-
1. 匿名 2019/09/30(月) 22:15:39
タイトル通り、学生時代友達が1人もいなかった方語りましょう!
主は人に話しかけるのが苦手でずっと友達がいませんでした。+75
-4
-
2. 匿名 2019/09/30(月) 22:16:15
やば+7
-45
-
3. 匿名 2019/09/30(月) 22:16:38
友達はいないけど彼氏が欲しかった+35
-3
-
4. 匿名 2019/09/30(月) 22:17:10
+17
-3
-
5. 匿名 2019/09/30(月) 22:17:35
確かに 友達少ないと
ガルちゃんにハマる
だって 遊ぶ友達いないから
ずっと ガルちゃんコメられる
あ〜〜
私だ!+94
-0
-
6. 匿名 2019/09/30(月) 22:18:07
マウンティングの世界
利用してくる奴らばかりで人が信じられなかった+47
-5
-
7. 匿名 2019/09/30(月) 22:18:36
学生の友達にこだわりすぎない方がいいよ
いつまでも学生じゃないんだから+107
-4
-
8. 匿名 2019/09/30(月) 22:18:43
広めに友達いたけど全然残ってないな
付き合い方が超浅い+61
-2
-
9. 匿名 2019/09/30(月) 22:18:46
友達の定義は?+5
-3
-
10. 匿名 2019/09/30(月) 22:19:03
友だちがいなかったのは完全に自分のせいだと思ってる
周りのキラキラした人を妬んだり蔑んだりしたらそれこそ終わり+42
-7
-
11. 匿名 2019/09/30(月) 22:20:35
そんな寂しい人いるのかい?+2
-15
-
12. 匿名 2019/09/30(月) 22:21:05
>>4
こういう無断転載防止のためにサイトのロゴ入ってる画像載せる人って何考えてるの?+6
-4
-
13. 匿名 2019/09/30(月) 22:23:26
キモブスなのでクラス替え早々「何かあの子気持ち悪くない?」って言われてたのに友達なんかできるかよ
ブスでも気が強てコミュ力高けりゃそういうことも言われずに友達もできるんだろうけど+55
-0
-
14. 匿名 2019/09/30(月) 22:23:39
+14
-2
-
15. 匿名 2019/09/30(月) 22:24:39
>>12
トピずれ。+4
-10
-
16. 匿名 2019/09/30(月) 22:26:04
中学のときにボス女とつるんでグループ解体されてからぼっちになった
友達もいないし勉強もする気にならなくて専門行って転落人生だったなー
今は専業で人と関わることすらほぼない+27
-4
-
17. 匿名 2019/09/30(月) 22:26:20
私がそうでした笑 友達はみんな青春時代を謳歌してるのに私は勉強一筋でほぼ引きこもりでした今は友達もできて穏やかに暮らしています 今思うと家族以外の人と中々距離感がつかめなかったので今も度々他人からky扱いされるのでもしかしたら私は発達障害か軽度の知的障害があるのかもしれもせん長文失礼しました。+26
-1
-
18. 匿名 2019/09/30(月) 22:26:32
ガルチャンやっていて思うけど、どうも人によって友達の定義が違うみたいなんだよね
極端な話、休み時間に話をする程度の仲でも友達だと認めている人もいれば、10年来の付き合いで腹割って何でも話せるような親友じゃないと友達だと認めない人もいる+46
-0
-
19. 匿名 2019/09/30(月) 22:26:38
イジメられてた子かばったら、次の日から友達が1人も居なくなった…。
卒業までずっと1人、だったけど、進学先では友達も出来て楽しかったから、希望はあると思う。+57
-0
-
20. 匿名 2019/09/30(月) 22:27:33
友達だと思ってたのは私だけなのかもしれない+27
-0
-
21. 匿名 2019/09/30(月) 22:28:17
>>11
別に寂しくはない。
出会えなかっただけ。+10
-0
-
22. 匿名 2019/09/30(月) 22:28:39
>>13
高校生くらいまでは見た目でカースト決まるよね
モテるとか美人とかじゃなくても、なんかイケてる・イケてないってある
くだらないよね+66
-0
-
23. 匿名 2019/09/30(月) 22:31:52
寂しかったなあ。+14
-0
-
24. 匿名 2019/09/30(月) 22:32:54
3年間クラスの人と一切会話したことない😰
お昼のときは机に伏せて隠れて食べてた+18
-0
-
25. 匿名 2019/09/30(月) 22:34:35
友達と思ってたのは自分だけでした+25
-0
-
26. 匿名 2019/09/30(月) 22:34:57
>>7
確かに大人になっても学生の友達は居ませんでしたとか
いつまで学生気分でいるの?って感じがします
+10
-4
-
27. 匿名 2019/09/30(月) 22:37:34
少ないけど、友達はいた。
でも、私の友達ってみんなわりと誰とでも仲良くなれる子たちだったから、
「みんなと仲良がいい」=「単に〝みんな〟の中のひとりの構成員である私とも仲良がいい」っていうのをいつも感じてた。私が友達にとって重要な存在かというと、全くそうではないような気がしてさ。
今ならそんなこと全く気にならないけど、中高生の時は若さ特有の自意識過剰?な部分があったから、
誰かにとって、「重要で大好きな友達」になりたいなーとはいつも思ってたなー。+27
-1
-
28. 匿名 2019/09/30(月) 22:39:43
>>26
そういう人って「学生時代の友達」を神格化しすぎだと思う
幻想抱いてるよね
学生時代の友達でも、卒業や結婚を機に疎遠になったなんてよくあるよね
大人になって社会に出てから出会った友達が、何かと価値観も近くて長続きすることもある+23
-2
-
29. 匿名 2019/09/30(月) 22:43:50
>>17
私も~。今さら検査しようとも思わんからどうでもいいがw+7
-2
-
30. 匿名 2019/09/30(月) 22:44:02
>>14
1人が好きな人や放っといて欲しい人もいるのよ。笑い者にしないで、そっとしておいてあげて。+15
-1
-
31. 匿名 2019/09/30(月) 22:45:04
>>21
出会えなかったんじゃなくて、この人と友達になりたい!と、思ってもらえなかったということでは?
+6
-0
-
32. 匿名 2019/09/30(月) 22:45:16
中学時代は友達いなかった。いじめられていたし。+9
-0
-
33. 匿名 2019/09/30(月) 22:46:51
友達がいなかったので体育祭、文化祭、修学旅行を休みました…
でも後悔は全くしていません+30
-0
-
34. 匿名 2019/09/30(月) 22:49:04
+0
-0
-
35. 匿名 2019/09/30(月) 22:49:33
クラスLINEに誘われず、体育祭のグループがわかりませんでした
そもそもクラスLINEが存在していたことをその時まで知りませんでした・・+28
-0
-
36. 匿名 2019/09/30(月) 22:50:51
休み時間が地獄でした
授業時間のほうがよかった+19
-1
-
37. 匿名 2019/09/30(月) 22:52:34
3年間クラス替え無かったけどほとんどしゃぺらなかったよ
卒業式終わったあと皆でお別れ会みたいのして感動的な最後だったみたい。あとで荷物とりにいったとき担任から聞いた+16
-0
-
38. 匿名 2019/09/30(月) 22:52:38
中学時代の友達がまじでいない
当時はいたんだけど、卒業してから一切関わらなくなった
当時の自分を振り返ると本当にわがままだったので仕方ないかなぁって思う
みんな合わせてくれてただけなぁって
ちなみに社会人になった今も友達少ない……+27
-1
-
39. 匿名 2019/09/30(月) 22:53:51
入学してすぐに林間学校があったんですが、私以外はみんな友達が出来ていて悲しかったです
どうして私だけ…
先生にも心配されて、「まだ大丈夫だよ」と励まされました…+19
-0
-
40. 匿名 2019/09/30(月) 22:54:01
自分から行くのが苦手でも誰か話しかけてくれなかったの?+5
-0
-
41. 匿名 2019/09/30(月) 22:54:41
>>31
それでふと思ったけど、友達が出来ない人の9割は「嫌われるようなことをした」からではなく、「好きになってもらう」又は「好きになる」ための努力をしなかったからのような気がしてきた+25
-1
-
42. 匿名 2019/09/30(月) 22:57:03
小中高と共学だったんですが、男子と事務連絡以外で話したことがなかったです
女子としゃべるのでさえ緊張するのに、まして男子となると…+10
-0
-
43. 匿名 2019/09/30(月) 22:59:28
葬式に来たい人0人だろうから
もし何かの弾みで死んだらさっさと直葬してほしい。
親族はびっくりするだろうが
死んでまで恥を晒したくない。+16
-0
-
44. 匿名 2019/09/30(月) 23:00:23
2人組を作るときは怖かったです
声を掛けて断られたことがあり、それ以来優しい人が声を掛けてくれるのを待っていました+34
-0
-
45. 匿名 2019/09/30(月) 23:00:28
学生時代はたくさんいすぎるくらい
友達いたけど今はいない
今はひとりだから私も仲間に入れてけれ+8
-1
-
46. 匿名 2019/09/30(月) 23:02:17
ゲーマーだったからゲームの話しのみするゲーム友達はいた。
卒業と同時に疎遠。+5
-0
-
47. 匿名 2019/09/30(月) 23:05:23
昔から集団行動とか苦手だからほんとに仲良い子2、3人だけだったよ。知り合いは結構居たんだけどなぁ(T . T)+10
-0
-
48. 匿名 2019/09/30(月) 23:06:12
>>41
間違いない+12
-1
-
49. 匿名 2019/09/30(月) 23:09:38
サークルにも入ってたし、クラスやゼミでもみんなと仲良くしてたし、飲み会や旅行にも誘われて参加してたのに、卒業してから10年間誰とも連絡取ってないし会ってない。
友達じゃなかったんだと思う。+9
-0
-
50. 匿名 2019/09/30(月) 23:16:44
>>26
いくら今が良くても当時の寂しかった記憶は消えないよ+11
-0
-
51. 匿名 2019/09/30(月) 23:18:32
今でこそ割り切れるようになったけど、学生時代のぼっちは本当に辛かった。+21
-0
-
52. 匿名 2019/09/30(月) 23:20:59
社会人になっても友達できないよ+20
-0
-
53. 匿名 2019/09/30(月) 23:22:52
クラスの明るい子が「私ぼっちだから~」とか「クラスでぼっちなの~」と言っていてイライラしてました
そんなのぼっちじゃないし、私は他のクラスにも友達いない…+12
-0
-
54. 匿名 2019/09/30(月) 23:25:34
先生に自分がぼっちということを悟られるのが嫌でした+9
-0
-
55. 匿名 2019/09/30(月) 23:36:44
折角話しかけてくれてもうまい返しができない+14
-0
-
56. 匿名 2019/09/30(月) 23:39:05
>>30
1匹狼を集団でチラ見ヒソヒソ話する若者グループを本気で軽蔑してる+25
-0
-
57. 匿名 2019/09/30(月) 23:40:33
>>55
うまい返しが欲しい人もいれば、返しなんて必要ない人もいるんだよ
自分と相性のいい友達が見つけられるといいね
+8
-0
-
58. 匿名 2019/09/30(月) 23:41:16
+0
-9
-
59. 匿名 2019/09/30(月) 23:41:30
>>49
ただの同期ですな。+8
-0
-
60. 匿名 2019/09/30(月) 23:51:15
大学生時代は友達がいませんでした。
音楽学部だったのですが、いままでの学生時代の感じとはかなり違っていて、私は馴染むことができなかった。大学時代の同期には私は「変なやつ」「なんか話すの苦手」とか思われてる。+7
-1
-
61. 匿名 2019/09/30(月) 23:51:19
小中学生時代に友達0だったけど、高校入ったらあっさり友達できた
友達欲しいのにできない!って人は、環境が悪いのかも?
例えば、オタク系なのにリア充に囲まれてばかりいるとか
友達ができるできないに、性格ってあまり関係ないと思うなあ
ただ、自分とフィーリングが合う人が近くにいないだけだよ+12
-0
-
62. 匿名 2019/09/30(月) 23:54:37
リアルにこんな感じだった…+7
-0
-
63. 匿名 2019/10/01(火) 00:03:26
進学先のレベルが低すぎて(多分偏差値10幾つ違う…)友達になれそうな人皆無
話も興味も合わなくて泣いた
掃除当番サボる人間は何も言われず、している方が真面目にやれ!と叱られる学校…
教師も生徒も何もかもが合わなさすぎた
毒母に進学強要された
何人か(私は)友達と思っていた人も居たけれど結局違っていた
長年陰で嫌がらせと悪口
友達を装おった陰湿な苛め脳の集りだった
低学歴と貧乏、この2つが合わさると本当にヤバイ
人として最悪な部分しか無くなる
私の人生の暗黒期は間違いなく高校時代
3億積まれても二度と戻りたくない
+6
-0
-
64. 匿名 2019/10/01(火) 00:21:07
>>18
普通に休日一緒に過ごせたら友達と思っていたけど違ってた
10年そうした付き合いを重ねても信頼関係が全く構築出来ない人もいる
友達面して陰で馬鹿にして楽しむクズって居るのよ
小学生みたいなことして何が楽しいんだか
まともな人とは長く縁が続いてる
もっとそうした人と知り合えたはずだった
クズと関わった時間を他に使えば良かった
知り合ってしまった後悔しかない+0
-0
-
65. 匿名 2019/10/01(火) 00:26:09
ヤンキーばっかの高校じゃない限り友達いないことってどう考えても本人が拗れてるとしか思えないわ
喋れる人なら1人は絶対にいるんじゃない?+0
-6
-
66. 匿名 2019/10/01(火) 00:27:59
>>53
それ本当に分かります!
私陰キャだし〜とか私ぼっちだから〜とかわざと私の前で言ってくるのが本当に辛くてうざくて、よく学生時代はトイレで1人で泣いてました笑
+10
-1
-
67. 匿名 2019/10/01(火) 00:35:07
中学1年生の時に東京から某田舎に引っ越して
最初は興味本位でチヤホヤされたけど
東京で塾に行ってたから勉強も出来たけど田舎は塾なんかない
だんだん「都会人ぶって」と陰口を言われ無視され友達一人もできなかったよ
田舎だから周りは昔から友達みたいで仲間意識が強くて、お昼もいつも一人で読者するフリをしてた
成績も良かったのに勉強する気もなくなって気が付けば最下位
悲しかったな、寂しかったな+15
-0
-
68. 匿名 2019/10/01(火) 00:46:40
>>65
学生の頃の環境差って大きいんだよ
家が不安定で毎日不安抱えて貧乏だと詰む
知り合ってもお金無いと一緒に出掛けられず、ご飯も誘われても食べられなくて直ぐに縁切れるし
毒親家庭はバイトは(大した理由も無く)禁止
門限6時とか頭おかしい規則だらけ
帰る方向や部活クラスが一緒くらいしか接点無い中で合う人見つけるなんて至難の技だわ
+6
-0
-
69. 匿名 2019/10/01(火) 00:46:58
私だよー笑
中学はいわゆる真面目系クズの上に超デブスだったからカースト最下層の中でも底辺だった!
針が振り切れたのか、30歳になった今はかなり社交的で見た目もまあまあだから学生時代が暗黒だった片鱗は一切ない(と思う)
卒アルは誰にも絶対に見せられない+3
-2
-
70. 匿名 2019/10/01(火) 00:50:29
>>62
もう1ヶ月位経つと悟りを開いてひとりが誇らしくなるよね+6
-0
-
71. 匿名 2019/10/01(火) 01:42:29
>>7
これ、名言だわ!+2
-0
-
72. 匿名 2019/10/01(火) 02:09:35
>>68
なるほど、、、家庭事情の問題は仕方ないですね、、
そういう考えに辿りつなかった
またひとつ学びました+3
-0
-
73. 匿名 2019/10/01(火) 03:28:02
>>61
私も高校ではギャルっぽい子達が多いクラスで一人だけ地味なヲタクだったからぼっちだった
でも他のクラスにいる同じヲタク趣味の友達はできた
言っちゃ悪いけど性格悪くても友達いる人はたくさんいるし、結局その場に同士がいるかどうかだと思う+15
-0
-
74. 匿名 2019/10/01(火) 04:18:52
>>53
芸能人の学生時代陰キャのぼっちだった語りとか腹立つよ
美男美女って内向的でも意地悪でも必ず誰かしらグループに入れてくれるし
なんだかんだと周りから興味持ってもらえる
「○○さんはおとなしいから」って
これがブスだと暗いって言われるんだよね
+9
-0
-
75. 匿名 2019/10/01(火) 04:31:07
>>67
中学の同級生にそういう子いたよ
都会から引っ越して来て成績優秀でスポーツ万能
すぐにクラスのカースト上位の子が目を付けて自分のグループに誘った
その上位の子は田舎っぺ扱いされたくなくて必死で都会人ぶって張り合ってマウンティングしてた
それでも最初は仲良くしてたけどついに喧嘩勃発したわ
でもその転校生は気が強いから全く怯むことなかった
同窓会でその転校生は女医になっててあの話は両者にとって自虐ネタの笑い話になってたけど
+6
-0
-
76. 匿名 2019/10/01(火) 04:34:29
>>41
シンプルに言うと魅力に欠けるって事だね。
一部の芸術家気質の人を除けば、やっぱり友達いない人ってそういう人多いよね。+0
-10
-
77. 匿名 2019/10/01(火) 05:49:12
>>76
環境もあるよ
ずっと同じ土地にいる人と引っ越し繰り返す人では引っ越し側の方がリスクは大きい
何倍も努力して一から関係築かなければならないし周りが受け入れなければそれまで
合う合わないも大きい
性格悪くても合う人が多ければ友達は出来る、その中に良い人が入れば弾かれるか苛めに合う
更に努力が必要になるし受け入れられるかは時の運
実際Aのコミュニティでは仲良く過ごせたけどBに行ったらダメでした、ってこともある
私自身は何も変わっていないし同じように誠実に対応していたのに
受ける側や周りの資質が合わない場所に居たら本人の努力だけではどうにもならない時もある+9
-0
-
78. 匿名 2019/10/01(火) 06:37:58
>>76
仲間はずれにする意地悪女がよく言う台詞
魅力無い人にしたいんだよね?笑
聞きあきた、他に理由無いの?+12
-0
-
79. 匿名 2019/10/01(火) 07:00:43
>>76
そもそも魅力ある人なんてクラスに一人二人くらいしかいなくてあとはみんな凡人でしょうよ
友達いる人がみんな美男美女・性格良い・才能ある人ばかりじゃないじゃん+12
-0
-
80. 匿名 2019/10/01(火) 08:21:10
>>13
学生時代の人気度ってほぼ容姿
+4
-0
-
81. 匿名 2019/10/01(火) 08:25:06
>>41
努力しても報われないパターンもあるよ+1
-1
-
82. 匿名 2019/10/01(火) 11:03:33
学生時代に友達がいなかったっていつまでも引きずるよね。当時は最大のコンプレックスだったし。
友達いなかったことがバレると引かれるんじゃ…?とも思う。それはきっと犯罪者の同級生が「友達いなかった」って証言するからだと思う。+12
-0
-
83. 匿名 2019/10/01(火) 12:29:10
>>76
うわぁ、謎の上から目線。多分こういう人は以外ときらわれているな。+5
-0
-
84. 匿名 2019/10/01(火) 22:13:27
多くの事が合わないと思う、我慢しながら付き合ってる友達はストレスフリーになりたくて切った。
マウンティングしてくる友達は対等じゃないから切った。
劣等感の強いネガティブな友達は面倒になったから切った。
モラルの低い友達は切った。
結果、誰もいなくなったけど楽になったよ。+2
-0
-
85. 匿名 2019/10/05(土) 23:56:14
>>80
そう?
話が面白いとか、特技があるとかそういう人は一目置かれてるけどな。+0
-0
-
86. 匿名 2019/10/07(月) 04:04:09
>>73
結局その場に同志がいるかどうか
大学一年の娘がサークルは楽しいけど
同じ学部の女子がいなくて
困り気味、
この言葉伝えます😘
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する