯してるらしい。
これで一人暮らしと言い張るのはなんだかな+16
-0
-
287. 匿名 2019/08/04(日) 20:38:04
まじでこれほどに恐ろしい話はないよ。幽霊なんかひじゃない。+3
-3
-
288. 匿名 2019/08/04(日) 20:39:45
なんとなくニュアンスはわかるなあ
自立した大人の男性で、親と同じ家に住んでるってのじゃなくて、
働いてはいるけど生活スタンスがいつまでもあくまで「息子」な男の人っている
家の事は全部ママがやってくれるし、税金のこととか保険のこととかわからないし面倒だし、給料は家に入れるお金以外は全部自分のお小遣い感覚でお菓子とか漫画に使っちゃってるような人
食費や光熱費の概念もあまりないような人
うまく伝わらないかも+32
-3
-
289. 匿名 2019/08/04(日) 20:42:44
>>130
単純にお金がもったいないと思う。
地元から離れた場所に進学や就職するなら
自ずと実家を出る事になるけど
実家の部屋が余ってるのに
わざわざ部屋を借りて家賃払うのって
ちょっと馬鹿馬鹿しいかも。
家賃って高過ぎるよね。+14
-0
-
290. 匿名 2019/08/04(日) 20:44:17
>>136
希望するな。と言いたい。+20
-2
-
291. 匿名 2019/08/04(日) 20:45:28
>>45
グサリ、、、、、、
私だー。
+19
-1
-
292. 匿名 2019/08/04(日) 20:57:16
やっぱり男の子を溺愛してダメにするのは母親だよね。
公園でも支援センターでもヤバそうな人いるよ。
まぁウチも男の子だから気をつけなきゃだけど。
犯罪者も引きこもりも圧倒的に女性より男性の方が多いしね。
男の子って子育て間違えると大変なことになる。
その点、女の子は自分で勝手に良い方に成長していく。
+19
-6
-
293. 匿名 2019/08/04(日) 20:58:33
子供部屋おばさんの知り合いなら何人かいる
みんなアラフォー独身で家にお金入れてないし
結婚したお友達がランチ一万円の女子会に来なくてバカにしたりする
ちゃんと家にお金入れたり、自分の洗濯物くらいは自分でやってる人なら子供部屋おばさんとは思わないけどね+26
-0
-
294. 匿名 2019/08/04(日) 20:59:51
子ども部屋おじさんに日本の存亡がかかってるのか
もうその時点で日本終わってない?+3
-2
-
295. 匿名 2019/08/04(日) 21:01:15
勝手にすればって思うけど、学生じゃないのに親と住んでる人は恋愛対象にはならない。なんかそれで平気っていう精神がキモい。+7
-5
-
296. 匿名 2019/08/04(日) 21:01:44
>>203
年上妻のトピでは「5歳差程度ならほとんど同年代」ってコメに大量+ついてた+9
-0
-
297. 匿名 2019/08/04(日) 21:02:57
実家暮らしで親に甘えて、親がいなくなったらどうすんだろなにも一人でできないね
だからみんな一人暮らしするんだよ
馬鹿な人たち+4
-8
-
298. 匿名 2019/08/04(日) 21:04:25
独り暮らししてるけど、毎晩実家でご飯食べてお風呂に入って食料もらって帰る友だちやご近所さんを何人も知ってる。
こんな感じだと自由は欲しいけど美味しいとこ取りな気がする。+11
-0
-
299. 匿名 2019/08/04(日) 21:04:46
全部親にやってもらって、親がなくなってなにもできない、お金の管理も料理もできない、手続きやいろんなことを自分でやらなきゃいけないときがきたときできないと困るから一人暮らしするんだよ
甘えてんな!+3
-6
-
300. 匿名 2019/08/04(日) 21:06:04
>>111
既婚だけど、それはそれで楽しそうだね+10
-0
-
301. 匿名 2019/08/04(日) 21:06:32
兄が子供おじさんだ…
両親の世話があるから出ていくタイミングを逃してるっぽいけど…+3
-2
-
302. 匿名 2019/08/04(日) 21:06:34
実家でも実家近くの一人暮らしも料理や洗濯、掃除などを親に頼ってる人はダメだわ
実家でも自分のことは自分でしてるなら別にいいと思うよ+28
-0
-
303. 匿名 2019/08/04(日) 21:07:22
>>297
同感。
一人暮らしって親に甘えず一人でなんでもできるようになる訓練期間だとおもう
コスパとかそういう問題じゃない。+8
-8
-
304. 匿名 2019/08/04(日) 21:08:24
都内持ち家実家、勤務地も
都内で、それでも一人暮らし
したいと言ったら無駄だから
その分貯金しとけと。
で、未婚で40代実家暮らしの
今があります 。
今後介護が待ってると思いますが、
貯金があるので、仕事辞めても
なんとかなるかなと。
人生色々ですね。+21
-3
-
305. 匿名 2019/08/04(日) 21:08:33
>>218
パート先に二人子供部屋おばさんいるけど、確かに会話が高校生位の子の会話か?って思う事多い。
親の事は「うちのお父さんが~、お母さんが~」ってみんなその年齢になったら「親」って言い方に代わるけど、いつまでたっても家にかえれば「子供」だからなのかなって。
子供部屋おじさんが周りにいないのでおじさんの方はわからないけどおばさんの方って老けてる様な幼くて若くみえる様な年齢不詳な人多くない?+29
-7
-
306. 匿名 2019/08/04(日) 21:08:40
20代で一人暮らしして、30代未婚なら実家に戻って貯金するのとかは賢いなと思うけど+8
-4
-
307. 匿名 2019/08/04(日) 21:09:24
一人暮らし経験がないというのが一番ダメな気がする
一人暮らし経験あれば全然問題なし+4
-8
-
308. 匿名 2019/08/04(日) 21:09:39
>>196
立ち直ろうとしたか、またはする気もなかったのか、どちらかなんて結局他人がわかるものじゃない。○○なのよ、なんて決めつけれないよ+9
-0
-
309. 匿名 2019/08/04(日) 21:10:32
介護が待ってるとか言ってる人の中でほんとに親の介護する人が何人いることやらw+20
-4
-
310. 匿名 2019/08/04(日) 21:10:45
>>302
男性が実家の近くで一人暮らしする意味ってご飯とか甘えるためだよね笑
こどおじよりも、そっちの方がダメでしょ+13
-1
-
311. 匿名 2019/08/04(日) 21:11:24
>>257
独身が認められるようになってきているけど、
独身の世界にも勝ち組と負け組が出てきてマウンティングが既婚者以上に凄まじくなってきているよ。
家柄、学歴、年収がそのままその独身者の価値に反映されている。結婚した方がまだこの戦いから逃れられた。+6
-11
-
312. 匿名 2019/08/04(日) 21:12:45
1人暮らしなら殆んどが大学でしてるんじゃないの?わたしも家から通えたけど、1人暮らししてたよ。+2
-5
-
313. 匿名 2019/08/04(日) 21:15:28
>>113
あんたはどんなにビンボーになろうが
生活保護にならないと思うよ。
移民のせいで生活保護にさせてくれなくなる。
生活保護になりたけりゃ移民を倒しなよ。w+1
-7
-
314. 匿名 2019/08/04(日) 21:15:42
産まれてから1度も家から出たことないとかなら、やっぱり大丈夫か?と心配になるかも。
余計なお世話だとは思うけど、料理や洗濯の常識とか知らなかったりするのかな?とか。+6
-5
-
315. 匿名 2019/08/04(日) 21:16:22
親に何かあると自治会とか市役所から連絡が来たり、病院から連絡が来たりで最終的に実家から通える職場に転職して同居してる人が近所にいる。
やっぱり子どものところにしつこく連絡行くんだよね。+9
-0
-
316. 匿名 2019/08/04(日) 21:19:00
「子ども部屋おじさん」の増加で未婚率上昇
↑これは正しくないよね。
正しくは「お金がなくて一人暮らしできない人」が増加
→結果、未婚率上昇っていう流れだよね。
要は経済格差が広がっていることが根本の原因なのに、
マスコミが「子ども部屋おじさん」って単語を流行らせたいから
事実を捻じ曲げて記事にしてるんでしょ。
陰湿だね。+50
-3
-
317. 匿名 2019/08/04(日) 21:19:29
おっさんて人のことおばさん扱いするよね。
おじーさんでも。
で、若い子と結婚出来ると思うふてぶてしさ。。
シングルマザーでも暮らしやすくとか。
病人の
安楽死制度とか。
色々考えた方がいいのでは?+7
-3
-
318. 匿名 2019/08/04(日) 21:19:39
>>273
そうそう。
子供の方が原因とは限らないのにね。
+8
-0
-
319. 匿名 2019/08/04(日) 21:24:17
生涯未婚率はだいぶ先まで予測グラフ出てるけど2035年で
男性が29%、女性が19%で今よりまだ上がる
劇的な変化がない限りは+15
-0
-
320. 匿名 2019/08/04(日) 21:24:39
子ども部屋おじさんはいいけど、
とりあえず一度も一人暮らしとかしたことない人は
個人的ガッカリしちゃうなー
一度は一人暮らしして欲しい
それで実家戻って働いて
子ども部屋おじさんならいいと思う(笑)+9
-5
-
321. 匿名 2019/08/04(日) 21:27:21
>>297
逆もあるよ。
親が金銭的に貧しくて
子供が支えなきゃいけない。
だから実家から出られない。+25
-0
-
322. 匿名 2019/08/04(日) 21:29:18
昔なら長男が実家を守って当たり前だったんだけどね
時代は変わるね+11
-0
-
323. 匿名 2019/08/04(日) 21:30:28
そもそもみんなが結婚したくても結婚出来ないっての変だよ
普通に結婚したいと思わない人だって沢山いると思うけど。
私の周りにもいる。+27
-0
-
324. 匿名 2019/08/04(日) 21:30:46
>>18
でも語呂自体はいいよね?+5
-44
-
325. 匿名 2019/08/04(日) 21:32:14
地方の大学に行くなら離れるキッカケになるけど
地元の大学に行ってそのまま就職なら
実家暮らしのままだよね。わざわざ家賃かける必要ない。
地元に学校があるか便利かで差が出ると思う。
+6
-1
-
326. 匿名 2019/08/04(日) 21:34:05
他人のことより自分のこと
血縁関係から犯罪者が出ないでくれれば何でもいいや
姉の子どもが引きこもりで家庭内暴力してるからニュースになるようなことがなければいいなと思ってる+8
-0
-
327. 匿名 2019/08/04(日) 21:34:27
>>312
学生の半数が奨学金借りてるのに?
地元を離れての進学ならそうなるけど
実家から通えるなら
わざわざ借金増やしてまで独り暮らしする意味ないよ。
きっと、あなたは金銭的に恵まれていただけ。+9
-2
-
328. 匿名 2019/08/04(日) 21:35:17
結婚しないほうがストレス溜まらないものね
若いときの恋愛の勢いで結婚しなきゃ
なかなか難しいよね
あと家賃が単にもったいないだけでは?+13
-1
-
329. 匿名 2019/08/04(日) 21:35:30
こどおじ、こどおばって正直お金貯まるから羨ましい
なんで叩かれるのだろう?
僻み?
+16
-2
-
330. 匿名 2019/08/04(日) 21:37:04
子供部屋おばさんもいる。+4
-0
-
331. 匿名 2019/08/04(日) 21:38:02
>>314
そんなのすぐにマスターできるでしょ
今はスマホで調べられるんだし
私がそうだったけど、効率の良いプロのやり方動画を
いくつか見れば解決する
+9
-0
-
332. 匿名 2019/08/04(日) 21:38:57
>>28
私も。
実家暮らしだし、激務で月に2日しか休みが無いから婚活パーティーにさえ参加出来ない。
ただ、両親に(小さな)バリアフリー式の一軒家を建てている最中です。
旦那や孫の顔を見せられないかわりに、それで勘弁してくださいとm(__)m+68
-0
-
333. 匿名 2019/08/04(日) 21:39:11
うちの近所で引きこもりの男子高校生がいる家に警察が来てた
今は子ども部屋おじさん予備軍がいっぱいいるよね
不登校や引きこもり増えてるもんね+10
-0
-
334. 匿名 2019/08/04(日) 21:42:02
子供部屋おばさんですよ~
保育園の時に買って貰った「おばけのアッチ」から
最近買った北方謙三の三国志までギッチギチに詰め込まれた本棚に
中学の時に完成させたノーマン・ロックウェルの
パズルが今でも飾ってあるw
親が自営業、私も手伝っているので
仕事部屋にもなってるからカオス!
ファイルや帳票類があふれ
今となっては、キキララ学習机を
処分しなければよかったと思う。+5
-3
-
335. 匿名 2019/08/04(日) 21:45:15
2人の我が子が巣立って、娘たちの部屋を自分の寝室にした。
旦那のいびきから解放された私は、空の巣症候群気味の子ども部屋オカンです+16
-0
-
336. 匿名 2019/08/04(日) 21:45:25
私も前は一人暮らしして自立してたけど
今は子供部屋アラサーおばさんだわ…+5
-1
-
337. 匿名 2019/08/04(日) 21:45:29
親戚に子供部屋おじさんというか親の買ったマンション2LDKをのびのび一人で使って黒づくめにしてビジュアル系のファッションして巨デブ男三十路いるんだけど
やっぱ親が呑気だよ
一応嘆いてるんだけど、あの優しい子が社会に出て潰されるくらいならとか言ってる
還暦あたりの親世代って認識甘いよ
8050ほぼ確定なのに他人事だと思ってる+7
-0
-
338. 匿名 2019/08/04(日) 21:46:04
40~64歳でひきこもり状態にある人が全国で推計61万3000人に上るとの調査結果を公表した。15~39歳を対象とした内閣府の調査(2015年)での推計54万1000人とほぼ同規模。ひきこもりの人の総数は100万人規模になるとみられる。
4分の3が男性である。
これからどんどん未婚者が増えるね。+13
-0
-
339. 匿名 2019/08/04(日) 21:48:11
>>337
資産があるならいいじゃん
家さえあればバイトでも生活できる+5
-3
-
340. 匿名 2019/08/04(日) 21:50:20
結婚結婚てほんとうるさいもんだね。。
本人の自由よ
ずっと実家にいることがなぜ悪いことなんだろう
長子夫婦で親の老後は知りませんて同居しない人達より偉いと思う+12
-6
-
341. 匿名 2019/08/04(日) 21:52:49
人はみんなどんな生き方しようが死んで骨になるんだから、他人の人生壊さなければ好きに生きたらいい+11
-0
-
342. 匿名 2019/08/04(日) 21:54:41
知り合いに、一度も実家を出たことが無く50才位で上場企業を早期退職した今は65才の子ども部屋おじさんがいる。株の運用とかで1億以上の貯金があるらしい
+13
-0
-
343. 匿名 2019/08/04(日) 21:55:49
日本は韓国と共に2050年に消滅するからどうでもいいわ+2
-3
-
344. 匿名 2019/08/04(日) 22:02:02
40過ぎてるなら逆に親は同居で助かる面もあるかも。高齢の親を手伝ったり話の聞き役になったり。+8
-0
-
345. 匿名 2019/08/04(日) 22:05:08
>>1
80年までは女性の未婚率のほうが高かったんだね
バブル崩壊から一気に男性の未婚率が急に高くなる+19
-0
-
346. 匿名 2019/08/04(日) 22:07:01
NGTはこういうおじさんに支えられてるんでしょう?笑+2
-2
-
347. 匿名 2019/08/04(日) 22:08:37
>>316
独り暮らしと未婚率は関係ないと思うよ
昔のほうが女性で独り暮らししてる人は少ない
男性も昔から実家暮らしをしている層はいるけど、その人たちの家が貧しいわけではない
むしろ裕福な家庭のほうが男性は実家に居着いてたかと
+18
-1
-
348. 匿名 2019/08/04(日) 22:08:41
今って男の子の親の方が過保護だよね
+12
-0
-
349. 匿名 2019/08/04(日) 22:10:56
この手の話題で最終的に甚大な被害を受けるのは実家住まいのおばさん。
おじさんはそれなりに稼いでるから「結婚してくれる人がいればいいんですけどねー」といってゲームしててもどこ吹く風。
ただ、やっぱり不動産業者からすると今の状況は辛いんだろうな。
+9
-0
-
350. 匿名 2019/08/04(日) 22:14:28
子供部屋おじさんの場合、父親は「さっさと出ていって独立しろ」というスタンスだけど母親は「なんでそんな厳しい事言うの!いつまでも世話してあげるからいていいのよ」ってパターンが多い
おばさんの場合はこれの父母逆パターン+22
-0
-
351. 匿名 2019/08/04(日) 22:16:33
子供部屋おじさんおばさんって自分のパンツも親に洗ってもらっているの?
自分の食い分以上に家にお金を入れて家計を助けて、
家事もそれなりにして親を助けている人はいいと思う。
親に持病があったり生活力がなくて一緒に住んでいる優しい人もいるだろうし。
親の脛をかじっているだけの人は男女ともに軽蔑する。
+18
-4
-
352. 匿名 2019/08/04(日) 22:18:20
>>345
バツイチ、特にバツイチ子アリの再婚率の問題だと思うよ。
男性はバツイチ子ありでも誤魔化して結婚できる人が多い。
女性はバツイチ子アリだと絶望的ってこと。
だから、このグラフの裏には養育費すら受け取れない無数のシンママと、趣味や仕事に没頭する独身おじさんたちという相容れない存在が横たわってる。
その結果、富の偏在が生じて貧困に喘ぐ子供が増えるって仕掛け。
男性は全体から見ると結婚しないで働いてるだけで社会から富を吸い上げてる存在。
+5
-9
-
353. 匿名 2019/08/04(日) 22:18:30
男性の所得をもっとあげてください。+5
-4
-
354. 匿名 2019/08/04(日) 22:19:40
>>62
そのとおり。今の40代が就職超氷河期だったんだから仕方ない。
政治が悪い+25
-5
-
355. 匿名 2019/08/04(日) 22:19:47
>>301
うちも兄が一度も家を出た事ない子供部屋おじさんだけど、家でないの?って聞いたら親が心配だからって言ってる。
その割には、両親共何か問題があった時や病院に連れて行って欲しい時は隣町に住んで共働き子供有りの私に頼んでくる。
兄にお願いした?って聞いたら兄は仕事だからって仕事をしている私に言う。
結局、申告や光熱費の支払いなど親が全部やってきているし生活にいくらかかるかなんて内訳を兄がわかるわけもなく家事もやった事なく料理ができない兄は今から一人暮らしできるわけもないので、親が心配だという名目で寄生しているんだなとしか思わない。+33
-2
-
356. 匿名 2019/08/04(日) 22:20:33
>>350
両親ともに普通に過ごしてきた人たちなら、独り暮らしなんて職場や学校が遠くなければするもんじゃないっていう見解で一致してるんだと思うよ。
大して考えてるわけじゃないと思う。+8
-3
-
357. 匿名 2019/08/04(日) 22:29:48
>>304
アタシは他の子供部屋おばさんとは違うのよ!ドヤァ!
とのことです。+5
-2
-
358. 匿名 2019/08/04(日) 22:29:51
職場まで二時間片道かかるけど、実家住みです。
とかなら、なら一人暮らししろや、と思う。
なんか、病んでる男でいたんだよね。
両親がダブル不倫してて辛いとか、親しくもないのに、ドヤ顔で自慢?してくる。
なのに、職場まで二時間新幹線通勤。
そんなに親が嫌なら自立しろよ。
両親の愛が欲しかったんだろうけど、虚言癖あったり、人格拗れてた。
そういうんじゃなく、実家が都内にあって、職場も近いんで、一人暮らしする意味ありません。
みたいなのは、別にいいと思う。
+1
-6
-
359. 匿名 2019/08/04(日) 22:29:58
>>329
まあ首都圏のこどおじ・こどおばは都内勤めだと地味にお金貯まるからね。
35歳くらいでも5,000万くらい貯めてる人って珍しくないと思う。+4
-10
-
360. 匿名 2019/08/04(日) 22:30:22
>>11
現実は一人暮らしして家賃食費光熱費払うよりオカンに全部して貰う方が節約できて楽だからだよ。
こどおじの話見てみなよ。
楽だからだ。最低。+88
-11
-
361. 匿名 2019/08/04(日) 22:33:42
義姉が子供部屋おばさんだわ。気の強い視野の狭い母親がガッチリ囲っちゃって共依存。誰も手出し出来ないのでそのまま共倒れして頂く。+7
-4
-
362. 匿名 2019/08/04(日) 22:34:29
>>305
うん、若いんだかなんだか分からないファッション。単におしゃれに全然気を遣ってないだけて感じ。
自分の境遇のことはやはり気にはなるらしく、新しい人はいると年齢と結婚してるかのチェックが凄まじいよ。+9
-1
-
363. 匿名 2019/08/04(日) 22:34:32
従兄弟が50代で今まで家出たこと無くて、ご飯も洗濯物も掃除もお母さん。
両親が75超えてきて、今まで洗濯も掃除も自炊もしたこと無いのに、あと5年程したら両親2人の面倒見ながら家事出来るのか?と疑問に思う。+6
-0
-
364. 匿名 2019/08/04(日) 22:37:17
家事できない人に住まれると大変だから私は、俺は家事ができないって思ってるなら、むしろ実家で暮らしてくれた方が汚部屋の尻拭いを散々させられてきた側としてはありがたいな。+1
-2
-
365. 匿名 2019/08/04(日) 22:39:56
他人のことでよくこんなに語れるね+11
-2
-
366. 匿名 2019/08/04(日) 22:41:20
>>304
なんとかならないね
あんたらのせいで移民増えたんじゃん
ナマポ欲しけりゃ移民らを駆逐しなよw
+2
-5
-
367. 匿名 2019/08/04(日) 22:42:02
当人同士が良ければいいんじゃない?最悪、親子同士で殺し合って終了なんだし。
今、親子間の傷害事件や殺人多いから。+10
-1
-
368. 匿名 2019/08/04(日) 22:42:20
日本人は新築大好き信仰なので、独立して家を買わないと一人前じゃないんだって。
家族で集まって住む方が、エコだと思うけど。+15
-1
-
369. 匿名 2019/08/04(日) 22:43:53
>>311
独身男性は、学歴・職業(年収)・見た目で判断されると思う。
独身女性は、とにかく見た目。
高学歴イケメンの親戚のおじさんは冠婚葬祭でもパートナーなしでおじさんたちに囲まれてるからかなり目立つけど、見た目地味な叔母は空気。
正直、「あの背の高い人は誰?」とか一番に私に聞いてくるのやめて欲しい。+5
-1
-
370. 匿名 2019/08/04(日) 22:52:46
子供部屋、って言うけどさ
親が隠居部屋に引っ込まないから
子供部屋って言われるだけじゃない?
実質的に家長の年齢でも、今の時代は親が元気。+1
-4
-
371. 匿名 2019/08/04(日) 22:56:27
一人暮らしはお金かかるしカツカツになるもの
それに残業して身体が疲れて余裕がなくなる+2
-1
-
372. 匿名 2019/08/04(日) 23:01:16
親がパンツ洗ってようが
お金をどのくらい入れていようが
その家で良ければ他人がどうこう言う必要はないと思う
よその家に干渉するって、ど田舎の村かよ+26
-3
-
373. 匿名 2019/08/04(日) 23:05:26
ネーミング嫌www+5
-0
-
374. 匿名 2019/08/04(日) 23:06:55
実家とか子ども部屋にいるいないっていうよりも、
適齢期を過ぎても結婚しないで
親に将来の心配をかける方が問題かと思う+6
-4
-
375. 匿名 2019/08/04(日) 23:07:04
答えは出てる。
独身のおじさんは若い美人、独身のおばさんは高収入のイケメン。
これらとそれぞれ結婚できないならしなくていいやって話なんだと思うよ。
他人の顔色なんてどうでもいいって感じなんだよ。
老人の現実も見えてるし、住処とお金があればあとは両親を看取っておしまいって話。
産めないブス、低収入のブサイクと結婚しても何のメリットもないどころか不幸を招き寄せかねない。
なら独りでいいやってところなんでしょ。+16
-3
-
376. 匿名 2019/08/04(日) 23:08:49
>>214
結婚して親と同居してる人は親孝行だって褒められるのに、独身だと子供部屋おじさんとかパラサイトシングルとか言って非難される。なんかおかしいよね。+50
-6
-
377. 匿名 2019/08/04(日) 23:13:13
久々に子連れで帰省した。母にいちいち構われるのがしんどかった。
実家にいる弟はよく耐えられるなぁと思った。
子供部屋の住人も思いきって自立した方がいい。
自由って大変だけど素晴らしいよ。+12
-1
-
378. 匿名 2019/08/04(日) 23:17:40
>>1
子供部屋おじさんどうこう以前に、生涯未婚の定義が「50歳時点で未婚、婚姻歴なし」っていうのがおかし過ぎる。今は50歳以降で初婚の人も増えてるし、人生100年時代なんて言われてるのに。時代遅れもいいとこ。+4
-13
-
379. 匿名 2019/08/04(日) 23:19:42
働いてる実家暮らしより
無職の引きこもりや
出戻った低収入のシングルマザーの方が親はキツイでしょ
シングルマザーに何かあったら自分が育てないといけない+7
-1
-
380. 匿名 2019/08/04(日) 23:21:44
昔は家族3世代が普通だったよね。核家族が問題視されてたのに今はこどおじが悪いの?こどおじは昔の日本の姿じゃないの?+6
-2
-
381. 匿名 2019/08/04(日) 23:22:29
家を売りたい業界の陰謀+8
-1
-
382. 匿名 2019/08/04(日) 23:24:38
>>380
こどおじが悪いと言われるのは独身だから。
嫁と子供がいる実家同居なら文句言われない+2
-6
-
383. 匿名 2019/08/04(日) 23:25:32
>>366
は?何言ってるの?
ていうかあんたみたいな日本人が増えるのと移民が増えるのと何が違うのかわからん。
むしろ移民の方が人間性がいいまであると思うわ。+4
-2
-
384. 匿名 2019/08/04(日) 23:26:32
>>14
と、おばさんが申してますw+3
-4
-
385. 匿名 2019/08/04(日) 23:26:51
>>352
容姿と性格がブスだから
誰からも選ばれないどころか
同性からも嫌われる高齢未婚婆が
元凶だろ。
ネットでは他の親子叩き
今の20代は高齢未婚婆を軽蔑してる
いつまでも残るからねー。
だから高齢未婚婆には塩対応してるんだよ+1
-11
-
386. 匿名 2019/08/04(日) 23:29:41
>>19
その言い方はちょっと…+9
-1
-
387. 匿名 2019/08/04(日) 23:42:51
>>16
そうだよね
弁当だって娘だったら自分で作ればってなると思うけど息子なら甲斐甲斐しく作ってあげてそう
母親もそれが生きがいみたいな
私も息子いるけど、そんなのになりたくない!+67
-1
-
388. 匿名 2019/08/04(日) 23:48:00
別に迷惑掛けてないし、働いてお金入れてたら問題ないでしょ~!って鼻息荒くしてる人多そうだね+2
-2
-
389. 匿名 2019/08/04(日) 23:50:16
自分の身近では未婚も多いけれど、一度結婚して離婚しての出戻りがかなり多いよ。
戻ってる人は子供がいない人が多数だから独り身で身軽だろうけど、シングルになって子持ちだと大変だと思うわ。+8
-0
-
390. 匿名 2019/08/04(日) 23:51:36
他所様を必死で叩く浅ましさ。
ノイローゼ?+4
-0
-
391. 匿名 2019/08/04(日) 23:55:47
子供部屋おじさんて、子供の頃貼ったシールそのままとか、昔集めた旅行先のペナントとか提灯が飾ってあったりする部屋におじさんがいるイメージで笑える。
+5
-1
-
392. 匿名 2019/08/04(日) 23:58:22
>>372>>390
子供部屋おばさんが怒ってるw
人のことを叩くなという割にこういう人も不妊様や子持ち、芸能人や皇室を叩いているんだろうなw+2
-11
-
393. 匿名 2019/08/05(月) 00:07:18
買い物も料理もごみ捨ても車も運転できない
親を捨てられないんです+2
-0
-
394. 匿名 2019/08/05(月) 00:09:56
母親にとって 息子は同性の娘より可愛いと思ってる人が多い
息子の好むものを優先して作り
小さい頃から自分にとって 扱いやすい子に育てたがる
全員とは言わないまでも 卒業しても実家に置きたがる
大人になっても小遣いを与えたがる
なので 自立なんてしない
男性は 一家の主になって家族を支えていくのだから
本来突き放して育てるほうが良いのかもしれませんね
+7
-0
-
395. 匿名 2019/08/05(月) 00:12:12
都内に家あるし普通に実家暮らしだわ
実家があるのにわざわざ一人暮らししたいと思わない+6
-1
-
396. 匿名 2019/08/05(月) 00:13:22
>>392
芸能人や皇室は批判しても別にいいと思うの+4
-1
-
397. 匿名 2019/08/05(月) 00:20:29
地元で生まれ育ち、大学も職場も通える距離なら実家に住む人がほとんどだし、全然おかしいと思わないけどなぁ しっかり働いてるわけだし。
縁がないだけでさ。
それをわざわざ『子ども部屋おじさん』『子ども部屋おばさん』なんて馬鹿にするような呼び方は絶対におかしい
うちの弟も33才で実家暮らしだけどバリバリ仕事頑張ってるし、 甥っ子にも優しくしてくれるわ
+8
-3
-
398. 匿名 2019/08/05(月) 00:22:53
親が元気なうちはいいけどね…+0
-0
-
399. 匿名 2019/08/05(月) 00:26:59
子供部屋おじさんと子供部屋おばさんとでマッチングすれば問題解決やな!w+4
-3
-
400. 匿名 2019/08/05(月) 00:29:56
健康体なくせになんで働けないの?+2
-3
-
401. 匿名 2019/08/05(月) 00:32:19
よく分からないけど、とにかく男女共に早く自立して結婚して子ども産めって政府は言いたいんだろうなぁ
こんな景気回復もイマイチで老後の保障も不安ばかりで、消費税も上げれば良いと思ってるくせに、女性は子ども産んでさらに社会進出して共働きしろ、そして家で介護しろ的な政府に言われたくないわ+16
-0
-
402. 匿名 2019/08/05(月) 00:42:13
>>288
同居でも自立心があるかないかじゃない?
会社で冬に数人で光熱費高いねープロパンだからだよって話してたらおじさんが一人「うちはプロパンか都市ガスかも知らない」って言っててビックリしたよ。
家事はどうしてるのか聞いてみたら「何も言われないよ?」だって。
やる人は言われなくても自分で考えて行動してるだろうね。+13
-0
-
403. 匿名 2019/08/05(月) 00:42:18
過干渉や過保護な親のせいで子供部屋おじさんになってる人もいると思う+3
-3
-
404. 匿名 2019/08/05(月) 00:42:56
これはよくわからないなぁ長男が親と同居なんて太古の昔からあるし
むしろ親がいることを忌避させる風潮がいけないんじゃないの
あと全ての人が実家を出て通勤圏に住んだら住居がいくらあっても足りなくなる+5
-3
-
405. 匿名 2019/08/05(月) 00:43:30
子供部屋おじさんってちゃんと働いてる人も入るって初めて知った
ややこしいネーミングだね+11
-1
-
406. 匿名 2019/08/05(月) 00:43:57
>>351
未婚の方に偏見はないけど会社の先輩の女性(35)がお母さんの作ったお弁当を持ってきてたのにはちょっと引いた
それくらい作りなよって思った+19
-3
-
407. 匿名 2019/08/05(月) 00:50:50
子供部屋おじさんって言いたいだけの記事。
こどおじは割りと新しめのネットスラングだもの。+5
-1
-
408. 匿名 2019/08/05(月) 00:51:00
息子より娘の方が未婚で実家に住んで家族仲良くベッタリ出かけてる率の方がよほど高いし、親も感覚くるってるからいつまでも可愛い娘ちゃんて感じでヤバいよ。ネーミングの印象としたら子供部屋おばさんの方がよほどしっくりくるわ。+16
-1
-
409. 匿名 2019/08/05(月) 00:55:52
子ども部屋おじさんが確定しそうな知人がいる。
知人男性の家は裕福で、本人も大手勤務で性格も問題なしなんだけど…
どの女性を連れて行っても、母親が結婚NO!というのだそう。
仕方なく母親が選んだ人とお見合いして結婚が決まりそうになった途端、やはり母親が結婚NO!となったのだそう。
それで、結婚出来ずにいる。+10
-2
-
410. 匿名 2019/08/05(月) 00:56:42
>>405
むしろ働いてて実家暮らしの人の事でしょ本来
引きこもりは引きこもりって呼び方が最初からあるわけだし
おのこどおじ問題って実は不動産屋の差し金じゃないかなって思てる
世帯を分離しないと新しい家は建てられないからね+11
-2
-
411. 匿名 2019/08/05(月) 00:57:46
>>316
お金がなくても親子関係が悪ければ家出るよ。
その理屈だと一人暮らしの方が生活費が割高でお金が貯まらないから実家暮らしより更に結婚できないことになるよ。+5
-3
-
412. 匿名 2019/08/05(月) 01:00:46
旦那の兄がそうだわ…。仕事が嫌になって実家に帰ってきちゃった。
結婚する気も気配も無い…。ど〜するんだ…+5
-1
-
413. 匿名 2019/08/05(月) 01:00:48
東京一極集中が解消されない限り改善は無理かと+2
-1
-
414. 匿名 2019/08/05(月) 01:00:48
世界から無法日本言われてるし国ごと消滅してもええわ+9
-4
-
415. 匿名 2019/08/05(月) 01:02:48
うちは息子一人っ子だけど、一人暮らし出来る年齢になったら自立させようと思う
仕事して自立出来てて、それでも結婚する気ないなら、それはもう本人の問題だと思う+17
-3
-
416. 匿名 2019/08/05(月) 01:06:28
大学出て、一流企業に就職して、一人暮らしして、適齢期に結婚して、子供は2人以上、共働きで、男も育休とって、家事育児分担、同居はなしで、育児やお金のことで親には頼っちゃダメで、定年までに2000万貯めて、離婚せずに死を迎えるって人生以外、全員不正解ってことでいいですか?+14
-2
-
417. 匿名 2019/08/05(月) 01:07:44
まあ一時的にでも実家を離れて身の周りのことできる人じゃないと何かモニョるよね!+5
-3
-
418. 匿名 2019/08/05(月) 01:07:46
私、実家の近くに1人で住んでるんだけど
昨年父が亡くなって足の悪い母を一人にできないから実家に戻るつもり
他人に何を言われてもいい
独身だから、これから思いっ切り親孝行するつもりです+11
-3
-
419. 匿名 2019/08/05(月) 01:12:00
>>266
言いたいことは分かるんやけど日本の二世帯住宅文化に恨みでもあるん?主反日?+7
-1
-
420. 匿名 2019/08/05(月) 01:15:57
実家にいて親の助けになるような子供よりも
親のすねをかじるような子供が多いからこんな言葉が生まれるんだろうね。+8
-4
-
421. 匿名 2019/08/05(月) 01:19:47
またバカ文系研究者によるトンチンカン理論としかね。因果関係が逆でしょ。昔はそれこそ長男が実家で家業ついで嫁もらってたんだから。
実家暮らしの男性が増えたから未婚率が増えたのでなく、結婚への義務感や願望の程度が薄れたから(良い相手がいれば結婚したい程度)、独立志向が減って、コスパ重視で実家暮らしが増えただけ。
アホくさ。+5
-3
-
422. 匿名 2019/08/05(月) 01:28:38
>>62
一日8時間、週40時間働くとして、最低時給換算で1500円はないと厳しいと言われているのに
程遠い現実。実際週6日働いても金なんて貯まらないし、老後の2000万円のこともある。にもかかわらず消費増税、日用品の値上げラッシュ。結婚して民間人になったら1億5000万円ほど支給される皇族じゃあるまいし(皇室経済法で保障)、就職氷河期世代にとっては何にもいいことなんてない。
+14
-0
-
423. 匿名 2019/08/05(月) 01:31:30
>>16
それでも実家から出ないおばさんはかなりヤバいってことよね+5
-2
-
424. 匿名 2019/08/05(月) 01:33:56
>>68
引きこもっていた時間を取り戻す位の、
ものすごい努力をしているのに認められないって事?
+11
-0
-
425. 匿名 2019/08/05(月) 01:34:13
>>410
賃貸もそうだと思う。
仲介手数料で儲けたいから、一人暮らしを煽って、家賃の高い都内で、ばんばん一人暮らしして、儲けさせて欲しいんだよ。+9
-1
-
426. 匿名 2019/08/05(月) 01:35:01
>>418
手助けされるよりも孫抱かせてくれる方が嬉しいし、生活にハリが出るよ
それにお母さんが自分でやってる事を他の人にやられると嫌だったりするし
人に台所使われると勝手が悪くなったりね
それに家事ってボケ防止だから娘が来たら余計にダメになるよ+2
-8
-
427. 匿名 2019/08/05(月) 01:35:03
この記事もあくまで希望の年齢ってのがね
現実は30歳過ぎ、40過ぎで初婚も多いんだからそこまで心配せずとも…って思ったら子供おじさんじゃ結婚できないな+5
-2
-
428. 匿名 2019/08/05(月) 01:36:33
>>423
給料面で実家暮らしの人もいるね
実家に金入れて貯金してるのであれば別にいいのでは?
部屋に篭ってるのは不健康になりそうだけど+4
-3
-
429. 匿名 2019/08/05(月) 01:39:54
就活の結果地元に戻るので、私も来年から子供部屋おばさんの一員だ。+1
-0
-
430. 匿名 2019/08/05(月) 01:41:54
>>426
横だけど、
あなたの人生に関係ないことを口出さない方がいい。
あなたみたいな人が余計なことを言う姑になるんでしょうね。+9
-2
-
431. 匿名 2019/08/05(月) 01:42:38
引きこもりじゃあるまいし、働いてる人にケチつけないでよ+5
-0
-
432. 匿名 2019/08/05(月) 01:47:46
>>426
ご忠告ありがとうございます
でも、私は子供が産めない体ですし
結婚するつもりもありません
資産もありますので、私の老後も何とかなるので放っておいてください+7
-4
-
433. 匿名 2019/08/05(月) 01:48:11
一人暮らしで生活に最低限必要なお金の計算、管理を覚えられる。こどおじ、こどおばってどこか幼い人が多いよ、甘ちゃんていうかワガママというか。
本当問題だと思う。子供は成長したら上手に手放してあげないと、親の方が先に死ぬんだから+2
-5
-
434. 匿名 2019/08/05(月) 01:49:42
>>24
長い!煽りにセンスがない!+8
-1
-
435. 匿名 2019/08/05(月) 01:51:32
給料安い
年金殆んどもらえない世代
娯楽が多様化している
そりゃ、結婚率さがるし少子化になるよ
家事やらないのはよくないけど
実家暮らしで貯金した方が賢い時代でもあるよね
親のせいにするのは違うと思う+8
-0
-
436. 匿名 2019/08/05(月) 01:51:40
婚活男女は子供部屋おじさんおばさん多いよ。
30歳過ぎて平気で「家事できません」って言い放つ。
一人暮らしにもいるけど、やっぱり圧倒的に実家暮らし男女に多いよ。
何にも悪気なくあっけらかんと言うからビックリするしカッコよくも可愛くないよ。
そして異性への要求や期待が高く受け身な男女が目立つ。
男性の実家暮らしは条件的に異性を遠ざけ、女性の実家暮らしは実家暮らしで形成されたマインドが異性を遠ざける。
色んな相談所のブログにもパラサイト型の実家暮らしには警鐘を鳴らすような内容がよく書かれている。+21
-2
-
437. 匿名 2019/08/05(月) 02:03:12
毎年旦那の実家に帰省するんだけど、旦那の部屋は子供部屋のまま。
男子高校生の部屋にしか見えない空間に2人で泊まらせてもらうから正直落ち着かない。
私は成長するにしたがって自室に置いているものも入れ替わって、高校卒業する頃には自分の部屋に子供の頃の面影はなかった。
だからか社会人になって数年暮らしてたはずなのにその状態の旦那の部屋はちょっと異様に感じてしまう…。
実家住みが悪いとかじゃなく今や必要ない物に囲まれて時が止まったままの部屋で暮らし続ける中年男性は、一種異様にも感じられるってことなんじゃないかな。+9
-0
-
438. 匿名 2019/08/05(月) 02:13:12
県民所得率の低い田舎住みだけど、給料激安で結果的に実家住まいをしてる男もいるよ
そのまま将来は親の介護コースなんじゃないかな+6
-0
-
439. 匿名 2019/08/05(月) 02:33:05
母親が掃除洗濯食事まで全部やってあげてたら天国だもんね、お金にも余裕があるし結婚なんてしたく無くなると思うよ
社会人になったら親も構い過ぎは良くないよね
もし結婚しても家事が全く出来ないでは困る+9
-0
-
440. 匿名 2019/08/05(月) 02:44:18
子供部屋既婚おじさん書いてない!やり直し!+2
-0
-
441. 匿名 2019/08/05(月) 02:45:19
男も女も自分の価値を見誤らず、適齢期になんとか頑張って結婚しとけということだな。+0
-4
-
442. 匿名 2019/08/05(月) 02:46:06
あんま無意味に煽るとまた世の中にヘイト向いちゃうよ。+4
-0
-
443. 匿名 2019/08/05(月) 02:56:17
>>253
正直、子供いらないなら男女共に結婚のメリットなんてないと思う。+11
-2
-
444. 匿名 2019/08/05(月) 03:06:59
職場近くて、親の介護もそろそろ必要で未婚なら別に実家にいてもいいじゃん。働いてて親に金入れてる人がほとんどじゃないの❓
何だかんだ独身ってだけでバカにされてる感じ。+6
-0
-
445. 匿名 2019/08/05(月) 03:07:18
日本って超監視社会だよね。他人のあれこれ首突っ込んで、あれはダメ!こうじゃなきゃダメ!って自分達に関係ないし実害ないなら放っておいたら良いのにと思う。
そりゃこれだけ他人のあれこれ言われたり、干渉されたらいくら先進国でも自殺者多いのも納得いく。
枠に嵌らない生き方は批難されたり揶揄されたり…こういう所変えていかないと自分達で自分の首を締めてる+16
-0
-
446. 匿名 2019/08/05(月) 03:30:07
不景気時はバブル世代の生活を守るために、新卒から自己責任論を押し付けてマルッと路頭に迷わせ、ブラック企業でも自己責任論を押し付けて家畜同然の扱いで安月給で死ぬほど働かせ、過労死や自殺をさせて口減らし。景気が上向いてもチャンスは与えず、甘い汁は他の世代だけで吸い尽くす。
社会に余裕が出てきてたら、今度はストレスのはけ口として暇つぶしに侮辱する。
氷河期世代は汎用性の高いおもちゃだね。
他の世代なら求めなくても手に入るレベルの夢や希望すら諦め、ひたむきに最低限の生活を守ってきただけなのに。
+6
-0
-
447. 匿名 2019/08/05(月) 03:32:24
>>423
老親の世話や給与の余裕など皆それぞれの事情があるんですよ。人の生き方をヤバいとかヤバくないとか、他人が口を挟むことじゃないよ。+8
-2
-
448. 匿名 2019/08/05(月) 03:36:04
諸悪の根源が母親かぁ+2
-5
-
449. 匿名 2019/08/05(月) 03:36:19
>>36
そんな子供が親の面倒みるわけない。白骨化して発見されるだけ+3
-3
-
450. 匿名 2019/08/05(月) 03:45:58
>>448
諸悪の根源は就職氷河期世代を虐げて低所得者層にした国と社会だよ。+6
-0
-
451. 匿名 2019/08/05(月) 03:47:13
マザコンの陰キャだよねー まじめに働いてたら文句言われる筋合いないけど生涯独身コース確定って感じ+3
-4
-
452. 匿名 2019/08/05(月) 03:51:17
>>360
隣が40代と30代息子二人だけど本当そんな感じ
でも母親も悪いよ
母親って言ってもおばあさんで70歳近いと思う
二人とも夜勤のある工場で働いてるみたいで特に下の息子はチヤホヤ可愛い坊ちゃん扱い
夜勤明けは朝はコンビニ飯と決まっているらしく、決まった時間にセブンイレブンに自転車漕いで一人分の弁当買いに行ったり、家事とパートにコマネズミみたいに働いてる
ウザいのがその婆さん、隣家の嫁の私を管理したがるというか監視して物申してくる
まるで自分の嫁に姑がきくような口を叩いてくるんだよね、息子の嫁に言えよ来るならな!って思ってる+16
-9
-
453. 匿名 2019/08/05(月) 03:51:28
>>449
横から、実家暮らしで働いてる者だけど、20代前半からすでに10年家族の介護もしてるよ。20代じゃ介護の話しても「介護?何それ?」程度の人ばかりだから、職場や親友以外の友人にもいちいち言わないから、側から見たら実家におんぶに抱っこのお気楽な独身女なんだろうね。+8
-1
-
454. 匿名 2019/08/05(月) 04:15:08
実際、子供部屋おばさんも相当、キモいw
数でいうと、子供部屋おばさんの方が多いでしょ+11
-4
-
455. 匿名 2019/08/05(月) 04:39:02
親が心配って言われても
親からしてみたら両親死んだ後で子が1人で老いていく方が心配です+3
-4
-
456. 匿名 2019/08/05(月) 04:56:29
>>455
自分の子供がそう言わないように育てたらいいだけの話
勝手に投影するな+3
-0
-
457. 匿名 2019/08/05(月) 05:01:15
うーん。でもさ、結婚しなきゃいけない!結婚してないのおかしい!っていう国も、そろそろ珍しいんじゃない???
結婚しなくても自立していればいいとか、結婚しなくても子供を育てていればいいとか、ヨーロッパではいろいろな評価軸があるとおもうんだよね。
そろそろ、結婚してなくても子育て普通にできるような国にしない? 自分の子じゃなくても養子とか育てられるとかさ。同性カップルでも子供作れるとかさ。アメリカとかそうなってるじゃん。
そしたら、いま独身の人もまた変わるかもしれないよー?
日本は正解が1つだけ!それ以外無い!ってなるから、息が詰まるんだよ。+11
-4
-
458. 匿名 2019/08/05(月) 05:09:40
深夜にいる既婚ババアって
暇過ぎて頭おかしくなったんじゃないの?
他人の家庭に口出しすぎだってば+7
-0
-
459. 匿名 2019/08/05(月) 05:16:43
子供部屋おばさん、大発狂www
半人前だからね〜+5
-6
-
460. 匿名 2019/08/05(月) 05:22:30
>>459
私、ひとり暮らししてるけど頭平気?
+3
-1
-
461. 匿名 2019/08/05(月) 05:24:40
無理に家を出て、精神疾患や貧困で生活保護もらうより一緒に暮らして支え合う方がいいと思う。
+9
-0
-
462. 匿名 2019/08/05(月) 05:26:48
お見合いして結婚、っていう流れがほぼ無くなったからこういう人達が沢山いるのは当たり前だよ。
+15
-0
-
463. 匿名 2019/08/05(月) 05:27:52
>>462
昔は結婚願望無い人も結婚させられてたからね
+13
-0
-
464. 匿名 2019/08/05(月) 05:29:36
ガルちゃんにも沢山いるみたいだけど
引きこもりやニートの方が問題だと思う。
働いて納税している人まで叩くのは変じゃないかな。+7
-0
-
465. 匿名 2019/08/05(月) 05:35:34
家にお金入れないは論外として、
結婚してないだけである意味二世帯住宅で親を養ってる状態の実家暮らしと、
ケジメとして決まった額のお金入れてるだけでやってる事は未だに親にぶら下がってる娘息子みたいなタイプの2パターンがあるよね。
前者を子供部屋おじさん、おばさん扱いするのは失礼だと思う。+7
-0
-
466. 匿名 2019/08/05(月) 05:39:07
>>463
横だけどそもそも願望が有るとか無いとかあったのかね。
流石に中卒はないでしょ。高校くらい皆んな進学するでしょ。
みたいな感じで「結婚するのが当たり前」だったんじゃないのかな。+5
-0
-
467. 匿名 2019/08/05(月) 05:40:04
>>6
たまーーにどっちかの親に家を建ててもらったり
家をもらったりして、子供部屋おじさんおばさんの亜種になってるパターンもあるね+8
-2
-
468. 匿名 2019/08/05(月) 05:41:51
>>18「子供部屋おじさんと言っていじめようとしたら、旦那部屋おばさんと言い返されて悔しいれす」+3
-26
-
469. 匿名 2019/08/05(月) 05:42:16
>>457
海外は結婚うんぬんじゃなく、成人したらだいたい親の家を出るからだよ。親が高齢でも同居しないし。
だから結婚とか経済的な話じゃなく、まず親元を出ないと人間としていつまでも自立しないってイメージ。+13
-3
-
470. 匿名 2019/08/05(月) 05:53:47
どっちも上昇してるじゃん…
バブル崩壊くらいから男の方が未婚増えて増加率も高いけど
2005年あたりから女性も追い上げ始めてるじゃん…
子ども部屋おじさん、母親の意識とか言ってる間にさらに増えるでしょ…+6
-0
-
471. 匿名 2019/08/05(月) 05:54:47
結婚してますが、正直結婚にメリットは1つもありません。特に女性は。まだ保守的な考え方が根強い田舎の男性と結婚したら、親戚づきあいや親の面倒、冠婚葬祭で嫁としての役割を否応でも強いられます。子供部屋おじさんが増えたというよりも、そんな結婚に意味を見出せなくて、結婚しない選択ができる自立した女性が増えたんではないでしょうか?結婚に縛られず、パートナーとして子供を持ったりできる選択肢や風潮がますます広がればいいのになあ。熟年離婚の理由も痛いほどわかる。+9
-6
-
472. 匿名 2019/08/05(月) 05:59:06
40~64歳でひきこもり状態にある人が全国で推計61万3000人に上るとの調査結果を公表した。15~39歳を対象とした内閣府の調査(2015年)での推計54万1000人とほぼ同規模。ひきこもりの人の総数は100万人規模になるとみられる。
増えるの当たり前+5
-1
-
473. 匿名 2019/08/05(月) 06:00:39
>>471
同意。
引きこもりの未婚も多いだろうけど、実態は、結婚にメリット見出せないから未婚のままって人が多いんだとおもう。
とくに女は、結婚って、ホント、デメリット多いもんね。
日本は、結婚に縛りが多すぎんのよ。戸籍制度とかも、海外はないからね…重いんだよ…ほんと。墓、とかいつまでも言われるし。
+11
-2
-
474. 匿名 2019/08/05(月) 06:01:51
近所のおばさんたちで40半ばで子どもが自立して、旦那と離婚したり別居したりで実家に戻って親の介護しながら同居してる人はたくさんいる。
第二の子ども部屋人生(笑)+4
-0
-
475. 匿名 2019/08/05(月) 06:03:45
個人主義の世の中で実家暮らしというだけで十把一絡げにして馬鹿にする風潮は時代遅れだし不快に思う。
人それぞれ事情あるはずよ。+4
-1
-
476. 匿名 2019/08/05(月) 06:05:18
究極言えば、
・国民が子供つくる
・国民が働いて税金納める
ってのが成立してればいいんじゃない?
結婚制度とか戸籍制度とか男女差別とかそういうことにこだわってる時点で、日本、余裕しゃくしゃくやん〜〜!としか思えない。
100年後は日本もヤバいもヤバくなって、マジでせっぱ詰まって、未婚でも同性でもなんでもいいから働いて税金納めて子供つくってくれるならオッケー!!!!って、せざるを得ないとおもうよ。
つーか、100年後はそうなってるはず。絶対にね。
+7
-0
-
477. 匿名 2019/08/05(月) 06:05:49
※長いよ!
私の知る限り「子ども部屋おじさん」の初出は5ちゃんのなんjで、本来の対象は実家暮らしの社会人。
実家暮らしの社会人が集まるスレで一人暮らししてる奴(おそらく社会人)が急に「社会人で実家暮らしは幼稚」、「女から相手にされない」、「苦労を知らない」、「東京で暮らせない負け組」的な煽りを開始。
ほぼスルーされるも連投したり複数回線で荒らす。痺れを切らした実家暮らし勢の一人が「東京でカツカツになりながら一生ウサギ小屋で生活してろ」的なレスを投下。
図星だったのか、連投が無くなり一気に沈下。
その後、そのスレを見ていたであろうツイッター民が、あたかも自分が発祥と言わんばかりに「子ども部屋おじさん」を使いだし、女子大生が男をバカにするために使い出す。
数ヵ月後、なんjで女性中心に「子ども部屋おじさん」が流行ってる的なスレが建つ。
初出スレは完走せず落ちたので、覚えてる人はほぼおらず、何故か一人暮らしの大学生が実家暮らしの社会人を煽り出す。
しかし、基本スルー&別にいいだろ的なネラーが多く、一人暮らし勢の一方通行な煽りだけで沈下。
また数ヵ月後、40代実家暮らしが起こした事件で煽りスレが三度建つ。同じく大学生が実家暮らしを煽るも一方通行。おまけに事件が残酷だったので、事件を語る層が多かったためパートスレに。
実家暮らし勢は多少反論するも、基本スルー。初出を知っているネラーが、「本来は実家暮らしの社会人をバカにする言葉だから効果ない」と説明。
煽り勢に火が付いたのか、社会人関係なく実家暮らし全員を煽り出す。これまたほぼ一方通行で、何が気に入らないのか人格攻撃だけでなく、実家暮らし勢の両親をクズ呼ばわりしたり、東京に住んでいないやつは人間じゃないと言いはじめるも、数日で沈下。
翌日、「子ども部屋おじさん」は絶対流行るべき!と語る都内の大手不動産業界で働く人なインタビュー記事が発掘され、煽り勢もさすがき白けたのか以後話題にならず。
なぜか今になって東洋経済が「子ども部屋おじさん」を特集。←イマココ
なんjの過去ログ調べたら沢山煽りスレが出てくるけど、がるちゃんが可愛く見えるほど実家暮らし勢に対する人格攻撃やレッテルが酷すぎて、まともな神経してたら気分悪くなるよ。
このトピで実家暮らしをバカにしてるがるちゃん民がパワーアップして永遠と荒らしてる感じ。+9
-0
-
478. 匿名 2019/08/05(月) 06:05:56
モーゲージなんて死ぬまで続く取り決めなんだから
+1
-1
-
479. 匿名 2019/08/05(月) 06:07:01
>>474
あら、それ、理想の人生じゃない?
わたしのお琴の先生も、そのパターンだわ。
いいよね、持ち家、相続できるしw+6
-0
-
480. 匿名 2019/08/05(月) 06:08:28
>>474
おはよう!子供部屋おばさん!
一度も異性から選ばれた事がない
半人前のあんたとは女の格が違う。
+0
-6
-
481. 匿名 2019/08/05(月) 06:12:49
>>466
私の母(70代)
実家が事業をしていたから
仕事を続けたくて結婚するつもりはなかったらしい
でも、周りが許さず
仕事を続けてもいいと言っている私の父を見つけてきてお見合いセッティング
半年後には入籍
昔は結婚願望あるなし関係なく、周りが決めちゃった感じの人も多いと思う
今はそんな勝手にセッティングする人居ないもの+5
-0
-
482. 匿名 2019/08/05(月) 06:21:07
>「モテ再婚男性」に女性が集中し、男性余りが発生!?
3つ目に挙げられるのは、いわゆるモテ男性による、<女性の独占>が起こっていることです。男女の未婚者数の格差は、一夫多妻制をとる国では当然のこと。1人の男性が何人もの妻を持つために「男性余り」が生じるのです。
当然ながら日本の法律では一夫多妻制は認められていません。しかし、時間をずらして、1人の男性が初婚女性と何回も結婚することはできます。つまり、女性から人気のある、「モテ再婚男性」が、初婚の女性と結婚を繰り返した結果、統計上男女の未婚者数の格差が生じているのです。
子供部屋おじさんが子供部屋にいる間に初婚の女性は
モテ男性と・・・笑+7
-2
-
483. 匿名 2019/08/05(月) 06:27:16
東京生まれの都内勤務の実家暮らしは多そう
東京生まれでお金持ってる女子アナですら実家暮らしの人何人もいるし+5
-0
-
484. 匿名 2019/08/05(月) 06:30:11
>>480
ごめん、結婚してるわ。
+2
-0
-
485. 匿名 2019/08/05(月) 06:32:59
>>479
そうだよね。わたしも早くに子どもが自立するって楽だなって主って見てる。
免許の返納もすんなりしてくれるみたいだし。+3
-0
-
486. 匿名 2019/08/05(月) 06:37:53
>>474
こういう、一度独立し家庭を持ったけど介護とか家業を継ぐ等の理由での出戻りは、コドおじコドおばとは違うと思う。
問題は一度も実家から出て自立した経験のない独身。
結婚したくないからとか、働いて金銭的に自立してるからとかの問題じゃないよ。親と生活していたらいつまでも「子ども」だってこと。そこなんだよ。+6
-3
-
487. 匿名 2019/08/05(月) 06:37:54
テーブルも学習机なんだろうなあ+1
-1
-
488. 匿名 2019/08/05(月) 06:42:40
自分は結婚してるけど、大学卒業以降ずっと実家から出ずに親と同居してる弟がいるけど毎月12万親に入れて貯金もわたしよりもずっとあるからまーいいかと思ってる。
家族でも自分以外は自分ではないからどうしようもないんだよね。
キツくいって殺されたら嫌だし。
大人になってから喧嘩したことないし穏やかだけど、今の時代何が起きるか分からないし。+4
-1
-
489. 匿名 2019/08/05(月) 06:48:52
このトピで
実家暮らしの批判をしてるのってどの層なんだろう
自分には全く関係ない社会人をそこまで叩くのって何故なんだろうね
ひとり暮らしでカツカツの人かな+9
-0
-
490. 匿名 2019/08/05(月) 06:51:45
何で叩かれるかと言えば子供部屋おじさんこそ犯罪者予備軍に他ならないから+6
-6
-
491. 匿名 2019/08/05(月) 06:52:29
>>484
在日が日本人だけど
と同じだよね!子供部屋おばさん
キモいんだよwww
在日と一緒にネットで見知らぬ子供叩きの
日本を傾かせた犯罪人
それが子供部屋おばさんwww
+0
-4
-
492. 匿名 2019/08/05(月) 06:52:53
>>17
私もやってしまいそう。
東京近郊なので、むしろ大学までは自宅にいてほしい。金かかるから。
それからは絶対追い出す。追い出すは追い出すけど、すごい心配。息子だけど。+13
-2
-
493. 匿名 2019/08/05(月) 06:53:59
>>1
子供部屋おばさん=犯罪者+1
-9
-
494. 匿名 2019/08/05(月) 06:54:31
バカがわいてるね+3
-0
-
495. 匿名 2019/08/05(月) 06:55:11
>>490
ニュースで実家より単身向けアパートから連行される犯罪者の方が桁違いに多く報道されてるんだけど
生きてる限り何があるか分からないんだし、どこに住んでようがみんな予備軍なんだよ+6
-2
-
496. 匿名 2019/08/05(月) 06:55:36
無職の引きこもりニート男が子ども部屋おばさんたたいてるんだね+2
-0
-
497. 匿名 2019/08/05(月) 06:56:32
>>457
海外でも、いい歳して実家に住んで親の面倒を見るわけでもなく、逆にお世話を焼いてもらってる大人は嘲笑の対象だよ笑+5
-3
-
498. 匿名 2019/08/05(月) 06:56:41
引きこもりの男の犯罪者多いからね
そっちの方が大問題
独り暮らししてても京アニの犯人みたいなのがゴロゴロいるからね
生活保護のゴミ+8
-1
-
499. 匿名 2019/08/05(月) 06:56:48
60代の高齢者だと、孫が孫がのフィーバーで孫の数で老人仲間にドヤる。
70から80になると「孫には恵まれなかったけど、むしろ自宅に息子がいて安心なのぉ、結婚してくれなくてよかった!」となぜか勝ち誇り出す。
そういう謎展開はあるよね。
子供部屋おじさんは、自分の周りにいない。私がどっちかというと33まで子供部屋おばさんでした。
+10
-0
-
500. 匿名 2019/08/05(月) 06:57:31
ニートのモテない男vs子ども部屋おばさん(居るか分からず)+2
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する