ガールズちゃんねる

保育園の給食費、いくらですか?

91コメント2019/10/01(火) 14:33

  • 1. 匿名 2019/09/26(木) 16:04:02 

    来月から無償化に伴い給食費徴収になりますね。

    主の保育園は5000円でした。九州の田舎、白米は持参です。

    隣の市は8000円の所があるそうで、意外に差があり驚きました。

    地域で結構違うのでしょうか?

    +58

    -2

  • 2. 匿名 2019/09/26(木) 16:05:08 

    8000円で済むなら有難いわ。

    +124

    -6

  • 3. 匿名 2019/09/26(木) 16:05:25 

    幼稚園ですが、一食310円です

    +59

    -0

  • 4. 匿名 2019/09/26(木) 16:06:11 

    白米持参?!

    +140

    -3

  • 5. 匿名 2019/09/26(木) 16:06:12 

    幼稚園も無償化?

    +1

    -26

  • 6. 匿名 2019/09/26(木) 16:06:17 

    和歌山県、幼稚園で一食340円です(^^)
    牛乳込みの価格です。

    +28

    -0

  • 7. 匿名 2019/09/26(木) 16:07:17 

    月4500円です。
    うちも、白米持参です。

    +120

    -2

  • 8. 匿名 2019/09/26(木) 16:07:21 

    >>4
    うちもあったよ
    白米持参は結構聞く

    +88

    -2

  • 9. 匿名 2019/09/26(木) 16:07:41 

    5000円は安いけど白米持参はめんどいな

    +72

    -6

  • 10. 匿名 2019/09/26(木) 16:08:12 

    白米持参で一食220円

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2019/09/26(木) 16:08:41 

    >>4
    白米持参の保育園は結構あるよ

    +110

    -0

  • 12. 匿名 2019/09/26(木) 16:09:21 

    白米持参にする文句言う人いるの?めんどくさ。自分で面倒見ろよ

    +111

    -25

  • 13. 匿名 2019/09/26(木) 16:09:22 

    え?あれ給食費だけなの?1万9千円で通知が来てたけど、じゃあ違うのかな?

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2019/09/26(木) 16:10:40 

    6500円です。

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/26(木) 16:10:52 

    うちも白米持参です。
    ¥6,000/月です。
    千葉県北東部です。

    +33

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/26(木) 16:11:21 

    一食380円です(^^)

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/26(木) 16:12:09 

    >>14
    全く同じ!
    うちも6500円です。

    ちなみに米も園が用意してくれます。
    今まで主食代として保育費と別に2000円払ってたから
    実質4500円かな。

    この金額で栄養バランス取れた食事を用意してくれるの、感謝!!

    +91

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/26(木) 16:14:23 

    やっす

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2019/09/26(木) 16:15:59 

    岐阜、田舎の市立幼稚園。
    3500円です。

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/26(木) 16:16:12 

    非課税で保育料0だった人は給食費どうなる?

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2019/09/26(木) 16:16:25 

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2019/09/26(木) 16:16:28 

    幼稚園で一食300円
    時間までにお休みの連絡をすれば、休んだ分は引いてくれる

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/26(木) 16:17:17 

    東京都大田区は白米持参もなく0です。

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/26(木) 16:22:08 

    >>17さんとうちの園も全く同じ!
    4,500円で1ヶ月分の栄養を考えたおかずとおやつ
    作ってもらえるなんて有り難すぎる。

    +55

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/26(木) 16:22:20 

    週3回の給食で2500円です

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/26(木) 16:23:46 

    6500円くらいですね!
    うちは月曜から金曜までフル給食、弁当は月一なのでありがたい!
    しかも幼稚園に給食棟があって手作り熱々をお届けしてくれるからむしろお安いかなーと。

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/26(木) 16:27:24 

    >>26
    うちも自園調理で弁当日は月イチですが、給食費は4500円です。10月から5000円になるかも知れませんが毎日栄養考えてくれて温かい給食を出してくれるので有り難いと思ってます

    +15

    -2

  • 28. 匿名 2019/09/26(木) 16:27:29 

    給食費6000円、おやつ代2000円の計8000円です。
    みなさんのところはおやつ代かかりますか?
    周りの友達に聞いてもいないので気になって😂

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/26(木) 16:28:49 

    長野県です。
    昼食代とおやつ代、白米持参で月4500円らしいのですが、市の軽減で3000円になるそうです。
    有り難い。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/26(木) 16:30:58 

    岐阜県 私立保育園
    給食おやつ合わせて4500円の週4白米持参
    10月からは5000円〜8000円くらいだった気がする。保育園だと毎回完食してくるから有難い!!

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2019/09/26(木) 16:31:31 

    保育料が無償になるのに白米持参に文句まで・・・

    +45

    -3

  • 32. 匿名 2019/09/26(木) 16:31:37 

    給食費結構高いんだね?!
    うちの子達は小中学生だから、このトピには関係ないんだけど…それぞれ4500円くらいだから、ちょっとビックリした
    うちが田舎だからかな?

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/26(木) 16:34:15 

    幼稚園で一食292円です。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/26(木) 16:37:27 

    1万3千円くらい。おやつ代も入ってるはず。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/26(木) 16:44:13 

    白米持参に文句とかじゃなくて地域柄白米持参とか聞いたことない地域の人もいるんじゃないかな?私も白米持参てのは初めて聞いたよ!
    ちなみにうちは一食380円です。

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/26(木) 16:50:38 

    私立保育園。
    給食費だけなら3500円。でもそこに園内活動などの諸経費入れたら合計11000円です。それでも体操など色んなことをさせてもらっているので高くはないと思っています。

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/26(木) 17:06:53 

    数千円なんてむしろ安すぎるぐらいだよね
    栄養とバランスのとれたご飯を作ってくれるのはともかく、大人数の子供たちにご飯を食べさせたり後片付けしてくれたり本当に有り難い

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2019/09/26(木) 17:10:13 

    3500円にするって手紙入ってた
    白米は別で持参

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/26(木) 17:11:57 

    子供が通ってる保育園は区での調整が出来てないとかで、しばらくは0円らしいよ❗
    ありがたいです😌
    来年からいくらになるんだろ~⁉️

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/26(木) 17:18:54 

    幼稚園です一食410円食べただけ払うシステムです

    何度か材料費の値上げで数十円単位で上がった
    増税で又上がるかな
    それでも保育料5500円浮くから
    ちょっと上がってもいいや
    お弁当栄養バランスとか考えてられんし

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/26(木) 17:29:50 

    >>20
    保育料は0だけど、給食費はかかってたから同じだと思う

    +1

    -2

  • 42. 匿名 2019/09/26(木) 17:33:21 

    幼稚園がある日数分で月だいたい2500円くらいです。牛乳もあるし、給食弁当も美味しそうです!

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/26(木) 17:35:07 

    350円×日数。
    三大都市の一つです(私立幼稚園)
    栄養面にかなり気を使って作っているので、ありがたい。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/26(木) 17:36:37 

    全然関係ないんだけど、白米持参の場合、コメを前日に炊き忘れて、当日出る時気付いたら、パンでもいいの?

    サトウのご飯かって絶対白米なの??
    どうでもいいことだけど誰かおしえてーー(笑)

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/26(木) 17:49:01 

    長崎です
    幼稚園、週5給食で4000円です!
    お弁当も、三年間で一回作るのみなので楽!
    安いほうかなー?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/26(木) 17:56:47 

    >>44
    あ、白米持参ってそういう意味なんだ?
    市内の園では聞いたことなかったからから、キャンプみたいに精米を持っていって給食室で炊いてくれるのかと思ってた。

    +10

    -4

  • 47. 匿名 2019/09/26(木) 18:07:27 

    月4500円です。
    白米持参。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/26(木) 18:12:51 

    6500円くらい

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/26(木) 18:13:05 

    >>44
    うちの園は1ヶ月分の給食メニューを前もってもらって、おかずを見てパンでも大丈夫そうなメニューの時はOK。
    パスタとかグラタンの時はパンとか。
    和食の時は白米とかにしてる。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/26(木) 18:16:18 

    >>23

    都内うちも無料。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2019/09/26(木) 18:18:44 

    大阪だけど、4500円。
    でも、低所得の人は免除になるって書いてある。

    私は低所得だけど、給食費位払いますよって気分になる。なんか申し訳ない。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/26(木) 18:22:29 

    >>44
    パンでもいいよ。炊き忘れてパンのストックが無い時はコンビニで買ったおにぎりを持たせたことがある。申し訳なかったけど子供は嬉しそうで助かった!

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/26(木) 18:34:51 

    都内市部。4500円。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/26(木) 18:38:29 

    >>32
    学校と違って、土曜も保育だしね

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/26(木) 18:42:50 

    10月からの無償化の関係で
    主菜4500円
    主食1000円から2000円へ値上がり

    教材費300円から500円値上がりって言われたけど、これって高いのかな?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/26(木) 18:43:33 

    >>44
    うちは今までに3回ほど炊き忘れや失敗でコンビニでさとうのご飯的なの買って温めてもらって弁当箱に詰めたことがあります。
    けどパンでもいいのか⁉Σ(´∀`;)

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/26(木) 18:44:31 

    神奈川5000円

    白米持参って初めて聞いた。ご飯を持っていくの?保育園に冷蔵庫とかあるのかな?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/26(木) 18:45:26 

    5,000円です!
    金額はいくらでもいいんですが、引き落としにしてほしい。
    職員室に誰もいないことがよくあって、給食袋を渡すタイミングが難しい…。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/26(木) 18:46:08 

    4500円です。 埼玉県の私立幼稚園

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2019/09/26(木) 19:30:34 

    >>49
    >>52
    >>56
    白米炊き忘れの件、教えてくれてありがとうございます!

    パンや最悪コンビ二おにぎりでもokなら炊き忘れも怖くないですね(笑)

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/26(木) 19:38:28 

    無償化羨ましい。納得して払ってたけど、その分貯金できてたら凄く金持ちだったわ。
    給食費滞納とか払わないとかもしあったら無償化やめてほしい。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/26(木) 19:48:21 

    わたしのところの市は給食も無償になります。子育て世代には住みやすい市です。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/26(木) 19:49:15 

    4500円
    主食費として1000円
    土曜保育は別会計で1日270円
    土曜に出席した分払う

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/26(木) 20:37:56 

    >>46
    私も白米持参と見て、月5~10キロ持ってくのかな?と思った。
    古米持ってくる家庭もいそうで嫌だなと思ったら、ご飯を持参ってことなんだね。
    初めて聞いたから驚きだわ。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/26(木) 20:55:32 

    まだ無償化の学年じゃないから、給食費だけの値段がわからない。
    いくらくらいだろうね。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/26(木) 21:00:15 

    副食費、主食費で5,200円です
    土曜日は260円

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/26(木) 21:07:31 

    >>20
    自治体によって違うかもですが、収入に応じて免除もあるそうです。
    九月末、もうそろそろ自治体から個別に通知が届きます〜。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2019/09/26(木) 21:28:41 

    鳥取県西部、無料です。(白米持参)
    ありがたいです。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/26(木) 22:23:22 

    東京都葛飾区、無料です。白米持参もなし。
    助かるけど、なんだか申し訳ない気持ちになります。23区は無料なんでしょうかね?

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2019/09/26(木) 22:25:14 

    うちの保育園は金額提示がまだですが、小中学校の給食費が4000円くらいなので、そのくらいかな?と思ってましたが、
    皆さんの見てると意外と高いんですね…
    食べる量は少ないけど、おやつもあるからかな?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/26(木) 22:38:33 

    公立幼稚園、週4日給食で2700円でした。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/26(木) 22:39:22 

    >>13
    うちも無償化に伴い、月25,000円になるって通知きてた。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/26(木) 23:14:07 

    岐阜の田舎の町ですが、無料です。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/26(木) 23:16:16 

    保育園で月に1800円でおやつまで食べれます。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/26(木) 23:38:08 

    白米持参するなんてびっくりしました!
    おやつ、食事代込みで4500円です。保育園で毎日作ってくれるから帰りに給食の見本見るのが日課です。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/26(木) 23:38:26 

    白米持参、初めて聞きました。
    夏場は痛んだりしないのかな…。
    全園児分、冷蔵庫で保管なんでしょうか…?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/26(木) 23:48:43 

    >>76
    そうなんですよね…うちも年少で通い出したんだけど、冷蔵庫には入れてない気がする…。
    教室は冷房入ってるけど、心配だから保冷剤つけてる。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/27(金) 00:39:46 

    5500円!!
    食べた分だけにしてほしいのに、
    保育料(未満児もいます)もそうだけど、
    月額らしいから
    そこはモヤモヤします。
    我が家は夫と私が平日休みのシフト制のため、
    親のどちらかが休みなら来るな!!の保育園なので、週2~週4になってしまう。
    週5で来ているこどもより回数少ないのに。

    食べた分だけにしてほしい。
    安いのに文句いうなら預けるなとかいう人は違うと思う。
    国が決めたことだし、子育て支援は個人の問題じゃないし。
    税金もこどものいなかった時代からずっと払ってきた人たちが受けている福祉の恩恵だし。

    +2

    -4

  • 79. 匿名 2019/09/27(金) 00:41:25 

    うちも九州の田舎の保育園。
    副食費は無料で、主食費500円。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/27(金) 05:54:34 

    こども園で1号は5400円
    2号は主食代だけ1800円
    クレームの嵐

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/27(金) 06:14:37 

    2000円。さいたま市、私立認可保育園です。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/27(金) 06:31:07 

    うち1000円
    他の子は知りません
    私立の幼稚園です

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/27(金) 08:15:16 

    私が幼稚園の頃はアルミのお弁当箱に
    白米入れて持って行って
    幼稚園でそのお弁当箱ごと温めてくれて
    お昼にあったかい白米食べてた
    懐かしいー

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/27(金) 11:49:58 

    うちの区給食おやつ代は区が負担してくれるみたい!
    保育園ありがたい!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/27(金) 12:54:35 

    >>72
    給食費、延長保育、その他の経費を入れても、無償化対象の学年で月額2万5000円は高すぎるような気がする。
    うちはまだ未満児クラスだから5万円+延長保育代だよ。
    早く育ってほしい。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/27(金) 17:38:13 

    事務員の負担を考えてしばらく給食費は区が負担する事になったよ。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/28(土) 11:11:07 

    うちの所は4500円
    今までも白米持参だったよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/28(土) 22:33:39 

    うちはそんなのないよ
    いいな~

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/29(日) 16:39:35 

    >>20
    この前無償化についての説明会で、制度前より金額が高くなる家庭もあるかもしれませんみたいなこと言ってた。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/01(火) 14:30:30 

    第4子のため、保育料無料、バス代色々含めて3000円だった支払いが、なぜか10月から給食費が4500円プラスされて、全部で7500円になりました。
    無償化といいますが、実質値上がりです。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/01(火) 14:33:14 

    隣の市は給食費無料
    うちの市は補助無しで4500円実費負担
    10月から支払い額が増えました!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード