-
1. 匿名 2019/09/28(土) 19:22:17
私は今、高校1年生です。
私は友達からいじられることが多いのですが、そのいじりが酷すぎることがあります。とても辛くて1度泣いてしまいました。そのときはみんな謝ってくれたのですが、しばらくしたらその事もいじるようになり、どんどんいじりがエスカレートしていきました。
最近、友達に「面白くないからいじってあげてんのに泣くとか意味わからない」と言われて、とても辛いです。いじられる度に自信を無くしていって、発言が出来なくなりました。発言をしないでその場にいるだけの私が面白くない、つまらないのだと思います。今の自信がない私にとって、いじることは遊びであっても本気に言われてるように聞こえます。
もう私には解決方法が思いつきません、相談できる相手もいません、どうしたらいいですか?+783
-3
-
2. 匿名 2019/09/28(土) 19:22:55
+25
-216
-
3. 匿名 2019/09/28(土) 19:23:10
それはイジメ+1642
-2
-
4. 匿名 2019/09/28(土) 19:23:13
×いじる
○いじめ+1178
-4
-
5. 匿名 2019/09/28(土) 19:23:18
程度にもよるよね。+147
-24
-
6. 匿名 2019/09/28(土) 19:23:19
+337
-10
-
7. 匿名 2019/09/28(土) 19:23:20
それは、いじめと一緒です。+843
-4
-
8. 匿名 2019/09/28(土) 19:23:31
それはいじめです。+732
-2
-
9. 匿名 2019/09/28(土) 19:23:38
一緒にいることをやめる
いじり返してやる、その人が気にしてそうなこと+622
-12
-
10. 匿名 2019/09/28(土) 19:23:58
他の子と仲良くなるのはやはり気まずいの?
無理することなんてないよ。
世界は広いんだから狭いところで我慢する必要なんてない
どーせ卒業したら関わらなくなるんだし+883
-2
-
11. 匿名 2019/09/28(土) 19:24:14
速やかに大人に相談。+363
-4
-
12. 匿名 2019/09/28(土) 19:24:17
そんな奴らは友達なんかじゃないよ+643
-1
-
13. 匿名 2019/09/28(土) 19:24:20
+60
-69
-
14. 匿名 2019/09/28(土) 19:24:46
そんなの友達じゃない+555
-2
-
15. 匿名 2019/09/28(土) 19:24:54
4月にクラス替えないの?+27
-12
-
16. 匿名 2019/09/28(土) 19:25:01
高校の時そうだった
嫌すぎてつらすぎて一時期学校休んだ+407
-0
-
17. 匿名 2019/09/28(土) 19:25:11
なにがいじってやってるだよいじめじゃん最低。一人じゃ何もできないくせに。低レベルだな。+773
-2
-
18. 匿名 2019/09/28(土) 19:25:12
一度ブチ切れて、本気でおこる!
それ友達ちがうよ。離れて!+603
-1
-
19. 匿名 2019/09/28(土) 19:25:16
それは友達じゃないんだよ
離れて他のグループに行くことは無理なのかな?自分を傷つける人の側にいちゃダメだよ+578
-1
-
20. 匿名 2019/09/28(土) 19:25:28
そのいじってくる子病気だから相手にしなくていいよ。
想像力が欠如してる子だからね。
周りに助けてくれそうな人はいないかな?+474
-4
-
21. 匿名 2019/09/28(土) 19:25:34
一週間くらい学校休める?
その間に先生や親に話せる?
難しいかなぁ
+146
-10
-
22. 匿名 2019/09/28(土) 19:25:41
嫌な気持ちになってるんだからもうこれはイジリではなくイジメだよ。
断ち切ろう+344
-0
-
23. 匿名 2019/09/28(土) 19:25:47
私もそういうキャラだった。
人格否定されたり嫌なあだ名で呼ばれたり。
でも、そういう人は本当の友達じゃないんだよね。+409
-1
-
24. 匿名 2019/09/28(土) 19:25:59
面白くないからいじってあげてんのにってひどくない?こんなこという友達嫌+414
-1
-
25. 匿名 2019/09/28(土) 19:26:01
距離を置いてみたら?他に仲良くできそうな子はいない?+144
-1
-
26. 匿名 2019/09/28(土) 19:26:01
一度グループに入ると中々抜けづらいと思うけども、辛いなら他の子と話すとかでもいいんじゃないかな
度がすぎるいじりはもういじりではないよ
周りの大人で相談できる人はいないのかな?+181
-1
-
27. 匿名 2019/09/28(土) 19:26:03
その友達が本心なのか冗談で言ってるのか分からないけど、誰かが嫌な思いをするいじりなんてセンスない
てかあなたが嫌だと思うなら、それはいじりじゃなくていじめだよ
先生に相談することはできない?+154
-1
-
28. 匿名 2019/09/28(土) 19:26:11
高校なら他の友達を作れるくらいの人数いない?
せっかくの高校生活なんだし無理してその子らと仲良くする必要無いよ。+215
-0
-
29. 匿名 2019/09/28(土) 19:26:11
やられてる相手が嫌だと思ってる時点でいじりではなくイジメ+183
-0
-
30. 匿名 2019/09/28(土) 19:26:24
あなたが嫌だと思ってるなら、それはもういじりの範疇を越えてるんだよ。先生や親に相談できないのかな?+50
-2
-
31. 匿名 2019/09/28(土) 19:26:43
親じゃなくても周りの友達とかに相談しよう。そんな酷いことする人は友達なんかじゃないよ。+39
-2
-
32. 匿名 2019/09/28(土) 19:26:43
多分主さんが困惑する姿を見てよけい楽しんでるんだと思う。
そんな根性の腐った奴ら、こっちからフェードアウトしてやれと言いたいけど、周りの目もあるし難しいよね。
主さんはつまらなくなんかないよ。ちゃんと自分の気持ちを持ってて、嫌なことは嫌だと思える強い子です。
思い切ってよそのグループに混ざったりはできないかな?
もしつらかったら、ここにきてお話しませんか? ここのみんなは主さんの味方だよ。+304
-0
-
33. 匿名 2019/09/28(土) 19:26:46
高校の頃酷いやつ居た 留年して辞めてくれたからホッとした で親の都合で県外行ってたのに帰ってきて友人とつるむようになったので関わりたくないから全員絶縁状態にある+42
-0
-
34. 匿名 2019/09/28(土) 19:27:07
泣くほど酷いこと言うのは、ただのイジリと違うよ。苛めだし、そんな子たちは友達じゃないから距離おいたほうがいい+235
-0
-
35. 匿名 2019/09/28(土) 19:27:18
いじられてる本人がいじめと思ったらその時点でいじめだよ、他に話し相手はいる?+132
-1
-
36. 匿名 2019/09/28(土) 19:27:44
主さんと見ず知らずの私だけど、そのクソガキたちに小一時間説教してやりたい。
あんたたちのやってることはイジリじゃなくてイジメ、最低な人間だなって言いたい。+200
-0
-
37. 匿名 2019/09/28(土) 19:27:53
辛いですね
いじられるのは、不愉快ですよね
面白くしてあげてる?あんたらのが全然つまんねーよ!!って
言ってあげたい。
高校一年生なのですね。
親御さんに相談して、担任の先生に
来年のクラスは同じにならないように
してもらいましょ
その子たちは、人として最低です
ろくな社会人になれないし、ろくな大人にならないです
早く疎遠にしましょう
+195
-0
-
38. 匿名 2019/09/28(土) 19:28:05
嫌だからやめてって泣いてるのをいじるようなのは友達でもなんでもない+178
-1
-
39. 匿名 2019/09/28(土) 19:28:07
一緒にいて辛い思いをする人と過ごさなきゃいけないルールなんて無いのだから、勇気を出してその友達とは距離を置こう。
その結果ひとりぼっちになってもいい。
大学生になったら意外とソロの人多いんだし、一足先にソロ活動よ
偉そうにアドバイスしてるけど、私もいじられる事が多いアラサー。
いじってくる人と一緒に過ごそうとしてしまうし、合わせようと無理してしまう。
お互い頑張って、一緒にいて悲しい気持ちにならない人と過ごせる様に今の友達とは距離を置こう
+113
-1
-
40. 匿名 2019/09/28(土) 19:28:16
面白くないから他人をイジルって発想がもうオカシイよ
楽しんでるのその子達だけじゃん
人の痛みに気がつかない振りをする人格障害とは上手に距離置かないと、潰されてしまうし、潰して愉しむのが人格障害者の恐ろしくも面倒くさい所+120
-0
-
41. 匿名 2019/09/28(土) 19:28:26
いじってるだけ、からかってるだけ
いじめする奴のお決まりのセリフ+122
-0
-
42. 匿名 2019/09/28(土) 19:28:27
いじられてる側が辛いと感じるならイジメだよ。いじってくれなんて言ってないし、弄りのセンスないみたいだからもういいわ〜!って距離を置くな。+19
-0
-
43. 匿名 2019/09/28(土) 19:28:41
いじりは言われた本人が気にせず一緒に笑える
いじめだから辛いんだよ。
友達ではなくてただいる人だと思う。+26
-0
-
44. 匿名 2019/09/28(土) 19:29:23
絶対にひとりで悩まないでね、いじり、という言い方をしてるけど、いじめSOSなどの相談機関があるはずだから相談してみては?
もし親に話せるようなら勇気を出して話してみてほしい
ひとりで抱えこまないでね!+28
-0
-
45. 匿名 2019/09/28(土) 19:29:36
その子、親にちゃんと躾されてこなかったんだね。泣くほど嫌がってるのに止めないなんて、一種の病気だよ。関わってはいけない人物。+151
-1
-
46. 匿名 2019/09/28(土) 19:29:45
具体的にどんな内容の事でいじられんの?
容姿?立ち居振舞い?+10
-2
-
47. 匿名 2019/09/28(土) 19:29:51
まだ1年生だし大事にするのはどうかと思う
場合によっては3年間居づらくなってしまう
グループ違っても仲良い人っていたりしにい?
休み時間はそういう人と過ごしたりとかして、徐々にイジワル達との時間を減らしていくといい+50
-0
-
48. 匿名 2019/09/28(土) 19:30:01
主さん、大人しくて可愛らしい子なんだろうな。
だから相手が妬んで「つまらない」とか意味不明な言いがかりをつけてくる。
相手はバカで性格も悪い、どうしようもないゴミなんです。
ゴミはゴミ箱に捨てて、主さんを大切にしてくれる友達を持った方がいいです。
ここにも、あなたの味方はたくさんいます。
+154
-0
-
49. 匿名 2019/09/28(土) 19:30:26
アラサーですが、昔の私が書いた文章のようで泣けた。辛いよね、私も当時沢山泣いたよ。
そのグループを抜ける事は不可能なの?周りを見渡せば、いじり合っていないほのぼのグループとあるんじゃない?
当時の私は運動部で一緒にいた人たちが同じ部活のスクールカースト上位の人たちだったんだ。抜けるとそのカーストから脱落してしまうと思って、いじりに必死に耐えていた気がする。
今思えば、そんなカースト気にするなって当時の自分に伝えたいよ。気の合う穏やかな人といる事が一番。
あなたが私と同じ境遇かは分からないけど、そのグループはあきらかにあなたには合わないと思う。+161
-1
-
50. 匿名 2019/09/28(土) 19:30:26
人のこといじってストレス発散してるんでしょう。そして主の事を下に見ているんだと思うよ。
私もいじられやすいタイプだけど逆に友達の事もいじりまくるよ!友達なら嫌な思いさせるいじりはしないよね。+31
-1
-
51. 匿名 2019/09/28(土) 19:30:26
大学の時にいじりが酷すぎて距離とってた子いたけど、病気で休学してた。
こっちが病気になりそうになるから距離取った方がいいよ。
そういう子は大人になっても人の気持ち考えることないからね。+63
-1
-
52. 匿名 2019/09/28(土) 19:31:10
主さん頑張って言い返せないかなぁ😅
別にケンカしなくてもいいから何かしら言い返したほうがいいよ
まだ一年生なのに辛いよね
中退とかしたら人生詰むからなんとか卒業頑張ってほしい!!+49
-0
-
53. 匿名 2019/09/28(土) 19:31:29
一人ですごしてみるのはどうかな?
一人でいるのが恥ずかしい、そう見られたくないって思う年頃だったり性格もあるだろうから強くはオススメしないけど、今よりは楽になるかもしれない
高校の友達なんて卒業すれぱ大抵の人は連絡とらなくなるし!少なくとも私は誰とも交流なし
長い人生だし、一度きりの人生だよ
自分を大切にね+90
-0
-
54. 匿名 2019/09/28(土) 19:31:39
口で言うのは勇気がいると思うから
次嫌なことされたら睨んでみたらいいよ
+11
-0
-
55. 匿名 2019/09/28(土) 19:31:40
人のこといじって楽しむのは病気だと思う。
そしてそんな奴は大抵醜い顔をしてる。(外見の美しい・不細工じゃなくて、内面の醜さが表れてる)+41
-0
-
56. 匿名 2019/09/28(土) 19:31:49
それはただの虐めだよ
泣いた相手に対して反省どころか責任転嫁して攻め立てるなんてトピ主さんに対しての敬意の欠片もないわけ
トピ主さんは悪くないからね
弄りをして楽しんで笑うとか最低だから出来れば関係を立ちきって欲しい
自分を大切にして下さい。+52
-0
-
57. 匿名 2019/09/28(土) 19:31:58
「お前のいじりこそ面白くねえんだよクソブス!」
って言ってやれば?それで文句言ってきたら、
「なにマジになってんの?いじってやってんだから面白おかしく返せよつまんねーな」て言ってやれ
自分ができないことを人に押し付けるバカとは手を切りな+93
-1
-
58. 匿名 2019/09/28(土) 19:32:50
その友達という意地悪たちは何人いるの?
何人グループなの?+28
-0
-
59. 匿名 2019/09/28(土) 19:32:50
悪いことしてると自覚があるから「いじり」でイジメをごまかそうとしてる。そんなの友達じゃないよ。+9
-1
-
60. 匿名 2019/09/28(土) 19:33:23
主、それは「いじり」じゃなくて「いじめ」だよ。
そんなのは友達じゃないし、離れるべき。
+74
-0
-
61. 匿名 2019/09/28(土) 19:33:28
相手のクソガキども、どうやったらこんなカスに育つのかしらね?
もう私が説教してやりたいw
中学教師なめんじゃないわよ。+23
-2
-
62. 匿名 2019/09/28(土) 19:33:31
ガル民に多いよね〜
例えば浜崎あゆみトピの人とか
あれアラフォーがおもしろがって弄ってるんだよ
いい大人が恥ずかしいと思うんだけど、
「誰にも相手にされなくなったら終わり」
「言われているうちが華」
みたいに自分のやってることを正当化
またこれ複数人対1人だからできること
こういう人達って1対1じゃ何もできないよ
ほんとにダサいよね
心の中で馬鹿にしてやってください
でも世の中こんな屑ばかりじゃない
あなたが染まらないでいればいい
学生のうちは出会いはごろごろ転がってる
きっと良い友達に出会えるよ+72
-2
-
63. 匿名 2019/09/28(土) 19:33:41
>>1
なんとか、なんとか耐えて。今はなんとか耐えて、嫌だったら学校にいかなくてもいい。高校なんて、所詮小さい世界だよ。卒業できたら、もっともっと広い世界で、色んな人がいて、そんなしょうもないいじめをする人もいない場所がたくさんあるよ。
+116
-23
-
64. 匿名 2019/09/28(土) 19:34:17
私も、中学生の時片親ってだけで馬鹿にされた。
もう10年前の話だけど、いまだに嫌な気持ちになる。
メガネのブス女が主犯。あいつだけは許せん。+38
-0
-
65. 匿名 2019/09/28(土) 19:34:21
>>1
無理に一緒にいる必要はないですよ。まだ高校1年ってことは数か月の付き合い?他にこれからいろんなつながりできるだろうし、主さんを大切にしてくれるお友達見つかるといいね+176
-1
-
66. 匿名 2019/09/28(土) 19:34:25
ここにいる人は皆んな貴方の味方だからね!!
貴方は何も悪くないよ!+20
-2
-
67. 匿名 2019/09/28(土) 19:34:53
いじりっていうのは相手に嫌な思いをさせることなく場を盛り上げるための発言。嫌な思いさせたらそれはいじめ。
別の子と仲良くした方がいいと思うよ。+21
-0
-
68. 匿名 2019/09/28(土) 19:35:01
いい加減にしろ!ってぶちギレる
一人になる+4
-0
-
69. 匿名 2019/09/28(土) 19:36:38
現在26歳。私が10歳若返り、主と友達になりたいくらい。
そんで意地悪な奴らに一発言い返したい。+65
-0
-
70. 匿名 2019/09/28(土) 19:36:44
>>1
辛いですね。お気持ち察します。
さて、どうしたらいいかと言うと同じ言葉を返すというやまびこ方式でいきましょう!弄ってくる人が言う言葉を全て同じ口調で同じ言葉を返す。
これはずっとやられるとムカついてきます。つまんねーって言われたら、お前もな!と言い返します!
泣くことも自信をなくす事もありませんよ!不快なこと言ってくるサイコパスに心を病むことはないんですよ!
趣味とかあるならそこから輪を広げて年上の同性の人と仲良くなることをお勧めします。きっといいアドバイスがもらえるはずです。アルバイトでもいいです!
山登りとか、料理教室とかなんでもいいから自分の場所を作ってみてください。
今一番必要なのは肯定してくれる人がいるところに身を置くことです!
学校だけが全てじゃありません!
私は高校の時に弄りではなく本格的ないじめに遭いましたが、今そのいじめていた人たちは社会のゴミとなりました。
本当はなってるかよくわかりませんが、、多分ゴミだろうな〜って思ってます!+139
-2
-
71. 匿名 2019/09/28(土) 19:37:23
勇気を出して話したよね。
とても辛いと思う。
ご両親に言いづらかったら、カウンセラーなど、外部の人にでもいい、とにかく相談してね。
1人で抱え込まないで。+16
-0
-
72. 匿名 2019/09/28(土) 19:37:24
いじられキャラが染み付いてるんだと思う
もう一度ハッキリ、言ってみた方がいい
笑わずにね
それでもやめないなら友達やめる+11
-0
-
73. 匿名 2019/09/28(土) 19:37:30
>>57
いじられる子は優しい子が多いから言い返せないんだよ。
+71
-0
-
74. 匿名 2019/09/28(土) 19:37:33
何人グループなのか分からないけど全員がそうなのかな?これはひどいなって思ってくれる人いないかな?そういう子に相談できればいいね+9
-1
-
75. 匿名 2019/09/28(土) 19:37:44
そいつは
誰かを見下して自分の方が上なのを確認しないと満足できない
ちっさいヤツなんだろう
「いじってあげてんのに、って何様?
そのいじり、ぜんぜん面白くないから」
って私が主にかわって言ってやりたい+27
-0
-
76. 匿名 2019/09/28(土) 19:38:25
主さん、私も同じです。
ママ友グループでのいじりが酷すぎて病んでしまい、何回かやめて欲しいとやんわり訴えたのですが「ノリが悪い」「冗談通じない」と言われてどんどんエスカレートして、先日はっきりと強めに「もう辛いからやめて欲しい」と訴えたら全員に無視されています(笑)
大人でもあるんですよ、笑っちゃいますよね。
いじってくるやつはそれでしか笑いが取れないんですよ。
グループ離れる事をオススメします。+131
-0
-
77. 匿名 2019/09/28(土) 19:38:38
>>1
主さんの方がよっぽどしっかりした考えを持っている。
同じ16歳でも奴らは幼稚だね。相手は何人いるの?
グループLINEとかしてるの? もししてるなら、抜けても何の支障もないと思う。
所詮はあなたをいじめて楽しんでるだけの、脆い繋がりなんだよ。
+162
-1
-
78. 匿名 2019/09/28(土) 19:39:15
された相手が辛くて悲しくなったら、それはもう立派なイジメ+7
-0
-
79. 匿名 2019/09/28(土) 19:39:38
言い返すのが難しいなら
親御さんや先生、カウンセラーの先生に
相談してみたらどうかな?+6
-1
-
80. 匿名 2019/09/28(土) 19:39:56
それ友達なの?+9
-0
-
81. 匿名 2019/09/28(土) 19:39:58
豊田真由子を召喚してクソガキに説教食らわせたい。+24
-0
-
82. 匿名 2019/09/28(土) 19:40:31
いじり?いじめだよ。
私も冗談が通じないとか、面白くしてやったとか言われたことあるけど、まあ上から目線で何言ってんだバカと思ったよ。他人を貶めないと笑い取れないお前がつまんないわと思った。
友達が嫌がってても笑ってる時点で友達じゃないし一緒にいたくないので私なら一回本気でキレて無理なら離れます。
一緒にいて楽しいの?自分が楽しくて心地いい人といたらいいよ。
+25
-0
-
83. 匿名 2019/09/28(土) 19:40:32
>>1
そのグループに居ないと駄目なの?いじめられてるだけだから、出来れば離れたほうがいい。+90
-0
-
84. 匿名 2019/09/28(土) 19:40:55
いじって笑いを取るやつはくず。
いや、マジで。
自分がされたらぶち切れるくせにな。+17
-0
-
85. 匿名 2019/09/28(土) 19:41:10
イジメやん
そんな人らからはさっさと離れないと+4
-0
-
86. 匿名 2019/09/28(土) 19:41:48
他の子たちと仲良くなるのはどうですか?そんなグループといても、どのみち続かないし、続ける必要はない。
勇気がいるけどね。
私は高校生の頃、一緒に行動してたグループが合わず、なんか自分だけハブっぽかったので新しく入れそうなグループを見つけてから、勇気を出して抜けた。
この先一緒に過ごしても同じことで悩み続けるだけだよ。
学生ってグループになるから大変だよね…
他の繋がりで仲のいい友達はいないかな?+7
-0
-
87. 匿名 2019/09/28(土) 19:41:52
>>70
名案だけど、主さんは気持ちの優しい子っぽいからなあ。
そこまで言い返せるかどうか。
多分一挙一動「おもしろ~w」とか馬鹿にしてくるような奴らだよ。
何しても「あいつウザw」「調子乗んな」とかエスカレートしそうでちょっと心配。
一番いいのは離れることなんだけど、うまくいくといいな。
図書館とか保健室とか居場所があれば救われますよね。
+51
-0
-
88. 匿名 2019/09/28(土) 19:42:20
ぼっちになるの怖いよね。
余計にいじめられるかもしれないし、周囲からの視線もきになるよね。
でもギャーギャー馬鹿騒ぎしてる下品な女子集団より、一人で落ち着いて行動してる女子の方が男子から好かれるよ。
イジメをしてくる人は脳の欠陥があるからこちらの常識なんて通用しない。いわば脳が腐ってるんだよ。スーパーで腐った果物やお肉を買おうとは思わないでしょ?+28
-0
-
89. 匿名 2019/09/28(土) 19:42:34
とりあえず録音
あと何を言われたかメモる
メモってるときになにか言われたら
あんた達を訴えようと思ってるって言う+16
-0
-
90. 匿名 2019/09/28(土) 19:42:41
>>57
私が代わりに言ってあげたい
ばばあをなめんなよw+25
-0
-
91. 匿名 2019/09/28(土) 19:42:47
主さんも相手もそれをいじりと認識するかもしれないけど、それはいじめだよ。
そういう事しない子と付き合った方がいい。
学校はコミュニティが狭いから難しいかもしれないけど、人を傷つける人と一緒にいてこれ以上主が傷つく必要はないんだよ。
そのいじめにノリよく反応できないとか思わないで自分を責めないでね。のらなくていいから。+27
-0
-
92. 匿名 2019/09/28(土) 19:42:49
学校にいると、そこが世界の全てに感じるけど、
本当はもっと世界は広いから外に目を向けると、新しい出会いがあるかも!
いじめて来る奴と一緒に居て心をすり減らしたら勿体無いよ。+1
-0
-
93. 匿名 2019/09/28(土) 19:43:30
>>1
あなたが嫌な事をするなら、それはイジメだよ。
いじられて、おいしい!と思える人をいじるのが、いじり。
私はウケたいとか、思ってねーし。って言ったらいいよ。
+111
-0
-
94. 匿名 2019/09/28(土) 19:43:46
私もされた事あるよ。
グループラインに私の油断した顔とか載せて笑われたりとか。
っていうかそれの何が面白いの?って感じじゃない?
いじる奴は笑いのセンスないよね。
レベル低すぎ。+48
-0
-
95. 匿名 2019/09/28(土) 19:43:48
いじってくる人って自分を客観視できないからね。
平気で空気読めとかいう割に、自分は仕事中に泣いたりグループラインに子供の写真を送ってきたり
人の気持ちを考えられないんだよ。
+8
-0
-
96. 匿名 2019/09/28(土) 19:43:59
無理に一緒に居なくていいんだよ。
私も学生の時は「友達」と
無理してでも一緒に過ごすことに
こだわってたけど
無理して一緒にいるって
「友達」じゃなかったな~
って今でも凄く思う!
人生で1番キラキラの楽しい学生時代を
そんなやつのために使っちゃダメ!
少しでも自分が
嫌な思いをするのであれば
さっさと離れても大丈夫!
意外と周りはそういうの見てるから!
時間が経てばそいつは周りから嫌われるよ
そして、今度は必死に主にしがみつくと思う
そうなったらもっと離れられなくなるよ
逆に今のうちにさよならしちゃえ!!
主さんが楽しい楽しい学生生活がおくれますよーに!+9
-0
-
97. 匿名 2019/09/28(土) 19:44:24
ただ ひたすら本を読む 無心に音楽を聴く ぼっちに慣れる は 難しいかな
昔 そんな感じで友達がいやになって図書室やどこか違う場所で一人でご飯を食べて 変人扱いされた そのグループから 総スカン食ったけど その後優しい友達と出会った
その子達 好きなの 一緒にいて楽しい たのしくないよね 可愛そうに おばちゃん ビンタ張りたいわ
我慢しろとは言わない けど性格上キレられないんだょね 勇気を出して 離れてみよう あと 勇気を出して相談してみよう 大丈夫 やで
+22
-0
-
98. 匿名 2019/09/28(土) 19:44:31
相手がいじってるつもりでも、こっちが不快で傷付いてるならそれはイジメです。
グループを出ることは難しいのかな。+18
-0
-
99. 匿名 2019/09/28(土) 19:44:32
椅子を持ち上げて投げる
これで大人しくなる+8
-2
-
100. 匿名 2019/09/28(土) 19:44:34
そんな奴らに主が無理して合わせる必要はない!
その友達は楽しくイジるのとイジメを履き違えてやがるね。+8
-0
-
101. 匿名 2019/09/28(土) 19:44:54
なんで人が泣くほど嫌がることができるの?説明して?って毅然と言えたらいいのにねぇ。
そういうこと言えたらイジられないよね…
すごく不快だね。+39
-0
-
102. 匿名 2019/09/28(土) 19:44:58
愛想笑いせずに、「私は不快だ」と意思表示することが大切。
それでもイジリを止めない。もしくは「嫌」だと言えないのなら、逃げるしかない。
西原理恵子さんの絵本「いきのびる魔法」をぜひ読んでもらいたい。+37
-0
-
103. 匿名 2019/09/28(土) 19:45:15
あのね、若いうちは学校の中の小さな小さな狭い世界が全てのように感じるんだよね。でもそれも今だけ。卒業してそれぞれにまた新たな人間関係ができて、社会に出たらほんとどーーでも良かったなー!!ってバカらしくなるよ!!だから無理しないでね。今だけだから。+42
-0
-
104. 匿名 2019/09/28(土) 19:45:41
それいじめだよーっていう
+4
-1
-
105. 匿名 2019/09/28(土) 19:46:19
私も高校時代そんな感じ。その時は笑い飛ばせるんだけど家帰ると改めて言われたこと思い出して泣いてた。深読みしてさ。きついよね
部活入るとか、外部で習い事するとか別のコミュニティつくった方がいいと思う。+38
-0
-
106. 匿名 2019/09/28(土) 19:46:39
できたら声を荒げずにやめてください、しつこいって返すしかないかなぁ
淡々とする方が怖いっていうし
あとはその友だち以外の人を見つけられるといいんだけど
関係ない人しかいない塾とか習い事とかで交友関係広げてみたり+8
-0
-
107. 匿名 2019/09/28(土) 19:46:42
>>6
この人こんなにブスだったっけ?
コラ?+60
-4
-
108. 匿名 2019/09/28(土) 19:47:02
類は友を呼ぶ
イジメ好きは同じグループを作って被害者をイジメる
友達のふりを餌にして、逆らうと同調圧力で意味のない罪悪感を植え付けコントロールする(獲物が逃げたら楽しくないし悪事がバレる)
こんなの友達とは言わない+31
-0
-
109. 匿名 2019/09/28(土) 19:47:28
専門学校からの友達が高校の時に周りからよくいじられていたと言っていて、内容を聞くと「引き出しの中身が全部隠されていた」「上履きをゴミ箱に捨てられていた」「ひどいあだ名で呼ばれていた」「机に落書きされていた」「みんなでお泊りした時布団を被されて一斉に上に乗られた」等、明らかにいじめと思われるものばかり。
それいじめじゃないの?度が過ぎてる、と言うと「そうなの?みんなこんな感じだから気付かなかった。」だって
友達は気付かない振りしてたのか本当にわからなかったのか不明だけど、いじりといじめって紙一重。+52
-0
-
110. 匿名 2019/09/28(土) 19:47:40
>>63
学校行かなくていいって言うけど、被害者がなんで人生詰む選択しなきゃいけないの?+68
-0
-
111. 匿名 2019/09/28(土) 19:48:12
真顔で「面白くないよ」て言ってやんな+21
-0
-
112. 匿名 2019/09/28(土) 19:48:19
あのね、うちの幼稚園のママ達にもいるんだ。
人をいじってたりバカにして笑いを取るやつら。
そのママ達の子供もね、意地悪なんだよ。
そんで幼稚園で周りの子供に嫌われてるの。
やった事って返ってくるんだよね。
主さんいじってる奴らも絶対いつか返ってくるから。+58
-0
-
113. 匿名 2019/09/28(土) 19:48:39
>>1
私の経験上あなた一端避難しないと心身共にズタボロになる気がする。ご両親はそのことを知っている?1度担任の先生と相談してみて2日位学校休んだ方が良いように思うな。先ずは自分のことを一番に大切にして欲しい。好きなテレビを観たり好きな食べ物を食べたり、好きな音楽を聞いたりして
「面白くしてあげてる」なんていじめっ子の卑怯な言い訳だよ。人が傷ついているのにそんなの楽しい訳がないんだよ。
私も今、近所からそんな感じに意地悪されてるよ。一瞬だけ家で大声で泣いた。けど周りは聞こえてるはずなのにそ知らぬフリ。元気に振る舞うようにしたら同じ事を繰り返されるようになった。私は悪い人の思う通りにはならないよ。けどあなたはまだ若いから無理せずにいじめの相談電話もあるから絶対に一人で抱え込まないでね。
あなたのことを好きな人がちゃんといるっていうことだけは忘れないでね😃
お節介かと思ったけど、私とあまりに似てる境遇だと思ったからコメントしました😃なんか変な感じに思ってしまったらごめんなさい。あと、もう1つお節介。いじめをいじめで返したら負けだよ。どうか同レベルで争いませんように。
+80
-1
-
114. 匿名 2019/09/28(土) 19:48:42
私はそんな性格の悪い奴らより、心優しい主さんと友達になりたいと思ったよ。
奴ら主さんをいじめて楽しむ、いわば病気と一緒です。
そんな人に泣かされることなんてないんだよ。
主さんは、ちゃんと人の心の痛みを分かってる子です。
あなたのような子は将来きっと大成する。
それくらいしか励ましの言葉が浮かばないけど、つらかったらいつでも報告してね。
ガルのお姉さんは酸いも甘いもかみ分けてきたから、何かアドバイスをくれると思います!+39
-0
-
115. 匿名 2019/09/28(土) 19:48:54
高校時代私もいじられまくってました。
主さんに直接何かしてあげられないけど、ここの人たちはみんな主さんの味方だからね。+21
-1
-
116. 匿名 2019/09/28(土) 19:49:18
これこそネットを使う
録音してTwitterにあげる
炎上+21
-0
-
117. 匿名 2019/09/28(土) 19:49:41
>>1さん
すごく分かる
私もそうだから、テレビとかで有吉とかのいじり芸見てたら本当に胸がえぐれそうになる
いじられキャラって本当しんどいよね
いじりキャラって色んな人傷付けて人を笑い者にしていいなって思う
全然傷ついてるとかわかってないから
いつかそいつらの子供なり大切な人が同じ目にでもあえばいいのにとすら思ってしまう+50
-2
-
118. 匿名 2019/09/28(土) 19:49:49
うざーい
いじめでーすやめてくださーい
とか言ってやればいいのに
それで、冗談なのに、いじってやってるのに
とか言ってきたら
いじめしてる人って自覚ないらしいよ
こわーい!
っていってやればいいよ
腹立つわ
強くなれ!そんな馬鹿な奴に負けるな!+18
-0
-
119. 匿名 2019/09/28(土) 19:50:11
>>1
それはね主もそう思いたいんだろうけど、イジられてるんじゃなくてイジメられてるんだよ。下に見られてるの。私もそうだからわかるよ。
そこから出る勇気がなくてもいいよ。でも気持ち全部がそこにあるとしんどいしかないから、全く別の場所に居場所を作ってみようよ。+51
-0
-
120. 匿名 2019/09/28(土) 19:50:36
その子達のこと嫌いでしょ?だったら一緒にいない。+9
-0
-
121. 匿名 2019/09/28(土) 19:50:42
ネットに本名を上げて虐められてると書く
いいところへの就職が難しくなる+8
-0
-
122. 匿名 2019/09/28(土) 19:51:44
メンタリストdaigoいわく、外交的タイプな人間の中には人の気持ちが本当にわからない奴が一定数いるらしいから、そんな奴らに言われたことは気にしないのが一番だよ+44
-0
-
123. 匿名 2019/09/28(土) 19:51:44
私はもうアラサーだけど職場でぼっちです。
同僚と全く話さない訳じゃないけど一緒にいてもなんか馬鹿にされてるような気がして距離を置いてる。
学生だとぼっちは辛いと思う。
でもそのグループ以外であなたの気持ちを察してる人もいると思う。
急には無理かもしれないけど、そのグループからちょっとずつフェイドアウト出来ないですかね?
他のグループにさり気なく混ざれると良いんだけど…。
気持ちがわかり過ぎるから辛いよ…。+17
-0
-
124. 匿名 2019/09/28(土) 19:52:42
>>1
そんな奴がる姉さんが噛みついてやるからね!
ガルルルル。+19
-0
-
125. 匿名 2019/09/28(土) 19:52:44
>「面白くないからいじってあげてんのに泣くとか意味わからない」
漫画やドラマの典型的なモブ悪役みたいだね…
主も高1、周りも高1だけど決定的に向こうの方が精神年齢が低すぎる+25
-0
-
126. 匿名 2019/09/28(土) 19:53:02
>>1
まずはここでいっぱい吐き出しな
気がすむまでいっぱい書きな+37
-0
-
127. 匿名 2019/09/28(土) 19:53:06
何人グループか分からないけど、主犯格と同調してるだけの人がいない?
私も主さんと同じ立場だったけど、高校生くらいの時って空気読み過ぎちゃうというか周りに合わせなきゃって意識が強いと思うんだよね。振り返るとバカバカしいんだけどさ。
本気で辞めて欲しくて悩んでるって相談出来そうな、味方になってくれそうな子はグループの中にいないかな?
一人も居ないなら他のコミュニティーに移動した方が良いと思う。+8
-0
-
128. 匿名 2019/09/28(土) 19:53:24
>>1
グループで、誰かが道化にならなきゃいけないのって、それは友情じゃないよ
一緒にいるの、嫌にならない?付き合うのやめた方がいい
あなたが「言いやすい」人だとしても、どの人もいじってくるわけじゃない
楽しく過ごせる人を選んで友達付き合いをした方がいいよ
私もいじられやすいタイプだったけど、いじってくる人とは付き合わなかったし
ちょっといじってきたら、その場のヘラヘラした雰囲気ブチ壊してでもやめさせたよ
人から嫌われるのが怖いのかもしれないけど、万人から好かれる人なんていないし、
自分が好きじゃない相手なら、嫌われたっていいくらいの気持ちで生きたほうがいいよ+52
-0
-
129. 匿名 2019/09/28(土) 19:53:28
主さん、15歳か16歳だね。辛いよね。
それはいじりじゃないよ。貴女が辛いなら精神的ないじめ。そしてその友達は友達じゃない。
そういういじめに耐えられず、私は昔高校を中退し高認を取った30のおばちゃんです。
主さんにアドバイスは出来ないけど、
個人的に言いたいのは
「高校を出たら、友達を選べやすくなる。」
「あと3年切っている仲」
これだけは頭にいれておいてほしい。
外部で交遊関係をつくる。学校以外にも話せる人を増やす
これだけでかなり楽になると思う。
いじりって簡単にやめてくれない。相手の性格は変えられない。
笑って返せたら楽なんだけど。
しかも本気で嫌がり抵抗したらさらに酷い扱いになったりする。
学校のグループでの立ち位置を変えるのはものすごい労力使う。
そういう人間関係って高校以降は縁が薄れていく。馬鹿にされるためにわざわざ会わなくなる。
主さんは優しい人だと思う。良さを認めてくれる友達に出会えますように。
+31
-0
-
130. 匿名 2019/09/28(土) 19:54:10
いじりがいじりとして成立するのは芸人さんだから。
裏では事前にいじりますごめんなさいとかフォローをしてる。
笑いのセンスも技術もない高校生が雑に真似ても全く面白くない。
むしろ不快なだけ。+52
-0
-
131. 匿名 2019/09/28(土) 19:54:24
主さん=ダイヤモンド
奴ら(名前も呼びたくない、名前知らないけど)=ゴミムシヤロー
だね+8
-0
-
132. 匿名 2019/09/28(土) 19:55:43
集団で無視してやれ+1
-0
-
133. 匿名 2019/09/28(土) 19:56:54
>>63
耐える必要はないよ。
嫌な奴とは距離をとっていい。
心の病になったら大変だから。私もいじめられて鬱っぽくなった。
主さん、その人達に抵抗できないなら距離を置いて。無抵抗になったら学習生無力感になってしまう。私はそれになった。+35
-0
-
134. 匿名 2019/09/28(土) 19:57:22
会社を転々としてる
どこに行ってもいじってくるというかパワハラモラハラをしてくる人たちがいる
キレたら正当化
私が何をしても気に入らない(なぜか監視してる)から本当に面倒くさい
どうせ悪口のターゲットにされる
なんであんなに人に嫌がらせをするのかわからない+13
-1
-
135. 匿名 2019/09/28(土) 19:58:02
まだ1年生か~辛いね
友達からのいじりって書いてあるけど、友達じゃないね、それ。
いまアラサーのわたしが高校生の頃は、いじめなんて全くなかったけど、いまはそんな感じが当たり前なのかなぁ
辛いなら離れた方がいいよ
無理して一緒にいることない
もう入学してある程度たってるからグループとかあるんだろうけど、例え一人になっても良いからその子達とは離れなね+10
-0
-
136. 匿名 2019/09/28(土) 19:58:30
>>125
30すぎても同じようなこと言ってる人いるよ。笑
+0
-0
-
137. 匿名 2019/09/28(土) 19:58:49
奴らもだけど、奴らの親も同類なんだろうな。
人をいじめるのが快感でしょうがないんだよ。
正直言ってそんな人は今後も何かにつけて主に突っかかってくるよ。
別に主さんが地雷を踏まなくても、「つまんないからいじった」って言うようなサイコパスだもん。
言葉は悪いけど、そんな低俗な奴らは捨てて大丈夫だよ。+11
-0
-
138. 匿名 2019/09/28(土) 19:59:38
>>124
ここにいる姉さんで公開説教だね。
+8
-0
-
139. 匿名 2019/09/28(土) 20:00:09
私は学生時代、先生からも同級生からもイジメられてたけど、最終イジメも気づかないくらい頭の中どっかいってた
妄想で生きてたよ
べつに今が一生じゃないからね…って、今だから言えるんだけどね
辛いよね
でも学校生活は一生じゃない
学生時代の辛さで自殺なんかしてなくて良かった
今の私はだいぶ勝ち組だと思う
それは妄想とイジメから人間力の勉強ができたおかげだったとすごく思う
そして、自殺という選択肢にも気づかなかった事が救い
生きてるから勝ち組な今がある
不登校という選択肢もある
とにかくいろんな方法がある
自殺だけはどの子にも選ばないでほしい
+33
-0
-
140. 匿名 2019/09/28(土) 20:00:33
友人達ひどいね。主さん辛いよね…。
もうその人たちから離れるために、クラスの中で違うグループに行けたらいいんだけど…難しそうかな…?
突然違う子達と仲良くしてたら、またその人たち色々言ってきそうな気もする…。
1人でも本音伝わる子いないかな?その子に味方になってもらうとか出来たら、少し心が楽になりそう。+8
-0
-
141. 匿名 2019/09/28(土) 20:01:46
>>1
主さんが我慢していじられ続けても泣いても怒っても無視しても
その反応を面白がって余計にエスカレートしていくだけだと思う。
一度ハッキリと嫌だと言ってぼっちなる事を覚悟で友達付き合いを
やめるしかないと思う。他のグループに入れてもらうか、
クラスでは仲良しの友達がいなくても部活や外で仲良しの友達をつくるとか、
母親に正直に打ち明けるとか、耐えられなくなったら保健室登校をするとか。
+45
-0
-
142. 匿名 2019/09/28(土) 20:02:14
そのいじってくるやつはブスだね。絶対!わかる。+16
-1
-
143. 匿名 2019/09/28(土) 20:02:36
中高生はいじめみたいな悪い事するのがカッコイイと勘違いしてる子が多いから、そういう人と一緒に過ごさなくていいからね。
高校卒業したら学校がどんだけ狭い世界だったかわかると思う。
主さんは人を思いやれる子とつきあって、めいっぱい遊んで勉強して高校生活を楽しんで欲しい。
いつでも遠慮なくガルちゃんにも相談してね!
ここには主さんの味方がいるから。+24
-0
-
144. 匿名 2019/09/28(土) 20:02:43
こうやって匿名の見ず知らずの人に相談できたり励まされたりできるこの時代ってうらやましい
マイナスの面ももちろんあるけど、素直にうらやましい
私が高校生の時にがるちゃんあったら人生ちょっと変わってただろうな+33
-0
-
145. 匿名 2019/09/28(土) 20:03:51
いじめだね。
同じようにいじったら怒る癖に(笑)
そいつにも同じ仕返ししてやれば良いよ。+2
-0
-
146. 匿名 2019/09/28(土) 20:03:54
>>109
そこまでの内容じゃないけど私もいじられてるだけだと思ってた
小学生の頃クラスメイトが担任に言って学級会みたいなの開かれたんだよね
私は虐められてると思ってなかったから戸惑った思い出+4
-0
-
147. 匿名 2019/09/28(土) 20:03:55
お笑いの芸人さんがテレビで、他の芸人をイジルのは・・仕事です。美味しくしてくれて有難うございます。 と、言うのは笑われるのが仕事だからです。
辛くて、悲しくなる様な人は芸人さんにはいないんじゃ無いでしょうか?
でも、それも あくまでもテレビの前だけの話だと思います。世間様の目の前じゃ無く、裏で執拗にいじられるのは はぁ? って思うのでは無いでしょうか?
offになっている時ですから。
素人が人を弄るって・・ 何様? そんなに偉い?
逆にキツメに突っ込み入れて弄り倒してやりたい。
泣くって事が、相手を傷つけているって気付かない神経がヤバい。心に欠陥があるんじゃ無いですか?
そのグループに居たい理由は何ですか?+21
-0
-
148. 匿名 2019/09/28(土) 20:03:57
>>138
がる姉さんの本領が発揮される時がくるわね😏(笑)伊達にがるちゃんでババア扱いされてる訳ではないね😏+8
-0
-
149. 匿名 2019/09/28(土) 20:04:28
距離とって一人になってもあいつらやってくるよ。「なにやってんの~っ(笑)」とかいいながら。
・ガツンと言い返す。
・先生や親に相談する。
がいいかなぁ。
難しいねぇ。+8
-1
-
150. 匿名 2019/09/28(土) 20:04:50
学年が変われば環境も変わると思うけど、あと半年あるもんね、長く感じるね
先生や両親に相談するのも、大ごとになったりクラスで居場所がなくなるんじゃないかと不安だったり、なかなか踏み出せない所があると思う
学校やクラスという場から逃げられないなら、せめて心を逃すというか、気持ちを支えるような何か趣味や、放課後の楽しみを作ると、少し楽になれると思う
私もクラスで弱い立場でしんどかったけど、絵が好きだったから、描いた絵をpixivに載せて、もらえる反応とか、家に帰ったら何を描こうとか、それを支えに1日1日を乗り切ってた
あとは帰り道にマックがあるから、今日はポテト買って食べながら新刊のマンガを読もうとか
学校は私の中心じゃなくて、私の中心は家で絵を描く時間なんだって思うというか
とにかく学年が変わると状況が変わる可能性が高いから、何とか半年乗り切って欲しいな+8
-0
-
151. 匿名 2019/09/28(土) 20:05:42
>>110
それ思った。償うなら加害者でしょ。
主さんはむしろ被害者なんだから、堂々としてればいい。
本当に主さんと友達になって傍にいたい。不埒な奴らから守りたい。
+38
-0
-
152. 匿名 2019/09/28(土) 20:06:25
あなたの人生なんだから
あなたが決めていいんだよ、友達も。
自分を傷つけて平気なヤツなんか人生に要らないよ+40
-0
-
153. 匿名 2019/09/28(土) 20:06:29
主さんは「いじって下さい」って頼んだ訳じゃないんだからそいつらを構う必要はない。
一人で図書室で勉強してそいつらが入れない大学に進学しよう!+44
-0
-
154. 匿名 2019/09/28(土) 20:06:44
主さんは悩みながらもガルちゃんに相談してくれたね。賢い!私はいじめられても人に相談するという思考にならなかった。
あなたのその辛いという気持ちは正解だから、そういう人とは距離を置いてね、
強いって言うのは主さんのような人の事を言うんだよ。
人をいじめないと自分のメンタルを保てない人の事を強いとは言わないよ。+61
-0
-
155. 匿名 2019/09/28(土) 20:08:27
大学の時に自分より下だと思った人をいじりまくってる子がいて、結婚も社長の息子として結婚式にも芸能人が来たりして何だかなーって思った。
でも、姑が韓国人でいびられまくってるし産まれた子供ブサイクだしジワジワそいつに返ってきてるよ。
自分がやったことって絶対に自分に返ってくるからね。
+23
-0
-
156. 匿名 2019/09/28(土) 20:08:41
塾を変える。習い事を変える。
帰る方向を変える。
乗る電車を変える。
部活を変える。
私も経験したよ。
頭使って逃げろ。
+33
-1
-
157. 匿名 2019/09/28(土) 20:10:46
>>155
何が嫌で在日と結婚しないとならないのか…
相手にお金があっても在日とは結婚したくない。+17
-2
-
158. 匿名 2019/09/28(土) 20:13:02
主さんのクラスは全体的にどんな雰囲気なのかな?
クラスどころか学年全体の民度が低そうだったら親を説得する必要があるけど転校や高卒認定試験のチャンスを狙ってみたら?+7
-0
-
159. 匿名 2019/09/28(土) 20:14:00
それいじりじゃなくてイジメだよ
友達じゃねえわ+3
-0
-
160. 匿名 2019/09/28(土) 20:14:18
ウチの娘も高一なので読んでて胸が痛くなりました…。
その人達とはもう距離を置こうね。
仲良くする必要無し。
まだ入学して一学期が終わったばかりでしょ?
そこまで皆仲良くはなっていないと思うし、主さんがグループから離れてポツンとしてるのを気にしてくれる人もいると思う。高一だったら。
主さんが面白くないって言われるのはその人達と共通項がないからだと思う。
主さんが楽しそうと思う部活に入るとかバイトしちゃうとか、教室以外での居場所を作るようにしてみて。+59
-0
-
161. 匿名 2019/09/28(土) 20:14:41
そういう奴って、親から愛されて育ってないんだろうなと思う
一緒になっていじってくる友達の中には、リーダー格に逆らえないとかあるだろうね。まだ入学して半年だし。
もうグループも出来上がってる時期だと思うから離れるの難しいかもしれないけど、主さん来年クラス替えある?
+33
-0
-
162. 匿名 2019/09/28(土) 20:16:44
現実は急に1人になるのも怖いよね…
そのぐらいの友達なら他に気が合う子が見つかるまでの繋ぎぐらいで扱えば?+1
-0
-
163. 匿名 2019/09/28(土) 20:17:39
>>130
役者の仕事なんだよね
それをわかってない大人が多すぎる
ボランティアでいじられても嬉しくない+8
-2
-
164. 匿名 2019/09/28(土) 20:17:45
>>157
ありえないぐらい過保護の姑らしく普通なら結婚しないレベル。
結婚前から息子を取られたくないって公衆の面前で泣いてたらしい。笑
周りのみんなも、まともな神経だったらあんなところ嫁げないよね〜って言ってる。笑
普段から人を見下したりしてまともな神経じゃないから判断できなかったんだと思うよ。+1
-0
-
165. 匿名 2019/09/28(土) 20:17:46
「私といるのがわざわざいじらないと面白くないならば一緒にいるのやめるよ」で離れてみよう。+14
-0
-
166. 匿名 2019/09/28(土) 20:17:52
先生や親に相談して
いい先輩とかいないかな?
ひとりぼっちで戦わなくていいです
私もちょっとタゲられたことあったけど、他のグループに入れてもらったりして避難してた
苛めてくる奴らなんて一緒にいる意味がない+7
-0
-
167. 匿名 2019/09/28(土) 20:19:04
自信がない態度だとさらに言われるよ。毅然とした態度で堂々と振る舞って。嫌われてもイジメられてもいい!という覚悟を持つといいよ。友達という肩書きに惑わされないでね。一人の人間として相手を見てみて。相手の頭オカシイことに気づくから。+9
-0
-
168. 匿名 2019/09/28(土) 20:20:08
離れましょ、そいつらとは(怒)+7
-0
-
169. 匿名 2019/09/28(土) 20:24:36
先生や親も当てにならなそうだったら部活関連で信頼できる先輩か同級生に相談するって方法もある。+0
-0
-
170. 匿名 2019/09/28(土) 20:27:35
>>1
それはいじめ
「そのときは謝ってくれた」ってありますが
その人たち全く反省してないように見えます+51
-0
-
171. 匿名 2019/09/28(土) 20:29:15
>>1
同い年の子たちが毎日同じところに集まって数時間過ごすなんて高校までだよ。
いわば異様な世界。
大人になっても嫌な奴もいるけど避けて日常生活送れることの方が多くなるよ。
そんな異様な世界で悩む時間もったいない、一度離れて達観するのもいいんじゃない?+35
-0
-
172. 匿名 2019/09/28(土) 20:29:33
たぶん相手に何を言っても変らないと思う。いやな思いしてまでその人たちと一緒にいる必要あるのかな?距離を置いて別のグループと仲良くなるように頑張るか、今友達出来なくても2年にはクラス替えあるのかな?そのとき友達作ればいいと思う。+0
-0
-
173. 匿名 2019/09/28(土) 20:30:10
このまま耐え続けても自分が辛くなるだけだし、あとで後悔すると思う。
怖いと思うけど、嫌な事は嫌だって正直に伝えていいんだよ。
本当の友達ならわかってくれる。
それで離れていくような友達なら無理して一緒にいる必要ないよ。+5
-2
-
174. 匿名 2019/09/28(土) 20:35:21
辛いと思うけど毎日日記をつけるのがいいと思う
後で難癖つけて来られた時のためにきちんと事実を書き残しておくといいよ
簡単な言葉でもいいからさ+5
-0
-
175. 匿名 2019/09/28(土) 20:35:59
>>142
ドブス!だよね!絶対に!+1
-1
-
176. 匿名 2019/09/28(土) 20:47:05
いやなら離れるべきだよ
そいつら以外にも友達できるから
まずは悪縁を切ってからね
学校の中が全てじゃないの+2
-0
-
177. 匿名 2019/09/28(土) 20:48:43
>>1
辛いね
主さんの気持ちわかります
とりあえず自分に自信持てるように勉強頑張ったり、部活頑張ったり、資格に挑戦してみたり、可愛くなれるように自分磨きしてみたらどうかな
嫌ないじり方されたら「あんたもじゃんw」だけでも良いからいじり返す
3年間頑張って周りより良い大学に入って、良い職業について、素敵な男性とお付き合いして素敵な結婚して幸せになってイジった子を見返す+22
-1
-
178. 匿名 2019/09/28(土) 20:50:00
私も高校生の時同じことがあったよ、耐えきれなくて本当にやめてほしいと泣きながら訴えたけど、いじってもらえておいしいじゃんとか愛ゆえとか全くわかってもらえなかった。私は高校時代は距離を置くのが難しくて20歳すぎてやっと離れたんだけど、ほかに趣味を持ったことが大きいかった様に思う。つらいよね、あなたの気持ち痛いほどわかるよ。なんとか解決してほしい。+11
-0
-
179. 匿名 2019/09/28(土) 20:57:36
修行だと思って、勉強頑張れ
部活とかしてないの?
塾いってもいいよ
他にも沢山人はいる
学生時代は世間が狭い
だからこそ辛いかもだけど
病んだりしないで
強くなって+0
-0
-
180. 匿名 2019/09/28(土) 20:57:57
>>117
有吉のイジリって最近大人しいよね+2
-0
-
181. 匿名 2019/09/28(土) 21:01:15
>>130
後輩をいじって笑いを取るとか、どんだけ能力無いんだろうと失笑だけどね
それを見て面白いと思う感覚も分からん+7
-0
-
182. 匿名 2019/09/28(土) 21:04:01
わたしも高校生の時つらい思いしたよ。
今思えばいじめと変わらないよね。
嫌われないように、いじられてもニコニコしたり笑ってその都度対応してた。
もし最初からドーンと構えてたら違ったなのかな?とか凄い自分の性格まで嫌いになったこともあったなぁー
中学まではそんな事はなく、人を笑わせたり、すごい楽しかったから余計つらかったなぁー+11
-0
-
183. 匿名 2019/09/28(土) 21:06:36
>>1
おばちゃんの前に、そいつら連れてきな!
オシッコチビって、恐怖でガル民仲間の主をいじろうとしたらトラウマになるほどイジメてあげるから。
合法な完全犯罪でね。
+5
-0
-
184. 匿名 2019/09/28(土) 21:07:43
友達は、友達に対して嫌な事をしたり言ったりしないよ。
ましてや泣いてしまう事もあって、それでもやめずに続けてる、その人達は友達とは言わないよ。
これはイジメというんだよ。
やめて!と言ってもやめてくれないなら、まずは両親か先生に相談して。
心配かけてしまうのが嫌とか、恥ずかしいとか思うかもしれないけど、勇気を持って話しをしてみて。
両親はどんな時もあなたの味方だよ。
最終手段は警察よ。
何をしてもダメだと思ったら、警察へ行って被害届を出したいと言ってみて。
すぐにあなたをいじめている子の両親が謝りに来るハズ。
そんな理不尽な事、これ以上耐えなくて良い。+8
-0
-
185. 匿名 2019/09/28(土) 21:14:07
主が嫌だと意思表示しても止めないなら「私に人権はないの?」と強気で意見しよう。
それでも止めないなら、別の友達なりグループと付き合う。
同じクラス、同じ学年じゃなくてもいいし。
頑張って!+5
-0
-
186. 匿名 2019/09/28(土) 21:14:30
大人しくて内向的だったうちの娘も似たような事があった。女特有のグループ関係の悩み、いじり、随分我慢してた。
母親の私も心配したよ。
私は「グループでいてあんたが嫌な思いするんやったら、無理して笑う必要もないし、一緒に居る必要もない。グループでしか言えない人間に遠慮する必要もないし、一人の時間を自分の為に使えばいい。本買いに行こう!あんたを分かってくれる人は絶対おる、悲観する必要は全然ない!」って、送り出した。
ふっきれた様子の娘は嫌ないじりをしてくる友達に真顔で「まじそれ面白くねーから」って言えたみたい。
しばらくは一人で本読んだり、弁当も食べてたみたいだけど、今は友達とも上手く距離を取り、グループに固執せず、誰とでも話せる様な感じで楽しく高校生活過ごせてるみたいでホッとしてる。
あんなに内向的だったのに、今は自信持って色んな事にチャレンジしてる!
娘の強さが母親の私も本当に凄いと思うよ。
主さん、一度嫌な事は嫌だとハッキリいってごらん!学校って狭い世界だけど、視野を広げてみれたら一番いいね。あなたを分かってくれる人は必ず居るし、あなたは何も悪くないんだよ!
負けないで欲しい!
辛い思いをしてるあなたは人に優しく出来ると思うから。
長文ごめんね!+41
-1
-
187. 匿名 2019/09/28(土) 21:19:08
複数の人間が集まって、いじる方向に固まってしまった空気を一人で壊すのは難しいよね……
班活動とか「はい二人組つくってー」とか、お昼誰と食べるのかとか、とにかく一人行動がしにくい空気と仕組みになってるんだよね学校って
イジられるのもしんどいけど、ハブられると学校生活が送りにくくなるし……
私も高校の頃同じ立場で、悩んだあげく反抗はしなかった
高2のクラス替えに望みをかけて、日中の学校生活は自分を捨てて、イジられて過ごしてた
部活と習い事の人間関係は良かったから、そのことだけ考えて、イジられるのは休み時間だけだし、あと10分やり過ごすぞってチャイムが鳴ったら体に力を入れて頑張った
あまりいい解決方法じゃないと思う、言い返した方が良かったのかもしれないし
でも高2でメンバーが変わってイジりからは逃げられた、あの人達クラスを超えてまで追いかけてはこなかったから
+12
-0
-
188. 匿名 2019/09/28(土) 21:21:16
>>6
ちょっとメガネ取ったヒカキンかと思ったw+19
-1
-
189. 匿名 2019/09/28(土) 21:31:40
>>1
主さん自信を持って。主さんは何一つ悪くないよ。+13
-0
-
190. 匿名 2019/09/28(土) 21:32:17
>>1
気が弱くて何も言い返せないなら黙って離れた方がいいよ。
他の女の子と仲良くした方がいい。そして、そういう子達という事を周りに伝えた方が良い。
そういう子って何も言い返せない人にはもっとエスカレートしてきて、本格的なイジメになるから。+31
-0
-
191. 匿名 2019/09/28(土) 21:36:05
格下認定されてるんだよ。
さっさと縁きりな。
+9
-0
-
192. 匿名 2019/09/28(土) 21:38:08
人の痛みを理解出来ない子は
元々のあたまが悪いから
なに言っても伝わらないと思う
物理的に距離をおこう
先生に言ってクラス替えで
来年は同じクラスにならないようにする
それまでちょっと長く感じるだろうけど
人生80年90年と思うとほんの一瞬だからね
親や先生に言うのは勇気いるだろうけど
大人は「よく言ってくれたね」って
必ず誰か真剣に受け止めてくれるよ
+7
-0
-
193. 匿名 2019/09/28(土) 21:50:39
いじめる人間には一回ブチギレした方がいいよ!
マジで効果はてきめんだよ!+5
-0
-
194. 匿名 2019/09/28(土) 21:56:41
>>6
右上でめっちゃ笑っててひどいな。+38
-0
-
195. 匿名 2019/09/28(土) 22:01:58
>>1
相手は幼稚だから、泣いたり反応すると相手が喜ぶよ。
また「弄り」をされたら、にこにこしながらムービー撮影。
もしくは、不思議そうに顔して「それの何が面白いの?」って聞く。
もしくは、真顔で完全スルーしてその場から離れる。
+8
-1
-
196. 匿名 2019/09/28(土) 22:03:58
>>1
それはいじめだし、嫌がるあなたにそんなこと出来るその人たちは友達じゃないです
高校生頃までは大抵の人には学校と家が世界の全てのように思えるだろうけど、世界は本当に広いです
出来る限りそのグループから離れて、勿論勉強もだけど新しい趣味を見つけたり好きなことや特技があればそちらに没頭するのも良い
部活やってるならそれに一生懸命打ち込むのも良い
とにかく他で居場所をつくること
そして辛くて耐えられないときは逃げて欲しい
逃げることは弱さじゃないし悪いことでもない
そこから離れてまた別の道を探すだけです
相談するのってときには勇気が要ることで、ここに書き込んでくれたのもすごいと私は思います+3
-0
-
197. 匿名 2019/09/28(土) 22:05:06
>>1
グループ変わったらいいよ。
あと、じゃ!今日は私がイジるばんね!!
散々ディスる。。
次の子もイジる!!
で、文句いったら、
あれ??この間面白いって、
面白くしてあげたのに??どーして?という。
あと、三つ目は相手のいじりをすべらせる。
え?今のどこが面白かったの?という。+6
-2
-
198. 匿名 2019/09/28(土) 22:07:05
>>1
高校生なら難しい
職場ならいじりが酷いと
「私は芸人みたいにいじられてお金もらってるんじゃないんです いじるのなら いじり手当これからください」って言って黙らせた
でも学生はこの方法難しいわ+19
-0
-
199. 匿名 2019/09/28(土) 22:07:13
あ!キャラかえる。
ヤンキーとか、白鳥麗子とか、ルパンの娘とか、どんぐりさんとか、田中みなみとか毎日かえる。+0
-6
-
200. 匿名 2019/09/28(土) 22:08:39
>>1
自分の自信をなくすようなことを言ってくる人とは一番最初に距離を取るべきだと思う。
同性だけじゃなくて、これから恋人とかできてもそう。
人を下に置いて自分が優位に立ちたい人ってこれから先どこにでもいるから、今回はひとつの経験だと思ってその子たちと距離を取るゲームをしたらいいと思う。
そんな人たちのために自信失う必要はないよ。
+8
-0
-
201. 匿名 2019/09/28(土) 22:10:57
主さんはその後出てきてないのかな
もう少しだけ状況が分からないと何とも言えない部分があるかも+5
-1
-
202. 匿名 2019/09/28(土) 22:11:19
おばさんも、高校の時のグループ
大嫌いだよ
すっごく程度の低い人たち
最近、やっと、縁切り宣言した
高校のうちから、やればよかったと後悔してる
+32
-0
-
203. 匿名 2019/09/28(土) 22:16:27
主の貴重な時間がもったいない。今は辛いと思うけど、その友達は自分の人生にとって重要じゃないって心の中で割り切ってみたら。
その悩む時間を、勉強に使った方が絶対に良い。良い大学にいけば、将来の可能性が広がる。周りが主を見る目も変わる。既に将来の夢が決まってるなら、その準備を始めてみるとか。その方が、よっぽど建設的で有意義だと思う。+7
-0
-
204. 匿名 2019/09/28(土) 22:21:25
カレーのナンwww+2
-1
-
205. 匿名 2019/09/28(土) 22:22:13
>>6
一応お笑いならさ、こんな顔するなよ
ブス認めて笑いにかえろって。
決して綺麗な顔ではないのは誰が見ても分かるのに
何でこんな気が強いのかわからん。+5
-24
-
206. 匿名 2019/09/28(土) 22:22:57
悪意に満ちている いじりは、いじめ
+9
-1
-
207. 匿名 2019/09/28(土) 22:31:06
私、中1の時 いじめにあったからどうも人間関係が上手くいかない
でも主さんには良い人と出会って欲しい。男性でも女性でも
大学行くのなら今から本格的に勉強しても良いと思います。
一緒に勉強するお友達ができるかもしれなし
聞き上手で優しい主さんなら新しいお友達作れると思います
負けないでね
また辛かったらここに書いてね+26
-0
-
208. 匿名 2019/09/28(土) 22:36:36
何処の高校?
いざとなったら、ガル民の皆で学校にクレーム入れましょう💢+22
-2
-
209. 匿名 2019/09/28(土) 22:39:40
>>1
高校生なのに、私を弄る以外に楽しみないの!?
って聞いてみるといいよ。+6
-1
-
210. 匿名 2019/09/28(土) 22:42:38
>>1さんが良い大学に進学してその後は順風満帆な人生になる呪い掛けといたからね!+15
-2
-
211. 匿名 2019/09/28(土) 22:45:40
高一位多感な時期だと
そんなの友達じゃないから一人で良いわ!
なんて思えないもんだよね
社会に出ればそんな奴どうでもよくなるけど
まだそんな風に思えないよね
私も高校のときは一人になるの怖かったもん
先生や親に相談してことが大きくなるのも嫌なんだよね
もう他にグループが出来上がってしまったかもしれないけど
思いきって他のクラスメイトとも話してみるのはどうかな
意外と話し合うかもって子がいるかもよ
それでそっと今のグループから離れられると良いなと思います+28
-0
-
212. 匿名 2019/09/28(土) 22:51:03
知人は同じようなイジメを受けた時に、親に相談して相手に内容証明郵便を送ったって。
面倒な人認定をされて無視はされたけど、そのあとは何もされなかったし関係を切りたかったから良かったと言ってた。
最良の手段かどうかはわからないけど、自分だけで逃げるのが難しいなら、まずは信頼できる大人に相談してみよう。+25
-0
-
213. 匿名 2019/09/28(土) 22:54:16
いじめだよ。
いじめでも被害者側は傷ついてんのに加害者側は悪意がないからいじめたわけではないと言ったりするけど
相手側がいじめだと感じればそれはもういじめだよ。
本当に友達なら傷つけないから友達とは言えないね。
学生時代はどうしても学校生活が全てみたいに思えちゃうけど、そのグループとは距離を置ける
進学、就職先を選べば、あぁ~・・・あの頃は辛い思いをしたけど頑張って良かったと思えるからね。+17
-0
-
214. 匿名 2019/09/28(土) 22:55:55
>>1
そんなろくでもない連中とは切りましょう。
あなたは何も悪くない。+16
-0
-
215. 匿名 2019/09/28(土) 22:57:36
わたしもかなりイジられてました!
教科書に落書きされたり、持ってきたお菓子隠されたり、コンプレックスな部分をかなりのズームで写真撮られたり。
大人しい子がされていたら普通にイジメですが、わたしが笑いながらオーバーリアクションしてたからイジリだと認識されていたと思います。
その時のわたしは、子供相手だと思って付き合ってあげてました。
高校1年生でしたら、クラス替えを機に友達変えるのもいいと思います!
+22
-0
-
216. 匿名 2019/09/28(土) 22:58:11
アラフォーのおばさんです。
自分の小学校の頃を思い出しました。
自分がいるグループとは別の優しい子達が集まってるほのぼのグループが必ずいると思うから、その子達に「グループ内で嫌な事されて辛いから仲間に入れて欲しい」って言うの。
詳しく言わなくてもいいし、聞かれたら本当の事言っちゃってもいいと思うよ。
私はそれでグループを抜け出して、楽しい学校生活送れたよ。
抜け出した後、楽しくてしょうがない感じをわざとらしいくらいにいじめっこグループにアピールしたよ。笑顔を心がけた。
結果、いじめっ子グループは解体してそのうちの1人が私に泣きついてきたけどね。
取るに足らない小者は気にしなくていいよ!
主さん、応援してるよ!+34
-0
-
217. 匿名 2019/09/28(土) 23:00:39
これからはその子達とは関わらない方があなたのためにいいと思う
少しずつ距離を置くのはどうかな、その分あなたがひとりになってしまうけど
そしてすぐに親と先生に話して来年度の2年生には必ずその子達とクラスを変えてもらう+6
-0
-
218. 匿名 2019/09/28(土) 23:03:54
いじられたら冷めた対応をするとか
そのいじりについてはっきりと辞めてほしいことを伝えれないなら距離をとった方がいい
自分に逃げ道を作るのも手だよ+18
-0
-
219. 匿名 2019/09/28(土) 23:05:45
私もよく弄られますが昔は笑って誤魔化してましたが最近はだんだんイライラしてきたので極力真顔で返してます
そしたら相手も少し怯んでたので多少は効果あるかも+9
-0
-
220. 匿名 2019/09/28(土) 23:21:12
私は周りに対するちょっとした威嚇?を意識的に定期的にするようにしてた。たまに、なんでもいいんだけど、何かに対して腹立ってんだよねとかわざと言ってた。そうするとあ、この人は怒りの感情あるんだって周りが感じるっていうか。うまくいえないけど。
そういうキャラというか意思表示をするとすこし周りの扱いもかわるかも。+8
-0
-
221. 匿名 2019/09/28(土) 23:23:17
された相手が不快になるようなのはイジリじゃないから。
面白いと思ってやってんのほんとイタいわ+8
-0
-
222. 匿名 2019/09/28(土) 23:24:05
はんぱないいじりをしてきたら、わざと怒った顔とかしてため息つくようにしてたよ。そしたら、ごめんごめん!って言ってきて、ひどい扱いはされなくなった。
でもこれはキャラとかいじってくる人の性格にもよって、できないこともあるからなあ。
いじられない時でも、たまにちょっとキツめの物言いをして堂々とした感じでいるのもいいと思う。+7
-0
-
223. 匿名 2019/09/28(土) 23:27:27
>>1
うちの娘も高1で同じように嫌な目にあってます。部活内なので辞めればいいのかもしれませんが、本人はまだ辞めないで様子を見ると言ってます。本当に胸が痛いです。お互い良い解決策があるといいですね。+26
-0
-
224. 匿名 2019/09/28(土) 23:27:46
私はいじりとかも含め色々辛すぎて通信制転校した。転校先ではのびのびすごし、進路に向けての進学もできた。軽々しくおすすめはできないけど、本当にどうしても辛くて、解消できないなら場所を変えるのも最終手段ではあるから。+6
-0
-
225. 匿名 2019/09/28(土) 23:28:43
小藪に似てるって言われた。疎遠にしてる。他にも友達いるし。
似てるって言われて嬉しく思えない人にわざわざ似てるって言うのは嫌がらせ。+21
-0
-
226. 匿名 2019/09/28(土) 23:29:19
私も主さんと同い年!
辛かったよね。今まで頑張ってきたんだね。
他に話せるお友達いるかな?グループできてたらますます他のところにも行きづらいよね💦
どこかで違う子と話せるタイミングがあったらいいね。そのいじってくる馬鹿たちはクラスの子かな?
帰り道が一緒の子、部活とか委員会とか他の知らない子と会える機会は色々あると思うから、見つけられるといいな。元気出して! 絶対いいことあるし絶対いい友達ができるよ!+6
-0
-
227. 匿名 2019/09/28(土) 23:29:40
次いじられたらさ、バカにしたように「何それ!自分のこと言ってるの?!マジうけるー」って言ってやれ。
人間の心理って面白いものでね、悪口、いじり、陰口などは、全て言ってる本人のコンプレックスを告白してるんだよ。言われてる人のマイナス点ではなく、言ってる本人のマイナス点だから。もし、いじられたら、コイツこれがコンプレックスなのかーってニヤニヤしてやればいいよ。+19
-1
-
228. 匿名 2019/09/28(土) 23:33:30
今まで普通だったのに私が趣味の関係でちょっと注目されて友達も増えた途端急に過度ないじりをし始めた子とかいたな
いきなり私のことだけお前呼ばわりしてきたり雑魚とか汚いとか言い出しはじめてびっくりした
それ以降その子と極力会うのをやめたしみんなで集まる時は仕方ないからいじりが始まると心の中で可哀想な人だなって思ってる+8
-0
-
229. 匿名 2019/09/28(土) 23:34:06
ビクビクしてるとさらに舐められるよ。自分のことを大切にしてくれる人とだけ関わりな。もしそういう立場の人がクラスにいないなら、堂々とぼっちになりな。自分のことを大切にしていないと、人からも大切にされないよ。あまりにもひどいこと言われたりされたら、スマホで録音録画してネットに流しな。+11
-0
-
230. 匿名 2019/09/28(土) 23:38:04
私も同じことでこの前悩んでいました!それで、周りの子に相談して、先生に言いに行こうということになりました。先生に言ったらいいと思いますよ!話し合いの場を設けてくれて、そこで言いたいこと全部言いました。それで今は一切話していません。こっちから無視とかすると、こっちが加害者っぽくなってしまうので、先生に先に被害者ということを伝えたら大丈夫です。つらいですよね。何か参考になればいいなぁ。いじりのネタなんか全部事実じゃないから、自分に自信持ってください!!!いじるやつの方がおもんない!がんばれー!+9
-0
-
231. 匿名 2019/09/28(土) 23:40:50
されていやなこと=いじめ!
いじりではない!+3
-0
-
232. 匿名 2019/09/28(土) 23:43:32
不愉快なら離れればいい
たとえ他の友達ができなくても大人になったら高校生のときの友達といつまでもつるむ人なんてそんなにいないから気にしないでいいよ
浮いた時間はいい大学いく為に努力する方が将来にメリットあるよ
+4
-0
-
233. 匿名 2019/09/28(土) 23:44:05
辛いなら離れる
人と群れることにこだわらず、一人で行動する勇気を持って。
群れてる奴らは一見仲が良さそうに見えるけど、みんな自分が標的にされないか内心ビクビクしてるから、案外弱いよ。
特に人をいじる人なんて弱さの塊。他人を見下して安心してる雑魚、精神ヤバイ奴だから、離れた方が正解。+8
-0
-
234. 匿名 2019/09/28(土) 23:49:26
泣かせてしまったことをまったく反省してないどころか意味分かんないとか言って責めるの怖すぎ
今後何言っても改善する余地なさそう
離れた方がいいね+4
-0
-
235. 匿名 2019/09/28(土) 23:49:44
>>1
いじりではなくいじめ。あなたにとって何一ついいことはありません。離れましょう。
今まで一緒にいたのに距離を置くのは勇気が入るかもしれません。陰口言われるかもしれません。でも気にしないでください。合理的に考えましょう。今後あなたにとって1つもメリットのないクズどもの戯言です。
ぼっちは怖いですか?ひとりは楽ですよ。そして、解放されて生き生きとしたあなたには本当の友達ができることでしょう。(がるちゃんにもあなたの味方がたくさんいるよ)+6
-0
-
236. 匿名 2019/09/28(土) 23:54:06
>>1
おもしろくないのはテメーだろ。何がいじってやっただよ。頼んでねーし。かってに話作ってんじゃねーよ。
くらい余裕で言っていいよ。
そもそも、主さんはその子達に友達と思われてないから、気使うことないよ。向こうと同じ態度で接したらいい。嫌われないように…とか下手に出たら駄目よ。嫌いたきゃ嫌えよ私も嫌いだから、くらいの勢いを持って。+20
-0
-
237. 匿名 2019/09/29(日) 00:18:57
私も家が近くて登下校も一緒にしていた子からそういう扱い受けてた。新学期になり他のグループの子たちと仲良くなって、その子達といることがとても楽しく感じて離れたよ。主さんの場合相手が複数みたいだから難しいですね(;_;)+2
-0
-
238. 匿名 2019/09/29(日) 00:27:22
いじめといじりって紙一重だよね
無理しないで、学校だけが全てじゃないよ
そんな人といる必要ないよ
どうせ大人になったら全く関わらなくなるんだし
逃げるのもすごく勇気がいるけど逃げてもいいんだよ+5
-0
-
239. 匿名 2019/09/29(日) 00:33:53
>>76
お辛いですね…
ママにもなってそんなくだらないことする人ってなんなんだろう
自分の子供が同じことしたとき、どんな気持ちになるんだろう
私27だけど、私より年上の人が結構子供っぽいイジメしてて引く
いい大人が恥ずかしい
あなたは周りのイジメたり無視したりするようなママたちと違って、ステキなママなんでしょうね
子供もそんなママで幸せですね+21
-0
-
240. 匿名 2019/09/29(日) 00:40:51
>>1
私も中学生の頃同じようにクラスグループや部活でいじられて毎日が辛くて仕方ありませんでした。
でも実際は笑ったり、自虐ネタでその場をやり過ごしていくんですよね。
家族にも心配かけたくないし、私はいじめられてるって認めたくないのもあったのかなー。
私はひたすら卒業まで耐えました。救いはどんなにキツくても確実に日々が消化されていくことだったな。後は、その日に起こる最悪のパターンを朝に考えて、帰る頃にそれより悪くなかった事をラッキーだと思ってた 笑
でも、本当大人になるにつれて小さな世界で生きてたって思うようになるよ。まずは自分がそれを感じられるまで生きること優先にしたください。+5
-0
-
241. 匿名 2019/09/29(日) 00:40:56
中学時代の私を思い出しました。
当時人よりぽっちゃりだったからか、同じグループの子たちに散々「相撲取り」「豚」などいじられ笑われました。
やめてと言ったら逆ギレ。なんで今まで言わなかったの?おかしくない?と意味不明な理論で追い詰められ、結局その年はいいこと無かったです。
辛かったら休むことも大事です。言葉が通じないのですから、相手をするだけ無駄。
今でもその時のことが忘れられなくて、いくら人に可愛いと褒められても信用出来ない自分がいます。
大人になった今でもつらい。
+17
-0
-
242. 匿名 2019/09/29(日) 00:41:10
>>1
分かるよ。私もかつて大学時代いじられキャラだったから。
ずっと耐えて我慢してきたけど、社会人になってから「なんで我慢してきたんだろう」って思ってる。それ以降、一度とその人達とは連絡取ってないし、すごく精神的に楽になれたよ。
高校だから難しいかもしれないけど、距離を置いてなるべく他の人と仲良くした方がいいと思う。泣くほど辛いイジりなら尚更ね。
応援してるよ。
+7
-0
-
243. 匿名 2019/09/29(日) 00:48:21
違う友達と仲良くなるかな!弄りの内容にもよるよね。見た目に関することは言われたくないけどそれ以外は学生特有のノリでなんとかなることもある。+0
-0
-
244. 匿名 2019/09/29(日) 00:49:29
まず貴女の自信を取り戻すことが一番だと思います。ある種の洗脳状態というか、冗談だと流せない自分が悪いとか、自分が面白くないからとか、自分を責めてしまっていませんか?
あなたの感情はあなただけのものだから、悲しくて泣いてしまったのも正しいことです。相手はいじっていると主張してもあなたが悲しい思いをしたのなら、相手の主張ではなく、あなた自身はあなたの感情を認めてあげて良いんですよ。
紙に色々な感情を書き殴ってみて下さい。また、自分の良いところを100個くらい書いて、自分の良いところを再確認してみてくださいね。
がるちゃんに相談しようって思えたことも偉いし、状況を的確に、気持ちも織り交ぜながら文章にできる力も素晴らしいですよ。
あなたにはたくさんの素晴らしいところがあるから、嫌な人に心をがんじがらめにされないようにね。自分に自信が持てると、何かしら行動する勇気もうまれてくると思いますよ。
+7
-0
-
245. 匿名 2019/09/29(日) 01:08:05
私もずっといじられ人生だった。高校では勇気を出してグループを変えて穏やかそうな人の輪に入れてもらった。優しい人に囲まれると世界が違って見えたよ。
嫌な人間と付き合わなくても大丈夫だよ 主さんの幸せを願ってます+7
-0
-
246. 匿名 2019/09/29(日) 01:12:18
>>205
ほんとそれ
プライド高いブスってなんなんだろう笑
お笑い芸人のくせに馬鹿かと思うわ+4
-11
-
247. 匿名 2019/09/29(日) 01:17:39
>>205
持って生まれた見た目で笑いを取るのは芸人じゃないと思います。
それ芸じゃないですから。+6
-1
-
248. 匿名 2019/09/29(日) 01:17:41
自分を大事にね。
嫌だ、と思う気持ちを優先してあげてね。
私がつまんないからだ〜、とかイジリだととらえられないのはノリが悪いからだ〜、とか自分を責めないでね。
グループ内でも、イジってこない子がいたらその子と2人になるようにしてみるとか。
部活で仲いい子を作るとか。
ムリしないでね。+2
-0
-
249. 匿名 2019/09/29(日) 01:31:17
>>152
たまに、こういうすごくいいコメントに出会えるから、
がるちゃん見るのをやめられない。+6
-0
-
250. 匿名 2019/09/29(日) 01:38:10
>>6
実物の方が
綺麗な方でしたよ+10
-4
-
251. 匿名 2019/09/29(日) 01:40:11
はい、でたーいじめ!って言う
ひどーいって大きな声で言う。
貴方がされてるのはいじりではなくて
れっきとしたいじめ。
後、いじめられてるって事は恥ずかしい事じゃないからね。気にしない隠さない。
ソレ達に
面白くないからいじってあげてんのとか
お前は芸人?何目指してんの?笑笑
誰に見せてんの?え?
しかもなんで上から目線なの?
やってる事おかしい事だからな!
って一回キレた方が良いよ
まぢで
そもそも貴方間違えた事してるの?
してないなら言ってやりな!
我慢し過ぎて今の状況なら
これ以上我慢しなくていい
親に言って、たとえ解ってくれなくてもいいの
取り敢えず、あなたのソレは友達とは呼びません
方法はいくらでもあるから
絶対こいつらに負けてなるもんか!(←この気持ち大事)
ってお腹の底に置いとくんだよ。
+34
-0
-
252. 匿名 2019/09/29(日) 01:47:11
面白くないなら一緒にいなくていいし弄って貰わなくてもいいよ!いつもいつも何なの?とデカい声で言えれば良いね
クラスの他の子は多分見てる子もいるし、案外離れても大丈夫なもんだよ+27
-0
-
253. 匿名 2019/09/29(日) 01:48:48
あなたがいなくなったらまたグループ内で標的を探して新しくイジメを始めるタイプの子たちだね。
そうやってないと、自分たちの所属意識を保てないんだよ。ピラミッド作ると組織は強くなるから。
この人なら自分たちを攻撃しないだろうと思ったんだろうな。
あなたが選ばれたことに、大した意味はないから、くれぐれも自分の評価をさげないでね。
他の人と一緒に居られれば良いんだけど…
大学生になると、クラスとか無くなってもっと友達関係が広くなって自由になるから、そういうようなグループには関わらなくてよくなると思う(そういう子達はそういう子達でグループつくるので)
解決に繋がるアドバイスじゃなくてごめんね。
+37
-0
-
254. 匿名 2019/09/29(日) 01:51:11
>>49
上位カーストにいることにこだわってたってことは、下位カーストのことを見下してたってことだよね
そんなあなたは主さんと一緒じゃない+4
-9
-
255. 匿名 2019/09/29(日) 01:51:54
私は高校生くらいからお一人様でも全然平気な人間だったんだけど、主や主みたいな人って嫌な気分になるのに何故友達(なの?)と連むの??
「私はつまらない人間なので弄ってくれなくて結構です。1人で結構です」ってオーラは出せないのかな?+9
-1
-
256. 匿名 2019/09/29(日) 01:55:32
>>49
必死でカースト下位にならないよう頑張ってたんだ…
同じくアラサーだけどカーストなんて無かった人間からしたらカースト上位に必死になるって言うのも下位を見下したイジメの1つなんじゃないの?+14
-5
-
257. 匿名 2019/09/29(日) 02:05:16
>>1
盗聴機をお母さんに買ってもらって、録音して。その録音したのを学校の先生、体育の先生、校長先生、に渡しなさい。これであなたはいじめられなくなる。
+18
-0
-
258. 匿名 2019/09/29(日) 02:05:56
>>1
泣いてるくらい嫌なのに、まだやるとか意味わからない。と思うけどね。
学生の頃はキツイね。無理に一緒にいる必要ないと思うけど、耐えろとも言えない。
幼稚なんだよ。キツイなら離れてみるというのも大事だと思うよ。+24
-0
-
259. 匿名 2019/09/29(日) 02:07:18
1回マジのマジでブチギレたったらいいよ!
おいこら!って。吐き出せそいつらに。同じことしたれ。+3
-1
-
260. 匿名 2019/09/29(日) 02:27:48
主さん、あなた芸人じゃないならいじられる理由なんて無い。離れた方がいい。
あの人達はいじられて面白い事してお金もらって生活してるんだから。
心すり減らしてまで友達でいたい?
卒業してもその関係続けたい?
その人達は主さんのお友達ではないよ。+25
-0
-
261. 匿名 2019/09/29(日) 02:28:28
もし来年クラス替えあるのなら、先生にクラスを別にしてくれるよう頼むしかないね。いいアドバイスが思いつかないけど、ただひとつ言えるのは、高校のクラスだけが世界じゃないよ!
中高生の時はどうしてもあの教室内が自分の全世界だと視野が狭くなるけど、大学とか専門学校、バイト、会社、海外旅行やらなんやらに行くと、世界って広いだー!!と思うよ笑
教室に居づらいと思ったら図書室とかどっか違うところに行ってみるのもいいかもしれないね。
とにかく視野が狭くならないようにね!
+26
-1
-
262. 匿名 2019/09/29(日) 02:41:48
>>1
その子たち、友達悩ますとかセンスねぇいじり方してんなーまじで!
私は性格は地味なくせに大人びたり派手なファッションが好きでカースト上位グループにいて、疲れて一人になった経験があるよ。変なプライドもあったから地味グループに入りたくもないし一人になった姿を他の人に見られるのも嫌だし…って葛藤もあったけどグループから離れたら新たな友達も出来たりして癒されていったよ!
もう入学して半年だし他のグループに今更入りづらいし…とか思ってない?私は思ってた(笑)
でもまだ半年!!
残りの高校生活の方が長いし新たな出会いも沢山待ってるよ!
学校以外にもバイトや趣味、予備校とか出会いはあるだろうし学校が全てと思わないでね☆+17
-0
-
263. 匿名 2019/09/29(日) 03:20:28
私もそういった時があり、あなたのようにネットで同じ環境の人や解決方法を探しました。でも結局は心の中でこいつら可哀想だなっと思いながら言われることを笑顔で聞いて毎回同じ反応をし、気にしていないように見せる事で徐々にいじられることは減っていきました。辛いと思いますが頑張ってください+5
-0
-
264. 匿名 2019/09/29(日) 03:24:33
>>1
とにかくその人たちとは少しずつ距離を置く。
ガルちゃんでもなんでもいいから吐き出す場所を作る。
日記をつける。(何かあったときのための証拠になるから)
バイトする。(自分の居場所を広げるため。なるべくなら幅広い世代が働いてるところがいいかも。主婦の人とかに話を聞いてもらう。)
私は本当に友達が出来なくて、学校生活とくに授業中以外が憂鬱でした。休み時間、お昼休み、教室移動。
長めの休み時間は図書室にこもったり、保健室で過ごさせてもらったりしてました。授業の間の少しの休み時間は教室があるトイレじゃなくて離れたトイレにいったり、あとは全然疑問に思ってなくても先生のところに行って質問したり、頭のいい人に聞いたりしてました。
自然と頭がよくなるし、先生とも仲良くなれるしで良かったです。先生から生徒会入ること勧められて生徒会入ってそのお陰で指定校推薦で大学にも行けました。
本当に今辛いですよね。学校お休みできるならお休みしてもいいと思います。自分を大事にしてください。+13
-0
-
265. 匿名 2019/09/29(日) 03:24:41
私の場合は本に逃げる。空想にふける。でも現実は一人である事は変わらないから辛いよね。塾とか習い事とか他で楽しい友達できたら良いよね。後は親に何でも話すとか?私は親に話せなかったから辛かった。でも今幸せです。主さんも今辛くても先には幸せ待ってるよ。頑張ってね!+4
-0
-
266. 匿名 2019/09/29(日) 03:28:02
いるよねークッソつまんない事しか言えないくせに面白いと思ってバカにしてくるやつ。
そういうやつは大抵奥底では気が弱いから虚勢張ってる。私は余程の事がないとキレないし楽しいのが好きだから笑って過ごしてたけど、さすがに我慢ならない事言われたから怒鳴り散らしたらかなり大人しくなって謝って来たよ。
でも高校生だと毎日学校で一緒だからなかなか縁切るのも難しいよね…。さりげなく別の友達にフェードアウトしていこう。または同じグループ内で別の人がからかわれてる事があったら後でこっそりとあの子言い過ぎだよね…とか言って被害者の会を広めていこう。そういう失礼な感じでウザイやつ学生のころ何人かハブられてる事あった。仲間外れも良くないとか言うけどさ、謝って来て改善するなら許す余地もあるけどそいつらは自業自得だと思うし自衛だから仕方ない。
社会に出たらみんな休憩時間なんて1人で過ごしてるよ。私も自分の時間が欲しいからお昼とか誘われると面倒だなと思うようになった。バイト出来るならそこで人間関係を広げてみるのもいいかもしれない。長くなってごめんね。+10
-0
-
267. 匿名 2019/09/29(日) 04:24:31
離れた方がいい。
いじられて相手が喜んでるのがイジリ、嫌がってたら虐め
そういう人たちって虐めてる自覚ないみたいです。
そのことを言うと「めんどくせ~」だって。
虐めてる自覚がないから救いようがない。+9
-0
-
268. 匿名 2019/09/29(日) 04:45:37
>>113
私も主さんと、113さんの味方です。113さん、心配です。一時的にでも、どこかに避難することも考えてください。+17
-0
-
269. 匿名 2019/09/29(日) 05:40:15
>>257
スマホもってていい学校なら録音アプリで録音でいいと思う+6
-1
-
270. 匿名 2019/09/29(日) 05:55:29
>>63
耐える必要はないと思います。
明らかにからかうほうが悪いのに、なぜ主さんがそれに付き合って耐えないといけないのだろうと思いました。
からかいにずっと耐えてたらその感覚が染み付いて、大人になってからも簡単には消えないと思います。
それよりも、そういう人を相手にしないように努める方が身のためではないでしょうか?+16
-0
-
271. 匿名 2019/09/29(日) 05:58:18
>>1
「イジリ、イジリと言うけど、その言葉でどれだけ本人が傷付いてるのか、分かる?それぐらいで泣かなくてもいいって言ってたけど、泣くほど傷を付けられたってのがまだ分からない?なら、あんた達は傷つけられても平気なんだね?だったら、私もこれからはあんた達にされた同じ事、してもいい?」
って、言ってやんなよ!
ただ泣くだけで同情誘っても、相手には伝わらないし、更にイジメられるだけだよ?
+3
-0
-
272. 匿名 2019/09/29(日) 06:06:07
>>1
「これイジリじゃなくてイジメでしょ。私不快だから離れるわ!」って言えばいい。もし謝罪してきたら「次同じようなことしたら、それ相応の処置をとるから覚悟しててね」って真顔で堂々と言う。それ相応の処置とは、法的措置だったり、動画や音声テープをTwitterに流すってことね。多分、「それ相応の処置って何するの?」って聞いてくるから、「言うわけないじゃん!秘密ー」って言いな。今やいじめをされても世界中に助けを求められる時代。しかも、いじめた奴等へ見知らぬ人たちが報復までしてくれる。主さんには沢山の味方がいることを忘れないで。+27
-0
-
273. 匿名 2019/09/29(日) 06:19:12
>>1
なんで泣かされたのに、まだ一緒にいるの?それこそ、自分から弄られに行ってるようなものじゃん。その子達といる限り、ずっと弄られ続けるよ。それでも良いなら一緒にいれば良いんじゃない?
これが恋愛だったらさ、自分のことを悲しませ泣かすような男と一緒にいる?さっさと別れるでしょ?
自分のことは自分で大切にしないと誰も大切にしてくれないよ。+3
-0
-
274. 匿名 2019/09/29(日) 06:27:00
主さんは、きちんと感情表現ができる人だから、相手に感情を伝えましょう。
泣くことができたんだから、怒ることもできます。+5
-0
-
275. 匿名 2019/09/29(日) 06:46:05
主さん、今までどんなことを言われたの?
前にも書いてあったけど、言われた言葉は、言った子達のコンプレックスだよ。だから、主さんの事を言ってるわけじゃないから真に受けないように。
例えば「面白くないから」って言われたなら、言った本人は自分自身のことを面白くない人間だと思ってる。それがコンプレックスでストレスになっている状態。そのストレスを発散させるために、主さんが利用されてるだけ。
だから、「面白くないから」って言われたら、相手を肯定してあげる言葉を言うといいよ。「そうだよねー!私面白みがないから、○○ちゃんみたいに面白いことをスラスラ言えるのスゴイいいなーって思う。ねぇ、そう思わない?」って他の子にも振る。
肯定してあげることで相手のコンプレックスが満たされ、「おもしろくないから」って言われなくなるよ。マジこれオススメだから、やってみてほしい!+8
-0
-
276. 匿名 2019/09/29(日) 06:47:15
>>1
私も学生時代そうでした。
普通に話してるのに笑われたり、他の人がやってたら何も言われないのに私がしたら『おかしい』と否定されたり。
まともに取り合ってくれないからとても辛かったです。
今はアラサーですが、今でも人と関わる時は指摘や否定をされるかもって考えてしまいます。
主さんはその子達といて楽しいこともありますか?
傷つくことと天秤にかけたら、離れた方が身のためな気がします。
とりあえず『面白くないからいじってあげてる』って、その子の考えはおかしいです。
そもそも、芸人でもないのになぜ面白くないといけないんでしょうか?
泣いてるのにからかうなんて酷いです。
私は学生時代のいじりで自己肯定が低くなってしまいました。
主さんにはこれ以上、からかいで傷ついて欲しくないです。
その子達が態度を改めることはないと思うので、離れるのが無難だと思います。
期待したい気持ちも分かりますが、相手の気持ちを理解しようとしない人もいます。
それは主さんが悪いんじゃなくて、相手がそういう人間だからもうどうすることも出来ないんです。
自分の性格だって簡単に変えられないのに、他人のことを変えるのは容易ではありません。
その子達の近くに行かない、遊びに誘われても断る、何か言われたら『付き合い方が分からなくなったから、一人で考えさせて』とか当たり障りのない言葉で距離を置くようにしたらいいと思います。
相談できる相手がいないとのことなので、その子達から離れてしまうと一人になってしまうのかなと思いました。
学生時代って一人でいるの勇気要りますが、来年クラス替えがあるならそれまでの数ヵ月頑張れないでしょうか?
その子達に付き合って、主さんが傷つく必要はありません。
もっと楽しく付き合える友達を見つける方がいいと思います。+4
-0
-
277. 匿名 2019/09/29(日) 07:03:30
>>268
>>113です。ご心配ありがとうございます😃
私は以外と大丈夫ですよ。がるちゃんで情報交換しあったり、嫌なコメントがあったら「そういうの良くないよ」ってちゃんと書くし、日常の笑えるネタを書いてプラスを貰ったり。面白いコメントにニヤニヤしたり。
そんな感じにメンタルを保ってます。がるちゃんは良い人が結構いてありがたいです。+17
-0
-
278. 匿名 2019/09/29(日) 07:04:48
イジられて辛い思いをしたかもしれないけど、大きな収穫はあったよ。
それは、その子達は主さんの人生に不必要な人たちってこと。
むしろ向こうから「私達は主ちゃんには相応しくない人間だよ」って教えてくれてるよ。感謝だね。
高校へ行く本来の目的は、高卒の資格をもらうこと。そして、進学、就職をするための一つの手段を得られる場所。決して友達作りをすることが目的じゃないから。あまりそのグループに意識を注ぎ過ぎると、本来の目的を見失うよ。+3
-0
-
279. 匿名 2019/09/29(日) 07:06:08
>>1
それはあなたを標的にしていじめてるだけの性格悪いクラスメイト。友達ではない。
他のグループやひとりの子で話しやすそうな子がいたら思い切って話しかけてごらん。好きな芸能人とか音楽とか、何か近い趣味持ってる子がいるかも。+2
-0
-
280. 匿名 2019/09/29(日) 07:09:50
むっかつくなー!読んでるだけでほんっとにむかつくなそいつら!
むかつくと同時に私も主さんと一緒でいじられキャラだったから気持ちがわかりすぎて泣けてくるよ。
あからさまにイジメられてる感じでもなかったから、周りに相談できなくて辛かったな。
でもたぶんそれを見てて不快に感じてる人もいると思うよ!
ある時違うグループの子が「いつもなんかすごい言われてるけど大丈夫?」って声かけてくれた事があった。あれはかなり救われた。
いじってくる奴等って何が面白くてやってるんだろ?本当にキモい奴等だよね。
自分語り&何のアドバイスもできなくてごめんね。
そんなゴキブリやろーたちに負けないで。+6
-0
-
281. 匿名 2019/09/29(日) 07:33:08
>>6
確かにね+1
-0
-
282. 匿名 2019/09/29(日) 07:33:50
>>6
だけど食べたくは、ないだろうね+2
-1
-
283. 匿名 2019/09/29(日) 07:40:35
彼氏がなんだけど職場繋がりの友達からのいじりに見てる私が不快になる
彼氏は何とも思わないって言ってたけど私はいつも嫌な気分になる
確実に見下してる感じだし小バカにしてる
この前、彼氏の10年来の友達に一緒に会った時もいじられてたけど全然嫌な気分にならなかった
優しい雰囲気だったし
後輩で敬語も混じってたから?
この違いなんだろうね
そして本人は何ともないのになぜ私がこんな気持ちになるんだろ+2
-0
-
284. 匿名 2019/09/29(日) 07:42:33
でもさ、この時代に人をいじめる人って、本当バカだと思う。ネットに晒されて人生終わりになる確率が高いのに、よくやるわ。+7
-0
-
285. 匿名 2019/09/29(日) 07:52:42
>>284
それ本当に思う。
いじめる奴って本当にただの馬鹿。
羞恥心の欠片もないから、あんな恥ずかしい真似が堂々と出来るんだよね!+5
-0
-
286. 匿名 2019/09/29(日) 07:55:46
誰かをいじられ役に追いやってその他の人は安全な所で安心してるんですよね。+1
-0
-
287. 匿名 2019/09/29(日) 08:16:46
>>4
早々のこの添削の意味は?
これにプラマイつけるにはどのように捉えたら良いのでしょうか?
皆さんのコメのように、いじりも度を過ぎると苛めになると?
それとも「いじる」という言葉は元々無くて「いじめ」という言葉の間違い?
プラス付けてる方は後者の意味としてなの?
添削屋さん難しいね
なんかめんどくさいコメ
+1
-12
-
288. 匿名 2019/09/29(日) 08:22:05
>>1
私も中学の時、主と一緒だった!すごく悩んで泣いたりもした。
一度私がされた事に対してキレたらそこからイジメに発展。高校合格したらイジメももっと酷くなった。
狭い世界だから自死も考えた。
高校行ったらその子達と離れる事ができたので解放されてすごく楽しい高校生活だったよ!
もう関わる事も連絡取る事もなかったです。
ひどいいじりはイジメだと思う。+11
-0
-
289. 匿名 2019/09/29(日) 08:31:57
>>280
本当にゴキブリヤローだよね。
人間ではなく、ゴキブリだから改心なんて絶対にしないし、生命力は無駄に強い。+4
-0
-
290. 匿名 2019/09/29(日) 08:35:31
>>287
添削というより
それはいじりではなくいじめだよっていう意味だと思うけど
あまり深く考え過ぎないように+15
-0
-
291. 匿名 2019/09/29(日) 08:52:12
>>6
宮根な!あいつこういう奴。ヘラヘラ笑いやがって+9
-0
-
292. 匿名 2019/09/29(日) 09:11:49
>>110
間違ってはない。
でも、人生詰むからと無理に学校行って精神を病んで、クラス替えや大学進学で新しい友達ができるチャンスまで潰してしまったらそっちの方がよっぽど悲しいと思うけど。+7
-0
-
293. 匿名 2019/09/29(日) 09:28:31
>>290
同一人物だと思うけど、あちこちのトピでトピタイには一言も触れずに文字や言葉使いをだけを⭕❌だけで直してる人がいるから今回はいったい何なの?
と思ってしまいました。
皆さんのように文章でコメしてくれると途中で引っ掛かることなく、めんどくさくなくて分かりやすいので嬉しいです+2
-6
-
294. 匿名 2019/09/29(日) 09:55:07
小学校から社会人一年目くらいまで腐れ縁の友人がいました。
人を馬鹿にしたいじり、自分より下の扱いをずっとされ続け、嫌だったけど私は心に蓋をして笑顔で対応し自らもおちゃらけて笑いを取っていました。
私を馬鹿にしない友人たちと仲良く遊んでるとキモい連中と付き合ってキモいとか言われました。(その友人たちは全然キモくないし社会的)
だんだん疎遠にしようとすると余計に私に執着するようになって。
もう何もかも言ってブチ切れました。
縁を切りました。
相手はびっくりしてました、私が嫌だと思ってなかったみたい。
縁を切ってから本当にスッキリ。
自分を殺してまで付き合う価値のない相手なんか無視したらいいです。+6
-0
-
295. 匿名 2019/09/29(日) 10:09:42
こちらのノーを無視する、冗談なのに〜とかいうやつは例外なく人間としておかしいモラハラクズ人間だよ
とりあえず録音して証拠の確保
その後は親、教師、弁護士にいうなりネットに晒すなり煮るなり焼くなり好きにすればいい+7
-0
-
296. 匿名 2019/09/29(日) 10:17:41
>>1
『そういういじりを面白いとは思えないし、逆に性格悪いと思ってしまってるから、一緒にはいれない』と言って、違うグループに行く。
そのあとは、会えば挨拶だけして あとは目もみない。
自分の子供には小さい頃からそう伝えて育ててるせいか、性格悪い人からは離れる勇気を持ち、いいこといるようになっています。
あとは、いじられた時は笑わないで、『冷める~』『面白くない~』と相手に言われても、『だって全然面白くないし、不愉快なだけで笑いのツボ違うもん』という。
のはどうでしょうか?
短い学校生活、勿体ないです!
離れましょう!
+6
-0
-
297. 匿名 2019/09/29(日) 10:38:00
もし大人に相談するなら、
「○月○日 昼休みに××と言われた」とか具体的にされたことが解るメモがあったほうがいいよ。
泣けたとか感情を伝えても「気にしすぎ」で片付ける人いるから
口頭だと伝えたつもりが伝わってないとかあるから。
あくまでも「自分がされたこと」だけを書く
△△さんは意地悪とか 自分の想いは書かない
誰に見られてもいい客観的事実だけを書いたもので伝える。
自分が学生の時、ひいきの露骨な先生に対応する時使った手段です。
自分の子供がイジメられた時も同じようにしたら、先生方はすぐ動いてくれました。
負けないで!
たくさん勉強して、絶対その子より幸せになって
🍀✨
+12
-0
-
298. 匿名 2019/09/29(日) 10:40:01
>>1
気持ち分かります。参考までに読んでください。
私も顔がブスだからといじられたので、私は大人になってからですが縁を切りました。
ただ、連絡を無視しただけですがね……
人の気持ちがわからない人とは一緒にいなくていいと思います。一緒にいて楽しくない人とは居ても時間とお金の無駄やと思います。
決めるのは本人次第だと思います。+2
-0
-
299. 匿名 2019/09/29(日) 10:55:58
>>157
在日と結婚なんて絶対嫌だ。何の罰ゲームかと思う。+3
-2
-
300. 匿名 2019/09/29(日) 11:07:39
私も高校の時、グループの中にそういう子がいた。
誰かをからかうことで自分が輪の中心にいようとする。
そうすることで自分が場を盛り上げてると勘違いして。
周りより優位に立ってないと嫌だから、逆に自分が少しでもからかわれると過剰に反応する。
社会人になってもずっとそんなで、30才を過ぎた今、長年の友だちみんなから距離とられてるよ。
そんな子はずっと変わらないよ。
あなたがその子のために心をすり減らす時間がもったいない。
いいな、すてきだな、と思った他の子や他のグループに行きなさい。
その子に何か言われても無視。
案外、他の子もそういう子には辟易してるものだよ。+4
-0
-
301. 匿名 2019/09/29(日) 11:29:37
>>107
しんどいことを思い出してるから、顔も歪んでしまってるんじゃないかな+5
-3
-
302. 匿名 2019/09/29(日) 11:37:30
>>6
でもこれで美人だと思ってたんでしょ、自分の事。
よく聞く親とかに可愛いね〜って言われて育った子。
私も可愛いね〜って言われて育ったけど 同い年の可愛い顔したいとこや幼稚園の同級生の美人な子を隣にしても目が覚めないほど盲目じゃなかったわ。
なぜ、自分はかわいいと疑いもしなかったんだろう+13
-5
-
303. 匿名 2019/09/29(日) 11:56:57
私もバイト先で最初は厳しくて怖かったけど
最終的には可愛がってくれてた女社員に
「あんたバカだね~~」とか言われて
最初は可愛がってくれるようになったことが
嬉しくて「えへへへ」なんて笑ってましたが
発言がどんどんエスカレートしてって、
私がちょっと真面目なことを言うと
「馬鹿なくせに」とか最終的には
「キモイ!!」「大嫌い!!」「殺す!!」
「え??誰が○○のこと好きになるの??」
とか反応を楽しんで言っていたのだろうけど
ストレスにしかならず縁を切りました
+27
-0
-
304. 匿名 2019/09/29(日) 12:12:02
>>1
主さんが泣くほど嫌がってたのに悪びれずいじり止めないって、性格悪すぎだから他に友達つくって距離置いた方がいいんじゃないかな
他に気の合いそうな子や性格良さそうな子と仲良くした方がいいと思う
私の親しいムードメーカーの子達は本人に魅力があったり話が面白かったりはするけど、友達を変にいじって嫌な思いをさせることはなかったな
とりあえずその友達と関わりたくなかったら、変ないじりしてきて本当に辛いので来年はその友達と絶対違うクラスにしてくださいと担任に何度も言っとこう
違うクラスだったら関わろうとしなければほとんど関わることないよね+2
-1
-
305. 匿名 2019/09/29(日) 12:25:11
>>6
この人表向きはテレビでのブス弄りが嫌で辞めたって言ってたけど本当は遅刻ぐせがあって事務所に遅刻を止めるかテレビの仕事を辞めるか迫られて「テレビの仕事辞める」って言ってテレビ出なくなったんでしょ?+9
-1
-
306. 匿名 2019/09/29(日) 13:05:50
面白くなってないんだけど…
って返したら怒るかな
でもあなたが不快に思ってる時点でその程度の人達です
つらいでしょうが、あなたのお友達ではないようです+5
-0
-
307. 匿名 2019/09/29(日) 13:44:02
親しき仲にも礼儀あり。
人傷付けて平気でいるなんてね…そういうの笑えない…って離れていいよ。+11
-0
-
308. 匿名 2019/09/29(日) 13:47:54
親しい人にいじられるのは許すけど、親しくないのにいじってくる人は、すごく腹が立ちますね。
以前、会社の先輩で、親しくもないのにいじってきた人がいました。最初は、先輩だし、流してましたが、日に日に調子に乗ってきたので、私は、ムッとした顔をしたり、反論するようにしていじりをおさめたことがあります。
正直、その先輩は、笑いのためだと思っていじってきたみたいだけど、周りはすごく引いてたし、私のいやな顔を見て、先輩すごくおどおどしてたので、いじられる人の気持ちを全く考えてないと思いますよ。
今思い出しても腹が立ちます。冗談で言われたことでも、言われた側は、すごく落ち込むし、ずっと引きずるし、本当嫌ですよね。
+10
-0
-
309. 匿名 2019/09/29(日) 13:48:42
わかるわー
度を超えたいじりは
イライラしてブチ切れたくなる+7
-0
-
310. 匿名 2019/09/29(日) 13:51:26
>>1
>>10
そうだよ!中学高校の友達はクソ!
卒業したら会う人なんてほとんど居ないよ!+15
-0
-
311. 匿名 2019/09/29(日) 14:07:56
いじるのやめてって言って、それでもやめないんだったらこっちがフェイドアウトしてくしかない。
ごめん最近面白い本読み始めたー!とか言って距離作ったほうがいい。で、あなたもその友達以外の世界を広げた方が良い。今まで話してなかった人と話してみるとか、見たことのない映画を観てみるとか。
腹立つ人とは距離を保ったほうがいいよ。
精神上良くない。
もちろん怒れるメンタルあったらブチギレたらいい。+13
-0
-
312. 匿名 2019/09/29(日) 14:27:46
怒って不快感示しても「冗談もわからないの?!」と逆ギレ作戦で来る奴もいたなあ
今にすればそういう厭らしい事してくるのは女も男もブスばかりだったけどね
+8
-0
-
313. 匿名 2019/09/29(日) 14:32:05
そんな奴、友達だと思わなくていいですよ。
友達だと思ってるから辛いんです。
離れることが出来たら離れた方がいいですよ。
無理なら全部流すしかないです。+6
-0
-
314. 匿名 2019/09/29(日) 14:40:43
クラスでいじられキャラの子が、1週間学校休んだ時があって、
いじってた女の子達がやっぱり私たちのせいかなって話してた。
は?どう見てもお前達のせいだろ?って思ってた。
そんな連中関わりたくないわ。
友達でも酷いいじりをするようなの友達じゃない。
それなら1人でいた方がまだマシ。+22
-0
-
315. 匿名 2019/09/29(日) 14:55:48
私は当時ほのぼのグループに居た1人だと思うんだけど、他のグループ抜けてこっちに来た子とずっと仲良くしてるよ!(アラサーです)こっちに来てくれて本当に良かった。
まずは別のグループの中の1人の子とだけでも仲良くなって、移っちゃえ!そしてお昼ご飯とか一緒に食べるようになれば快適な生活になるよ。+10
-1
-
316. 匿名 2019/09/29(日) 15:02:38
その友達と離れることは難しいかな?
泣くほど辛いのに面白くしてやってるとか言う人といるくらないなら1人の方が気楽だよ。
私も中学から高校まで、いじられてて嫌で嫌で仕方なかったよ。顔で笑って心で泣いてた。
その時に離れなかった事や言い返す事が出来なかった事を今でも後悔してる。
我慢し続けて今は、いじってきた友達とはサヨナラしてスッキリしたよ。本当は学生時代に何とかしたかったけど。
相手が嫌だと思ういじりって、ただのいじめだよね。いじりなんてなくても楽しく過ごせるはず。それが出来ない人とは一緒にいれない。
+9
-0
-
317. 匿名 2019/09/29(日) 15:26:51
>>307
本当にそれ!
親しき仲にも礼儀ありって良くできた言葉だよね
いくら仲良くてもデリカシーに欠けたり甘えっぱなしな言動はダメだよね+10
-0
-
318. 匿名 2019/09/29(日) 15:42:24
>>1
すごく傷つくよね。
我慢しなくて良いよ。
その場で返せなくても自分を責めないで。
誰か相談する人いないかな。
きっと聞いて味方になってくれる人がいるよ。+10
-0
-
319. 匿名 2019/09/29(日) 16:25:02
そんなやつ友達なんかじゃないから
もう仲良くする必要は無いよ。
少しでも、そいつといてストレスに感じるなら友達なんていらないんじゃないの?+5
-0
-
320. 匿名 2019/09/29(日) 16:29:12
私もそういうポジションだったからめっちゃ気持ちわかる。辛いよね(;;)
私の場合、いつものように笑いながら容姿を物凄い誹謗中傷されたので勇気出して「酷いよ、それは言い過ぎだよ、やめてほしい」と言ったら「本当の事言っただけなのに!!自分の事かわいいとでも思ってるの?ありえね~キモ」みたいな感じで逆ギレされました。
その後ヒソヒソと「ブスなのに本当の事言うとアイツ怒るんだよ?(笑)空気も読めないとかほんとないわ(笑)」とイジりからイジメみたいになった。。
もう、そういう頭悪い人達に何言っても無駄だから、そっとフェードアウトするのが1番だと思います!!
あともう少し我慢して、春のクラス替えでもう関わるのやめちゃお!、+17
-0
-
321. 匿名 2019/09/29(日) 16:34:33
グループを変えるのはどう?
中高校生ってグループが違うと口もきかなくなるから無関係になれるのでは。+8
-0
-
322. 匿名 2019/09/29(日) 16:42:19
冗談キツい人や口が悪い人って前世代を引きずってる人達だよね。昔、とんねるずやダウンタウンや電波少年などが全盛期だった頃、面白ければいい時代があったのよ。大御所だったビートたけしやさんまも時代についていけずに最近叩かれ気味だよね。
一般人でもそういう人達は時代を読めていないと思うから、どこかでドン引きされると思うよ。今のまともな学校の小学生は誰かが転んで笑うと他の子から非難されたり、先生に叱られるらしいよ。
かく言う私自身もブラックユーモアが好きで「もう時代遅れなのかな?」と思って、改心しようとしてるところ。+0
-0
-
323. 匿名 2019/09/29(日) 16:49:39
泣くほどって相当口悪いんだねそのグループの人たち
無理して一緒にいなくてもいんじゃないかな?
他の子と仲良くしたらいいよ+13
-0
-
324. 匿名 2019/09/29(日) 16:58:35
>>1
盗聴勧めてる人いるけど高いから、ソニーの録音機(小さい)がいいよ。
労働問題でもクッキリ音が撮れるのが勝敗を決めるらしくて、一番評価が高かった。
1万3.4千円くらいだから、親に相談して買ってもらおう。
証拠をとってからならこっちの勝ち。
あとは、学外で過ごす空間を見つけてね、学校が全てになると追い詰められるから。
主さんはしっかりした感じするから繁華街とかは行かないだろうけど、変な大人のいないところに行くんだよ。
自宅で読書でもいいしね。+3
-0
-
325. 匿名 2019/09/29(日) 17:01:21
主、自信なくして萎縮しちゃってかわいそうに…
その状況じゃ誰でもそうなるよ+11
-0
-
326. 匿名 2019/09/29(日) 17:03:41
主さん、いじめられると脳が傷つきます。勉強にも支障が出る。
親御さんはあなたをいじめてもらう為に学校へ行かせてるんじゃない、幸せになってもらうために勉強や遊びをしてもらいたいと思う。
親御さんにどうしたいか言うべき。
同級生がやってるのは暴言、犯罪。+8
-0
-
327. 匿名 2019/09/29(日) 17:06:39
>>312
そんなセコイ作戦も証拠とられたら終わる、時代は変わったよね。
私も今の時代で同じいじめ受けて、全部証拠残してやりたい。+2
-0
-
328. 匿名 2019/09/29(日) 17:12:30
>>272
わかる!たとえ10人にいじめられてもその周りに100人、1000人の味方がいるんだよね。
今は味方が見えないだけ、行動すれば絶対大丈夫!+4
-0
-
329. 匿名 2019/09/29(日) 17:16:47
主と同じ経験してる中年。
職場(病院)の30歳の勘違い女がまさにそれ。
私は周りをいじって笑いにかえてるの、そんじょそこらのお笑い芸人よりうまく回せてる、みたいな感覚だろうけど、はっきし言ってつまんない。
周りも引いてるのに気づかず。おまけにデブス。
なので、先日、腹立って胸ぐらつかんで
『調子に乗んなよ、小娘。たかが採血しかできねぇ能無し技師。その能無しで前の職場契約打ち切られたんだろうが。(←これは事実。自分の同期がそこで働いてて教えてくれた)』と低音で冷静に言ったら黙ったよ。
周りからは恐れられただろうけど、『何それ、酷くない?!』とか非難はされない。だって、そのデブス、めっちゃ嫌われてるもの。病棟からも使えないし生意気だからあの子は病棟担当はずして!ってクレームきてたくらいだし。
長くなったが、そういう勘違いした調子にのってるやつはたいてい嫌われてるから、無視するか、そいつの一番弱いとこを無表情で冷静につきつける、がいいんじゃないの?+9
-1
-
330. 匿名 2019/09/29(日) 17:22:22
「 前も伝えたけど○○達にとって面白いハズの弄り、
私は全然面白くないし傷つくから悲しい、止めてほしかったけど
気持ちが理解してもらえなくて残念…今まで有難う 」とか
最後に伝えたいこと整理してさよならしていいと思います
『もう、無理して一緒にいるのしんどいから止めるね!』でもいいし
学校のなかで友達いないと不安に感じるかもしれないけど
今、一方的に傷つけられる状態より楽になると思います
どうかこれからの主さんの高校生活がより良いものになるように願います。
辛い気持ちは全部ここにさらけ出して傷ついた心を労ってあげてくださいね
主さんが思うより味方になってくれる人は沢山いますよ
私も学生時代辛かったので応援してます
+2
-0
-
331. 匿名 2019/09/29(日) 17:25:33
>>1
私はそういう人達と縁を切ったから。ようは相性悪いのよ。
最後に私はのび太じゃないって言いました。
簡単にはできないけど離れて他のグループに入れないか探してみてほしい。
じゃないとはあなたの人生、くだらない猿どもに汚される。+1
-0
-
332. 匿名 2019/09/29(日) 17:54:06
>>1
主さんの気持ち、すごく良く分かります。
私も学生時代、グループ内でいじられて軽んじられる立場でした。グループを抜けたら居場所がなくなってしまうのでは…と不安で、その立場に甘んじていましたが、今となってはそんな自分に喝を入れたいです。居場所は自分で作れ!と。
ぼっちは怖くないよ。
自分が楽しい事、心地良い事をしていれば、もしかしたらいつか気の合う人と出会えるかもしれないよ。
ちなみに私の娘は、去年のクラスで一学期はぼっちだっだみたいなのですが、いつの間にか趣味の合う良い友達が出来ました。今でもその子たちとは仲良しです。
主さんは心の優しい女の子だと思うので、きっと
良い友達が出来るよ。+5
-0
-
333. 匿名 2019/09/29(日) 18:01:18
私もいじられキャラだけど、勘違いしてる人って多いよね。友達は愛があるいじりしかしないよ。その境界線って、難しいとこだけど、泣いてるのにそんな風に言ってくるって、悪意あるし、下に見てる発言だよね。そのお友達の本性がよおく出てるじゃない。あなたのことなんて、これっぽちも思ってない。嫌なことはしないもの、友達は。
いじられキャラしてるとその人の本質がよく見えるよ。私は腹黒なんだと思うけど。
+4
-0
-
334. 匿名 2019/09/29(日) 18:10:09
多分主が本気ではなれたら、自分らが悪者に見えるからいきなり優しくしてくるかもね。
でも切りな!まだ人生これからじゃん!+4
-0
-
335. 匿名 2019/09/29(日) 18:30:04
>>239
子供も同じことするようになるよね。親を見て育つからね。子供だろうが大人だろうが人を傷つけるようなことはしてはいけない。必ず自分に返ってくる。+0
-0
-
336. 匿名 2019/09/29(日) 18:41:46
会社で貧乳ってめっちゃいじってくる人いる。+0
-0
-
337. 匿名 2019/09/29(日) 18:46:33
音声録音して、親に話すかなー。
親が学校に言えば対応するんじゃない?
進路に響けばいい、くらいに思ってやる。
高校生になってやるとか本当にガキ。+3
-0
-
338. 匿名 2019/09/29(日) 18:55:54
私も高校の時、友達のいじりが酷くてキレたら「女お笑い芸人の〇〇はこういう時笑って流すよ。こんな事でいじけて‥〇〇ちゃん(私)はお笑い芸人の〇〇みたいに強い人間じゃない!!そんな事でウジウジしてたら強くなんてなれない!!」
っていう意味不明な説教された。
いや私お笑い芸人じゃねーし。+4
-0
-
339. 匿名 2019/09/29(日) 19:00:18
いじられた本人が傷ついてるなら、笑い話でも何でもない
相手がどこまでいじっていい人なのか、見極めるのが人付き合いじゃないのか+0
-0
-
340. 匿名 2019/09/29(日) 19:05:00
小中のときに仲良かった男子二人、成人式に集まったときも仲良いままだった。
でもその後の同窓会で会ったときにはもう音信不通になったと言っていた。
イジってる側は本当に大切な友人だと思っていたみたいだけど。
イジられる側は笑っていても限界だったんだろうね。
ある日ブチギレて帰ってそのまま連絡とれなくなったと言っていた。
やっぱり限度があるし相手が一緒にいて辛いようないじりはもういじりを越えてる。
+6
-0
-
341. 匿名 2019/09/29(日) 19:05:42
これはいじりって言えば許されると勘違いさせたTVのせい
そして親の教育のせい
とにかく離れて自分を守って欲しい
+3
-0
-
342. 匿名 2019/09/29(日) 19:10:30
相手がそうされることを嫌がってる時点で謝って二度とやらないのが、真っ当な人間です
友達とやらは、勘違いも甚だしい。幼稚な奴だね
あなたも、泣くのでもなく、毅然と真顔でいいな
それでも言うなら、その子から離れたら?
無理そう?
+1
-0
-
343. 匿名 2019/09/29(日) 19:25:14
それイジリじゃなくてイジメだよ!って明るく、でも周囲に聞こえる声で言う
+0
-0
-
344. 匿名 2019/09/29(日) 19:30:11
>>1
私もいじられることが多いタイプなので、主さんの文章を読んでいて、胸が苦しくなりました。
面と向かって「やめて」って言うのって、なかなか勇気がいりますよね・・・。相手が傷ついたらかわいそうかなとか、いろいろ考えちゃうし・・・。
一緒にいてしんどいなと思う相手とは、距離をおくのが一番だと思いますよ。きっかけがなかなかなければ、「お母さんにもっと勉強しなさいって注意されたから、図書室で勉強してくるね」とか言って避難するのも1つの方法かと思います。
きっと数年後には、「あ~、そういえばあんなこともあったな・・・(苦笑)」って思える日がきっと来ますよ!しょーもない人達のために、自信をなくす方がもったいないです!がんばって今をなんとか乗りきって(>_<)
主さんのお悩みが早く解決できるよう願ってます!
長文失礼しました!
+3
-0
-
345. 匿名 2019/09/29(日) 19:36:02
そんなの本当の友達じゃないよ。
つまらない本当は弱っちい人ほど優しいひとを嗅ぎ分けて感情のサンドバッグにしようとする。
高校一年生だったら学校が世界の全てみたいなものだと感じると思うけど、そんなの実は狭い世界で、広い世界に一方踏み出せば対等に接してくれるお互いいい影響が与え合える波長の合う友達にきっと出会えるはずだから自分を卑下せずに自分の好きなものに集中したり堂々する事が大事だと思いますo(^-^)o
+1
-0
-
346. 匿名 2019/09/29(日) 19:40:00
>>1
冷静に考えて、まともな精神の人は、あなたが悲しむまで弄ったりしないよ。そのクラスメイトの子は、恐らく何かしらの精神疾患、人格障害を患ってる。まともに受け止めていたら主さんが病むよ。あと、その子達は、友達じゃないからね。単なるクラスメイト。職場で言う同僚だね。+2
-0
-
347. 匿名 2019/09/29(日) 19:43:08
弟夫婦がほんと痛いんですが友達親子みたいなかんじで娘のこといじりたおして爆笑してる。
サルに似てるとか足が臭いとかしょうもないことで。
見てて全くおもしろくない。
あの子あんないじられてそれが良いことみたいに学んで一体どんなふうに育つんだろう。
ちょっと言ってやりたいけどお嫁さんのほうもそんな感じだから私からは言いにくい。
でもうちの子の教育に悪いからもう会いたくない。
+1
-0
-
348. 匿名 2019/09/29(日) 20:29:25
嫌がることを知ってて続けてる時点で、その人は「友達」じゃないことに気づきなね
あとになるほど、「なんであんな子と一緒にいたんだろう……」と自分が不思議になるからね
大人になるほど、その子は自分が友達として扱うほどの子じゃなかったんだ、なんだ、あの人柄の悪い子は、あんな扱いされてたのに、それでもそばにいた自分は無駄な付き合いしてたなと、大人になるとしみじみ思うよ。経験談です
本当に友達なら、人を傷つけるようなことを言い続けないんだよね+3
-0
-
349. 匿名 2019/09/29(日) 20:32:54
基本的に自分が舐めた相手に嫌なことを言ってくる子は、多かれ少なかれ本性が周りに漏れていくよね
+1
-0
-
350. 匿名 2019/09/29(日) 21:01:27
友達を選んだほうがいい。
+3
-1
-
351. 匿名 2019/09/29(日) 21:07:33
自分語りするとウザいかもしれませんが、私も1さんの気持ちが少し分かります。
中学1年の時、同じ部活に所属している6人グループだったのですが、私は常にいじられ役で。
何かにつけて私の方言や仕草を誰かが大袈裟に真似して笑ったり、お昼ご飯やグループ学習などで「5人でしよー!」とハブって、私の反応を見てニヤニヤと楽しんでいたり。
些細なことだけど、馬鹿にするようなからかいが毎日積み重なると精神的に辛くて。
たまに耐え切れずに泣いてしまうと「え、ウザいって。」と白けムード。その視線がまた痛いのなんの…
そんな扱いでも私は離れる勇気がなくて、常に笑って自分の気持ちを誤魔化してはピエロ役に徹してました。
究極的なことを言うと、最後は時間が解決します。
クラス替えをすれば、その時点でバイバイです。
私の場合「都合の良いおもちゃ」であって友達と認識されていなかったせいか、物理的な距離が出来ると興味が薄れたらしく、部活でもいじられなくなりました。
1さんは、まさに今が辛いと思います。
いきなりグループからフェードアウトするのは難しいので、他のクラスメイトの子と話す時間を少しずつ増やしていってはどうでしょう。
親友とまではいかなくても、話せる子がいるだけで心が少し楽になります。
もし話すことで気持ちが楽になるなら、ここに書き込んで下さいね。嫌な気持ちも皆で受け止めて、消し飛ばしますから!+5
-0
-
352. 匿名 2019/09/29(日) 21:31:25
>>1
グループから離れよう
勇気を出して
休み時間は本と友達になって読書をして過ごすの
小説でも漫画でもいい
どうして1人でいるのかと問われたら
「本を読みたいから」と答えればいい
あなたは何も悪くない
また本当の友達ができるよ
+5
-0
-
353. 匿名 2019/09/29(日) 22:34:42
相手が嫌がってる時点でもう続けてはいけないし、わかっててやるなら「いじり」ではなく「嫌がらせ」になってることに気づかないなら、その友達は相当馬鹿か、はなから主を舐めていたり見下し要員にしてストレス解消しているか、性格が悪いか、人格障害か、人の気持ちが察せられない発達障害か
勇気がいるかもしれませんが、距離を置いたほうがいい
+6
-0
-
354. 匿名 2019/09/29(日) 23:00:47
主さん、辛い中ここで相談した事に拍手を送りたいです!私もそれはイジメだと思います。泣いているのまでいじるなんて、馬鹿につける薬はないなぁと思いました。
本来はいじめた側が出席停止になるべきですが、残念ながら現時点でそれはレアケースなので…
一度ご両親に相談してお休みしてから再登校、何ならクラス替えまで保健室登校でも良いのでは?
学校は人間関係を学ぶ場でもありますが大前提は勉強する場です。とにかく勉強だけをしっかりと!
そうしたら、好きな大学にも行けて、また楽しい毎日が待っていますよ(^^)
くれぐれも無理しないでね!+2
-1
-
355. 匿名 2019/09/30(月) 00:59:01
でも可愛いリレーも結構嫌じゃない?
○○可愛いね⇒いやぁ○○のが可愛いよぉ⇒○○は…えっと…
ってされるとかなり辛い
それと嘘で可愛いって言われるのもかなり辛い+1
-0
-
356. 匿名 2019/09/30(月) 13:11:06
主さん、ここで相談できて良かったです!
私も高校時代は本当に酷かったけど携帯もパソコンもなくネット環境に頼れなかった上に、そもそも人に相談できない性格だったので溜め込むことしかできなかった。
受験ストレスも重なり、我慢の反動で実家では大荒れ。
派手に怒鳴り合いするわ、壁は凹ませるわ、今思い出しても本当に壮絶だった。
アラサーになった今でも後遺症が残っている私からすると、ここに頼れた主さんは恵まれているよ!+3
-0
-
357. 匿名 2019/09/30(月) 15:02:58
学校って、難しいよね
狭い世界の中で色々あっても逃げられない気持ちになってしまう。
本当は逃げても全く問題なんてないのにね。そこから、その環境から自分は逃げられないと思ってしまう
その狭い世界の中で誰かと関係がこじれると、他の人達にも影響が出て、はじかれてしまうんじゃないかとか
でも、少なくとも人を傷つけることを言う相手は友達ではないんだよ
やめて欲しいと伝えてるのに、嫌がってることを知ってるのに続けるなんて、そいつは友達じゃないのよ
他の人達のいうように、距離を置いていきなさい
自分を守りなね
それは間違ってないのよ
主さんの平穏な生活、そして新しく自分にちゃんとあう、人の気持ちに寄り添える良いお友だちにこれから出会えることを祈ります
まだ1ヶ月あるし、ここに覗きにきて、年上のお姉さんたちにまた相談したらいいよ
みんな、多かれ少なかれ経験があったりするし、話も聞けるし、アドバイスもできるかもしれないからね
一人じゃないぞ
+3
-0
-
358. 匿名 2019/09/30(月) 22:29:54
距離を置くのもいいけど、一人になったら今度はそれはそれで馬鹿にされるかもしれないのが気がかりだよね…。+2
-0
-
359. 匿名 2019/10/01(火) 00:18:54
そんな人の痛みもわからないしょうもない子達と友達になってやる必要はない。あなたは心の優しい素敵な子だ。そんな奴らはとっとと捨てて他に行きな。つるむだけ時間の無駄だよ。だいたい人を晒して自分が上になったつもりでいるようなクソつまんないやつなんてあなたも要らないでしょ?+3
-0
-
360. 匿名 2019/10/01(火) 01:33:31
>>262です
>>1
主さん、読んでくれてるかな?
今週も始まったね、今日はどうだったかな?
私がグループから離れた時は今日からやってみようって決めてその日からいつも通り挨拶はするし話しかけられたら返事もするけど自席にずっと居たよ。教室の後ろとかみんなが集まってても行かないで本読んだり音楽聴いてたよ
最初の三日くらいは周りもどうしたんだろ?的な感じだしグループの子たちからどうしたの?って聞かれたりしたかな。本読みたいのとか適当に答えてた
でも早いもので翌週くらいからは馴染んでいったよ!
休み時間、移動教室、体育の着替えとかちょっと憂鬱だったけど一人になると楽だったよ
初日は淋しさや恥ずかしさもあったけど案外一人でも出来るじゃない!!と勇気が湧いたし新鮮で楽しかった、嬉しかったのを覚えてるよ!
一人行動に慣れておくと社会人になった時、最強だよ!(笑)
グループは協調性を学べたりイベントは盛り上がるだろうし良いところはあるけど一人だって色んな人と話したり仲良くなれるから視野が広まって良いこともあるよ
そうやってできた友達とグループになることもあるし、人付き合いって本当に難しいけど無理は良くないということです!!
でもあなたがグループを離れることの方がしんどいかもと思うならキツいこと言われても「それやめて」とか言えたり「は?意味わかんねうざ」くらいの気持ちで居るといいかもね!スルースキルを磨こう!!
友達も大切だけど好きなテレビ、映画、音楽、本、ファッションなど色んな素敵な出会いをしてね!+4
-0
-
361. 匿名 2019/10/01(火) 09:25:27
>>358
いいじゃんバカにされても。どうぞご自由にバカにして下さーい!っていうスタンスでいいんだよ。だって、バカなのは、バカにしてくる方じゃん。+4
-0
-
362. 匿名 2019/10/01(火) 09:35:18
>>361
主さんがそう思える性格だったらそもそもここに相談してない気がする。+3
-0
-
363. 匿名 2019/10/02(水) 17:50:09
>>324
そんなもの買わなくても、スマホの録画機能で十分だと思う。+1
-0
-
364. 匿名 2019/10/11(金) 23:27:06
休み時間とかに、自分から近付いて行かない。
「主おいで〜」って呼ばれても「ちょっとトイレに行ってくるね〜」とかの理由を付けて行かない。
お弁当は食べたらすぐに「次の時間の課題やるの忘れた!」とか言って離れる(タイミングを見て「これからは一人で食べるね」と言って離れる)。
そうしていくうちに、だんだん「主は自分達と関わりたくないんだ」と認識されるようになるから、一切誘われなくなる。
イジメに近いイジられキャラなら、グループに居ても居なくても誰も困らないから、抜けるのは簡単だと思う。
肝心なのは、一人になった時。
休み時間を、ひたすら一人で何かして、暇を潰せるように「やりたいことリスト」をしっかり作っておいた方がいいと思う。
体育とかでペアを組む時は、違うグループの優しそうな子に「悪いんだけど、一緒に組んでくれないかな?」と自分から言える勇気が必要だと思う。
もし、違うグループに移れるチャンスが来た時は、今のグループの子達の悪口は一切言わない方がいいと思う(自分が一切悪くなくても、悪口を言う子の人間性が疑われる場合があるから)。
「皆、私が面白くないからイジってくれてたんだけど、私はイジられるのが苦手で良い反応が出来ないから、みんなに気を遣わせてるような気がして、自分から離れてしまった感じなんだ…」って伝えておいた方が良いと思う。
一番いいのは、サッサとグループを抜けて、勉強に専念して、レベルの高い大学や専門学校に入れるようにした方が良いと思う。
同じ学科でも、レベルの高い学校に行った方が、集まる人間の質も上がるし、将来的には就職にも有利だから。
変な人間と関わって悩む時間があるなら、将来の自分が少しでも良いポジションで過ごせる努力をした方がいいと思う。+1
-0
-
365. 匿名 2019/10/14(月) 08:28:43
イジリもイジメも絶対許してはいけないことだけど、
心から心配してくれて真剣にアドバイスくれる人がこんなにいるのに
お礼のひとつも言えない主さんも性格的に直すべき点があるのではないか?と思う
+1
-2
-
366. 匿名 2019/10/25(金) 21:12:47
社会人です。
私も学生時代、笑えないようなひどいいじりを繰り返す人に
何度も出会いました。
おそらく、みんな人生で1度は会うんじゃないかな。
結論から言って
そういう人は頭と性格が悪いんです。
社会に出てたら、そういう人はろくな人生を送れません。
だって、それこそ
「空気読めてない」から。
人の気持ちがわからない人は頭が悪いんです。
本当に頭のいい人っていうのは
誰のことも傷つけないどころか
いじられた方すら楽しい気持ちにさせる
みんなを笑顔にさせるいじりができます。
辛いかもしれないけど
少しだけあなたより長く生きた者より。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する