-
1. 匿名 2019/09/29(日) 23:13:51
出典:img.moneypost.jp
高回転率と立地の妙 他に類を見ない『スープストックトーキョー』の強み | マネーポストWEBwww.moneypost.jp“食べるスープ”の専門店として、全国でチェーン展開する「Soup Stock Tokyo」(以下、スープストックトーキョー)が、他に類を見ない業態でファンを集めている。
「ファストフードの価格帯としては安い方ではないのですが、“スープをおかずとした定食”という捉え方であれば、まあ納得の価格帯だと思います。スープといっても、具だくさんのメニューも多く、食べごたえがありますしね」(小浦氏)
駅に近い店舗が多いことと、メニューが週替りであることがスープストックトーキョーのストロングポイントだといえそうだ。
「店内は比較的ゆったりしていてオシャレな雰囲気なので、寛げるイメージもありますが、実は回転率が高い。1人で入ってサクっと食べて、帰りやすい作りになっているんです。料理が出てくるまでの待ち時間も少ないですし、それこそ駅にある立ち食いそば店とほぼ同じようなスタイルだといえます」+178
-14
-
2. 匿名 2019/09/29(日) 23:14:34
私の田舎には無い店です。+303
-12
-
3. 匿名 2019/09/29(日) 23:15:07
私にとってはスープセットに1000円近くは高い。+753
-16
-
4. 匿名 2019/09/29(日) 23:15:08
内容のわりに割高感+437
-9
-
5. 匿名 2019/09/29(日) 23:15:10
あまり美味しくないと思う。
好みだろうけど。+68
-51
-
6. 匿名 2019/09/29(日) 23:15:12
ボルシチにレモン入れると美味しいと教えてくれたのはスープストックトーキョー+279
-4
-
7. 匿名 2019/09/29(日) 23:15:14
高いって言う人いるけど、あの味は自分じゃ出せないし、一人でも入りやすいからよく利用するよ。+551
-15
-
8. 匿名 2019/09/29(日) 23:15:29
>>1
ご飯もスプーンで食べるの?
+86
-2
-
9. 匿名 2019/09/29(日) 23:15:36
おしゃれな感じ+18
-5
-
10. 匿名 2019/09/29(日) 23:15:36
おやつだな、コレは+68
-7
-
11. 匿名 2019/09/29(日) 23:15:47
あったけどいつの間にか消えてたよ。田舎には根付かないみたい。+108
-3
-
12. 匿名 2019/09/29(日) 23:15:55
カレーが好きでよく食べてた+98
-1
-
13. 匿名 2019/09/29(日) 23:15:58
ダイエットと思ってスープにしても、お腹減ってまた食べちゃうんだよね。+144
-3
-
14. 匿名 2019/09/29(日) 23:16:00
前、おばさんが味噌汁吸うみたくズズズズスッて音立てながら食べてるの聞いてめちゃくちゃ不愉快だったの思い出した。+21
-18
-
15. 匿名 2019/09/29(日) 23:16:04
1人で入りやすいし
お手軽だし
美味しいし
大好き!+242
-6
-
16. 匿名 2019/09/29(日) 23:16:15
行ったことないけど、一人で行きやすいなら行ってみようかな?+107
-4
-
17. 匿名 2019/09/29(日) 23:16:30
カレー好き
ちゃんとお腹いっぱいになる+70
-3
-
18. 匿名 2019/09/29(日) 23:16:49
>>8
そうです~。
ゴマがたくさん入ってて美味しいよ。
+83
-3
-
19. 匿名 2019/09/29(日) 23:17:36
ちょうど昨日この店について話してたとこ!
場所はいいけどやっぱり高いから他の店でいいよね、て。+89
-7
-
20. 匿名 2019/09/29(日) 23:18:02
カレー甘い。+1
-3
-
21. 匿名 2019/09/29(日) 23:18:27
ギフトで貰うと嬉しい+70
-3
-
22. 匿名 2019/09/29(日) 23:18:44
微妙な値段設定
高い割に少ない
美味しいけど気軽には行けないな
好きだけど+147
-2
-
23. 匿名 2019/09/29(日) 23:18:49
高いなと思うけどテレビで特集みると材料費めちゃくちゃかかってるんだよね。
スープって野菜もたくさん消費するから。+175
-5
-
24. 匿名 2019/09/29(日) 23:19:38
具沢山だけどいかんせん高い
+106
-11
-
25. 匿名 2019/09/29(日) 23:19:53
好きなんだけどあんまり店舗ないよね
栄えてるところいってわざわざここに入るのもなって思う
けど好き+83
-6
-
26. 匿名 2019/09/29(日) 23:19:57
会社帰りによく寄ってる
暖かいスープを飲むと体がホッとするんだよね
疲れて食欲がなくても食べやすいのもいい+185
-4
-
27. 匿名 2019/09/29(日) 23:20:19
>>9
ただのスープとご飯だよ
昔ならまだしも、現代ではお洒落とかいうレベルじゃないよ+9
-22
-
28. 匿名 2019/09/29(日) 23:20:26
冷凍の買ってみた。
原材料に変な添加物が入ってなくて安心。+97
-1
-
29. 匿名 2019/09/29(日) 23:20:39
サブウェイやいきなりステーキもマスコミが一時「ほかにはない強みがある」みたいに持ち上げてたけど、今は急速に落ち目。
ここも同じじゃないの?+12
-23
-
30. 匿名 2019/09/29(日) 23:20:57
味は美味しいけど、あの値段だったら他の店で同じくらい美味しくてお腹いっぱいになる。
量が足りない。
+61
-4
-
31. 匿名 2019/09/29(日) 23:21:50
がっちりマンデーだったかな?で特集されてたとき、スープは野菜から炒めてお店で作ってると知ってびっくりした!美味しいもんね。それならあの値段でも仕方ない。+156
-3
-
32. 匿名 2019/09/29(日) 23:21:53
学生時代にバイトしてたわ
カレー美味しいよね。デザートも好き+21
-2
-
33. 匿名 2019/09/29(日) 23:22:05
美味しいけど、高いし腹にたまらないから
ちょっとした自分へのご褒美でふらっと立ち寄ることが多い。+23
-2
-
34. 匿名 2019/09/29(日) 23:22:40
駅の中にあるイメージだから、確かに立ち食いそばと立ち位置は似てるかも。
+110
-1
-
35. 匿名 2019/09/29(日) 23:23:05
ご飯が食べたい時入る
気軽に入れるカフェってパンやパスタが多いから+77
-1
-
36. 匿名 2019/09/29(日) 23:23:24
>>24
高いかな?
ランチなら1000円は普通だと思う+65
-21
-
37. 匿名 2019/09/29(日) 23:23:56
夏休みカレー復活してほしい+7
-1
-
38. 匿名 2019/09/29(日) 23:24:13
軽く食べたいときに最適+21
-1
-
39. 匿名 2019/09/29(日) 23:24:24
美味しそうですね!
田舎に住んでるんで憧れます。+8
-2
-
40. 匿名 2019/09/29(日) 23:24:58
美味しいからモーニングによく行く
+1
-2
-
41. 匿名 2019/09/29(日) 23:25:02
>>8
丼飯をスプーンで食べるのは抵抗あるわ
彼の国の人みたいw
+3
-45
-
42. 匿名 2019/09/29(日) 23:25:03
明大生ばっかり!+3
-14
-
43. 匿名 2019/09/29(日) 23:26:16
オマール海老のビスク好きだな
ここの店が出してるレシピ本見て作ろうと思ったけど、材料費かかりすぎ&手間がかかるので諦めた
お店で食べるほうが楽だね
+172
-2
-
44. 匿名 2019/09/29(日) 23:26:36
美味しいよね。
特にオマール海老のビスクが好き!
親知らず抜いた時とか体調悪い時に食べやすいからテイクアウトしてたなー+87
-2
-
45. 匿名 2019/09/29(日) 23:27:39
1000円超えるメニュー、多いよね
駅構内で良く見かけるけど、入ろうと思えないんだよね
オシャレだし、栄養豊富そうだし、美味しそうなのは、わかるんだけどさ+8
-1
-
46. 匿名 2019/09/29(日) 23:27:45
スープストックトーキョーのレシピをみて、東京ボルシチ作った。お店とはちょっと違ったけど美味しかった。でも、えらい大変だった!4時間くらいかかったよ。
安くはないけど、手間を考えたら納得のお値段かなと。+131
-3
-
47. 匿名 2019/09/29(日) 23:28:28
>>16
都内の駅ビルのお店によく一人で行きますが、幅広い年齢層のおひとりさま女性がたくさんいますよ。
一度行ってみてください!+28
-1
-
48. 匿名 2019/09/29(日) 23:28:44
まだ行ったことない
高いから無意識に避けてるのかも+3
-0
-
49. 匿名 2019/09/29(日) 23:28:44
たっぷり食べられるならあの値段でも全然通うけど足りないんじゃー+8
-2
-
50. 匿名 2019/09/29(日) 23:29:38
ごくごくのみほしたいわーごくごくごくごくごくごくごくごくごくごくごくごく+3
-5
-
51. 匿名 2019/09/29(日) 23:30:00
行ったことあるけどスープで飯は食えねえんだわ+2
-16
-
52. 匿名 2019/09/29(日) 23:30:21
素材考えたら高くない。
美味しいし、冷凍買ってストックしとくぐらい好きです!!+37
-0
-
53. 匿名 2019/09/29(日) 23:30:39
都会に行ったとき興味本位で一度食べたけど美味しかった
田舎の方にも出来て欲しい+10
-1
-
54. 匿名 2019/09/29(日) 23:30:52
>>20
それは多分甘口のカレーの週に行ったんだと思う。
辛いカレーのときもあるから。+3
-0
-
55. 匿名 2019/09/29(日) 23:31:13
>>31
レトルトか解凍だと思ってた…+33
-0
-
56. 匿名 2019/09/29(日) 23:32:48
カレーとスープ食べたらお腹いっぱいなるよ+12
-1
-
57. 匿名 2019/09/29(日) 23:33:17
>>55
同じく!+6
-0
-
58. 匿名 2019/09/29(日) 23:33:28
羽田か成田空港に店舗あったんだけど、その近くの店はフードコートで食べられるのにスープストックはお店に入らなきゃいけなくて。
家族3人だったから、もしフードコートで食べられたらわたしだけでも使ったもなあ+10
-1
-
59. 匿名 2019/09/29(日) 23:33:57
>>24
カレーと好きなスープが選べて980円っていうのいいね
具沢山のスープを選べばお腹いっぱいになりそう+46
-0
-
60. 匿名 2019/09/29(日) 23:34:26
スープストックて安い?
私見かけても買った事ない。
なんとなく魅力に欠ける+2
-10
-
61. 匿名 2019/09/29(日) 23:34:32
こってり系とあっさり系が常にあるから、気分や体調によって組み合わせることができるのがいい。
高くてお腹にたまらないという人もいるかもしれないけど、私の場合は特に小食じゃないけど、スープストックセット(Sサイズのスープ二種類+主食)をゆっくり食べると結構お腹にたまるし腹持ちもいい。+40
-0
-
62. 匿名 2019/09/29(日) 23:34:52
>>57
お店で余ったスープ捨てる手間考えたらレトルトとかの方がいいよね…
捨てる分があるから高いってのもありそう…+0
-14
-
63. 匿名 2019/09/29(日) 23:35:18
また行きたいとは思わない
こざっぱりはしてるけど色んなスープの匂いが充満して寛げる感じではないし、ささっと食事をするには高いし
私の行動範囲で目にする店舗はほとんどガラガラ+4
-11
-
64. 匿名 2019/09/29(日) 23:35:53
たしかに他の店でランチする時は少し本読んで休んでから出たりするけど、何故かあまり長居する気にならない。すぐ食べ終わっちゃうし+10
-0
-
65. 匿名 2019/09/29(日) 23:38:12
>>29
いきなりステーキは似たシステムのお店いっぱい出来て強みがなくなったから自然の流れで衰退したんじゃない?
スープがメインのチェーン店ってぱっと思いつかないけどスープストックは競合他社あるのかな+12
-1
-
66. 匿名 2019/09/29(日) 23:39:54
お祝いのお返しにここの冷凍のギフト送ったらめちゃくちゃ喜ばれた。+33
-0
-
67. 匿名 2019/09/29(日) 23:41:33
近所のスーパーにスープストックの冷凍が540円で売ってるんだけど食べた事ない
写真で見るランチの方が800円とかで量とか多そうでお得そう
+7
-0
-
68. 匿名 2019/09/29(日) 23:43:17
単価が高いしお酒も飲まないお一人様女子が圧倒的だから回転率がすごいよね
スープだから調理行程もほとんどなく盛り付けの手間もいらないし立地や内争にお金かけても回収できるんだと思うわ+32
-0
-
69. 匿名 2019/09/29(日) 23:45:31
ちょうどいいとこにあるから常連にもなりやすいんだと思う 外食の罪悪感も薄いし+8
-0
-
70. 匿名 2019/09/29(日) 23:45:42
食事にしては量が足りないし、おやつでもないし、食べるタイミングがよく分からない店。+13
-2
-
71. 匿名 2019/09/29(日) 23:46:00
お昼としてならいいけどスープ屋さんとしては高いよね+5
-0
-
72. 匿名 2019/09/29(日) 23:47:44
流行り出した頃に食べたなあ
高いけど美味しかった
まだあるなんてすごいね+9
-0
-
73. 匿名 2019/09/29(日) 23:49:07
量多すぎると食べきれないからちょうどいい。美味しいし。+20
-0
-
74. 匿名 2019/09/29(日) 23:49:37
>>60
いろんなスープが飲みたいからよく行きます。
材料費だけで言うなら高いだろうけど、自分で何種類も作って片付ける手間を考えたら安いと思う。+9
-0
-
75. 匿名 2019/09/29(日) 23:49:43
美味しいけど高い
量をもう少し増やしてほしい
無理なら値段を少し安くしてほしい+7
-3
-
76. 匿名 2019/09/29(日) 23:51:04
>>36
1000円はさほど高くないけど、イタリアンや和食だとメインにサラダ・飲み物、ごはんかパンついているよ。
値段がうんぬんじゃなくて、コスパが悪い。+35
-4
-
77. 匿名 2019/09/29(日) 23:54:33
美味しいから割りとよく行く。
私にはちょうど良い量。+13
-0
-
78. 匿名 2019/09/29(日) 23:56:39
高いねー
食べてみたいんだけど隣にCoCo壱あるとそっちに行っちゃう+10
-3
-
79. 匿名 2019/09/29(日) 23:56:48
もっと安くして、都内以外にも作ってほしい+4
-0
-
80. 匿名 2019/09/29(日) 23:57:01
>>73
私も、あの量がちょうどいい。
同じ価格帯の定食の方がボリュームあるのは分かるんだけど、そこまで量を求めない。+18
-1
-
81. 匿名 2019/09/29(日) 23:57:04
美味しいやつは美味しいけどたまに「…ん?」っていうやつがある(笑)
ギフトで冷凍のやつ貰うと嬉しい!+19
-0
-
82. 匿名 2019/09/29(日) 23:59:25
>>76
横からすみません。
多分スープストックの客層は品数や量は重視してなくて、ほどほどの量でサッと食べられることを重視してるんだと思う。+32
-0
-
83. 匿名 2019/09/30(月) 00:00:47
京急品川駅のホームにあった店舗
利用してたな。+19
-1
-
84. 匿名 2019/09/30(月) 00:01:06
ドリンクなしにしたらカレーとスープセットにしても980円だよ〜。
増税したら1000円こえるかな涙
+29
-0
-
85. 匿名 2019/09/30(月) 00:03:34
>>82
だからと言ってコスパが悪くないわけではないので…+8
-2
-
86. 匿名 2019/09/30(月) 00:04:26
ひとりで外食が苦手な私が唯一ひとりでも行ける!
おひとり様の女子が多いから安心する。
量もちょうど良いし美味しいけど、やっぱり高いからそうしょっちゅうは行けないけどね。
せめてあと100円安ければと思うわ。+36
-0
-
87. 匿名 2019/09/30(月) 00:05:35
大食いの私には足りなさそう+9
-0
-
88. 匿名 2019/09/30(月) 00:05:56
求人見てたら、企業理念「世の中の体温を上げたい」って書いてあって、惚れましたw+24
-1
-
89. 匿名 2019/09/30(月) 00:07:36
オリエンタルグループと
聞いた+1
-0
-
90. 匿名 2019/09/30(月) 00:09:03
結婚前は良く行ってたけど結婚後は行かなくなった。やっぱ割高に感じる様になったのかな。+6
-0
-
91. 匿名 2019/09/30(月) 00:12:42
>>62
そこまで、不経済な雰囲気じゃないと思うな
店員さんこまめにお鍋の残りどのぐらいかとか話しながら作業してるよ+18
-0
-
92. 匿名 2019/09/30(月) 00:14:15
>>41
メニューにカレーもあるから全然抵抗ない。+12
-0
-
93. 匿名 2019/09/30(月) 00:15:35
ちょっと高いよなーとは思うんだけど、ポイント貯めると1000円オフになるから、まぁいいかという気持ちになる+16
-0
-
94. 匿名 2019/09/30(月) 00:18:40
喪おばOLのご褒美ディナーって感じ
+1
-16
-
95. 匿名 2019/09/30(月) 00:19:03
>>82
メニューの中にはカレーもあるし、ボルシチだって洋食でメインになることもあると思うんだけど+16
-0
-
96. 匿名 2019/09/30(月) 00:22:51
>>68
お酒も置いてあるとこあるよ
ビールとワインだけだったけど、夜行くと飲みながらスープだけみたいな人も割といるよ+7
-0
-
97. 匿名 2019/09/30(月) 00:23:29
>>76
横浜のスープストックをよく利用します。ルミネの中に入ってるんですけど、同じフロアの他のお店はどこも並んでるし、一人だと入りにくそう。少し待って入ったとしても料理の提供までの時間が読めない。スープストックは席さえ確保できれば注文して1分で食べ始められるので、食べ終わった後少しゆっくり本も読めるし、そういう点ではコスパは悪くないかな、と思います。でも、友達と食事とかだったら私もイタリアンに行きます。+15
-2
-
98. 匿名 2019/09/30(月) 00:25:56
>>76
スープを作る手間を考えるとコスパは悪くないと思うけど…+15
-1
-
99. 匿名 2019/09/30(月) 00:27:03
>>94
ご褒美ディナーならもっと高いお店に行きますよ(^^)+12
-0
-
100. 匿名 2019/09/30(月) 00:28:06
レディースデーに行けばスタンプ倍だし
カードが貯まれば1,000円(1回分)無料だから
仕事のランチで行くよー
ガスパチョとかヴィシソワーズ好きだよー+8
-0
-
101. 匿名 2019/09/30(月) 00:28:35
年1回のカレーストックというイベントが楽しい!
食べやすくアレンジした世界のいろんなカレーが少しずつ食べられる♪+4
-1
-
102. 匿名 2019/09/30(月) 00:29:23
家から徒歩3分にあるので、一人の時はほぼここ!
スモールとパンのセットで丁度いい。
たまにスイーツも食べるけど、そっちも美味しい。+4
-1
-
103. 匿名 2019/09/30(月) 00:29:48
丸の内でランチはいつも長蛇の列
美味しいしヘルシーだからかな+4
-0
-
104. 匿名 2019/09/30(月) 00:30:01
サンクトペテルブルグで飲んだボルシチよりここのボルシチのほうが美味しかったw+7
-0
-
105. 匿名 2019/09/30(月) 00:34:58
レディースデーに4回?5回?(1回1,000円)行けば
スタンプ貯まって1回無料で食べられるよ+6
-1
-
106. 匿名 2019/09/30(月) 00:41:04
>>65
競合だとチャウダーズがあるよ。
でも店舗少ないのかな?大手町と豊洲ぐらいしか視たことない。+2
-2
-
107. 匿名 2019/09/30(月) 00:42:23
はやくブラウンシチュー始まらないかな。
ブラウンシチューとゴッホの玉葱のスープが好き。+16
-0
-
108. 匿名 2019/09/30(月) 00:48:49
フェルメールも好き+5
-0
-
109. 匿名 2019/09/30(月) 00:49:34
オマール海老のビスクが好き。+9
-1
-
110. 匿名 2019/09/30(月) 00:52:27
初めてオマール海老のスープ飲んだ時は衝撃走ったな。
慣れって怖いけど、だんだんと味覚が普通になってきて高く感じてしまう。
+5
-0
-
111. 匿名 2019/09/30(月) 00:55:35
時間がないけど、軽くパッと食べたい時お店見つけるとラッキーってなる。時間があるなら他の店に行って同じ値段出してお腹いっぱい食べる。+1
-0
-
112. 匿名 2019/09/30(月) 00:56:26
スープが大好きで手間暇掛けたスープとごはんがあればご馳走だ!と思ってるからこのお店のメニューは自分にとって理想
ただ、近くにないから数年行ってない…カレーもちょっと気になるし久しぶりに行ってみようかな+9
-0
-
113. 匿名 2019/09/30(月) 01:10:58
女性が多いイメージ。
男性もいるのかな?+1
-0
-
114. 匿名 2019/09/30(月) 01:16:46
冷凍のコーンとパンプキンのスープとかは買うんだけどイートインのボルシチとかカレーは苦手。変な甘さがある気がする。+3
-0
-
115. 匿名 2019/09/30(月) 01:24:09
ランチとしては足りない
パンおかわり自由にしたらもっと幅広い客が入りそう+4
-2
-
116. 匿名 2019/09/30(月) 01:28:07
>>96
お酒頼んだら二回転分くらいの利益上がるしおっさんみたいに長居もしないからディナータイムにはウェルカムなお客さんだね+3
-1
-
117. 匿名 2019/09/30(月) 01:30:36
>>115
食べ放題にすると男性客が多くなってほぼ女子だけの中でほっとしながらゆっくり食べたいってコンセプトから外れちゃうんじゃない?
独特の空間が崩れそう+13
-0
-
118. 匿名 2019/09/30(月) 01:31:59
罪悪感無く食事したいときに使います!
ゆっくり食べると満足感あるよ!
味も美味しいから満足してます!+5
-0
-
119. 匿名 2019/09/30(月) 01:34:03
都内しか行ったことないけど混んでるし席も狭いからテイクアウトする
ここでのんびりはできない+2
-0
-
120. 匿名 2019/09/30(月) 01:50:48
確かに立地はいいよね。
一般的な女性はちょうどいいのかもしれないけど私はあの量じゃお腹いっぱいにならない。+4
-0
-
121. 匿名 2019/09/30(月) 01:55:02
宣伝トピだった。+3
-1
-
122. 匿名 2019/09/30(月) 02:26:57
開発者の女性がnhkの旅する番組に出てた
ポルトガルで超食べまくって新メニュー作ってた+1
-0
-
123. 匿名 2019/09/30(月) 02:41:13
私も好きだし、うちのおばあちゃんも大好きだから田舎に帰る時は買っていくし、送ったりもする
自分で作れない味だからいいんだよね+3
-1
-
124. 匿名 2019/09/30(月) 03:08:58
地方のスーパーだけど、ここの冷凍スープ置いてるよ!
そもそもみんなお店を知らないのと、値段が高いから、売れてないけど。+3
-0
-
125. 匿名 2019/09/30(月) 03:31:01
大して美味しくないけど女子は好きだね
お洒落だから?+1
-2
-
126. 匿名 2019/09/30(月) 06:24:44
美味しいから自然と足がそこを目指してしまう+3
-0
-
127. 匿名 2019/09/30(月) 06:52:17
内祝いやお歳暮でもらうと嬉しいし、あげると喜ばれるからお使い物にもする+2
-0
-
128. 匿名 2019/09/30(月) 06:52:52
スープとカレーの組み合わせはなかなかないから好き+4
-0
-
129. 匿名 2019/09/30(月) 07:10:19
>>115
男の意見は必要ない
サラダ増し増しとかならわかるけどパンって…+2
-1
-
130. 匿名 2019/09/30(月) 07:15:34
疲れると食欲なくなるから、東京に住んでた頃よく利用してた。
地方に住んでる今でもお取り寄せしてます。+2
-0
-
131. 匿名 2019/09/30(月) 07:29:18
>>2
ガル民どんだけ田舎者いるのw+3
-5
-
132. 匿名 2019/09/30(月) 07:33:23
都心の駅の中にあるのが絶妙。店はシンプルで清潔感があって、あまり時間が無くて健康への意識の高い女子が移動途中に入るのにちょうどいい感じ。私にとったら高いから実は一度も入ったことが無いけど、外にあるメニューを見て何度も店内に吸い寄せられそうになった。地方では百貨店の中とかにあるようだけど、それは違うと言いたい。忙しい人が通りすがりにサッと暖かくてヘルシーな食事がとれるのが強みなんじゃないかと。+6
-0
-
133. 匿名 2019/09/30(月) 07:51:49
おいしくない
臭い+0
-7
-
134. 匿名 2019/09/30(月) 08:02:59
>>41
カレーライス、ドリア、オムライス、スプーンを使って食べるよね?
+5
-0
-
135. 匿名 2019/09/30(月) 08:04:10
>>131
田舎者より大食いのほうが多いわ
+1
-0
-
136. 匿名 2019/09/30(月) 08:29:49
私だけかもしれないんだけど、
昔からオシャレで気持ちがあがるスープ屋さんだから何度か通ったけど、いつ食べても味がすっごい好みというわけじゃなくて…。どれを食べても私の好みと合わないんだよね+1
-0
-
137. 匿名 2019/09/30(月) 08:39:55
全体的に味濃いよね。メニューに惹かれてたまに入るけど、味量ともに満足感そこまでない印象。同じ価格帯なら個人的に日本橋高島屋に入ってるお粥専門店めっちゃおいしかったからもっと店舗増えて欲しいなー。+0
-0
-
138. 匿名 2019/09/30(月) 09:04:15
>>76
うーん…栄養価からするとだいぶ満足な内容なんだけどね。
やっぱり食べ応えと見える量って大事だなぁと思う。
+3
-0
-
139. 匿名 2019/09/30(月) 09:19:59
>>31
スープストックトーキョーのレシピ本見たけど、めちゃくちゃプロの作り方だったよ
材料もその辺のスーパーでは入手できないものも多く、家庭であの味を出すのは絶対ムリだと思った+11
-0
-
140. 匿名 2019/09/30(月) 09:25:23
仙台の駅ビルの中に後からできた方のお店
入り口に席取り用のカードが用意されていて、それをテーブルに置いてからカウンターに並ぶようになってました
小さなことだけど、こういう配慮のきめ細やかさも人気の一因にあるのでは+7
-0
-
141. 匿名 2019/09/30(月) 09:36:14
あると行っちゃう。ランチぐらいにちょうどいい。+2
-0
-
142. 匿名 2019/09/30(月) 09:48:40
ごはん大盛りにしてたなw+3
-0
-
143. 匿名 2019/09/30(月) 10:32:12
地元には無いけど就活で東京に行った時によくお世話になってた。
体力的な疲れでお腹空いたけど精神的な疲れもあるから食欲がないという状況の時に食べやすくて、1人でも入りやすいし、お店の雰囲気で気持ちも上がるし嬉しい存在だった。
今はお店があるエリアに住んでるから軽いお昼ごはんを食べたい時に利用してる。+3
-0
-
144. 匿名 2019/09/30(月) 10:37:28
>>83
この手のホームにある店舗、冬の寒い日に電車待ちながら見てるとすごく暖かそうで美味しそうでマッチ売りの少女の気分になれる+4
-0
-
145. 匿名 2019/09/30(月) 11:39:19
疲れてる時のランチや夕食で良く利用するのでスタンプ貯まりまくる
スープやお粥食べられるお店、ここだけじゃなくてもっと増えて欲しいな+2
-0
-
146. 匿名 2019/09/30(月) 13:22:15
とにかくあのスプーン最高だからオススメ
お店で買えるよ!家に4本ある
すごい使いやすい、大きさ、口に入れたときの感じ、口から抜くときも最高。
スープはエビのビスク、カレーはいつもバターチキンこれ以外食べたことがないくらいこれが好き+4
-0
-
147. 匿名 2019/09/30(月) 14:29:47
>>106
豊洲は潰れました+1
-0
-
148. 匿名 2019/09/30(月) 15:04:45
福袋買った!5,000円のやつ
美味しかったよ+0
-1
-
149. 匿名 2019/09/30(月) 16:14:52
子供いないから旦那が出張の時でご飯作らないでいい時はよく連続で行く。落ち着く。
便利なとこにあるのもいい。
理想は家の近くに欲しいけどそれは無理そう。
+3
-0
-
150. 匿名 2019/09/30(月) 16:36:36
1人でお買い物の合間にサクッと済ませたい時にちょうどいい。
田舎に引っ越ししたら見かけなくなった。
久しぶりに飲みたいな。+2
-0
-
151. 匿名 2019/09/30(月) 17:40:16
鶏肉は国産にして欲しいな
高いのに+1
-0
-
152. 匿名 2019/09/30(月) 18:48:46
カレーかボルシチ頼まないとタンパク質不足?
具が野菜ばかりが多い
卵とかいれればいいのに+1
-0
-
153. 匿名 2019/09/30(月) 18:49:35
>>105
うちの近くの店舗では見たことないなあ+1
-0
-
154. 匿名 2019/09/30(月) 19:11:55
ボルシチとかおいしくて好きなんだけど1回すごく口に合わないスープがあってびっくりした
よく覚えてないけどクリーミーなレモンシチューみたいな…
私の味覚に合わなかっただけなんだけど、全部美味しいと思ってたから衝撃だった+1
-0
-
155. 匿名 2019/09/30(月) 19:39:43
>>113
夫はよくテイクアウトしてますよ。店内は女性ばっかりで、おっさんとしてはいたたまれない気持ちになるらしいですが、やっぱり美味しくて好きみたい。+3
-0
-
156. 匿名 2019/09/30(月) 21:05:24
田舎だからオマールエビのスープ取り寄せてみた。
少し高かったのもあって期待しすぎた。イメージと違った。
家族一同美味しいとは言えず。
実家用にあと一袋買ってあったが美味しいと思えなかったので渡せず。
今も冷凍庫。+1
-0
-
157. 匿名 2019/09/30(月) 23:20:45
毎回どのスープにしようか迷ってもカレーかオマール海老にいってしまう+1
-0
-
158. 匿名 2019/09/30(月) 23:21:32
夜でも女一人で落ち着いて食べられる貴重なお店です。OL時代お世話になりました。好きなメニューの週は嬉しい。+0
-0
-
159. 匿名 2019/10/01(火) 01:39:02
お店が近くにないので冷凍のをいつもストックしてる。旦那子供にはもったいないので(何が好き?って聞いたらペヤングって答える舌なので。)1人でお昼に食べてます。+1
-0
-
160. 匿名 2019/10/02(水) 02:02:01
具なんてスカスカで、全然入ってなかった。
+0
-1
-
161. 匿名 2019/10/03(木) 02:52:54
大好き
1人の時よく行く
逆に誰かとは行かない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する