- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/10/03(木) 10:59:47
>>498
月1、2でもいいからいい肉食べたい。+14
-2
-
502. 匿名 2019/10/03(木) 11:01:17
>>11
うんこは3回分まとめてから出したらどうかな?+27
-2
-
503. 匿名 2019/10/03(木) 11:03:15
>>477
白髪染めもバカにならないし髪にも悪いから
部分ウイッグ買ってしのいだほうが安上がり。
+4
-2
-
504. 匿名 2019/10/03(木) 11:05:46
>>501
そうだね。GUとかしまむらで服買ってるより
月一でも良い肉買って食べたほうが良いね。+47
-1
-
505. 匿名 2019/10/03(木) 11:07:39
>>50
私にとってはソフトクリームとカフェラッテを買う店となってる。+10
-1
-
506. 匿名 2019/10/03(木) 11:08:53
冬物衣類は高いから買わないと金が貯まる。
何気に買うコートとか、
例え15000円で安くても月に1000円以上になる。
スタバに毎月2回も行けると思うと高い。+32
-1
-
507. 匿名 2019/10/03(木) 11:10:41
>>50
うちもアップルパイとナゲットポテトばかり。おやつ屋さん。でも消費税10%になって、マクドナルドを辞めようと思ってる。+39
-4
-
508. 匿名 2019/10/03(木) 11:14:01
>>44
豚肉、国産以外変な匂いするから食べられない+41
-1
-
509. 匿名 2019/10/03(木) 11:14:14
>>186
ビタミンCの粉末やレモン汁少量を入れるだけで塩素がかんたんに除去できるのでおススメですよ!+21
-2
-
510. 匿名 2019/10/03(木) 11:14:15
>>479
政治家の給料カットした上で増税お願いしますというのが筋だよね?本来は
税収足りないから増税なのに、自分たちの給料はちゃっかり増やしてるんだ
給料上げられるなら税収足りてるということではないの?
増税仕方ないという人たちがいるけど、これではきちんと使われているかも怪しいと思ってしまう
殺伐とした国になっていきそうで怖い+93
-0
-
511. 匿名 2019/10/03(木) 11:15:09
デパコスばっかりだったけど、もっと安くても結構原材料とかにこだわってる基礎化粧品もあることを知ったので、そういうものにも手を出してます。
全部デパコスじゃなくなるだけでも、かなりの節約!+46
-1
-
512. 匿名 2019/10/03(木) 11:15:53
>>18
私もなるべく出かけません。目的もなく出かけると100均でお菓子買ったりとかして結局無駄遣いしちゃいますよね。買い物も限界まで行きません。5人家族で週2くらい。+45
-1
-
513. 匿名 2019/10/03(木) 11:18:24
>>274
うちの赤子が湿疹が酷くて柔軟剤やめたら治ったから、あんまり肌に良くないのは確かだと思う。+74
-1
-
514. 匿名 2019/10/03(木) 11:19:00
>>510
選挙行かないと政治家のやりたい放題になるのがわからない人がまだまだ多いのが現実。+63
-0
-
515. 匿名 2019/10/03(木) 11:21:00
>>512
子供と買い物行くとお金かかるから預けて買い物してる。家族で出かけるのも無料なところばかり。+32
-0
-
516. 匿名 2019/10/03(木) 11:22:15
>>412
ウエスにお湯で拭いてたよ。しかし、赤ちゃんの世話はしんどいから無理せず文明に頼るのも大事だよ。わたしは上二人を布おむつで育てたんだけど、3人目は紙オムツにしたら楽すぎて、私は何と戦っていたのかと思ったよ。+50
-1
-
517. 匿名 2019/10/03(木) 11:25:08
>>459
見栄に見合うだけの稼ぎがあればいいんだけど、プライドばかり高いのならばきついね。+53
-0
-
518. 匿名 2019/10/03(木) 11:39:31
株も下がってきたし増税だし、そろそろ本気の節約モードに入ろうかな+28
-0
-
519. 匿名 2019/10/03(木) 11:42:35
>>3
他にも出てますが、同じく禁コーヒーにして
コーヒー飴を舐めてる。
引かれるけど、かなり節約になります!!
+30
-3
-
520. 匿名 2019/10/03(木) 11:42:50
美容エステを週一に減らした+10
-4
-
521. 匿名 2019/10/03(木) 11:47:42
シマムラやユニクロの服は私には似合うのがない。スタイルが良い人はジーンズにTシャツとかでも似合ってていいなと思う。
いいな、買いたいなと思う服はそれなりの値段がするけど、そういう服になかなか巡りあえないので、巡りあった時は高くても買い、出かける時だけ大事に何年も着る、家では着なくなったお古を着てる。
これも節約だと思ってる、適当に安いからと買うとタンスの肥やしになり結局お金を捨てることになるから、私の場合。+54
-0
-
522. 匿名 2019/10/03(木) 11:50:29
>>506
冬はコートを着たら中にボロを着ててもわからないので節約シーズン。
そのかわりコートだけは良いものを買う。+52
-3
-
523. 匿名 2019/10/03(木) 11:52:35
消費税8%になって、コーヒーやめれたのに、スタバでまた飲みたくなって飲んじゃって、今回数減らしてる。頭痛になるからやめたいのに、カフェイン中毒性高いから大変だよ。消費税10%を機会に減らして辞めたい!+17
-2
-
524. 匿名 2019/10/03(木) 11:54:44
楽しみがない…困った…+40
-2
-
525. 匿名 2019/10/03(木) 11:55:15
ステーキなんて滅多に食べないから食べる時は良い肉が食べたいわ。ヒレが好き😋+25
-0
-
526. 匿名 2019/10/03(木) 12:00:19
>>503
ウィッグすごーく気になってます。+11
-1
-
527. 匿名 2019/10/03(木) 12:05:57
>>135
私もこの前商品棚の前で、電卓機能で計算して箱ティッシュ買いました。
150組で268円、190組で298円、220組で328円の3種類で
全然分からなかったから!
家族がいると消費が早い。
気がけてお手ふきだしても、ティッシュを使いまくる夫め!
+20
-1
-
528. 匿名 2019/10/03(木) 12:15:01
>>12
箱なしで日本製を見たことないんですよね。
日本製だったら、私も買いたいのに。
+30
-0
-
529. 匿名 2019/10/03(木) 12:16:26
>>527
そう!
洗濯洗剤の詰め替え用2〜3回分より一回分の方が安い!+13
-0
-
530. 匿名 2019/10/03(木) 12:21:58
>>501
外食したつもりで高い食材買ってる
鮭の切り身三切れ1200円とか
豚味噌漬一切れ260円とかだけど満足度高い+41
-0
-
531. 匿名 2019/10/03(木) 12:23:02
節電タップを使う。使わない時はこまめに消す。+9
-1
-
532. 匿名 2019/10/03(木) 12:27:36
>>377
横だけど、「〇〇とにらめっこ」の何が昭和?平成生まれで普通に使ってるけど。+29
-3
-
533. 匿名 2019/10/03(木) 12:31:53
>>532
間違えてマイナス押してしまいましたm(_ _)m
+プラスです!+5
-0
-
534. 匿名 2019/10/03(木) 12:33:42
>>272
子供がもったいない使い方するから、それイイですね!
ダンボールとかもよく切れるハサミならスムーズに切れるかな。
+3
-0
-
535. 匿名 2019/10/03(木) 12:37:05
>>534
?どーやって使うのかしら?+1
-2
-
536. 匿名 2019/10/03(木) 12:37:49
特に平常運行。+6
-0
-
537. 匿名 2019/10/03(木) 12:46:53
>>388
ものすっっごく、共感します!!
良かれと思い、よく飲んでるペットボトルコーヒーを量販店で箱買いしてあげた。
コンビニで買うより節約になっただろう、と思っていたらいっぱいあるから
家でも飲んじゃって、消費が早くて意味なかった。
+49
-0
-
538. 匿名 2019/10/03(木) 12:49:04
>>389
ムネ肉も、薄切りフライか天ぷら(とり天)なら固さも気にならず
美味しいですよ。から揚げはもも肉に絶対勝てない。
+22
-0
-
539. 匿名 2019/10/03(木) 12:55:04
>>528
イオンが去年まで箱なし日本製だったのに、いつからか中国製になってました+23
-0
-
540. 匿名 2019/10/03(木) 12:55:32
>>425
昔の服はいいよね。
母が昔、2,3万位で買ったらしい。ネイビーのコートがシンプルで軽くていい感じなんだけど、古いし肩パット入ってるから着ることないし捨てようかな〜って言ってて、ふとタグ見たらノーブランドだけどカシミア90%位入っててしっかりしたいいコートだった。
カシミアそんなに入ってるの今じゃ2,3万じゃ変えないよね。肩パットはずしたら使えそうだから、お直し勧めたよ
+50
-0
-
541. 匿名 2019/10/03(木) 12:56:33
節約したい!とおもってるのにご飯誘われる
でも交際費けちらないほうがいいよねー。
欲しいものと、必ずいるものリストつくろ。+49
-1
-
542. 匿名 2019/10/03(木) 13:06:07
>>447
私は婚活だったので相手選べたから、住んでる場所も実家も同県内の人にしたよ。
恋愛結婚だとなかなか難しいよね。
親同士の実家が離れてて何かあった時、大変そうだったのをみてたので。小さい頃は帰省代とかわからないし田舎に夏休み帰るとか楽しみだったけどね。
+21
-2
-
543. 匿名 2019/10/03(木) 13:09:42
好みの生地を買って服作り。手持ちの古い服でリメイクも。
ミシンはもらいもので始めましたが
外出しないで楽しめるし、最近いちばんの節約です。+28
-3
-
544. 匿名 2019/10/03(木) 13:10:21
>>412
おしっこ+うんちでお尻がかぶれるそうです。
うちは、少しかぶれやすい子供だったので、
おしっこだけでお尻がさらさらしている時は、拭きませんでした。
うんちは、ぬるま湯in100均のドレッシングボトル+ハンドタオルでした。
ぬるま湯が給湯器ですぐに出るからできた事ですけど、新生児のドロドロうんちも
キレイに流せるし、お尻はかぶれないし良かったです。
外出時はお尻ふき使ってましたけどね。うんちには厚手が良かったです(多少高くても)
うんちでオムツ交換する時、オムツにお湯吸わせるんですけど一応ペットシーツ
引いてました。ペットシーツも汚れたら、そのままオムツをくるんで捨てました。
(ペットはいない)
でも産後は本当に睡眠時間確保できないから、お金払ってでも労力最小限に抑えないと身体がもちません。
+26
-0
-
545. 匿名 2019/10/03(木) 13:25:24
>>417
乾燥機あるけど、最近臭いがとりきれないのでずっと室内干ししています。
除湿器+扇風機です。洗濯物は風で乾くので。室内干しの嫌な臭いも飛びます。
幼児の制服・体操服を2着ずつで毎日着回してるので、1日で確実に乾かすために
扇風機は必須です。
冬は乾燥しているので、扇風機だけです。+11
-0
-
546. 匿名 2019/10/03(木) 13:27:47
>>476
美容院どうする?変える?
私の所も増税に便乗した値上げで、500円以上上がった。
かといって又ジプシーは疲れるから考え中。+30
-1
-
547. 匿名 2019/10/03(木) 13:39:18
どこを節約してどこに使うのかが焦点となるね。+29
-0
-
548. 匿名 2019/10/03(木) 14:11:38
>>535
4歳なんでちょっとの鼻水を1回拭いて終わり、とかです。
それで10枚くらい机の上にポイッとされていたので、うっかり
「まだ使えるでしょ!こっちの使っていない所も使うんだよ。こんなに使って!」と
貧乏発言してしまい、真似して幼稚園で言わないかビクビクしています。
でも、ティッシュ隠してタオルハンカチでも置いとけば済む話でした。
+9
-0
-
549. 匿名 2019/10/03(木) 14:22:33
>>412
まずはもよおしたオムツの汚れていないところで、大まかにぬぐうといいですよ。
+10
-0
-
550. 匿名 2019/10/03(木) 14:31:27
>>546
横からだけどウチは変えたよ。カット5500円で高いなぁと思ってたのに6000円になった。
たしかに上手いけど高すぎて行けない。+27
-0
-
551. 匿名 2019/10/03(木) 14:39:01
>>500
関西電力のお菓子の下に金貨の件みて悪代官と越後屋が浮かんだんだけど、今の日本って庶民=小作人が重税で苦しめられて特権階級はウハウハな時代劇の世界みたいじゃない?+52
-1
-
552. 匿名 2019/10/03(木) 15:25:35
朝刊をとっているけどほとんど読んでいなくて辞めようか迷っていたけど、ここを読んで解約の電話しました。これで新聞縛る時間も、置いてたスペースも不要になるんだよね。勇気をくれてありがとう。+71
-2
-
553. 匿名 2019/10/03(木) 15:27:18
>>58
今食事中だったけど食べる気失せたw+8
-0
-
554. 匿名 2019/10/03(木) 15:42:08
>>352
テレビをやめて節約は、微々たる電気代よりもNHK受信料払わなくていいことや買い替えのテレビの代金がかからないことを指しているのではない?
受信料BS込みで年25000円も節約できるのは大きいよ。10年で25万円。+35
-1
-
555. 匿名 2019/10/03(木) 15:43:55
>>11
1日にうんこ3回は快便すぎるよね?+22
-0
-
556. 匿名 2019/10/03(木) 15:45:02
トピの内容にそぐわないかもしれないけど…
思春期の頃からニキビが酷くて成人後も赤みや毛穴に悩んで慢性的な汚肌だったからカバー力があって肌に比較的優しいデパコスを使ってた(仕事上すっぴんは無理)のを
化粧品の掛けてた金額の分を基礎化粧品に費やして肌荒れ自体を落ち着かせたら、粗を隠すために使ってた化粧品たちを使う必要がなくなったし
肌が安定するようになったから基礎化粧品も平均的な金額の物に落としても問題なく過ごせて、最低限のメイク生きていけるようになり結果的に節約になってる+27
-0
-
557. 匿名 2019/10/03(木) 15:46:26
昔は毎月髪染めしてたけど、髪染めやめて、今じゃ真っ黒。枝毛も出来なくなったし、コシがてで、髪が健康的になった感じ。笑
白髪て出来たらまた考えるかな。+39
-2
-
558. 匿名 2019/10/03(木) 16:00:32
>>495
スマホやめたら生活が楽になるよ+15
-0
-
559. 匿名 2019/10/03(木) 16:25:11
シャンプー、リンスを¥98の国産のものにした。
もう一生これでいいか( ´-ω-)+14
-1
-
560. 匿名 2019/10/03(木) 16:26:08
>>476
ボイコットしましょ。
つけあがらせてはいけない。
美容院なんてゴマンとある。
+28
-2
-
561. 匿名 2019/10/03(木) 16:27:59
>>476
それってケンカ売ってる? ってレベル。
+24
-0
-
562. 匿名 2019/10/03(木) 16:30:31
>>452
私もジム通いはじめてそこでお風呂入るようにしたらガス代が700円くらい下がった!
1年で考えると結構大きいよ+48
-2
-
563. 匿名 2019/10/03(木) 16:35:01
この夏は、安いウィスキーと炭酸水でハイボール作って飲んでた。
500mlの炭酸水だから、残ってしまった時は
翌日のどがかわいた時に、炭酸水だけで飲んだ。
少し炭酸は抜けているけど、十分リフレッシュできる。
夏の夕方にハイボール飲んでたのは
お酒を飲みたいというより、炭酸飲料でスッキリしたかっただけかも。
それに気づいて、ハイボールの回数を減らして
炭酸水だけで飲む回数を増やすようにしました。+32
-0
-
564. 匿名 2019/10/03(木) 16:36:27
>>206
私は仕事の日をメガネにしました。
ど近眼で輪郭はぐっとへこむし目が小さくなるしで、ブス度が増すのでメガネで外出るの絶対嫌!と思ってましたが、、慣れてきました(^_^;)
目の健康にもいいし、ワンデーだから使わない日の分節約になるし続けていきます。
コンタクトは必要経費と思ってたけど、25年間も使ってもったいなかったかな~、、+39
-1
-
565. 匿名 2019/10/03(木) 16:40:29
去年、シネコンに行ったら(お安いレディースデー)
ロビーで、お弁当やパンを食べている人がたくさんいた。
近くで働くOLさんもいたけど
リッチそうな中年女性グループもいた。
こういうマダムたちって、平日昼間に優雅にレストランでランチしてそうなのに。
映画の上映時間との兼ね合いで、軽く済ませたかったのかもしれないけど
ちょっとびっくりした。
+43
-0
-
566. 匿名 2019/10/03(木) 16:50:54
>>465
お尻拭きしか目に入ってなかったので、コットンみてみます。教えてもらわないと全然知らないことばかりですね。ありがとうございました。試してみます。+13
-0
-
567. 匿名 2019/10/03(木) 16:52:38
>>516
いらない布取っておいてみます。今後出産に向けて断捨離するのでちょうど良かったです。
無理し過ぎずにやってみます。+15
-1
-
568. 匿名 2019/10/03(木) 16:55:06
>>544
ドレッシングボトルいいんですね。ペットシーツのほうが平で安価なんですかね。
とても参考になりました。感謝します。
+14
-1
-
569. 匿名 2019/10/03(木) 16:56:26
>>549
オムツの汚れてないところでざっと拭いてからってことですね。やってみます!ありがとうございます。
+6
-0
-
570. 匿名 2019/10/03(木) 17:14:41
>>459
いっそ別会計にして目を覚まさせてやれば?
たぶん身の丈よりいい生活しようとしてるよね+52
-0
-
571. 匿名 2019/10/03(木) 17:20:03
>>63
ついパン屋さんに行って、子供や自分のおやつだの昼食だの買ってたら2000円くらい買っちゃってた。
でも、やっぱり無駄遣いだよなーって思って、割とよいお米を買ったら(5キロ3000円くらいするの)それで満足度高いから(お茶碗一杯分で40円もしない)ご飯食べることにした。
我が家は1か月10キロ消費。普通程度のお米の価格10キロ4000円くらい?と比して2000円多いけど、まあ1か月毎日おいしいご飯が食べられるので他の無駄使い防止にいい。
パン屋さんのパンって、美味しいんだけど、あっという間になくなるのに2000円。
それだけ買わなきゃいいんですがねw
+54
-0
-
572. 匿名 2019/10/03(木) 17:20:20
>>519
全然ひかないよ。私はよく飴を貰うから、お腹すいたら飴舐めてる。甘いと少し食欲落ち着く。+18
-0
-
573. 匿名 2019/10/03(木) 17:22:49
>>527
うちはティッシュやめてトイレットペーパーシングルをティッシュ代わりに使ってる。
ティッシュは高すぎる。+19
-0
-
574. 匿名 2019/10/03(木) 17:32:30
化粧品のレベル落としてます。
独身時→外資(YSLとかゲランとか)のデパコス。ラインでそろえてました。
結婚後→カウンセリング化粧品だけどドラッグストアで買う or 通販系だけどファン●ル、味の素とか富士フィルムとかが出している価格帯のもの
子供生まれてから→ドラッグストアのプチプラ一択
子供の学費やら塾代が嵩んでいる現在、
市販のもので一番安いものといっても、肌は衰える一方なのでそれなりの品質のものが欲しい。
でもお金ないし・・・で次は原液とか買って(通販)、手作りするしかないなと。
+18
-3
-
575. 匿名 2019/10/03(木) 17:32:39
>>3
スタバやめて、自家焙煎のお店でコーヒー豆を買ってます。美味しいしコーヒー代も半額以下に(^-^)
まあ結婚で周りにスタバのない地域に、引っ越したのがきっかけだけどね。
+25
-0
-
576. 匿名 2019/10/03(木) 17:34:35
>>559
silkですか?私も最近それに変えたら、意外と良くて驚いてます。+8
-0
-
577. 匿名 2019/10/03(木) 17:43:53
ほとんど外出しない。家の半径500mくらいに、ドラッグストア、スーパーがあるので、そこ行くときくらいしか外出しない。
子供は土曜日がある中学で、日曜は塾。ほとんどスケジュールが埋まっているので、家族でお出かけは難しい。初めはつまらないなーって思ってたけど、
外出すれば、ランチ代だのガソリン代や交通費、入場料などがかかり、あっというまに1万円札がなくなる。
人によってはこんな生活、ストレス溜まるだろうけど、基本的に引きこもり体質なので、なんのストレスもない。今はちょっと半日出かけただけでクタクタになるw+57
-0
-
578. 匿名 2019/10/03(木) 17:44:32
>>473
一理あるけど、正直テレビもない家の子って、どうよって思う。
学校の話題にもついていけないだろうし。
子供が自分でテレビなんかに興味がないなら、別にいいよ。
テレビなくても貧乏とか思わないけど、教育凄そうなちょっと怖そうな親と思う。
子供が進学校に通っていて、周りも似たような厳しめの教育方針の家庭が多いなら、
別に問題ないと思う。
+50
-1
-
579. 匿名 2019/10/03(木) 17:46:53
お酒飲むのやめた。
元々はザルと言われるくらいお酒が強かったんだけど、45過ぎて、びっくりするくらいお酒が飲めなくなった。当日はなんともなくても、翌日に頭痛。
調べると更年期症状の一つでもあると見たので、もうお酒はやめることに。
ダイエットにもなる。+40
-0
-
580. 匿名 2019/10/03(木) 17:46:59
>>574
私はもう化粧水だけは自作にして2年。
むしろ調子良くて、ほかに使う化粧品自体も安くなりかなり節約に。
原液はヒアルロン酸しか入れないけど、アスタキサンチンなんかも良いみたいですね。基本的に精製水とグリセリン、引き締めには食品用クエン酸。
その時の肌の状態で日本酒やラベンダーの精油など入れてます。
瓶の煮沸消毒や冷蔵庫保管さえ守れば安全です。+17
-0
-
581. 匿名 2019/10/03(木) 17:48:53
>>578
私はむしろテレビが娯楽で節約になるタイプだからないと困るけど、テレビない人多いんだね。
自分だけならいいのかもね。+34
-0
-
582. 匿名 2019/10/03(木) 17:49:11
家族で遊ぶ時、どこへいくにもおにぎりと唐揚げと麦茶とおやつ持っていく。すごい節約になる。+57
-0
-
583. 匿名 2019/10/03(木) 17:54:17
卵の殻をくだいて花や小松菜育てる土に混ぜる。栄養になるそうで良く育ってる。
あとはクレンザーがわりにもいい。
マグカップの茶渋も綺麗になる。
麦茶の瓶容器にくだいた卵の殻入れて、少し水入れてふり洗いするとヌルヌルも取れて綺麗になるよ。+17
-0
-
584. 匿名 2019/10/03(木) 17:55:52
>>557
白髪出てきたら白髪染め必要になるし、毎月染める事が薄毛につながるかも、
と恐れているアラフィフ です。
だんだん髪の毛ボリューム減ってくるし。
地肌の健康を考えたら、若いうちはあんまり染めない方が良いよ、
+33
-0
-
585. 匿名 2019/10/03(木) 17:58:02
>>551
しかも奴ら退陣しないで、職にとどまるらしい。
何という厚かましさ。
+27
-0
-
586. 匿名 2019/10/03(木) 17:59:32
夏に履いたショート丈ソックスを冬は普通の靴下の上に履く。
あったかい。+21
-1
-
587. 匿名 2019/10/03(木) 18:12:15
結構外食してたんだけど出掛けるときはご飯だけ炊いておいてトンカツやお惣菜を買って帰ってる。お弁当買うと家族で2400円かかってたのが無料のキャベツもついて半額になった。+49
-0
-
588. 匿名 2019/10/03(木) 18:25:31
>>587
真似させてもらうね!
出掛けた夜は疲れて作りたくないけど、外食もしたくないから…。+27
-0
-
589. 匿名 2019/10/03(木) 18:26:03
>>576
silkではないです。ボトルに入っていてPBっぽいのです。うちに帰ったら名前みますね。(明日)+9
-0
-
590. 匿名 2019/10/03(木) 18:29:11
年に1,2回は旅行に行っていたけど、最近行かなくなった
+14
-1
-
591. 匿名 2019/10/03(木) 18:54:30
外でコーヒー飲むのやめたこと!
この夏は自家製麦茶や紅茶、緑茶を冷やして飲んでた。外出時は家から水持参。
何だか体調や肌も良くなった気がするー+27
-1
-
592. 匿名 2019/10/03(木) 18:59:43
>>204
わかるわかる!一回が高いからね!+7
-0
-
593. 匿名 2019/10/03(木) 19:11:25
>>548
鼻かんだティッシュに限らず、使ったティッシュは生ゴミ等の水分が出るゴミをためるゴミ袋(コンビニでもらう袋等)に捨てます。水分を吸ってくれるので助かります笑+13
-0
-
594. 匿名 2019/10/03(木) 19:12:04
美容院に行かなくなった。
ショートにしてた頃は 月1くらい(4000円)行ってたが、今はボブからずっと伸びててw、伸ばしっぱなし。前髪はセルフという。
前回はゴールデンウィーク前に行ったっきりだな。
お盆前に行こうかなと思ったが、バタバタしているのを口実に行かなかった。
なので、このまま暮れまで行かないだろうなー
ホント、所帯じみたみすぼらしいオバハンだが、どこにも出かけないので、ま、いいか!+19
-0
-
595. 匿名 2019/10/03(木) 19:14:20
>>568
既製品でもシャワーボトルみたいな名前でアカチャンホンポとかにあったと思います。
でも100均で済ませただけなのです。妹がやってて真似しました。
大のオムツ替え時は布団が汚れないように、色々敷物を使ってペットシーツに行きつきました。
遠足の敷物みたいなのは洗うの面倒だし、新聞紙ではお湯で濡れる時があって。
+3
-0
-
596. 匿名 2019/10/03(木) 19:17:32
>>578
いるわ。意識高めのお家で、テレビないって。
勤務医のお父さんで(開業医でないとこがミソ)。
我が家がなかったら、「テレビも買えないのかしら プ」と言われそうだがw+18
-1
-
597. 匿名 2019/10/03(木) 19:20:05
>>579
私も飲めなくなりました。飲むと喉が乾いて水をいくら飲んでも足りない。それが辛くて最近はビールコップ一杯です、週一で。+14
-0
-
598. 匿名 2019/10/03(木) 19:30:31
>>571
パン屋さんに行くと、節約が頭から飛んでどこかに行ってしまいます。だって美味しそうなんだもん。+46
-0
-
599. 匿名 2019/10/03(木) 19:33:15
裏面が真っ白のチラシを切ってメモ帳にしてます。+23
-0
-
600. 匿名 2019/10/03(木) 19:36:47
>>555
本当なら羨ましい+7
-0
-
601. 匿名 2019/10/03(木) 19:47:57
>>589
ぜひ教えてください。まってます!
仕事夜勤ですかね?頑張ってください+9
-0
-
602. 匿名 2019/10/03(木) 20:11:11
>>569
今思えば、お尻ふきは節約できても紙オムツ+粉ミルクは出来なかったです。
新生児なんて、1週間で1パック、1缶消費してました。
でも布オムツは無理だ…。少しでも寝たいから洗濯時間が惜しいだろうな。
産前なんて知らなくて当たり前ですよ。+23
-0
-
603. 匿名 2019/10/03(木) 20:20:12
>>573
私はキッチンペーパーやめて、トイレ紙使っています。
+7
-4
-
604. 匿名 2019/10/03(木) 20:42:16
>>471
ウナギとは???+3
-2
-
605. 匿名 2019/10/03(木) 20:45:25
甘いもの欲しいときホットケーキミックスで色んなお菓子簡単に作れるから安いの買ってある。ケーキ買うのを我慢してホットケーキミックスで簡単に作ったら材料費70円で9個作れて節約になった。+43
-0
-
606. 匿名 2019/10/03(木) 21:13:06
>>578
今子供もネットに夢中らしいよ。+7
-0
-
607. 匿名 2019/10/03(木) 21:13:36
>>255
これオススメのアプリだよ!
『グラムお幾ら?~どれが1番お得かな?~』
特売日とか、お徳用とか、計算してから買うようにしてます!+13
-0
-
608. 匿名 2019/10/03(木) 21:49:42
>>375
打ち間違いかと思ったら、鶴瓶パックって「健康ミネラル麦茶の増量パック」の事なんだね。
鶴瓶パック、良いネーミングセンスしてる!+27
-1
-
609. 匿名 2019/10/03(木) 22:14:42
>>370
私もシャンプーのみ!
頭皮の毛穴は他のに比べて大きいらしく、シャンプーやコンディショナーなどの化学物質が体内に入りやすいと聞いてからシャンプーだけにしてます。
時短にも繋がるよ!+21
-0
-
610. 匿名 2019/10/03(木) 22:22:22
コンビニを完全にはゼロにできないでいる
でも無限に使うと結構な出費になるから、お給料日にQUOカードを買ってる
それの限度を超えないように意識すると使いすぎを防げる
お会計もスムーズだしね
Suicaとかは交通費のためにそこそこチャージしてるから、コンビニでは使わない+45
-1
-
611. 匿名 2019/10/03(木) 22:52:12
>>609
髪ギシギシしない?+8
-1
-
612. 匿名 2019/10/04(金) 00:00:29
>>611
全く使わないと髪ギシギシするから、頭皮を避けて髪の毛にのみコンディショナー使ってる。量も少なめで
+26
-0
-
613. 匿名 2019/10/04(金) 00:49:54
>>555
男性は女性よりもうんちの回数が多いらしい。以前会社の人が言ってた。
それか過敏性腸症候群とか?+11
-0
-
614. 匿名 2019/10/04(金) 01:05:29
>>550
高いね!それは変えて正解◎
今度は幾らの所にした?+11
-0
-
615. 匿名 2019/10/04(金) 01:53:58
>>274
テレビって日本の景気を悪くさせたいのだとつくづく思う。+27
-4
-
616. 匿名 2019/10/04(金) 02:57:05
>>562
ジム代は700円より安いの?行かない方がトータル安いんじゃないの?+15
-2
-
617. 匿名 2019/10/04(金) 05:43:09
>>616
趣味がてら通い始めたらガス代安くなりましたよって事じゃないの?+28
-2
-
618. 匿名 2019/10/04(金) 08:11:58
ジバンシィのピンクブラウンが9色入ったアイシャドウに一目惚れしたんだけど、8千円越えで手が出せず。自分の持ってるプチプラアイシャドウを削って混ぜて似たような色を作ったよ。わりと満足して、毎日使ってる。
買ったけど、しっくりい来なくて使わないプチプラチークも、単色ラメを混ぜてアイシャドウのベースカラーとして使ってみたり、サンプルでもらったファンデーションで色が合わないやつもいくつかまとめて砕いて混ぜて、ルースパウダーケースにまとめて家用ファンデーションとして使ったりしてる。
でも、こんなことコスメ総合には書き込めない💧💧デパコス好きなだけ買ってみたい。+47
-0
-
619. 匿名 2019/10/04(金) 08:47:03
>>561ここ2年くらいの間に段階的に上がったんだよね
2500→3000→3500→4000→4400って感じで。
これからは美容院の相場自体が上がりそうだよね
カットは5000円が普通みたいな。
+37
-0
-
620. 匿名 2019/10/04(金) 08:50:20
>>546元々安いから行ってただけだから、違うとこ予約したよ。元々カット5000円くらいのとこ予約してみた。paypay使える店だから、明日の20%還元を利用します。プラス政府の5パー還元もある。
+12
-0
-
621. 匿名 2019/10/04(金) 09:08:34
>>601
地肌にやさしいシャンプー、コンディショナー
株式会社シジシージャパン
愛知県にある熊野油脂株式会社が作ってます
内容量550ミリ
画像アップできなくてごめんね(´-ω-)人+23
-1
-
622. 匿名 2019/10/04(金) 09:10:52
>>613
食べたらすぐ出るよね、犬かこども並み
男の人で便秘ってあまりきいたことない
むしろ下痢しやすいかんじ+20
-2
-
623. 匿名 2019/10/04(金) 10:42:11
>>546
今1000円や1200円カットの美容院があるから高い美容院は大変なのかしらね。
私が行ってるとこは最近、行くと必ず次の予約を取らせる、予約しないと電話では取りにくいとか何とか言って。確かにそうなのかもしれないけど、あれは次もきてもらうための戦力だと思う。
予約しなければ髪伸びてきてもギリギリまで行かないから2ヶ月3ヶ月先はザラだけど、4週間後に予約取らされたもん。
他探すの面倒だから行くけどさ。+25
-4
-
624. 匿名 2019/10/04(金) 10:44:53
>>623
安いとこはあたりはずれもでかいよ
私は担当の美容師のご機嫌の波に疲れて行くのやめたけど技術は彼女が一番だったわ+21
-0
-
625. 匿名 2019/10/04(金) 10:47:35
>>46
これにプラス32…+13
-1
-
626. 匿名 2019/10/04(金) 11:37:46
>>623次回の予約して帰るとこあるね。あとhotpepperbeauty通さないで予約した方がお得にしてますって言われた。
+15
-0
-
627. 匿名 2019/10/04(金) 12:05:35
>>626
マージン取られるんかな?+18
-0
-
628. 匿名 2019/10/04(金) 12:07:40
>>624
私の担当さんも気分の波が激しい、こちらがご機嫌伺いをしてます。
+18
-0
-
629. 匿名 2019/10/04(金) 12:09:09
>>622
旦那は朝起きたらすぐ出てる
羨ましい+15
-0
-
630. 匿名 2019/10/04(金) 15:19:52
>>186
炭入れるのもいいよー
水がまろやかになって美味しい+8
-1
-
631. 匿名 2019/10/04(金) 15:23:47
>>227
分担制ってムダ多くない?
財布1つにした方が節約意識高まる気がする+14
-0
-
632. 匿名 2019/10/04(金) 16:03:13
>>620自己レスだけど、paypayの20%還元は政府の還元分と合わせて20パーでした
+8
-0
-
633. 匿名 2019/10/04(金) 19:22:16
>>621
ありがとうございます!そこの会社のシャンプー有名ですよね。試してみます!ありがとうございます+11
-0
-
634. 匿名 2019/10/04(金) 19:39:34
>>626
ホットペッパーでの予約は、ブッチ率が高いらしい(ある美容系サロンの話だけどね)
+9
-0
-
635. 匿名 2019/10/04(金) 20:13:01
>>634
ブッチしたら支払いどうなるの?
+8
-0
-
636. 匿名 2019/10/04(金) 20:44:11
>>618
いえ、家用ファンデーション??
家でもお化粧してるんだ!
凄いね、偉い!
私も見習いたい!+14
-3
-
637. 匿名 2019/10/04(金) 21:52:13
>>634
ブッチ?+2
-0
-
638. 匿名 2019/10/05(土) 12:54:47
>>632
paypay使える所が有るんだね。20%でも還元されて良かったね。仕上がりは満足出来た?
いつも美容院から帰宅後、手直しが必要。左右揃って無かったり、長い毛が飛び出てたり、削いでる所を横にカットしたり、どこも手直しが必要なのかしら?完璧に仕上げて欲しい。+8
-0
-
639. 匿名 2019/10/05(土) 13:09:49
>>622
犬が餌を食べながらうんちする動画を観た事が有るよ。
男性も食べた分、押し出される感じかな。効率的で良いね。
確かに、腸の弱い人が多いイメージ。
何か腸を強くする方法が有るといいな。冷えるとピーピーなる。+7
-0
-
640. 匿名 2019/10/05(土) 14:15:30
>>634
予約しても来店しない事。+5
-0
-
641. 匿名 2019/10/05(土) 21:30:25
>>638ありがとう、20%1000円還元されたけど、ヘッドスパ勧められてたまにだからいいかと思ってやってしまった。もっと節約しなきゃなと後悔してるところ。仕上がりはまぁ満足してるよ、でも内側にくせがあるせいかどこの美容院行っても数本切り残しがあるなぁ。本当に満足いく仕上がりならちょっと高くても喜んでお金払うんだけどね。私も美容院には不満あるよ。失敗されるんじゃないかと行くのが怖いよw
+8
-0
-
642. 匿名 2019/10/05(土) 21:33:23
あとさ、キレないはさみでザクザクやられると、キレかけて折れてるみたいな髪の毛が大量に出ることがある。分かる人いますか?下手より何よりそれが一番いや。今日は大丈夫だったからホッとしてるw+16
-0
-
643. 匿名 2019/10/06(日) 00:57:58
本は図書館で借りる+18
-0
-
644. 匿名 2019/10/06(日) 01:11:06
>>641
お帰り~。ヘッドスパはたまにやった方が良い気がするから必要経費にしよう。それに還元の日に出来たし、満足出来てラッキーだったね~。
数本どころか束で切り残しが有ったよ。わざとかな。
カット6000円の所ですら練習台にされてガタガタになったから、上手さと金額は比例しないように思えて来た。
そうね。本当に満足行く仕上がりならちょっと高くても良いかも。私も不満だらけ。ねー変な頭にされないかと毎回ヒヤヒヤものだよ。笑
節約生活、あんまり無理し過ぎない程度にやって行こう。ありがとう。
+9
-1
-
645. 匿名 2019/10/06(日) 10:27:17
職場には毎日弁当とマイボトル持参。
弁当のおかずは昨日の残りか、休日に一気に作り置きしておいたもの。ご飯は小分けして冷凍したのをチン。
ダンナは三食、私は夜のみ米を食べなくなったから、米の減りがグンと遅くなった。
外食はダンナが休みの日のランチと月1くらいでディナー。
ヘアカラー(白髪染め)とネイルはセルフ。
美容院は半年に1回くらい。ネイルは年に1回気が向いたときに。もともとナチュラルな爪が好きだし、すぐ取れる体質?らしくバカバカしいので数日もつタイプのセルフジェルネイルや胡粉ネイルをやってる。
服は年に1度少しずつ買い足す。最近は古着を活用してるから被服費も減った。
メイク用品は気に入ったラインのをSALEかクーポンで。
化粧水は数百円のハトムギローションとジェル、ニベアクリームなどお安いもので済ませてる。
美容と被服費で月5000円くらいかな?
多分、アラフォーではかなり美容や服に金かけてない方だと思う。+14
-0
-
646. 匿名 2019/10/06(日) 15:27:01
>>183
マキアージュ使ってるけどケース使ってないわ(笑)
化粧直ししないので、あまり持ち運ぶこともないし旅行のときでもポーチがかさばらなくていい+8
-0
-
647. 匿名 2019/10/06(日) 19:18:50
>>645
美容院の頻度を減らしたいのだけど
半年に1回だとどんな髪型にしてます?
参考にしたい+7
-0
-
648. 匿名 2019/10/06(日) 22:12:29
私も美容院は2年ぶりに行ったからまた2年待とうかな…
ちなみに今はショートです。多分伸びかけはだらしないかもだけど、耐えるのみ…。+7
-0
-
649. 匿名 2019/10/06(日) 23:12:53
頭皮クレンジングは自宅でする。
食用オリーブオイルを頭皮につけてマッサージ。30分置いてからシャンプー。
気になるなら2回する。
その後はいつもどおりに。
乾かした後、頭が軽くなってる。+5
-0
-
650. 匿名 2019/10/07(月) 00:50:24
旅館 HOTEL 選びが 賢くなった+6
-0
-
651. 匿名 2019/10/07(月) 00:51:44
自分にあったスキンケアを見つけた+6
-1
-
652. 匿名 2019/10/07(月) 00:52:40
デパ地下禁止+14
-1
-
653. 匿名 2019/10/07(月) 09:15:51
>>647
ダンスをやっているので、ロングをキープしないといけないのです 汗
伸びてきた白髪だけ月に2回サイオスの白髪染めで染めています。600円弱で買えるし分けて使えるから助かります。
で、枝毛が凄いことになるから、半年に一度は数センチ切ります。余裕があればそのときにスカルプエステ頼みます。+4
-0
-
654. 匿名 2019/10/07(月) 18:23:56
>>56
良い表現ですね、私もコンビニやらコーヒーショップは人生から削除しよ!+15
-0
-
655. 匿名 2019/10/07(月) 23:21:19
>>617
趣味がてらジムに行ったお風呂に入って、ガス代が700円安くなったって話?クソ貧乏の私には分からない夢のような物語です。250円うかせる為に毎日1時間歩いて帰ってる私に土下座して下さい。+4
-15
-
656. 匿名 2019/10/08(火) 17:51:54
>>636
家でメイクするとき用です😉化粧直し用で持ち歩いているのは別なものですが、サンプルさえも無駄にできなくて使いきり目指してます。シャネルのファンデーションとか持ち歩いてみたいもんですね~😅+3
-0
-
657. 匿名 2019/10/08(火) 20:59:35
50近いです。
ありがたいことに白髪染めしたことないです。
たぶん茶髪ブームでも一人黒髪通してたから地肌丈夫になってた??
今は白髪染めに向けて予約して行く美容院にカットのみでも二ヶ月に一度行ってます。
若い時は1500円カットで大丈夫だったけど年齢的に70、80歳になったときに小綺麗になれる!って美容院もしっかり手厚くケアしてくれるところえらぶ方が節約かな?って思いました。
+4
-0
-
658. 匿名 2019/10/09(水) 13:40:36
引っ越しを考えている・・・
家賃の安いところへ+11
-1
-
659. 匿名 2019/10/10(木) 14:58:59
>>653
ロングなんですね
私髪の毛が多くて、洗うのと乾かすのが大変ですぐ切りたくなっちゃう
シンプル生活参考になりました
色々詳しく教えてくれてありがとう♪+3
-1
-
660. 匿名 2019/10/11(金) 01:09:19
新しい職場は週2回昼休みに勉強会に出ると、毎回お弁当とお茶が貰える。
客商売だから最後のお客がなかなか帰らず休み時間が短くなった時も、一応15分の講義を受けないといけないからそれが面倒くさいけど、2食タダ(しかも有名店の美味しいお弁当✨)なのは、とても助かります(*^^*)+7
-1
-
661. 匿名 2019/10/11(金) 09:32:17
>>659
いえいえ、ちなみに書き忘れましたが、ロングなのでダンスの時以外はポニテかお団子ヘアでまとめてます
前髪長いから全部後ろにまとめるのでスッキリ♩
中途半端な長さだとそれもできなくて、結局ヘアカット代がかかりますよね( ; ; )+5
-0
-
662. 匿名 2019/10/17(木) 07:23:24
>>477
詳しく教えて頂きありがとうございました。+0
-0
-
663. 匿名 2019/10/24(木) 12:31:30
>>80 15cmから受け付けてくれる団体もあります♪+0
-0
-
664. 匿名 2019/11/01(金) 01:52:49
4月に出産予定の妊婦です。
赤ちゃんのおもちゃを使っていないタオルやハンカチで手作りしています。
スタイや簡単な服にもチャレンジ予定。
節約にもなるし、裁縫中はテレビもつけないから電気代うきます!+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する