ガールズちゃんねる

【ネタバレあり】蒼穹の昴を語るトピ

41コメント2019/10/02(水) 01:42

  • 1. 匿名 2019/09/28(土) 11:02:28 

    浅田次郎著 蒼穹の昴を語りましょう
    主はNHKドラマの蒼穹の昴を見たことはありませんが、小説を読んで春児(チュンル)のくだりで始終泣きっぱなしでした。面白かったー!
    王逸(ワンイー)が毛沢東を誕生させてしまう所ではドキドキが止まりませんでした。「そこ行くんかい!」「なんでまたいい所に毛沢東おるんや!」が正直な感想です。
    西太后がガルちゃんでは人気がありますが、西太后が普通のおばはんなところもいいですね。
    【ネタバレあり】蒼穹の昴を語るトピ

    +41

    -1

  • 2. 匿名 2019/09/28(土) 11:03:28 

    原作好きー!

    +33

    -0

  • 3. 匿名 2019/09/28(土) 11:03:44 

    右の人田中裕子?

    +34

    -0

  • 4. 匿名 2019/09/28(土) 11:04:48 

    帽子が気になるんだよぉ~!!

    +0

    -0

  • 5. 匿名 2019/09/28(土) 11:05:05 

    再放送たまに有料チャンネルでやってる
    光緒帝役の張博さんが素敵

    +0

    -0

  • 6. 匿名 2019/09/28(土) 11:05:38 

    田中裕子の西太后ハマりすぎ

    +55

    -0

  • 7. 匿名 2019/09/28(土) 11:06:28 

    今中原の虹読んでるとこ!シリーズ全部読み終わったら、また蒼穹の昴に戻って読みたい。壮大で長くて忘れちゃう。

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2019/09/28(土) 11:07:10 

    これはあくまでも浅田次郎の創作だから
    西太后を美化しすぎだよ
    あんなに光緒帝を可愛がってないし
    心痛める優しい叔母でもなかった

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2019/09/28(土) 11:07:45 

    NHKのドラマもすごく良かった!
    またゆっくり観たいなー

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2019/09/28(土) 11:09:09 

    見てみたいんですけど、どこで見れますか?

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/28(土) 11:10:13 

    歴代西太后女優の中で
    田中裕子が1番似てたと評判だったけど
    田中裕子はやはり小顔の薄顔だし可憐だから
    西太后には合ってないと思ったな
    あのふてぶてしさがなかった

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2019/09/28(土) 11:12:05 

    フィクションも入ってるだろうけど、清末の歴史がこんなによくわかる小説はないよ。

    浅田次郎じゃないけど「日本の血脈」っていう本もおすすめ。

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/28(土) 11:12:07 

    胸膨らんでて好き

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/28(土) 11:13:24 

    後半疲れる

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2019/09/28(土) 11:13:41 

    私は有名な映画版の西太后が好きかな

    今は毎週ジブリやってる金曜ロードショーとかで
    普通に放送されてたのがすごいよね
    なんだか隔世の感
    【ネタバレあり】蒼穹の昴を語るトピ

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/28(土) 11:13:59 

    蒼穹の昴3巻で燃え尽きて、中原の虹は読めてない。スピンオフの珍妃の井戸は読んだよ。

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/28(土) 11:14:56 

    NHKのドラマ知らなかった
    原作は夢中で読んだけど、名前をテキトーに読んでた。
    全部を忠実には覚えられなくて。

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/28(土) 11:14:59 

    >>8
    浅田次郎にかかれば
    みんないい人になっちゃうから

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2019/09/28(土) 11:17:53 

    >>14
    わかるw(小説版だけど)
    後半は激動なのと記者中心で疲れる
    リンリン幸せになれよー

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/28(土) 11:18:22 

    小説読んでドラマは見てないんだけど
    宦官の作り方みたいなのが興味深かった
    切り落として藁をぶっ刺して
    傷がふさがったら藁を抜くってやつ
    それで藁の道が作られずに塞がって排尿できないと死んじゃうのよね
    大変な時代だわ
    そこらへんドラマではやったんだろうか

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/28(土) 11:22:56 

    >>15
    小棚?を開けると人の顔だけ入ってたのってこのバージョンですか?
    昔、香港映画のビデオを見てたら、宣伝に何かそういうシーンがあったのだけど。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/28(土) 11:50:15 

    >>18
    やたら美形ばっかりだしねw
    でも面白いから良いんだ〜

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/28(土) 11:58:09 

    隆裕皇后ラクダづらだと記者連中にこき下ろされてたけど、写真ググると納得する
    珍妃のお姉ちゃんもまん丸

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/28(土) 12:05:32 

    ドラマ始まった時ガイドブック買って照らし合わせながら楽しくみてました!
    【ネタバレあり】蒼穹の昴を語るトピ

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/28(土) 12:46:44 

    >>20
    司馬遷による宦官を記したものを目に通したことがあったんだけど、ちょんぎったら熱を持つから砂に埋める?とかで訳が分からなかった
    殺菌とかも適当だし感染症で死ぬ人も多く、宦官は切り落としたあとの処置が原因で半数以上の人が亡くなるらしい
    美貌で帝を惑わした魔性の宦官とか存在するけど、そりゃ死ぬほど痛くて苦しい思いしたのなら成り上がってやろうと気持ちも少なからず同情できる

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/28(土) 12:49:07 

    日中共同制作のドラマ見てました。田中裕子さんの西太后が良かった。最終回は泣きました。
    でも日本的な情緒のある話だったから、史実とはかけ離れているんだろうなと思いながら見てた。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/28(土) 12:49:56 

    >>23
    主です。「お世継ぎ」で脅える旦那も笑いました!

    西太后の「なんか皆私が殺してることになってて、皆勝手に早死にしただけなのに!」と言いながら後半「旦那も息子も毒殺したけど」発言で
    ちょいちょい毒を吐く西太后好きです。
    確かに売春宿に入り浸りの梅毒息子は仕方ない。
    続西太后ではダメ息子中心でそれはそれで面白かったです。ダメ息子に苦労する母という内容ですね。

    伸びないとは思いますが、肯定的な意見否定的な意見問わずおしゃべりしましょう!

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/28(土) 13:44:27 

    乾隆帝のデバガメほんと酷い
    覗きはともかく実況してやんなw
    普通にドン引きしてる光緒帝にも笑う

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/28(土) 14:15:30 

    >>28
    www
    ちょくちょく現れる乾隆帝がデバガメしてエッチの仕方に「へぇーそうやるのかーなるほどー勉強になりまーす」みたいになってて笑いますよね。

    ちなみに乾隆帝が出てくるドラマは
    エイラク(これは1話がYouTubeで無料配信)
    WOWOWで今やってる如懿伝 (にょいでん)〜紫禁城に散る宿命の王妃〜かな。
    雍正帝は宮廷の諍い女

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/28(土) 14:30:52 

    >>8
    今ある西太后のイメージも、西洋人が植え付けたイメージ戦略だから、正しいわけじゃないよ。
    確かに冷酷なところもあった人だし、子供よりも国を選んだ人ではあるけど、葛藤が無かったとは思わないな。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/28(土) 15:00:31 

    このドラマ本当に面白かった!
    演者はほぼ中国人の中で、日本人の田中裕子が西太后を演じるのは相当なプレッシャーだったろうに、田中裕子の西太后は静かな凄みがあって私は好きでした。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/28(土) 15:04:46 

    田中裕子以外で演じられる女優は日本に居ないと思う。また見たい。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/28(土) 15:44:03 

    >>8
    中国ドラマでも最近は性格良い西太后が出てくる
    映画に比べたら残虐じゃあないだけど、あのドラマほど肝っ玉母さんではない
    政治家として優秀みたいな感じ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/28(土) 15:47:33 

    >>20
    司馬遷が武帝の逆鱗にふれて宮刑になった
    年取ると声が高くなりぽっちゃりした、中年の女性のようになったと言われてる

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/28(土) 15:49:58 

    浜崎さんは嫌いじゃあないけど、ドラマの主題歌と合ってなかった
    もっと中国歴史ドラマぽくラストエンペラーのようなアジアちっくで壮大な曲が良かった
    ナレーションの松平さんは雰囲気にあってた

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2019/09/28(土) 20:27:37 

    黒牡丹が死んでしまうところで、いつも泣いてしまう

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/30(月) 18:27:52 

    >>16
    疲れてるのかスッピンオフの珍妃に見えた

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/30(月) 18:35:27 

    >>18
    精霊の守人の上橋菜穂子も敵すら皆良い人にしちゃうなと思う

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/30(月) 18:51:10 

    >>37
    それでも可愛いと思う。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/30(月) 18:57:18 

    あ、違うか
    スッピンオフだからスッピンがoffで化粧バッチリってことか…
    まあどっちにしても可愛いんだろうけど

    史実だと西太后に殺されたんだよね
    光緒帝も最近毒殺されたって結論づけられたよなーと思って調べたら11年も前でビックリ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/02(水) 01:42:22 

    最近BS日テレで放送してましたよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード