-
1. 匿名 2019/10/02(水) 18:13:07
挙式なし、16時スタートの披露宴に招待されました。
お呼ばれの回数も少なくわからない事ばかりなので(得に服装)いろいろと教えて頂きたいです。+51
-1
-
2. 匿名 2019/10/02(水) 18:14:32
眠くなりそう+17
-16
-
3. 匿名 2019/10/02(水) 18:14:58
私は朝弱いからその時間でも良いけど、文句言う人出るかもね。+24
-13
-
4. 匿名 2019/10/02(水) 18:15:57
+1
-2
-
5. 匿名 2019/10/02(水) 18:16:09
日曜日だったらちょっと嫌だな~ってくらい+176
-3
-
6. 匿名 2019/10/02(水) 18:16:24
これからなら11月とか?
晩秋だから羽織もの必須だね+40
-0
-
7. 匿名 2019/10/02(水) 18:16:26
着いてから着替える派とドレスで直接行く派が居るよね。
私は靴だけ移動と式で履き替える派。+28
-1
-
8. 匿名 2019/10/02(水) 18:16:37
披露宴の服装のマナーは、夜のドレスコードになります
光り物をつける、露出を多くするなど+85
-1
-
9. 匿名 2019/10/02(水) 18:16:51
普通に結婚式行く服装で良いのでは?+103
-0
-
10. 匿名 2019/10/02(水) 18:16:54
迷惑+11
-15
-
11. 匿名 2019/10/02(水) 18:17:07
服装は悩むよねー。
男性はスーツ着ればいいけど。+48
-0
-
12. 匿名 2019/10/02(水) 18:17:26
二次会がなかった…+7
-0
-
13. 匿名 2019/10/02(水) 18:17:42
>>3
主さんの披露宴じゃないし
もう招待されてるのだから、その感想は今さらだよね
+50
-0
-
14. 匿名 2019/10/02(水) 18:17:43
夜行性の私にはありがたい時間だ+59
-1
-
15. 匿名 2019/10/02(水) 18:18:21
ここの人は何時でも文句言うよw+59
-1
-
16. 匿名 2019/10/02(水) 18:18:24
主は服装やアドバイスを聞いてるのに、嫌だとか感想だけってのはなんなのw+58
-1
-
17. 匿名 2019/10/02(水) 18:18:26
>>14
私も。
遅くならないようにサクッと終わるし。+29
-0
-
18. 匿名 2019/10/02(水) 18:18:46
何月の披露宴ですか?+2
-0
-
19. 匿名 2019/10/02(水) 18:19:15
朝や昼よりはいいかな?
子供がいれば大変だけど。
夕飯浮くわ〜ぐらいの気持ちで
参列したな!+44
-0
-
20. 匿名 2019/10/02(水) 18:19:26
>>16
主さんの披露宴だと勘違いして、文句言いたいんだと思う+7
-0
-
21. 匿名 2019/10/02(水) 18:19:47
露出増やすのはやめた方がいい。ヨーロッパとかならおばさま達もイブニング仕様のファッションしてくるけど、日本なら昼間と同じままで和服やスーツ、ドレスの人ばかりになるから浮くよ。+59
-1
-
22. 匿名 2019/10/02(水) 18:20:10
縁起の良いことは午前中にって昔から言われてる+0
-14
-
23. 匿名 2019/10/02(水) 18:20:23
呼ばれたくない+6
-4
-
24. 匿名 2019/10/02(水) 18:20:32
普通に御呼ばれの服装でコート羽織ればいいんじゃない?
コートはクロークで預かってくれるし、会場の中は暖かいでしょ。+11
-1
-
25. 匿名 2019/10/02(水) 18:20:50
好きではない+0
-3
-
26. 匿名 2019/10/02(水) 18:20:52
おめでたいことは夕方とか夜はだめでしょ+2
-21
-
27. 匿名 2019/10/02(水) 18:21:20
とりあえず友達と相談じゃね
一人だけキメキメにしても変だから+8
-0
-
28. 匿名 2019/10/02(水) 18:21:22
服装も夜のマナーあるけど昼間の披露宴の感じでいいと思う。むしろ夜のほうが派手目でokだから楽かも。でもそこまで昼よるの違いは浸透してないきもするから普通でいかな+27
-0
-
29. 匿名 2019/10/02(水) 18:21:26
着物の着付けとか、朝から慌てなくていいね。
何時に終わるんだろう?土曜日ならいいけど日曜日だと、ちょっと嫌だな。+20
-0
-
30. 匿名 2019/10/02(水) 18:22:05
>>21
それね
わざわざ夜って意識する人の方が少ないよね
いわゆる結婚式お呼ばれスタイルになるよね+38
-0
-
31. 匿名 2019/10/02(水) 18:22:13
秋に夕方から夜にかけての披露宴に出席したことありますが、昼間と特に変わりなかったです。
アクセサリーがパール以外で華やかなものもよくなったり、ロングドレスや羽織りものなしでも大丈夫と聞いたことありますが、私が参加した披露宴ではあまりそういう人はいなかったような…
いつも通りの結婚式の服装で大丈夫だと思います!
+19
-0
-
32. 匿名 2019/10/02(水) 18:22:47
夜景の綺麗な式場とか夕方開始多いよね。
実際夜景なんてほとんど見ないんだけど(^^;+9
-0
-
33. 匿名 2019/10/02(水) 18:23:02
>>3
文句言いたい人は初めから出席出来ませんて断ればいいだけの話。
お祝いしたい人だけ集まればいい。
+21
-0
-
34. 匿名 2019/10/02(水) 18:24:45
>>26
時代は進んでるよ。
今は大安吉日とかも気にしない人が多いよ。+6
-0
-
35. 匿名 2019/10/02(水) 18:24:59
昼と同じ格好してる人いたし、露出してる子、逆に指摘されてたよ。+7
-1
-
36. 匿名 2019/10/02(水) 18:25:27
そのまま2次会行けてよくない?
昼の式だと2次会までに数時間あって嫌なんだよねー。+19
-1
-
37. 匿名 2019/10/02(水) 18:25:32
正式な夜のパーティーって考えると大変だけど、普通に結婚式出る服でいいと思う。
夕方からの結婚式出たことあるけどみんな普通だった。
1番迷わなくていいのはあるなら着物!+17
-0
-
38. 匿名 2019/10/02(水) 18:26:01
>>22
>>26
そうだとしても主も言われても困るでしょ笑+3
-0
-
39. 匿名 2019/10/02(水) 18:26:15
>>3
夕方4時スタートなら、お開きはせいぜい6時半~7時ぐらい
そこまで文句出る時間か?
+29
-0
-
40. 匿名 2019/10/02(水) 18:26:38
>>30
アクセサリーだけは光り物にすると良いと思う
+5
-0
-
41. 匿名 2019/10/02(水) 18:27:29
情報が欲しいわね
+8
-1
-
42. 匿名 2019/10/02(水) 18:27:41
30代になって出来るだけ足を出したくないので
夜の披露宴だと特別な派手にはしないけど、ミモレ丈位の長い丈のドレスでも浮かないから嬉しかったなぁ
+7
-0
-
43. 匿名 2019/10/02(水) 18:28:07
>>35
それはさはすがに、指摘するほうがおかしいよ+11
-0
-
44. 匿名 2019/10/02(水) 18:28:24
着替える場所があるなら私服と靴持参
服装はカラードレスだけどアクセサリーで心持ち煌びやかな印象で
いわゆる夜のパーティーみたいな気持ちで参加すると楽しいよ
帰り肌寒くないようカーディガンとか持って行ってね+3
-1
-
45. 匿名 2019/10/02(水) 18:29:00
昼間より夕方からの披露宴の方が華やかな雰囲気になると思うので、服装も華やかなものが良いでしょう(ロングのドレスや振り袖など)
多分、夜景が綺麗な会場なのかな?
楽しみですね+1
-0
-
46. 匿名 2019/10/02(水) 18:29:09
>>42
わかる!
ロング丈のドレスを着られるから、けっこいありがたいよね+2
-0
-
47. 匿名 2019/10/02(水) 18:29:53
美容院行ったり準備しやすいから私は遅い方が助かるなー。
ルールとしては、露出高め、アクセサリーは光り物、とかあるけど、どうせ日本の人には浸透してないからお昼と同じで大丈夫よ。+9
-0
-
48. 匿名 2019/10/02(水) 18:30:15
挙式後に、同じ時間の披露宴だったから主さんとはちょっと違うかもだけど…
みんな、昼の結婚式と同じ服装だったよ。露出多めの人や華やかなアクセの人は一人もいなかったな。
冬の夕方開始の結婚式ってこともあり、遠方ゲストが多いこともありで、本当はマナー違反なんだろうけど黒タイツ着用の人も多かった。
私はストッキングだったけど、履いてよかったのかと思ったほどだったよ。
主さんが参列するのは何月か分からないけど、帰りは夜になるから寒いと思う。コートなどちゃんとあったかいものにしてね。+3
-0
-
49. 匿名 2019/10/02(水) 18:30:34
土曜の午後2時くらいから原宿の南国酒家での披露宴に招待されました。午前仕事のある日だったのでスーツ姿でそのまま行ってしまいました。でもそういうひともいて自分だけ浮いた感じにはなりませんでした。+1
-0
-
50. 匿名 2019/10/02(水) 18:30:44
昼より露出多めにしたけど下品にならないように気をつけた
デコルテと脚は出すならどちらか一つ
靴は爪先と踵が出ないパンプス
気が小さいから周囲の女性を見て、羽織もので露出を足したり引いたりしてた+2
-0
-
51. 匿名 2019/10/02(水) 18:33:19
夜景の見えるところでキレイだったよー。そのあとに二次会があって眠くなったけど。+2
-0
-
52. 匿名 2019/10/02(水) 18:33:35
キチンとしてればそこまで神経質にならなくてもよくない?
ドレスコードがどうとか細かい事をうるさく言う人がいるから、結婚式呼ばれるのが嫌になるんだよ
Tシャツで行くわけじゃあるまいし、「おめでとう!」って気持ちが一番大事だと思う
主さんも、華やかなお祝いの席なんだから楽しみに行くといいよ+12
-0
-
53. 匿名 2019/10/02(水) 18:33:45
普通に時間が遅くなるだけだよ
+0
-0
-
54. 匿名 2019/10/02(水) 18:36:59
ホテルだったらクロークもあるし、着替える場所もあると思いますので、私服で行って着替えても良いしコートの季節だったら家から来て行ってコートを預ければ良いと思います
パーティスタイルになると思うので、大きなバッグは預けて会場には小さなバッグで
貴重品はクロークに預けられないので、財布も小さいのでね+2
-0
-
55. 匿名 2019/10/02(水) 18:37:03
>>43
露出可なんだけど、誰も露出してないし、羽織もの着たら?って年配にやんわり言われてる子見たら脱げなかったよ〜
+2
-1
-
56. 匿名 2019/10/02(水) 18:37:39
>>39
私の参列した式。
16時〜披露宴
19時終了
ただ、なかなか出られず会場出れるのは19時半
ゲストは帰りに時間かかる人ばかり
※電車やバスもない地域、運転して片道3時間ほど
ホテル取ろうか?の言葉なし、お車代なし。
地域柄運転が大変なので、冬や夜に挙式しないのが暗黙のルールなんだけど、、やってもホテル取るとかね。
どれでもなかったので文句めちゃくちゃ出てたよ+9
-0
-
57. 匿名 2019/10/02(水) 18:44:06
>>3
三連休の真ん中とかよりはいいじゃん。
ふたりの記念日だからって三連休の真ん中におよばれしたことあるよ。
従姉妹だから家族揃って行ったよ。
文句も言わず。+2
-1
-
58. 匿名 2019/10/02(水) 18:44:56
ここで聞くより、本人にどんな雰囲気の結婚式になるのか聞いた方が早いと思いますよ
カジュアルな雰囲気、ゴージャスな雰囲気、で着ていくものも大分変わるし恥かかないで済みます
それから一緒に行く友達と相談すれば良いと思いますよ+3
-0
-
59. 匿名 2019/10/02(水) 18:50:50
私も以前16時くらいからの式に呼ばれましたが、皆さん通常のドレスコードでしたよ!特に夜用にしてらっしゃる方は居なかったと思います。+5
-0
-
60. 匿名 2019/10/02(水) 18:54:02
こないだ夕方から参加してきたよ。
片道3時間の遠方だったから遅めスタートはめっちゃ助かった。
午前中からやられると早朝からヘアセットしたり大変なんだもん。
服装はみんな普段の結婚式と変わらないよ。+4
-0
-
61. 匿名 2019/10/02(水) 18:55:35
乾杯した途端、新婦側の親戚おばさんが貧血でぶっ倒れてたよ。着物だったし、しんどかったんだろね。遠方から着てる年寄りにはキツイかも。+0
-0
-
62. 匿名 2019/10/02(水) 18:59:52
美容院でヘアセットするのも早朝料金取られないしいいなぁ〜+5
-0
-
63. 匿名 2019/10/02(水) 19:03:25
土曜日の夕方に結婚式を挙げましたー!
16時挙式スタート終わりは19時半ぐらい。
遠方から参列してくれる方がいたので朝〜昼〜の時間帯よりゆっくり準備できるかなと思って。
参列してくれた友達は普通に結婚式のお呼ばれスタイルでしたよ。+1
-1
-
64. 匿名 2019/10/02(水) 19:04:46
朝→ええーw朝早いの苦手ーwそれにヘアーも時間かかるんだよねーw
正午:ええーwお昼って一日拘束されてるじゃーんw朝は支度で夜は二次会でしょー?w
夕方→ええーw夜が遅いの嫌だなーw明日の予定に響いちゃうしー、お肌荒れちゃう〜w
なんちゃってw+2
-2
-
65. 匿名 2019/10/02(水) 19:09:29
>>62
ゲストがみんな近いといいよね。遠いとホテル代かかるか苦労して帰ることになるから、早朝料金払ってでも昼からやってくれたほうがいいな〜+3
-0
-
66. 匿名 2019/10/02(水) 19:09:56
>>50
気が小さいって言うより周囲に合わせるのも大事だよね、間違ってないと思う+0
-0
-
67. 匿名 2019/10/02(水) 19:12:11
>>63
夕方や夜の挙式はゲストのホテル代、全額新郎新婦が持つのが普通ってプランナーさんに聞いた。余裕あるんだね。+3
-1
-
68. 匿名 2019/10/02(水) 19:13:08
服装は普通の参列の時と一緒で大丈夫だよ
ただもう夜は肌寒くなってきてるからトレンチコートとか持ってった方がいいかも!+1
-0
-
69. 匿名 2019/10/02(水) 19:15:34
>>64
これってホスト次第じゃない?w
朝
早朝出なきゃならないよね?美容院やってないだろうし、式場でヘアセットやる?費用こっちで持つよー。
昼
一日かかってごめんね。ありがとう。二次会はやらないから、安心してね。
夜
遅い時間にしてごめんね。帰るの大変だし、お酒飲むでしょ?ホテル取っておくね!
結局結婚式ってホストの気遣い次第だよ。+7
-0
-
70. 匿名 2019/10/02(水) 19:16:12
その時間だったら、美容院に行くのも時間に余裕があって良いと思います。
披露宴前に身近な人だけでチャペルウェディングや神前式をやる人も多いと思うので、それを考えるとそんなに遅い時間のスタートとは言えないですよ。+0
-0
-
71. 匿名 2019/10/02(水) 19:25:28
土曜日か日曜日かで大きく違う。+1
-0
-
72. 匿名 2019/10/02(水) 19:28:43
一度だけ出席したことあるけど昼間の披露宴と同じ感じでした+0
-0
-
73. 匿名 2019/10/02(水) 19:41:03
3回くらい呼ばれた事あるけど、どれも時間的に二次会は参加出来なかった。+0
-0
-
74. 匿名 2019/10/02(水) 19:47:19
夕方から披露宴しました。
服装は昼間と変わらない感じでしたが、友人が美容院で今から披露宴に行くと話したら昼間の披露宴の時より華やかにセットしてくれたと言ってましたよ。+2
-0
-
75. 匿名 2019/10/02(水) 20:07:58
夕方じゃなくて、18時スタートの夜の式に呼ばれた時は10月か11月だったので外で写真撮る時寒かった。
二次会がなく、サクッと帰れるのは有難かった。
参列者の服装は、昼の時と特に変わらずな印象だった。+1
-0
-
76. 匿名 2019/10/02(水) 20:13:05
名古屋住みで神戸の市内の隅っこでの朝九時からの結婚式と披露宴に呼ばれて寝坊して遅刻したよ。
待ちに待ったようやくの休みの日にはきつすぎた。
2次会以降のことは知らないけど、愛知から来てるのでと断って帰れて良かった。
豪華なホテルご飯美味しかったしね。
(ご祝儀に見合ってたかどうかは知らんけど)+0
-0
-
77. 匿名 2019/10/02(水) 20:35:40
朝早い結婚式や披露宴は
出席するのに早く起きなきゃ行けないし
苦手です
夕方からの方が夜ご飯も食べて帰れるし
行く準備もゆっくり出来てありがたいし好きです+2
-0
-
78. 匿名 2019/10/02(水) 21:29:18
季節も大切だけど、会場がどんなところかが重要。
格式あるホテル>結婚式場>ゲストハウス>レストラン
後者ほどカジュアルでオーケー+1
-0
-
79. 匿名 2019/10/02(水) 22:44:19
正直助かる。土曜ならほんとありがたい。
ヘアセットも早朝料金取られないし、混んでないし、休みの日なのに早起きしなくていいし。
2次会なしならもっとサイコー!
別に大目に露出とか気にしなくていいと思うよ。
ドレスを買い足す必要もない。
いつものドレスでいいと思う。
アクセだけキラキラにすれば十分でしょ。
+3
-0
-
80. 匿名 2019/10/02(水) 22:47:48
少し遠くで夕方からの先に呼ばれた時は、ご厚意で交通費全額と、ホテルを取って「泊まるならホテルのお部屋抑えるよ」と打診していただいた。
あれはありがたかったなぁ。
懐かしい友達と少し遅くまで飲んだよー。+1
-0
-
81. 匿名 2019/10/02(水) 23:30:24
主です。皆さんありがとうございます。
11月の3連休の日曜に都内のホテルであります。
主は20代後半既婚で、ホテルで着替えをする予定です。
画像のドレスを見当しているのですが、どうでしょうか。羽織物はなくて大丈夫でしょうか。+3
-0
-
82. 匿名 2019/10/03(木) 07:27:36
主さん、かわいいドレスだけど色が少し白すぎないかな?現物を見てないからあれだけど、、少し気になりました+1
-0
-
83. 匿名 2019/10/03(木) 07:30:56
>>82ですが、もし色違いとかあるなら11月ならボルドーとか秋らしい色もいいかなと。
式がないなら羽織りものなしでいいですが、会場が寒かった時のためにショールなんかがあるといいかも+1
-0
-
84. 匿名 2019/10/03(木) 09:21:55
>>22
先負とかあるじゃん+0
-0
-
85. 匿名 2019/10/04(金) 14:28:58
>>82
ネットで購入して今手元に届いたのですが、白っぽいかもしれません(;_;)グレーとパープルの色味ですがこれアウトですよね?(;_;)+0
-0
-
86. 匿名 2019/10/05(土) 07:52:01
たしかにちょっと白いような気がします。集合写真想像してみて浮かなければOKかとは思いますが
それか華やかなイエローとかのショールをずっと巻いておくとか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する