-
1. 匿名 2019/10/01(火) 12:30:38
8月末で退職したのですが最後の給料が振り込まれません。
上司に連絡しましたが電話が使われていないとアナウンスされ、メールも返信ありません。こんなこと初めてです。
どうしようもないので労基に連絡しようと思っています。これまで駆け込んだ皆さん、どのくらいの期間で問題が解決しましたか?+75
-2
-
2. 匿名 2019/10/01(火) 12:31:03
ない+7
-5
-
3. 匿名 2019/10/01(火) 12:31:59
+0
-4
-
4. 匿名 2019/10/01(火) 12:33:16
走ってはない。
歩いたり、スキップしたりならある。+7
-30
-
5. 匿名 2019/10/01(火) 12:33:32
駆け込みたいと思ったことは何度もある...+65
-0
-
6. 匿名 2019/10/01(火) 12:33:40
行ったことないけどアイツら何もしないでしょ。+99
-5
-
7. 匿名 2019/10/01(火) 12:33:45
労基=労働基準監督署+8
-0
-
8. 匿名 2019/10/01(火) 12:34:53
昔バイト先の店主が夜逃げしました。
遅れていた前月&その月の給料を労働基準監督署に申請に行き、記憶が曖昧ですが国から7割だったかな?支給されるまで4ヶ月~半年程かかった気がします。+58
-3
-
9. 匿名 2019/10/01(火) 12:35:19
>>1
これで労基がなにもしなかったら弁護士雇うしかないのかね+46
-2
-
10. 匿名 2019/10/01(火) 12:35:26
>>4
ふざけて書いたんだろうけど、スキップして労基に入っていくのを想像したらふふってなった。悔しい。+49
-1
-
11. 匿名 2019/10/01(火) 12:35:32
>>1
そういうのは労働問題に詳しい弁護士に相談したほうがいいんじゃない?+18
-2
-
12. 匿名 2019/10/01(火) 12:35:40
あるよ
大学のときブラックバイト(まだこの言葉はなかった)にあたって死ぬ手前まで働かされた上やる気がないとか言って突然解雇されたから。+36
-2
-
13. 匿名 2019/10/01(火) 12:35:59
>>7
よっ、歩くウィキペディア。
+4
-6
-
14. 匿名 2019/10/01(火) 12:36:17
労基は何もしないよ
相談したけど無駄だった
ただ、主さんのような給料未払いとかだと動いてくれるかも+74
-2
-
15. 匿名 2019/10/01(火) 12:37:05
>>12
それで労基は動いたの?
聞きたいのはそこでしょ❔+9
-1
-
16. 匿名 2019/10/01(火) 12:37:41
労基は何もしないと思うな
弁護士に相談する方が解決しそう。
給料いくらだったの?
連絡もつかない会社を訴えてもいくらもなりそうにないけどねw
給料が遅れたりする会社だったのかな?
+33
-1
-
17. 匿名 2019/10/01(火) 12:39:30
労働基準監督署に相談に行った事がある人いますか?girlschannel.net労働基準監督署に相談に行った事がある人いますか?長年勤めていた職場を退職します。 拘束時間の長さとストレスで体調を壊しての退職です。 少人数の医療法人ですが、新しく入った人の言いなりになって週2時間勤務時間が短くなる方向のようです。 何回か勤務時...
+1
-3
-
18. 匿名 2019/10/01(火) 12:40:08
高校生の頃、時給が650円で
母が労基に問い合せて時給上がりました。+20
-1
-
19. 匿名 2019/10/01(火) 12:40:35
+5
-0
-
20. 匿名 2019/10/01(火) 12:40:43
佐々木労基…。なんちゃって。
わたしも訴えたかったけど無駄だと思って退職しました。+6
-5
-
21. 匿名 2019/10/01(火) 12:41:05
給料未払いなら早いよ+6
-2
-
22. 匿名 2019/10/01(火) 12:41:30
行こうか考えた事はあります
風邪を引き38・2度の熱があり
休みの連絡したら上司に這ってでも
出勤しろと言うので+23
-3
-
23. 匿名 2019/10/01(火) 12:41:52
給料未払いで相談した。
そしたら払ってくれて解決したよ。+7
-2
-
24. 匿名 2019/10/01(火) 12:43:04
きちんとした会社でないと、行ったところで納得が行く結果にはならない
無駄足で終わった+3
-1
-
25. 匿名 2019/10/01(火) 12:44:56
>>1
初任給を貰った時、後か先かですが主はどっちですか?
先払いだと丸々1ヶ月入らないけど。
+1
-1
-
26. 匿名 2019/10/01(火) 12:46:27
直属の上司より総務に電話は?
+6
-1
-
27. 匿名 2019/10/01(火) 12:46:30
職場が年末3日間、バイトもパート強制出勤なんだけど労基に言えばなんか変わるかな
採用の時そんなこと一言も言われなかったし、同じ職種で前も働いてたけど強制出勤なんて初めて+7
-3
-
28. 匿名 2019/10/01(火) 12:47:09
>>8です。
参考にならなくて申し訳ないですが、その時は個人でなく(最後の書類は本人が行く必要がありましたが)チェーン店だったのでほかの店舗の社員とバイト40人ほどまとめてマネージャーから言われた通りの用意された書面を持って行きました。
個人で証拠となる書面や申請申告をするのはそうとう大変そうなので、まずは電話で問い合わせてみたらいいかと。+1
-0
-
29. 匿名 2019/10/01(火) 12:47:49
タイムカードだけ切らされてその後も残業してた。30分はザラ、ひどいときは4時間位。社員じゃない。ただのパートだよ。会社が人件費削減で本来3人で仕事するところを1人でやらされてるから終わるわけない。休憩時間もタイムカードは切らされるけど取れない。一日中ずっと仕事してる。
親戚に弁護士がいるから聞いてみたけどパートだと大した金額にならないから動く弁護士はいない。俺くらいって言われた。+30
-2
-
30. 匿名 2019/10/01(火) 12:49:04
相談したことならあるけど、「我々には何もできない」って言われた。使えない。+9
-1
-
31. 匿名 2019/10/01(火) 12:49:10
行ったことないですが、行きたいと思ったことなら何度もあります。バイト先が6時間以上働いても休憩なし、8時間以上、22時以降働いても時給据え置き、タイムカードは30分単位とか、他にもとにかく色々ブラックなので…でも皆さんのおっしゃっている通り、やはり労基ってこれぐらいじゃ動いてくれないですよね。+12
-1
-
32. 匿名 2019/10/01(火) 12:53:53
>>6
実際と違う労働契約書を結ばされたことを言っても動かなかった+6
-1
-
33. 匿名 2019/10/01(火) 12:54:15
給料2ヶ月未払い元会社タイムカード破棄、働いていないことになってて
保険も年金も未払いだった
色んな会社から借金してて取り立てられるものなかったけど
給与明細と営業だったので契約の証明とかだして働いていたの証明した
あとは馬鹿な社長が未払いは払いませんとか
てがみ送ってきたからそれも証拠で提出
証明できた文だけは国が立て替えて給与もらいました
振り込まれるまで1年とちょっと
会社がないと調べるの大変で時間がかかるかもしれません
+4
-1
-
34. 匿名 2019/10/01(火) 12:55:50
パワハラがあっても労基の管轄外だから最終的には民事裁判するしかないよ+4
-2
-
35. 匿名 2019/10/01(火) 12:56:37
労基ってなんもしてくれないイメージ
てかあいつら何やってんの?+22
-2
-
36. 匿名 2019/10/01(火) 12:56:45
労基は何もしてくれないよ。
弁護士に相談した方が早い。+6
-1
-
37. 匿名 2019/10/01(火) 13:01:50
電話相談はした
でも助けてくれなかった+5
-1
-
38. 匿名 2019/10/01(火) 13:02:29
>>15
うん。
労基が動く前に「労基に行った、そこで解雇予告手当払え」と言われたと会社に言った瞬間血相変えて対応してきたわ。
労基のおじさんはもしゴネたらまたおいで、その時は行くからって言ってくれたよ。+29
-0
-
39. 匿名 2019/10/01(火) 13:03:51
あります。でも働いてる時に来ないと意味が無いと言われました。退職したらもう会社とは無関係の人間だからと言われました。+11
-0
-
40. 匿名 2019/10/01(火) 13:14:04
>>1
退職済みなのかぁ
労基はそれを盾にして動かない気がするけど、未払いは一応報告しに行った方が良いね
明細も届いてないわけだし、源泉徴収票も当たり前の様にもらえないよね
ヤバい会社だな
誰か第三者に付き添ってもらって一度会社の様子を見に行ったらどうかな
もう消えてるかもしれないけど+8
-0
-
41. 匿名 2019/10/01(火) 13:19:45
>>39
そうなんですね!退職前後が関係あるの知らなかったです+1
-0
-
42. 匿名 2019/10/01(火) 13:20:55
実際に駆け込んではないけど、大学生の頃個人の喫茶店でバイトしてて辞める前もらってない給料を有耶無耶にされそうになって店主と揉めて、「労基に相談するし身内に弁護士(ウソ)もいるんで後はそっちで話し合いましょう」と言ったら、店主めちゃくちゃビビってボーナスまで付けてくれたw
+9
-0
-
43. 匿名 2019/10/01(火) 13:24:00
>>1
離職票も貰ってないのかな?電話が繋がらないのは困ったね。会社に直接電話は出来ないの?
とりあえず相談窓口労働条件相談「ほっとライン」|厚生労働省www.check-roudou.mhlw.go.jp「労働条件相談ほっとライン」は、違法な時間外労働・過重労働による健康障害・賃金不払残業などの労働基準関係法令に関する問題について、専門知識を持つ相談員が、法令・裁判例をふまえた相談対応や各関係機関の紹介などを行う、電話相談です。
+11
-0
-
44. 匿名 2019/10/01(火) 13:26:26
19歳の頃務めていた会社で給料日の出勤日に社長が飛んだ。
従業員みんな知らなくてすごく焦ったな…
タイムカードを提出したり、書類を書いて帰った。その後社長側の弁護士から自己破産するみたいな手紙がきて、給料が振り込まれたのが1年後だったかな。でも全額じゃない、3分の1?は国かどこかに取られたよ。+2
-0
-
45. 匿名 2019/10/01(火) 13:30:17
>>35
窓口行ったら奥にデスク並べて無駄に十数人きっちり座ってるよね
何なのあれ笑+14
-0
-
46. 匿名 2019/10/01(火) 13:36:59
私は子供がブラック会社に就職して
辞める時に給料なしとか言われたから
労基に電話した
1週間で解決した
給料と退職金も貰えたよ+6
-1
-
47. 匿名 2019/10/01(火) 13:48:57
>>41
>>39です。在籍中に来て相談してくれれば警告したり出来るけど退職すると会社と無関係になるから難しいと言われました。少しでもおかしいと思ったら辞めずに遠慮なく来てと言われました。ちなみに匿名でやるのでバレないから大丈夫と言われました。+3
-0
-
48. 匿名 2019/10/01(火) 13:57:54
給料未払いで駆け込みました。
その後無事支払われました。+1
-0
-
49. 匿名 2019/10/01(火) 14:28:37
結局周りの人に迷惑かけるからって思って
行けなかった
+2
-0
-
50. 匿名 2019/10/01(火) 14:41:54
>>1
未払いで会社が倒産したとき、労基駆け込んだら国の制度で8割もらえたよ+2
-0
-
51. 匿名 2019/10/01(火) 14:58:24
>>1
労基よりハローワークの方が良くない?
私は派遣会社を退職してその証明書を取りにハローワークに行ったときに、まだ雇用保険も入ってるし会社にいる事になってますよ!と言われたのですが、雇用保険もいついつで切ります!って派遣会社とも話し合いをしていたのでその旨を伝えたら、こちらから指導入れましょうか?って言ってくれた。
労基はあまり動いてくれないと聞いた事あるし、ハローワークの窓口じゃなくてもパンフレット置いてるコーナーに労働相談の窓口のチラシも複数あった。私ももしもの時の為に何枚か貰ってきた。+5
-2
-
52. 匿名 2019/10/01(火) 15:21:09
行った事はあるけど基本アドバイスだけで労基が何かしてくれるって事はないよ。
多少感情的なペッパー君程度の役割しかないよ。+12
-1
-
53. 匿名 2019/10/01(火) 15:54:38
行く前に電話相談窓口があって
弁護士の当番の人が相談に乗ってくれたよ。
労基が入ってできること
自分で相手型に送る文章なんかを教えてくれて
労基は行かないまま問題解決したよ。+3
-0
-
54. 匿名 2019/10/01(火) 16:22:14
>>1
会社をやめた翌月のお給料が払われず労基に相談
その会社に連絡すると
同僚だった人が出て
その人たちももらえてない、と言っていた
最終的に払ってもらえてたけれど
結構前のことだからどれくらいの期間だったか忘れちゃったな…
1ヶ月とかそこらで解決できたよ
早めに連絡した方がいいよ+2
-0
-
55. 匿名 2019/10/01(火) 19:01:52
ある。30万未払いで。払いなさいよって言うくらいで法的に絶対払わせる事は出来ないはず。
自分もオーナーに電話かけまくって、誰かに借りたかで自分は払ってもらった
でもその後に他の人が同じことしたけど、払ってもらえなかった+1
-0
-
56. 匿名 2019/10/01(火) 19:26:51
>>6
給料未払いをずっと訴えてて、もう無理だって段階で労基に行ったら対応してくれて、会社に出向いてくれたよ。
パワハラの指導もしてくれて、本当に救われた。+8
-1
-
57. 匿名 2019/10/01(火) 20:28:59
育休中に会社の体制が変わり、
みんなが(二年目も)も総合職なったのに、
育休中でいなかったから、と私だけ一般職。
しかも手当も減らされた。
これった、労基?+1
-9
-
58. 匿名 2019/10/02(水) 10:22:29
私もアルバイトで給料未払いで、労基に電話しましたが、親身になってもらえず、適当な対応でした。
あれも公的施設なんでしょうか、あんな対応しかしないのにお給料(多分公務員なんですか)沢山もらってるんですね 笑+1
-3
-
59. 匿名 2019/10/02(水) 11:17:27
おもんない!
って書き込もうとしたら
>>10 のコメ読んで爆笑してしまった
むかつく〜!+1
-0
-
60. 匿名 2019/10/03(木) 03:30:23
色々知恵を貰えるから無駄とか言わずに相談したほうが良いと思います
職員にお礼をしたいけど、お菓子とか持っていったら公務員への賄賂になっちゃいますよね?ハガキか何かで言おう。+0
-0
-
61. 匿名 2019/10/03(木) 03:34:51
だって普通の人は労働法なんてよく知らないし、あり得ない事が起きていても、こんなもんかな?で済ませてしまう。私は労基に相談して無知だったと思い知りました。+0
-0
-
62. 匿名 2019/10/04(金) 04:48:58
パワハラとかは難しい部分もあるけれど,賃金系のことは早く動いてくれると思います。
私は実際未払いがあったわけではないけれど,パワハラの延長線上で突如"今月のお給料から21万円減給します"と経理からメールがあってアホかと思い,労基に相談したらすぐに法的にそれはできない旨を訪問で伝えてくれたらしく,労基から会社へ訪問があった即日で"先日の減給の件はなしにします"と経理から連絡があったよ。+1
-0
-
63. 匿名 2019/10/10(木) 19:00:07
でも、どの組織も人員に限界あるから、本当に動くのは重大な事案だけにはなりそうですね(電通事件レベルとか)+0
-0
-
64. 匿名 2019/10/11(金) 11:47:38
ブラック企業は疑問持ってる人を相談させないように誘導しようとするけど、相談する人が増えれば、改めざるを得なくなるし、なるべく相談してほしいです。地域警察と違って、ちゃんと取り合って出来ること教えてくれたり、味方してくれますよ。+0
-0
-
65. 匿名 2019/10/11(金) 14:02:24
>>1
労基は強制力がないから勧告止まりだけど記録が残るから企業は、それを嫌がって早期解決をしようとするのが普通だけど電話が使われてないのが気になる…+0
-0
-
66. 匿名 2019/10/26(土) 21:14:36
退職して転職したけど、前職の会社を通報したら労基は動いてくれますかね。以前労基で相談したときは、匿名だと動かないから名前を明かしたら行きますよ、と言われました。
実際はどうですか。通報した人の名前が会社に知られないのであれば通報したいなと思いますが。。。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する