-
1. 匿名 2019/09/27(金) 17:21:47
厚生労働省は専門家会議でワクチンの効果や安全性、それに費用対効果などを検証した結果、26日、原則無料で受けられる定期接種に加える方針を決めました。
対象となる子どもは令和2年8月生まれ以降の乳児で、来年10月1日から定期接種に加えることにしています。+289
-34
-
2. 匿名 2019/09/27(金) 17:22:17
6万円くらい飛んでった記憶が(T^T)+1295
-10
-
3. 匿名 2019/09/27(金) 17:22:24
もう30000円払ったよー今年+1369
-6
-
4. 匿名 2019/09/27(金) 17:22:27
8000円地味に高いもんね!
次の子からは無料になると思うとありがたいです!+470
-53
-
5. 匿名 2019/09/27(金) 17:22:28
よかったね~
自費でやったから高かった+932
-10
-
6. 匿名 2019/09/27(金) 17:22:46
ロタって飲むやつだっけ?+458
-5
-
7. 匿名 2019/09/27(金) 17:22:58
羨ましい!+751
-6
-
8. 匿名 2019/09/27(金) 17:23:04
去年結構な額払って受けたのに。涙
でも子供のためは、いいと思います!+921
-8
-
9. 匿名 2019/09/27(金) 17:23:11
まじか…二人分高かったな…+657
-5
-
10. 匿名 2019/09/27(金) 17:23:40
つい昨日全部終わったー(T_T)+382
-5
-
11. 匿名 2019/09/27(金) 17:23:58
>>2
うちも。
双子だから一気に飛んだ。
+339
-7
-
12. 匿名 2019/09/27(金) 17:24:48
良かった!うちはもう産まないけど+285
-9
-
13. 匿名 2019/09/27(金) 17:25:03
ウチも上2人と来月生まれる子は対象外か…つらすぎる+463
-9
-
14. 匿名 2019/09/27(金) 17:25:40
まじかああああ
何万もかけて子供達にやったのにーー
後悔はないけど+616
-5
-
15. 匿名 2019/09/27(金) 17:25:41
高いから受けないって人も居たかと思うと、子供の為に重症化にならないようになるなら良かったね。
+471
-4
-
16. 匿名 2019/09/27(金) 17:26:15
高かった…3人受けさせました。総額おいくらまんえん?(TOT)+235
-6
-
17. 匿名 2019/09/27(金) 17:26:37
飲むタイプ2回、2万ちょっと払った。
防げる病なんだ、国が補助してあげてほしいと思ってた。これからの子達よかったね。
ありがとう。+658
-4
-
18. 匿名 2019/09/27(金) 17:26:50
今年で3回打ったばかりなのにーーー+22
-8
-
19. 匿名 2019/09/27(金) 17:27:03
ロタ、インフル辺りは子供だけでも無料にしてあげるべきだよね、小さな子には本当に辛いから
+741
-9
-
20. 匿名 2019/09/27(金) 17:27:04
来年からなの〜( ;ᯅ; )上の子の時は2回接種で3万くらいだった…
今お腹の子は3月出産予定だからな…2回目接種も該当しない…(泣)
+204
-11
-
21. 匿名 2019/09/27(金) 17:27:05
来年4月に出産予定なのに…
もう少し早めてくれ!+304
-10
-
22. 匿名 2019/09/27(金) 17:27:23
うちも2人分…
高かったよー!
出産祝いで支払いました(ノД`)+128
-4
-
23. 匿名 2019/09/27(金) 17:27:48
医師会と、製薬会社が、馬鹿みたいに儲かる仕組みがまたできた!+113
-25
-
24. 匿名 2019/09/27(金) 17:28:01
ちょっと高かったけど、後悔はないよ。
子育ては細々お金かかるから、こういうところにお金使ってもらえるのは嬉しいよ。+205
-2
-
25. 匿名 2019/09/27(金) 17:28:05
最近終わったばっか😂
でも高いから負担減るのは良いことだと思う+117
-3
-
26. 匿名 2019/09/27(金) 17:28:33
3万×3人したから結構飛んだ😵
でもいいことだね!乳児は特に重症化しやすいし。
インフルエンザの予防接種ももう少し安くならないかな…( ̄▽ ̄;)+247
-7
-
27. 匿名 2019/09/27(金) 17:28:45
あぁあとすこし遅かったらと思うけど、、、仕方ねーや。これから接種されるかた良かったね!+76
-0
-
28. 匿名 2019/09/27(金) 17:29:05
高いから迷ってるって人、ガルちゃんの0歳児トピでもよく見た。(プラマイアンケートでは受けるが95%くらいだったけど) 結局は自分の子だけじゃなくみんなの為にもなるからいいんじゃないかな。
まあ、本音は自分の子も乗りたかったけど笑+162
-2
-
29. 匿名 2019/09/27(金) 17:29:08
ナマポや外人にお金ざくざくばらまいてるのは嫌だし馬鹿らしいけど、未来ある子供のために使ってくれるのは歓迎だよq+223
-4
-
30. 匿名 2019/09/27(金) 17:29:14
これは仕方ないよね、時代の流れで色々変わるのが当たり前
何年か前はヒブやB型肝炎も任意だったんだよね
そう考えるとありがたいもん+299
-2
-
31. 匿名 2019/09/27(金) 17:29:59
ヒブが任意だったときは、金額大体いくらだったんだろう
+36
-1
-
32. 匿名 2019/09/27(金) 17:30:17
助かる〜!と思ったらもうすぐ生まれるうちの子対象外じゃん…
一人目も高かったけどやったよ。+130
-2
-
33. 匿名 2019/09/27(金) 17:30:45
水ぼうそうやおたふくかぜも無料にしてほしい+178
-1
-
34. 匿名 2019/09/27(金) 17:30:57
(・д・)チッ+2
-15
-
35. 匿名 2019/09/27(金) 17:31:01
何でもかんでも無料+8
-21
-
36. 匿名 2019/09/27(金) 17:31:11
令和2年7月生まれの赤ちゃんの親はモヤモヤだろうね😅+218
-1
-
37. 匿名 2019/09/27(金) 17:31:50
高かったねー。
でも、これから定期接種になって良かった!
任意だと受けない人多いのかな?+27
-1
-
38. 匿名 2019/09/27(金) 17:32:10
>>33
水疱瘡は定期じゃなかった?+98
-1
-
39. 匿名 2019/09/27(金) 17:32:47
これで伝染する確率が減るならありがたい。
あまりにも高いからやらない親もいただろうしね。+23
-0
-
40. 匿名 2019/09/27(金) 17:33:47
>>36
ま、そういうのは仕方ないよね
出産一時金の引き上げのタイミングで産んだ私もちょっと損したけどさw
言っても変わらんからね+99
-1
-
41. 匿名 2019/09/27(金) 17:33:55
みんな性格良いな。
ずるい!なんてコメントがない。+113
-1
-
42. 匿名 2019/09/27(金) 17:34:07
来年3月生まれだと実費?+54
-0
-
43. 匿名 2019/09/27(金) 17:34:11
定期じゃないとしない人いるけどやっぱり必要なものだよね。+9
-0
-
44. 匿名 2019/09/27(金) 17:34:19
もっと、はやく決めて欲しかった!
幼稚園無償化とかも!
どんだけ時期外してるんだ うちは!+142
-4
-
45. 匿名 2019/09/27(金) 17:34:50
>>30
ヒブもなんだ!
3年前の上の子の時はB型肝炎お金払ってたのが、今年生まれた下の子は任意になっててありがたかった!+88
-0
-
46. 匿名 2019/09/27(金) 17:35:03
>>21
うちも4月予定…
なんか凹+70
-5
-
47. 匿名 2019/09/27(金) 17:35:39
かかる子が減るのは全体のためでもあるよね。拡散されたらたまらないもん。あとは自然派反ワクチンママをどうにか。。+94
-2
-
48. 匿名 2019/09/27(金) 17:36:32
いつかは変わることだし、仕方ない。
昔は児童手当だってなかったし、今はありがたいよね。+13
-1
-
49. 匿名 2019/09/27(金) 17:36:37
ぼくがウイルスになっちゃった~
+8
-0
-
50. 匿名 2019/09/27(金) 17:37:36
いいと思う!予防接種の日程組むの大変だった記憶ある+9
-1
-
51. 匿名 2019/09/27(金) 17:38:34
もう産む予定もないけれど、高いお金払っても受けさせて良かったと思っているのでこれは朗報+40
-1
-
52. 匿名 2019/09/27(金) 17:38:47
これからの子達はワクチン無料になったり保育料も無料だしいいね。
おたふく風邪もまた無料になるみたいなの見たよ。+51
-0
-
53. 匿名 2019/09/27(金) 17:39:23
国が負担するの〜?+2
-5
-
54. 匿名 2019/09/27(金) 17:40:07
ロタは、確か受けられる期間短いよねぇ。もう、5年前だから忘れたけど。B型肝炎も加わったし、あとは、おたふく風邪が定期に加わればね。
先生が日本は、先進国なのに、定期接種は遅れている。小児科学会で、ワクチン必要性を厚生労働省に訴えてるんだけどね、と言ってたなぁ。
小児科学会が頑張って、訴えてくれたんだね!!+59
-4
-
55. 匿名 2019/09/27(金) 17:41:18
>>31
小学5年の息子の時は8000円~10000円位だったよ。肺炎球菌も任意だった。金額は同じ位。
予防接種で防げるならありがたいね。子供2人それぞれロタに罹って大変だった。家族全員全滅。2回目は軽かったけど辛かった。+47
-1
-
56. 匿名 2019/09/27(金) 17:41:38
うちもつい先日終わったけれど、いいことだと思う
妊娠中に飲む葉酸サプリメントももうちょっと安くなるといいなと思った+3
-19
-
57. 匿名 2019/09/27(金) 17:41:39
私は実費で終わったとこだ。
でも、これから出産する人や生後間もない赤ちゃん持ってるご家庭の方良かったですね。
子供が吐いて何も食べれない姿を見るのは親として本当に辛いもんね。+40
-1
-
58. 匿名 2019/09/27(金) 17:42:05
おーいいなぁ!
3万近く払ったけど、これだけかかるなら受けさせない親もいるだろうなって思ってたから
感染拡大防止に繋がるから良いことだよね+17
-1
-
59. 匿名 2019/09/27(金) 17:43:02
高かった…
でも、それ払ったから、他の予防接種無料のありがたみを感じたよ。+31
-1
-
60. 匿名 2019/09/27(金) 17:43:08
なんでもかんでも無料になるね。
うちの子供の時なんてヒブワクチンすら日本にあまりなかったよ。+2
-12
-
61. 匿名 2019/09/27(金) 17:43:41
これは嬉しいね!
うちは2人とも自費で6万払ったけど(T_T)+6
-1
-
62. 匿名 2019/09/27(金) 17:44:03
>>56
葉酸サプリって安くない?
2ヶ月で千円もしない+8
-1
-
63. 匿名 2019/09/27(金) 17:44:06
昨年2回飲んで24000円也+1
-0
-
64. 匿名 2019/09/27(金) 17:44:10
今0歳児でこの前3万払ったところだけど、無料になってよかったよね
だって必要な予防接種なのになんで任意なんだろって思ったし+38
-1
-
65. 匿名 2019/09/27(金) 17:44:32
来年5月生まれの子を妊娠してて対象外だけど、貧富の差に関係なく子ども達が予防接種を受けられるのは嬉しい(^^)
貧しい家や、親が「お金かかるならいっか」という理由で受けられないのは可哀想だから。+67
-0
-
66. 匿名 2019/09/27(金) 17:44:56
>>53
子供が一人でも救えるならそうすべきでしょ+9
-2
-
67. 匿名 2019/09/27(金) 17:45:24
やっとかよー+0
-0
-
68. 匿名 2019/09/27(金) 17:45:26
まじか。2人ぶん、高かったなぁ。
でもよかったね!!!
インフルも定期にしてくれー!+18
-0
-
69. 匿名 2019/09/27(金) 17:46:07
>>62
私産院で買ってたけど月七千円だったよ+0
-2
-
70. 匿名 2019/09/27(金) 17:46:23
>>45
任意と定期間違えました+5
-0
-
71. 匿名 2019/09/27(金) 17:46:46
つい先日受けたばっかり...羨ましい!+3
-0
-
72. 匿名 2019/09/27(金) 17:47:06
>>56 サプリなんて飲む飲まない自由だし探せば安いのなんていくらでもあるでしょ+13
-0
-
73. 匿名 2019/09/27(金) 17:47:28
今妊娠してもロタ無料にならないね+19
-1
-
74. 匿名 2019/09/27(金) 17:47:32
4月予定日なのにー
二回接種で上の子の時確か1万3千円くらいだったかな?
なんか悔しいなあ😂笑+8
-0
-
75. 匿名 2019/09/27(金) 17:47:53
ロタは生ワクチンで、腸重積になる可能性がゼロじゃないって言われてものすごく迷って受けなかったな。ちなみにロタにはかからなかった。+10
-9
-
76. 匿名 2019/09/27(金) 17:48:11
二人分6万円払ったよーー+4
-0
-
77. 匿名 2019/09/27(金) 17:48:26
>>73 あと3~4ヶ月してから妊娠しないと無料にはならないね+16
-0
-
78. 匿名 2019/09/27(金) 17:48:27
三人分総額9万!ちょっとショックだけどこれからの人良かったね〜+16
-0
-
79. 匿名 2019/09/27(金) 17:48:45
いつか定期になるだろうと思ってたけど決まって良かった!
子どものためにと接種したけど、やっぱり値段聞いて一瞬迷ったから…。+9
-0
-
80. 匿名 2019/09/27(金) 17:49:49
名古屋市は助成金あったよ。
それでも6400円×2回を2人だったから地味にかかったな。+4
-0
-
81. 匿名 2019/09/27(金) 17:51:35
急に無料って怪しい
本当は毒なんじゃない?+4
-21
-
82. 匿名 2019/09/27(金) 17:51:41
結構お値段するから定期になってよかったね!ロタ接種することで重症化する赤ちゃんが減ったと小児科の先生が言ってた!+9
-0
-
83. 匿名 2019/09/27(金) 17:51:52
>>3
私もや〜+32
-0
-
84. 匿名 2019/09/27(金) 17:52:18
自費で2回組と3回組とわかれてるね。
うちは2回だった。
B型肝炎といい、最近摂取義務化が進んでるのは、途上国からも移民が増えたからかな?
既に日本では絶えていたウイルスや感染のリスクが新たに持ち込まれているのでは?と思った。+11
-0
-
85. 匿名 2019/09/27(金) 17:53:58
ロタワクチンを打つと一型糖尿病の発症リスクが下がるんだよね。よかった!+8
-0
-
86. 匿名 2019/09/27(金) 17:55:06
これは朗報!!
市町村によって違うけど結構な値段しますよね😵9000〜12000円とか
任意だけどほとんどのお母さんが大金払って打ってあげてたから定期になるといいのニート思ってました
ここ数年でヒブもB型肝炎も任意から定期接種になったし、いいことだ!+16
-0
-
87. 匿名 2019/09/27(金) 17:56:19
これ高かったなぁ。今からの人ラッキーだね!+7
-0
-
88. 匿名 2019/09/27(金) 17:56:23
うちの子対象外だ。。。+7
-0
-
89. 匿名 2019/09/27(金) 17:56:32
12月出産予定日。
なんだか相当悔しい。
上の子が幼稚園行きだして、多分いろんな病気にかかるから、下の子は絶対しないと。+24
-2
-
90. 匿名 2019/09/27(金) 17:57:15
3月に二人目産まれるけど対象外じゃーん(´Д`)+15
-0
-
91. 匿名 2019/09/27(金) 17:57:29
え、令和2年生まれ?
来月出産予定だけど、対象外ってこと…?+6
-4
-
92. 匿名 2019/09/27(金) 17:57:47
今払ってる最中…
あと1回…+4
-0
-
93. 匿名 2019/09/27(金) 18:00:00
>>19
私は子供いないけど本当にそう思う。
ジジババばっかりに税金使わないで未来ある子供のために使ってほしい。+124
-2
-
94. 匿名 2019/09/27(金) 18:00:00
>>81
そう思う人は受けさせなくていいけど子供がかかっても家から連れ出して感染拡大させないでね+8
-2
-
95. 匿名 2019/09/27(金) 18:00:34
>>91
残念ながら対象外だね+7
-0
-
96. 匿名 2019/09/27(金) 18:01:15
>>83
私も〜+6
-0
-
97. 匿名 2019/09/27(金) 18:01:20
たった今受けてきたわw+7
-0
-
98. 匿名 2019/09/27(金) 18:02:34
うち今6ヶ月だけどロタやってない+3
-9
-
99. 匿名 2019/09/27(金) 18:03:37
今腹の中にいる子も対象外だ……+8
-0
-
100. 匿名 2019/09/27(金) 18:05:46
ロタ高かったなー
B型肝炎は受ける直前に任意になって
とてもありがたかった!+8
-0
-
101. 匿名 2019/09/27(金) 18:06:28
結構ロタ高いですよね。。
わたしのとこも36000円飛んでった〜
任意だったとはいえ無償になるとは羨ましい!(・∀・)+15
-0
-
102. 匿名 2019/09/27(金) 18:06:34
>>65
友だち、定期接種はお金かかるからとか言ってて、旅行は行ってたけど、優先順位間違ってるなぁと違和感感じた。言わないけどね。その人の価値観だし。
命落としたら、旅行行けないのにね。
+16
-2
-
103. 匿名 2019/09/27(金) 18:08:25
2人目 5月予定で今つわりで苦しんでる中 辛いニュースww
ま、仕方ない!!
一人目は 無償化は来月から恩恵を受けられるし感謝しよう。+25
-3
-
104. 匿名 2019/09/27(金) 18:08:27
予防接種は劇薬指定のものが入ってるとか
添加物とかインスタに更新してた人いたな〜+4
-12
-
105. 匿名 2019/09/27(金) 18:10:09
20年4月出産予定の私…😭+8
-2
-
106. 匿名 2019/09/27(金) 18:11:35
>>36
まぁまだ妊娠してない時期だしどうしても無料がいいなら子作り遅らせたらいいんじゃないの+52
-1
-
107. 匿名 2019/09/27(金) 18:12:39
これは羨ましいー!!!
13000×2回を二人分やったよー!!+3
-0
-
108. 匿名 2019/09/27(金) 18:13:21
羨ましい!!
ついでにおたふくも無料にしてもらえませんか?+9
-0
-
109. 匿名 2019/09/27(金) 18:13:52
大人でも胃腸炎は辛いよ…
ケチったがために入院したら、元も子もないし。第一に、お腹痛いって苦しむ子供を見るのもつらいと思う。
うちも任意で受けたけど、高かったけど、まーしょうがないよね。無償化になって良いと思うよ。+5
-0
-
110. 匿名 2019/09/27(金) 18:14:34
ここ最近打った組や出産予定だけど8月前の人は少し残念だけど、まあそれでも何年か前に産んだ方に比べたら保育料無料とか色々恩恵もあるからね
こういう仕組みは変わる時は変わるし、仕方ないと思うしかない、、+24
-0
-
111. 匿名 2019/09/27(金) 18:16:01
えっ年末出産予定なんだけど対象外!?
なんなんだよ!+0
-11
-
112. 匿名 2019/09/27(金) 18:16:21
>>33 水痘は2014年に定期。ムンプスは一回目がほとんどの自治体が負担している。だから二回目接種していない子ばかりで周知が必要だね。いっそ海外スタンダードのMMR使って定期にしたらいいのに+5
-1
-
113. 匿名 2019/09/27(金) 18:16:29
これ知った子ども考えてる夫婦も、今仕込むとギリ7月生まれの子になるかもしれないしと考えた結果、来年8.9月生まれの赤ちゃんが減って10月出産が増えそう+0
-9
-
114. 匿名 2019/09/27(金) 18:16:35
任意=重要性低いと思って打たない人いるからよかったと思う。+13
-0
-
115. 匿名 2019/09/27(金) 18:17:09
>>81
薬は全部毒だと思って、痛み止めから抗生物質まであなたは飲まないほうがいいかもね😄+3
-3
-
116. 匿名 2019/09/27(金) 18:17:27
結構金額するよね~。+4
-0
-
117. 匿名 2019/09/27(金) 18:17:43
お金の問題だけじゃなくて、どういう副反応があるとかきちんと調べるのも大事だと思う。定期接種だと、あんまり考えないで接種って感じに私はなりがちだった。ロタの予防接種自体、まだ始まって8年だし。
でも今2人目妊娠中で無料にならないのはショック!上の子いるなら接種した方がいいよね。+4
-10
-
118. 匿名 2019/09/27(金) 18:19:10
>>36
今年の七月に産んだから、羨ましいと思ったけど一年後ならまぁしょうがないと思える。
来年生まれだときっとモヤってたわw+46
-0
-
119. 匿名 2019/09/27(金) 18:19:16
>>113
若いならともかく、30代なのにたかが3万のためにチャンスを1回逃すのはどうかと思うけどな+22
-0
-
120. 匿名 2019/09/27(金) 18:19:45
まじかー。2月予定日だから自費だ༼;´༎ຶ ༎ຶ༽+3
-1
-
121. 匿名 2019/09/27(金) 18:26:05
まさに今日、、(T . T)+1
-0
-
122. 匿名 2019/09/27(金) 18:26:42
これ地域によって全然額違うよね、都内住んでた時の区は無料だったのに、地方に来たら下の子は3万近くしてビックリした
関西から来た子は3万はしなかったって言うし+6
-0
-
123. 匿名 2019/09/27(金) 18:26:59
予定日3月(இ௰இ`。)自費…+4
-3
-
124. 匿名 2019/09/27(金) 18:27:03
去年上の子に3万くらい支払って、最近2人目が5月に産まれることが分かったんだけど...8月生まれからしか適用されないの知って軽くショック
いや、支払うけどさ。何で8月から?+10
-0
-
125. 匿名 2019/09/27(金) 18:27:05
8000円が3回。3人分。高かったー!
無料になるのはありがたいですね!
インフルエンザも補助してほしい…+3
-0
-
126. 匿名 2019/09/27(金) 18:27:51
>>69
それはボッタクられてるだけでしょ笑+7
-0
-
127. 匿名 2019/09/27(金) 18:29:18
うち、去年払った…
最後の子だからこれから無償になってももう私には関係ない…+3
-0
-
128. 匿名 2019/09/27(金) 18:30:44
>>124
まだ出産予定日にならないからでは?
今妊娠中の人は、遅くても5.6月?+4
-0
-
129. 匿名 2019/09/27(金) 18:34:23
>>49
科捜研のロタくんね!+6
-0
-
130. 匿名 2019/09/27(金) 18:35:36
メチャ嬉しい!
無償化にロタまで。。!
出産が待ち遠しいけど
二人分既に高かったな+1
-0
-
131. 匿名 2019/09/27(金) 18:36:44
中学生の長男の時はロタのワクチンはなし。
一度もロタになってない。
小1の次男の時にロタのワクチン出来たけど、高いから見送り。上の子ならなかったし〜って思っていたら、幼稚園の間に2回なって、私にも移ってそれはそれはしんどかった。
無料羨ましい!+8
-0
-
132. 匿名 2019/09/27(金) 18:39:08
苦しむ子供が減るならいいよね
任意だと打たない人もいるし+14
-0
-
133. 匿名 2019/09/27(金) 18:39:37
え!やったー!
と思ったら今年産まれてくる我が子には適用されないのね…+5
-0
-
134. 匿名 2019/09/27(金) 18:39:43
昔の人はロタやってなくてもすくすく成長してるんだね+13
-6
-
135. 匿名 2019/09/27(金) 18:39:50
私が子供の頃に比べて無料の予防接種がすごく増えてるのは、小児科医の先生方が声あげて頑張ってくれてるからだよね。ありがたいことだし、これからもそういう活動って大事だよね。+23
-0
-
136. 匿名 2019/09/27(金) 18:40:23
朗報だね!
家はヒブも肺炎球菌も任意だった頃だったから予防接種が結構家計圧迫だったけど、未来ある子供達の為に無料になるのは本当良いことだ!親もありがたいよね!+8
-0
-
137. 匿名 2019/09/27(金) 18:40:29
なかなか妊娠できなくて今日も生理来てへこんでたけどこれは逆にラッキーだったかも知れない+7
-2
-
138. 匿名 2019/09/27(金) 18:43:42
定期になるのは良いね
高かった…+2
-0
-
139. 匿名 2019/09/27(金) 18:43:52
こんなのばっか。
来年の1月末に第二子産まれるのに対象外。
そして第一子のときはB型肝炎が対象外でした。+7
-4
-
140. 匿名 2019/09/27(金) 18:49:22
私も終わったばっか…
もうちょい早くやってほしかった。
2万4千円は高いよ…+4
-0
-
141. 匿名 2019/09/27(金) 18:50:21
今妊娠中だけど、令和2年2月予定日だ。
2人目は無料になると思って喜んでトピ開いたのに、ぬか喜び(ノД`)+18
-0
-
142. 匿名 2019/09/27(金) 18:54:16
うちはワクチン飲んだけど、ロタかかって数日ぐったりしてました。。止めどなく吐き続けて吐血まで(;_;)
ロタのワクチン受けてなかったらもっと重篤化するのかな…怖い……+8
-0
-
143. 匿名 2019/09/27(金) 18:55:10
お金返してほしい(笑)
でもして良かった!
ロタになって重症化しなかったもん。
ダンナがうつって重症化した(笑)+1
-7
-
144. 匿名 2019/09/27(金) 18:56:40
遅いわ。+0
-0
-
145. 匿名 2019/09/27(金) 18:57:24
これは助かる!本当高かった。。
対象の少し前に生まれると損した気分だね
そういう問題じゃないのはわかってるんだけど、、+5
-1
-
146. 匿名 2019/09/27(金) 19:00:51
来年3月生まれ予定なんですが…上の子の時も半年早くてB型肝炎自費で受けたのに…涙+4
-0
-
147. 匿名 2019/09/27(金) 19:03:54
お金返して欲しいとかうちはもう受けたから対象外とか言ってる人ばっかりだけど、そんなの仕方ないじゃん。うちも今年ロタ受けたけど、来年から定期になってお金かからなくなるのは良いことだと思うし別にお金返して欲しいとか思わないけど…
何かケチ臭いなーって思う
こういう人達って色んなとこで足引っ張ってそう。+2
-7
-
148. 匿名 2019/09/27(金) 19:05:13
おたふくのワクチンとかは安いけどロタは高いものね…今妊娠中だけど、3月生まれの予定だから自費だわ…+2
-0
-
149. 匿名 2019/09/27(金) 19:06:43
>>21
同じく4月予定です
ガッカリ!泣+18
-2
-
150. 匿名 2019/09/27(金) 19:06:49
>>141
一緒だー。なんだよーってついつい口に出ちゃったわ+3
-0
-
151. 匿名 2019/09/27(金) 19:07:43
二人分で5万したなぁ…
5年前上の子のロタワクチンした時に、当時のかかりつけの小児科医が「ロタが定期じゃないのはおかしい、日本は予防接種に関して遅れてる」って言ってた
これからは接種率がもっと上がるだろうし良いことだね+12
-1
-
152. 匿名 2019/09/27(金) 19:07:52
これニュースで見て調べたら同じ県内でも、となりの少し田舎の市は無料だった。
県内で無料のところがあるから、市にもメールですぐにでも無料にしてほしいって送ってみようかな。子供世代にすごく力を入れてくれる市で、妊婦健診も予定日過ぎた人も一回助成が受けられるように変わったし、やってみて損ないかな。
子供が苦しむ姿は見たくないのはいつ産むお母さんでも一緒だもんね。+2
-2
-
153. 匿名 2019/09/27(金) 19:10:34
えーーー!
まじですかー💦
今ちょうどロタしてるのに+2
-0
-
154. 匿名 2019/09/27(金) 19:11:03
えー同じ学年で有料の子と無料の子がいるのやだなー
4月からにすればいいのに+27
-0
-
155. 匿名 2019/09/27(金) 19:11:58
2回で28000円ぶっとんだのでうらやましいの一言です。+6
-0
-
156. 匿名 2019/09/27(金) 19:14:04
妊活中
高いから助かる+5
-1
-
157. 匿名 2019/09/27(金) 19:14:06
>>117
ロタは稀に腸重積になる可能性があるんだっけ
うちは医者の方からその旨の説明があったのと、腸重積についての紙ももらったよ+8
-0
-
158. 匿名 2019/09/27(金) 19:15:41
この間終わったばっかり..
1回14000円払ってたから
それが無料になるなんて..泣+3
-1
-
159. 匿名 2019/09/27(金) 19:17:09
昨日やったよ〜14000円で凄い高かった。シロップ飲んでる姿は可愛かったけどさ。+9
-1
-
160. 匿名 2019/09/27(金) 19:17:36
先月払ったんですけど?!+0
-0
-
161. 匿名 2019/09/27(金) 19:19:13
横だけど、
2回のうちの1回、飲んだとき少しだけ口のはしからダラリと垂れてしまった、、ちゃんと効果あるのかな+4
-0
-
162. 匿名 2019/09/27(金) 19:21:20
7/29に産まれた我が子は有料ですか…+0
-6
-
163. 匿名 2019/09/27(金) 19:23:39
>>15
えーそんな人いるの?
親失格じゃん+2
-21
-
164. 匿名 2019/09/27(金) 19:24:54
自費で12000円×2回 受けました。
お会計見て、うわ?!と思い、もう一回必要と聞いてOh…となりました。笑+5
-0
-
165. 匿名 2019/09/27(金) 19:28:34
お値段高いワクチンだけど重要度も高いから良い事だと思う。
これから対象になる子にはぜひ接種してほしい。
+4
-0
-
166. 匿名 2019/09/27(金) 19:33:28
高くて受けさせない!って言ってた2人兄弟のお母さんいたな。
でもさ、そのお母さんVUITTONの財布だったよ。貰ったものかもしれないしメルカリかもしれないが、子供の予防接種受けさせてやれよ!とメラメラ怒りが湧いたよ。+19
-4
-
167. 匿名 2019/09/27(金) 19:38:39
乳児の時からお金かけて免疫を落とすんですね
ご苦労様です
+4
-2
-
168. 匿名 2019/09/27(金) 19:41:22
いいことだと思います。軽症で済めば子どもが少しは楽だもん。
数年後にはおたふく風邪も定期になってるといいね。
うちはもう全部終わったけど……+7
-0
-
169. 匿名 2019/09/27(金) 19:43:01
今まさにやってる…
来月初め2回目の接種…+1
-0
-
170. 匿名 2019/09/27(金) 19:43:33
この間立ってたロタのトピで高いから受けなかったという人結構いた
その状態で子供産むのもな+3
-2
-
171. 匿名 2019/09/27(金) 19:43:57
無料化は良いことだから大賛成だけど
個人的にはあと2年早ければ…( ; ; )+5
-0
-
172. 匿名 2019/09/27(金) 19:45:42
>>117
コメント読んでると副反応心配よりもお金高いから受けさせないつもりのように聞こえるが+2
-1
-
173. 匿名 2019/09/27(金) 19:54:24
うおー!羨ましいけど、
私より前の人たちは肺炎球菌とかもお金払ってたんだよね+7
-0
-
174. 匿名 2019/09/27(金) 19:55:49
ワクチンやったけどロタにかかりました
子供たちは軽症で、私はがっつり重症化したつらい思い出
でも子供が軽くてよかったです+3
-0
-
175. 匿名 2019/09/27(金) 19:58:15
いいな〜3歳の上の子ロタもB肝も任意で自費だった
再来月2番目が産まれるけど間に合わないのかー
まあでももっと前は定期接種とか更に少なかったんだもんね…+10
-0
-
176. 匿名 2019/09/27(金) 19:59:48
インフルエンザの予防接種が始まると、どんどんインフルエンザ感染者が増えていく+2
-2
-
177. 匿名 2019/09/27(金) 20:04:26
2万くらい払った。
産まれた時期が違うだけで予防接種が無料とか解せない!+0
-4
-
178. 匿名 2019/09/27(金) 20:08:39
>>19
インフルエンザの予防接種なんて、毎年お年寄りが打っちゃってうちの近所だと全然打てない。
打てても2回目が出来ない。
数件の小児科に一気に来てて毎年無理、ワクチンの数を増やして欲しいな。+49
-0
-
179. 匿名 2019/09/27(金) 20:10:27
今年3万払ったのに…!!!+0
-0
-
180. 匿名 2019/09/27(金) 20:27:29
>>102
命はもちろん、ロタはワクチン打たないと重篤化するからね。感染しなきゃ無駄だったって思う気持ちもあるんだろうけど、もし感染したときに死にそうなくらい辛いのは可哀想。
子どもには罪はないから、どの子も平等に受ける権利があるのはいいことだ!(^^)
あとは全ての親が打ちに連れてってくれますように…。+7
-0
-
181. 匿名 2019/09/27(金) 20:27:39
うちの子ロタのせいで入院したから、公費でワクチン接種できるなんて素晴らしいことだと思う。
当時はワクチンなくて家族全滅、子どもが入院することになって、助けに来てくれた実家のみんなにまでうつってしまい、本当に大変な1週間だった。ロタは大変だと聞いてたけど、大人の私でも思った以上に苦しくて寝込んだよ。+6
-0
-
182. 匿名 2019/09/27(金) 20:42:44
うちも二人の子に合計5万くらい払ったよ。
おたふくも無料にしてほしい。
けど、日本は無料の予防接種もたくさんあるから、ありがたいね!+5
-1
-
183. 匿名 2019/09/27(金) 20:47:05
病院によって、値段色々だよね。私のとこ、16000円×2回だった。。高すぎるよ。+3
-0
-
184. 匿名 2019/09/27(金) 20:49:46
高いよね。上の子の時2回で24000円払ったような。今年また産まれるんですが対象外(T_T)こればかりは仕方ないけど。+1
-1
-
185. 匿名 2019/09/27(金) 20:53:49
>>36
健康に生まれればそれで十分だけど予定日が8月上旬で7月末に生まれたらショックだね+10
-0
-
186. 匿名 2019/09/27(金) 20:56:32
来年か〜今から接種だったから期待した。
うちの子毎回次の年に何かが無料になる。+5
-0
-
187. 匿名 2019/09/27(金) 21:02:36
来月の自分の人間ドック終わったら、妊活しようか悩んでたけどちょうど11月に活動したら8月に生まれるね!神のお告げかしら。+0
-0
-
188. 匿名 2019/09/27(金) 21:12:36
おせぇーよ+0
-0
-
189. 匿名 2019/09/27(金) 21:24:02
ヒブとか水疱瘡とか結構自費で打った記憶…
どんどん費用負担が軽くなってて良いなー
ちょっと羨ましい+2
-0
-
190. 匿名 2019/09/27(金) 21:39:27
ノロもワクチンできるといいのにな。+7
-0
-
191. 匿名 2019/09/27(金) 21:39:36
次から次に色んな名前のウイルスが出回りますな。+3
-0
-
192. 匿名 2019/09/27(金) 21:47:18
>>93
私もマイナス覚悟で書くけど、お年寄りより子供達を優先してあげてほしい
+44
-1
-
193. 匿名 2019/09/27(金) 21:51:37
12000円くらいのを2回やったような気がする。
それを二人分だから約50000円!
これからの人、よかったですね~!
+0
-0
-
194. 匿名 2019/09/27(金) 21:52:12
無料になるって事は、次に猛威をふるう新たな病気とクスリが完成したってこと?
+4
-0
-
195. 匿名 2019/09/27(金) 21:54:41
>>177
それは仕方ない。お子さんいまいくつですか?
昔は乳幼児医療費助成なんてなかったし、高校無償化、保育無償化…いまはだいぶ恵まれてると思うからロタぐらい許して上げて+4
-0
-
196. 匿名 2019/09/27(金) 22:00:10
>>154
20年4月には間に合わなかったってことでしょうね。
だからと言って開始を一年先に見送ったら、定期にすれば接種できたかもしれない子が接種できなかったとしたらもったいない。
ママ友間で「うちは任意」「うちは定期」ってなるのが嫌なのかもしれないけど、わたしは任意だったとしても子どものためにお金払う
+6
-1
-
197. 匿名 2019/09/27(金) 22:05:14
次男が年少の時にお友達からロタをもらい、重症化し入院しました。
命の危機にまで発展し、田舎のため、小児科から総合病院へドクターヘリで運ばれました。多分、上の子も移ってるだろうからと一緒に入院することに。長男も入院後発症。
入院期間は1週間でした。
2人が同時に休む間もないくらい吐いて、下痢して本当に可哀想でした。看病で一緒に入院した私も寝ることも出来ず、着替えや汚物の処理などこんな思いは二度としたくないと心から思いました。
高くても予防接種はおすすめします。
これまで、なぜ無料接種じゃないのか不思議でした。+9
-0
-
198. 匿名 2019/09/27(金) 22:09:51
昔 一気に3万飛んで、泣きそうになった記憶があるわ、、、。
でも 重症化すると小さい身体で 嘔吐や下痢なんて すぐ体内の水分がなくなりそうで怖いし、高くてもやらなきゃなって 思ったかな。
友だちが 高いからやらないって言ってるのを聞いて すごく驚いた記憶もある。
あの時に〜とは 思うけど、任意じゃなくなった予防接種も その時その時あるし、ありがたいなと思うよ。
+3
-0
-
199. 匿名 2019/09/27(金) 22:13:40
ええええええええ!この前終わったところなのに!!!!!+0
-0
-
200. 匿名 2019/09/27(金) 22:14:26
4月末予定日です。ワクチン無償化は良いことだと思うけど、もう少し早く開始になって欲しかった!3万は高いし、来年8月より前に産まれた子は助成してくらるとか、安くなるだけでも助かるのに(´;ω;`)+2
-0
-
201. 匿名 2019/09/27(金) 22:16:22
近所の子の親が任意のは全部打たないって言っていて家庭によって考えも違うと思いつつ引いた
打ったのにその病気にかかったら損じゃんって言ってたけど、かかったとしても重症化にならない目的もあると思うんだけどなー。
+6
-4
-
202. 匿名 2019/09/27(金) 22:18:00
>>96
私も~
先月やったよ~(*_*)+2
-0
-
203. 匿名 2019/09/27(金) 22:18:51
>>196
任意でもやる!本当にそれ!+8
-0
-
204. 匿名 2019/09/27(金) 22:20:06
ごめん、ロタって万単位で払うものなの?
もちろん実費だったけど市の助成があって1万しなかったから、3万5万とか見てちょっとびっくりしてる。+2
-0
-
205. 匿名 2019/09/27(金) 22:20:34
羨ましい〜!これから産まれるお母さんよかったね!+6
-0
-
206. 匿名 2019/09/27(金) 22:21:22
全国一律じゃないのが納得いかなかったなー
隣の市は一回6000円なのに、うちの所は一回18000円て。。。 まあ打ったけどさ
+7
-0
-
207. 匿名 2019/09/27(金) 22:21:55
おせーよ!!
てか 子供に関する全てのこと無償にしろ!!
ただでさえ逆ピラミッドで 日本を支える未来の土台たちに 無償にするべきですよ。+4
-7
-
208. 匿名 2019/09/27(金) 22:22:38
私も今年3万円払ったーショックー!!!+3
-0
-
209. 匿名 2019/09/27(金) 22:23:46
>>204
二回の飲み薬で、一回15000円だった!!
注射じゃないよ。
人生で一番高い飲み物ですって先生が言いながら我が子に与えてた(笑)+13
-0
-
210. 匿名 2019/09/27(金) 22:24:59
1月に生まれるから対象外かぁ…残念+1
-0
-
211. 匿名 2019/09/27(金) 22:25:53
>>106
ほんとだ。
今って4〜5月生まれの予定日確定したくらい?
その人たちは仕方ないけど、どうしても無料にしたいなら数ヵ月妊活お休みだね。+0
-4
-
212. 匿名 2019/09/27(金) 22:27:26
>>207
これ、本気で言ってるの?笑
こんなこと思ってる人がママ友にいたら怖い+5
-2
-
213. 匿名 2019/09/27(金) 22:27:56
返せ
ずるい+0
-0
-
214. 匿名 2019/09/27(金) 22:29:03
>>212
私よ!+3
-0
-
215. 匿名 2019/09/27(金) 22:39:21
先月と先々月で28000円払ったよー(泣)
上の子の時も3万ぐらいかかったかな。+0
-1
-
216. 匿名 2019/09/27(金) 22:46:45
>>23
私も同意見。
結局、スタンプラリーみたいにおかしいな、ちょっと怖いって思いはじめて 色々 見えてきて、慎重派の医師らも存在することも知り 結局 製薬会社としては 国から確実にお金が舞い込む訳だし 全て 定期接種化したいんですよね、別に子供の為!!じゃないと 私は思っている。
定期っていう呼び方も まるで 義務のように聞こえるけど、義務で打つ注射なんて 無いんですよね。
私は 3歳までは 1種類も控えました。
打ってる周囲の子に 突然の重篤なアトピー性皮膚炎やら 川崎病も数名居て 因果関係を 感じてしまってました。
毒を出そうって 身体が悲鳴をあげているって感じに見えました。上手く解毒できた子はアトピーも治っているように見えたけど、そうとは知らず 時期がくればまた接種、接種って無限ループみたい。
大切なことは 子供の心と体に向き合うこと 愛情の反対語は無関心であるってことをずっと考えた3年間でした。
打っていないと 悪みたいな今の世の中で 息苦しさも感じましたが、病気を防ぐはずのもので 数年後とか わからなくなった頃に難病とかになるのは絶対に嫌でした。
クラスで1番2番くらい 元気で お目目ピカピカで 体も男の子より大きく 丈夫です。
ロタウィルスの研究第一人者だった方も 慎重派医師で 流されず 深く知ることの重要性を知りました。
+13
-26
-
217. 匿名 2019/09/27(金) 22:53:24
遅いわ!つい先月おわったわ+1
-1
-
218. 匿名 2019/09/27(金) 23:08:20
遅い!!!+1
-0
-
219. 匿名 2019/09/27(金) 23:20:40
高2の娘が2歳頃かかって入院したけど当時ワクチンなんてあったかな⁉️記憶にない…あったのなら打たなかった母を許しておくれ娘よ
真っ白い水溶便がひっきりなしに出て可哀想で仕方なかった
退院の前夜から私が胃腸風邪になりフラフラで翌日退院したなぁ+4
-0
-
220. 匿名 2019/09/27(金) 23:22:13
まじか!今月3回目終わって計3万円払ったのに。
あと少し早く決まってくれてれば...
まぁ仕方ない\(^o^)/+3
-0
-
221. 匿名 2019/09/27(金) 23:23:57
おたふくも無料にすべき+6
-1
-
222. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:04
2人分、二回接種したよ。おそい!+1
-0
-
223. 匿名 2019/09/27(金) 23:32:21
ついにロタも定期か~。上が10歳だけど、この10年で本当に変わったね。水痘は自費で打って数年してから定期になって問診票が届いた記憶。もう打ったわ~~と思ったけど対象が広いのはいい事よね。いい加減に打たないとと今B型肝炎打ってるけど、なかなか高いです。ロタは打てる時期が短いからしょうがないけど、もっと対象年齢広げてもよくないかな?風疹も未接種時代の成人が対象になってるしさ~~。+6
-1
-
224. 匿名 2019/09/28(土) 00:08:14
ウチはロタやらなかった。お金が…と言うよりは、保育園に預けるなら接種した方が良いけど、預けないなら必要ないんじゃない?ってかかりつけ医に言われて「あ〜そんなモンなのか〜」と納得してしまったから😅 他の小児科に行った時も同じこと言われたから接種しなかったけど、ネットでどうするか調べてたら接種してただろうなぁ。+15
-1
-
225. 匿名 2019/09/28(土) 00:14:54
>>163
小児科の先生が言ってたんやけど、インフルも含め任意の予防接種は受けない人も結構いるらしい…
お金がもったいないからって
おたふくや風疹なんかは一回ならばもうならないし、インフルは型が違ったら結局かかるからとか言って+0
-0
-
226. 匿名 2019/09/28(土) 00:16:55
>>54
老人のインフルエンザの予防接種は毎年激安で受けれるのにね
政府はいつだってこれからの未来ある子供にはケチって老人にばかり使おうとする
お金かける世代間違えてるよね
こんなだから少子化進むわけだよ+11
-0
-
227. 匿名 2019/09/28(土) 00:18:31
来年か…今からでもやって欲しい😅
今度2回目+0
-0
-
228. 匿名 2019/09/28(土) 00:20:29
>>106
そんな理由で妊娠時期遅らせるくらいなら産まないほうがいいんじゃないかな
ロタの予防接種とは比べ物にならないくらい子供ってお金かかる+15
-0
-
229. 匿名 2019/09/28(土) 00:30:03
産院が予防接種のスケジュールを組んだ用紙をくれた時看護師さんから、ロタワクチンはすぐに集団生活するわけじゃないならどっちでもいいと思うという感じの説明を受けて、産後の余裕のなさからロタについて全然調べもせずそのまま受けませんでした。その後ロタの怖さを知って本当に後悔しました。子どもが4歳になった今でも後悔しています。定期接種になると聞いて本当に大切なんだと改めて思い知らされました。+9
-2
-
230. 匿名 2019/09/28(土) 00:35:45
上の子の時はポリオが生で、必死に不活化探して高額で受けたりしてたが今は不活化が当たり前だし
ロタも定期になるんだね~
防げるなら良いことだと思う+5
-1
-
231. 匿名 2019/09/28(土) 00:36:35
良い事ですね。
これからのお母さんには。+2
-0
-
232. 匿名 2019/09/28(土) 00:41:14
ギリギリ有料の人はちょっと残念だけど(私もです)
みんなが定期接種で受ければそれだけ感染する子が減って、
自分の子供に感染する確率も下がるということだから
有料世代にもありがたい話だと思う!+10
-0
-
233. 匿名 2019/09/28(土) 00:41:19
これ高いよねー
うちは飲んで10分もせずに吐かれたよ+1
-0
-
234. 匿名 2019/09/28(土) 00:43:29
>>226
老人には是非インフルエンザの予防接種を受けて欲しいよ。
言い方悪いけどひまだから大量に病院にいるから
子供が予防接種を受けに行って老人からインフルエンザのお土産をもらうのが怖い。+2
-1
-
235. 匿名 2019/09/28(土) 00:46:14
>>209
そうそう、「高級食材だからこぼさずに飲んでね〜」って先生が
子供の口からこぼれた水滴を一生懸命、唇に戻してくれてた(笑
グラム単価、松坂牛の何百倍かしら…+3
-1
-
236. 匿名 2019/09/28(土) 01:00:15
>>204
岡山県、2回で3万円くらいでした。
+2
-0
-
237. 匿名 2019/09/28(土) 01:00:46
>>117
きちんと調べる姿勢、大事ですよね。
違和感を持つって とても大事なことだと思います。
副反応って、長い時間かけて 出る場合もあるって思ってます。
先進国で ずっとやってないBCG どうして日本はまだ続けるの?とか。それって本当に意味あるの?
って 疑問いっぱい。
+0
-0
-
238. 匿名 2019/09/28(土) 01:04:16
インフルは集団接種にもどしておくれ〜
予防接種拒否のひとは親の責任で打たなくていいからー+5
-1
-
239. 匿名 2019/09/28(土) 01:17:19
遅いわ。3人もう売ったわ。めっちゃ痛い出費だったのに!!次男は結局ロタ二回かかってるし+0
-2
-
240. 匿名 2019/09/28(土) 01:17:37
払った後でこれ知って、何事もタイミングだなって思った。+0
-0
-
241. 匿名 2019/09/28(土) 01:57:15
昨日、予防接種の予約をしたときにロタは任意で1回12000円を2回打つって初めて聞いたから、受けさせるかちょっと悩んでた。ロタって病気は知ってたけど役所から貰う書類に何にも記載ないから予防出来るって全く知らなかったよ。無料化するってことは必要だからだと思うから、高いけど受けようかな。費用はタイミングだから仕方ないね…+0
-0
-
242. 匿名 2019/09/28(土) 02:06:20
ロタの前におたふく風邪がなると思ってた。
遅いとは思わないけどね。+0
-0
-
243. 匿名 2019/09/28(土) 03:18:04
>>21
うちも4月~(´;ω;`)
区切りよく4月からにして欲しい
でも4月生まれ仲間が沢山で嬉しい!+6
-5
-
244. 匿名 2019/09/28(土) 03:26:48
経済的に受けれない子供の救済になってよかったとも言えるし、そのぐらい出せないなら子供生まない方がいいんじゃないかという気持ちもある。+0
-1
-
245. 匿名 2019/09/28(土) 04:30:51
一昨日ワクチンいってきたよ(´;ω;`)
+0
-0
-
246. 匿名 2019/09/28(土) 06:00:39
>>21
うちも4月予定です!
子どものために払うお金だから…とはわかっていてもモヤモヤしちゃう自分が情けない…泣+5
-3
-
247. 匿名 2019/09/28(土) 06:00:46
せめてこの発表から実施されるまでに生まれた人は多少でも還付金とかあったらいいのにね
まぁ無理なのはわかってるけどさ+1
-0
-
248. 匿名 2019/09/28(土) 06:22:55
出産予定日令和2年4月だ、、、+0
-0
-
249. 匿名 2019/09/28(土) 07:45:06
>>235
ワインボトル一本分(720ml)で700万円するらしいです。
高いー!!+4
-0
-
250. 匿名 2019/09/28(土) 07:51:46
ロタ、今年初めに2回目受けて。。。。
春過ぎ、スーパーのショッピングカートに乗せたらロタもらってしまった。。。
嘔吐思いっきりが一回それから普通の嘔吐何回か布団に(^◇^;)
、ひどい下痢(オムツから超盛れて流れてくるくらい)が1週間毎日1-2回ずっと続いて。。。
何回も洗濯にお風呂に。。。大変すぎた。
看病大変だから途中から実家に帰ったらお母さんにもうつってしまった。。。(^◇^;)
発症が週末だったので救急に連れて行きで見てもらったり。。。
ロタのワクチンしてもらってこれ:
もししてなかったらどうなってたんだろう。。。+3
-1
-
251. 匿名 2019/09/28(土) 08:15:30
>>250
うちも受けたのにひきつけまで起こして入院したて重症化したのかと思ってたけど重症化したらもっとひどかったのか・・・+2
-0
-
252. 匿名 2019/09/28(土) 08:40:09
>>16
ほんとっ
私も三人やったからいくらだか、、考えたくもない+0
-0
-
253. 匿名 2019/09/28(土) 09:05:08
子ども2人いて予防接種してないけどロタとかそういうのになったことない。
なる子どもは可哀想だなって思ってる。
予防接種で防げるといいですね!(棒)+0
-6
-
254. 匿名 2019/09/28(土) 09:06:47
マジかぁ。
去年やったよ。飲むタイプで出したりするし、1回12000円だよーって、絶対わからない子供に言ってたわ。
でもまぁやるべきものに後悔はない。
これから生まれてくる子に必要だから!!+0
-0
-
255. 匿名 2019/09/28(土) 10:13:22
なんで対象制限するのー?!!
これから接種する分は無料にしてよーーー泣+8
-1
-
256. 匿名 2019/09/28(土) 10:17:46
>>3
うわー私も今月1回目払いました。
来月もだよー+3
-0
-
257. 匿名 2019/09/28(土) 10:22:52
病気は、うつるときはうつる。
ロタは、ノロみたいなもん。ワクチン接種する必要は感じない。
稀に重症かなんていったら、キリがない。+1
-4
-
258. 匿名 2019/09/28(土) 10:23:56
>>29
むしろ生活保護の人とかが公費にしろって言ってそう。
生活保護世帯は受けられない、死ねというのか?とか言って。
自費のやつは生活保護世帯も自費だよね?
普通の家庭から見て高い金額ではあるけど、高いから公費にしろー!って訴える程の金額ではないし。+0
-0
-
259. 匿名 2019/09/28(土) 10:27:22
えーいいな
払ったばっかり+0
-0
-
260. 匿名 2019/09/28(土) 11:09:05
残念ながら年内に生まれる二人目も自費か…
でも定期ならこの先ロタで苦しむ子が減るから良かったね!
ならなくていい病気になる必要ないもん。+1
-0
-
261. 匿名 2019/09/28(土) 11:12:01
11月に3人目出産だよ。
毎年子供2人にインフルの予防接種して今年は3人目のロタが加わるから今年は諭吉5万円飛んでいく。子供の為にと思っても痛い出費ですね。
いつかロタ以外の予防接種も無料になってくれるといいな。+1
-0
-
262. 匿名 2019/09/28(土) 11:37:16
もっとはよせえ!!!バカタレが!+3
-3
-
263. 匿名 2019/09/28(土) 11:57:17
来月から予防接種始めます。
ロタウイルスワクチンの接種も希望していたので、お金は払うつもりでしたが、このタイミングで聞いてしまうともう少し早く実施してほしかったーって思いますね。+6
-0
-
264. 匿名 2019/09/28(土) 12:39:45
う、羨ましい…!+0
-0
-
265. 匿名 2019/09/28(土) 12:40:21
今年45000払いました(泣)+0
-0
-
266. 匿名 2019/09/28(土) 12:58:00
もう少し早くしてほしかった
来月2回目…+2
-0
-
267. 匿名 2019/09/28(土) 13:07:52
B型肝炎も何年間か前に定期になったし、これからはロタも定期。ありがたい世の中にはなったなぁ+3
-0
-
268. 匿名 2019/09/28(土) 14:01:36
>>16
9万はきえてるね、ほんとロタは高い!
私は二人とも受けさせてない+2
-2
-
269. 匿名 2019/09/28(土) 14:10:52
>>36
せめて年度初めの4月からにしたらいいのにね。+5
-0
-
270. 匿名 2019/09/28(土) 14:19:10
ロタにかかって重症化すると1週間点滴入院になって、子どもも親も確かに辛いのはわかる。
だけどロタの副作用の腸重積の方がもっと恐ろしいから私は受けさせなかった。
下痢嘔吐で1週間苦しむのと、手術で腸を切り取る事になるの(それでも再発率あり)どっちを取るか‥
ちなみに私は全部のワクチンを受けさせない自然派ママではありません。色々調べて、必要だと思ったワクチンは受けさせてます。
選択の自由がなくなるって怖い事だと思う。+1
-2
-
271. 匿名 2019/09/28(土) 14:25:46
3万位払ったから羨ましいとは思うけど、赤ちゃんのいる家庭の負担が減るならいいと思う
ういた分のお金で空気清浄機でも買って家族みんなで予防して欲しい+0
-0
-
272. 匿名 2019/09/28(土) 14:54:10
ロタって一回目受けられるの生後何ヶ月までとかあったよね?ギリギリで対象じゃない人は悔しいだろうね。額が額だし。うちは双子で一気に諭吉飛んでったけど、もう2年くらい経ってるから仕方ないなーと思うけど。+0
-0
-
273. 匿名 2019/09/28(土) 15:24:15
>>178
残酷かもしれないけど、予防接種も優先順位あってしかるべきだよね。
子供と医療従事者は最優先にさせて
年寄りは後回しで良いと思う。
外出必須じゃない人も多いし、感染しても
社会人と違って、すぐに通院できるもんね。
+3
-0
-
274. 匿名 2019/09/28(土) 15:39:47
今二人目妊娠中だからヤッターって思ったら令和二年からかぁ!!!
今年中に産まれますぅ~残念+3
-0
-
275. 匿名 2019/09/28(土) 15:46:15
子供産んだとき、B型肝炎もまだ任意接種で、出費がなかなか痛かったし、私の周りは『ロタは受けたけどB型肝炎は受けてない』って人が多かったから小児科で『ロタだけ接種を』って言ったんだよね。
そしたら先生が『ロタよりもB型肝炎の方を受けてほしい』って言ってくれて、結局どっちも接種した(笑)
どえらい金額が一気に飛んだけど、もし何かあったとき後悔したくないと思ったから、全然良いんだけど、お金の問題で接種を迷う人もいるだろつからどちらも定期接種になってよかったなって思う。+0
-0
-
276. 匿名 2019/09/28(土) 16:13:40
ちょうど来週受けに行くよ
まだ自費だから1回あたら8300円だった
来年生まれる子はいいなぁ+0
-0
-
277. 匿名 2019/09/28(土) 16:26:29
ぬぁぬ( ̄□ ̄;)!!
3人分…
高かったわ~泣+0
-0
-
278. 匿名 2019/09/28(土) 16:27:08
ロタもか…医療従事者ですが、これ今まで払ってきた患者さんにはせめて助成金とか国からか市からかあげてほしい。ヒブ、肺炎球菌、B肝、水痘、むかしは自費でみなさん受けてくれてたし、なんか不公平でよね。そして、ロタは結構時間かかるからみな受けるなら診察押すなあ…+0
-0
-
279. 匿名 2019/09/28(土) 16:28:31
>>41
ちょっとくらいは、ずるいなーいいなーと思う。笑
ガルちゃん民て意外といい人達だよね。
未来ある子供達のために税金使ってくれるなら、バンザイだよ。+5
-0
-
280. 匿名 2019/09/28(土) 16:46:13
うちは2年前だったからまだ諦められるけど、
これからロタ受ける人達はもやっとするよね+3
-0
-
281. 匿名 2019/09/28(土) 16:50:19
うちの子けっこう吐き出しちゃってたんだけど、ちゃんと効果あるのかな?
+1
-0
-
282. 匿名 2019/09/28(土) 17:31:38
よかったねー!
+0
-0
-
283. 匿名 2019/09/28(土) 20:19:17
>>148
おたふくだって高くない?価格違うのかな+0
-0
-
284. 匿名 2019/09/28(土) 22:32:35
>>258
生活保護は全ての医療費が無料だよ+0
-0
-
285. 匿名 2019/09/29(日) 00:50:33
>>270
だからこそ腸重積になるリスクが極めて少ない、低月齢の時期しかワクチン接種できないんだよね。
私も副反応で腸重積があると知ってびっくりしたけど、ワクチンを受けないという選択肢はなかったな。まあそれは家庭ごとの考え方だけどね。+2
-0
-
286. 匿名 2019/09/29(日) 20:48:58
先週ロタ1回目した2人目双子ママです_(:3」z)_
無料羨ましすぎる…
来月また受けるから6万飛んでく〜
nicuのお金も払って無かったからさらに5万…( ; ; )
でも、これで保育園でロタ流行らなくなって欲しいな…+0
-0
-
287. 匿名 2019/09/29(日) 21:59:09
>>286
打たないママがいるからこわいんだよ。+0
-0
-
288. 匿名 2019/10/02(水) 23:18:44
>>284
母子家庭は?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
激しい下痢やおう吐を引き起こすロタウイルスの乳児向けのワクチンについて、厚生労働省は原則無料で受けられる定期接種に加える方針を決めました。 ロタウイルスは幼い子どもを中心に冬場から春先にかけて流行し、発症すると激しい下痢やおう吐などを引き起こし、まれに死亡することもあります。 重症化を防ぐための乳児向けのワクチンは8年前に国内で初めて承認され、任意で接種できるようになりましたが費用が3万円ほどかかり、保護者などから公費での助成を求める声が上がっていました。