ガールズちゃんねる

大阪市内で住みやすいところ

960コメント2019/10/15(火) 19:20

  • 501. 匿名 2019/10/01(火) 13:53:40 

    >>449
    オーナーズタワーが1LDKで23.5万~だと…東京の事思ったら安いのかな…

    +10

    -0

  • 502. 匿名 2019/10/01(火) 13:55:22 

    >>309
    なんかチョイスが謎だわ、、人気の北区、中央区が入ってないし

    +17

    -2

  • 503. 匿名 2019/10/01(火) 13:55:28 

    >>497
    上で住みやすいって言われてる緑橋は朝鮮学校あるよー
    でも本当に住みやすい

    +6

    -3

  • 504. 匿名 2019/10/01(火) 13:57:26 

    >>35
    B地区はどうして気をつけなきゃいけないんですか?

    +0

    -7

  • 505. 匿名 2019/10/01(火) 14:01:40 

    いいなー大阪市内住んでた時楽しかった
    帰りたいなーー
    どこでもいっしょだわ!なんて言えないディープなとこだよね
    島之内とかミナミらへんは危険だったよ

    +12

    -0

  • 506. 匿名 2019/10/01(火) 14:05:18 

    >>504
    B地区、Z地区はガラが悪いだけでは済まされないです。
    変な団結もすごいし、何かあると集団で乗り込んできてやられます。犯罪も多い地域です。生活保護も多いです。女性で、お母様と二人暮らし、絶対に避けたほうがいいです。
    だいぶ昔と違い、B地区もわかりにくいところも増えましたが、それでもずっと大阪の人には、B地区.Z地区は知られているので、住んでいる場所をいうと引かれる場合があります。

    +27

    -1

  • 507. 匿名 2019/10/01(火) 14:06:23 

    桜川は浪速区の中で治安よくてよかったよー
    島之内はひったくりと突然殴られたのが1回あるからやばかった

    +8

    -15

  • 508. 匿名 2019/10/01(火) 14:07:19 

    >>473
    それ治安が悪い一員にされるがな笑

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2019/10/01(火) 14:10:14 

    福島区野田から結婚で茨木に10年近く住んで、また野田に戻って20年。
    いくら電車で一本で梅田や難波に出れても、やっぱり市内が便利でいいわ
    郊外は緑は確かに多いけど車ないと不便だし、自分はもう郊外に住みたいとは思わないな。
    主さんは梅田勤務なら、西区は不便だよ。
    手前味噌になるけど、野田おすすめです。
    梅田まで電車で5分で行けるよ。福島より野田の方が家賃安いんじゃないかな。

    +19

    -1

  • 510. 匿名 2019/10/01(火) 14:10:14 

    >>7
    ガル民って北摂信仰すごいけど、梅田には出やすくても近所に何もなさすぎて住みづらいよ
    車必須
    若いなら市内の方がいい

    +65

    -3

  • 511. 匿名 2019/10/01(火) 14:10:19 

    >>148

    北摂は学校に問題が。いじめ、事件多い。

    +13

    -7

  • 512. 匿名 2019/10/01(火) 14:11:04 

    仕事で尼崎方面にでることが多かったので、西淀川区に住んでました。尼崎や梅田方面より家賃が少し安いです。

    ファミリーマンションも多く、2号線もあるので人の目があるからか不審者見かけたことはないです。あとJR東西線が人少なめで気に入ってました。

    駅の近くにすれば不便に思うことは少ないかと思います。

    +10

    -0

  • 513. 匿名 2019/10/01(火) 14:11:09 

    平野区を通った時に韓国会館?みたいなのあったけど多いんですかね?生野区も近いし
    前に住んでたところにはそういうの無かったので気になった

    +0

    -3

  • 514. 匿名 2019/10/01(火) 14:12:43 

    >>447
    なぜあなたは、在日三世の幼馴染が多いのですか?
    私の周りにはいませんし、学校には私の知ってる限り、在日ハーフしかいませんでした。

    +0

    -16

  • 515. 匿名 2019/10/01(火) 14:13:45 

    散々出てるけど、梅田に行きやすくて家賃もそんな高くなく住みやすいなら福島区とかになるかな?
    近隣住民ですが、JR福島もいいけど、阪神の新福島とか野田阪神とかもJRあたりより落ち着いてておススメだな!
    反対の天満もありかも。駅の周りはごちゃごちゃしてるけど買い物至便。区役所周辺とかだとマンションも増えてて落ち着いた環境と思います。

    +13

    -1

  • 516. 匿名 2019/10/01(火) 14:14:04 

    >>436
    庄内はお店たくさんあります。
    市場もあって買い物は便利かと。

    +1

    -1

  • 517. 匿名 2019/10/01(火) 14:14:55 

    >>506
    ああ、そうなんですね。私、生まれて気付いたらB地区に住んでるもので。
    私、個人的に堺の方が怖い思いをしました。下半身露出の変質者に会ったことあるのが堺だけです。

    +7

    -6

  • 518. 匿名 2019/10/01(火) 14:16:44 

    上新庄は❓

    +2

    -5

  • 519. 匿名 2019/10/01(火) 14:20:05 

    >>447
    大正時代じゃなくて朝鮮戦争の頃じゃないですか?
    迫害ではなく、殺し合いから国を捨て逃げてきた人たちの子孫です。

    +14

    -3

  • 520. 匿名 2019/10/01(火) 14:21:52 

    >>458
    月に何度か買い出しに出かける者です
    環状線の内側なら近年マンションがどんどん建っていて街並みも綺麗だし住みたいかなと思えます
    駅前の医療の充実にも驚く
    商店街は本当に何でもそろうしリーズナブルだし最高、業務スーパーでも特にマナーの悪い人は見かけない
    ただ狭い商店街を自転車で猛スピードで駆け抜けていく人が多いのにはいつも戸惑う、なんとかならないかな~


    +1

    -0

  • 521. 匿名 2019/10/01(火) 14:24:30 

    >>471
    淡路は工事長いことかかってるけど、絶対これから化けるね!
    近くの童話の辺りはどうなるのか?だけど。

    もう私は引っ越せないけど、もし住めるなら福島の野田阪神か都島がいいな。
    梅田で全て買い物はできるし。
    心斎橋はもはや外人だらけで行けないよ。あとは天王寺あべのキューズモールにたまに行くかな。

    地震はもう市内はどこも安全とは言えないからなあ~

    +6

    -3

  • 522. 匿名 2019/10/01(火) 14:27:38 

    >>451
    いやいやw

    +5

    -3

  • 523. 匿名 2019/10/01(火) 14:28:35 

    >>483
    吹田、豊中に住もうか考えたことあったけど、坂道多い、店コンビニすらなくて車ないと不便、夜道暗くて怖いからやめた。今はこの辺も治安関係ないよね。
    JR摂津駅らへんは開発されて便利になってるみたいだね。

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2019/10/01(火) 14:28:36 

    >>507
    桜川、ありえん
    ガラ悪すぎ。Bやし

    +12

    -2

  • 525. 匿名 2019/10/01(火) 14:29:20 

    >>20
    福島住んでます!
    飲食店も多くて、街もキレイでオススメです!
    職場の最寄りが西梅田なので、出勤も買い物も便利ですよ!

    +13

    -3

  • 526. 匿名 2019/10/01(火) 14:30:44 

    梅田のどこら辺が職場かにもよるけど四つ橋線の住之江は終点だから朝は電車座れるし物価も高くないし良かったよ
    南海トラフの事を考えるなら微妙だけど

    +10

    -1

  • 527. 匿名 2019/10/01(火) 14:38:10 

    中津のこと童話とか言ってるけどそれは阪急側で御堂筋線の駅側は住みやすいよ
    最近はタワマンが立ちまくっててかなり街全体が綺麗になってきた。何より梅田まで歩いていけるから朝の鬱陶しい満員電車に悩まされなくてすむ

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2019/10/01(火) 14:39:05 

    堺、岸和田とか南のだんじりのあるとこは昔ながらのご近所付き合いが頻繁で新しい者は除け者にするって聞いたからやめた方がいい。

    +16

    -0

  • 529. 匿名 2019/10/01(火) 14:50:31 

    大阪市の福島に10年ほど住んでましたが便利だけど家賃高いし、飲み屋ばっかだし落ち着かなかった…
    大阪市内なら都島がいいなーと思いました(^-^)!

    +7

    -2

  • 530. 匿名 2019/10/01(火) 14:52:38 

    >>161
    >>172

    126です。鴫野の人多くてびっくり(笑)
    駅下は、玉造駅のような感じになると聞いたことあります(ドラスト、スーパーなど)
    京橋や蒲生にも近いからご飯屋さんも困らないし、先日旅行で新幹線利用したけどおおさか東線めっちゃ便利。
    駅前のコノミヤは確かにちょっと暗いから鴫野西の方によく行ってます。

    +5

    -1

  • 531. 匿名 2019/10/01(火) 15:00:53 

    池田や豊中はどう?

    +0

    -6

  • 532. 匿名 2019/10/01(火) 15:02:00 

    >>5
    阿倍野😱
    やめとき!
    ちょっと裏道入ったらBばっかり!

    +51

    -14

  • 533. 匿名 2019/10/01(火) 15:02:08 

    >>451
    おいこら、嘘つくな。by地元民

    +4

    -6

  • 534. 匿名 2019/10/01(火) 15:03:04 

    谷町六丁目住んでいましたが良かったですよ。谷町線はあまり混まないので電車を使う頻度が多いのであれば快適でした。阪急線は治安がいいと人気ですが、実際住むと満員電車で朝の通勤ラッシュが地獄でした。

    +9

    -1

  • 535. 匿名 2019/10/01(火) 15:05:50 

    >>7
    車無いと不便。しかし駐車場代高い。

    気づかない人もいるけど、見えないところでママカーストが結構あるよ

    +9

    -1

  • 536. 匿名 2019/10/01(火) 15:07:48 

    >>7
    子育て世代なら大阪市内の方が塾代の補助まで出る

    +18

    -0

  • 537. 匿名 2019/10/01(火) 15:08:04 

    >>98
    埼玉もいいところだし大阪もいいところです★

    すぐつっかかって埼玉も大阪のイメージも悪くするのはやめましょう!

    +14

    -4

  • 538. 匿名 2019/10/01(火) 15:08:47 

    >>459
    谷六に5年くらい住んでるけど
    私もおすすめ!
    飲食店多いし、一本入ればめっちゃ静か。
    ミナミにもキタにも電車一本!
    家賃は確かに高い、、、
    10万超えはザラです

    +14

    -0

  • 539. 匿名 2019/10/01(火) 15:09:09 

    >>517
    私は京橋で下半身露出狂にあいました…何回か。
    路面のカフェ店でですよ。
    高校生だったので、怖かった

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2019/10/01(火) 15:10:43 

    >>26
    御堂筋線近い東三国に住んでいたことあるけど、すごい良かったー。
    スーパーも近いし、旅行もすぐ行けるし、遊びに行くときもアクセスいいし。

    +15

    -0

  • 541. 匿名 2019/10/01(火) 15:11:24 

    >>184
    産まれから濃いところ転々としてるね!w
    堺、天下茶屋、天王寺クリアしたら確かに日本ならどこでも住める。

    +19

    -5

  • 542. 匿名 2019/10/01(火) 15:12:47 

    >>430
    父親が粉浜で開業医をしておりますが、数年前までは昭和の雰囲気も残っていたのに、古い家が次々無くなっていて随分雰囲気が変わりましたよね。最近久しぶりに行って、変わり様に驚きました。
    飲食店も多くて便利ですが、コテコテな感じの人も見かけるので、他県から移ってきた人には馴染みにくいかもしれませんね🤔

    +3

    -6

  • 543. 匿名 2019/10/01(火) 15:13:27 

    もともと実家が豊中で今は福島区に住んでるけど住むなら断然豊中の方がいい
    徒歩で梅田いけるし飲食店たくさんあるけど長く住む場所ではないなと思ってる

    +1

    -5

  • 544. 匿名 2019/10/01(火) 15:13:33 

    >>286
    いい学校が多いから他所から引っ越してくるらしいよ。
    子育て世代には凄い人気って聞いた。

    +12

    -1

  • 545. 匿名 2019/10/01(火) 15:18:47 

    谷町六丁目に住んでいる人が結構いて嬉しいです。
    落ち着いていて良い場所ですよね。
    公園とかカフェとかお蕎麦屋さんとかちょこちょこあってお気に入りです。

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2019/10/01(火) 15:20:12 

    森ノ宮住んでるけど治安良くて住みやすいですよ!

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2019/10/01(火) 15:22:54 

    特定民族を差別する人って、毎日同じことばかりコメしていて、ほんまに虚しくならないの?

    +1

    -6

  • 548. 匿名 2019/10/01(火) 15:23:09 

    >>449
    オーナーの集まる掲示板で中国人ばっかりて書かれてたよ

    +7

    -0

  • 549. 匿名 2019/10/01(火) 15:24:13 

    >>398
    ついでに天満橋もオススメ!!
    前に堺筋本町と天満橋・北浜に住んでたけど
    この辺は凄く住みやすかった!
    オシャレなカフェや雑貨屋さんも多いし、大衆食堂や飲み屋もあって住むのは便利だよ
    大阪にしては比較的にホームレスもいない地区だし
    ちょっと家賃高いのがネックだけど、上記3箇所はオススメ

    +13

    -2

  • 550. 匿名 2019/10/01(火) 15:24:26 

    >>548
    これはガチ
    ここは日本なのに中国の成金ばっか

    +8

    -1

  • 551. 匿名 2019/10/01(火) 15:24:55 

    四天王寺前夕陽ヶ丘がちょこちょこ出てるけど微妙だと思う
    通勤で谷町線使ってたけど、あの駅で乗り降りする人少ないから、ラッシュの時大変だよ
    四天王寺前夕陽ヶ丘で降りるなら手前の谷9か天王寺で一旦降りて最後に乗り込んでドア付近にいないと厳しい

    +15

    -1

  • 552. 匿名 2019/10/01(火) 15:26:18 

    >>5
    阿倍野はザ・大阪のおばちゃん!って感じの人が多いよね
    私はミナミよりキタ派
    断然キタが住みやすいと思う

    +33

    -17

  • 553. 匿名 2019/10/01(火) 15:27:14 

    天満橋住んでますけどおすすめですよ〜!
    京阪で京都にも行けるし、谷町線で梅田まで2駅なので便利です。

    +11

    -2

  • 554. 匿名 2019/10/01(火) 15:32:23 

    >>553
    私も元天満橋住み〜!
    神戸出身なんだけど初大阪で天満橋選んで正解だったと思う
    夜も飲食店が多いから暗くないし、かと言ってサラリーマンやOLが多いから変な人少ないし、女性の一人暮らしにはオススメだわー
    ただ、家賃が高いんだよねw
    私は訳あって北海道に引っ越したらけど、また大阪に住むなら天満橋一択だね

    +7

    -1

  • 555. 匿名 2019/10/01(火) 15:35:52 

    池田市に住んでた事ありますが
    池田市、いいですよー!

    +1

    -15

  • 556. 匿名 2019/10/01(火) 15:38:50 

    福島はねーわ
    駅前は飲み屋が多くて夜中はうるさいし、野田のほうはガランとしていて殺風景でひとけがない
    一人暮らしならまだしもファミリーで住むところではないわ

    +9

    -12

  • 557. 匿名 2019/10/01(火) 15:39:05 

    阪急電車沿線

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2019/10/01(火) 15:41:59 

    >>463
    北区の扇町・南森町オススメ。人気エリアなのでマンション沢山建ってます。主さんの予算内の物件も色々あると思うよ。
    メトロはもちろんJRは天満や大阪天満宮使えて便利だし梅田なら歩いてるよ。

    長〜い天神橋筋商店街があるから雨の日、陽射しのきつい日助かる。休日は中崎町をぶらぶらしたり、天満で飲み食い、帝国ホテル〜中之島までジョギングしたり楽しいよ!夏は天神祭あるよ。

    +18

    -2

  • 559. 匿名 2019/10/01(火) 15:42:47 

    アリオ八尾の近く。

    +3

    -9

  • 560. 匿名 2019/10/01(火) 15:46:18 

    どちらかというと下町の雰囲気のほうが好きだけどガッツリ下町は…で、阿倍野住みです


    +7

    -1

  • 561. 匿名 2019/10/01(火) 15:47:50 

    >>373
    古い住宅がごちゃごちゃ建ってるけど、大地主の借地が多く、高齢化して空き家率が多いので、住環境もすごく変わっていくのかもしれない

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2019/10/01(火) 15:48:10 

    千里中央

    +0

    -5

  • 563. 匿名 2019/10/01(火) 15:55:39 

    >>36
    御堂筋線沿いをお勧めしてる人もいるけど、何気に谷町線沿いも便利ですよ!北の方なら京阪と駅が連動してるしね。大日には(八尾の反対側)でっかいイオンあるし、京都に行くのも便利です。他の人も書いてたけど、関西医大病院もあるし、免許の切り替えは門真が近い!

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2019/10/01(火) 15:57:30 

    >>524
    桜川の堀江方面はそこまで治安悪くない

    +3

    -2

  • 565. 匿名 2019/10/01(火) 15:58:35 

    >>514
    514さんはおいくつくらいでどの辺りご出身でしょうか。
    私は阿倍野区出身40代のババチャンですが、小中高と三世の同級生がいました。
    小中はほとんど通名で登校していたので、本人から直接聞かないと分かりませんでしたが、高校は生野区の子が結構本名を名乗って通っていましたよ。

    +13

    -0

  • 566. 匿名 2019/10/01(火) 15:59:07 

    >>533
    波除の方とか在日多いけどな

    +4

    -3

  • 567. 匿名 2019/10/01(火) 16:00:09 

    >>471
    地区の集合住宅もお年寄りばかりになって昔よりずいぶん静かになっているので、あるタイミングでガラリと近代化が進むかもね

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2019/10/01(火) 16:01:01 

    東住吉区オススメです!
    場所にもよるけど、治安もまずまず。
    長居公園も近いですよ!
    スーパーや薬局はうじゃうじゃ。。

    +4

    -1

  • 569. 匿名 2019/10/01(火) 16:02:43 

    相変わらず大阪のガル民は世話焼きだね

    +22

    -1

  • 570. 匿名 2019/10/01(火) 16:05:57 

    >>507
    桜川は千日前越えるか越えないで全然違う
    ちょっと間違うと組事務所もあるし、飲み屋関係の人も多いから治安は良くないよ
    痴漢とか犯罪も多いしね

    +11

    -0

  • 571. 匿名 2019/10/01(火) 16:07:43 

    >>169
    はいはい!東淀川区民で淡路住民です!近くにちょっとアレな所はありますが(決して近づかない)住みやすいですよキリスト病院って大きな病院もあるし、梅田も近いし新大阪もJR出来たから便利。お年寄りが多いから役所とか町医者さんは待たされるけど(笑)スーパーの店員さんとか親切ですよ~家賃相場は駅に近い所は高いかな。
    学校も全然荒れてないですよ!ただし少子化で無くなるかもと噂が出てます。私の母校は中学なのに2クラス!クラブ活動とか出来るんかい!と心配になる・・

    +3

    -2

  • 572. 匿名 2019/10/01(火) 16:11:34 

    福島区一択!

    +8

    -4

  • 573. 匿名 2019/10/01(火) 16:15:38 

    >>518
    普通しか止まらないから電車は不便、市バスがいるから活用次第では住みやすいかな家賃相場は急行が停まる駅よりかは安いと思います。大阪経済大学があるので学生さん多いです。

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2019/10/01(火) 16:16:54 

    >>7
    大阪市内じゃない。大阪市!がいいのよ。

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2019/10/01(火) 16:19:01 

    上新庄ヤンキーだらけ

    +8

    -1

  • 576. 匿名 2019/10/01(火) 16:26:38 

    >>439
    四ツ橋線って梅田でもミナミでも不便な場所に駅あるから何気に不便
    スーパーも少ないし、やっとコーナンができたけどライフばっかり
    何もかもが中途半端なのがあの辺り

    +8

    -1

  • 577. 匿名 2019/10/01(火) 16:27:46 

    トピずれだけど教えて!
    長岡京と尼崎が夫婦の勤務先なんだけど、JR沿線でどこに住むのがオススメ?

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2019/10/01(火) 16:29:22 

    天王寺から本町まで通勤してた私の中ではラッシュの谷町線は激混みのイメージ
    御堂筋のほうがマシかも。
    乗る区間でも変わるだろうけどね

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2019/10/01(火) 16:31:23 

    今は夫婦で正社員の家庭が多いから、
    阪急、JR、地下鉄堺筋線、御堂筋線、新幹線、に徒歩や自転車でアクセスできると便利だし、神戸や京都にも利便性が良いから子どもの私立学校の進学の選択肢も増えそう。
    これからファミリーマンションが、どんどん建つかもしれない

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2019/10/01(火) 16:34:25 

    自転車で京橋行こうかなと思うレベルの、蒲生四丁目から京橋の間あたりいいと思うなあ。

    +11

    -1

  • 581. 匿名 2019/10/01(火) 16:36:25 

    御堂筋線便利だけど通勤ラッシュしんどいよ
    毎朝混みすぎて病みそうになっちゃう
    他の線がどれくらい混んでるか知らないから
    他も同様だったらごめんね

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2019/10/01(火) 16:37:14 

    >>577
    山崎駅や島本駅が良いよ。田舎だけどサントリーの蒸留所や大山崎山荘、水無瀬神社の天然水、緑も豊かで素敵なところです。でも物件数があまり無いかも

    +2

    -0

  • 583. 匿名 2019/10/01(火) 16:37:45 

    八尾市

    +2

    -4

  • 584. 匿名 2019/10/01(火) 16:39:27 

    >>579
    ごめん、地名を書き忘れた。
    阪急淡路駅やJR淡路駅とJR東淀川駅のあたりね。

    +1

    -2

  • 585. 匿名 2019/10/01(火) 16:39:43 

    どの区にしてもやめといた方がいいエリアはあるので、とりあえず、大阪城より東がよろしいかと。あの線を越えさえすれば、津波は来ないと言われているので。職場が梅田やったら、東西線沿線かなぁー

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2019/10/01(火) 16:44:10 

    >>582
    ありがとう!田舎が好きなので、参考になる!

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2019/10/01(火) 16:45:42 

    お母さんの年齢とか、希望の環境とかも書いてくれないと答えようがない。

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2019/10/01(火) 16:46:56 

    天神橋筋六丁目、住みやすよ!!
    スーパー沢山あるし商店街に外食沢山あるし梅田までチャリでも行ける!
    銭湯やドラッグストア、TSUTAYAもGEOもあります!

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2019/10/01(火) 16:47:46 

    >>1
    なんで大阪市内なの?職場が大阪市?
    治安を求めるなら市外の方が広くて安くて住みやすいと思うよ、職場が大阪市でも普通に通えるし

    +0

    -12

  • 590. 匿名 2019/10/01(火) 16:50:58 

    >>577
    茨木とかどうかなぁ?奥様職場がどっち側かによるけど。
    JR茨木駅前に大手スーパーも目の前にあるしいいなあと思う

    +4

    -1

  • 591. 匿名 2019/10/01(火) 16:54:36 

    >>588
    阪急上に住みたいーー

    +1

    -3

  • 592. 匿名 2019/10/01(火) 16:56:21 

    関西国際空港

    周辺は住みやすいでしょうか?

    空港の仕事に応募したいと思っています。

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2019/10/01(火) 17:00:32 

    >>506
    Z地区ってなに?どこ?調べたけどわからん、、

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2019/10/01(火) 17:01:46 

    >>589
    少し遡れば書いてあるよ。職場が梅田で主さんは電車が苦手みたい

    +3

    -1

  • 595. 匿名 2019/10/01(火) 17:01:56 

    御堂筋線沿線ならどこでも便利

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2019/10/01(火) 17:03:44 

    >>555
    池田市なんでこんなにマイナスなんですか?

    +2

    -4

  • 597. 匿名 2019/10/01(火) 17:04:14 

    >>458
    桃谷で働いています。
    コリアタウンや韓国人がどうこうというより、変なおっちゃん、おばちゃん多いです…若い女性、小さな子どもにはおすすめしません。

    +10

    -0

  • 598. 匿名 2019/10/01(火) 17:08:55 

    >>463
    都島の本通りあたりだけが住みやすいのだけど、1dkで家賃9万とかだよ、

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2019/10/01(火) 17:14:07 

    >>590
    ありがとう!私が長岡京です。
    茨木も視野に入れてみます!スーパー便利だね

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2019/10/01(火) 17:17:12 

    >>98
    そういう事言われるの悲しい
    私埼玉県民だけど大阪好きだよ

    +15

    -0

  • 601. 匿名 2019/10/01(火) 17:23:27 

    御堂筋線沿いは便利
    新大阪、大阪、天王寺と主要な場所がみんなつながってる

    +3

    -2

  • 602. 匿名 2019/10/01(火) 17:25:38 

    福岡の方がずっと住みやすいですよ

    +2

    -7

  • 603. 匿名 2019/10/01(火) 17:37:01 

    西成区

    +0

    -10

  • 604. 匿名 2019/10/01(火) 17:37:18 

    東住吉区 矢田

    +0

    -12

  • 605. 匿名 2019/10/01(火) 17:38:13 

    靱公園のあたりとか住みやすいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2019/10/01(火) 17:42:57 

    吹田豊中と住んできたけど、電動自転車さえあればどこへでも行けるよ。バス路線も多いから雨の日はバスかな。
    電車も阪急、御堂筋、堺筋線、モノレールと使えるし、みんなが思ってるより遥かに便利だよ。

    +1

    -6

  • 607. 匿名 2019/10/01(火) 17:44:01 

    江坂は?

    +0

    -5

  • 608. 匿名 2019/10/01(火) 17:47:39 

    最近豪雨や台風の被害が多いから、氵や橋とか水に由来する名前の地域や川沿いは避けたいかな?
    でも賃貸なら引っ越せるから便利な梅田あたりも捨て難いよね。他人事ながら悩むなぁ。

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2019/10/01(火) 17:48:10 

    鶴見緑地おススメ。
    ファミリー層が多い、ごちゃごちゃしてない。
    イオンモールもあるよw

    +17

    -3

  • 610. 匿名 2019/10/01(火) 17:49:32 

    大阪は単純に区では分けられない
    この区ではココ、この区ではココ、て感じでちゃんと調べたほうがいいよ
    西区ならやっぱり新町がいいと思う

    +21

    -0

  • 611. 匿名 2019/10/01(火) 17:50:06 

    >>602
    福岡良いですよね~^^
    帰りたいですw

    +2

    -5

  • 612. 匿名 2019/10/01(火) 17:50:48 

    大阪の路線図で面白い画像あったよね。
    分かりやすいやつ。

    +0

    -1

  • 613. 匿名 2019/10/01(火) 17:51:10 

    都島区おすすめ!!住みやすいよ!
    また大阪に戻ることがあれは都島に住む予定!

    +4

    -2

  • 614. 匿名 2019/10/01(火) 17:54:33 

    >>309
    中央区は人気じゃないよ。
    生野、東大阪ほどではないけどめちゃくちゃ治安悪い。

    +2

    -5

  • 615. 匿名 2019/10/01(火) 17:54:46 

    >>596
    大阪市内じゃないから

    +10

    -0

  • 616. 匿名 2019/10/01(火) 17:58:06 

    関西人の女で一人で東京住んだけどきつかった。
    大阪は実は女性に優しいかも。
    男性がなんとなく優しい。東京はきつい男性が多い。

    +15

    -2

  • 617. 匿名 2019/10/01(火) 17:59:08 

    港区に就職と同時に住み始めたけど
    最近ファミリーマンションが増えて、こどもがマンションの花壇で遊んだり路上でボール遊びしてどんどん住みにくくなってきた

    あとさびれた商店街がこども向けにイベント始めてからは1日中うるさくて最悪だよ

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2019/10/01(火) 17:59:29 

    >>6
    実家が城東区。
    私が住んでた時は、今みたいに便利よくなかったけど
    産まれて育ったとこいい所だと思います。

    +14

    -0

  • 619. 匿名 2019/10/01(火) 18:00:14 

    東住吉、平野、生野はやめた方がいい
    犯罪と外国人多い、スーパーは少ないわ交通不便
    御堂筋とか谷町沿いで天王寺より上がおススメ

    +10

    -0

  • 620. 匿名 2019/10/01(火) 18:00:35 

    >>355
    夜は出歩かない方がいいですねw
    10年前くらい近所に住んでましたが東淡路、柴島方面は治安は良いのですが
    西淡路、日の出、東中島(つまり線路を挟んだ反対側)に行った瞬間空気が変わりますね〜。

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2019/10/01(火) 18:06:55 

    たまに話題に出る新大阪はオススメしないな。。
    若い女性は東口側は絶対辞めた方がいい。
    宮原、三国側はまだまとも。

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2019/10/01(火) 18:07:35 

    >>552
    北摂の人ってなんでこんなお高くとまってるんだろう
    単なるド田舎なのに
    京都人にそっくりだわ

    +32

    -3

  • 623. 匿名 2019/10/01(火) 18:08:59 

    >>125
    今スーパー凄い増えてるよ
    ライフ多めだけど笑
    コーナンも出来たし、住みやすいと思うけどね

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2019/10/01(火) 18:09:58 

    萩之茶屋

    +0

    -6

  • 625. 匿名 2019/10/01(火) 18:11:14 

    >>616
    わかる!余裕ない男性が多いよね。もしくは気取った人が多い印象。

    +12

    -1

  • 626. 匿名 2019/10/01(火) 18:11:52 

    都島区すごく住みやすいよ。北側が落ち着いた住宅地で、スーパーも多いです。

    +1

    -3

  • 627. 匿名 2019/10/01(火) 18:12:30 

    此花区ファミリー多いし住みやすかったよ

    +1

    -3

  • 628. 匿名 2019/10/01(火) 18:12:51 

    >>592
    なんもない田舎なとこ
    タマネギ畑がいっぱいある

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2019/10/01(火) 18:13:10 

    淀川区ええよ

    +1

    -3

  • 630. 匿名 2019/10/01(火) 18:16:04 

    >>625
    一時期関西に住んでましたが、確かに見知らぬ人にも親切な人が男女ともに東京よりも多いと思います。

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2019/10/01(火) 18:17:38 

    >>616
    混雑していた御堂筋線で、スーツケースの旅行者の団体さんがドア付近にたむろって降りられなくなり、降りるのをあきらめかけていた時だった。
    側にいたおっちゃんが「通したって」と大きな声を上げてくれたら他の男性サラリーマンさん達も道を作ってくれたので、スーツケースの団体さんを迂回してドアが閉まる前に無事に降りられた。見知らぬおっちゃんあの時は有難うございました。

    +17

    -0

  • 632. 匿名 2019/10/01(火) 18:17:47 

    >>592
    そうなんですね。

    治安はどうでしょうか?

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2019/10/01(火) 18:18:06 

    スーパーがある方がいいなって思ってたけど、ひとり暮らし始めたらスーパーより断然コンビニのお世話になってる

    これならビジネス街とかに住めばよかった

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2019/10/01(火) 18:21:17 

    淀川渡って阪急沿線の淡路。梅田まで10分です。まだ駅駐輪場が無料です。低い建物ばかりで、田舎出身には落ち着きました。

    +0

    -2

  • 635. 匿名 2019/10/01(火) 18:27:10 

    >>631
    大阪のおっさん優しい人多いよねw
    たまに店員輩ってる小物もいるけどw

    +24

    -0

  • 636. 匿名 2019/10/01(火) 18:35:23 

    >>359
    しらんのかーい

    +1

    -1

  • 637. 匿名 2019/10/01(火) 18:35:28 

    吹田にある大学に進学予定なのですが、女性一人暮らしで安全なところだとどこらへんでしょうか?全く土地勘がなく、、、
    できればお手頃なところがいいのですが。

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2019/10/01(火) 18:37:04 

    もう北側ならアクセス的に阪急沿線の尼か西宮でよくね?と思う。

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2019/10/01(火) 18:37:54 

    >>622
    絶対関係ない話でも入って来て、自分の地域アゲ他の地域サゲしてくるよね。

    学区が良いとか自慢する前にタイトルの理解度を上げた方がいいと思うわ。

    +13

    -1

  • 640. 匿名 2019/10/01(火) 18:38:52 

    >>47
    私30年玉造(谷6寄り)にいた。
    マイナスにびびってる。
    すごく住みやすいのに。

    +20

    -1

  • 641. 匿名 2019/10/01(火) 18:39:43 

    >>53 高灯籠や住吉公園で犬のお散歩してる人達や、子供が遊んでてのどかっちゃのどかだよね。
    でもいつもお巡りさんが自転車乗ってパトロールしてて、万年26号線パトカーのサイレンガンガンで走ってる😓

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2019/10/01(火) 18:39:50 

    阿倍野区の西田辺駅(御堂筋線で天王寺駅から二つ更に下った駅です)近くに住んでました!
    下町の感じでスーパーや飲食店、医療系もあってとても暮らしやすかったです。
    ちょっと下れば長居公園で、色々イベントやってましたよー。
    私はラーメン博行きました。
    戻れるなら戻りたい〜!!

    +10

    -0

  • 643. 匿名 2019/10/01(火) 18:49:00 

    >>637
    ずばり関大前に住めばいいのでは?
    関大生だろうが阪大生であろうが、大和大生だろうがOK

    +9

    -1

  • 644. 匿名 2019/10/01(火) 18:51:45 

    同和地区でない所探すの大変じゃない ?
    あったら教えて。

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2019/10/01(火) 18:57:30 

    >>625
    声がデカくて下品な成人男性が多いと思う。
    大衆のお店で風俗の話とかしてるし。
    あとスマートではない、見せびらかしが好き、大阪の女性が好きな男って感じがした。

    +0

    -2

  • 646. 匿名 2019/10/01(火) 18:59:18 

    生野区 、矢田、生江、芦原橋、飛田あたり。

    +0

    -12

  • 647. 匿名 2019/10/01(火) 19:01:12 

    >>609
    捨て猫いっぱい

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2019/10/01(火) 19:01:45 

    >>645は、大阪の男性について

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2019/10/01(火) 19:01:55 

    西区住みやすいと思うよ!
    肥後橋駅からちょっと離れてるけどスーパーのライフもある。

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2019/10/01(火) 19:03:31 

    >>602
    トピズレでてけ

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2019/10/01(火) 19:04:41 

    中津はどうですか?
    梅田まで徒歩10分くらいで住宅街ですよ😊
    ただ、スーパーがない...
    あるけどメジャーじゃないし、安い訳じゃない...

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2019/10/01(火) 19:07:22 

    東住吉署は嫌なんです!生野署に出頭させて下さい!
    って人いたよね

    +13

    -1

  • 653. 匿名 2019/10/01(火) 19:08:26 

    >>644
    淀屋橋

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2019/10/01(火) 19:10:32 

    >>3
    なんでいつも出てくるの
    もう少し気の利いた事をコメントしようよ

    +5

    -0

  • 655. 匿名 2019/10/01(火) 19:10:37 

    >>643
    うんうん。
    私、関大の千里山に通ってたけど、一人暮らしの友達は関大前に住んでたわ。

    +4

    -1

  • 656. 匿名 2019/10/01(火) 19:13:39 

    >>622
    京都となりだからね 京都人と大阪のハーフがたくさんいるのかもと思ってきた
    でもでも北摂は住みやすいのは事実 治安がいいし進学校多い

    +5

    -10

  • 657. 匿名 2019/10/01(火) 19:14:01 

    城東区の野江内代に住んでました。少し歩けば環状の京橋で地下鉄もあるしとても住みやすかった。京阪で京都もすぐだし。治安もまぁまぁ。公園も多い。やっぱり環状線が近いのは便利だと思う。

    +9

    -0

  • 658. 匿名 2019/10/01(火) 19:16:33 

    >>588
    なにわの湯ですね!私もたまに行きます!観光客が多くて外国かいって思うこともあるけど、慣れればどうってことはないかも。買い物も交通も便利ですよ~

    +0

    -0

  • 659. 匿名 2019/10/01(火) 19:17:36 

    一人暮らしでB地区って知らずに普通に住んでたw
    意外となんにも起きなかったww
    でも子ども産んだから引っ越したよ。

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2019/10/01(火) 19:17:38 

    >>616
    そうかなぁ
    私も関西人で今も関東にいるけど、思ったより優しい人が多いと思った
    ふとした時に助けられた事が多くて大阪と変わらない感じがしたよ
    東京じゃなく神奈川だけど

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2019/10/01(火) 19:18:14 

    >>659
    ちなみに大阪北区のbです。

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2019/10/01(火) 19:18:25 

    >>651
    随分前だけど、サボイの近くで友達が一人暮らししてたよ。
    特に不自由は無かったみたい。

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2019/10/01(火) 19:18:52 

    >>660
    関東は言葉が優しいよねぇ。

    +2

    -1

  • 664. 匿名 2019/10/01(火) 19:19:16 

    >>542
    粉浜住んでます!内科、脳神経外科、整形外科など病院が歩いてすぐに固まってるので助かります。昔ながらの街並み、銭湯もまだあるし私は好きです。昭和って感じ

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2019/10/01(火) 19:23:10 

    寝屋川 家賃安いよ
    大阪市内で住みやすいところ

    +1

    -6

  • 666. 匿名 2019/10/01(火) 19:23:11 

    >>3
    両方住んだ
    100vs0 で、大阪

    +11

    -1

  • 667. 匿名 2019/10/01(火) 19:23:52 

    >>510
    うち実家が北摂だけど、ほんと車ないとやっていけないよ。最寄りの駅からバスで○○分が当たり前なので正直住みにくいよ。小学校なんかは不便を感じなかったけど高校や大学になったら不便すぎて早く独り暮らししたかったよ。

    +21

    -3

  • 668. 匿名 2019/10/01(火) 19:25:16 

    >>13
    だよね
    家賃は若干高いけど
    買い物や外食、交通費等々、
    ランニングコスト?が安くて、結局お得
    治安はいい
    中村屋のコロッケも、とっつあんの魚も安くて美味しい

    +16

    -0

  • 669. 匿名 2019/10/01(火) 19:27:34 

    >>124
    がるちゃんで、たこ一の話題がでるとは…!
    お寿司は早い時間に買いにいってね。
    遅くなると、売り切れごめんですよ~

    +9

    -0

  • 670. 匿名 2019/10/01(火) 19:28:16 

    >>581
    御堂筋は通勤時間は確かに混雑酷いけど、とにかく次から次へと電車が来るからめっちゃ便利!!
    その便利さに慣れたら他の路線は待
    たされるから地味にイラつくようになったわ。

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2019/10/01(火) 19:30:06 

    >>664
    ご近所さんww

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2019/10/01(火) 19:30:50 

    福島区

    +0

    -1

  • 673. 匿名 2019/10/01(火) 19:31:59 

    >>1
    やっぱり鶴橋だろうね
    焼き肉も美味しいし
    ファイティ!

    +2

    -11

  • 674. 匿名 2019/10/01(火) 19:32:53 

    寝屋川のロータリーは人さらいが出るって言われてる

    +2

    -1

  • 675. 匿名 2019/10/01(火) 19:34:44 

    >>667
    北摂で駅の近くの新築マンション住んでるけど車なんか使うことないよ
    基本的に自転車があれば大丈夫やけど...
    車ないといけない場所って駅から離れまくりなとこだったら車いるに決まってるよ。
    北摂に限った話じゃないよね。

    +1

    -4

  • 676. 匿名 2019/10/01(火) 19:34:58 

    >>510
    ほんと 北摂信者多いよね
    しかも、東三国まで北摂扱いするとかやめてもうwってこともある

    +9

    -2

  • 677. 匿名 2019/10/01(火) 19:35:23 

    >>674
    山田か

    +0

    -1

  • 678. 匿名 2019/10/01(火) 19:35:44 

    >>85
    治安、大丈夫
    梅田へワンメーターはギリギリ
    商店街側にエントランスがあるマンションだと
    落ち着いてはいないけど
    商店街が庭みたいになって、楽しい
    家賃はちょっと高い

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2019/10/01(火) 19:35:53 

    >>673
    和田アキ○の実家あるとこやん!ええね!

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2019/10/01(火) 19:36:34 

    北摂に嫉妬するなよ 家賃高くて住まれへからって。

    +0

    -12

  • 681. 匿名 2019/10/01(火) 19:36:43 

    堀江、新町は、転勤族や、府内から引っ越してくる家族多いですよ。家賃は高いですがおススメ。スーパーもたくさんあります。

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2019/10/01(火) 19:36:45 

    >>13
    めっちゃ便利すぎてここからもう離れたくない
    最寄駅が多過ぎる
    京都も神戸も簡単に行ける

    +23

    -0

  • 683. 匿名 2019/10/01(火) 19:38:06 

    >>680
    あんたから田んぼと用水路の匂いしてくるわw

    +3

    -2

  • 684. 匿名 2019/10/01(火) 19:39:47 

    >>290
    私は西区に住んでたけど堀江はおすすめしない。
    知り合い住んでるけどなんか柄悪いやつだったわ。

    +9

    -2

  • 685. 匿名 2019/10/01(火) 19:40:00 

    >>528
    だんじり祭といえば規模は小さいが羽曳野と藤井寺もだよ~地元意識がまぁ強い強い(笑)友達が以前住んでて学校で子どもがイジメにあったら担任に「○○さんの所は地元ですか?」って意味不明の質問されたらしい。地元だったら代々住んでるからややこしいからなのか?子どもの卒業に合わせて引っ越しして今は幸せだって(笑)

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2019/10/01(火) 19:40:56 

    >>622
    横だけど>>552さんのキタっていうのは、梅田界隈のことじゃない?

    +13

    -1

  • 687. 匿名 2019/10/01(火) 19:42:06 

    >>684
    お水の人と半グレと見分けのつかない自営業の人が多いと聞いた

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2019/10/01(火) 19:42:25 

    B地区について知らない人が多いので説明します。

    B地区の人とは適度な距離感をもって接したら
    何も問題ありません。
    意識し過ぎて距離感遠ざけたり敵対心もって接すれば
    大変な事になります。

    例えばB地区と隣の普通の地区にそれぞれ友達がいて
    、普通の地区の子供がB地区の子供とケンカして
    やっつけたりすると、B地区の大人が5人10人
    集まってその子供をボコボコにします。
    朝鮮部落と同じです。
    かといって仲良くし過ぎると、サヤボシ(馬の干し肉)
    を家にもってきて、いりびたるようになり、そのうち
    同和にならないか?無税だよ?と誘ってくる。

    こういうのがB地区の特徴です。
    性格的には朝鮮人と同じだと考えればいいと思います。

    +12

    -2

  • 689. 匿名 2019/10/01(火) 19:43:36 

    >>398
    刑務所あるとこだっけ?

    +5

    -2

  • 690. 匿名 2019/10/01(火) 19:43:38 

    >>1
    大阪市内でええとこなんかないわ
    悪いこと言わへんから西宮にしとき
    西宮でも阪急沿線やで
    阪神はアカンからな
    JRは絶対やめときや

    +3

    -19

  • 691. 匿名 2019/10/01(火) 19:43:48 

    >>98
    埼玉いいとこですけど。

    +1

    -2

  • 692. 匿名 2019/10/01(火) 19:44:23 

    >>623
    大阪市内、新しいスーパー作ってるなって思ったら
    たいがい、ライフ
    中津だったら、自転車で天神橋筋商店街に行ける

    +11

    -0

  • 693. 匿名 2019/10/01(火) 19:45:00 

    >>13
    現在住んでます。
    めちゃくちゃ便利ですよ。
    買い物も電車にも困らない。
    治安良い。
    ただ家賃が割高。

    +18

    -0

  • 694. 匿名 2019/10/01(火) 19:45:15 

    天六界隈で気をつけたほうがいいのはJR天満駅周辺だけ。
    あのエリアは朝鮮人が多くてテント張った朝鮮の露店が
    あったりして独特の雰囲気がある。

    +1

    -2

  • 695. 匿名 2019/10/01(火) 19:46:37 

    >>128
    っていうか
    ラバーダックは北加賀谷の子なんだよ

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2019/10/01(火) 19:48:23 

    >>621
    新大阪より西は大丈夫!
    駅前に大きな回生病院もあるし。
    オフィス街、ビジネスホテルも多いけどファミリー多いですよ!のんびりして住みやすいので私はこの辺りにずっと住んでますね。新大阪からどこでも行けて、梅田もすぐだし便利!
    コーナン、ジョーシン、ライフ、DAISO、GEO、サイゼリア、マックスバリュ、三国商店街もあるし。
    神崎川渡るとニトリ、アルゴの湯、神戸屋カフェ、エディオン、ベビーザらスなど。自転車あれば便利!
    十三は、商店街は意外と普通に安くて便利だけど、やはり夜は近寄りませんが。

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2019/10/01(火) 19:48:37 

    立売堀に住んでた。
    本町駅と四ツ橋駅徒歩5分くらい。
    静かで住みやすかった。

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2019/10/01(火) 19:52:24 

    >>593
    在日では?

    +8

    -0

  • 699. 匿名 2019/10/01(火) 19:53:53 

    >>675
    千中だけど、バスだよ。

    +0

    -1

  • 700. 匿名 2019/10/01(火) 19:54:54 

    >>696
    神崎川の辺りって治安悪くない?

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2019/10/01(火) 19:55:03 

    >>191
    あるよー
    あまり築浅は無いけど
    南森町・福島 の次におススメ
    たいがいは駅から坂を上がる事になるけど
    マンションのベランダの向きが良ければ
    天神祭の船渡御も花火も見えると思う

    +3

    -0

  • 702. 匿名 2019/10/01(火) 19:55:43 

    吹田市山田良かったよ。
    転勤族多くてすぐ友達できた。
    スーパーと公園が近くて治安も良かった😃
    楽しかったな~。

    +9

    -3

  • 703. 匿名 2019/10/01(火) 19:56:19 

    >>701
    南森町なんて高すぎて無理

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2019/10/01(火) 19:57:25 

    >>659
    bとかzってなに?

    +2

    -2

  • 705. 匿名 2019/10/01(火) 19:59:35 

    >>673
    大阪に来て最初は寮があって知らずに鶴橋に半年住んだ。幸い怖い目には合わなかったけど後から色々知ったわ。
    あそこは焼き肉を食べに行く所です。
    カナリアのパフェもオススメ!

    +9

    -0

  • 706. 匿名 2019/10/01(火) 20:00:35 

    >>692
    今東京なんだけど東京のライフより大阪の方が安くて品揃えもいいよ。

    +8

    -0

  • 707. 匿名 2019/10/01(火) 20:00:54 

    >>686
    高槻市民だけど本音で言わせてもらうと
    梅田より南には行かない
    ミナミの方ははガラ悪いから同じ大阪人として見てほしくない
    リアルでは絶対に言わないけど

    +8

    -20

  • 708. 匿名 2019/10/01(火) 20:01:51 

    福島区の野田に住んでました!
    環状線で大阪駅まで一駅だし、地下鉄で難波まですぐです!
    とても治安が良く通勤に便利な町でした!

    +5

    -4

  • 709. 匿名 2019/10/01(火) 20:02:23 

    >>669
    たこ一に反応してしまった!笑
    毎週木曜日は定休日ですよね!
    深江橋と緑橋の間に住んでるのでフレンドマートと使い分けてます!ギリ城東区だけど、この辺りも住みやすいと思います!

    +10

    -0

  • 710. 匿名 2019/10/01(火) 20:05:14 

    心斎橋のタワマンに住んでます
    みんなー、同じ大阪人同士で貶しあいやめようよ

    +13

    -2

  • 711. 匿名 2019/10/01(火) 20:09:34 

    >>637 うちの子供と一緒の大学かも。あの辺りは学生マンションいっぱいあるし、バイト先にも困らなさそうだから、大学近くに住めばいいよ👍環境もよし!

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2019/10/01(火) 20:09:49 

    >>707
    高槻もたいがい

    +24

    -1

  • 713. 匿名 2019/10/01(火) 20:10:15 

    >>661
    TYSK?
    NKZK?

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2019/10/01(火) 20:10:21 

    >>282
    豊中でも
    御堂筋(北急)沿線なら
    感覚的には市内にしちゃってもいいかも
    北急が地下鉄になって
    運賃がもっと下がれば何よりだけど

    +2

    -1

  • 715. 匿名 2019/10/01(火) 20:11:23 

    >>5
    阿倍野区ってアベノハルカスがあるところ?
    飛田新地とかあいりん地区も近くて全然いいイメージがない!

    +6

    -15

  • 716. 匿名 2019/10/01(火) 20:11:30 

    >>80
    四天王寺(女子トップ)と大阪星光(男子トップ)ですね

    駅前のマクドなくなったのが残念だ~

    +16

    -0

  • 717. 匿名 2019/10/01(火) 20:11:52 

    >>689
    拘置所
    だから死刑執行もここで可能

    +11

    -0

  • 718. 匿名 2019/10/01(火) 20:12:25 

    >>711
    阪大かしら

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2019/10/01(火) 20:14:01 

    都島駅、野江内代駅、JR野江駅あたりがおすすめ!
    新しい一軒家めちゃくちゃできてて、オープン準備中のカフェもいくつか見かけてびっくりした

    同じ都島区の京橋駅だけは間違えても住まないで
    治安最悪

    +6

    -4

  • 720. 匿名 2019/10/01(火) 20:14:01 

    大阪色々住んでみたので雑感
    福島区
    野田駅と野田阪神の間くらいに住んでいた。
    ファミリー向けの賃貸も充実してるし、スーパーご飯屋電気屋なんでもあって便利。
    電車も選び放題。終電逃しても梅田から歩いて帰れる。
    淀川区
    阪急三国から西側なら平穏かな…
    新大阪付近も割り切ればスーパーも近いし便利だと思う。
    神崎川の河川敷でジョギングするのが日課だった。
    豊中市南部
    服部天神付近は下町でいいよ。
    自転車も電動じゃなくてもいける。
    家賃も安いし、梅田まで15分くらいなので便利。

    私は大阪出身じゃないけど、総じてそういう人間は大阪西北部に住むのが吉な気がする。

    +3

    -3

  • 721. 匿名 2019/10/01(火) 20:14:31 

    大阪は東京と違って
    極端に地域格差がはっきりしてるから
    住むところだけはしっかり吟味してください
    ガチでやばい場所があります
    足立区なんてペーペーです。

    +14

    -0

  • 722. 匿名 2019/10/01(火) 20:15:06 

    都島区おすすめですー。
    大阪まで数駅でとても便利。

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2019/10/01(火) 20:15:44 

    都島区かな!

    年寄りと障がい者に優しい町って言われてるみたいです

    私の友達が耳が聞こえなくて都島区にすんでるけど、色々配慮してくれて国からの補助も多いからありがたいって言ってた

    +4

    -1

  • 724. 匿名 2019/10/01(火) 20:16:00 

    東京の高級住宅街なんかより
    大阪の高級住宅街の方が断然ゴージャスですからね

    そのかわり、やばいところは、まじでやばいところです
    大阪に来た外国人観光客が
    東京よりホームだわーっていう意味はそれです。

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2019/10/01(火) 20:16:21 

    >>656
    北摂て治安いいか知らんけど、車ないと生活でけへん田舎やん
    しかもトピずれやし
    大阪市内で治安がよくて住みやすくて進学校が多いのは
    ずばり四天王寺前夕陽ヶ丘
    北摂で賢い高校って北野だっけ?
    大阪星光より上なのかなー

    +11

    -2

  • 726. 匿名 2019/10/01(火) 20:17:03 

    >>700
    神崎川は駅前は阪急オアシスや病院できてそこだけはマシだけど、神崎川、野中、十三あたりはオススメしないな。
    住むなら新高、木川、三国本町とか。
    宮原もだいぶマシになったかな。
    加島も開発されて便利みたいだけど?

    +0

    -1

  • 727. 匿名 2019/10/01(火) 20:18:10 

    >>533
    え!?全然いなかったけど。

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2019/10/01(火) 20:20:12 

    >>569
    ホントそれ!私も来年大阪転勤だから参考にしてるんだけど定期的にトピたってるし、みんな親切に教えてくれる。

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2019/10/01(火) 20:20:40 

    ナマポの人が首都圏の数倍は体感的にいる。
    昼間から働かないで
    うろうろしてる人がめちゃ多い。
    しかもそれがこそこそではなく堂々としてるのが大阪の特徴。

    +4

    -4

  • 730. 匿名 2019/10/01(火) 20:22:35 

    >>519
    殺し合いがあった時点で罪の無い人達からしたら迫害なんじゃ?

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2019/10/01(火) 20:22:40 

    >>342
    新大阪は、在来線使う人には冷たいよ
    何で外に近い方に改札口を作らなかったんだろ

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2019/10/01(火) 20:24:43 

    >>690
    おっさん、頼むからもう来んといて!

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2019/10/01(火) 20:26:00 

    >>722
    都島に住んでる人って梅田のことを大阪って言うよねw

    +0

    -2

  • 734. 匿名 2019/10/01(火) 20:26:31 

    >>610
    西区は比較的どこも住みやすいけど九条だけは空気が違う

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2019/10/01(火) 20:26:58 

    >>47
    昔からそこに住まわれている「じのひと」が多くて、地域柄、教育熱心なご家庭も多いイメージ
    私も住みたい

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2019/10/01(火) 20:30:14 

    若い頃はミナミが好きで若い子の街だったからあちこち住んだけど、今は大阪もどんどん変わって、昔はオフィス街で行かなかった梅田が便利に様変わりした。

    子供できてから市内の北に住んだらもう動けない。人も落ち着いてて地味。
    ミナミの人情味溢れる大阪らしさも大好きなんだけどね。

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2019/10/01(火) 20:31:09 

    >>734
    たしかにそうかも。
    堀江と千代崎の間に住んでるけど橋を渡ると全然雰囲気変わる
    九条の商店街はショボいけど何気に便利だから時々行くよ

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2019/10/01(火) 20:34:17 

    >>424
    淡路駅の大化け
    長~~~いコト待ってるけど
    待ってる間に「JR淡路駅」とか出来て
    そっちかい!とツッコむ

    +1

    -2

  • 739. 匿名 2019/10/01(火) 20:37:13 

    >>442
    阿波座・靭公園周辺は
    夜は暗いと思う
    中央大通りを一発で渡れる足腰必要
    雰囲気のいい場所だけどね

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2019/10/01(火) 20:38:52 

    >>700
    神崎川、学生の時住んでたけど、治安悪いと思った事ない。
    梅田に近くて便利だし、最近新しい家がどんどんたってきれいになってきてるよ。

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2019/10/01(火) 20:39:25 

    >>446
    1号線(曽根崎通)を挟んで
    淀川(かなり遠いけど)側も
    大川側も大丈夫
    ホントにいい所だよ

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2019/10/01(火) 20:40:51 

    >>26
    新大阪駅の北側がオススメ。

    御堂筋からだと東側はは微妙。
    西側がオススメ。

    新大阪には居酒屋いっぱいあるし
    大きめのライフ、コーナン、ドラストあるし
    阪急三国駅の方に行くと商店街もある。

    三国本町通り近辺がオススメかな。

    東三国のライフが潰れたから、
    場所によっては東三国も不便になった。

    +3

    -1

  • 743. 匿名 2019/10/01(火) 20:40:55 

    平野マイナス多いけど・・・
    平野は広くて人口も1位の区。
    ひったくりが多い、旧い町だから部⚪があるせいで治安が悪いイメージだけど、実際はお寺が多かったり、住宅街だったり、全く都会じゃないから住みやすくて平和。治安はミナミや梅田の方が良くないよ!

    +3

    -4

  • 744. 匿名 2019/10/01(火) 20:42:07 

    もしミナミの方が活動圏なら、浪速区の桜川おすすめだよ。難波、心斎橋、堀江に徒歩で行けるのに、夜は比較的静かで暮らしやすいと思う。

    天王寺とか谷町方面だと坂があるから、自転車使う予定ならお母さんとか大変かも。桜川方面は坂ないっていうのもすごい良かったよ。

    +0

    -7

  • 745. 匿名 2019/10/01(火) 20:42:35 

    大阪西区の九条
    松島新地はあるけど比較的治安は良いし
    商店街・スーパー・100均・飲食店などあって住みやすい。6年住んでました。
    阪神で難波まで3駅・梅田までバスで1本・
    心斎橋まで乗り換えして3駅。
    松島新地があるから駅近も広くて安め。

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2019/10/01(火) 20:43:49 

    福島区ほんといいよ!
    中之島も梅田もミナミも自転車で行けるし、
    野田付近だとJR、阪神、地下鉄通ってて車いらず
    スーパーも多いし商店街もなかなか活気ある
    海老江に新しくイオンできるし
    家賃は高めだけどまじでおすすめ

    +4

    -2

  • 747. 匿名 2019/10/01(火) 20:44:21 

    >>463
    南森町(大阪天満宮)
    扇町(天満)
    築浅やマンション全体の規模にこだわらないなら
    見つかりそう
    一度お母さまと、商店街歩いてみてください
    住んでました
    出来る事なら、そこへ帰りたい

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2019/10/01(火) 20:44:26 

    >>707
    高槻ヤバイとこいっぱいあるのに…
    知らずに住むと危険。

    +15

    -0

  • 749. 匿名 2019/10/01(火) 20:47:17 

    >>87
    住之江公園駅の近くなら
    ドンキ、トイザらス、西松屋、ドラスト、
    飲食店があるから便利でした!
    (小さい子供がいる人に限るかな?)

    難波行くのも梅田行くのも
    電車で1本だから困らない!!!

    自転車で鉄砲町のイオンも行けるし
    困ることはなかったです!

    +5

    -1

  • 750. 匿名 2019/10/01(火) 20:47:55 

    >>482
    豊中から天満に引越しました
    豊中でも梅田近ーいとか言ってたけど
    その比じゃない!
    福島へも、飲みに行ってました

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2019/10/01(火) 20:52:57 

    四天王寺の付近に一人暮らししていました。
    天王寺駅も近いしすぐに買い物行けて便利です。
    天王寺区のイメージ悪いけど、四天王寺付近は閑静な住宅街でいいですよ。

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2019/10/01(火) 20:53:11 

    >>743
    西成と平野と生野と東住吉には近づいてはいけない
    アンタッチャブルな地域

    +16

    -1

  • 753. 匿名 2019/10/01(火) 20:58:03 

    >>685
    平野もだんじりあるね
    いい意味でも悪い意味でも昔ながらの町て感じだった
    あと年寄りが多い
    店のカートを持ち帰ってる年寄りをよく見たのは平野位だったわ

    +6

    -2

  • 754. 匿名 2019/10/01(火) 20:58:05 

    大阪市内に限らず、通勤通学経路に飲食店、とくに飲み屋が多い場所はやめときや。
    とにかく、道のあちこちにゲロ吐く人がいるから道が汚い。
    街が臭いところは、住み続けるうちにゲンナリしてくる。

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2019/10/01(火) 20:58:12 

    人によるよね。何処が勤務地か、静かなのがいいのかざわついてても平気か 街が好きかどうかでも個人差あるよ。私は実家が南森町やけど、若い頃は難波のすぐ近くに住みたかった けど今は実家がいいと思ってる。

    +8

    -0

  • 756. 匿名 2019/10/01(火) 20:58:14 

    女性は大国町、桜川やめなさい。
    風俗嬢狙いの痴漢やレイプ犯がでるらしいよ。

    +11

    -0

  • 757. 匿名 2019/10/01(火) 20:59:05 

    >>596
    北摂ってマジでこんな人多い。

    トピずれってわからないって凄い。

    +19

    -0

  • 758. 匿名 2019/10/01(火) 20:59:27 

    >>507
    らぶほ目立つしホスト風俗嬢キャバ嬢まみれやんけ

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2019/10/01(火) 21:01:03 

    >>203
    >>532
    へー、そうなんですか!
    そう言い切るお二人はどこにお住まいですか?
    参考にしたいので是非教えてください☆

    +4

    -5

  • 760. 匿名 2019/10/01(火) 21:02:41 

    >>718 関大です😁

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2019/10/01(火) 21:06:49 

    >>532
    いやいや、北摂だってB地区あるやん、場所は伏せるけどさ。
    それ言ってたら大阪のどこにも住まれへんで。

    +11

    -1

  • 762. 匿名 2019/10/01(火) 21:07:51 

    >>614
    中央区は谷四、堺筋本町とか人気だよ。生野と東大阪と比べられてもピンとこない

    +6

    -0

  • 763. 匿名 2019/10/01(火) 21:09:07 

    >>9
    大阪市西成区萩之茶屋2丁目

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2019/10/01(火) 21:12:49 

    >>459
    昔谷四で仕事していたけど静かでキレイな町だった。またあの辺で仕事したいけど今はもう関東民になってしまった…。

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2019/10/01(火) 21:13:01 

    >>5
    絶対にいいのは天王寺区の四天王寺界隈
    もし津波が来ても四天王寺の西門が一番被害がないよ
    校区もいいし宇治原もこの辺りのマンション

    梅田は埋立地で名前通り埋田で浸かる
    難波も浸かる

    +15

    -4

  • 766. 匿名 2019/10/01(火) 21:13:07 

    三国!すみやすいよ~

    +4

    -1

  • 767. 匿名 2019/10/01(火) 21:14:21 

    天王寺区か阿倍野区?
    この辺が一般的な感覚じゃない?
    公立の小中学校もこの2つの区ならどこも教育熱心な家庭が多いと思う。

    +7

    -1

  • 768. 匿名 2019/10/01(火) 21:16:04 

    忘れ去られてるレベルの此花区・西九条に住んでます。駅は中国人ばっかりです。笑

    +7

    -0

  • 769. 匿名 2019/10/01(火) 21:16:35 

    >>614
    谷4府警本部があるし大阪城も近いし大病院もいくつかあるし治安悪いって?ww

    +9

    -0

  • 770. 匿名 2019/10/01(火) 21:18:29 

    >>382
    岸和田、最悪だねwwww

    +4

    -0

  • 771. 匿名 2019/10/01(火) 21:18:52 

    人によって何が住みやすいかちゃうから、あなたの住みやすいと思う条件を具体的にあげたほうがいい。
    キタやミナミまで電車で〇駅以内で、駅前に商店街があってとか、家賃が比較的安めで飲食店がいっぱいあってとか。

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2019/10/01(火) 21:19:12 

    北区の南森町周辺は住みやすいけど家賃高いよ

    +4

    -1

  • 773. 匿名 2019/10/01(火) 21:19:29 

    >>742
    そう!東三国のライフ、4階建てで品揃え良くて便利だったのに!
    なんで潰れたの?急でビックリした。
    子供服や下着や日用品、学用品も揃うから重宝してたのに!
    一気に不便になったわ。



    +7

    -0

  • 774. 匿名 2019/10/01(火) 21:23:39 

    >>764
    私も5年前まで谷4で仕事してたけど、自炊したい人には向かないよ。病院多いのにスーパーが少ない。

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2019/10/01(火) 21:25:07 

    >>5
    阿倍野区在住です。ハルカスも近いし、難波にも梅田にもすぐに出られて便利です。
    御堂筋線で一本で移動出来ますし。

    飛田新地とかあいりん地区とか近いと言えば近いけど徒歩だと少々離れてるし、しょっちゅう近寄るような場所じゃないですから。ってか殆ど近寄ったことが無いです。そもそもあの地区は阿倍野区じゃない。

    +15

    -2

  • 776. 匿名 2019/10/01(火) 21:27:16 

    西区に住んでます。
    梅田と難波に行かれることが多いなら、西区はオススメです。
    駅で言えば御堂筋線なら本町が真ん中あたりにはなりますが、基本ビジネス街。
    なのでちょっとだけずらして、西区西本町、新町、江戸堀あたりがオススメです。西本町は新たに地下鉄の駅が出来ます!
    自転車でも梅田難波は行けますよー
    西区はオススメですが西区九条だけは避けてくださいね。

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2019/10/01(火) 21:27:29 

    >>738
    あそこ、阪急の工事全く進まないよね?
    キリスト教病院行くのに踏み切りが本当に邪魔!通勤通学の人も困ってるよね。早く高架にして!

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2019/10/01(火) 21:27:56 

    >>703
    1人暮らしなら6〜7万の新築に住めるけど、2人以上で住むとなれば最低10万暮らしかな。賃貸で。私も2年前まで住んでて、結婚を機に桜ノ宮駅の近くに引越した。

    +1

    -1

  • 779. 匿名 2019/10/01(火) 21:28:57 

    >>27
    聞いてたほど悪くはないけど、とんでもなく田舎だし不便すぎる

    +0

    -2

  • 780. 匿名 2019/10/01(火) 21:28:57 

    >>770
    大阪市からかなり遠いよ

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2019/10/01(火) 21:31:20 

    何度か出てますが、南森町最高です!
    去年まで住んでて、今兵庫県民ですが、南森町に帰りたい。
    中之島公園、北浜界隈のオシャレな雰囲気も好きだし、天神橋筋商店街の賑やかな感じも好き。
    JRの大阪天満宮、地下鉄堺筋線と谷町線の南森町の3駅乗り入れで便利すぎ!

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2019/10/01(火) 21:31:28 

    >>707
    そんなこと言い出したら大阪は全体的にガラ悪いよ。

    +4

    -1

  • 783. 匿名 2019/10/01(火) 21:33:24 

    >>15

    小動物に強い動物病院もありますよ!

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2019/10/01(火) 21:33:43 

    >>593
    生野区がそうです。

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2019/10/01(火) 21:33:58 

    えっ?
    今は阿倍野が良くなってるんだ?天王寺区自体あんまいいイメージ無い
    時代の流れかな

    +4

    -3

  • 786. 匿名 2019/10/01(火) 21:34:50 

    24でデキ婚シングルマザーキショいんだよ!!
    豊中のアパレル33歳ソウタって子どもいるやつ!!

    +0

    -9

  • 787. 匿名 2019/10/01(火) 21:35:03 

    まだ先だけど十三に地下鉄できるよね。あの風俗街を変えようって地元の声もあると聞いたけど、それを機にあの辺を一掃してくれないかなーと密かに願ってる。

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2019/10/01(火) 21:35:27 

    >>781
    私も同じこと思ってます!また数年後に南森町に戻りたいです!学生さん達も不良っぽい子はあまり見かけないし、天神祭やお正月だけは大混雑するけど普段は平和ですよね。

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2019/10/01(火) 21:35:32 

    >>774
    764です。
    確かに住むには不便ですよね。。

    +0

    -1

  • 790. 匿名 2019/10/01(火) 21:36:43 

    旭区出身です。治安も適度によく、枚方や京都には京阪、梅田や天王寺には地下鉄、バスで大阪駅にも行ける便利の良さでした。商店街やスーパーも多く、比較的落ち着いているのでオススメです!

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2019/10/01(火) 21:37:55 

    >>707
    高槻で産まれて大阪のミナミ、某所で育ちましたが大体あってるw
    でも大阪自体関東に比べ荒れてるよ。

    +3

    -1

  • 792. 匿名 2019/10/01(火) 21:39:33 

    大阪市内で住みやすいところってタイトルなのに大阪市外の情報要らなくない?

    +7

    -0

  • 793. 匿名 2019/10/01(火) 21:40:18 

    >>707
    エ━━━━━(;゚д゚)━━━━━!?
    高槻って生コン 辻元の本拠地だよね?

    たいがいやと思うわ

    +20

    -0

  • 794. 匿名 2019/10/01(火) 21:40:41 

    阿倍野住みの方多くて嬉しい、私も阿倍野住みです!

    鉄道病院など大きい病院もあるし、キューズモールやMIOやハルカスで買い物済ませれる。
    阿倍野から谷町線、天王寺まで歩いたら御堂筋線やJR、阿部野橋からは近鉄と市バス乗れて出勤も旅行もしやすい。
    四天王~阿倍野警察くらいまでならとても便利、ただしその分家賃は上がるけど…
    主が何を重視するかにもよるけどねー

    +4

    -1

  • 795. 匿名 2019/10/01(火) 21:40:49 

    >>90
    ご近所さん発見!

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2019/10/01(火) 21:41:26 

    西区の阿波座はいいですよ。難波にも梅田にも出やすい。本町は自転車で行けます

    +1

    -1

  • 797. 匿名 2019/10/01(火) 21:45:08 

    >>743
    この前クラフトパークに初めて行きました
    田んぼがあって、市内と思えなくてそれが新鮮でよかったです
    市バスが住宅地のど真ん中走るし、なんか楽しかったです。

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2019/10/01(火) 21:47:07 

    南森町で1人暮らししてるんだけど、河内長野の元上司に1人で南森町に住むのってめっちゃ贅沢とか嫌味言われたことある。便利な場所に住めるだけの収入と貯金もあるし、通勤時間に1時間もかける意味がわからないって嫌味で返したわ。

    +4

    -0

  • 799. 匿名 2019/10/01(火) 21:47:28 

    >>12
    女もね、、

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2019/10/01(火) 21:48:05 

    北摂がいいんじゃない
    御堂筋線ぞいで
    自然もあって梅田やなんばも電車で一本
    住みやすいよ

    +2

    -5

  • 801. 匿名 2019/10/01(火) 21:48:35 

    >>507
    島之内なんて暴力団事務所あるのにw

    +6

    -1

  • 802. 匿名 2019/10/01(火) 21:51:42 

    西成三角公園

    +0

    -1

  • 803. 匿名 2019/10/01(火) 21:57:14 

    >>743
    わあ!凄いピンポイントなコメント嬉しい!
    平野はむしろお年寄りがいっぱいいてるから、
    病院とか耳鼻科、歯医者、コンビニむっちゃある。
    矢田には近いけど、あいりん地区とかとはくらべもんにならんくらい平和やで。
    街灯は橙色で犯罪予防してるし、お巡りさんの車も常にひったくり防止をアナウンスしてるし。

    +2

    -5

  • 804. 匿名 2019/10/01(火) 21:58:54 

    >>334
    私も今今福鶴見に住んでる!
    近くにスーパー、イオン、コンビニ、ファミレス、ドラッグストアと近くにあるし便利!
    地下鉄一本でミナミに出れるしバス一本で梅田に行けるし最高ー!

    +4

    -0

  • 805. 匿名 2019/10/01(火) 22:01:02 

    >>1
    主さんの職場の場所は?私は、自宅の近所に職場があります。そこを選んで働いています。通勤のことを考えたら、出来るだけ、職場に近い場所に住んだほうが良いと思います。

    +1

    -0

  • 806. 匿名 2019/10/01(火) 22:02:13 

    >>744
    桜川は女の人の一人暮らし多い地区ではあるけど露出狂もよく出るし大阪に慣れてない人は微妙じゃないかな
    それなら前の方のコメントにもあるけど西長堀か阿波座らへんがいいと思う
    同じ千日前線だしここも女性の一人暮らししやすいエリア

    +6

    -0

  • 807. 匿名 2019/10/01(火) 22:02:25 

    >>10
    その辺スーパーや日用品買える店なくない?

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2019/10/01(火) 22:03:13 

    >>20
    その辺、家賃少々高め

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2019/10/01(火) 22:05:00 

    >>800
    北摂人うっざい
    そんなに北摂がいいなら梅田にも来るな
    北摂だけで生きとけよ

    +12

    -2

  • 810. 匿名 2019/10/01(火) 22:06:18 

    ぜひ都島区へ!
    いろんな路線へ徒歩もしくは自転車で行けちゃうし物価も家賃も安い!!
    ただ区内で京橋寄りだと治安悪いし、区内の一部はホテル街もあるので
    環状線の北側がオススメ。
    具体的に言うと都島本通、都島北通、都島南通あたり

    +4

    -1

  • 811. 匿名 2019/10/01(火) 22:06:49 

    >>744
    昔、桜川住んでたけどミナミ(繁華街)近いから、そっち系の危ないお兄さんが、どのマンションにも1人は入ってるって言われてました。その噂どおり、住んでた物件にそっち系の事務所が入ってた。不動産屋も知っていたはずなのに…事前報告無し。

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2019/10/01(火) 22:07:36 

    >>13
    なんもり住んでいました。菅原町、北浜近くでしたが治安は良かったですよ。何でもあるので便利でした。

    +2

    -1

  • 813. 匿名 2019/10/01(火) 22:08:43 

    >>796
    本町とか阿波座勧めてる人多いけど
    オフィス街に住むメリットが分からない
    フリーランスとか個人事業主の人?

    +3

    -1

  • 814. 匿名 2019/10/01(火) 22:10:10 

    いくつか出てるけど城東区は平和な方だと思う
    京橋まで出ると何でも揃う
    そういえば、京橋のダイエー昨日で閉店してめっちゃ寂しい

    +8

    -0

  • 815. 匿名 2019/10/01(火) 22:12:14 

    >>785
    モモコや堀ちえみのテリトリーってイメージありました、、

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2019/10/01(火) 22:17:00 

    天満橋
    家賃高いけど。。

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2019/10/01(火) 22:17:40 

    >>800
    北摂住みは大阪市内という意味が分からない地方出身者が多いのか?

    +8

    -1

  • 818. 匿名 2019/10/01(火) 22:18:07 

    >>749
    駅降りて直ぐに競艇場があるとこだよね
    スポーツ新聞持って耳に赤鉛筆刺してるおっさんが多い

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2019/10/01(火) 22:21:42 

    >>749
    加えてポートタウンにも行きやすいよね
    ATCでよく輸入物のお洒落なTシャツ屋さんに買いに行ってた。
    1,500円前後で100種類前後あるし、着てる人と被る事が滅多に
    ないから凄く便利です!

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2019/10/01(火) 22:21:44 

    福島区に30年以上住んでますが、ほんとに住みやすい街です。なんといっても交通面が便利すぎる。

    阪神電車、地下鉄、東西線、環状線。
    なんでもあります。

    スーパーもおしゃれなスーパーから庶民派なスーパーまで様々揃ってます。チャリで難波も梅田も行けます。

    +8

    -1

  • 821. 匿名 2019/10/01(火) 22:21:45 

    >>814
    閉店しましたね(´Д` )💦
    近所で服やら靴やらアクセサリーやら買い物できる唯一の複合施設だったのに
    めちゃ残念。。。
    跡地に何ができるんだろ

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2019/10/01(火) 22:25:07 

    >>821
    ドムドムもなくなったの?

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2019/10/01(火) 22:28:58 

    >>21
    え?結構長く港区住んでたけど住みやすかったよ!何がダメなの?

    +2

    -1

  • 824. 匿名 2019/10/01(火) 22:30:24 

    天王寺区の夕陽丘エリア(真法院町、北山町、小宮町、松ヶ鼻町)が西日本の住宅地で一番土地の値段高かったはず。
    五条小学校→夕陽丘中学校→天王寺高校から京都大学や国公立の医学部に行くのが王道コース 公立でもこの3つの小中高はまじでヤンキーがいない

    +2

    -2

  • 825. 匿名 2019/10/01(火) 22:33:46 

    >>614
    中央区の治安が悪かったら
    多分大阪市内どこにも住めないよwww

    私は堺筋本町〜北浜の間に住んでるけど、
    意外にスーパーや保育園、公園もあって
    かなり住みやすいと思う。
    タワマンと昔ながらの下町が同居してて
    環境もすごくいいと思うわ。
    大人2人で住むなら飲み屋も多いしね笑。

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2019/10/01(火) 22:40:11 

    >>787
    わかるー!こちらは西区民やけど九条のあの独特な風俗街も一掃してほしいわー!風俗街消えてなくなれ!

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2019/10/01(火) 22:40:26 

    >>334
    私もその辺住んでた。いい街だとは思うけど、長堀鶴見緑地線と環状線の乗り換え面倒くさかったから梅田勤務の主さんにはあんまりおすすめできない...

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2019/10/01(火) 22:44:24 

    >>447
    在日寄りの思考だね。
    私も代々大阪だけど、鶴橋は韓国人と日本人の経営者のお店に
    別れていて、大阪市内の人間ならほぼ日本人経営者のお店に入る。
    理由は韓国人が嫌いだし、韓国人の店主は横暴で態度が悪いから。

    代々大阪の人間は親から「朝鮮人には関わるな!」って教わる。
    そう言い伝えられる原因は多々あった。
    貴方のコメントが大阪人を代表するかのように映ると迷惑です。

    +8

    -1

  • 829. 匿名 2019/10/01(火) 22:48:27 

    >>625
    どうりで男叩きが多いのか…?

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2019/10/01(火) 22:48:40 

    >>50
    阿波座住んでたけど毎日緊急車両の音がうるさかった。でも色んな施設が徒歩圏内だったから便利だった。

    +1

    -2

  • 831. 匿名 2019/10/01(火) 22:49:39 

    >>622
    同じ北摂として謝ります

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2019/10/01(火) 22:50:37 

    >>707
    同じ高槻市民として恥ずかしいわ

    +4

    -0

  • 833. 匿名 2019/10/01(火) 22:56:30 

    >>765
    坂きつい

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2019/10/01(火) 22:57:13 

    >>688
    大国町のナンバリ、西成の釜ヶ崎、東大阪の矢田、高槻の島本町
    、淀川区、泉北郡・・・あたりが有名ですね。

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2019/10/01(火) 23:03:49 

    >>824
    天王寺高校→関西学院大学→煽り運転で逮捕された人いましたね
    あれはヤンキーというかヤバい奴ではないのでしょうか?w

    +8

    -0

  • 836. 匿名 2019/10/01(火) 23:04:25 

    >>169
    さては君、阪神が嫌いな西宮市民だな?
    必死が伝わります。乙

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2019/10/01(火) 23:14:09 

    >>824
    真法院町は芦屋より土地代高くて大阪の大金持ちが住んでるよね

    +5

    -1

  • 838. 匿名 2019/10/01(火) 23:14:16 

    >>817
    転勤族めちゃくちゃ多いからね
    標準語の人も多いかも

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2019/10/01(火) 23:16:04 

    >>838
    標準語は全国共通の言葉

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2019/10/01(火) 23:18:56 

    >>824
    その辺は月極が普通の屋外でも5万とかするから東京並みで、お金持ちじゃないとおすすめできないよ

    +1

    -1

  • 841. 匿名 2019/10/01(火) 23:19:44 

    天王寺の土地自慢より主さんにおすすめの場所書いてあげたら

    +4

    -1

  • 842. 匿名 2019/10/01(火) 23:23:31 

    私も転勤で西区の南堀江に住んでたけど、スーパー多い、公園多い、駅も近くて、自転車があれば心斎橋にも梅田にもいけて本当に住みやすかった!
    美味しくて安い定食やさんや、お洒落バルもたくさんありました!
    家賃は8万だったけど、東京ではプラス5万くらいの物件だった!!

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2019/10/01(火) 23:28:36 

    平野区長吉

    +0

    -1

  • 844. 匿名 2019/10/01(火) 23:45:03 

    天王寺は上町断層とは別に岩盤が丈夫な場所があって
    そこは土地代がバカ高い。事実大阪では地震に一番強いと言われている。

    +4

    -1

  • 845. 匿名 2019/10/01(火) 23:49:55 

    >>844
    海抜も一番高い

    +0

    -1

  • 846. 匿名 2019/10/01(火) 23:53:42 

    東京から引っ越してきたばかりですが、ライフ天神橋店あたりはマンションが多くて一人暮らしには住みやすいかなと思いました!最寄りは北浜駅ですが、歩いて淀屋橋駅や天満橋駅にも行けますよ〜!

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2019/10/01(火) 23:55:51  ID:7lbUZ8w7r4 

    >>777
    一応2024年には完成するようですよ。地元民です。時間帯によっては開かずの踏切なので困ってます。

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2019/10/01(火) 23:57:00 

    >>814
    えーっ、閉店したの?
    昔、京阪沿線住んでたからよく行ったのに。寂しいね。ドムドムもよく行った!

    京橋に限らず、けっこうあちこちで昔ながらのスーパーとか閉店して行かない?
    うちの近くだとドンキやグルメシティ、ライフも相次いで閉店して不便になってきた。

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2019/10/02(水) 00:00:09 

    >>707
    は?高槻とか凶悪事件あったやん
    梅田より下て
    むしろ来るなや何様じゃ

    +7

    -1

  • 850. 匿名 2019/10/02(水) 00:00:16 

    >>781
    息子の学校が南森町です。商店街もあるし良いところですね。何度か行ってますが、ビジネス街って感じがするんですが住んでる方に質問!お部屋着で外にちょっと出れたり出来ます?コンビニ行くのも着替えなきゃ!って感じがして(笑)

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2019/10/02(水) 00:00:48 

    >>800
    御堂筋線1本で梅田まで行けるって言うけど、通勤ラッシュ時は激込みだし、
    そもそもそれ1つしか交通機関がない。
    自分は市内育ちだから、いくら北摂が高級だ、便利だと言われても
    田舎としか思わないし、一時期住んでたけどもう一度住みたいとも思わない。
    市内に勤務地があるなら市内が便利だよ。

    +12

    -1

  • 852. 匿名 2019/10/02(水) 00:02:24 

    >>707
    そんかアホなこと言うてたら村上くんに怒られんで!
    ついでにマッキーやローリーにも怒られんで!

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2019/10/02(水) 00:04:16 

    主です。
    こんなに沢山のコメントが来ると思わなくてびっくりです。本当にありがとうございます。年齢は20代前半です。
    私はお酒飲まないので、飲み屋というよりは定食屋さんやカフェがある方が嬉しいです。
    それと料理が好きなのでスーパーが近くにあるといいなと思ってます。

    +11

    -0

  • 854. 匿名 2019/10/02(水) 00:07:03 

    >>834
    旭区にもあるよ

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2019/10/02(水) 00:18:36 

    >>850
    部屋着ってTシャツ短パンとか?コンビニなら何の問題もないと思います!
    地元住人だけじゃなくサラリーマンも行き来してるし最近は海外からの観光客も増えたなぁと思います

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2019/10/02(水) 00:20:10 

    >>769
    谷4推してる人は旦那が公務員の人でしょ?
    あそこ大阪府警察本部はじめ色んな省庁の合同庁舎だらけ
    歩いてる人も公務員だらけ
    スーパーないし東京の霞ヶ関の小さい版みたいな感じで
    とても住みたい街とは思えない

    +9

    -3

  • 857. 匿名 2019/10/02(水) 00:22:40 

    >>850
    住んでました。曽根崎通からちょっとだけ入った所に。
    パジャマみたいな部屋着では出ないですけど、
    近所のスーパーに行く恰好、お出かけではない恰好で、
    ごくごく近くのコンビニ(たくさんある)でも、商店街も行きました。
    慣れすぎちゃって、梅田に行くにもスッピンでいいや…
    に近かったです。
    南森町は本当に、
    ここに仕事に来る人と、ここに帰って来る人が交差する街です。
    住んでる人もたくさんいます。

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2019/10/02(水) 00:26:07 

    >>856
    決めつけにもほどがある〜

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2019/10/02(水) 00:33:47 

    >>788
    うちもナンモリに帰りたい
    お祭りやお正月に、よそから人がいっぱい集まって
    ガヤガヤしてるのも好きです
    商店街のアーケードを
    歳をとっても、毎日散歩したいです

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2019/10/02(水) 00:35:13 

    >>834
    東大阪に矢田なんて地名ないですよ
    東住吉の矢田かな?

    +5

    -0

  • 861. 匿名 2019/10/02(水) 00:44:10 

    私も都島に住んでる。
    若い一人暮らしとかは北浜あたりがおすすめだけど、
    お母さんと一緒?ファミリーなら都島おすすめです!

    とにかくスーパーとドラッグストア、コンビニ、ファミレス、チェーン店多い。
    梅田まで自転車15分。
    飲みにいくなら天満まで10分。
    ランチも都島から梅田方面に向いて天六天満南森町中崎町いろんなエリアの有名店に自転車でいけるので食べログ見て今から行こう!ってすぐ出来て最高です。
    あと生活する上で助かる庶民的なお店が集ったショッピングセンターもあります。
    ユニクロやダイソー、田舎にしかないイメージのしまむらも入っててモール程大きくないからさっと必要なものをまとめて買えるので便利。
    大川沿いはランニング散歩に最適で春は桜が本当に綺麗。
    マンションだらけだけど、緑も公園も多くて住みやすいです。

    +4

    -0

  • 862. 匿名 2019/10/02(水) 00:50:31 

    地元が北摂だけど梅田まで電車で一本で行けるけど近所は坂多いし個人的には住みにくかった。
    正直あの地域の人気の理由がわからない。。

    今は市内だけど道はフラットで梅田、ミナミまで自転車ですぐ行けるし色んなお店も多いしこっちのが良いな。

    +9

    -1

  • 863. 匿名 2019/10/02(水) 00:52:59 

    >>856
    でも言ってることわかる。本町からその辺までは本当ビジネス街だから日曜休みの店も多くて住みにくい気がする。

    +6

    -2

  • 864. 匿名 2019/10/02(水) 00:53:21 

    >>558
    マンションの向きが良ければ自宅から天神祭や淀川の花火見えるよね。大川沿いは桜の時期も楽しい
    利便性の高さはここのコメントにも沢山書かれてたけどここら辺は歴史があったりお寺も多くてわりと落ち着いてる印象

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2019/10/02(水) 00:53:31 

    >>861
    都島はめちゃくちゃコスパ良さそうな街ですよね
    天6や梅田にもすぐ行けるし川挟むだけで家賃が安くなるし次住みたい街ですね

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2019/10/02(水) 00:55:39 

    >>826
    近くに住んでたから子供のとき、よく自転車で見に行って遊んでたよ。笑

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2019/10/02(水) 00:58:03 

    >>768
    ユニバの影響ですね。四貫島で10代のときアルバイトしてました。此花区は結構下町なイメージです。

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2019/10/02(水) 01:12:35 

    >>814
    同じくめちゃさみしいです…昨日見納めに行ってきました。
    今までに見たことないくらい混んでました( ゚д゚)
    報道のカメラも来てたみたいです。
    買い物ここでしてたからこれから困るな〜と思ってます。

    +3

    -0

  • 869. 匿名 2019/10/02(水) 01:24:03 

    >>651
    中津で一人暮らししてたけどめちゃくちゃ便利でした。
    梅田はすぐそこだし、なんばも天王寺もどこ行くにもだいたい御堂筋ですぐ出れる。
    スーパーはたしかに微妙でしたね…サボイ小さかった…
    でも大きいライフも自転車で行けばすぐだった気がします。

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2019/10/02(水) 01:30:16 

    >>856
    部屋を探してるとき大阪市内で一番良いとこは谷四って聞いたのはそういうことなのか〜
    今は森ノ宮駅近くで大阪城公園沿いにショッピングモールが出来てた気がするけどな

    +5

    -1

  • 871. 匿名 2019/10/02(水) 01:32:01 

    >>333
    友人は何ヶ月かいて、引っ越しました。
    無理!だって。

    +0

    -2

  • 872. 匿名 2019/10/02(水) 01:38:48 

    >>861
    本通り辺りがほんと良いよね!
    あとはあまり、、

    +0

    -1

  • 873. 匿名 2019/10/02(水) 01:41:28 

    >>810
    都島はめっちゃ良いですよねーっ♡
    何でもあるし、住むにはサイコー!ヤンキーも全然見かけないし

    +0

    -1

  • 874. 匿名 2019/10/02(水) 02:28:49 

    >>853
    スーパーとご飯所・カフェをお求めなら、既出で恐縮ですがやっぱり谷町6丁目・空堀商店街あたりは超おすすめです。
    チェーンじゃない美味しいお店も沢山あります。窯焼きピザとか、揚げたての天ぷらとか
    スーパーはライフ・サンコー・玉出が密集
    大阪市内で住みやすいところ

    +4

    -1

  • 875. 匿名 2019/10/02(水) 02:37:47 

    長堀橋近辺一択!
    何にも近いし意外と静か。

    +1

    -1

  • 876. 匿名 2019/10/02(水) 02:58:06 


    南森町天満らへんに住んでますが買い物しやすいです。
    スーパーはコーヨー、グルメシティ、阪急オアシス、玉出、ぷららてんま、業務スーパーが徒歩圏内。
    天六の阪急オアシスやイズミヤもたまに行くし梅田から帰る時は太融寺のLIFEに寄ったりします。
    ドラッグストアも天神橋筋商店街の中にめっちゃありますよ。

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2019/10/02(水) 03:04:50 

    >>805
    主さんの勤務地は梅田だよ

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2019/10/02(水) 06:22:19 

    谷町六丁目も良さそう。めちゃ都会なのに一歩中に入ると住宅地。友人も谷町六丁目に住んでます。スーパーが何軒も有るし、駅も近いし、住みやすそうです。

    +3

    -1

  • 879. 匿名 2019/10/02(水) 06:50:12 

    >>850
    ナンモリの西側は新地や太融寺などの風俗街も近くなるので、水商売の方も住んでいます。
    そういう方はやはりジャージにクロックスでコンビニ行って犬の散歩してます。
    でも別に家庭を持っているわけじゃないので、ヤンキーの子供は見たことないです。

    +3

    -1

  • 880. 匿名 2019/10/02(水) 06:52:52 

    異様な北摂下げ 北摂人がミナミ側の人間叩いてるのと一緒やね

    +1

    -4

  • 881. 匿名 2019/10/02(水) 06:53:19 

    南森町、ナンモリっていうんだw

    +5

    -1

  • 882. 匿名 2019/10/02(水) 06:54:09 

    大阪なんてどこいっても治安同じ!

    +1

    -6

  • 883. 匿名 2019/10/02(水) 06:56:03 

    扇町公園は昔は刑場でゴミ捨て山と聞いた
    だからあんまりあの界隈は住みたくない
    マンションが爆発的に増えてるけどね


    +1

    -1

  • 884. 匿名 2019/10/02(水) 06:56:44 

    >>882
    エセ大阪人発見 ほんなら西成あいりん地区住んどきーや。

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2019/10/02(水) 06:58:31 

    >>883
    あの辺り便利やろけどごちゃごちゃしてるし住みたくないなぁ。空気悪いし自転車多すぎだし。天満らへんはあくまでも遊びに行くとこやわ

    +1

    -3

  • 886. 匿名 2019/10/02(水) 07:00:10 

    >>883
    まじ?トイレ付近、夜はゲイの待ち合わせ場所らしいよ あとホームレスが多い。ホームレスの無料炊き出しが毎週あることにびっくりした

    +2

    -1

  • 887. 匿名 2019/10/02(水) 07:06:15 

    田舎出身の人の成金ぽい人ほど堀江 新町あたり住みたがる不思議
    しかもファミリーで

    +4

    -2

  • 888. 匿名 2019/10/02(水) 07:36:45 

    >>885
    市内の空気ならどこも大差ないのでは。あと駅前のイメージだけで決めつけてるのかな、住宅エリアに入ればわりと静かなんだけど

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2019/10/02(水) 08:10:31 

    >>814
    関係ないけど、最後のダイエーだったのでいまだに「京橋のイオン」じゃなくて「京橋のダイエー」の方がしっくりくるw

    +9

    -0

  • 890. 匿名 2019/10/02(水) 08:12:27 

    >>835
    ちなみに天王寺高校の前はヤバいやつたくさんの勝山高校(生野区)でめっちゃ悪かったけど一念発起して勉強して進学校にいけてしまった人。

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2019/10/02(水) 08:16:52 

    中津良さそう あそこらへん静かだよね 飲食店も色々あるし。

    +1

    -2

  • 892. 匿名 2019/10/02(水) 08:37:16 

    住みたい区の大島てるサイトを見たらいいと思うわ。
    事件がよくある区なんて🔥いっぱいだし
    クリックしたら概要がわかるのもある。
    殺人とかあったりしたら怖いもん。

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2019/10/02(水) 08:40:40 

    主さんの年齢、から推測するお母さまの年齢
    主さんの職場と電車なるべく短く、を考えると
    天満橋がいいかな
    結構年数経ってて、内装綺麗にしてる物件もあるし
    福島・南森町よりは少し静か
    駅の京阪モール内でスーパーの買い物できるし
    自転車でライフもある
    お散歩距離で、桜もお祭りもクリスマスも楽しめる
    大阪女子マラソンも、目の前を走るよ
    新しい生活には向いてるかもしれない
    いかがでしょうか

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2019/10/02(水) 08:46:03 

    大阪は昔とは本当に変わって、治安の良かった所でも今は犯罪とかどこでも起きるし、何より最近は外人だらけで怖い。
    マンションは違法で民泊に利用されたりもしてるから。そんなの外からわからないし。これからも外人が増えるとかゾッとするわ。

    +4

    -1

  • 895. 匿名 2019/10/02(水) 08:51:57 

    >>894
    それ何処もいっしょやんw
    田舎でも田舎暮らしの名目で外国人がいっぱい入ってるのに

    大阪市内生まれは自衛本能があるから意外に危ない奴や場所はわかるから殆ど巻き込まれないよ

    +5

    -0

  • 896. 匿名 2019/10/02(水) 08:56:32 

    多分、日本で一番地元愛が強いのは大阪生まれと思うな

    +1

    -1

  • 897. 匿名 2019/10/02(水) 09:00:39 

    >>870
    大阪城の向かい側の谷四から坂を下り環状線森ノ宮方面へ向かったらキューズモールがあるよ

    もうちょい森ノ宮方面に歩いていくと美味しい洋食屋さんあるわ

    +4

    -0

  • 898. 匿名 2019/10/02(水) 10:16:18 

    >>27
    JR平野駅(天王寺まで約7分難波まで15分)までと地下鉄喜連瓜破まで(天王寺まで約15分東梅田まで約25分)ならそれほど田舎ではない。以東は家賃安いけどあまりオススメ出来ない。

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2019/10/02(水) 10:16:59 

    >>744
    桜川はどうだろ・・・不動産屋のお兄さんは「女性の一人ぐらいには絶対薦めない」て言ってたよ
    組関係とか夜のお商売している人が多く住んでるからって。

    +2

    -0

  • 900. 匿名 2019/10/02(水) 10:21:42 

    >>887
    新町に住んでるけど二極化が激しくなってきてる
    地方から無理して高いマンション買って引っ越して来ました組
    経済的にゆとりがあって優雅に過ごしてます組(+高級車持ちの成金含む)
    いずれにしても住みやすいところだよ

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2019/10/02(水) 10:35:52 

    >>900
    二極化すごいわかります!
    環境もいいし住みやすいけど、モンペとかも多そうですね。

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2019/10/02(水) 11:28:58 

    >>785
    阿倍野と天王寺を一緒くたにしてる人はわからんかなぁ

    ハルカスからが阿倍野区、近鉄阿部野橋駅
    ミオからが天王寺区、環状線天王寺

    どちらも校区がいいし
    天王寺区なんて五条辺りは何年か前に日本一土地が高くなってたよ

    +2

    -2

  • 903. 匿名 2019/10/02(水) 12:34:20 

    >>851
    市内で生まれ育って北摂住んでるけど、阪急
    、御堂筋あるから利便性は問題ない。
    だけどチャリで気軽に梅田、天六、行けるのは絶対に市内が便利だよね。
    チャリで長柄橋、豊里大橋渡るのキツい(笑)ここ十年ぐらいで気象変動大きいから風強すぎ。個人的には都島、関目、蒲生あたりがお勧めです。。

    +1

    -2

  • 904. 匿名 2019/10/02(水) 12:37:48 

    >>902
    一緒くたにしてる人は多いと思うよ
    基本的に天王寺・阿倍野を利用する人って南大阪の人がほとんどで、北部の人は梅田より南に行かない人が多いからよく知らないと思う
    ちなみに私は昭和町住みです、便利だよ

    +4

    -2

  • 905. 匿名 2019/10/02(水) 12:43:32 

    >>805
    メトロ4区間を通勤で使ってるけど、PiTaPaのマイスタイルのおかげで大阪市内はほとんど対象駅
    休みの日でも交通費気にせずいろんなところに行けて便利だよ

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2019/10/02(水) 13:51:55 

    梅田に行きたいって思わないそもそも
    ミーハーの集まりで疲れる。タピオカ専門店だらけ。

    +4

    -6

  • 907. 匿名 2019/10/02(水) 14:17:03 

    梅田が近いのがメリットっていうのは、電車の線がたくさんあって乗り換えに便利だからって意味もあるんじゃない?

    +5

    -0

  • 908. 匿名 2019/10/02(水) 15:11:43 

    関西は、梅田に行けばたいがいの事はカタが付く
    主さんのママ、是非阪神のデパ地下へ行って
    美味しくて安いお肉やお魚買って
    主さんに美味しい物作ってあげてくださいね
    ・・・って、梅田近くを勧めます

    +6

    -3

  • 909. 匿名 2019/10/02(水) 15:21:19 

    >>110
    がもよんの駅付近に住んで10年ちょいだけど、
    露出狂3回出会ったし、夜中に奇声も聞いたりする
    警察署もすぐそこだけど、いまいち治安いいとは思えないです・・・

    +5

    -0

  • 910. 匿名 2019/10/02(水) 16:21:41 

    伊丹空港近くは

    住みやすいでしょうか?

    治安はどうですか?

    +2

    -1

  • 911. 匿名 2019/10/02(水) 16:23:08 

    【大阪に限らず治安面で安全なロケーション】

    ・警察署が1km圏内にある(交番所ではない)
    ・マクドナルドが300m圏内にある(治安の悪い場所に出店しない)
    ・保育園(若しくは幼稚園)と小学校が500m圏内にある
    ・ガラの悪い中高が1km圏内にない
    ・消防署が1Km圏内にある
    ・風俗店とパチンコ屋が1km圏内にない
    ・浮浪者が1km圏内にいない

    上に挙げた条件が揃えば揃うほど安全です

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2019/10/02(水) 16:27:06 

    >>910
    中環沿いはやめたほうがいいです。他は特に問題ないと思います。
    伊丹空港近辺なら阪急豊中駅から徒歩20分圏内だから
    実質大阪です。
    伊丹よりも豊中に住んだほうが便利で安心です。

    +1

    -0

  • 913. 匿名 2019/10/02(水) 18:02:20 

    >>1
    市内じゃないけど、豊中は市内にも近いし治安も悪くない。なんばから南方面はやめとき。
    生野、西成、阿倍野、松原なんかお母様と二人で住む所やない!

    +3

    -2

  • 914. 匿名 2019/10/02(水) 18:03:22 

    >>5
    阿倍野?はぁ?アカンやろー

    +4

    -3

  • 915. 匿名 2019/10/02(水) 18:04:22 

    >>552
    飛田やんか

    +1

    -3

  • 916. 匿名 2019/10/02(水) 18:06:08 

    >>10
    住む所ではない。

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2019/10/02(水) 18:08:12 

    >>15
    懐かしい。夕陽ヶ丘住んでた。
    ただ、交通の便は余り良くなかったなぁ。駅遠い

    +5

    -0

  • 918. 匿名 2019/10/02(水) 18:10:13 

    >>3
    埼玉県民の代表者なん?
    埼玉帰りぃ。

    +2

    -0

  • 919. 匿名 2019/10/02(水) 18:14:20 

    >>16
    港区なんか、トラックばっかで何もないやん。
    治安もそないよろしく無い

    +3

    -2

  • 920. 匿名 2019/10/02(水) 18:17:24 

    >>20
    確かに、福島は良いかも!三国、豊中も個人的にはお薦め。住んでたけど、本当良かったよ

    +3

    -1

  • 921. 匿名 2019/10/02(水) 18:20:09 

    >>23
    中崎町は、まぁ最近は良くなったけど、地域的にあの辺は昔は、良くない地域だったからねー。
    お店が多くて住む所ではない気もする

    +6

    -1

  • 922. 匿名 2019/10/02(水) 18:22:42 

    >>30
    鶴橋近くない?私は嫌

    +3

    -2

  • 923. 匿名 2019/10/02(水) 18:24:20 

    >>31
    梅田まで10分は言い過ぎやろ。
    もっとかかる。でも住むのには良いかもね

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2019/10/02(水) 18:26:40 

    >>35
    阿倍野近いからお薦めしない
    何でか高級住宅地扱いだけど、大した事ないし、家賃だけ高い

    +1

    -4

  • 925. 匿名 2019/10/02(水) 18:30:25 

    >>50
    阿波座ピンポイント感が凄いな
    そして、お薦めしない。何も無いし夜怖い

    +3

    -1

  • 926. 匿名 2019/10/02(水) 18:31:48 

    >>902
    殆ど一緒やん

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2019/10/02(水) 18:32:52 

    >>902
    お店とかあるけど、住む所ではない

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2019/10/02(水) 19:43:20 

    ミナミで働いてたことあるけど二度と働きたくないよ
    若いのからジジイのまでアホみたいなイキリ猿が多すぎる
    出身聞いたら大抵、和泉からとかあのへんのほうばっかで、あ、あぁ……ってなった

    +6

    -1

  • 929. 匿名 2019/10/02(水) 21:12:17 

    >>671
    私も住んではいないですが実家が粉浜でまさかガルちゃんで粉浜の単語を見ることになるとはw

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2019/10/02(水) 21:17:18 

    >>906
    確かに人多くて疲れるけど...私は学生時代から行き慣れてて職場も梅田だから愛着あるわ〜
    ジムも梅田だけど自宅が近いから徒歩&すっぴんでラクチン。週末は夫とデパ地下回ったり、梅芸で舞台観たり大型店の本屋も多いからじっくり本探しするのも楽しい。梅田なくなったら困る。
    反対にミナミは馴染みがなくてよく知らない。

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2019/10/02(水) 21:55:47 

    >>325
    ひと昔前です。
    私は庶民で無縁の世界ゆえ「へー」としか…。

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2019/10/02(水) 22:32:37 

    >>814 >>848
    テレビで閉店のニュースを見て知りました。
    学生の頃、地下の画材屋さんに良く行ってた。
    去年久しぶりに寄ったらイートインスペースが出来てて学生さんも居て、懐かしい気分になったのですがあれが見納めになるとは…。

    にしても、スーパー閉店多いですね。東大阪は大きなイトーヨーカドーが知らない内に潰れて、年内にイズミヤも閉店だと友人が言ってました。
    今時は何でもネットで安く買えてしまうから、実店舗を維持出来ないのかな。
    子供の頃の記憶にある懐かしい景色が消えてってて、寂しい。八百比丘尼の気分よ。

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2019/10/02(水) 23:52:24 

    >>53
    西加賀屋いいよ

    +1

    -1

  • 934. 匿名 2019/10/03(木) 00:56:32 

    >>61
    旭区って朝鮮学校みたいななかった?

    絶対無理だわ。治安悪そうだし

    やっぱ北摂でしょ!
    by北摂箕面の私

    +2

    -4

  • 935. 匿名 2019/10/03(木) 03:20:36 

    >>27
    JR 平野駅周辺は大きな神社やお寺が近くて便利だけど落ち着いてるし、
    スーパー何軒もあるし、めっちゃ住みやすいよ!

    +1

    -1

  • 936. 匿名 2019/10/03(木) 07:01:54 

    >>932
    確か大中だったかな?もあったり、安い服屋さんが入ってたり、京阪沿線から引っ越してもたまに行ってた。
    ここ数年は行ってなかったけど。

    このダイエーもだし、あちこちで本当に閉店多いんだね。新しいお店かできたり便利さや新鮮さもあるけど。
    昔の思い出の詰まったお店がどんどんなくなっていくのは寂しいよね。

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2019/10/03(木) 08:26:44 

    >>622
    北摂でも名神より南北で人種変わってくるけど。
    でも市内で生まれ育って結婚して北摂来たけど、まーみんなよく勉強するなという印象はある。
    転勤族の子が多いから親が優秀。
    元から北摂住んでた地元民は至って普通だよ。
    で、個人的には都島がお勧めです。大川の桜見たらホッとするわ。

    +2

    -3

  • 938. 匿名 2019/10/03(木) 09:45:13 

    >>934
    有名な家具屋の横にあるね
    でも旭区広いよ

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2019/10/03(木) 13:25:30 

    >>876
    駅周辺は飲食店多いけどちょっと歩けば住宅地。都心部だしこじんまりな店舗もあるけどスーパー、コンビニも沢山あって便利‼︎
    あと北区役所も天満駅、扇町駅のすぐ近くです

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2019/10/03(木) 13:34:49 

    今の近隣県がどこなのかな?
    どことなく今住んでる所からのアクセスが良かったり、その県から通勤者が多いところの方が、
    今の近所の友達が寄りやすかったり、今住んでる場所に出る用事だったり、街の雰囲気も微妙にかぶってたりしていて良いと思う。

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2019/10/03(木) 16:16:35 

    >>876
    いいなー。私もその辺り住みたい!
    谷町線も堺筋線使える。
    大阪天満宮もあるし、天六で飲み歩いても帰り近いから便利。中崎町も近いよね。
    飲食店多いし、スーパーやドラッグストア、レンタル店やジムなど生活に必要な店も一通りあるけど足らないものあっても梅田までチャリで行けるから不便なし。
    ただ家賃がお高いし、なかなか空き物件がない。

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2019/10/03(木) 16:36:03 

    >>47
    玉造の女子校に通ってた
    雰囲気がいいところだけど痴漢が多いからそこだけ注意

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2019/10/03(木) 16:40:10 

    >>691
    埼玉のこと詳しくは知らないけど大阪よりは下だと思うよ

    +1

    -2

  • 944. 匿名 2019/10/03(木) 19:41:02 

    >>942
    同じ出身校っぽい!制服が可愛いと言われてた学校かな

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2019/10/03(木) 20:44:52 

    >>936
    大中懐かしいー。なんか独特のセンスがあって好きだったー。匂いとかも癒された。

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2019/10/03(木) 21:16:35 

    阿倍野、このトピでは不人気?
    私は阿倍野で生まれ育ったから悲しいな。
    ちなみに常盤小学校の校区です。一応住宅地です。

    +3

    -1

  • 947. 匿名 2019/10/03(木) 23:06:22 

    >>946
    私も常盤です
    阿倍野区といえどいろいろですよね〜文教区だし
    知らない人からしたら飛田とか近いと思われてるんですかね?(^^;;
    うっかり迷い込むとか皆無ですけど

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2019/10/04(金) 00:18:17 

    塚本はどうでしょうか?

    +3

    -0

  • 949. 匿名 2019/10/04(金) 01:32:16 

    >>944
    そうそこ!
    いい学校だった

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2019/10/04(金) 12:26:33 

    >>947
    私、>>946です。
    おお、常盤仲間!
    私は既に大阪を離れているので最近の常盤校区の様子は分かりませんが、私がいた頃は当時から文教地区と呼ばれていたし、ごく普通の住宅地でした。
    飛田新地の存在は、いい大人になるまで知らなかったくらいだし(^-^;

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2019/10/04(金) 15:02:15 

    大阪市に転々と住んでたので感想だけど
    JR平野駅
    駅前にこれといったものは無いマックスバリュ方面は少し店がある位で地下鉄の方のが市役所もあるし便利。警察署も移動してしまったし
    缶の日は乞食が自転車でウロウロしている
    ファミリー層が多いし年寄りも多い
    下町で普段は静かだけど夜は個人の居酒屋が多く夜は稀に奇声をあげてる酔っ払いが居たりウザかった
    あと祭りになるとオラついたおっさんから若いのがわらわら出てくる

    緑橋駅
    大きい道路や高速走ってるから煩い
    駅近だと夏に窓開けてると暴走族やらでかなり喧しい
    単身も多かった遅くまでライフ空いてるし少し行けば西友もあるから買い物には困らなかった

    住之江公園駅
    駅前に競艇、ドンキ、パチンコと治安が悪そうだけど警備員が多く警察署も近いので特に物騒な事は無かった。ファミリー層が多い地域に思えた
    缶の日は乞食がウロウロしてる
    夜はゴキブリが道を走り回ってるのが嫌だった下水の問題?埋立地だから?
    スパ銭があるのは便利だった

    +4

    -0

  • 952. 匿名 2019/10/04(金) 19:06:33 

    >>876
    マジでいい所
    あちこち引越した自分の中でも
    世界一?住みやすい所
    決して静かじゃないけど
    街暮らしもお試しあれ

    +3

    -0

  • 953. 匿名 2019/10/04(金) 20:15:17 

    南森町楽しそうでいいなぁ
    独身だったらああいう所住んでみたい
    美味しい店多いし梅田へのアクセスもいいし
    祭りのときはちょっと大変そうだけど

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2019/10/06(日) 21:49:31 

    堺筋沿線は阪急京都線に乗ったまま繋がるから御堂筋線の次くらいには利便性いいと思う

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2019/10/07(月) 15:33:24 

    >>814
    うそっ!
    今は関西から遠く離れてるから、知らなかった
    ダイエーのまんま、イオンになったのって
    割と最近だよね
    うちの近くの元ダイエーのイオンも、閉店になりました
    日常品の買い物に、便利だったのにね

    +2

    -1

  • 956. 匿名 2019/10/08(火) 17:06:35 

    >>880
    いや、北摂は
    子どもが小さいうちはいいけど
    大きくなって、少なくとも高校生になったら
    駅から家がもっと明るい所とか
    坂が少ない所のほうが良くなる
    転勤族で、ほんの2,3年の人は
    評判を聞いて、北摂にするけど。
    学校のレベルは高いけど、文化的な価値はほとんど無いよ。

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2019/10/10(木) 17:41:58 

    >>885
    天満駅ごく近は、ごちゃごちゃこの上ないけど
    駅近だけだよね
    空気悪いとは、思った事ないなぁ

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2019/10/12(土) 09:27:11 

    出てたコメントはだいたい範囲内が多いかな。梅田勤務だし南森町〜扇町〜天六いいと思う
    大阪市内で住みやすいところ

    +2

    -0

  • 959. 匿名 2019/10/13(日) 00:48:25 

    >>840
    昨日の「OSAKA LOVER」で真法院町特集やってたね。坪300万とか言ってた
    地元マダムのランチの様子も映ってたけど、誰も楽しそうにしてなくて何とも言えない雰囲気だった...

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2019/10/15(火) 19:20:39 

    >>959
    出しゃばってた人が品が無かった

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード