-
1. 匿名 2019/09/29(日) 21:28:29
洋服など綺麗に畳むのが苦手です。洗濯物を畳むのも時間がかかる上に、なんかクシャってなります。
お店で店員さんたちがサクサクっと畳んでいるのを見ると素直に尊敬します。
お店に置いてある新品の服さえ、広げてたら私が畳むと少しぐしゃっとしています。
ちょっと自分でググって色々やってみましたが、やっぱりそんなに綺麗にはなりませんでした。
もし、綺麗に畳めるコツがあったら教えて欲しいです。
女子力低すぎてごめんなさい🙇💦+29
-2
-
2. 匿名 2019/09/29(日) 21:29:56
+12
-17
-
3. 匿名 2019/09/29(日) 21:30:51
あるよ
効率いいたたみ方
口では言えないんだな面倒で
ネットでしらべて+7
-9
-
4. 匿名 2019/09/29(日) 21:30:51
謝らなくていいと思う+24
-0
-
5. 匿名 2019/09/29(日) 21:30:52
あきらめる
綺麗に畳まなくても困らない大丈夫+41
-2
-
6. 匿名 2019/09/29(日) 21:30:58
きれい畳める道具があるからアマゾンで買うべし!
+4
-5
-
7. 匿名 2019/09/29(日) 21:31:11
ショップ店員やってたけど、まず服を縫い目に沿ってきれいに広げるところがコツ+72
-3
-
8. 匿名 2019/09/29(日) 21:31:12
>>2 で終わってた+6
-8
-
9. 匿名 2019/09/29(日) 21:31:24
まず干す段階できちんとシワをのばす+7
-2
-
10. 匿名 2019/09/29(日) 21:31:41
ショップ畳みは慣れですかね。
家事の時短目指して、洗濯物を取り込みながら立ったまま畳んでたらいつの間にか超素早く綺麗に畳めるようになりました。+35
-0
-
11. 匿名 2019/09/29(日) 21:31:54
下敷きとかダンボールを洋服の真ん中に置いて畳むと同じ大きさになりますよ。ショップ店員やっていた時にお畳みシートって名前で店員が使ってましたー+15
-1
-
12. 匿名 2019/09/29(日) 21:32:10
Tシャツをたたむ時、縦方向に折ると思うんだけど、
首側の幅と裾側の幅が合わない。
私だけ?+87
-1
-
13. 匿名 2019/09/29(日) 21:34:16
下着と靴下以外は諦めて全部つるしてる。+6
-0
-
14. 匿名 2019/09/29(日) 21:35:18
>>11
どういうことですか?+2
-1
-
15. 匿名 2019/09/29(日) 21:37:05
こんなのあるよ+47
-2
-
16. 匿名 2019/09/29(日) 21:38:11
謝らないでよ!謝らないで!謝らない!+9
-6
-
17. 匿名 2019/09/29(日) 21:38:34
アパレルの人の真似してたら段々綺麗に畳めるようになるよ+4
-0
-
18. 匿名 2019/09/29(日) 21:39:20
>>12
そりゃ着てりゃ伸びますから+9
-0
-
19. 匿名 2019/09/29(日) 21:49:53
ジャニーズの映像要らない+0
-0
-
20. 匿名 2019/09/29(日) 21:50:30
私なんか畳むの下手だから洗濯でハンガー使うときに
乾いたらハンガーごと直してる+18
-0
-
21. 匿名 2019/09/29(日) 21:56:07
シャツとかTシャツ畳むとき、左右対称にならない。+69
-0
-
22. 匿名 2019/09/29(日) 21:56:28
服のセンターを折らないたたみ方がわかりません+9
-1
-
23. 匿名 2019/09/29(日) 22:04:08
>>2
昔「伊東家の食卓」であったやつじゃないっすか。
そのあとちょっとしてから海外の掲示板でも紹介されて、時は流れ昨今になって外人がいかにも自分で発見しましたていでドヤ顔でYouTubeとか動画で流してるけど、出所は「伊東家の食卓」の投稿よ。+45
-2
-
24. 匿名 2019/09/29(日) 22:11:46
>>18
そういう意味じゃなくない?+2
-2
-
25. 匿名 2019/09/29(日) 22:15:31
>>11
私も下敷きぐらいの大きさの段ボールを置いて
畳んでます。
超時短、お金かからない、綺麗と三拍子揃ってます。+4
-2
-
26. 匿名 2019/09/29(日) 22:18:30
>>21
さっきも同じ事投稿したけど、やっぱり始めは服を縫い目に沿ってしっかり伸ばすのは下ごしらえみたいなもので絶対です!
左右バランスを良くする為には、いっぺんに折らず、上から下に向けて折るのがコツです
縫い目をしっかり伸ばしたら、
肩部分を折る際に左右バランスが対象になるように折りやすくなります。
上の部分が左右対象に合わせて折ったらそのまま下に向かって左右バランスを合わせながら折っていきます+3
-0
-
27. 匿名 2019/09/29(日) 22:41:36
>>22
めちゃめちゃ分かります。
真ん中に線が入っちゃうしお店みたいに畳みたいけど、その畳み方しか出来ない。+5
-1
-
28. 匿名 2019/09/29(日) 22:42:42
>>26
難しいです泣+3
-0
-
29. 匿名 2019/09/29(日) 22:42:44
私は画像みたいにしてます
摘まむ方法は知らなかったです
仕上がりをどれくらいの幅にしたいかで最初の折り目(?)を決めると良いです
しまう場所の幅や素材の厚みによって最後を3つ折りにしたり4つ折りにしたり丸めたり…と変えてる
応用として、半袖か長袖か分かりやすくするために袖部分を身頃と平行にしないで畳むやり方もあります+13
-0
-
30. 匿名 2019/09/29(日) 22:54:06
段ボールの方法良さそう。出張におすすめ!超簡単なワイシャツのたたみ方 - YouTubeyoutu.be【関連動画】 半袖Tシャツを小さくたたむ方法 https://www.youtube.com/watch?v=fTOLMQcG_-w 半袖Tシャツのたたみ方 https://www.youtube.com/watch?v=L2hWgBDwtSU&t=126s 長袖シャツのたたみ方 https://www.yout...
+1
-0
-
31. 匿名 2019/09/29(日) 23:27:58
TシャツやロンTはそこそこ綺麗めにたためるが旦那のYシャツがたためない。
Yシャツはハンガー吊るし…+5
-0
-
32. 匿名 2019/09/29(日) 23:52:59
>>25
私は百均で買った下敷きつかってます。Tシャツでもしっかりした布地のはなしでもいけるのですが、やわらかいものや下着はそのままではどうしてもうまく畳めないので。
+2
-0
-
33. 匿名 2019/09/29(日) 23:55:00
>>15
これまだあるんだ。昔、結構いろんなところで売っていたけれど、買おうかどうしようか迷ってるうちに見なくなったから、もうないんだと思ってた。
+3
-0
-
34. 匿名 2019/09/30(月) 00:07:02
>>25
段ボールって汚いよ+4
-0
-
35. 匿名 2019/09/30(月) 01:20:33
洋服の前面を自分に向けた状態で、肩部分(右手は左肩・左手は右肩になる)を親指・人差し指・中指のみでつまんで持つ。
薬指・小指を使って、軽い力で袖部分を内側に押す。
その状態をキープしたままテーブルなどの上に置き、半分に折り畳む。
(慣れないうちは)置いてから一度裏返して整えると良いですよ。
元しまむら店員なので、トップス全般はこのやり方で畳んでいます。
+1
-0
-
36. 匿名 2019/09/30(月) 15:52:50
数ヶ月だけアパレルショップで働いてたのである程度はできるけど家でたたむ時はまず床に綺麗に広げてからゆっくり畳んでる。
早さよりキレイさ重視です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する