-
1. 匿名 2019/09/28(土) 12:39:46
私は複数のことを同時にしてしまうくせがあります。
仕事なら効率化が良くていいんですけど、日常では食事をしながらTVやスマホ視聴。
お風呂に入りながら、料理ををしながら、音楽を聴く。時間をもったいなく感じ、なにかをしながらなにかをすることがやめられず、常にひとつのことに集中することができず脳が休ませられません。
今もラーメンを待ちながらトピ立てしています。
どうしたらいいでしょうか。+197
-3
-
2. 匿名 2019/09/28(土) 12:40:49
そんなこと出来ません😱+42
-4
-
3. 匿名 2019/09/28(土) 12:40:56
携帯もたない+20
-2
-
4. 匿名 2019/09/28(土) 12:41:11
ラーメン来たら食べながらコメ返してくれるん?+111
-0
-
5. 匿名 2019/09/28(土) 12:41:16
羨ましい+24
-1
-
6. 匿名 2019/09/28(土) 12:41:33
YouTube流しながら洗い物とか家事とかしてるけど音しか聞いてない 笑
+65
-0
-
7. 匿名 2019/09/28(土) 12:41:48
思考でもいいのかな?
ひとつの事を集中して考えられません。
今日の夜ご飯について考えても気づけば5つくらいの事も同時に考えてしまう。
これは病院なのかな…って最近悩んでます。+49
-2
-
8. 匿名 2019/09/28(土) 12:41:55
それって悪い事ではないんじゃない?
寧ろ一つの事しか出来ない私からしたら羨ましい+123
-1
-
9. 匿名 2019/09/28(土) 12:41:55
+99
-1
-
10. 匿名 2019/09/28(土) 12:41:59
+68
-0
-
11. 匿名 2019/09/28(土) 12:42:32
そんなに気取った言い方するほどのことしてない+100
-5
-
12. 匿名 2019/09/28(土) 12:42:37
時間がもったいないって感覚
かわらないと思うよ+6
-0
-
13. 匿名 2019/09/28(土) 12:42:45
分かる。
手と耳と目を使っていたい。+4
-1
-
14. 匿名 2019/09/28(土) 12:43:13
それを出来ない人がやる事は難しいけど、
出来る人がやめることも難しいの?
何もしなければいいのでは+8
-0
-
15. 匿名 2019/09/28(土) 12:43:58
>>11
別にそんな言い方してなくない?笑
ひねくれてるなあ+20
-17
-
16. 匿名 2019/09/28(土) 12:44:01
>>10
自分だった赤面するww+39
-0
-
17. 匿名 2019/09/28(土) 12:44:29
わかる。
ホラー映画は大事なびっくりシーン見逃すからマルチタスクしづらい。+7
-0
-
18. 匿名 2019/09/28(土) 12:44:30
ご飯食べながらガルちゃん+6
-0
-
19. 匿名 2019/09/28(土) 12:44:39
>>9
太子すげえ
仕事超できるけど飲み会はキッパリ断りそうなタイプw+113
-0
-
20. 匿名 2019/09/28(土) 12:44:46
1つのことに集中する人も頭疲れるよ+9
-0
-
21. 匿名 2019/09/28(土) 12:44:51
それでいいと思う。
だからこそできる(こなせる)仕事や役割があると思ってます。
世の中全員がそれぞれ一つのことに集中して物事をしているなんてあり得ないし。
生活できてるならよし。+5
-1
-
22. 匿名 2019/09/28(土) 12:44:56
私もいつも何かをしながら他のことをするけど、別にやめたいと感じたことない
そのままでいいんじゃない?+26
-0
-
23. 匿名 2019/09/28(土) 12:45:17
スマホ依存症+3
-1
-
24. 匿名 2019/09/28(土) 12:45:49
休みの日だけでもながら〇〇を意識的に減らすと頭スッキリするよ
騙されたと思ってやってみて欲しい+2
-0
-
25. 匿名 2019/09/28(土) 12:46:09
マルチタスクってほどでもなくない?
マルチタスクって右手で料理しながら左手で編み物して足で布団たたむとかじゃないの?+76
-10
-
26. 匿名 2019/09/28(土) 12:46:24
マルチタスクからがるちゃんを抜くとすごく脳も行動も楽になる。
わかってるのにやっちゃう。+6
-0
-
27. 匿名 2019/09/28(土) 12:46:55
女はそれが徳井らしいけどね。+6
-1
-
28. 匿名 2019/09/28(土) 12:48:48
わかります。
テレビ見ながらスマホでライン返事やニュースチェックしたり、
ご飯食べながら明日の買い物リスト考えたり電車の時刻調べしたり。
もちろん友達といるときはやらないけどね。集中するときはするから、多動とか落ち着きがないとかではないと思う。なんなんだろうね。+8
-0
-
29. 匿名 2019/09/28(土) 12:49:18
>>25
ラーメン待ってる間にスマホいじるのは確かに普通だわ+78
-1
-
30. 匿名 2019/09/28(土) 12:50:00
やってたけど、集中できてないってことに気づいた
テレビつけながらスマホ見たり
単語帳見ながらごはん食べてても、実際はテレビ・スマホ・単語もきちんと頭に入ってきてない
「ながら~」が癖になってから集中力明らかに低下してたので、それからは辞めました
ストレス減ったよ+18
-0
-
31. 匿名 2019/09/28(土) 12:50:14
>>11
仕事関係だと思うよね+10
-1
-
32. 匿名 2019/09/28(土) 12:50:18
>>25
そんな人と一緒に暮らせない+11
-1
-
33. 匿名 2019/09/28(土) 12:52:36
効率よくていいじゃんね。
と言うか、普通はそうなんじゃないの?
料理なんか特に煮炊きしてる間、ずっと見張って何も考えないとかないよね。
さすがに湯船に浸かりながら野菜切ってるとかじゃないだろうし。
ズボラな人間はダラダラした時間を長くとるためやる時にまとめてやっちゃうんじゃない?+39
-0
-
34. 匿名 2019/09/28(土) 12:53:07
ADHDには死ぬほど羨ましい能力+8
-1
-
35. 匿名 2019/09/28(土) 12:53:15
それすると
脳疲労がすごいことになって
不眠とか自律神経失調症とかになっちゃうよ+22
-1
-
36. 匿名 2019/09/28(土) 12:53:25
私から見ればそれは主が元々持っている能力に思えて羨ましいんだけどなぁ+3
-0
-
37. 匿名 2019/09/28(土) 12:53:58
え?それって普通じゃないの?
ご飯食べながらテレビ観てスマホで明日の予定確認してとか
youtube観ながらストレッチしてメールの返信したりとか
一人の時はそんな感じだけど+52
-0
-
38. 匿名 2019/09/28(土) 12:54:23
それができるのが若さ。
アラフォーになって体調崩したら
体動かないし頭回らないし無。
こうやって欲とか何もかも手放して
人は老化して死ぬのだな…とひしひしと
感じる。
だから動ける時に動きたいようにやればいい…バタッ+11
-1
-
39. 匿名 2019/09/28(土) 12:54:25
>>7
私も
実際できる事は1つだけなんだけど+3
-1
-
40. 匿名 2019/09/28(土) 12:54:49
>>1
仕事ではどうなの?仕事でマルチタスクは能力高いと思うけど。+22
-0
-
41. 匿名 2019/09/28(土) 12:55:48
それ普通かと思ってた。
何か困るの?+13
-0
-
42. 匿名 2019/09/28(土) 12:56:00
>>10
何言ってんだwwww+51
-0
-
43. 匿名 2019/09/28(土) 12:56:55
私も映画観ながら資格の勉強してた
アニメ観ながら漫画みたり
耳と目があれば可能だよね+4
-2
-
44. 匿名 2019/09/28(土) 12:57:36
>>1みたいなのが普通だと思ってたよ、そんなに珍しい事なのかな?+37
-0
-
45. 匿名 2019/09/28(土) 12:57:48
ちょっと違うかも知れないけど人と会話してる時に隣のテーブルの会話も聞いてしまう
もちろん自分のとこの話もちゃんと頭に入ってるし返事もするけど+11
-2
-
46. 匿名 2019/09/28(土) 12:57:50
>>1
それ普通だよ
みんなそう
たまに行儀が悪いと言われる+45
-0
-
47. 匿名 2019/09/28(土) 12:58:01
>>1
そのままでいいと思うよ
脳を休めたいんなら岩盤浴でも行っておいでよ
スマホも持たず身一つでただ寝そべるだけの時間だよ
たまにそういう時間つくって、普段は今まで通りでいいんじゃない?+15
-0
-
48. 匿名 2019/09/28(土) 12:58:43
>>45
それもみんなそうだけど会話に集中はしてないよね+2
-0
-
49. 匿名 2019/09/28(土) 12:58:49
ながらをしたいってことだよね
適度に邪魔されてる方が集中できるっていうか
+3
-0
-
50. 匿名 2019/09/28(土) 12:59:53
保育士やってると仕事中ずっとこの状態で疲れる。
近くの子どもと遊びながら遠くの子どもも見守りつつ頭では連絡ノートなに書こうか考えたり
絵本読みながら誰が見れてないか把握しつつ絵本後の保育を進め方を確認したり
そんなことしてたらプライベートでも同時進行で色々やるようになった(笑)+9
-1
-
51. 匿名 2019/09/28(土) 12:59:59
>>30
やっぱりそうだよね
頭を使ってるようで実は脳はちゃんと動いてないのか、どれも中途半端になる
でも今もながら〜しちゃってる+5
-1
-
52. 匿名 2019/09/28(土) 13:00:53
食べながらガルちゃんてみんなできるでしょ
寧ろできない人いるの?+2
-0
-
53. 匿名 2019/09/28(土) 13:01:21
脳が疲れそうだけどボケ防止にもなりそう+2
-0
-
54. 匿名 2019/09/28(土) 13:01:59
>>10
ほんと中身ねーな+38
-0
-
55. 匿名 2019/09/28(土) 13:03:31
>>10
これコラでしょ+5
-1
-
56. 匿名 2019/09/28(土) 13:05:24
>>1
すごいわかる。私も時間もったいなくてマルチタスクするんだけど、これって脳に負担かかるし、集中力なくなるから、頑張って資格勉強しよう!と思ってもつい足あげて筋トレしながら本読んだり、効率いいんだか悪いんだかわからなくなる。
我慢して集中しよう!と思って、15分とかタイマーかけて何とか一つのことに集中したりしてるけど、まだ15分が精一杯。他のことにすぐ気をとられる。なので、これが効果あるかはわからない笑+12
-1
-
57. 匿名 2019/09/28(土) 13:05:46
今の私がそうなの?
YouTubeで動画見ながらガルちゃんやって仕事中の彼からLINEが来ればそれに返信して、再びガルちゃんみたいな?
これマルチタスク?w+5
-0
-
58. 匿名 2019/09/28(土) 13:06:21
納豆パスタ食べようとしながらうろうろしてる+1
-1
-
59. 匿名 2019/09/28(土) 13:06:27
私、マルチタスクで仕事すると逆に作業効率落ちる。ある案件の資料作ってるところに、問合せメール来て対応とか重なると、頭もとっちらかるし、なんならPCの立ち上げ中のファイルとかも多すぎてとっちらかる。
1つ完了してから次の作業、が一番効率いいな。+9
-1
-
60. 匿名 2019/09/28(土) 13:06:28
料理しながらガルちゃんしつつテレビの音を聞く
DVD観ながら漫画を読みつつネットショッピング
電話しながらPCのキーボード叩きつつ献立を考える
常に何かしながらじゃないといられないのに何故かながらダイエットは続かない。なんでだろう?+6
-0
-
61. 匿名 2019/09/28(土) 13:06:31
子供の頃からそうでしたか?私も似たタイプかも。
幼少期は遊びながら雑談しつつ、先生の話を聞いてノートもとっていて、成績は常に満点。
先生からは、あなたはそれで先生の話が聞けても、他の子は出来ないから話をしないようにと注意されました。
電車の中では小さめの音で音楽聞きながら、1日一冊ペースで読書をしつつメールなどのチェックや返信作業。
仕事では同時2台の電話を応対とか。
左手でマウス、右手でボールペンでメモ、書類を他の人に渡すという感じ。
誰でも出来る事かもしれませんが、祖父もそのタイプでしたが早いうちに脳卒中で倒れました。
理由は分かりませんが、脳卒中になる確率が高くなるとかよそでも聞いた事があります。
もしかしたら深い部分を理解する能力が欠けてるのかもしれない。
私の気持ち的には100%理解してるつもりなんだけどね。+9
-2
-
62. 名無しの権兵衛 2019/09/28(土) 13:07:12
>>1 ながら食いをすると、太りやすくなりますよ。
私の職場には、昔より太ったことを気にしている人が少なからずいるのですが、その人たちはよくパソコンの画面を見ながらカップ麺をすすったりしているんです。
食べることに集中していないと自然と噛む回数が減るので、昔から言われているように、一口30回は噛んで食べた方がいいと思います。
忙しくて食事に時間はかけられないという方もいるでしょうが、しっかり噛んで食べれば腹八分目で満腹になるので、結果的にそれほど時間はかかりません。+0
-0
-
63. 匿名 2019/09/28(土) 13:08:43
洗濯しながら庭のプールに水溜ながらテレビ見ながらスマホでYouTuber流しながらご飯作りながら子供に手伝わせながら一緒にパプリカ歌って踊ってる私はいったい何ですか。+1
-3
-
64. 匿名 2019/09/28(土) 13:09:27
それを続けてると頭の血管が切れるとか聞いたことがあるよ。+3
-0
-
65. 匿名 2019/09/28(土) 13:10:44
>>62
宇宙兄弟のムッタみたい!+2
-0
-
66. 匿名 2019/09/28(土) 13:11:15
Spotifyで音楽をワイヤレスイヤホンで聴きながら、ガルちゃんしながら、ご飯食べてる。
+3
-0
-
67. 匿名 2019/09/28(土) 13:11:24
>>63
洗濯←洗濯機がまわってる間でしょ?
プール←水道が水を出してる間でしょ?
手動や人力じゃないよね(笑)
合間作業で家事しながら子供の相手、育児中あるあるですよね。+6
-0
-
68. 匿名 2019/09/28(土) 13:11:49
>>34
私ADHDだけどできるよ?
常に同時並行で何かしてる。
ASDなら電話しながらメモができない人多いみたいだけど。+4
-0
-
69. 匿名 2019/09/28(土) 13:11:51
>>65
ゴメン、>>61へのアンカーです!+0
-0
-
70. 匿名 2019/09/28(土) 13:13:44
男性は同時進行苦手だよね。旦那がスマホやテレビや漫画見てるときに話しかけると全く聞こえてなくて何度も呼びかけてやっと「え?何?」となる。そうすると今度は相手の話だけに集中するから手は止まるしテレビやらの音も聞こえなくなってるっぽい。
女の人は何かしてる時に話しかけても手元は動いたまますぐに返事をしてくれる人が多い。+4
-0
-
71. 匿名 2019/09/28(土) 13:14:29
>>1
全くマルチタスクじゃない件で草
食事しながらビールの飲んで、テレビ見ながらスマホしているうちの旦那もマルチタスクかな?(笑)+12
-2
-
72. 匿名 2019/09/28(土) 13:14:37
じっくりヨガとかやりたいんだけど、同じ姿勢保っている間に動画見たりとか漫画読みたくなる。
もっと集中したほうが効果ありそうだけど、ヨガだけに集中とかできない。+3
-0
-
73. 匿名 2019/09/28(土) 13:16:34
マルチタスクって脳にすごく良くないって聞くよね+7
-0
-
74. 匿名 2019/09/28(土) 13:16:44
>>63
実際同時にやってるのはテレビ見ながらご飯作りながら歌って踊ってるだけじゃんwそれ母親なら誰でもやってるw+6
-0
-
75. 匿名 2019/09/28(土) 13:16:51
私はマルチタスク苦手だから主みたいに頭の回転が素早い人に憧れる+3
-0
-
76. 匿名 2019/09/28(土) 13:24:10
>>1
聖徳太子の生まれ変わり+0
-1
-
77. 匿名 2019/09/28(土) 13:28:07
皆そんな感じだよ 気にしすぎ マルチタスクって言葉を使いたいだけだと笑われるからリアルでは人に喋らない方がいいよ
+5
-3
-
78. 匿名 2019/09/28(土) 13:28:31
>>1
それはマルチタスクと言うのだろうか…。>>61さんのような内容なら納得だけど。
+9
-0
-
79. 匿名 2019/09/28(土) 13:33:41
>>63
ただのいい母ちゃん。
ガル民には妬まれる。+2
-0
-
80. 匿名 2019/09/28(土) 13:33:58
>>1
このレベルでマルチタスク?
逆に、音楽聴きながらだと料理作れない、風呂入れない、食事できない人いるならそのほうがマズイよ。+8
-0
-
81. 匿名 2019/09/28(土) 13:37:05
私はADHDです。いかに作業を効率よく進めるか考えるのが好きでよくお菓子作りします。最小限の洗い物と時間に毎回チャレンジしてます笑 バイトでも洗い場担当の時は早いねと褒めてもらえました。たまにデート中に研究のことを考えてて自分でも最低だなと思います笑+3
-0
-
82. 匿名 2019/09/28(土) 13:38:45
やめた方が良いよ
実は女性はマルチタスク苦手だってずっと言われてる
なんなら男性の方が得意だって+3
-0
-
83. 匿名 2019/09/28(土) 13:40:03
それくらいならかなりの人がやってる、ただの一連の流れじゃないかな?
私も料理しながらゲーム実況流して、スマホゲーム周回して、火にかけてる間に洗濯機回して、クイックルワイパーかけてゴミまとめるよ。
1Kの部屋だから、全部同じ室内なんだけどね笑+2
-0
-
84. 匿名 2019/09/28(土) 13:40:12
昨日、仕事から帰って洗濯機回しながら風呂に入りながら
スマホでパズドラしてたら
疲れて眠たくて眠たくてウトウト·····
寝ちゃって風呂の中にスマホをポチャンと落としちゃった
+0
-0
-
85. 匿名 2019/09/28(土) 13:44:23
>>25
お風呂で音楽、料理中ラジオ、ご飯食べならがTVって日常だよね。
家事って大概マルチタスクだし。
洗濯機回してる間に料理仕込んでお湯沸かしてる間にスマホで家計簿つけたり、風呂入りつつ風呂掃除したり‥
+32
-0
-
86. 匿名 2019/09/28(土) 13:47:31
>>72
同じ。ストレッチしながらガルちゃんみたり、今だって、ネイルしながら音楽聴いて、ガルちゃんに書き込んでる。
ボーっとした時間がないと、勉強したとしても脳に記憶が定着しないっていうよね
つい手が余ってるとかでやっちゃう+0
-0
-
87. 匿名 2019/09/28(土) 13:50:50
>>70
私、男は同時進行苦手で、女は得意って説嫌い。仕事で「女性は同時進行得意って言うけど、○○(私の名前)は苦手だよね。」って言われていらっとした。+4
-0
-
88. 匿名 2019/09/28(土) 14:01:50
>>25
千と千尋の釜じいだねw+4
-0
-
89. 匿名 2019/09/28(土) 14:02:40
>>25
想像したら面白かった+8
-0
-
90. 匿名 2019/09/28(土) 14:07:39
男性より女性はそういうのが得意らしいよ。私もよく二つのことを同時進行して、実家の時は親から感心されてたもん。効率が悪いのが嫌なんだよね、きっと。それで疲れを感じてしまってるのなら、同時進行しないように意識するしかないと思う。+3
-0
-
91. 匿名 2019/09/28(土) 14:18:43
家だとそれができるけど、仕事となるとうまくできない( ´_ゝ`)+3
-0
-
92. 匿名 2019/09/28(土) 14:21:22
>>25
それはマルチタスクじゃない別の何かだろ+17
-0
-
93. 匿名 2019/09/28(土) 14:25:11
>>70
女は⚪️⚪️だ!って決めつけられたらぶちギレそう+2
-0
-
94. 匿名 2019/09/28(土) 14:26:57
ごはんたべながらテレビ見て、ごはんの味わかってますか?ちゃんと体で感じれてますか?そしてテレビの内容に本当に集中できていますか?噛んでいる何かに意識行ってませんか?
ようは、二兎追うものは一兎も得ずって事。何一つしっかり集中できなくて中途半端になってしまう
時間がもったいない?一つの事を集中して五感で感じられず中途半端の方がすべてにおいてもったいなくないですか?
瞑想をしましょう。一つに集中する大切さを感じましょう。
+5
-2
-
95. 匿名 2019/09/28(土) 14:28:38
>>55
なんだ、コラなの?この人なら言いそうだから信じちゃうわ笑+7
-0
-
96. 匿名 2019/09/28(土) 14:30:05
>>1
音楽聴きながら料理とか、TV見ながらスマホはマルチタスクじゃなくない?つか、そんな料理にとかTVに集中しなきゃいけないもんでもないし。みんなやってるよ。
+5
-0
-
97. 匿名 2019/09/28(土) 14:30:58
分かるよ。
朝起きてから60分以内にテレビでニュース流し見しながら洗濯物干してお弁当作ってメイクしてガル見ながら出勤。
注意散漫なんだよなぁ。+4
-0
-
98. 匿名 2019/09/28(土) 14:46:22
私が働いてる部署は小さな組織だから、1人で総務と経理を任されていてマルチタスクで処理ができないとツライ。
仕事を頭の中で大きなタスクと小さなタスクを瞬時に判断して、小さなタスクは大きなタスクと同時進行で処理するよ。
でも、マルチタスクは浅く広くじゃないと無理。
私は大した仕事をしてないからできるんだと思ってる。+2
-0
-
99. 匿名 2019/09/28(土) 14:47:41
>>1
それただの「ながら作業」でマルチタスクって言うほどのことじゃなくない?マルチタスクって同等の作業をいったん中断して他の作業をやってまた戻ってという風に並行してこなして行くことでしょ。+8
-0
-
100. 匿名 2019/09/28(土) 14:55:27
>>94
はいはい瞑想瞑想。あなたは迷走。近くにいたら迷惑そう。+0
-3
-
101. 匿名 2019/09/28(土) 15:07:45
テレビ見ながらスマホ見ながら食事して
鬱が増えてるのはこれが原因?
脳が休む暇がないから?+3
-0
-
102. 匿名 2019/09/28(土) 15:19:43
>>1
お風呂に入りながら料理するのかと思った笑+3
-0
-
103. 匿名 2019/09/28(土) 17:38:24
>>56
運動しながら読者だか勉強だかはいいってDaiGoが言ってたで+2
-0
-
104. 匿名 2019/09/28(土) 17:41:03
マルチタスクってすごいなと思う。
私は話し掛けられたり何か考えちゃうと手が止まっちゃって、
いつも旦那に
やりながら聞いてくれればいいよって言われて、
あぁごめん…ってなる。+3
-0
-
105. 匿名 2019/09/28(土) 18:27:44
髪をドライヤーで乾かしながら、耳を綿棒で掃除しながら、録画したドラマを見る……はマルチ?+1
-0
-
106. 匿名 2019/09/28(土) 19:05:23
いい意味でADHD気質かもしれないよ(当事者)
ADHDて集中力ないってマイナスイメージだけど、マルチタスク得意な人がいる
在宅デザイン関係自営
右手で作業しつつ
左手でたまにガルチャンみながら
映画やアニメを流して
両足で猫と遊んでる+1
-0
-
107. 匿名 2019/09/28(土) 19:44:55
私は半身浴しながら屁をこいちゃいますけど?(=´∀`)これも立派なマルチタスクだよっ♪+0
-0
-
108. 匿名 2019/09/28(土) 20:13:57
主婦は複数の事を同時進行していかないと家事が回らないよね。ご飯作りながら、リビングで遊んでいる子供の様子をみたり、時間考えて洗濯機回したりしないと忙しい家事が回らない。
仕事で複数の案件を同時進行で処理していく能力が長けてる人はそんなに多くない。+0
-0
-
109. 匿名 2019/09/28(土) 21:20:03
>>35
え!マルチタスクで仕事して、その後いつも全然寝付けなくて困ってたんですが、、。
そーなの?!+0
-0
-
110. 匿名 2019/09/28(土) 22:15:55
マルチタスクは会社ではいいけど、家でやるのはめんどくさい+0
-0
-
111. 匿名 2019/09/29(日) 00:10:43
そんなもんじゃない??+0
-0
-
112. 匿名 2019/09/29(日) 02:39:51
主さんの欠いてることがマルチタスクなの?
ごく当たり前の日常生活では?
マルチタスクが出来ないのは発達障害だというけれど
この出来る出来ないが、具体的にどういうないようなのかを凄く知りたい。+1
-0
-
113. 匿名 2019/09/29(日) 10:21:31
>>85
そうだよね。
逆に洗濯機が回っているのをずっと眺めている人を「集中力がある」とも言わないしね。
+2
-0
-
114. 匿名 2019/09/29(日) 10:22:59
>>46
特別マルチタスクとは言わないよね。
ただの「ながら」+1
-0
-
115. 匿名 2019/09/29(日) 23:22:14
>>92
つっこみにウケたw+0
-0
-
116. 匿名 2019/09/30(月) 08:34:38
何冊もの本を、並行して読んでる人が嫌いです+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する