-
1. 匿名 2019/09/28(土) 18:55:10
抹茶プリン ¥7560
いやー高い!無理ですわー
……食べたいけども
+2095
-18
-
2. 匿名 2019/09/28(土) 18:55:31
スマホ+2096
-14
-
3. 匿名 2019/09/28(土) 18:55:41
タピオカドリンク+1578
-6
-
4. 匿名 2019/09/28(土) 18:55:48
>>1
高すぎだろ!
バカか!+1674
-16
-
5. 匿名 2019/09/28(土) 18:56:03
税金+1859
-4
-
6. 匿名 2019/09/28(土) 18:56:08
iPhone+1547
-4
-
7. 匿名 2019/09/28(土) 18:56:12
ドコモの料金+1276
-18
-
8. 匿名 2019/09/28(土) 18:56:22
所得税+1618
-10
-
9. 匿名 2019/09/28(土) 18:56:35
スタバ+1150
-7
-
10. 匿名 2019/09/28(土) 18:56:38
デリバリーピザ+1222
-9
-
11. 匿名 2019/09/28(土) 18:56:56
>>1
756円の間違いじゃなくて?!
756円でも十分高いけど+1794
-10
-
12. 匿名 2019/09/28(土) 18:57:19
自販機
いつもスーパーまで買いに行きます+776
-13
-
13. 匿名 2019/09/28(土) 18:57:24
自販機の飲み物+603
-12
-
14. 匿名 2019/09/28(土) 18:57:26
シャインマスカット。+1421
-6
-
15. 匿名 2019/09/28(土) 18:57:28
>>1
それだけ味に自信がありますって事なんだろうけど、いらんわー。+740
-7
-
16. 匿名 2019/09/28(土) 18:57:33
>>1
価格の表示ミスかと思うとこだよ 驚+738
-1
-
17. 匿名 2019/09/28(土) 18:57:48
消費税(10月1日からの)+854
-10
-
18. 匿名 2019/09/28(土) 18:57:50
桃+370
-6
-
19. 匿名 2019/09/28(土) 18:57:55
おっさんが女子高生の香りになれるというボディーソープのデオコ
Amazonの正規ルートは売り切れ入荷日未定で、業者のとんでもない値段のが出回ってる+468
-6
-
20. 匿名 2019/09/28(土) 18:57:55
NHKの受信料
月額108円くらいだったらいいのに+1292
-7
-
21. 匿名 2019/09/28(土) 18:57:56
消費税。+298
-0
-
22. 匿名 2019/09/28(土) 18:57:59
ハーゲンダッツ
たまに買っちゃうけど+906
-21
-
23. 匿名 2019/09/28(土) 18:58:08
パスポート+306
-14
-
24. 匿名 2019/09/28(土) 18:58:11
>>10
3,000円するもんねー
ケーキワンホール買える🎂+475
-11
-
25. 匿名 2019/09/28(土) 18:58:15
なんか最近プレミアム!みたいな高いのほど売れるよね。
鼻セレブももう一段高いやつ出たし。+421
-5
-
26. 匿名 2019/09/28(土) 18:58:24
>>1
せいぜい500円くらいだよね。それでも買わないけど。
500円だとラーメン食べれるし。+686
-8
-
27. 匿名 2019/09/28(土) 18:58:29
>>19
気持ち悪っ!+194
-6
-
28. 匿名 2019/09/28(土) 18:58:35
プリンターの純正インク+851
-1
-
29. 匿名 2019/09/28(土) 18:58:39
年金
たいしてもらえないのにこんなに払うなんて…+960
-5
-
30. 匿名 2019/09/28(土) 18:58:44
こういうトピでハイブラあげる人必ず要るけどハイブラは高くてナンボだよね。
ハイブラ買うことで満足感あるし。
ブランドの価値を守るためにも高価であるべき。
+327
-15
-
31. 匿名 2019/09/28(土) 18:58:46
>>7
家族割なら月2000円だけど?+8
-76
-
32. 匿名 2019/09/28(土) 18:59:12
ストッキング
その上すぐ破れる+647
-4
-
33. 匿名 2019/09/28(土) 18:59:16
パリっとしたウインナー+563
-8
-
34. 匿名 2019/09/28(土) 18:59:16
電動自転車+282
-4
-
35. 匿名 2019/09/28(土) 18:59:20
+155
-16
-
36. 匿名 2019/09/28(土) 18:59:34
>>6
実質2年間で機種変えてるとしたらものすごくコスパの悪い家電だと思う+684
-4
-
37. 匿名 2019/09/28(土) 18:59:35
お洒落なケーキ。700円とかするよね。
それならパン屋さんで5個ぐらいパン買うわ。+528
-18
-
38. 匿名 2019/09/28(土) 18:59:39
>>19
前に使ってたけど品切れする程良いとは思わなかったな
専科のボディソープでも良い気がするけど+234
-3
-
39. 匿名 2019/09/28(土) 18:59:39
サーティーワン
31%オフでも高い+673
-11
-
40. 匿名 2019/09/28(土) 19:00:07
最近、テレビで特集とかやってるデザートとか外食系とかみんな高いなって思う。大人気とか言ってるけどさ。+342
-2
-
41. 匿名 2019/09/28(土) 19:00:15
アイコス+125
-5
-
42. 匿名 2019/09/28(土) 19:00:32
ファミレス
ランチ以外は高くないですか?+377
-12
-
43. 匿名 2019/09/28(土) 19:00:54
セクシー大根のぬいぐるみ
1万5千円くらいしたような、、でも欲しい、、、+119
-7
-
44. 匿名 2019/09/28(土) 19:00:56
ユニバのチケット+331
-4
-
45. 匿名 2019/09/28(土) 19:01:53
メープルシロップ+178
-0
-
46. 匿名 2019/09/28(土) 19:01:55
ユニクロ
安いって言われてるけど私には高い…+688
-16
-
47. 匿名 2019/09/28(土) 19:02:03
>>1
抹茶好きでもないし、その金額なら普通に素で食べたくもない
タダなら食べたいけど+329
-6
-
48. 匿名 2019/09/28(土) 19:02:13
雑誌
付録がつくとはいえ1000円超えると躊躇する+561
-1
-
49. 匿名 2019/09/28(土) 19:02:18
成城石井のお惣菜&デザート+297
-14
-
50. 匿名 2019/09/28(土) 19:02:32
お年寄りの買う洋装店の服
+112
-5
-
51. 匿名 2019/09/28(土) 19:03:24
>>1
私なんか298円のコンビニプリンでも贅沢に感じるのに、7560円って…+600
-3
-
52. 匿名 2019/09/28(土) 19:03:33
美容院+248
-5
-
53. 匿名 2019/09/28(土) 19:03:37
オリンピックのチケット
庶民は観に行けない+270
-1
-
54. 匿名 2019/09/28(土) 19:03:43
>>1
これは高いわ!756円が限度。+332
-3
-
55. 匿名 2019/09/28(土) 19:03:52
駆け込み需要を見越しての値上げ?詰め替えボディソープとか。+9
-1
-
56. 匿名 2019/09/28(土) 19:04:10
お店のかき氷
氷に1000円って…+467
-4
-
57. 匿名 2019/09/28(土) 19:04:29
平成の空気を閉じ込めた缶+100
-1
-
58. 匿名 2019/09/28(土) 19:04:33
昔、箱根行った時10000円カレーっての見たんだけど、最初1000円と思って食べようとして目ん玉飛び出た。+184
-2
-
59. 匿名 2019/09/28(土) 19:04:36
さんま1尾¥380+249
-4
-
60. 匿名 2019/09/28(土) 19:05:00
>>20
それまじでいいんじゃない?
払う人めっちゃ増えるし、揉め事なくなって万々歳なんじゃ…+299
-2
-
61. 匿名 2019/09/28(土) 19:05:14
>>1
ひと箱とかじゃないの?+158
-3
-
62. 匿名 2019/09/28(土) 19:05:21
>>6
今までが10万越えだったから7万円台すら「今回はお手頃」と思いかけたけど、普通に考えて高すぎだよねw+232
-2
-
63. 匿名 2019/09/28(土) 19:05:26
税抜表示で購入したとき
税込みだとすごい高くなってる…+132
-0
-
64. 匿名 2019/09/28(土) 19:05:41
>>48
それな
付録だけがその値段で売ってたら買うかな、って思う
下手したら¥300均ぐらいのクオリティ+143
-6
-
65. 匿名 2019/09/28(土) 19:06:12
>>3
900円とか取られるじゃん!
ランチ食べれるわ+150
-3
-
66. 匿名 2019/09/28(土) 19:06:32
ゴルフもろもろにかかるお金
所詮は他人だからいいんだけどさ+41
-2
-
67. 匿名 2019/09/28(土) 19:07:05
屋台のわたあめ。子供が欲しがるんだけど高いから躊躇してしまう+218
-3
-
68. 匿名 2019/09/28(土) 19:07:10
>>65
え、タピに900円?+138
-1
-
69. 匿名 2019/09/28(土) 19:08:12
ブランドもののアロマキャンドル
キャンドルに5000円かーと思う+162
-1
-
70. 匿名 2019/09/28(土) 19:08:15
>>10
原価すごい安いらしいよ+148
-5
-
71. 匿名 2019/09/28(土) 19:08:26
ご祝儀+109
-2
-
72. 匿名 2019/09/28(土) 19:08:27
自然災害などの後の野菜の価格
どさくさに紛れて値上げしてたりしないよね?
+106
-16
-
73. 匿名 2019/09/28(土) 19:08:27
>>20
たぶんね
108円で本当は充分やってけるわよ(確信+313
-3
-
74. 匿名 2019/09/28(土) 19:08:30
最近フードコートでも高い物が増えたなって思う。貧乏だからかな(笑)+162
-1
-
75. 匿名 2019/09/28(土) 19:08:48
>>57
いくらするの?+5
-1
-
76. 匿名 2019/09/28(土) 19:09:10
最近の冷蔵庫。冷蔵庫が20万とか30万とかおかしくない?+353
-8
-
77. 匿名 2019/09/28(土) 19:09:14
タピオカミルクティー+53
-1
-
78. 匿名 2019/09/28(土) 19:09:43
外食
「家だったら◯◯円で作れるのになぁ」とか考えちゃう+203
-4
-
79. 匿名 2019/09/28(土) 19:10:15
ここ流し見していたら、ところどころWiMAXのステマが出てくる
使ったことのない私にはだんだんWiMAXが高いように思えてくる
ほんとのところどうなんだろね(笑)+12
-0
-
80. 匿名 2019/09/28(土) 19:10:45
最近の戸建+59
-0
-
81. 匿名 2019/09/28(土) 19:10:54
美味しいチョコ高い
バレンタインとかの高級チョコ見てると、「ケーキ買うわw」ってなる
セコくてごめんw+173
-0
-
82. 匿名 2019/09/28(土) 19:11:11
地味に海苔が高いと思う。
+441
-0
-
83. 匿名 2019/09/28(土) 19:11:42
>>59
こないだニュースで1匹500円で売ってたお店が映ったから驚いたよ。さんまはお手頃価格のイメージだよね+97
-2
-
84. 匿名 2019/09/28(土) 19:11:57
cd
TSUTAYAでレンタルしてパソコンに入れてます
なのにTSUTAYAも値上げした…+50
-1
-
85. 匿名 2019/09/28(土) 19:12:36
クリーニング
何であんなに高いの?
ダウンジャケットなんて新品かったほうが良いくらい高い+308
-2
-
86. 匿名 2019/09/28(土) 19:12:52
MHLのトート
1万超えって…+247
-1
-
87. 匿名 2019/09/28(土) 19:13:08
ペットショップの動物+80
-15
-
88. 匿名 2019/09/28(土) 19:13:51
ザ・ギンザのフェイスクリーム
10万円💦+188
-1
-
89. 匿名 2019/09/28(土) 19:14:11
>>75
確か1000円だったような
テレビでやってた+17
-0
-
90. 匿名 2019/09/28(土) 19:14:53
新聞代。
もっと安くなって!
講読者離れるってば。+133
-2
-
91. 匿名 2019/09/28(土) 19:15:22
居酒屋の刺身盛り合わせ+147
-1
-
92. 匿名 2019/09/28(土) 19:15:57
>>1
贈答用かね?
自分で買うことはないけど
もらったら確実に嬉しいと思う+95
-11
-
93. 匿名 2019/09/28(土) 19:17:09
病院の診察。はい、お薬出しときますね。だけ+230
-3
-
94. 匿名 2019/09/28(土) 19:17:29
スマホのケースって高くないですか?
+137
-2
-
95. 匿名 2019/09/28(土) 19:18:08
>>1
これはもう「叶姉妹の差し入れ用」では?+394
-3
-
96. 匿名 2019/09/28(土) 19:18:30
>>1
冗談かと思って調べたら本当に1つ7560円してびっくりした!+282
-0
-
97. 匿名 2019/09/28(土) 19:19:15
>>89
教えてくれてありがとう。1000円は高いね!ウケ狙いで買う人いるのかな+52
-0
-
98. 匿名 2019/09/28(土) 19:19:34
有名店の御節料理+58
-0
-
99. 匿名 2019/09/28(土) 19:20:56
コールドプレスジュースとやら
1杯900円とかするし、気軽に買える人ってみんな港区とかに住んでるのかなって思う+158
-0
-
100. 匿名 2019/09/28(土) 19:22:09
>>95
抹茶プリン6個で45000円以上するなんて驚いたよ。どんな人が買うんだろうね+177
-2
-
101. 匿名 2019/09/28(土) 19:24:30
最近だとうなぎ!+106
-1
-
102. 匿名 2019/09/28(土) 19:24:35
>>88
これこれこれ、たかいよね。泣くわ。+11
-1
-
103. 匿名 2019/09/28(土) 19:26:03
ネイルアート+43
-1
-
104. 匿名 2019/09/28(土) 19:26:26
モンクレールのダウン
18万円のダウンってどんだけ暖かいの?!+166
-3
-
105. 匿名 2019/09/28(土) 19:26:43
パティスリーSATSUKI 新エクストラスーパーメロンショートケーキ 税込4104円+210
-2
-
106. 匿名 2019/09/28(土) 19:29:07
>>96
レビューの星⭐️が5つ、ついてるのもびっくりだね!+84
-2
-
107. 匿名 2019/09/28(土) 19:29:27
>>19
ウエルシアでボトルも詰め替えも普通に売ってるよ?
よく買ってる。+87
-2
-
108. 匿名 2019/09/28(土) 19:29:36
都心の方の家賃+83
-0
-
109. 匿名 2019/09/28(土) 19:29:58
>>17
消費税ややこしい。
消費税下げて、議員年金やめろ
+203
-1
-
110. 匿名 2019/09/28(土) 19:30:06
教習所。30代ですが、今更行きます。約28万円。
高すぎる、、、+162
-12
-
111. 匿名 2019/09/28(土) 19:30:50
>>78
でも食器洗いもしなくていいからねー+53
-3
-
112. 匿名 2019/09/28(土) 19:30:57
医師の診断書や紹介状
どう言う理由であんなにかかるのか、教えて医療関係の人+211
-1
-
113. 匿名 2019/09/28(土) 19:30:58
>>19
えっ。普通にマツキヨで買ったよ。+56
-0
-
114. 匿名 2019/09/28(土) 19:31:36
>>70
原価厨は馬鹿だよね+48
-2
-
115. 匿名 2019/09/28(土) 19:31:45
+110
-9
-
116. 匿名 2019/09/28(土) 19:32:46
>>1
米買えるわ。作ったやつ死ねや!+159
-61
-
117. 匿名 2019/09/28(土) 19:33:53
贈与税と相続税。
親が一生懸命働いて手に入れたものを子供に譲るために、なぜ国に税金を払う必要があるのか?+308
-4
-
118. 匿名 2019/09/28(土) 19:34:27
高級店の料理
ほんのちょっとしかないのに数万円…+62
-2
-
119. 匿名 2019/09/28(土) 19:35:29
家電全般。
壊れても買い換えられない(TT)独り暮らしな私(T_T)
使わない、いらない機能がある分、もっとリーズナブルに買える家電が欲しい(切実)
+123
-0
-
120. 匿名 2019/09/28(土) 19:35:44
お店のオムライス
おいしいけど原価は数百円だよね…+63
-2
-
121. 匿名 2019/09/28(土) 19:35:51
>>1
5000円のプリンあったよね? しゃべくり7出でてたような…
7000円…普通のプリン何個買えるよ、、、+106
-3
-
122. 匿名 2019/09/28(土) 19:36:07
>>11
私も思った!!+118
-2
-
123. 匿名 2019/09/28(土) 19:36:13
パン屋さんのパン+60
-2
-
124. 匿名 2019/09/28(土) 19:37:14
>>115
いらないし…
買う人居るの?
そもそもファン居るの?+122
-0
-
125. 匿名 2019/09/28(土) 19:37:25
洋服
プロ並の洋裁技術があればなぁ…+32
-2
-
126. 匿名 2019/09/28(土) 19:37:49
祭りのイカ、わたあめ、りんごあめ。+73
-2
-
127. 匿名 2019/09/28(土) 19:38:03
>>96
それも17件もレビューついてる
信じられない+65
-0
-
128. 匿名 2019/09/28(土) 19:38:31
さんまが高い。
冷凍?のは安いけど、一匹298円は、5人かぞくには、高級品です。+79
-0
-
129. 匿名 2019/09/28(土) 19:39:25
AKBの握手券
数秒間のためにcdを大量購入ってバカバカしい+84
-5
-
130. 匿名 2019/09/28(土) 19:39:43
>>10
取りに行くと1枚無料だからピザ自体は半額位なんだろうね
家まで持ってきてくれる手軽さを買ってる訳だからしょうがない+166
-1
-
131. 匿名 2019/09/28(土) 19:40:29
>>105
これならアンデスメロンやタカミメロン何玉買える?
そっちの方がいいわ+75
-0
-
132. 匿名 2019/09/28(土) 19:41:09
コンタクトレンズ…!+65
-4
-
133. 匿名 2019/09/28(土) 19:43:02
10月からの税金+76
-2
-
134. 匿名 2019/09/28(土) 19:43:03
>>92
わたし、根っからの貧乏人だからこれ貰っても価値が分からないまま普通に食べて、「しつこいお味でプッチンプリンの方がうまいなぁ」とか思ってしまいそうだと思った。
+125
-2
-
135. 匿名 2019/09/28(土) 19:43:31
パン屋さんのパン
それだけ手が込んでて美味しいけど安いコンビニに慣れてると3つで1000円位してびっくりしちゃう+89
-2
-
136. 匿名 2019/09/28(土) 19:45:31
ケーキ屋さんのケーキもコンビニスイーツも高いよ。
モンテール最高!+100
-1
-
137. 匿名 2019/09/28(土) 19:46:50
芸能人が食べてるメロンのショートケーキワンカット4000円超え+42
-0
-
138. 匿名 2019/09/28(土) 19:47:57
1万以上するTシャツ
生地が安くてペラペラシワシワな服は嫌だけど1万はないわ+108
-0
-
139. 匿名 2019/09/28(土) 19:49:50
一万のオバジ+25
-3
-
140. 匿名 2019/09/28(土) 19:50:40
>>3
そう思うでインスタのために買って捨ててるとか信じられない田舎だとその一杯の値段がバイト代一時間だよ都会のjkとかしんじられない+84
-4
-
141. 匿名 2019/09/28(土) 19:51:54
>>1キーコ様のおやつなんじゃね?
高すぎだわ
+9
-10
-
142. 匿名 2019/09/28(土) 19:52:05
>>119
一人暮らし用って最低限の機能しか付いてないように思うんだけど。+3
-2
-
143. 匿名 2019/09/28(土) 19:53:34
>>95
これ食べるんだったら756円の抹茶プリンを3日に一回1か月間食べる方がいいな。
それでも十分高級だし。+125
-2
-
144. 匿名 2019/09/28(土) 19:54:17
>>1
え〜〜〜〜〜〜〜っ!
なんでそんなにするの??
…大きいとか?+23
-1
-
145. 匿名 2019/09/28(土) 19:55:40
コンドーム。
避妊するのにお金がいるのかと思う。
子供迎えるにはお金はかかって当然だけど。+1
-43
-
146. 匿名 2019/09/28(土) 19:55:55
スタバ+25
-0
-
147. 匿名 2019/09/28(土) 19:56:57
>>7
私は5500円くらいなんだけど、他の人と比べるとどうなんだろう。+31
-2
-
148. 匿名 2019/09/28(土) 19:58:04
>>144
確かに!写真じゃわからないけど高さ1mくらいあるのかも!+60
-0
-
149. 匿名 2019/09/28(土) 19:59:10
>>116
死ねやワロタ
30g一万円する農林水産大臣賞なんどもとってる最高級抹茶をたっぷり使って、ブランド牛の牛乳、卵も自然農法のもの、砂糖は和三盆…そりゃ高いはずだ。でもハッキリ言っとく!多分食べても1000円以下のと大差ないと思う。絶賛してる人は気分で言ってる所もあるでしょ。+185
-4
-
150. 匿名 2019/09/28(土) 20:00:28
>>19
うわっ!キモイ製品!
売る奴も買う奴もそんな製品制作する奴もどいつもこいつもキモイ!
闇ルートで潰し合え!!!
+20
-13
-
151. 匿名 2019/09/28(土) 20:02:37
映画料金所
大人1900円+183
-1
-
152. 匿名 2019/09/28(土) 20:04:38
>>1
マーロウのビーカープリンがたしか700円くらい。地元だからいつでも食べられるし出せない金額じゃないけどプリンにしては高いと思い二の足踏んでいるのに!+106
-0
-
153. 匿名 2019/09/28(土) 20:07:49
>>20
そうだよね。
そうしたら、あの人も「NHKをぶっ壊す。」とか言わなくなるかな?+124
-1
-
154. 匿名 2019/09/28(土) 20:11:21
>>33
美味しいウインナーは高いよね
安いのもあるけど、そういうのは食べるのに苦労するレベルで不味い+53
-0
-
155. 匿名 2019/09/28(土) 20:14:15
ホテルオークラのスーパーモンブラン3,300円
高いけど一度食べてみたい。+54
-1
-
156. 匿名 2019/09/28(土) 20:16:18
サロン専売シャンプー+61
-0
-
157. 匿名 2019/09/28(土) 20:18:03
>>149
前、テレビでやってたんだけど
新規オープンのレストランにご招待みたいなドッキリ番組で
イシイのミートボールをフレンチのシェフが高級皿に綺麗に盛り付けて出したら
ほとんどのお客さんがまったく気付かなかったのがあったよ
ドッキリの種明かしすると「何か食べたことある味だと思ったw」って言う
雰囲気、有名フレンチシェフ、高級レストラン、の思い込みで
騙されるんだと思う+132
-1
-
158. 匿名 2019/09/28(土) 20:19:51
>>112
書類だけじゃなく手技、検査、処置、医者が関わるとどれもこれも高額だよ。
医者の時給がそもそも高額。+54
-2
-
159. 匿名 2019/09/28(土) 20:20:31
>>104
めっちゃ暖かいよ+20
-0
-
160. 匿名 2019/09/28(土) 20:22:18
地味にエビが高い…笑。普段、大根やらじゃがいもやら、安くて食べ応えあるものでごはん作ってるから。エビとかタコとか高い!+74
-0
-
161. 匿名 2019/09/28(土) 20:22:21
パン屋のパン
高過ぎて高級品だわ。スーパーのパンで十分です+72
-9
-
162. 匿名 2019/09/28(土) 20:24:20
美容院。+24
-1
-
163. 匿名 2019/09/28(土) 20:24:46
喫茶店のコーヒー+17
-0
-
164. 匿名 2019/09/28(土) 20:26:32
小学館ミニレディー百科シリーズの古本。
80年代小学生時代に持ってたのをふと思い出し、懐かしい!と思ってネットで探したら2000円はくだらず、数万の出品も。
小学館さん、リニューアルして出してくれないかなあ…+55
-0
-
165. 匿名 2019/09/28(土) 20:27:10
>>98 15万のお節とかあって、誰が買うの?ってビックリした+44
-0
-
166. 匿名 2019/09/28(土) 20:27:18
>>53
めちゃ高いよねー+19
-0
-
167. 匿名 2019/09/28(土) 20:28:02
本全般。文庫本も昔よりだいぶ値上がりしてる
図書館でしか借りません+62
-0
-
168. 匿名 2019/09/28(土) 20:28:37
結婚式+21
-0
-
169. 匿名 2019/09/28(土) 20:36:02
>>17
私ら老後には50%なってるよ
+27
-0
-
170. 匿名 2019/09/28(土) 20:36:50
映画+2
-1
-
171. 匿名 2019/09/28(土) 20:38:16
>>22
ハーゲンダッツがなぜ高いのかの豆知識をひとつ!(笑)
ハーゲンダッツに使用されている牛乳は、北海道産の1リットルあたり約700円もする牛乳。
更に、温度管理を徹底して品質を落とさないように慎重に扱ってる。
抹茶味に関してはカップの材質が違うらしく、品質を保つために加工がされているらしい!
+165
-4
-
172. 匿名 2019/09/28(土) 20:40:04
>>136
モンテールも小さくなった、特にクレープ・・・
+10
-0
-
173. 匿名 2019/09/28(土) 20:40:41
これから蜜柑の季節だけど一個1000円近くする蜜柑もあるよね。+9
-1
-
174. 匿名 2019/09/28(土) 20:44:11
年金かなー。貰えないって言われてるのになんであんなに取られなきゃないんだ!+71
-1
-
175. 匿名 2019/09/28(土) 20:45:47
ランドセル
祖父母からの援助がないと買えない人もいるのでは?ってくらい高い+111
-0
-
176. 匿名 2019/09/28(土) 20:45:48
デパコス+18
-0
-
177. 匿名 2019/09/28(土) 20:48:05
supreme+27
-0
-
178. 匿名 2019/09/28(土) 20:48:07
>>173
温室みかん高いけど美味しいよね
薄皮が赤ちゃんの肌みたいに柔らかい+7
-0
-
179. 匿名 2019/09/28(土) 20:53:13
駅弁+11
-1
-
180. 匿名 2019/09/28(土) 20:55:08
美容院のトリートメント。
先日五千円のやったけど効果は数日でしたわ…+89
-0
-
181. 匿名 2019/09/28(土) 20:56:05
家。+6
-1
-
182. 匿名 2019/09/28(土) 20:58:34
おもちゃのリカちゃん人形、昔は安かったのに今は新品だと2,3000円はする+23
-1
-
183. 匿名 2019/09/28(土) 21:06:31
>>1誰か食べたことある人ががるチャンにいるのかしら?
+7
-4
-
184. 匿名 2019/09/28(土) 21:06:47
高速道路のレストラン+8
-0
-
185. 匿名 2019/09/28(土) 21:11:49
ライブチケット
たまーに人気アーティストが来るど田舎
せっかく会場が自転車で行ける距離にあるのに
チケット代高い…まぁいいかって諦めてしまう+53
-2
-
186. 匿名 2019/09/28(土) 21:12:10
雑貨屋に売ってる服+10
-1
-
187. 匿名 2019/09/28(土) 21:16:32
>>4
わろた
ごもっとも+66
-0
-
188. 匿名 2019/09/28(土) 21:19:22
>>96
ほっぺたが落ちるほど美味しくても、別に食べたくないわ。
誰かから貰っても、そんな嬉しくない。
正直、その金額なら違うものほしいw+57
-2
-
189. 匿名 2019/09/28(土) 21:19:37
>>20
108円くらいなら、観ても観てなくても払ってあげていいって人多いと思うから、全世帯一律にそれで統一がイイかもね‼︎+151
-1
-
190. 匿名 2019/09/28(土) 21:19:44
なんだそれ うちの抹茶プリン安くて美味しいよ+10
-0
-
191. 匿名 2019/09/28(土) 21:20:38
+74
-0
-
192. 匿名 2019/09/28(土) 21:21:30
エステ
それも大して効果ない
脱毛なら意味あると思うけど
自分で筋トレヨガして一生懸命スキンケアして食事に気をつけた方が綺麗になるし早いし長持ち+56
-1
-
193. 匿名 2019/09/28(土) 21:23:15
歯の矯正
子供の歯科健診で矯正を勧められて、数カ所の矯正歯科で見積もってもらったら、どこも100万オーバーだった…+119
-1
-
194. 匿名 2019/09/28(土) 21:24:27
>>67
一番原価が安くてボロ儲けだから、テキ屋でも権力者がやるんだって+62
-0
-
195. 匿名 2019/09/28(土) 21:24:29
デパ地下のおせち
何ヵ月分の食費が3日で終わるよ
買ったことないけど+48
-1
-
196. 匿名 2019/09/28(土) 21:25:36
ジャンポールエヴァンとかかなー
高い上に小さすぎ!!+31
-0
-
197. 匿名 2019/09/28(土) 21:27:40
>>112
診察するよりある意味面倒だから仕方ないかも。
医師同士のお手紙だから適当に簡易的にも書けないし。+42
-0
-
198. 匿名 2019/09/28(土) 21:28:27
ユニバはなにもかもが高いと思った
まだちょっぴりディズニーの方が良心的に思えるくらい
+53
-1
-
199. 匿名 2019/09/28(土) 21:28:48
>>196
けど美味しいよね。
頑張れば出せるレベルだし。
>>1は頑張っても美味しくても出したくない。+24
-0
-
200. 匿名 2019/09/28(土) 21:28:57
だいぶ下火になったけど、マカロンとか+22
-0
-
201. 匿名 2019/09/28(土) 21:30:32
>>195
しかもそこまで美味しくない!
毎年義母が郵送してくれるから食べてるけど、めちゃ残しちゃうよ、、。
そこらの美味しいご飯屋さんがやってる御節の方が間違いなく美味しい!+31
-1
-
202. 匿名 2019/09/28(土) 21:31:09
>>153
私も言わないで払うよ。+7
-0
-
203. 匿名 2019/09/28(土) 21:32:15
>>7
みんな安いね。
私ドコモで15000円とか払ってるわ。+142
-5
-
204. 匿名 2019/09/28(土) 21:34:32
>>22
>>1見た後だとなんて良心的な価格だろうと思ったよ。しかも間違いなく美味しいし!!
今からハーゲンダッツ買ってこようかな?+104
-0
-
205. 匿名 2019/09/28(土) 21:35:48
>>198
ハリーポッターの魔法かける棒?とかバタービールのマグカップ入りとか、魔法にかかっていないうちの家族には、は??としか思えない料金設定だと思ったよー+53
-0
-
206. 匿名 2019/09/28(土) 21:37:11
ケーキ。
最近のケーキって本当高いよね?
1カット1000円以上普通にするから気軽に買えないわ。+53
-0
-
207. 匿名 2019/09/28(土) 21:38:57
ディズニーランド&シー、の、チケット+48
-0
-
208. 匿名 2019/09/28(土) 21:39:57
>>10
最近安くないですか?
ドミノはMサイズ枚で2400円とかですよ。(テイクアウトじゃなくてデリバリーで)
私、一人暮らしなのによく頼んでしまうデブです(笑)+33
-8
-
209. 匿名 2019/09/28(土) 21:41:13
>>208
すみません。
Mサイズ 3枚で…です。
肝心なところが抜けてた。+47
-1
-
210. 匿名 2019/09/28(土) 21:42:42
>>134
カッコイイこと言うね〜姐さん!
私は普通に善し悪しも分からないけど
やっぱ高いだけあってコクが違うね〜上品だわ。
とか言ってると思う(笑)+29
-0
-
211. 匿名 2019/09/28(土) 21:45:20
>>191
この画像のお店のサラダ買って食べたけど値段の割に全然美味しくなかった
本気でお金返してほしいと思った
+22
-3
-
212. 匿名 2019/09/28(土) 21:50:00
香水
アロマ+8
-0
-
213. 匿名 2019/09/28(土) 21:53:43
キッチンペーパー+5
-0
-
214. 匿名 2019/09/28(土) 21:54:31
換気扇カバー+4
-1
-
215. 匿名 2019/09/28(土) 21:56:33
NHK+12
-1
-
216. 匿名 2019/09/28(土) 21:58:35
糸ようじ 高い+9
-2
-
217. 匿名 2019/09/28(土) 21:59:09
交通費+16
-1
-
218. 匿名 2019/09/28(土) 21:59:31
>>92
喜んでもらっても956円と思われたら悔しいから、値札を貼ったまま贈るわ
+68
-1
-
219. 匿名 2019/09/28(土) 22:00:34
>>152
親が、一緒に行った友達に釣られて、買ってきたことがあります。
容れ物のビーカーが一個500円だと思えば、まぁいいかな。
中身が食べたくてわざわざ行くほどのことはないな…と思った。+12
-0
-
220. 匿名 2019/09/28(土) 22:01:06
スマホというよりも基礎通信費が高くない?使用しただけで5000円近くとかボッタクリ。
あとNHKとかほんと要らない。無料にしろよ。なんでNetflixより高いの?+79
-2
-
221. 匿名 2019/09/28(土) 22:03:09
通信費
昔みたいな手間もないくせにボッタクリ!+110
-1
-
222. 匿名 2019/09/28(土) 22:04:12
>>160
海老や蛸は、もともと日本では高級食材で、縁起物じゃあありませんか。
タイとか香港ではエビは安くてありふれた食材かもしれないけど、日本料理でエビって言ったら、鯛の尾頭付きに迫る勢いのご馳走だったような気がします。+26
-2
-
223. 匿名 2019/09/28(土) 22:05:00
自分が使ってる物ではやっぱり携帯。料金はガラケーでパケット使ってる時よりは安いと思う。特に格安使うと。最近はスマホ本体がやたら高く感じる。出始めもっと安かったよね?性能良いのは解るけどさぁ。
みんな離れるよね、新型のiPhoneとかは。+26
-0
-
224. 匿名 2019/09/28(土) 22:06:00
カウンセリング料金+30
-0
-
225. 匿名 2019/09/28(土) 22:06:14
>>104
定価18万円のコートって、普通より少しラグジュアリーな程度じゃない??
中の上くらい?な価格帯では…?
+7
-22
-
226. 匿名 2019/09/28(土) 22:08:33
>>1
バケツ並に実は大きい容器とか?
マルロー?だかのプリンですら700円とかでアホかとプッチンプリン買う私には理解できない
家で抹茶高いの買って作ればいいんじゃない?+27
-4
-
227. 匿名 2019/09/28(土) 22:09:13
>>1
買って食べてる人いたw
美味しいらしいけど抹茶嫌いだから食べることないと思うw+34
-0
-
228. 匿名 2019/09/28(土) 22:11:54
これだよ、これ。+42
-0
-
229. 匿名 2019/09/28(土) 22:14:13
>>1
スプーンひとすくい何円だろうとか考えて絶対味わからない+73
-1
-
230. 匿名 2019/09/28(土) 22:17:36
>>164
懐かしい。
これ、似たのでもう一冊出てるよね。
家のどこかにあると思うけど作りながら見てたから色々こびりついてカビ生えてそう。+8
-0
-
231. 匿名 2019/09/28(土) 22:18:56
GUのアウターで6000円は高く感じる。
ユニクロもダウンめっちゃ高いしでもうファストファッションでは無いよね。+79
-0
-
232. 匿名 2019/09/28(土) 22:19:07
>>222
そっかー。高くて当たり前か。エビフライや、タコの酢の物が実家ではよく出てたから。自分で家計を預かると、『たけーよ!』って思っちゃった。
+25
-0
-
233. 匿名 2019/09/28(土) 22:21:43
付箋紙+0
-0
-
234. 匿名 2019/09/28(土) 22:22:51
駐車料金+18
-0
-
235. 匿名 2019/09/28(土) 22:30:33
>>165
旦那、食品関係の仕事しているんだけど超高級なのは意外とバンバン売れるんだって。
お金持ち、いいよねー。+47
-0
-
236. 匿名 2019/09/28(土) 22:30:47
>>3
台湾で飲んだら100円くらいで、日本では二度と買わないと思った。+75
-0
-
237. 匿名 2019/09/28(土) 22:35:16
>>1
100円プリン75個買えるね!+22
-1
-
238. 匿名 2019/09/28(土) 22:36:08
>>1
マーロウのプリンですら高いと思ってのに一桁違うわ+35
-1
-
239. 匿名 2019/09/28(土) 22:36:38
>>1
この瓶1リットルなんでしょ!!+30
-0
-
240. 匿名 2019/09/28(土) 22:38:36
>>232
それは、ご実家が裕福だったり食に出し惜しみしないおうちで、かつ、お母様も台所の才覚が豊かな方だったからだと思います☆+14
-0
-
241. 匿名 2019/09/28(土) 22:42:31
ディズニーランドのチケット
高くなっていくなー+25
-0
-
242. 匿名 2019/09/28(土) 22:49:56
>>105
ただこれめっっつちゃ美味しいのよ…。+17
-0
-
243. 匿名 2019/09/28(土) 22:53:54
>>41
わかるわー
壊れなきゃ文句ないけど壊れすぎ笑
+8
-0
-
244. 匿名 2019/09/28(土) 22:55:06
>>121
うちは、よく行くDSで、
3個入り¥79のプリンをよく買うんだけど、
ざっと計算したら、そのプリン287個分だった…
+53
-0
-
245. 匿名 2019/09/28(土) 22:59:07
>>7
でもその分ネットは安いよね。
スマホ20Gならネットは1ギガ使い放題で2000円台だし。+3
-0
-
246. 匿名 2019/09/28(土) 23:11:45
ライブグッズはゴミみたいな品質でも高い高い
これで儲け出してるんだってね+51
-1
-
247. 匿名 2019/09/28(土) 23:15:15
家賃
空き家を安く供給してくれないかなー
不動産収入で生活している人、いなくならないかなー
不労所得けっこうだけど、他人が汗水垂らして働いた金で生きてるの不公平じゃん+20
-15
-
248. 匿名 2019/09/28(土) 23:19:49
>>24
安い米なら10kg買える!+38
-0
-
249. 匿名 2019/09/28(土) 23:31:39
近所の喫茶店
ブレンドコーヒー900円
+8
-0
-
250. 匿名 2019/09/28(土) 23:35:07
今日リニューアルした地元の空港に行ったら道の駅にもある定食屋さんがフードコートにも出店してたんだけど、値段が道の駅の店舗より200円近く高かった。
周りの店も基本1食1000円越えで、いくら旅行客相手の商売にしても高いわって思った。家賃が高いからなんだろうけどさ。空港の飲食店は高めだよね。+19
-0
-
251. 匿名 2019/09/28(土) 23:36:14
美容室で売ってるシャンプー+9
-2
-
252. 匿名 2019/09/28(土) 23:38:17
>>95
ヒカキンが幼馴染の誕生日にプレゼントしてた。
でも抹茶が本格的すぎて普段食べてるプリンとかけ離れすぎてたのかリアクションが微妙だったよ。高いから美味いとは限らないよね。+91
-1
-
253. 匿名 2019/09/28(土) 23:39:17
>>194
儲けに関してはそうボロ儲け
でもあれ飛び散った綿飴が飛ぶから作ってる人すごく汚れるんだよ
飴でベトベト
だからテキ屋団体では下っ端がやる
(どうせ儲けは上に取られる)+27
-0
-
254. 匿名 2019/09/28(土) 23:42:06
>>165
>>1を買う人が買うんだと思う+10
-1
-
255. 匿名 2019/09/28(土) 23:44:42
>>150
違う違う。おじさんを女子高生にする為に作った商品じゃないんだよ。
たまたま使った人が、ボディソープめっちゃいい匂いでおっさんでも女子高生みたいな香りになるから使ってみて~ってTwitterでバズったんだよ。
+57
-0
-
256. 匿名 2019/09/28(土) 23:45:38
土地
土地が高いから家も買えない+7
-0
-
257. 匿名 2019/09/28(土) 23:47:15
>>1
最高級抹茶
最高級たまご
を使ってんの?+9
-0
-
258. 匿名 2019/09/28(土) 23:48:48
物価も高くなって増税もして国は一般市民はどれだけ金持ってると思ってるんだろう。
今月買ったマヨネーズが値段は一緒だけど100グラム減ってた。
今のポテチなんて子供の頃のポテチの半分ぐらいの量じゃない?ってほど少ない。+38
-0
-
259. 匿名 2019/09/28(土) 23:52:21
こういう高級食パン。
流行ってるらしいけど誰が買ってるんだろう。+69
-0
-
260. 匿名 2019/09/28(土) 23:54:02
トマト
常備したいのに高い
+25
-0
-
261. 匿名 2019/09/29(日) 00:06:08
>>19
こっちもクスリのアオキというドラストでふっつーにボトルも詰め替えも売ってる。
なんなら安売りしてたで+24
-1
-
262. 匿名 2019/09/29(日) 00:10:31
>>104
いや全然違う。かな暖かかくて驚いたくらい。倍以上高いダウンあるけどモンクレールはむしろこの値段でこのクオリティとステイタスならいんじゃないかと思う。
でもこれ以上舌出して値上げだのしだしたら手のひら返しされると思う+12
-0
-
263. 匿名 2019/09/29(日) 00:12:26
マヌカハニー+10
-0
-
264. 匿名 2019/09/29(日) 00:19:22
>>1
2人目無事出産したら自分に買おうと思ってたw
ちなみに「おこい」「うすい」両方セットで1万くらい!+22
-6
-
265. 匿名 2019/09/29(日) 00:25:24
アニメとかコラボのキャラクターグッズとかコラボカフェとかの食べ物+5
-2
-
266. 匿名 2019/09/29(日) 00:31:01
>>14
でも美味しいんだよねー
果物ほとんど食べないけどシャインマスカットだけは毎年食べるよ
高いけども+96
-1
-
267. 匿名 2019/09/29(日) 00:35:05
>>259
一回たべたらおいしい食パン探しの沼にはまるよ
あとたまに卵不使用だから、卵アレルギーもちの子どもの家庭にお土産で持ってくと喜ばれるよ+21
-5
-
268. 匿名 2019/09/29(日) 00:36:29
ミュゼとかじゃなくてちゃんとした脱毛+21
-0
-
269. 匿名 2019/09/29(日) 00:41:07
>>268
エステ(TBCとか)じゃなくて美容皮膚科ならそんなに高くなかったよ。
回数券買えとか予約しろとか迫って来ないし。
+9
-0
-
270. 匿名 2019/09/29(日) 00:42:12
>>110
それはしょうがない。
テキトーに免許取られて事故多発じゃ日本終わりっしょ+57
-2
-
271. 匿名 2019/09/29(日) 00:48:38
ヨーロッパブランドの上質天然素材を謳うペラペラの服。
しかも縫製が甘い。+5
-1
-
272. 匿名 2019/09/29(日) 00:53:23
>>247
でもそれが 資本主義
資本持ってることが第一
あなたの理想を実現する社会の場合、そのイデオロギーは社会主義、共産主義になってしまう。
それで良い?+7
-2
-
273. 匿名 2019/09/29(日) 00:54:36
>>259
主に老女+11
-2
-
274. 匿名 2019/09/29(日) 01:26:21
>>259
NHK社員とそのファミリーたち。+10
-0
-
275. 匿名 2019/09/29(日) 01:29:08
>>259
私の周りでお菓子やパン作りしたりする人、
昔から色々美味しいパン屋が好きだったり詳しい人ほど
別にマズくはないけどこれにそこまで払いたくないって言ってる。
アンジャッシュの渡部みたくなんか急にグルメ気取りたくなった
にわかタイプ、映えミーハーな人がまぁ購買層かと。
そういう人だって買ってもリピーターにはならない人が殆どじゃない?
+26
-0
-
276. 匿名 2019/09/29(日) 01:30:42
>>36
iPhoneもAndroidも両方使ってきたけど、iPhoneは高いから大切に使うからかもう5年使ってるわ。バッテリーもAppleで3000円だか5000円で替えてもらえるし。周りも3、4年くらい使ってる人多いし2年で変えるのは昔の話じゃない?
+64
-2
-
277. 匿名 2019/09/29(日) 01:35:06
>>259
その写真のサイズでも864円とかだし、人の家に少しお邪魔するときのちょっとしたお土産にはちょうどいいんじゃない。+28
-1
-
278. 匿名 2019/09/29(日) 01:42:27
生理ナプキン
毎月の出費が痛い+22
-2
-
279. 匿名 2019/09/29(日) 01:57:08
>>94
100均で十分。+3
-0
-
280. 匿名 2019/09/29(日) 01:59:07
エステ脱毛三軒、医療二件通った挙句ネットで買える脱毛機使ったところ効果が同じでふんぞり返った。さすがに医療ほどではないけど。
金と時間とストレス返してくれ。+12
-0
-
281. 匿名 2019/09/29(日) 02:11:52
>>280
何故そんなに通ったの?!+6
-0
-
282. 匿名 2019/09/29(日) 02:47:05
たこ焼き
大好きなのに買うのを迷う金額+12
-1
-
283. 匿名 2019/09/29(日) 02:52:29
>>259
自分で食べるというより、ちょっとした手土産用って感じですかね?+22
-0
-
284. 匿名 2019/09/29(日) 03:16:15
>>1
同じ額を「おかしのまちおか」や百均に回せば、たらふく買える…🙄+22
-3
-
285. 匿名 2019/09/29(日) 03:20:30
議員の給料+29
-3
-
286. 匿名 2019/09/29(日) 03:33:45
物ではないけど、繁忙期の宿泊料金。
普段の何倍もの値段で高いわ!ってなる、+12
-3
-
287. 匿名 2019/09/29(日) 03:34:16
カフェのジュース
700円とか見る時あるけど、高すぎるわ
100円のペットボトルのとどう違うんだ!と言いたくなる+16
-2
-
288. 匿名 2019/09/29(日) 03:36:54
>>112
診断書とか紹介状は医者が好きな値段つけていいからね。病院によって値段違うよ。
保険きくものは国がいくらって決めてて儲けられないから儲けられるところで儲けたいのもあるんだろうね。+13
-5
-
289. 匿名 2019/09/29(日) 03:41:12
>>117
本当だよね。じゃあ親の跡ついで政治家になるやつも世襲税払えよって思う。+99
-0
-
290. 匿名 2019/09/29(日) 03:53:42
>>270
トピずれですが、この前テレビで試験に何十回も落ちたとか言ってる人がいて、そういう人は免許取らないで欲しいなって思いました。
毎回 何点くらいで落ちてたのか知らないけど、そんなんで標識とかルールを把握して安全に運転できるのか疑問です。+27
-0
-
291. 匿名 2019/09/29(日) 04:08:48
マタニティ系のグッズ
ねえ、なんでそんなに高いの?+16
-1
-
292. 匿名 2019/09/29(日) 04:12:23
ケイタイ
こんな日常で使うものを高くして
かっこつけてんな+19
-0
-
293. 匿名 2019/09/29(日) 04:19:09
>>29
そうそう!
給与明細を冷静に見てみると厚生年金保険料、高すぎ!+64
-1
-
294. 匿名 2019/09/29(日) 04:53:03
芸能人のブランドもの
今買おうか悩んでる
ファンだから欲しいけど質と価格が見合わない+0
-1
-
295. 匿名 2019/09/29(日) 05:04:27
>>116
買わなきゃ イイじゃん+21
-4
-
296. 匿名 2019/09/29(日) 05:05:09
大して量はないのに、少ない内容量に対して値段が跳ね上がる
「カフェの単品」。
良心的なカフェは、ワンプレートやメイン、サラダ、ドリンクに対して大体800円から1000円なのに、何か勘違いしてるカフェは単品だけで千円以上の価値を付ける。でも、出て来る料理は
「正直この料理だけで、どこにそれだけ手間かかってるの?どこにお金がかかってるの?」
と思える内容で、金がかかってる割に特別な物が入ってる訳でもなく、その辺のスーパーで売ってる食材を使った物。そして、その高い料理を平気で
「値段がお手頃価格」
と平気でのたまう金のあるタレントや、メディア、カフェを特集する雑誌編集者。+11
-3
-
297. 匿名 2019/09/29(日) 05:10:59
エルベシャプリエのバッグ
素材もサイズ感もお弁当バッグかと思ってしまった。これが2~3万もするなんて。+23
-3
-
298. 匿名 2019/09/29(日) 05:11:46
>>208
高いよ。
コストコや米軍基地なんて、シンプルだけど日本のLサイズよりピザは大きく、普通に1500円だよ?
シンプルなのは、自分達で購入した後に好きなトッピングまた乗せればいい訳だし。
確かに、味の種類では日本の方があるけどさ、元々は日本にあるピザ屋さんは全て、海外にあるピザ屋さんだし、向こうではシェーキーズの様に食べるスペースもある。でも、大きさで言ったら日本のサイズはアメリカ人が見たらビックリする小ささと、高過ぎる値段だよ。
+20
-3
-
299. 匿名 2019/09/29(日) 05:19:26
>>34
急な坂道の多い地域の人達ほど使わなくて、ほぼ徒歩か自力で走るタイプの普通のチャリなのに、
車社会で移動は殆ど車のせいで体力がない学生や主婦、また急な坂道がある訳でもなく、殆どフラットな道が多いくせに電動自転車を利用する
「地方の人ほど、車を使いたがる」よね?
羨ましいとか、そう言うんじゃなく、あれを見る度に本心から
「体力、ねーなー」と、思ってしまう。
+3
-7
-
300. 匿名 2019/09/29(日) 05:25:25
>>40
ホント、それ思う。
カキ氷に千円以上の対価を出して、行列してる客も暇人だなと思うけど、カキ氷なんてタダみたいなものなのに、それにかける手作りシロップに千円以上の価値があるのかよ?ってねww
どう見ても、このサイズ、これにかかる食材や手間を考えるとそんなにしないだろ?って思えるデザートが、500円以上だと、さすがに
「客の足元、見てるのか?馬鹿にされてるのか?」
と、思われてしまう。
+30
-5
-
301. 匿名 2019/09/29(日) 05:35:26
>>1の薄い方貰って食べたことあるけど、薄い方でも4000円もするんだね...
普通の抹茶プリンだと思ってバクバク食べたわ
人気なんだよね?確か+30
-1
-
302. 匿名 2019/09/29(日) 06:04:51
>>26
え、田舎に住んでるの?+1
-13
-
303. 匿名 2019/09/29(日) 06:41:21
>>272
そうなんだけどさ、家賃高すぎてモールや商店撤退して、さらに空き店舗や空き家も増えて、再開発も地権者のゴネのせいで全く進まず結果地価も暴落してる様を見てるとアホくさくね?
ある程度は国が関与していいと思う。日本狭いんだし。+7
-0
-
304. 匿名 2019/09/29(日) 07:21:20
>>96
なんか胡散臭いなあ。
レビューも社員じゃないの?+50
-0
-
305. 匿名 2019/09/29(日) 07:25:42
初競り120万ついた🍇ルビーロマン
普通に売られてるものも五万くらいする+30
-1
-
306. 匿名 2019/09/29(日) 07:34:48
メロン
メロン嫌いな私からしたらあんなにマズイのに何で?って思う。+6
-6
-
307. 匿名 2019/09/29(日) 07:42:15
>>105
抹茶プリンの7000円越えを見たので、リーズナブルに思える不思議です。でも、買うのは無理。+39
-0
-
308. 匿名 2019/09/29(日) 07:44:50
塾代 教育費には親は金を出すと 思っているのかもしれないけど!+11
-0
-
309. 匿名 2019/09/29(日) 08:02:26
>>86
毎回思う。これ買っちゃった人見ると、あーあお金ドブに捨てちゃったなぁーって
マリメッコのトートの方がよっぽどかわいい+10
-4
-
310. 匿名 2019/09/29(日) 08:06:33
>>106
高っけぇ金払ったから、何が何でも星5にするんじゃない?
あれは美味しかった…
あれは美味しかった…
あれは美味しかった…
あれは美味しかった…+10
-5
-
311. 匿名 2019/09/29(日) 08:15:53
>>182
んんん!¥2,300かと思いきや0がひとつ多くて¥23,000なのか!?どっちなんだーと思ってタカラトミーのサイトまで行っちゃったよ。
2300円なのね。+8
-0
-
312. 匿名 2019/09/29(日) 08:27:47
>>1
バジルソースかと思ったわー
たっかー+21
-0
-
313. 匿名 2019/09/29(日) 08:32:09
>>1
抹茶嫌いからしたら、不味そう+7
-1
-
314. 匿名 2019/09/29(日) 08:38:43
>>1
いや、食べたくもない。
その金額ならもっと美味しいもの食べたいわ。+49
-2
-
315. 匿名 2019/09/29(日) 08:47:43
>>1
カフェイン中毒になりそうなくらい凝縮されてるね+6
-0
-
316. 匿名 2019/09/29(日) 08:48:22
>>304
ビリヤードやってるのかと思った+49
-0
-
317. 匿名 2019/09/29(日) 08:51:44
>>304
>子供を育てるために出る乳と子供を作るために産む卵。とか
まさに「命の食べ物」です。のところ気持ちが悪い。
日本全国の人に食べてもらいたい。なら
価格設定見直せばいいのに。
色々と胡散臭いですね。+69
-0
-
318. 匿名 2019/09/29(日) 08:54:58
組合費
月約5千円天引き
これ普通?
そしてなんの役にもたたない+31
-0
-
319. 匿名 2019/09/29(日) 09:18:02
洋服。+4
-0
-
320. 匿名 2019/09/29(日) 09:36:58
国産のワカメ+6
-0
-
321. 匿名 2019/09/29(日) 09:38:53
コンタクトの洗浄液って
消耗品だからか凄く高く感じる〜
+10
-0
-
322. 匿名 2019/09/29(日) 09:46:22
>>198
>>205
ハリーポッターの百味ビーンズも手の平サイズでちょっとしか入ってないのに、お値段1800円でびっくりした!!
1000円でも、うわー高いなと感じるくらいの量。
ネタでお土産に♪なんて思ってたけど手がでなかったわ涙+29
-0
-
323. 匿名 2019/09/29(日) 09:46:31
>>188
たしかに!旦那が買って帰ってきたらブチ切れそうw+9
-0
-
324. 匿名 2019/09/29(日) 10:20:32
>>116 死ねなんて言い過ぎだよ。
無理矢理あなたに売りつけたわけではないし。これにプラスがたくさん付いているのも怖い。気軽に死ねとか書くと、脅迫罪とかにもなりかねないよ
こだわりの素材を使うとこの値段になると言う事宣伝の意味などもあるのでしょう。+52
-9
-
325. 匿名 2019/09/29(日) 10:29:06
>>186
分かる!!自然派志向な感じの服で好みではないけど、ほんと高い。ただのボーダーTに六千円も出して買う人いるんかな?と思いながら横目で見てる。
+4
-0
-
326. 匿名 2019/09/29(日) 10:36:53
石川県のルビーなんとかって名前のブドウ。
でも一度食べたい。+6
-0
-
327. 匿名 2019/09/29(日) 11:08:53
コンタクトレンズ+7
-0
-
328. 匿名 2019/09/29(日) 11:15:55
今は何でも、自分にご褒美とか、たまにの贅沢、とかしがちだけど、見極めなきゃだね。
ほんとに価格と見合ってるのか。+14
-1
-
329. 匿名 2019/09/29(日) 11:17:13
>>22
このクオリティなら高いと思わないけど
高いって思う人ってちょっと図々しいね+23
-0
-
330. 匿名 2019/09/29(日) 11:25:32
>>1
びっくり
一桁見間違えたわw
+4
-0
-
331. 匿名 2019/09/29(日) 11:30:22
>>29
長生きしたら
絶対もらえるお金の方が大きいよ
+10
-5
-
332. 匿名 2019/09/29(日) 11:34:16
>>288
診断書の金額は病院ごとですが、紹介状は点数が決まっていて一律ですよ。
紹介状の宛先が決まっていなければ自費ですが+11
-0
-
333. 匿名 2019/09/29(日) 11:39:17
>>171
中の人?
半分は広告費でしょ+4
-7
-
334. 匿名 2019/09/29(日) 11:49:20
>>11
思った思った!
トピ開いて0が余計についててはぁ?ってなった+9
-1
-
335. 匿名 2019/09/29(日) 11:58:50
年金、保険、税金。+5
-1
-
336. 匿名 2019/09/29(日) 12:24:48
NHK受信料
世帯移動したから解約したいのに解約ダイヤルはひとつもつながりやがらねえ
この辺のシステムはほんとダメ+24
-1
-
337. 匿名 2019/09/29(日) 12:26:06
>>92
その値段相応のお返ししなきゃと思ったら迷惑以外のなにものでもない+5
-0
-
338. 匿名 2019/09/29(日) 12:41:14
>>1
こりゃ〜宝くじが当たった時しか買えね〜な!+9
-0
-
339. 匿名 2019/09/29(日) 12:45:20
>>1
抹茶ものすごく濃いのかな?
茶道で使うとかいう1キロ8万する抹茶あるよね
近所の抹茶屋さん濃さで値段違うジェラート売ってるけどそれの濃いやつ確か3000円くらいした気がする+4
-0
-
340. 匿名 2019/09/29(日) 12:45:45
良いんだけど作ってる人がチャラい…+6
-0
-
341. 匿名 2019/09/29(日) 12:52:35
>>59
>>83
銀座のデパ地下で1匹680円だった!
びっくりしたけど、スーパーのものとは比べ物にならないぐらいピカピカでした!+2
-0
-
342. 匿名 2019/09/29(日) 13:01:07
村上開新堂のクッキー
値段とか一見さんお断りとか
いろいろ強気すぎる+14
-0
-
343. 匿名 2019/09/29(日) 13:38:25
>>203
まさかスマホ単体で?
タブレット込みの値段では?+0
-4
-
344. 匿名 2019/09/29(日) 13:41:39
USJ入場料+7
-0
-
345. 匿名 2019/09/29(日) 13:57:35
>>1
何を入れたらここまで高くなるの?
だって基本は卵と牛乳と抹茶だよね?
もしかしたら人気芸能人かやんごとなき人の手作りだとか?+6
-0
-
346. 匿名 2019/09/29(日) 14:00:08
>>1
あっ分かった
容器が高級クリスタルとかなんてしょ(錯乱)+14
-0
-
347. 匿名 2019/09/29(日) 14:01:17
税金!!!ふざけんな 無駄使いしたら呪う!+4
-1
-
348. 匿名 2019/09/29(日) 14:03:43
ロクシタン
いや、買ってるし愛用者だけど
下手したらシャネルディオールサンローランより高い
もっと安ければ買う人多くなるのにもったいない+5
-0
-
349. 匿名 2019/09/29(日) 14:05:00
動物病院の値段
もうちょい安くなってほしい。生活を圧迫してるし人間より金かかる。無駄なワクチンとかすすめてこないで。犬様様の世の中+5
-6
-
350. 匿名 2019/09/29(日) 14:09:31
結婚式
+7
-0
-
351. 匿名 2019/09/29(日) 14:14:04
>>1
バカみたい。
いらない。+10
-0
-
352. 匿名 2019/09/29(日) 14:19:27
日本刀。+0
-0
-
353. 匿名 2019/09/29(日) 14:21:19
住民税
住んでいるだけで税+44
-0
-
354. 匿名 2019/09/29(日) 14:24:07
ディズニーの入場料+16
-0
-
355. 匿名 2019/09/29(日) 14:24:41
>>171
それだと抹茶とその他の味が同じ値段なのどうなの?+6
-1
-
356. 匿名 2019/09/29(日) 14:32:17
うなぎ
10年前は1300円くらいで土用の丑の日のうな重食べれたと思うんだけど、今2000円以上する
うなぎ好きだからつらい+26
-0
-
357. 匿名 2019/09/29(日) 14:35:18
>>39
高校生の頃、よく寄ったけどサーティワン=安いって感じだったのに。
今は中途半端。高級品じゃないのどっちつかずの値段。
+11
-0
-
358. 匿名 2019/09/29(日) 14:36:14
>>345
10人分とかじゃない?
一人前ではない。
+2
-1
-
359. 匿名 2019/09/29(日) 14:45:02
>>10
ピザは配達料(手間賃)が高いらしい。
持ち帰ると一枚半額とか無料ってやってるくらいだし原価は安いと思う。+28
-0
-
360. 匿名 2019/09/29(日) 14:47:17
海苔、魚の干物、ドライフルーツなどの乾物類。手間暇かかるし栄養価が高いから仕方がないけど、一人暮らしになってからは贅沢品です。+5
-0
-
361. 匿名 2019/09/29(日) 14:58:04
>>345
他の商品の値段を見るにやっぱり抹茶が高いもの使ってるっぽい
普通のプリンやカボチャはそんなに高くない+1
-0
-
362. 匿名 2019/09/29(日) 15:12:48
>>112
え、安くない?労災で怪我して何回も提出したからまぁトータルしたら高いと思ったけど+4
-0
-
363. 匿名 2019/09/29(日) 15:16:08
>>1
関西のテレビで取り上げられてたわ。素材にこだわってるおかげで大人気だとか。チャラいめの職人?が得意げに抹茶点ててたよ。+5
-0
-
364. 匿名 2019/09/29(日) 15:21:09
携帯機種。
高すぎない?何で8万とかする?
キッズ携帯すか1万7千円とか。+14
-0
-
365. 匿名 2019/09/29(日) 15:40:17
でも良質の抹茶ってめちゃくちゃ高額だよ
最近は、中国の富裕層が爆転売して大儲けしてる。
それでも日本人の卸値は、良心的だから。相手の足元をあんまり見ない。
コーヒー豆も最上品種はすごいからね。
ゲイシャとかスタバでも一杯3000円だっけ?+6
-0
-
366. 匿名 2019/09/29(日) 15:42:01
>>149
>>345⬆️のコメント参照+1
-0
-
367. 匿名 2019/09/29(日) 15:45:55
>>95
こういうのって高く設定しておくとお金はあるけど価値の分からない人が買うんじゃないの? どちらにしてもまともな価値観の人が関心を持つものじゃない
+14
-0
-
368. 匿名 2019/09/29(日) 15:46:38
>>358
1つ分の値段だよ+9
-0
-
369. 匿名 2019/09/29(日) 15:55:38
>>10
サイゼなら7枚買える+0
-0
-
370. 匿名 2019/09/29(日) 15:56:10
>>1
最近思うのがいくら高くてもこの程度?って味のもの多い気がする。特にデザート。
お肉とかは高いなりにだけど、デザートって正直わかりにくい。相当舌超えてる人じゃないと素材の良さとかわからないし、甘さの程度も好みある。
私は素材を大切に甘さ控えめにしました系は正直美味しくないものが多い。せっかく甘くて美味しいもの食べにきたのになって。+10
-0
-
371. 匿名 2019/09/29(日) 15:56:39
>>33
潰れるようなものでもないのに、パッケージが袋でパンパン。
中身がいくつも入ってない...+5
-0
-
372. 匿名 2019/09/29(日) 15:57:11
抹茶アイスは好きだけどプリンや抹茶オーレとか常温で甘いのは
なんか苦手。クロレラを甘くした感じで。それならほうじ茶プリンとかの方がいいな。+2
-2
-
373. 匿名 2019/09/29(日) 15:59:33
>>235
父が百貨店内の寿司店勤務です。
下は¥300からの店ですが、¥600~¥1000の皿が売れ筋だそうで、景気いいなぁ~と思います。
+15
-0
-
374. 匿名 2019/09/29(日) 16:07:07
うちの職場にいるガチで何もしないおばちゃんの時給1500円。それを知って私は辞める決意をした。+8
-1
-
375. 匿名 2019/09/29(日) 16:13:19
私にとっては、ハーゲンダッツの正規料金。
すくいたてのサーティワン食べれちゃうって思ってしまって。+7
-0
-
376. 匿名 2019/09/29(日) 16:14:52
パティスリーのケーキ。
600円近くとか高過ぎ+8
-0
-
377. 匿名 2019/09/29(日) 16:17:04
>>1
ひぇー…目が点。
売れ残ったらどうするんだろ?+0
-0
-
378. 匿名 2019/09/29(日) 16:17:56
ニューオータニのパティスリーサツキのクリスマスケーキ。18センチで18000円。美味しいだろうなー!+4
-0
-
379. 匿名 2019/09/29(日) 16:22:36
>>370
わかる。
加工食品のおいしさって限界あると思う。
うおー!!って感じの美味しさって
海の幸とか山の幸とか
漁港とかで採れたてとか雰囲気空気とか一緒に
手際のいい人が、一番うまい方法でちゃちゃっと用意してくれて
かるく炙ったり、醤油やお塩つけてぱくついたときに、
ひゃ!って感じで感動する素材の美味しさって体験したことあるけど。
かといってそういうのを狙ってそういうところいくと、
それほど美味しくもなかったり、自然天然は扱いがむずかしい。
加工食品の良さって、均一ってことだよね。裏切らないけど、
まぁこの程度っていうか。
最近は、そういうのも飽きられてしまったから、超濃厚とか超強炭酸とか
刺激系に走ってるような。+2
-0
-
380. 匿名 2019/09/29(日) 16:26:39
>>171
ラクトアイスじゃないから安くならないらしいね
でも、やっぱ高いけど
それでも美味しいから買っちゃうんだけどさ+3
-0
-
381. 匿名 2019/09/29(日) 16:28:57
>>10
家まで運んでくれる、人件費とガソリン代とそれに伴う設備代込みだもんね+8
-0
-
382. 匿名 2019/09/29(日) 16:30:15
冠婚葬祭はキングオブぼったくりだろうけどさ
実際やってみると、あちらにそういう余分にもらってるっていう感覚を
負わせることで、必要以上に丁寧に繊細にあつかってほしい場面だし
気を配ってもらえるし、金銭的余裕があるから、そういう余計な気回しもしてくださるし
結果オーライかなって思ったわ。
知人の母親の激安葬儀サービスの火葬場での直葬に参加したことあるけど
知人は後悔しまくってたから。母親と生前に、お金なんてかけなくていいよねー
なんて話してたから、ネットで検索して
ちいさなお葬式とかなんとか激安サービスでお願いしたら
まるで粗大ゴミのように扱われて、あっという間に燃やされて、
あっとう間に終わっちゃって、しばらくして、母の友達や親戚とかから
めちゃくちゃ軽蔑の目で見られたそうな+6
-1
-
383. 匿名 2019/09/29(日) 16:32:39
魔法瓶の水筒と書こうと思ったけど、>>1があまりにも高くて水筒くらい大したことなかった。+10
-0
-
384. 匿名 2019/09/29(日) 16:39:05
>>82
海苔高いよね
安い青っぽいのはまずいし+14
-0
-
385. 匿名 2019/09/29(日) 16:42:26
>>41
アイコスだけかなくなに値下げしないよねー。
グローとかプルームテックは980円とかプルームテックプラスに普通のついて2980円とかなのに、アイコスは相変わらず8000円とか6000円とか。
買わないけど。+0
-0
-
386. 匿名 2019/09/29(日) 16:45:29
>>199
出してもいい価格ってあるよね。
1のプリン食べても価格相応の味とは思えそうにない。美味しいだろうけど7000円に納得の味ではなさそう。
エヴァンのチョコケーキは700円くらいだけど納得の味だし、出してもいい価格。
+1
-0
-
387. 匿名 2019/09/29(日) 16:49:48
>>36
でもあんなに性能良くてカメラも良いし、
パソコン並みの使えるからそのくらいはするとは思う。
MacBookとか30万するし。+5
-0
-
388. 匿名 2019/09/29(日) 16:55:29
住宅+3
-0
-
389. 匿名 2019/09/29(日) 16:56:41
>>1
家で一人なのにびっくりしすぎてえっ!?って声出た!!
このプリン一個買うならセブイレのとろ生かぼちゃプリン1ヶ月毎日1個買ってほしいわ+7
-0
-
390. 匿名 2019/09/29(日) 16:57:17
>>22
ハーゲンダッツは高くない。
他のアイスと全然ちがうし。
同価格帯以上の高級アイスに比べても
美味しい。千疋屋や紀ノ国屋が出してる
オリジナルアイスより美味しい。
アイス専業メーカーは流石だね。+4
-5
-
391. 匿名 2019/09/29(日) 17:02:28
山椒の佃煮
30グラムで430円!
すぐ無くなる!でも好き!+1
-1
-
392. 匿名 2019/09/29(日) 17:03:52
>>20
ホントそれー
無意味に従業員の給与が高すぎる。
550円(500円+消費税)くらいなら払ってあげてもいい←謎の上から目線+7
-1
-
393. 匿名 2019/09/29(日) 17:06:12
>>372
あなたの好き嫌いは聞いていません。
トピ主旨は『高すぎるもの』。
せめてそれも語って下さい。+3
-0
-
394. 匿名 2019/09/29(日) 17:14:34
衣類香り付けのアロマジュエル。
もう少し値段下げてください、、+1
-1
-
395. 匿名 2019/09/29(日) 17:17:22
>>1
もはや食べたくないw+7
-0
-
396. 匿名 2019/09/29(日) 17:27:54
映画+3
-0
-
397. 匿名 2019/09/29(日) 17:28:55
>>104
旦那が2着持ってるけど、本当真冬でも中はロンTで良いくらいあったかい。
でも旦那は暑がり🤣+6
-0
-
398. 匿名 2019/09/29(日) 17:30:23
>>105
トピ主の抹茶プリン買うより、こっちの方が食べ応えあるし楽しめそう。買えないけど(笑)+7
-0
-
399. 匿名 2019/09/29(日) 17:30:47
ゴヤールのトートバッグ!
値段の割には素材が弱く、すぐに穴があく。+2
-0
-
400. 匿名 2019/09/29(日) 17:31:36
映画館のポップコーン
原価超安いよね
あと
ディズニーのポップコーンバスケット?
3000円とかだっけ?
かさばるだけだしなんであんなのが売れるのか…+5
-0
-
401. 匿名 2019/09/29(日) 17:33:26
飲み屋のお酒
飲まないのに割り勘とか辛い+7
-0
-
402. 匿名 2019/09/29(日) 17:45:21
>>32
破れないストッキングだと売上が下がるから
メーカーが売らないのではといつも思う。+4
-0
-
403. 匿名 2019/09/29(日) 17:47:33
>>6
増税前に機種変したくて見に行ったら
XPERIA One 12万弱だったよ!
iPhoneのが安いなんて……
機種変出来ずに帰って来た……
+3
-0
-
404. 匿名 2019/09/29(日) 18:02:55
>>104
横だけど子供用モンクレールは知ってたけど、犬用モンクレールもあるんだね。
うちはとてもワンコには着せてあげられないけど、お金持ちは犬にも‥とビックリした🐩+6
-0
-
405. 匿名 2019/09/29(日) 18:03:20
羽布団。中身入れるところチェックできない商品なのに
よく信用できるね?
今時の商売人って見えないところは徹底的にズルするよ。+0
-0
-
406. 匿名 2019/09/29(日) 18:04:06
生花
もっと安くて品質良かったら毎週でも
飾りたい。+3
-0
-
407. 匿名 2019/09/29(日) 18:06:19
家賃+11
-0
-
408. 匿名 2019/09/29(日) 18:07:46
2つあげると車と携帯。昔は100から150でも結構選べた。大衆車でも軒並み200。軽自動車でも一番上のフル装備だと200以上だからね。携帯も。ハイスペックなのは軒並み10万越えてるとか。パソコンでもこんなにしない。スマホの出始めは確か五万以下だったか。せいぜいこのぐらいだよ。+7
-0
-
409. 匿名 2019/09/29(日) 18:09:20
ティーパックのルイボスティー、急須に入ったやつで、カップ二杯分で700円以上
そこのカフェは二度と行かねー+5
-0
-
410. 匿名 2019/09/29(日) 18:12:37
>>368
プッチンプリンのがおいしい+1
-0
-
411. 匿名 2019/09/29(日) 18:24:57
エルベシャプリエのバッグ。
本革でもないのに80000とかする。+8
-0
-
412. 匿名 2019/09/29(日) 18:26:58
このスレ見てると日本て貧困国になっていってるんだなぁと思う…+5
-0
-
413. 匿名 2019/09/29(日) 18:27:29
1ピース¥3800のメロンのショートケーキ
+1
-0
-
414. 匿名 2019/09/29(日) 18:36:31
ブランド物全般+1
-0
-
415. 匿名 2019/09/29(日) 18:37:28
ライブグッズ
しかもあんなの日常着て歩けないのに、つい貧乏性で行った記念に購入してしまう罠+5
-0
-
416. 匿名 2019/09/29(日) 18:39:11
昔、タレントショップ全盛の時、竹下通りで
とんねるずとか所さんとか松田聖子とかのタレントグッズあって
すごく高額だっったけど、めちゃくちゃ売れてたよね
物持ちいい人、まだ持ってたりするのかな
なんかもってるのが恥ずかしくて、昔処分しちゃったけど
いまだと逆にプレミアついて高く売れたりして+0
-2
-
417. 匿名 2019/09/29(日) 18:40:22
外で飲むコーヒー+4
-0
-
418. 匿名 2019/09/29(日) 18:45:04
>>148
なるほど‼️それならシェアできるね🎵+1
-0
-
419. 匿名 2019/09/29(日) 18:50:50
>>324
そうなんだけど…庶民の感覚からズレ過ぎて
こんな高額なものが流通している事自体が腹立たしくなる気持ちは分かる…+6
-0
-
420. 匿名 2019/09/29(日) 18:56:50
>>151
100円値上ががりしたの?
いつの間に??+4
-0
-
421. 匿名 2019/09/29(日) 19:02:55
>>115
未使用なら分かるけどこの人が使ったお下がりにお金出したくないわ。+5
-0
-
422. 匿名 2019/09/29(日) 19:07:33
>>151
千円年会費払って決まったところで1000円で観てるよ。しかも飲食割引付き。
1900円は出せないなぁ〜+5
-0
-
423. 匿名 2019/09/29(日) 19:37:31
>>14
8月の出始めは三千円位しますが9月の旬になると千円位で買えますよ。
今年は調子こいて十房位食べました。
+3
-1
-
424. 匿名 2019/09/29(日) 19:42:59
美容院で見た雑誌にあったヴィトンのスピーディの大文字で書かれた30センチ
モノグラム21万円だって、高すぎでしょ。
スピーディ30センチもっているけど確か30年位前で5万円だった記憶。+3
-0
-
425. 匿名 2019/09/29(日) 19:55:30
>>14
巨峰の方がおいしい+4
-0
-
426. 匿名 2019/09/29(日) 20:19:38
>>210
瓶に入ったプリンで100円と700円の味の違いはさすがに高い方が上品でおいしいねーとか言えるような気もするけど
700円と7000円の違いはむしろわからない気がします・・・。+9
-0
-
427. 匿名 2019/09/29(日) 20:58:56
ドマイナーバンドのチェキ
原価30円くらいのはずが1枚1000円とかぼったくり+1
-0
-
428. 匿名 2019/09/29(日) 20:59:51
+3
-0
-
429. 匿名 2019/09/29(日) 21:00:55
ロクシタンカフェの1杯1000円のジュースでも高いと思ってしまう+5
-0
-
430. 匿名 2019/09/29(日) 21:02:47
ライザップ、やっぱり高いと思う。+7
-0
-
431. 匿名 2019/09/29(日) 21:03:10
1億の盆栽とか意味わからん
バイオリンとかも+3
-0
-
432. 匿名 2019/09/29(日) 21:04:48
宇宙飛行士の服+0
-0
-
433. 匿名 2019/09/29(日) 21:05:30
キッチン用品+3
-0
-
434. 匿名 2019/09/29(日) 21:07:01
今はデジチケだけど昔の嵐の転売チケット。
1枚30万円とかあった。+0
-0
-
435. 匿名 2019/09/29(日) 21:14:42
>>434+3
-0
-
436. 匿名 2019/09/29(日) 21:29:16
>>428
キアヌリーブスさまは普通店に行くと思う+4
-0
-
437. 匿名 2019/09/29(日) 22:41:07
>>428
なんだか昔の高級な陶器で出来た便器を思い起こしてしまった+3
-0
-
438. 匿名 2019/09/29(日) 23:36:42
>>437
お殿様の便器みたいですよね ?
美味しそうに見えません。
+0
-0
-
439. 匿名 2019/09/30(月) 12:01:17
>>311
2,300円(にせんさんびゃくえん)じゃなくて、2・3000円「にさんぜんえん」じゃないかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する