-
1. 匿名 2019/03/28(木) 16:44:37
先月出産したので来月ワクチン接種する予定です。
一応任意のワクチンもうつ予定ですが、任意なので打たない人もいるかとおもいます。
皆さまな任意のワクチン打ちましたか?+88
-3
-
2. 匿名 2019/03/28(木) 16:45:27
一通り打ちましたよ
+410
-1
-
3. 匿名 2019/03/28(木) 16:45:44
打ちました(^^)+177
-5
-
4. 匿名 2019/03/28(木) 16:46:11
打ちましたよ
重症化したら死ぬ可能性もありますから+277
-2
-
5. 匿名 2019/03/28(木) 16:46:14
全部うったし
私の子の時はおたふくが任意だったけど
打ったよ+235
-3
-
6. 匿名 2019/03/28(木) 16:46:16
打ったよ、打たない選択肢はない
ただ子宮頸がんワクチンだけはちょっと迷う+355
-19
-
7. 匿名 2019/03/28(木) 16:46:38
全部やるよ。来週は日本脳炎のワクチン。
やらずに後悔したくないし。+186
-6
-
8. 匿名 2019/03/28(木) 16:46:39
うちもとりあえず一通り打ったけど、ネットで色々言われてるから打って良かったのか心配。+9
-14
-
9. 匿名 2019/03/28(木) 16:46:42
ロタやおたふくも打ちましたよ。医師会ではおたふくが無料になるよう頑張っていると小児科の先生に聞きました+258
-2
-
10. 匿名 2019/03/28(木) 16:46:45
言われたものは全部打たせましたが
打たない選択なかった。。。(^_^;)+129
-3
-
11. 匿名 2019/03/28(木) 16:47:16
今日、四種混合3回目とBCGうってきましたよ!
公費のものでも打たないのは副作用を考えてなのかな?+13
-21
-
12. 匿名 2019/03/28(木) 16:47:22
任意は打たなくても大丈夫な訳ではなくて公費ではお金がなくてできないだけと聞き、一通り全部打ちました。何かあった時に後悔したくないので。+179
-3
-
13. 匿名 2019/03/28(木) 16:47:23
全部打ちました。
昔は任意だった物も補助が下りたりするようになった物もありますよね。
ヒブとか肺炎球菌とかも息子の時は自費だったのて、めちゃくちゃ高かったです。
+162
-3
-
14. 匿名 2019/03/28(木) 16:47:32
今のところは任意も全てやりました。
でも女の子なので子宮頚がんが気になる…まだ4才なので早く悪い噂はデマだったのか何なのかはっきりしてほしい。+140
-1
-
15. 匿名 2019/03/28(木) 16:47:49
打ったけど、なかなかお財布に優しくないよね~(笑)
もちろん子供の命には変えられないから仕方ないんだけどさ!+172
-2
-
16. 匿名 2019/03/28(木) 16:47:55
>>7
日本脳炎って定期じゃなかった?+173
-2
-
17. 匿名 2019/03/28(木) 16:48:16
任意も後から定期になったりする事あるよね。昔と比べて今って予防接種の数増えててびっくりした。+93
-0
-
18. 匿名 2019/03/28(木) 16:48:20
全部打ってます。
ですがインフルは打ってません。+109
-10
-
19. 匿名 2019/03/28(木) 16:48:22
打ちました
集団生活に入ると流行しますよ+11
-1
-
20. 匿名 2019/03/28(木) 16:48:35
全部打ったよ。
子供に何かあったら大変だからね。
注射で予防出来るなら安いもんでしょ。+75
-2
-
21. 匿名 2019/03/28(木) 16:48:59
子宮頸がんはやってない
この前別のトピで子宮頸がんワクチンは危険だって書いてあって、やらなくてよかったと思った+13
-28
-
22. 匿名 2019/03/28(木) 16:49:04
ウチの園、再びインフルエンザ流行ってる!
去年の秋くらいにやったら、そろそろ効き目が無くなる頃なのかな?+10
-0
-
23. 匿名 2019/03/28(木) 16:49:05
>>17
物凄く多いね。
+8
-1
-
24. 匿名 2019/03/28(木) 16:49:16
上の子の数年前に任意で打ったのが下の子で定期になってたわ
そういうのがいくつかある
逆に定期が任意になったのはほとんどない
なので任意は打っといたほうがいい
1学年差で定期になったりすると腹立たしいけどね…+148
-3
-
25. 匿名 2019/03/28(木) 16:49:29
今のところ全部打ってるけど子宮頸癌ワクチンだけは早く副反応が少ないワクチンが開発されないか願ってる。+14
-7
-
26. 匿名 2019/03/28(木) 16:49:32
打ったよ!
ただ副反応が心配でネットで質問したら
打たない派の人からワクチンなんて無駄みたいな答えきた
色んな考えがありますからねって返したら
最後には残念ですって言われたw+24
-1
-
27. 匿名 2019/03/28(木) 16:50:15
ロタ、13000円が2回…高いけど、これはケチるところではないと思いました。+233
-3
-
28. 匿名 2019/03/28(木) 16:50:26
全部やった!その後ロタに掛かり、
ワクチンのお陰ですぐ治ったけど
もししてなかったらと思うと恐ろしい+72
-3
-
29. 匿名 2019/03/28(木) 16:50:35
全部打ったよ
自分の子がかかるのも可哀想だし他の子に移すのも悪いし+12
-1
-
30. 匿名 2019/03/28(木) 16:50:42
もう種類多過ぎてわけわからん。
全部やります。+15
-2
-
31. 匿名 2019/03/28(木) 16:51:11
任意も全部やりました。
男の子なので特に気にしてなかったけど、女の子の親御さんは子宮頸がんワクチンは迷うところですね…。+80
-3
-
32. 匿名 2019/03/28(木) 16:51:17
幼稚園に入園する前に一通り打ちました
おたふく高かったなぁ(T_T)
+5
-0
-
33. 匿名 2019/03/28(木) 16:51:21
>>13
その二つは一昔前はなかった。
ヒブ?肺炎球菌初めて聞きました。+7
-12
-
34. 匿名 2019/03/28(木) 16:51:39
ひと通り、ワクチンは接種しましたよ。罹患していなければ、おたふくや水疱瘡もワクチン接種しました。
娘もいますが、子宮頸がんワクチンは打たなかったです+5
-1
-
35. 匿名 2019/03/28(木) 16:51:40
妊娠中に調べてロタを接種するつもりでした。でも、産後ヘロヘロで接種しそびれてしまいました。
この事があるので、定期接種は受けれるようになった日の朝イチで病院に行ってます!+20
-20
-
36. 匿名 2019/03/28(木) 16:51:44
>>15
わかるー。任意のものも2回接種だし子の人数分だとかなりの出費。でも打たない選択肢はないかな+14
-0
-
37. 匿名 2019/03/28(木) 16:52:01
全部打ってます!
完全に予防出来ないとしても、もしかかった時に軽く済むために…。
子供は3歳ですが、他の方も書いてるように子宮頸がんはどうすればいいのか悩みます。+61
-0
-
38. 匿名 2019/03/28(木) 16:52:19
出典:www.babytown.jp
+13
-1
-
39. 匿名 2019/03/28(木) 16:52:57
打つのが普通だと思うんだけど、時々うちは任意も打ってます!ドヤ!な人がいて反応に困る。+16
-12
-
40. 匿名 2019/03/28(木) 16:53:20
>>27
えっ!都会ですか?
ロタ一回8千円台でしたよ、3回あったけど、、、。
こちらは飲むワクチンでした。+13
-35
-
41. 匿名 2019/03/28(木) 16:53:36
初めて子どもに予防接種打つ前はすっごく不安だったし、副作用について調べまくった。
けど全く副作用もなく今の年齢で打たないといけないものは定期任意ともに全て終わりました。
子どもの事考えたらノーワクチンとか怖くて無理(|| ゜Д゜)+35
-2
-
42. 匿名 2019/03/28(木) 16:55:56
>>27
うちは1万が3回だった…
市によって違うよね。
高いけど、姉の子がロタで救急搬送された。
予防接種をしたと伝えたら、しなかったらもっと酷いことになってたって言われたと。
自分も後悔したくないし、全部する予定。+99
-3
-
43. 匿名 2019/03/28(木) 16:55:59
ロタはしました。
おたふくとインフルエンザはしてないです。
けど、ここで公費で払えないだけで受けなくて大丈夫ってわけではないって書かれた方がいたので、おたふくは受けようと思います。
あと、女の子なので子宮頸がんワクチンは迷います…
娘が受ける年頃には、解決してるのかな…+33
-5
-
44. 匿名 2019/03/28(木) 16:56:52
インフルだけ、打ってないかな。どうしてこのワクチンって打ったら流行しない患わないって勘違いしてるママ居なくならないんだろうね。+11
-2
-
45. 匿名 2019/03/28(木) 16:57:39
定期の接種でも忘れてる人いたりするよ。幼稚園バス停が同じで、同い年で生まれ月も同じなんだけど4歳になった時に今日は日本脳炎の注射なんですって話をしたら、え?そんなのありました?って。びっくりした+30
-1
-
46. 匿名 2019/03/28(木) 16:58:23
ロタは打てる期間早くて短くて、誰かも書いてますが私も打ちそびれました。
あとは全て打ちましたが、B型肝炎だけまだです。皆さんお子さんに打ちましたか?+100
-3
-
47. 匿名 2019/03/28(木) 16:58:27
おたふくって任意だったっけ?
+21
-1
-
48. 匿名 2019/03/28(木) 16:58:54
ロタうちは15000円×2回で合計3万でした。
だいたい合計3万くらいが平均かなって思ってる+71
-0
-
49. 匿名 2019/03/28(木) 16:59:38
今0歳で全部打ち終わったけど、来年の冬からインフルエンザは迷うなー。私も旦那も1度も打ったことないけど1度もかかったことないんだよね、田舎だから絶対数も少ないし、電車乗らないし。 打たないかも。+10
-7
-
50. 匿名 2019/03/28(木) 17:00:38
一人目はなにも考えずに全部打った。
だから二人目もそうするけど打たなくてもいいかもと個人的に思うものもある+8
-1
-
51. 匿名 2019/03/28(木) 17:00:53
今は国費で打てるようだけどうちの子2人、B型肝炎任意だったのでまだ受けさせてません💦
やっぱり打った方がいいですよね!?+24
-2
-
52. 匿名 2019/03/28(木) 17:00:56
>>46 今0歳だけどB肝は定期接種で2ヶ月からスタートだから7ヶ月?くらいまでに打ち終わったよ。+21
-0
-
53. 匿名 2019/03/28(木) 17:01:21
B型肝炎だけ打ってない。
打ちたいとかかりつけ医に言ったら無料になるからまだ打たないでーと何度も言われ結局打てず。+21
-2
-
54. 匿名 2019/03/28(木) 17:01:26
>>22
インフル予防接種打つの勿体ないから打たないって言ってたママ友のお子さんがかかってしまい1週間以上休んでた。下のお子さんがまだ0歳なのに感染してしまい大変だったみたい+18
-0
-
55. 匿名 2019/03/28(木) 17:01:55
ロタとか高額なものもあるけど全部打ちました。
万が一の事を考えると高いとか言ってられない
+24
-3
-
56. 匿名 2019/03/28(木) 17:02:13
おたふくは出来る限り打って欲しいとかかりつけの先生から言われました!!
難聴になったり色々と重い後遺症が残ると可哀想ですし。
+45
-0
-
57. 匿名 2019/03/28(木) 17:02:22
>>49
子供がいるとまた違うかも。集団生活をはじめないとしてもね。+5
-0
-
58. 匿名 2019/03/28(木) 17:03:09
>>46B肝って今の子は定期だよね。私の頃は任意で入院していたりで摂取がそびれたから2歳でやっと出来ました。
うちの小児科医が言うにはB肝は親族にキャリアが居ない場合は焦る必要は無いから、小学校入ってから打つ子もいるし、とりあえず打った方が良いワクチンではあるって言ってたよ+43
-0
-
59. 匿名 2019/03/28(木) 17:05:45
1才から保育園予定だったので全部やりましたよ!
ロタとか金額高いし、絶対ならないわけではないけど、やったほうが軽く済むと聞いたので子供のために。+5
-0
-
60. 匿名 2019/03/28(木) 17:05:53
ロタって値段上がったんじゃなかった?
上の子のとき8,000円くらいで下の子のとき13,000円だった+7
-2
-
61. 匿名 2019/03/28(木) 17:06:34
>>47
任意+5
-1
-
62. 匿名 2019/03/28(木) 17:07:05
ロタ、高いけど絶対打った方がいい。
今娘がロタになってる。予防接種してたから嘔吐だけで症状軽いけど、友達のとこは予防接種してなくてロタなって、嘔吐と下痢がすごくて衰弱しまくってたって聞いた。+45
-2
-
63. 匿名 2019/03/28(木) 17:08:20
妊娠中の母親学級で助産師さんから任意もぜひ接種して下さいって言われたよ。「3万円位するけど、出産祝いからよけておいてね」って言われたから焦らず準備できてロタも受けた。
昔、と言っても10年以上前は今みたいに無料で受けられる予防接種は少なくて10万以上負担しながら受けてたから今は楽らしいし、病気で辛い思いするのは子供だからね。+32
-1
-
64. 匿名 2019/03/28(木) 17:09:13
BCGはそのうちなくなる方向に医師会が動いてるみたい。先進国で打ってるのが日本だけ。任意ですらなくなると。+12
-0
-
65. 匿名 2019/03/28(木) 17:11:10
今任意なのってロタとおたふくくらい?+34
-1
-
66. 匿名 2019/03/28(木) 17:11:28
ロタは育休組の早々に集団に行かせる子は必須だけど、主婦家庭で早々にあちこち人混みに連れ回したいわけじゃないなら無理してまで打たなくても大丈夫だよ。
っていう1つの考え。+48
-4
-
67. 匿名 2019/03/28(木) 17:11:46
ロタが一回15,000円してビックリした。+20
-1
-
68. 匿名 2019/03/28(木) 17:12:18
地域的に外国のお子さんが多い場所に住んでるけど、海外に帰る予定や海外に駐在する予定のある子たちは大体BCG打ってないって言ってる。打ってると入国か厳しくなる国もあるとか?+5
-5
-
69. 匿名 2019/03/28(木) 17:15:13
今はほとんど任意だからお金かからなくていいけど、0歳は打つのが多すぎてスケジュール大変だよね、同時接種するんだろうけど、心配で1つずつ打ちたい人もいるんだろうし。4本同時接種とか普通になっててちょっとびっくりした。+23
-1
-
70. 匿名 2019/03/28(木) 17:18:43
>>69そうそう!4本同時とか頭イカれてんのか!って怖くなる。
過密だからなんだろうけど、そんな事して全く影響が無いなんて本当に言えるのか心配すぎる。
誰かが犠牲になってから止めても遅いのに!
BCGとか無駄なもの止めていけば良いのに!+10
-21
-
71. 匿名 2019/03/28(木) 17:20:21
任意の有料の分も全部打ったていうか飲ませたよ!!
重症化したら可愛いそうだからね。。。+4
-1
-
72. 匿名 2019/03/28(木) 17:23:28
色々調べたうえでおたふくだけ受けた。+7
-0
-
73. 匿名 2019/03/28(木) 17:24:47
うちも8ヶ月で、普段あまり外出させてないのに、たまたまちょっとだけ買い物に行ったスーパーでロタをもらってしまい。。。
夜中にマーライオンのような嘔吐。。。最初はロタと気づかず朝にも少しミルクあげてもすぐ全部嘔吐。。。
あと、背中や足、カーペットまで汚れるレベルの下痢。。。。
毎回シャワーさせてた。。。
ロタのワクチン飲んでてもこれだけの症状があった。。。
もし飲んでなかったら。。。と思うと恐ろしすぎる!!!
そして潜伏期間に遊んでた姪っ子2人にもうつっていた。。。
感染力やばすぎ!!!+43
-2
-
74. 匿名 2019/03/28(木) 17:28:04
五歳児 ロタと当時は自費だったB型肝炎ワクチンもした。あと今年から一年かけて髄膜炎と四種混合自費追加とA型肝炎ワクチンするよ
HPVワクチンは東京か大阪行ってより予防効果高い9価を自費でする+9
-1
-
75. 匿名 2019/03/28(木) 17:29:42
インフルもそうだけど、ぶっちゃけ予防接種なんて脳や身体に重い後遺症や障害残さないための保険くらいのつもりで打っといた方がいい。
なきゃないでもいい、でも万が一のことがあったら人生終わるくらいの保険+27
-0
-
76. 匿名 2019/03/28(木) 17:30:38
便乗して質問したい
1歳未満のMRワクチン(自費)ってどうしましたか?
うちは1歳の公費になるまで待とうと思ってたけど、周りで打ってる人が結構いて
風疹麻疹流行ってるし、早めに打っといた方がいいのかな?+23
-0
-
77. 匿名 2019/03/28(木) 17:33:04
ロタ打ったって注射なの?
先日ロタワクチン受けたけど、飲ませてた。
9千でおつりくるくらい。+5
-1
-
78. 匿名 2019/03/28(木) 17:33:12
任意のものも打ったよ。
自費だから高いけどね。
でも、子供の健康のためなら安いものよ。
+6
-0
-
79. 匿名 2019/03/28(木) 17:33:34
保育園行くわけではないからロタは打たなくても良いんだけどね!お金高いし、副反応とかの方が怖いよ!国から定期にされてないってことは国の金儲けの為だよ!って言われ、打たなかった。今思えば、自然派の人に言われたものだったかなと。そしてそれを受け入れてしまった当時の自分。。もっと周りを見れば良かった。生後2ヶ月のボロボロの時にワンオペで一人で行くって結構大変。周りの予防接種の大人しい子が羨ましくて仕方なかった。+9
-29
-
80. 匿名 2019/03/28(木) 17:34:11
>>14
私は子宮頸がんワクチン打たせました。
ワクチンの副作用は思春期によくある症状らしいです。
日本のマスコミってほんといろいろと終わってます。
去年ノーベル医学生理学賞を受賞した京都大学の本庶佑特別教授のコメント
「子宮頸がんワクチンの副作用というのは一切証明されていない。日本でもいろいろな調査をやっているが、因果関係があるという結果は全く得られていない。厚労省からの(積極的接種)勧奨から外されて以来、接種率は70%から1%以下になった。世界で日本だけ若い女性の子宮頸がんの罹患率が増えている。一人の女性の人生を考えた場合、これは大変大きな問題だ。マスコミはワクチンによる被害を強く信じる一部の人たちの科学的根拠のない主張ばかりを報じてきた
このことに関し、はっきり言ってマスコミの責任は大きいと思う。大キャンペーンをやったのは、朝日新聞、毎日新聞、読売新聞。メジャーなところが全部やった。そしてNHKも責任の一端があると思う。今からでも遅くないから、きちんと報道してほしい。実害が生じている」
本庶佑氏、ストックホルムでも子宮頸がんワクチン問題に警鐘|医療維新 - m3.comの医療コラムwww.m3.com本庶佑氏、ストックホルムでも子宮頸がんワクチン問題に警鐘|医療維新|激動の医療界の動きをm3.com編集部が独自の視点で取材・発信!
子宮頸がんワクチン、未接種でも「副作用」と同じ症状
子宮頸がんワクチン、未接種でも「副作用」と同じ症状 :日本経済新聞www.nikkei.com子宮頸(けい)がんワクチンを接種した女性の一部が全身の痛みや記憶力の低下など副作用とみられる症状を訴えている問題で、接種したことがない女性にも同様の症状があることが26日、厚生労働省研究班の全国調査
あの激しいけいれんは本当に子宮頸がんワクチンの副反応なのか
元々たくさんいた「アルプスの少女ハイジ」のクララあの激しいけいれんは本当に子宮頸がんワクチンの副反応なのか 日本発「薬害騒動」の真相(前篇) WEDGE Infinity(ウェッジ)wedge.ismedia.jp「ワクチンによって患者が生まれた」のではなく「ワクチンによって、思春期の少女にもともと多い病気の存在が顕在化した」、そう考えるのが自然ではないだろうか。
+29
-4
-
81. 匿名 2019/03/28(木) 17:34:36
2歳と4歳。2人ともB型肝炎の注射をしていないのですが、今からでも打った方がいいですか?+6
-0
-
82. 匿名 2019/03/28(木) 17:35:05
>>79
ワンオペでって、お母さん1人で連れて来てる人をよく見かけるけど。+65
-3
-
83. 匿名 2019/03/28(木) 17:36:31
全部打ってます。
男の子だしおたふくは絶対やると決めてた。+19
-0
-
84. 匿名 2019/03/28(木) 17:36:48
>>68 入国自体じゃなくて、むこうの学校関係かな?と思う。国にもよるんだろうけど。日本ももうすぐBCG無くなるかもしれないんだよね。+2
-0
-
85. 匿名 2019/03/28(木) 17:36:53
ロタになったけど軽くすんだので打ってて良かったと思った。
友達の子供は入院して大変そうだった...+18
-1
-
86. 匿名 2019/03/28(木) 17:37:39
おたふく以外は打ちました。
おたふくも打つ予定でしたが、予防接種の一週間前におたふくにかかってしまい、打ちませんでした。+3
-0
-
87. 匿名 2019/03/28(木) 17:41:16
>>79
予防接種って
一人で連れていくものだと思ってた(笑)
双子なら付き添いも必要だろうけど。+61
-4
-
88. 匿名 2019/03/28(木) 17:41:49
任意はほとんど打ったけどA型肝炎ワクチンだけ迷ってる
かかりつけではやってないって言われて、あまり打たないと言われたから
皆さんは打ちましたか?+5
-0
-
89. 匿名 2019/03/28(木) 17:43:56
>>77
ロタは経口ワクチンだから「飲ませる」が正しいです。
でも予防接種の話だし、分かりやすく「打った」で統一してるんじゃないですかね?+25
-1
-
90. 匿名 2019/03/28(木) 17:51:38
打ったよ😃
出費がなかなか痛いけどね~
でも重症化したら元も子もないしね😥+4
-0
-
91. 匿名 2019/03/28(木) 17:52:04
まだ任意の頃にB型肝炎のことを先生に聞いたら、
女の子は母子感染のリスクがあるから打って置いた方がいいよって言われて受けたよ!
子宮頸がんは受けさせないつもり。毎年検診には行かせようと思ってるよ。+9
-1
-
92. 匿名 2019/03/28(木) 17:53:48
ロタ打ってないや。迷ってる。ロタ以外にもノロとか胃腸風邪がしょっちゅう流行って何かしらもらうからさ。子育てとゲロ、下痢はセット。どれも重症化すると怖いけどね。
B肝はかかりつけの先生が推奨してて、キャリアになったらみんなに移してしまうからとのことで打った。
おたふくは自分が難聴で不便したのでムンプス難聴を防ぐために必ず打つ。
水ぼうそうも、自分が顔に跡が残ったから必ず打つ。でも二回打っても抗体がつかなかったのか、上の子2人が年末に水ぼうそうになったよ。跡は残らなかったけど、欠席期間が長かった。
下の子が今2ヶ月で、この前予防接種スタートした。ほんと一度に3本とか、ブスブス打つよね。先生の前で可哀想にと呟いてしまった笑 何言ってんのと笑われたよw+4
-15
-
93. 匿名 2019/03/28(木) 17:59:27
>>79 予防接種は普通一人で連れて行かない?おばあちゃん、旦那さんも来てる人の方が珍しい。子供が2人に増えても一人で連れて行ってた。うちも騒がしい方の子供だから、大人しい子供のお母さんが羨ましいのはわかるけど。+8
-7
-
94. 匿名 2019/03/28(木) 18:08:06
>>92
保育園入れる予定ある?
うちの保育園毎年ロタ流行るよ。同じクラスで出てたけど、ロタしたから感染は無かったよ!+14
-0
-
95. 匿名 2019/03/28(木) 18:15:26
米軍基地だから日本脳炎とBCG打ってない。迷ってる。+4
-0
-
96. 匿名 2019/03/28(木) 18:15:44
全て接種したけど、ロタは受けてもなかなか酷そうだね。今の時期流行ってるから…。+17
-0
-
97. 匿名 2019/03/28(木) 18:15:59
小児科で他の親子が、看護師さんに、「任意の◯○まだうけてないですけど、どうしますか?」と聞かれてて、「いくらかかるんでしたっけ?高いし、今のところ考えてません」と言ってて、ビックリしました。
お金の問題で受けてない子って、いるんだなぁと。+14
-16
-
98. 匿名 2019/03/28(木) 18:19:18
うちも受けられるものは全て打ちました!
患ってから後悔なんて絶対したくないし。
+9
-0
-
99. 匿名 2019/03/28(木) 18:22:59
おたふくは任意だけど、私自身がおたふくで片耳聴こえなくなってるから任意でも打つよ〜かといって難聴にならないわけではないだろうけど、やっぱり不安は少なくしておきたい+9
-0
-
100. 匿名 2019/03/28(木) 18:25:51
B型肝炎が定期になったので、うちの子の時は任意でした。打ったほうがいいと思いますか?
途中から定期になった場合皆さん打ちますか?+10
-1
-
101. 匿名 2019/03/28(木) 18:28:27
全部打ちました。ロタは高いし打たない人多いですよね。だけど、打たなくて後悔したくないと思い打ちました。
+16
-0
-
102. 匿名 2019/03/28(木) 18:34:18
2ヶ月なりたての子供の予防接種
ロタウイルス含めてすべて同時接種した(ヒブ 肺炎球菌 B型肝炎) ➕
分けて接種した ➖+89
-7
-
103. 匿名 2019/03/28(木) 18:41:05
>>79
私も転勤族でワンオペだけど、ロタって定期と同時接種できるから、病院に行く大変さって変わらないよ?
定期接種は年々増えてるから、その時は任意でも今後は分からないよね。+19
-0
-
104. 匿名 2019/03/28(木) 18:42:16
ロタ2回接種で2万8000円だった
小児科の先生にスプーンで子供にロタワクチン飲ませてもらってる時「お願いだから吐き出さないでー!」って必死に祈ったよ
+24
-0
-
105. 匿名 2019/03/28(木) 18:49:44
入院していたNICUの先生にロタは打たなくていい、B型肝炎は打った方が良いと言われてその通りにしました。任意は迷いますね。+9
-1
-
106. 匿名 2019/03/28(木) 18:53:39
子どもの立場です
最近抗体検査をしておたふくが全然抗体がないことが分かりました
おたふくにかかってない+ワクチンもしてない位の数値だと言われました
大人だと自己負担¥8000だよ
子どものうちに打てるものは打って欲しかった+7
-0
-
107. 匿名 2019/03/28(木) 18:56:32
同時にできるなら、できるだけぜんぶ同時のほうが良いのですか?+2
-0
-
108. 匿名 2019/03/28(木) 18:58:41
病気じゃないけど奇形で1歳半になったら手術があるから、それまでは予防接種禁止で、予防接種は一切何も打ってない。
手術が終わったら予防接種打ちまくる予定
たくさんあるよね
摂取券がありすぎて、どれから打とうか·····(^^;+17
-0
-
109. 匿名 2019/03/28(木) 18:59:07
>>106母子手帳見たの???
あなたが抗体が付きにくいタイプなだけじゃなくて?
風疹にもそのタイプはいるんだけど、ちゃんと母子手帳は見たの?+3
-6
-
110. 匿名 2019/03/28(木) 19:00:09
ロタもB型肝炎も打ってない新小1。
ロタは2度感染して、ウィルス性胃腸炎のように5日は休みました。
中学生の長男は今よりずっと定期接種の種類が少ない時代だったけど、それでも今のところ問題なく育ってるよ。+3
-16
-
111. 匿名 2019/03/28(木) 19:10:10
>>82
その人たちと79の子どもは違うから困ってるってことでしょ。一緒にするのはどうかと。+4
-3
-
112. 匿名 2019/03/28(木) 19:11:56
ロタの1回目は上手く飲まなくて、ほとんど吐き出してしまった。
2回目は全て飲めたけど、ちゃんと効果あるのか不安。+10
-1
-
113. 匿名 2019/03/28(木) 19:21:20
>>68
来月からアメリカに駐在の帯同で行きますがうちもBCGうってるのでアメリカの学校に入る時にツベルクリン反応して陽性ならレントゲン撮って結核じゃないことを証明しないといけない
それプラス9ヶ月間飲み薬飲まないといけないという医者もいる+7
-0
-
114. 匿名 2019/03/28(木) 19:31:54
私自身が幼児期におたふくうってなくて重症化したので子どもたちは全部うちました。
今も軽い難聴でヒソヒソ話が苦手です。。+15
-0
-
115. 匿名 2019/03/28(木) 19:41:25
>>76
住んでいるところが東京なので一応打つ予定です
0歳児も5人麻しんになったようなので…
+4
-0
-
116. 匿名 2019/03/28(木) 19:46:30
私は子供はいませんがコメントさせて頂きます。
是非お子さんに打ってあげて下さい。
主人はおたふく風邪のワクチンを打たなかった為に、大人になってかかりました。
それで今は男性不妊(ほぼ無精子)です。
+45
-0
-
117. 匿名 2019/03/28(木) 19:59:34
>>81
うちも2歳の子いるけど、2歳の子は定期じゃない?+4
-1
-
118. 匿名 2019/03/28(木) 20:01:36
>>64
無知ですみません。どうしてですか?
来週娘がBCG打つので気になります(T-T)+1
-0
-
119. 匿名 2019/03/28(木) 20:05:31
B型っていつから任意になったんですか?+6
-0
-
120. 匿名 2019/03/28(木) 20:06:59
市町村で違いがあるかもしれませんが、
私の市はロタとおたふくが有料ですが、
3人とも全員接種してます。
勿論インフルも2回ずつ。
金額的に安価ではないですが、
予防できる病気で我が子が辛い思いをすることが可哀相と思っています。
あと、集団に行かなければうつらない訳ではないので。+5
-0
-
121. 匿名 2019/03/28(木) 20:07:11
2ヶ月になったらすぐ打つようにの、産科の先生に言われてたけど、結局スタート3ヶ月からになっちゃって全部ちゃんと終わるか不安(*_*)+2
-0
-
122. 匿名 2019/03/28(木) 20:10:23
>>76
自分の免疫があるか調べたらほとんどなかったので、子供に免疫移行してないと思い医師に相談して自費で打ちました!+3
-0
-
123. 匿名 2019/03/28(木) 20:12:00
日本脳炎、病院の先生に聞いてみたら
「養豚場が近くにあるから、打っておいた方が良いです」って言われた
+8
-0
-
124. 匿名 2019/03/28(木) 20:22:19
子宮頚がんはまよってるけど
それ以外は高かろうが全部打った
集団生活に入るためのマナーだと思ったし
自分も主人もB型キャリアじゃないから打たなくても平気かなと相談したら
集団生活の中でもし相手やお友達がキャリアだったら?
幼稚園なんてどんな接触するかわかったもんじゃないよ?
それでキャリアになっちゃう可能性もない訳じゃないよといわれ
そうかと納得して接種したよ+7
-0
-
125. 匿名 2019/03/28(木) 20:39:08
おたふく忘れてた!!!
有難う!明日病院連れて行ってくる!+10
-0
-
126. 匿名 2019/03/28(木) 20:42:10
私が住んでる市はほとんど無料の定期接種で任意はロタくらいかな。でも子供がかかった人は皆本当に本当に大変だったと言っていたので高額だけど受けました。+5
-0
-
127. 匿名 2019/03/28(木) 21:01:11
>>119定期になったの、2016年の4月以降に生まれた子からだったような。
うちが2016年の3月生まれだからギリギリ外れたねって笑い話を医師とした記憶が。+7
-0
-
128. 匿名 2019/03/28(木) 21:14:26
>>124
前に佐賀かどっかの保育所で職員から子供への集団感染があったように覚えてる
だから打っときたいんだよね+4
-0
-
129. 匿名 2019/03/28(木) 21:56:45
任意のものも全て受けました。
でもなるべく助成が出るようになるといいですね、不正な生活保護にまわすなら未来ある赤ちゃん子供にお金使ってほしい。+8
-0
-
130. 匿名 2019/03/28(木) 22:05:43
A型肝炎や髄膜炎は打ちますか?
打つ プラス
打たない マイナス+3
-3
-
131. 匿名 2019/03/28(木) 22:20:41
4歳の娘と生後半年の息子がいます。
任意もすべてやっています。
子宮頸がんワクチンは打たないと思いますが。
+4
-0
-
132. 匿名 2019/03/28(木) 22:52:08
今3カ月で全て打つつもりです。
高額なのは仕方ないけれど副作用が出ないか1日心配してしまう。+5
-0
-
133. 匿名 2019/03/28(木) 23:16:45
無料も自費も全て打ったよ。子宮頚がんはまだ先だけど迷う。麻疹打った直後はホッとした。+3
-0
-
134. 匿名 2019/03/28(木) 23:30:34
>>51
うちの子も2014年の子だけど、赤ちゃんのときにB型うちました。
なんか、幼児は感染してても症状があんまり出ずに気づかないことも多いみたいです。
もしキャリアになってしまうと、肝硬変や肝がんのリスクがあがるみたいですよ。
私は医療系の仕事しているので、学生のときに強制で打ちました。
B型ワクチンはそんなに高額じゃなかったです!
ご参考までに。+4
-0
-
135. 匿名 2019/03/28(木) 23:33:23
ロタ受けようとしましたが、接種後の副作用で腸重積になる可能性があると書いてあり受けるのやめました
文書読む限りロタにかかるより腸重積になってしまった時の方が恐ろしかった+10
-4
-
136. 匿名 2019/03/28(木) 23:37:08
ロタは、2回か3回うって、トータル2万ちょいくらいですよね。
上の子は接種して、ロタになったけど、軽い症状で終わってよかったです。
5歳くらいまでにほぼすべての幼児が感染するみたいですよ!
もし重症化して入院になったら、後悔するだろうし、うちの場合は、やってよかったです。
入院になったら、医療費はかからないとしても、雑費なんかで2万くらいあっという間に飛んでいくし、高いけど惜しくないとおもいます!+4
-0
-
137. 匿名 2019/03/28(木) 23:45:48
うちの子も子宮頸がん以外のワクチンは全部接種しています。
子宮頸がんワクチンは、外国では結構ポピュラーらしいよね。
おたふくは、男性不妊の原因になるのは結構知ってる人が多いみたいだけど、男性不妊だけじゃなく、難聴とか、卵巣炎にもなるから、女の子でも打っておいた方がいいとおもいます!+7
-1
-
138. 匿名 2019/03/28(木) 23:49:28
>>136
2万ちょいどころか3万だったけど、、+7
-0
-
139. 匿名 2019/03/28(木) 23:53:22
>>135
前はロタワクチンの副作用で腸重責になる可能性を言われていたけど、ワクチン接種してなくても腸重責になった乳幼児はある程度いて、その頻度を比べると、ワクチン接種した子とほぼ同じみたいだから、副作用で腸重責は、信憑性が今のところはっきりしてないみたい。
生後半年になると腸重責になる可能性がでてくるみたいだから、その前に接種期間が決められています。
生後2ヶ月と3ヶ月で接種するなら心配なさそう。
(予防接種はどんなものにも服反応の可能性がありますけどね、)+5
-0
-
140. 匿名 2019/03/28(木) 23:54:25
>>138
三万円は、かなり高いですね!地域によるのかなぁ?+0
-0
-
141. 匿名 2019/03/29(金) 00:02:23
上の子のとき
ロタ15000円×2回でした。
副作用でて手術になり下の子のとき怖くてどうしようか直前まで悩んだ。
打ったけど下の子はなんともなかってよかったよ。
副作用って何千分の1とかゆうけど結構でてるよね。+7
-1
-
142. 匿名 2019/03/29(金) 00:06:46
>>109さん
母子手帳は確認したのですが記載が不記名だったのと母も昔のことなので記憶になかったようです
数値もほぼ低い一けたなので先生には男性(旦那)に移ると大変だから打っておきな。と言われたので
4月にワクチン接種予定です
+2
-0
-
143. 匿名 2019/03/29(金) 00:25:25
b型肝炎小四の上の子は打ってないや
任意であったのも知らなかった
下の子が最近生まれて知った
今からでもいいのね
小児科で相談してみよう
あと子宮けい癌ワクチンも適齢期になったら打ちます
まず、副反応として証明されてないってのと周りで実際にそういった副反応の子は聞いたことがない
反対にけい癌はよく聞く
ここみててもあれだけはって人多いね
今の子供たちが大きくなる頃にもまだ苦しむ人が減らないんだね
他の国のワクチンの効果を調べてみてほしい+7
-0
-
144. 匿名 2019/03/29(金) 00:50:36
医療機関に勤めていますが、任意で受けなかったおたふくや、帰国子女で麻疹にかかってしまった子、インフルエンザ脳症になって一生寝たきりになってしまった子などを見てきましたが、みなさんご両親は涙を流して後悔されていました。
予防出来るものは予防しておくべきです。+19
-0
-
145. 匿名 2019/03/29(金) 01:26:39
今8ヶ月になって任意のも全て一旦終わったんだけど、次は一歳の誕生日が来たら一気に6本打つと言われビックリしました..。
1本ずつしか打たない先生もいるらしいけど、同時接種ってほんとのところどうなんだろう。
何回かに分けてもらうようにお願いする方がいいのでしょうか(*_*)+4
-2
-
146. 匿名 2019/03/29(金) 02:49:43
打っても打たなくてもいいb型肝炎まで全て同時接種なしで予防注射した。
今思うとわたし暇人だったなーw+0
-0
-
147. 匿名 2019/03/29(金) 07:09:30
>>139
>予防接種はどんなものにも服反応の可能性がありますけどね
そうなんだよね、いつもかなり悩むけど
確率で考えると打ったほうがいいって答えになって受けてる
+1
-1
-
148. 匿名 2019/03/29(金) 08:34:49
別トピにも書いたけど、ポリオがまだ生ワクチンで経口接種だった頃
1回目の接種後の夜、下痢が始まり翌日病院に行ったけど
「ただの下痢でしょ?」って言われて下痢止めと整腸剤処方されただけだった。
数日後、下痢は悪化して嘔吐して白目むいて痙攣したので救急搬送。
1か月入院する事にあった。子供は中学生になったけどポリオは1回未接種のまま。
保健師さんに相談したら「海外に行く事がなければ接種しなくていいです。」って言われました。
副反応って本当怖い。
後、インフルエンザの予防接種は打たない。ガチのインフルエンザに罹患するから。+5
-4
-
149. 匿名 2019/03/29(金) 08:49:27
息子が2ヶ月になったので今日初めての予防接種で一通り受ける予定。ロタは2回と3回あるらしいですが今回お願いするところは8500円×3らしいです!転勤族だから異動があった時が大変そう…+3
-0
-
150. 匿名 2019/03/29(金) 09:25:44
もう7歳だからロタは打ってなかったけどもういいとして、肝炎は打つべきかな…?+1
-0
-
151. 匿名 2019/03/29(金) 11:25:24
>>150
B型肝炎ワクチンは、やったほうがいいよ!
無知な人は『今どきそんなの感染してる人いない』とかいうけど、母子感染で生まれてる子だって今の、時代でもいるし、外国人とか、性交渉でなんぼでもうつるよ。
キャリアになると肝硬変や肝がんのリスクがあがる。
周りにB型肝炎のなんていないって思ってるかもしれないけど、いちいち他人様に言わないからだよ。
それに、症状がひどくない場合、感染してても気づいてない人もたくさんいる。+5
-0
-
152. 匿名 2019/03/29(金) 14:05:02
私自身、子どもの頃おたふくにかかり髄膜炎になって入院しました。かなり危険な状態にもなったそうで、母は弟にはおたふくの予防接種を受けさせたようです。
自分の子どもも、私に体質が似るかもしれないと思い、おたふくの予防接種2回受けさせました。
有料なのは痛いけれど、それで予防できるなら安いものだと心配性の私は思います。+4
-1
-
153. 匿名 2019/03/29(金) 15:27:25
全部打った。
任意は、おたふくと水疱瘡だったけど打った。+2
-0
-
154. 匿名 2019/03/29(金) 15:54:28
今8ヶ月ですが任意は全て接種する予定です。
自分の子はもちろん他の子にも感染させないために接種します。+3
-0
-
155. 匿名 2019/03/29(金) 16:34:18
>>139
うちの子はなりました。
あぶなかったですが、先生方に助けていただきました。
2回目以降の接種は先生にも助言されしませんでした。
子どもの苦しむ姿を見るのはつらかったです
+3
-0
-
156. 匿名 2019/03/29(金) 16:45:42
小1と幼稚園児がいるけど、二人共小児科学会推奨の予防接種は全部してる。
B型肝炎・ロタ・おたふく・インフルエンザは毎年受けてるよ。
昨年同じ幼稚園バスに乗ってる子がおたふくにかかったり水疱瘡にかかる子がいた。
予防接種打ってたから熱や症状があまり出なかったと言ってたけど、やっぱり受けられるものは受けた方がいいと思った。
うちはこども手当や職場で扶養手当貰ってる。予防接種高いけど子供の命や健康の為にここはケチらなかったよ。+2
-0
-
157. 匿名 2019/03/29(金) 16:56:00
ロタ、おたふくは打ったけど
インフルエンザは打ってない
子供は男だから子宮頸がんは関係無いけど
娘が将来出来ても副作用怖いから多分打たないかな…+1
-0
-
158. 匿名 2019/03/29(金) 18:33:09
>>157
男の子でも肛門がんとか咽頭がん防げるんだよ&移さなくて済む+1
-2
-
159. 匿名 2019/03/29(金) 19:47:45
>>156
インフルエンザはむずかしいかもしれないけど、ロタとおたふくは、定期接種にしてほしいよね。
家庭の経済状況が子供の病気に直結してはいけないと思う。
うちも余裕ないけど、受けれるものは受けさせたもん。ロタとか高いし迷ったけど、後悔はありません。結局、感染したけど、症状軽くすんだし。
下の子はB型が定期になってたからありがたい。+1
-1
-
160. 匿名 2019/03/30(土) 02:01:52
任意も必要性ある物は接種したよ。+1
-0
-
161. 匿名 2019/03/31(日) 18:14:52
先月1歳になったけど、定期接種+インフルだけで精一杯だった。風邪ひいて間隔空けたから、それでもB肝は1回間に合わなかった。
任意も含めて全部、ロタもって人は同時接種ですか?すべて不活ワクチンになってくれればもう少し打ちやすいのにな。
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する