ガールズちゃんねる

友達の妊娠報告が辛い

1464コメント2019/10/25(金) 00:09

  • 501. 匿名 2019/09/26(木) 18:12:23 

    >>10の「そのうち誰か離婚するから羨ましがらなくていい」みたいな慰めも意味わからん。
    自分が不幸だからって他人の不幸を喜ぶような人周りにいてほしくないわ

    +139

    -14

  • 502. 匿名 2019/09/26(木) 18:15:45 

    既婚でも独身でも子持ちでも子なしでも、自分と違う境遇の人で、たまたま不幸になった人を持ち出して、自分の立ち位置を正当化するって悲しいよね。

    +20

    -0

  • 503. 匿名 2019/09/26(木) 18:16:43 

    >>495あなたが今まで恵まれた人生歩んできたってことだけはわかった

    +9

    -4

  • 504. 匿名 2019/09/26(木) 18:17:42 

    >>486
    そうやって既婚子持ちのことは平気でクサすんだね。
    自分は独身の事をクサされたら猛反発して被害者ぶるのに。

    +15

    -0

  • 505. 匿名 2019/09/26(木) 18:18:17 

    独身なんて全然羨ましくない 結婚したからって幸せとは限らない 子どもなんてお金かかるだけだからいらない
    全部酸っぱいブドウに読めるわ。
    ここ見てる人の中には独身も既婚も子持ちもいる事くらい分かるだろうし、今が本当に幸せならわざわざ他人の生活を悪くは言わない。

    +20

    -1

  • 506. 匿名 2019/09/26(木) 18:18:33 

    >>501
    過剰に反応しすぎ。人生色々ってこと。
    何事も明日は我が身だし。

    +15

    -41

  • 507. 匿名 2019/09/26(木) 18:19:28 

    >>503
    恵まれてなくても幸せ掴んでる人はいるよ。

    ここで妊娠報告に過剰反応して妬んでる人は間違いなく不幸だろうけどね。

    +12

    -4

  • 508. 匿名 2019/09/26(木) 18:19:54 

    喜びの報告のときしか連絡してこないし、数年ぶりにLINEきたと思ったらやはり妊娠報告だったりして、正直もうええわってなる。

    +14

    -2

  • 509. 匿名 2019/09/26(木) 18:20:10 

    >>504
    独身は弱者だからね。強い者を悪く言うのは許される

    +1

    -8

  • 510. 匿名 2019/09/26(木) 18:20:54 

    >>470
    お祝い頂いて嬉しいけど、独身の友だちには内祝い半返しじゃなくて同額くらいのもの渡してる。
    お祝い渡してばかりと思わせても申し訳ないから。難しいよね、あんまり幸せそうにしても気に障るだろうから。

    +4

    -4

  • 511. 匿名 2019/09/26(木) 18:21:29 

    >>14
    お子様お断りの静かなカフェとかで贅沢する方がいいなぁ。

    +57

    -4

  • 512. 匿名 2019/09/26(木) 18:21:33 

    >>501
    誰も離婚せずにむしろどんどん旦那さん出世してどんどん可愛い子供産んで幸せに生きてく人ばっかりだったらどうする気なんだろう…。とは思うw

    +73

    -4

  • 513. 匿名 2019/09/26(木) 18:21:44 

    >>490
    友達って記載してるんだけどあなたにとって友達って赤の他人なの?
    SNSに上げてるんだから何を考えても私の勝手では?何も悪いことしてないよ

    +6

    -3

  • 514. 匿名 2019/09/26(木) 18:21:51 

    >>453
    持病のこと知らないなら仕方なくない?
    察してもらえること期待してる方が鬱陶しいよ。
    持病で子供産めないのはべつにお友達のせいじゃないのに

    +19

    -1

  • 515. 匿名 2019/09/26(木) 18:21:59 

    >>508わかるよー。
    急に連絡こなくて誘われないから連絡きたときびっくりした。まぁ結婚報告だった。式の打診ってやつ。

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2019/09/26(木) 18:22:24 

    >>488
    婚活すればいいやん。
    全力で。
    パーティーにも相談所にも行って見た目も話し方も総取っ替えする勢いで頑張ったらいいやん。
    なんの行動もせず悲劇のヒロインぶってたらそのままで一生過ごすことになる。

    +31

    -2

  • 517. 匿名 2019/09/26(木) 18:24:38 

    >>450
    めっちゃわかる。
    子供嫌いだから思うんだけど散らかった小汚い部屋で子供の誕生日パーティーやってるとことかSNSあげるの恥ずかしくないの?って思うw せめて部屋片付ければいいのに

    +3

    -21

  • 518. 匿名 2019/09/26(木) 18:24:43 

    >>501
    そうやって人の不幸を願ってるからモテないんだよ。
    思考は表情に出る。
    どうせ離婚するとか頭おかしい。
    世の中そんな人ばかりじゃない。

    +64

    -6

  • 519. 匿名 2019/09/26(木) 18:24:55 

    どんな境遇でもそれぞれの人生だから、人の幸せに対して心の中で悲しんだり、妬んだっていいと思う。感じるものは止められないし。危害を加えたり傷つけるのは絶対にダメだけど。誰だって心の中は自由だよ。妬んじゃいけないなんて綺麗事だよ。

    +4

    -2

  • 520. 匿名 2019/09/26(木) 18:24:59 

    >>509
    いやー、自分が嫌な人間になった気がしない?

    +5

    -1

  • 521. 匿名 2019/09/26(木) 18:25:19 

    そればかりが幸せではないよ

    +2

    -2

  • 522. 匿名 2019/09/26(木) 18:25:27 

    ここの人がなんで男性に選ばれないかよく分かるトピ。

    +19

    -7

  • 523. 匿名 2019/09/26(木) 18:26:15 

    >>512
    どんな気持ちなんだろうね。
    どうせすぐ離婚する…、どうせすぐ不仲になる…、どうせすぐ…、どうせすぐ…、
    って陰キャラまっしぐらなこと妄想しながら容赦なく現実が襲いかかってきたら。
    それなら何も考えずにいた方が致命傷負わないと思うな。

    +48

    -3

  • 524. 匿名 2019/09/26(木) 18:27:00 

    バツイチ子ナシ彼氏ナシ37歳。
    ラッシュは過ぎました。
    20代後半から33くらいまでは焦りと妬みで
    いっぱいでした。
    友だちは大事、それはわかってるけど
    どうしてもつらくて最終的には
    認識報告も出産報告もスルーしてました。
    そこで縁が切れた友だちもいます。
    でも今は今で友だちがいます。
    同じ独身、既婚者、不妊、バツイチ、子育て
    いろんな友だちが。
    自分の状況によってまだ波風立つけど、
    前ほどではなくなりました。
    無理しないでね。

    +2

    -4

  • 525. 匿名 2019/09/26(木) 18:28:30 

    >>507そう?わたしが言う恵まれてるって豊かさじゃなくて結婚相手がいたり順調に結婚までことが運ぶことだよ。
    努力しようが婚約破棄される人もいれば親の介護や何かで結婚できないひともいる。
    1番輝いてる時期に苦労してるひともいるわけ。
    頑張れば報われるって死に際に実感できたらいいけどさ。
    世の中にはいろんなひとがいるんだから。

    +7

    -2

  • 526. 匿名 2019/09/26(木) 18:29:02 

    >>450
    うち私立小学校だけど、周りで海外旅行行かない家庭あんまりないよ。
    その「子無しなら海外旅行」っていう決まり文句何なんだろう?
    人数増えたらとたんに行けなくなるほど貧乏なのかな。

    +21

    -10

  • 527. 匿名 2019/09/26(木) 18:29:22 

    不安や憂鬱な気持ちになります。取り残されるような気がして。
    でも死ぬ時だってみんな異なる時に違う理由だろうから、一緒に同じ経験が出来ないのは当然だよなと自分に言い聞かせてみたりします。

    +5

    -1

  • 528. 匿名 2019/09/26(木) 18:30:05 

    >>449
    動物としての本能だと思ってるよ
    その本能も様々だからケチつけるもんでもないと思うけどね

    +9

    -2

  • 529. 匿名 2019/09/26(木) 18:32:29 

    >>183
    妊娠報告が辛いっていうトピに来てまでこういう会話するの?!
    何か…大したことない、他人事と思ってない?
    ホントに辛い人にとってこういう会話ってどうなんだろう。
    少なくとも、私はこういう文章のやりとりすら目にしたくない。せめてこのトピでは。
    妊娠トピも星の数ほどあるのに、それなのに敢えてここにこういう事書かいて励ましあって。

    +26

    -4

  • 530. 匿名 2019/09/26(木) 18:33:17 

    >>526
    横だけど、多分あなた根本間違ってるよ。
    子供がいて子供と海外は別に羨ましくないんだよ、だって「子供のため」の旅行じゃん。違うんだよ、大人だけ、夫婦2人で楽しんでるのがいいんだよ。「子なしは海外」って言うのは海外が羨ましいんじゃなくて、夫婦2人でどこでもいけるってのがミソなんだよ

    +11

    -2

  • 531. 匿名 2019/09/26(木) 18:33:44 

    >>525
    ここで妬んでる人達全員がそんな特殊なタイプだとは思えないけど。
    行動もせずデモデモダッテってやってるだけじゃん。
    とりあえず人の幸せに噛み付くのはナシだわ。
    普通に報告も出来なくなるじゃん。

    +18

    -1

  • 532. 匿名 2019/09/26(木) 18:33:56 

    えー?意味わかんない。
    だってみんな当たり前のように結婚して子供産んで新築買ったりしてるよね?
    これが普通なんだよ。
    なんで逆に自分が普通より劣ってるって発想にならないんだろ。

    +17

    -13

  • 533. 匿名 2019/09/26(木) 18:35:45 

    >>530
    でもさ、夫婦二人での旅行なんて子無し時代、あと巣だった後とかいくらでも行けるよね?
    子供と一緒に旅行する喜びや楽しさを永遠に知ることがないってのは可哀想だなと思う。

    +24

    -12

  • 534. 匿名 2019/09/26(木) 18:36:18 

    意味がわからん。
    妊娠しました!って報告するのってそんな悪いことかな?
    独身や子なしでも幸せな人は絶対に過剰反応もしないしこんなトピ主に共感しないだろうね。

    +44

    -5

  • 535. 匿名 2019/09/26(木) 18:36:22 

    >>526
    ごめん子なし、そして子供欲しくない私からすると子供と海外なんてただ疲れそうで絶対行きたくないわ。うち私立だけど海外旅行してますって鼻息荒く自慢したかったみたいだけど、こちらからすると行く方が罰ゲームです

    +8

    -19

  • 536. 匿名 2019/09/26(木) 18:37:40 

    そんなに人が妬ましいなら婚活すれば?
    婚活は性格悪い人だらけだっていうし気があう人がいればいいね。

    +7

    -4

  • 537. 匿名 2019/09/26(木) 18:38:20 

    >>17
    ほんとそれ。結婚するのがこんなに難しいと思ってなかったし、結婚できない人間なんだって考えてもなかったわ。

    +106

    -1

  • 538. 匿名 2019/09/26(木) 18:39:25 

    >>535
    横だけど、なんかこの人不幸そう。
    だって選択子なしで満足してるならこんなトピ覗きに来ないでしょ。
    他人の妊娠が辛いトピだよここ。

    +25

    -2

  • 539. 匿名 2019/09/26(木) 18:41:48 

    >>533
    可哀想な子無し海外旅行好きが来ましたよ
    子供がいて海外旅行なんて(金銭的な理由で)行けないっていう人達はあからさまに僻んで絡んでくるから面倒なんだよね
    いっそあなたのように子無しは可哀想だと見下してくれてたらラクなんだけど

    +6

    -8

  • 540. 匿名 2019/09/26(木) 18:43:33 

    僻みや妬みなんて誰しも持ってるから気にしなくていいと思う。スタイルいい人や可愛い人や金持ちでいいブランド持ってる人のこととかも、感情入っちゃうし。逆に妬みや僻みない人間なんて絶対いない!!
    だからニコニコお祝いしてる自分すごい!!この演技力!って思ってればいいのよ。内心どう思ってるかなんて誰にも分からないんだから。

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2019/09/26(木) 18:44:09 

    >>513
    横だけど、友達なら余計引くw
    どっちが幸せ~とかそれ友達なん?

    +9

    -0

  • 542. 匿名 2019/09/26(木) 18:44:19 

    うらやましいな自分は叶わないから悲しいなって自然な感情だと思う。
    そう思うことすら許されないなんて地獄じゃない?
    なんなのよ、ここで踏みつけにしてる子持ちたち。
    何のために来たの?
    そんなにも、子供を産めた自分たちだけは何人からの嫉妬も許さない。誰からも心から祝福されるべき存在なんだ、みたいな考えの人は自分たちで新しいトピでも立ててよ。
    不妊が嫌いトピとかさ。

    +20

    -7

  • 543. 匿名 2019/09/26(木) 18:44:23 

    主さんの気持ち、よくわかります。
    アラフォー子無しで妊活中の身です。
    先日、親友が出産したのでお祝いしてきました。集まった友達は私以外みんな子連れ。妊活してることは言えてないです。みんなも触れないでいてくれるし。
    集まりの場では赤ちゃんも子供達もすごく可愛くて賑やかで幸せな気持ちでしたけど、ひとり静かな家に帰ってくるとすごく惨めな気持ちでいっぱいになりました。
    落ち込んだり浮上したり、毎日気持ちがフラフラです。
    何もアドバイス出来なくてごめんなさい。
    食べ物を美味しいって感じてる時は、気持ちが少し上がります。

    +33

    -4

  • 544. 匿名 2019/09/26(木) 18:44:32 

    >>210
    自分が嫌すぎて会っても心からおめでとうって言えなかったり、嫌な感情が湧いたらどうしようって不安で連絡取る事が出来ませんでした。
    210さんの話聞いてそうだよなって思えたので、勇気出して連絡してみようかな♪♪
    ありがとうございます。

    +7

    -3

  • 545. 匿名 2019/09/26(木) 18:44:38 

    >>506
    どこか過剰なの?
    このトピってさ、自分より幸せな人の発言にはやたらと敏感なくせに自分のは正当化するの得意な人が多いね。
    フっツーの報告でも自慢やらマウンティングと受け取って批判してるくせに。
    自分の卑屈な発言には甘い甘い。

    +26

    -3

  • 546. 匿名 2019/09/26(木) 18:44:57 

    既婚子無しの割合って、40過ぎごろまでには94%になるんでしょ。
    あんまり見かけないもん。
    バツイチ婚とかジジババ婚ならいるだろうけど

    +2

    -2

  • 547. 匿名 2019/09/26(木) 18:46:00 

    妊婦です!妊娠菌置いていきますね。
    みなさんが幸せになれますように。

    +3

    -17

  • 548. 匿名 2019/09/26(木) 18:47:11 

    >>483
    間違えました。544は483さんへのコメントです。すいません。

    +2

    -1

  • 549. 匿名 2019/09/26(木) 18:47:34 

    >>530
    妊娠するまでに二人で旅行はたくさん行った。
    今は国内での家族旅行が楽しい。
    そりゃ二人のときとは内容が全然違うけどまた違った楽しさがある。
    子供が大きくなってきたらまた海外も二人で行こうねって言っててそれを楽しみにしてる。

    +17

    -2

  • 550. 匿名 2019/09/26(木) 18:47:54 

    >>450が新婚なのに幸せに見えない……

    +12

    -3

  • 551. 匿名 2019/09/26(木) 18:48:33 

    >>550
    新婚じゃないと思うw

    +9

    -1

  • 552. 匿名 2019/09/26(木) 18:50:18 

    >>535
    もういいから黙っときな。
    ちょっと虚しいよw

    +11

    -2

  • 553. 匿名 2019/09/26(木) 18:50:31 

    >>545
    ここに限らず独身トピ全般そうだよ。
    結婚は嫌だなんのメリットもない独身が最高!邪魔しないでみたいな書き込みばかりなのに、結婚しました妊娠しましたっていう報告はマウント&自慢扱い。
    本当に独身で良いならそんな報告どうでもよくない?気にならなくない?
    結局そうじゃないから虚勢張ってるのが沢山いて、こういうトピに集まってきてるんでしょうね。
    好きなだけ妬めばいいし、縁切ればいいじゃん。
    不幸オーラ振りまいてさ。
    ますますモテなくなるだろうけど笑

    +40

    -13

  • 554. 匿名 2019/09/26(木) 18:50:40 

    アラサーだけど私には一生縁のないものだと悟ることができたから、今は純粋に祝福できるよ笑
    よそはよそ、うちはうち!隣の芝生は青く見えるだけで、みんないろいろあるもの。
    他人の幸せ羨んで病むより、今しかできないことを楽しんだ方がいいんじゃないかな!

    +10

    -1

  • 555. 匿名 2019/09/26(木) 18:52:06 

    自分が子どもいない状態で友だちが報告してくれたらおめでとうって気持ちと焦りとか、なんで自分はいないのって気持ちになると思う。素直にお祝いできないのもわかる。けど、恨んだり悪口並べるのは違う。

    +11

    -2

  • 556. 匿名 2019/09/26(木) 18:52:39 

    >>405
    しね

    +4

    -23

  • 557. 匿名 2019/09/26(木) 18:53:33 

    >>539
    仲間だ……!!!
    そうそう、海外とか旅行とかめったにしない子持ちの友達が私が夫と2人でアメリカ行ったり北欧行ったりしてるのをSNSにあげると「そんな遊んでばかりで家事しなよ笑」みたいなコメントきてめっちゃ引いた。

    +13

    -5

  • 558. 匿名 2019/09/26(木) 18:54:12 

    25歳です
    周りの結婚や妊娠に焦りを感じて今婚活中です

    結婚妊娠報告されると数日〜1週間落ち込みます
    みんなそうなんだと、トピ見てなんだか安心しました
    ありがとうございます

    婚活頑張ろう

    +16

    -1

  • 559. 匿名 2019/09/26(木) 18:54:31 

    >>531 報告する事も自由だし、受け取り側がどう思おうがそれも自由なんじゃないのかね。
    相手の問題だから。
    その気の強さ他で生かせると良いね。

    +7

    -7

  • 560. 匿名 2019/09/26(木) 18:55:14 

    私も30前半の頃に主さんと同じ感じだったよ
    子供が2人目や妊娠出産報告が本当に辛かったです
    何だかモヤモヤして暫く音信不通にしました
    35歳になる今年ようやく結婚出来ましたが、式に参列してくれた旦那の友達は親子で来てくれたのですが、心が何だかモヤモヤっと複雑な感じになりしました

    +5

    -9

  • 561. 匿名 2019/09/26(木) 18:56:28 

    妊娠報告で縁切るって
    すごい人がいるねここって

    +42

    -8

  • 562. 匿名 2019/09/26(木) 18:56:29 

    >>556
    やめなよ。自分がもっと惨めになる。そんな感情になるまでこんなトピにいる必要ない。

    +12

    -2

  • 563. 匿名 2019/09/26(木) 18:57:53 

    >>364
    すごくわかる。
    でも子どもがいなくても、そういう仕事で頑張ってる夫婦ってすごくいい年の重ね方してるところが多い。

    +6

    -3

  • 564. 匿名 2019/09/26(木) 19:00:05 

    >>562
    元コメの侮蔑は肯定し、
    それを全力で拒否する人をトピから追い出すんだ?
    すごいねほんと子持ちって。笑

    +4

    -16

  • 565. 匿名 2019/09/26(木) 19:02:05 

    >>558
    25歳なんてまだまだ若いよー⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
    周りが結婚してたら焦るかもしれないけど,今しかできないこといっぱいあると思う!
    婚活しつつ色んなこと楽しんでね!

    …アラサーOLより

    +9

    -1

  • 566. 匿名 2019/09/26(木) 19:03:23 

    結婚前は避妊してたのに妊活したら全然出来ねぇ
    誰だ生でしたら中に出さなくても出来るとか言った奴は!

    +11

    -2

  • 567. 匿名 2019/09/26(木) 19:04:21 

    なんかさ、嫌な気持ちになる人がいたらごめんなさい。
    私は選択子なし夫婦なんだけど、明らかに子供出来てから性格が悪い方に変わる人多くない?良い方になるのって旦那さんがお金持ちで育児にも余裕がある人だと思う。ここのトピ見てたら、子持ちの方ってめちゃくちゃ子なし馬鹿にしてるし下に見てるよね…

    +19

    -18

  • 568. 匿名 2019/09/26(木) 19:06:48 

    >>567
    あれだよ、子供出来たら生活のほとんどが子供になるから他人への気遣いとかまで気が回らなくなるんだよ、平気で満員電車にベビーカーで乗ってくる人とかのことだよ

    +16

    -8

  • 569. 匿名 2019/09/26(木) 19:06:54 

    たしかに結構な歳まで独身だったけど、そんなので凹むことなかった。人は人自分は自分だったし。報告が辛いとか、羨ましいとか本当に思ったことなかった。今は結婚妊娠と1年でトントン進んだけどね。その時その時の自分を楽しめばいいのに。なんでそんな考えになるのかわからない。どの立場でもプラスマイナスあるしね。

    +8

    -3

  • 570. 匿名 2019/09/26(木) 19:07:39 

    >>17
    子供が想像するものだからね。
    結婚もサッカー日本代表になるのも、
    売れっ子女優になるのも簡単だと思ってるよ。

    +27

    -8

  • 571. 匿名 2019/09/26(木) 19:07:42 

    >>539
    大丈夫!
    みんなあなたの事は見下してるよ!
    良かったね!

    +8

    -8

  • 572. 匿名 2019/09/26(木) 19:08:05 

    結婚はしてるけど
    遺伝病あるから子供は諦めてる
    子育てしない分お金に余裕がある、
    ってわけでもなく。

    旦那は正社員だけど
    高校新卒の手取りと変わらない
    私も働いてるけど、
    病気だからフルタイムでは働けない

    旅行、新築新車、そんな余裕ない
    何が楽しくて生きていくんだろう…

    +2

    -3

  • 573. 匿名 2019/09/26(木) 19:08:32 

    >>75
    横だけど調子乗ってきたねwいいことだ。

    +45

    -3

  • 574. 匿名 2019/09/26(木) 19:08:54 

    >>564
    556を心配して言ったんだけど。
    なんで、そんなに喧嘩腰なの?

    +12

    -1

  • 575. 匿名 2019/09/26(木) 19:09:07 

    >>571
    はいはい、子持ち様子持ち様
    今日も元気に子育て頑張ってくださいね
    うるさい子供迷惑なので躾よろしくです

    +9

    -16

  • 576. 匿名 2019/09/26(木) 19:09:32 

    >>567だね。なんか怖い。
    中には優しいひともいるんだろうけど。
    お金持ちに限らず自分の子供が結婚できない、子供いないになったら彼女らはどう感じるんだろう。
    努力しろってうるさく尻でも叩くのかな。

    +11

    -4

  • 577. 匿名 2019/09/26(木) 19:09:37 

    >>567
    なんかそれは性格が変わったというより本性が出ただけだと感じる。子持ちっていうのは関係ない気がするよ。子無しを見下す子持ちは子無しの時から性格悪いんだと。

    +25

    -2

  • 578. 匿名 2019/09/26(木) 19:10:07 

    >>18
    妹は子持ちだけど、全部満喫してるよ。
    ライブのときは1人で1泊してるみたい。
    ほんと旦那さんの友達紹介してほしいw

    +25

    -2

  • 579. 匿名 2019/09/26(木) 19:10:23 

    >>523
    だからモテずにこんなトピにやって来てるんだよ。
    誰がこんな女共と結婚するかっての。

    +29

    -3

  • 580. 匿名 2019/09/26(木) 19:13:14 

    >>577
    自分の悪い部分の本性が隠せられなくなるほど子育てって大変なんだね……

    +4

    -5

  • 581. 匿名 2019/09/26(木) 19:14:13 

    会社で子なしの人が同じく子なし若しくは独身の子に対しては優しいのに、子ありに対して対応がきつい。

    +18

    -3

  • 582. 匿名 2019/09/26(木) 19:14:26 

    自分が幸せになれば良いだけ、自分磨きを惜しむと行き遅れになるのだよ。美人は皆んな結婚するからね。

    +3

    -2

  • 583. 匿名 2019/09/26(木) 19:15:05 

    >>173
    ちょっと気が楽になった。

    +8

    -2

  • 584. 匿名 2019/09/26(木) 19:16:33 

    >>567
    うん、読んで嫌な気持ちになる人いると思うよ。
    それは子持ちとか子なしとか一括りに人を見てるから。
    その視野の狭さはよろしくない。

    +11

    -2

  • 585. 匿名 2019/09/26(木) 19:17:28 

    >>567
    今冷静に考えてたんだけど、子持ちは偉い凄いってアピールしてくるけど別に偉くはないよね?勉強していい大学受かったとか努力してスポーツで優勝したとかなら凄いし偉いなって思うけど、よく考えたら子持ちって中出ししただけなんだよね

    +10

    -15

  • 586. 匿名 2019/09/26(木) 19:18:45 

    >>560
    妊娠報告にモヤモヤして音信不通?
    意味不明。
    結婚式でもモヤモヤ?
    なら早いこと結婚すれば良かったじゃん。

    +33

    -8

  • 587. 匿名 2019/09/26(木) 19:19:06 

    >>202
    傷つけようとしてるなんて思ってない。心からおめでとうって言いたい。こんな嫌な感情が自分にもあるなんて知らなかったから戸惑ってるし、自分だってうらやましいなんて思うなんて嫌なんだよ。

    +6

    -1

  • 588. 匿名 2019/09/26(木) 19:19:34 

    そうね、子ありはー子無しはー未婚はー既婚はーって息巻いてる人は余裕無さげで不幸せそうだわ。

    +6

    -2

  • 589. 匿名 2019/09/26(木) 19:21:13 

    >>585 最後笑ったww ストレートや。
    高齢毒親もたくさんいるぐらいだから既婚子持ちの中に沢山予備軍いるんだろう。
    差別意識のない優しいお母さんがいいわ。
    あの人独身なのよw ってよくバカにしてたうちの祖母は少し前まで孫のわたしが、今は親戚に生活費全て面倒みてもらってる口の悪い毒ババ。

    +7

    -6

  • 590. 匿名 2019/09/26(木) 19:21:16 

    不妊治療中で鬱っぽかった時は、パンダ出産のニュースも複雑な気持ちで見るくらい辛かったです。
    でも、よく考えたら私はパンダじゃないし子パンダ産みたくない…。
    妊娠・出産が目的ではなく、夫の間から生まれる子が欲しくて妊活してることに気が付きました。
    友達の妊娠報告も、友達と友達のご主人の子供が欲しいんだったら嫉妬すればいいけど、そうじゃないから嫉妬する必要はないんだなって楽に考えてます。
    前は妊娠の話題がテレビで流れると「妊娠できなくてごめんね」「治療大変なのに代われなくてごめんね」と言い合っていましたが、今では夫婦揃って「妊娠出来ていいなー。」って素直な気持ちで言えるくらいに病み終えました。

    +16

    -3

  • 591. 匿名 2019/09/26(木) 19:21:30 

    >>585
    ちょっとごめん冷静に考えて行き着く先が斜め上でちょっとワロタ

    +15

    -1

  • 592. 匿名 2019/09/26(木) 19:21:46 

    >>1
    主さんの気持ちわかるよ〜
    私も子供産む前はそうだった
    子持ちがキラキラして見えた
    でもね、実際産んで気づいたよ
    毎日イライラして全然キラキラした毎日を送れてない事に…

    +25

    -5

  • 593. 匿名 2019/09/26(木) 19:22:42 

    音信不通はマジ意味不明。
    何にも悪いことされてないじゃんか。
    勝手に傷ついて嫉妬するのは構わないけど、報告しただけで音信不通にされた側もすごい傷ついてることには御構い無しなんだね。
    自己中すぎてびっくり!

    +35

    -6

  • 594. 匿名 2019/09/26(木) 19:23:03 

    >>585
    もっと冷静に考えたら中出ししたのは男側で女側はただ寝転がってただけだぞ

    +5

    -12

  • 595. 匿名 2019/09/26(木) 19:26:38 

    >>594確かに…
    寝てただけかよっ!

    +2

    -9

  • 596. 匿名 2019/09/26(木) 19:26:49 

    後に結婚した兄夫婦が先に子供できそうなのと年下の親戚が子供産んで精神ズタボロ
    周りはまだー?産まないのー?って
    ベビー服買っとこうか?って

    悪気は無いんだろうけど辛いわ

    +8

    -1

  • 597. 匿名 2019/09/26(木) 19:29:49 

    結婚してるけど子供いません。
    友達の妊娠報告は少し寂しくなりますが出産したらお祝いしたり一度は会いに行ったりします。
    ただいつも子供連れと会うのが辛くなってしまいました。かわいいね~大きくなったね~と褒めないといけないし。
    うちの子かわいいでしょアピールや子供いいよプレゼン、なんで産まないの?旦那との生活は?と聞いてくる、わがままに育ってる子供がいる友達とは会いなくないです。
    私は心狭いのかな。

    +15

    -3

  • 598. 匿名 2019/09/26(木) 19:31:38 

    うちの姉がなかなか結婚できないアラフォー。
    20代で結婚して、子供産み終えた私は正直気を使う。
    子供いいなーとか言われるとデメリットを言うことでフォローしてきたけどだんだん言うこともなくなってきて最近会いたくない。

    +18

    -2

  • 599. 匿名 2019/09/26(木) 19:32:29 

    >>597親になっても精神的に成長できず他人に配慮できない未熟なタイプなんだろう。

    ほっとけ〜。

    +5

    -1

  • 600. 匿名 2019/09/26(木) 19:33:17 

    >>571
    これにプラスつけてる人は子なし海外旅行を見下して、子持ちで旅行行けない人達なんだね!

    +4

    -4

  • 601. 匿名 2019/09/26(木) 19:34:52 

    前に「妊娠したら仲良かった友達に距離を置かれた」みたいなトピがあったんだけど、
    「僻みなんかじゃない!」
    「主がキラわれてただけ!」
    「そんなことでトピ立てて見下してるから!」
    みたいなかんじで主が叩かれまくってた。
    「花畑だったんでしょ」とか。
    とにかく「妊娠なんか羨ましくない」「距離置かれたことと妊娠は関係ない!」って強調してる人が多かった。

    でも本音はけっこうこのトピみたいなんだよねw
    お祝いは送って会わないとかとか縁切るとかリアルだわ~。
    まだ自分側の問題って認めてる人は偉い。
    羨ましいのを認めたくなくて相手の人格を否定して自分は悪くないように言う人が多いもん。
    「既婚」をひとまとめにして「体型くずれてる」「貧乏」「すぐ離婚する」みたいに最底辺みて酸っぱいブドウになってる人もいるし。

    +51

    -5

  • 602. 匿名 2019/09/26(木) 19:37:15 

    >>601そういう妬みもいるんだろうけどそういう報告以外に普段全く連絡してこないタイプは昔からちょっとめんどくさい自己中が多いから へー!で終わっちゃう。
    めんご(>人<;)

    +3

    -8

  • 603. 匿名 2019/09/26(木) 19:37:43 

    本人や子の人生の節目としておめでとう~とは返信できるけど出産の話から性別から興味持てないから困る。

    +2

    -1

  • 604. 匿名 2019/09/26(木) 19:37:47 

    >>580
    まだ子育てしてないのに性格悪いの丸出しのこのトピの人なんてもし子供できたらもっとヤバくなりそうだね。

    +11

    -2

  • 605. 匿名 2019/09/26(木) 19:38:06 

    >>575
    ほんとだよね。
    そんなに子無しを見下したいならうるさい子供黙らせてから言えって話。
    お前らは子供とスーパーでも行って駄菓子買って喜んどけよ!

    +7

    -15

  • 606. 匿名 2019/09/26(木) 19:40:20 

    なんか子持ちは中だししただけとかそんな台詞でしか溜飲下げれないなんて本当に可哀想だわ。

    +17

    -6

  • 607. 匿名 2019/09/26(木) 19:40:23 

    >>604
    子育てって大変で偉いなあって意味だったのに、そんなふうに解釈するのなんで?

    +0

    -10

  • 608. 匿名 2019/09/26(木) 19:41:29 

    いやぁ、別に良くない?
    そもそも感情なんて『そう思わないようにしよう!』て思ったからって、
    スイッチ切り替えるみたいに無くせるもんじゃないんだし。

    心が弱ってる人に自分の幸せ喜んでほしいなんて思わないけどな。
    弱ってるときは自分のことだけ考えてればいいと思う。
    その代わり、自分が余裕のある時は誰かを労ってあげようと思う。
    そうやって上手いこと循環すれば良いんじゃないのかな。

    +17

    -2

  • 609. 匿名 2019/09/26(木) 19:42:11 

    >>544


    >>483です!!!!

    544さんの気持ちが落ち着いてからでいいんです!!!!
    長い目で見たら、親友をなくすってさみしいですよ♡

    案外会ってみたら、自分でもケロッとできるもんです笑

    お互い妊活頑張りましょうねー(´ ˘ `∗)

    +5

    -4

  • 610. 匿名 2019/09/26(木) 19:42:44 

    >>607横だけどこの人批判的な性格なんじゃ?笑

    +4

    -2

  • 611. 匿名 2019/09/26(木) 19:42:46 

    >>602
    それはめんどくさいけど当該のトピ主はお友だちとけっこうな頻度で会う仲だったからこそ悩んでいたのにガル民は「元からキラわれていただけ!」っていうのを強調してたんだよね。

    +4

    -3

  • 612. 匿名 2019/09/26(木) 19:43:18 

    >>606
    逆に子なし→子持ち になる時にしたことって何?中出しでしょ?本当のこと言ってるだけじゃん。

    +5

    -16

  • 613. 匿名 2019/09/26(木) 19:44:50 

    >>607
    コメントありがとうございます。
    これが話してた悪い部分が隠せなくなる(悪く捉える)という現象か…?と思いました

    +0

    -5

  • 614. 匿名 2019/09/26(木) 19:45:24 

    >>607
    「自分の悪い部分の本性が隠せられなくなるほど子育てって大変なんだね……」
    →「子育てって大変で偉いなぁ」

    いや無理があるんじゃない?(笑)

    +12

    -2

  • 615. 匿名 2019/09/26(木) 19:46:27 

    結婚や出産ができないことに絶望するくせに
    20で結婚して30歳までに120回あった妊娠のチャンスは平気で捨てて
    キャリアや夢や恋愛をとったんでしょ?
    自分の理想の人生を送れないからって他人と比べて妬んだり縁切ったりするなんて幼稚で強欲で勝手だね

    生まれつきの病気だったらしかたないけどね

    +9

    -12

  • 616. 匿名 2019/09/26(木) 19:46:45 

    私は高齢出産したけど、高齢出産の人が一番女の醜さを見てるよ。
    先に結婚、出産した友達からは、割と普通に定期的にマウンティングされる。
    友達がほとんど結婚、出産して、自分が妊娠するまで、友達に対する嫉妬心や疎外感も自分で経験してる。
    あとは、出産するまでは自由に遊べたから、出産した後に、それまで仲間と認識されてた既婚子なしとか独身の友達からは、嫉妬されて絶縁されたり、攻撃される。
    精神的に大人になってから、子供を授かれて、私は満足してるけど、女の醜さを見ないことを考えたら若いうちに結婚して子供作るべき。

    +31

    -3

  • 617. 匿名 2019/09/26(木) 19:46:51 

    >>614
    横だけどいちいちコピペまでして伝えたかったの?

    +0

    -9

  • 618. 匿名 2019/09/26(木) 19:48:15 

    >>612間違いではないよね。物理的な答え。
    最初にコメしたひと斜め上で笑った。

    子育てと子供作るは別だしね!

    +3

    -9

  • 619. 匿名 2019/09/26(木) 19:48:21 

    私は本当にあんまり羨ましく思わない。ふーんって感じ。人のこと興味ない。寝ること食うことにしか興味ないからかな?
    だから義母とかもういい歳なのに、どこそこの誰はどこに就職して~とか、あそこは金持ちで~とか常に人の話して哀れに思うよ。疲れないのかな?この人は死ぬまで金と他人の職業の話してるのかな?って。

    +11

    -2

  • 620. 匿名 2019/09/26(木) 19:48:36 

    >>612
    「子持ちって中だししただけだよね」
    って自分が普段いるコミュニティで言える?
    職場とか友達とか。
    子供いない立場でこんなこと言ったら普通に気持ち悪いしドン引きだわ。

    +31

    -7

  • 621. 匿名 2019/09/26(木) 19:48:38 

    >>94
    その子はちゃんと謝って関係を戻そうとして、あなたも歩み寄って二人共えらいよ。

    +57

    -2

  • 622. 匿名 2019/09/26(木) 19:49:41 

    >>31
    1人っ子は最高だよ〜。
    介護の方針全部夫婦で決められるし、遺産相続争いも無いし。
    それにどちらかの両親が介護早めに終わればその後はもう一方だけだから楽。
    介護で大変ったって、老々介護より全然いいよ。

    +36

    -7

  • 623. 匿名 2019/09/26(木) 19:49:47 

    祝えなくてもいいと思うけどそういうネガティブなかんじは男からは敬遠されそうだね。

    +6

    -1

  • 624. 匿名 2019/09/26(木) 19:50:14 

    >>94

    気づかなくて浮かれてごめんねって、彼女が疎遠にしたときに思ってあげられなかったのかな。

    お祝いすることが続く側が謝るって辛いよ…

    +0

    -22

  • 625. 匿名 2019/09/26(木) 19:50:18 

    最近出産した友達がいて、一日何回もインスタのストーリーズに子供を載せる、、
    出産前はインスタ更新なんて滅多にしない子だったからその変わり身に驚いてます。
    まぁ、それほど可愛いんだろうけど。
    ミュートしました。

    +37

    -0

  • 626. 匿名 2019/09/26(木) 19:50:54 

    子供が全てじゃないけどないものは欲しくなるよね。親の目や世間体もあるし最近は男性不妊だって多いのに女のせいに見られるし。子持ちは時短で面倒な仕事子なしに任せてお迎え行くしね。

    +6

    -1

  • 627. 匿名 2019/09/26(木) 19:51:28 

    >>601
    僻んでるって意地でも認めないよねw

    +15

    -3

  • 628. 匿名 2019/09/26(木) 19:52:17 

    私も不妊で悩んだけど人の幸せは喜べた。
    人と比べない方が良いよ。
    向こうも主とどう接して良いか分からなくなる。

    +11

    -2

  • 629. 匿名 2019/09/26(木) 19:53:48 

    最近結婚報告したら、連絡途絶えたり裏垢で悪口書かれたりしたよ·····
    旦那稼ぎ良くなさそうとか、あいつみたいなブスでも結婚できるんだねーとか····ショックだった。
    既婚の友達はみんな普通に祝福してくれた。

    +13

    -1

  • 630. 匿名 2019/09/26(木) 19:53:50 

    ここで文句言ってる人のほうが多分出産できたとしたら鬱屈した感情の反動で誰よりもウザイ人になると思うけどね

    +7

    -2

  • 631. 匿名 2019/09/26(木) 19:54:22 

    >>87
    私はまもなく就活を始める大学生ですが
    先のことを考えたら不安になるばかりで
    色々悩んでいたのでこのコメント見たら元気出ました。トピズレ?&場違いですがありがとうございます

    +4

    -2

  • 632. 匿名 2019/09/26(木) 19:54:25 

    >>612
    よっぽど中出しして子持ちになったって言われて腹たったんだね、気にしなくていいよ!

    +5

    -12

  • 633. 匿名 2019/09/26(木) 19:54:48 

    >>609
    ありがとうございます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    大事な友達だから失いたくない!ちゃんと喜びたい!!
    有難い言葉の数々にめっちゃ涙が止まらない…。

    +7

    -2

  • 634. 匿名 2019/09/26(木) 19:55:59 

    >>332
    カフェでも洋食屋でも好きなとこにしなよ笑

    +10

    -0

  • 635. 匿名 2019/09/26(木) 19:56:14 

    >>627子供と子持ちが苦手な人もいるからなんともいえない。
    私がそうなんだけどあの独特の自分語りと押し付けが苦手。
    結婚までは嬉しいし祝うけどその後はちょっと距離置いちゃう。
    子供ほしいひとは僻みあるかもしれないけど。
    昔から子供が苦手。理由はわからない。

    +5

    -11

  • 636. 匿名 2019/09/26(木) 19:56:29 

    >>17
    私も。
    今日も5歳くらい年下の職場の人が一人結婚するとの報告があってどんよりしてる。表では祝福したけど。
    このままずっと一人で誰かを羨みながら死んでいくのかと思うと夜も眠れない。

    +73

    -1

  • 637. 匿名 2019/09/26(木) 19:57:02 

    >>281
    孫が出来たら嫁より実の娘の方が会いやすいからじゃないかな。頼ってくれるし。成長したら一緒にランチや旅行も女子同士気兼ねなく行けるから、娘で良かったと母から言われた。

    +12

    -3

  • 638. 匿名 2019/09/26(木) 19:57:32 

    >>534
    わかる。仲良い友達や職場の同僚なら普通だよね。
    疎遠の子は「え?急にどうした?!」ってなるけど。
    仲良い子に教えてもらえなかったら逆に落ち込む。

    +14

    -0

  • 639. 匿名 2019/09/26(木) 19:58:11 

    すごい…めっちゃ読んでたんだけど見事に子なしの人叩かれてるね。ガルちゃんには子持ちが多いってことだね。

    +7

    -4

  • 640. 匿名 2019/09/26(木) 20:00:51 

    ここ読んでたら病んできた!笑
    皆さんいろんなこと考えながら過ごしてるんですね
    子供できた!て言われたら、わーおめでとー!
    以外に罰ゲームとか思う人がいることは勉強なった!
    いきるの大変そう!

    +18

    -2

  • 641. 匿名 2019/09/26(木) 20:01:08 

    >>629
    それはヤバいね。
    そんな子達は友達じゃなかったんだよ。

    私は未婚の友達に頼まれてけっこう稼ぎや性格が良い男性を紹介して2組結婚した。
    旦那のツテもあるし。
    性格が良ければ出会いも広がるのに結婚したからって疎遠にするような人は幸せになれないよって思う。
    その子達もずっと同じメンバーで出会いもないまま慰めあってるかもね。

    +9

    -0

  • 642. 匿名 2019/09/26(木) 20:02:32 

    >>635
    でもなんだかんだ気になるからトピ見ちゃうんだよね

    +10

    -2

  • 643. 匿名 2019/09/26(木) 20:05:13 

    他人と自分の線引きが曖昧で嫉妬深くて面倒臭い人って絶対嫌われてるのに全然懲りないよね
    周りの人を舐めてるんだと思う
    面倒に巻き込まれたくないからこそ一線引いた距離から無難な返答や大人な対応をしてくれてるってだけなのに
    そのラインをズカズカと土足で踏みにじってる

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2019/09/26(木) 20:06:04 

    >>639
    え、双方ぼろくそいってない??
    罰ゲームよばわりだよ?笑

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2019/09/26(木) 20:08:50 

    本当に羨ましくないのに、後から結婚して子供できた人々から気遣われるのがイラつくわ
    子供はいらないから作ってないっていうのにw
    なかなか子供はいらないっていうのは理解されないから、むしろできないんですよねーって言った方がいいのかな

    +13

    -0

  • 646. 匿名 2019/09/26(木) 20:08:59 

    わかるわかる。
    わたしなんて、たいして仲良くない職場の人のチャットアイコンが子どもの写真だからっていうだけで、深層心理で嫌っていたよ。
    別に本人は自慢してるわけじゃないのにね。

    妊娠・出産は椅子取りゲームじゃないんだから、他の人に幸せが来たとしても、自分の幸せが減るわけじゃない。わかってはいるけどね。

    +11

    -2

  • 647. 匿名 2019/09/26(木) 20:11:10 

    妊娠報告や普通の子供の話くらい何とも思わないよ。良かったねーって普通に思う。
    でもいつもいつも子供の話ばかりだと、つらいとかじゃなくて、単純に友人として魅力を感じなくなる。話してて面白い人、話の合う人と付き合いしたいし。

    +29

    -0

  • 648. 匿名 2019/09/26(木) 20:11:54 

    >>435
    430です。ありがとうございます!
    どうしてずっと私なんかと友達やってるんだ…と思うぐらい、本当に良い友達です。私にとってこの日はとても印象深い日で、ますますこの子と一生友達でいたいと思える出来事でした。

    無い物ねだりも、自分より幸せな人を見てもキリがないから、小さくても自分の感じる幸せを大事にしていきたいです。

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2019/09/26(木) 20:12:19 

    >>103
    とても励まされます。
    ないものを羨むまえに、まずは手の中にあるものに感謝しないとなぁと反省しました😭

    +11

    -0

  • 650. 匿名 2019/09/26(木) 20:12:33 

    >>558
    私25で結婚して今年35だけど子供いないよー
    旦那と2人で好きなことやってるうちにあっという間に10年経っちゃった
    後から結婚した友達の方が2人とか産んでるし
    30くらいまでまだまだ遊んでていいと思うよ

    +2

    -4

  • 651. 匿名 2019/09/26(木) 20:12:40 

    >>642 いろんな人の意見みれるからね。

    +1

    -1

  • 652. 匿名 2019/09/26(木) 20:14:05 

    >>1
    わかるわー
    わたしは32で結婚したんだけど半年でスピード結婚だったの。
    それまで10年近く友達の結婚出産うらやんでさ、
    やさぐれる時もあった。
    結婚してる友達に、結婚したいけど相手できてもうまくいかないし、もうヤダー!悩みたくない。みたいなこといったら、結婚してる友達から
    結婚したらしたで悩みはあるよ、義両親の介護、家のローン、子供のこともある、1人だけのことじゃないから悩みもでかいよー。みたいなこといわれて、

    わたしは一生独身で、寂しくて辛い悩みより、旦那や義両親や子供について悩める方が幸せな悩みだ!て
    ずっと思ってました!
    結婚してからも、あの生活にはもどりたくないとおもう!
    でも、のり超えるのは、どんどん出会いに参加です!街コンや、紹介とか!
    とりあえず、出会いにいってれば、勉強にもなります!

    +52

    -7

  • 653. 匿名 2019/09/26(木) 20:14:38 

    結婚や妊娠の報告して友達と疎遠になるって私にはよく分からない感情なんだよね。友達とはそれだけの関係なのかな?自分はもともと友達少ないから学生時代の友達ずっと大事にしてるけど、別に気にした事無かったな。みんな家庭の事情いろいろあるから会う機会もたまにしかないけどね。人より優位に立ちたいと思うなら頑張るしかないね。でもそんなの友達じゃないと思うけど。

    +9

    -8

  • 654. 匿名 2019/09/26(木) 20:15:02 

    子供いるいないは別にして、仲良くできる友達とは仲良くしていけるよ!
    そうじゃない友達とはもともと何か合わなかったんだと思っていい機会だから縁切ってる

    +14

    -0

  • 655. 匿名 2019/09/26(木) 20:15:53 

    ガル民では男は20代で年収600万でも少ないと言われてるんだから当然子供ぐらいは産めよ。 むしろ産んで当たり前ぐらいのこと言われても反論できないでしょ。

    +2

    -1

  • 656. 匿名 2019/09/26(木) 20:18:16 

    妊娠報告の何が辛いって、相手が妊娠したことじゃなくて、それによって「これからは今までみたいに遊べません」って通達みたいに感じるから辛い。
    子連れで会いたいと思わない私は1度だけ会ってお祝い渡してフェードアウトが多い。

    +39

    -2

  • 657. 匿名 2019/09/26(木) 20:18:44 

    >>653
    友達によるよ。相手の立場も考えて前と変わらず接してくれる友達とは疎遠にならない。うちの子は、子供が、の話ばかりで子なしを下に見てるような友達は無理。

    +8

    -2

  • 658. 匿名 2019/09/26(木) 20:19:40 

    子供部屋未使用w

    +4

    -3

  • 659. 匿名 2019/09/26(木) 20:20:57 

    母親に友達がほとんどいない理由がなんとなくわかってきた。ずーっと仲良くできるのなんてほんの一握りの人達。色々考えるのが面倒臭いよ

    +44

    -1

  • 660. 匿名 2019/09/26(木) 20:21:41 

    アラサーになるまで、生きることの辛さに気づかない恵まれた人生だったことに驚く

    +10

    -0

  • 661. 匿名 2019/09/26(木) 20:21:50 

    単純に子供の話題に興味が無いから子持ちとは疎遠になってしまう……今まで仲良かった子も子供できたらやっぱり子供の話が中心になって、子供できる前みたいなくだらない話してガハガハ笑うことなくなるんだよね

    +8

    -0

  • 662. 匿名 2019/09/26(木) 20:21:53 

    子供がいることよりも、夫婦仲が良い事の方が幸せだと思うので、ご主人と仲良く過ごして下さい。
    子供がいても、夫婦仲の悪い人はちっとも幸せそうに見えない。

    +30

    -1

  • 663. 匿名 2019/09/26(木) 20:23:03 

    >>624
    その意見はさすがに察してちゃんすぎ

    +18

    -0

  • 664. 匿名 2019/09/26(木) 20:25:19 

    >>662
    本当にそれ。
    人生で一番長くいなきゃいけないしね。
    親、子供、友達よりね。

    +21

    -0

  • 665. 匿名 2019/09/26(木) 20:27:56 

    >>642 そうあなたみたいなひとが苦手。

    +1

    -4

  • 666. 匿名 2019/09/26(木) 20:32:17 

    不妊の人が全力で参戦しそうなトピだな

    +12

    -3

  • 667. 匿名 2019/09/26(木) 20:32:20 

    男性でも辛そうだよ。わたし飲食なんだけど元パリピ?達の集まりの時にみんなすごい遊んでそうなんだけど、そのお客の1人の男性が既婚なんだけど男性不妊らしくて、でもこの集まりには妊娠中や子供いる人も来てて 楽しそうに見えてもいろいろあらしパリピとかは交友関係も広いしベビーシャワーも多そうだから大変そうだな・・・と思ったよ。

    +1

    -1

  • 668. 匿名 2019/09/26(木) 20:32:36 

    >>34
    私もそのセリフ言われことあるー!!
    いいなあ、子供居ないと楽で〜!!って。
    出来なかっただけだし、いいなあ、って自分が勝手に作って産んどいてらいいなあ言われても…っとイラッとした。

    +68

    -0

  • 669. 匿名 2019/09/26(木) 20:33:39 

    >>660
    いやいや時代ごとにそれぞれ辛い。
    幼少期は親兄弟が辛い
    小学校入ると先生との関係辛い、中学校なると人間関係、高校なると男女関係、大学では勉強できない、
    常にある。

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2019/09/26(木) 20:33:47 

    このデータ、すごく興味深い。
    子育てが富裕層の特権になっていく可能性がある。
    みんながみんな子供を産める時代ではなくなってるね。
    友達の妊娠報告が辛い

    +7

    -0

  • 671. 匿名 2019/09/26(木) 20:34:00 

    人付き合い苦手だけどお互い生活環境が違っても続く友達がいることは有難いことなんだな。
    と、このトピを見て思った。

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2019/09/26(木) 20:34:31 

    >>666
    すでに子持ちが全力でキャンペーン張ってるじゃん。
    最低な人間たちの集まり。

    +3

    -9

  • 673. 匿名 2019/09/26(木) 20:34:40 

    >>541
    いやだから何を感じても私の勝手でしょって言ってるじゃん(笑)
    本人に「あなた不幸せに見えます」とか報告してる訳じゃないんだから

    +0

    -5

  • 674. 匿名 2019/09/26(木) 20:35:06 

    あきらかに妬みとか八つ当たりみたいな意見もあるね。リアルで言ったらドン引きされそうなやつ。
    ネットだから良いと思ってるのかもしれないけどそういう思考って染み付いてお顔や言動や雰囲気にあらわれるから気を付けた方がいいと思うよ…。
    もっとプラスの感情をアウトプットしていったほうが幸せな人生を得られるよ。

    +11

    -2

  • 675. 匿名 2019/09/26(木) 20:36:58 

    私はお財布が辛いわ

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2019/09/26(木) 20:37:14 

    >>543
    アラフォーで妊活はお辛いですね…
    結婚と違って出産はタイムリミットがありますもんね
    40歳で妊娠出産した知人もいるので頑張って下さい!

    +10

    -5

  • 677. 匿名 2019/09/26(木) 20:38:23 

    >>101
    恵まれている人はマウンティングしないなんてウソなんやな

    +22

    -1

  • 678. 匿名 2019/09/26(木) 20:40:19 

    >>672
    確かに子持ち全力だわ
    子育てで疲れてるんじゃないの?
    なんでネット上でこんな元気あるの……

    +4

    -8

  • 679. 匿名 2019/09/26(木) 20:40:26 

    ここで辛いと言ってる人に寄り添う気持ちが一ミリもないんだね子持ちって。
    やっぱり嫉妬だろと嬉しそうに説教してて。ほんとうに酷いと思う。

    +8

    -8

  • 680. 匿名 2019/09/26(木) 20:41:22 

    本当の妊娠報告なら祝う気持ちもあるけど、
    体調悪くなるたびに「妊娠したかもー」
    って匂わせる人の心理がわからない
    こっちから「それって妊娠したんじゃない!?」って言われるように仕向けるしで、毎回疲れるしうっとーしー

    +20

    -0

  • 681. 匿名 2019/09/26(木) 20:41:35 

    >>561
    そうだよ
    ここはあなたみたいな人が来る場所じゃないからお帰り

    +8

    -6

  • 682. 匿名 2019/09/26(木) 20:41:53 

    最近、双子妊娠報告きた。
    前から、独身の私に対して、私は結婚しても独身並に自由だの、旦那と自分の稼ぎでお金もあるだの言ってきてましたが、この度はご愁傷さまって思いました。

    +10

    -15

  • 683. 匿名 2019/09/26(木) 20:42:26 

    結婚も子どもも、早いもの勝ちでもなければ人数制限があるわけでもない。
    他人を羨む時間がもったいないよ。

    +7

    -3

  • 684. 匿名 2019/09/26(木) 20:42:29 

    不妊の人がうざいのは人の妊娠報告はイヤがって距離置いたりしてたくせに自分が妊娠したらすりよってくるところ。
    自分より後から結婚した子の妊娠をいやがるところ。

    +19

    -10

  • 685. 匿名 2019/09/26(木) 20:43:13 

    >>647
    わかる。
    会社の気を使う人でもなく、成人した大人同士の友達なんだから「大人」として付き合いたい。

    +7

    -0

  • 686. 匿名 2019/09/26(木) 20:43:35 

    浮気されて離婚してシングルマザーになるよりはマシだよ?結婚してるときは義理家族との問題もあったよ?

    それ全部わたしですが

    +5

    -1

  • 687. 匿名 2019/09/26(木) 20:45:04 

    子持ちの人と話してて普通に楽しくない。
    子供が子供が子供が………

    +18

    -1

  • 688. 匿名 2019/09/26(木) 20:45:31 

    引きこもりニートの息子死ぬまで養うよりはいいじゃない。

    +5

    -2

  • 689. 匿名 2019/09/26(木) 20:47:48 

    正直子どもがいることは特に羨ましくないんだよなぁ、、

    むしろ旦那とラブラブでおじいちゃんおばあちゃんになるまでそれが続いてる夫婦が羨ましいんだなぁ

    +21

    -0

  • 690. 匿名 2019/09/26(木) 20:50:25 

    アラサー独身だけど全然おめでとうと思う。妊娠を聞く度幸せそうだな~と思う反面、自分は自由だし楽でいいな~と思ってる。

    +9

    -2

  • 691. 匿名 2019/09/26(木) 20:58:55 

    不妊の子が居て私は不妊の事を知ってるけど、グループLINEで別の子が妊娠報告すると勝手に不妊の子を心配してしまう。
    なんで私には子供出来ないんだろうとか落ち込んでないか心配。
    私は独身なのでまず自分のこと心配しろって感じですがね。

    +21

    -1

  • 692. 匿名 2019/09/26(木) 20:59:45 

    >>601
    羨ましくなったり妬んじゃうのは分かるんだけど、それで疎遠にしたりお祝い渡さなかったり、音信不通にするってどんだけだよって思った。
    しかもマウントされたり嫌味を言われたわけじゃないんでしょ?
    まさか「妊娠しました〜(o^^o)」すらマウントに思えるとか?
    ここにいる人社会人でアラサーとかなんだよね?
    どんだけガキ臭い思考回路してるんだ。
    そりゃ独身だわ。

    +23

    -6

  • 693. 匿名 2019/09/26(木) 20:59:57 

    子供がいるから幸せ、いないからかわいそうって思ってるから、祝えないんじゃない?

    +3

    -1

  • 694. 匿名 2019/09/26(木) 21:00:39 

    私は子供いらないから羨ましいとかはないけど、もう話が合わないんだな、
    子供連れてくるんだなと思うと会いたくなくなるから自然に縁が切れるよ。

    +9

    -0

  • 695. 匿名 2019/09/26(木) 21:05:30 

    >>12
    何が言いたいのか分からん

    +49

    -0

  • 696. 匿名 2019/09/26(木) 21:06:23 

    >>1
    分かります……妊娠出産報告なんてまだかわいい方で、「もう(2人とかで)子供はいいかなって夫と話している」って話もちらほら……(泣)。
    なので私は最近、「突発的に出掛ける」ことをしています!
    子供がいたら思い付きでふらっと出掛けることなんて無理だろうな~、と思って。
    最近だとアルビオンのイベントが楽しかった!
    テスター使い放題のブースで「子供いたらこんなこと絶対できないよなぁ」と思いながら普段選ばない色のアイシャドウ塗った。

    +17

    -10

  • 697. 匿名 2019/09/26(木) 21:06:44 

    クソどうでもいいの
    友達からいちいち親戚や友達(私は知らない子)の妊娠報告が立て続けに来て、どう反応していいのかまじで分からない
    あとなかなか出来ない子の話もね…

    +0

    -1

  • 698. 匿名 2019/09/26(木) 21:06:52 

    >>86
    嫁姑関係だったり旦那がクソだったり、子供の障害がある、不良になった、成績が悪い、いじめ、、、
    自分以外のことで悩む事が増えるからね。
    まぁ自分が選んだ道だから文句言うなとは思うけど。
    発達トピみたら心底独身になりたい、て言ってる人いっぱいいるよ。

    +18

    -1

  • 699. 匿名 2019/09/26(木) 21:08:33 

    全然喜べるけど、出産祝い渡してもお返しない人が居て「え?」って思ったけど催促するものでもないし2人目できてもお祝い渡さないと決めた。

    +1

    -1

  • 700. 匿名 2019/09/26(木) 21:13:19 

    まさに今の私!
    今年10人から妊娠報告受けて
    羨ましい気持ちと焦りが…
    10月に顕微授精します!
    私もがんばろう!

    +10

    -4

  • 701. 匿名 2019/09/26(木) 21:13:43 

    >>14
    私はチキン南蛮定食にするね

    +32

    -1

  • 702. 匿名 2019/09/26(木) 21:14:11 

    子持ちに独身羨ましがられる時あるけど自ら結婚して子供作ったくせに何言ってんの?と思う時ある。

    +40

    -4

  • 703. 匿名 2019/09/26(木) 21:14:49 

    アラフォー、選択子なし妻。
    私の友達は子供四人いたけど離婚したよ。
    他にも、子供三人いて離婚した友達がいるよ。
    今はシングルマザーで派遣の事務職やってるよ。
    子供がいたって全然幸せじゃないよ。
    そこは勘違いしてはいけない。

    +3

    -14

  • 704. 匿名 2019/09/26(木) 21:14:56 

    そういうので嫌な気持ちになったりするなら、絶対距離おいた方がいい!

    私は本当に最低限の友達としか関わってない。女同士は面倒なことが多すぎる。
    自分が良ければなんでも良いと思うけど、そうはいかないのかな。

    +17

    -0

  • 705. 匿名 2019/09/26(木) 21:15:18 

    >>1
    子供生んだら出来なくなることが山ほどある。
    生んだらもう後戻りできないから。
    独身時代が幸せ

    +31

    -8

  • 706. 匿名 2019/09/26(木) 21:17:19 

    税金払ってくれる人が増えて嬉しいわーとお局が言ってて怖かった…

    +4

    -4

  • 707. 匿名 2019/09/26(木) 21:17:31 

    アラフォーになったら平気になるよ!

    +2

    -2

  • 708. 匿名 2019/09/26(木) 21:17:47 

    仲良かったのに妊娠報告で疎遠なんて辛いよね…。
    私は仲が良いからこそおめでたいことは言ってほしい。そこで気遣われて産まれるまで知らない方が寂しい。
    いろんな子がいるから難しいね。

    +9

    -3

  • 709. 匿名 2019/09/26(木) 21:18:38 

    >>1
    わかります。
    わかってても、やっぱり焦る!更に結婚、妊娠、出産でハイになる子が何人かいて…一緒に喜んだりお祝いしたい半面、複雑な気持ちになったりするのも辛かったです。幸せいっぱいのSNSも次第に見たくなく無くなり、そんな気持ちを持ってる自分も嫌になりました。
    でも、ある日素直に「羨ましい」言葉に出して言ったらなんだか楽になりました!
    みんな何かしら悩みを抱えてますよ

    +11

    -2

  • 710. 匿名 2019/09/26(木) 21:19:14 

    >>700
    頑張って下さい!!

    +5

    -1

  • 711. 匿名 2019/09/26(木) 21:19:23 

    >>662
    とっても分かる。たまたまかもだけど、周りでは夫婦だけの方が仲良しが多い。
    子供云々より、旦那さんが優しくて仲がいいっていうのが1番羨ましい。。

    +5

    -10

  • 712. 匿名 2019/09/26(木) 21:22:25 

    今妊娠7ヶ月なんだけど、不妊治療してる友達に妊娠したことを言うのを躊躇しています。
    同じ県内だけど高速で2時間以上の距離で、最後に会ったのも数年前。
    これからも会うことはそんなにないだろうけど年賀状やメールのやりとりをたまにしています。
    妊娠したことは知らせず、実は子どもが生まれましたと年賀状で知らせてもいいのかな?

    +1

    -18

  • 713. 匿名 2019/09/26(木) 21:22:39 

    >>17
    可愛い盛りの姪っ子に

    姪:あれー?◯◯ちゃんの赤ちゃんはー?
    私:赤ちゃんいないんだー
    姪:えー!!?なんで?
    私:けっ結婚してないから…
    姪:えええーーー!!そうなの??
    私:………姪ちゃんのウエディングドレス可愛いだろうねー苦笑
    姪:うん!エルサみたいなのがいいー❤️

    かなり効きましたね。
    憐れむ親類と両親の視線も合わさって、死線から帰ってきた感じだよ。
    なんか、サンタさん居ないって初めて言われた子みたいな反応でした。
    普段はまだいい。とかつよがってるけど、本音は結婚出産したい33歳彼氏いない歴8年。
    私もエルサになりてーわ
    友達の妊娠報告が辛い

    +126

    -1

  • 714. 匿名 2019/09/26(木) 21:23:47 

    >>712
    わざわざ報告するよりも年賀状でついでのほうが良さそう

    +13

    -1

  • 715. 匿名 2019/09/26(木) 21:24:55 

    妊娠してないからこそできることもある!
    友達と夜飲み歩ける
    絶叫マシーン乗れる
    お刺身とか好きなもの食べられる!
    結婚して子供が出来たら懐かしいなぁって思う時があるから今を楽しんでね!

    +5

    -5

  • 716. 匿名 2019/09/26(木) 21:24:58 

    >>662
    でもたまに夫婦で子なしを選択したのに奥さんが子供産めない年齢になってから旦那さんがやっぱり子供欲しくなって浮気とか離婚ってケースもあるよね
    そういうの聞くと男って勝手だな~、女の方が危険リスク高いよな~と思う

    +25

    -3

  • 717. 匿名 2019/09/26(木) 21:26:50 

    確かに独身の人とは話が合わなくなって疎遠になりがち。子どもの話はしないようにしてるけど話題探しに一苦労。変わらず仲良くしたいって気持ちはあるのに上手くいかなくなる。

    +9

    -1

  • 718. 匿名 2019/09/26(木) 21:29:03 

    幸せじゃなく試練だよ。
    会社の内定もらったのと似たようなもの。
    これからが大変だぞ~先が長いぞ~ってね。
    良いことは良いことだけど。

    と、考えたら僻む理由がない。

    +1

    -2

  • 719. 匿名 2019/09/26(木) 21:29:39 

    >>712

    年賀状でいいとおもうよ

    数年会ってないのに、妊娠報告、はするんだと思われるだろうとおもう

    +0

    -4

  • 720. 匿名 2019/09/26(木) 21:30:07 

    >>703
    こういう他人の幸せを自分の物差しで測る視野の狭い女1番性格悪い。
    離婚しても幸せな人だっているし余計なお世話だよ。

    +9

    -2

  • 721. 匿名 2019/09/26(木) 21:30:19 

    >>586
    つっかかるね~('・c_,・` )プッ

    +7

    -9

  • 722. 匿名 2019/09/26(木) 21:32:27 

    普通に妊娠して2人子供いる友達に、私はなかなか出来ないから不妊治療することにした、と報告したら、

    不妊治療って終わりが見えないから、いつまでとか期限決めたほうがいいよ、とアドバイスされたのがちょっと引っかかった…

    そりゃ妊娠は出来るか出来ないか分からんけどさ、なんかなかなか出来ない前提の話しなくても…と凹みました。

    同じく不妊治療経験した人からのアドバイスならまだ良かったけど…

    +34

    -1

  • 723. 匿名 2019/09/26(木) 21:32:37 

    友達が今年に入ってデキ婚したよ!
    勿論おめでとうと祝った!

    私は独身で、今持病が悪化していて余裕がなくて、でも向こうから産婦人科に行った云々の報告が頻繁にくるから正直しんどい!

    ストレスが大敵だって言われているけど、無視することもできない。
    自分が幸せになれない限り、乗り越えるなんて無理だなと思いました。

    結婚・妊娠した友達が羨ましくてたまらないけど、友達のことは好きですよ。だからこそ余計に辛いね!

    +7

    -2

  • 724. 匿名 2019/09/26(木) 21:33:59 

    みんな言わないだけで色々あるんだと思います。
    見えない努力や苦労も。
    結婚出産は幸せばかりじゃないです。
    そんなこと考えてると誰かを妬んだりとかしないわけじゃないけど減りました。

    +5

    -2

  • 725. 匿名 2019/09/26(木) 21:34:20 

    みんな色々あるよね。全部が全部プラスの感情を持てなくてもしょうがないよね。
    私は無駄に楽天的で周りの子たちに幸せなことがあると、私にも幸せが伝染するって何故か思い込んでるからあまり辛くなることはないし、むしろ嬉しいんだけど、だからこそ逆に悲しくなってしまう子がいることも忘れないようにしないとなと改めて感じました。

    +11

    -1

  • 726. 匿名 2019/09/26(木) 21:35:51 

    >>110

    わたしも、ずっと、つき合いしない覚悟で

    もう、疎遠にしてしまったよ

    いつか、出産しても報告しないつもり


    子供がいてもいなくても、独身でも、仲良くしてくれる人だけとつきあう

    それで充分

    +9

    -2

  • 727. 匿名 2019/09/26(木) 21:36:36 

    >>683
    そんなのは皆頭では分かってる。
    それが出来ないから苦しんでるの分からないの?

    +2

    -6

  • 728. 匿名 2019/09/26(木) 21:37:46 

    わたしもそれで、インスタやめた。

    +1

    -1

  • 729. 匿名 2019/09/26(木) 21:37:48 

    >>1
    素朴な疑問なんですけど、妊娠って友達に報告するもんなんですか?
    友達が少ないので、その感覚がわからなくて、すみません。

    自分だったら、わざわざ報告しないかなーとふと思って。
    体調管理で、精一杯だな。いえ、妊娠してはいませんよ。

    トピずれですみません。

    +6

    -12

  • 730. 匿名 2019/09/26(木) 21:37:58 

    今、昔からの友達にフェードアウトされてる。4人仲良しのうち、その子だけ子供がまだ居なくて。私はその子が大好きだから、妊活してるならいい結果を心から望んでるし、辛いなら今は無理に付き合わなくてもいいから、そのうちまた仲良く出来たらいいなと思って待ってるよ。

    +12

    -2

  • 731. 匿名 2019/09/26(木) 21:38:39 

    友達に子供が生まれたら、以前みたいな付き合いは出来ないなと思うと寂しくはなるよ。
    旦那さん、子供の中心の生活になるもんね。

    +19

    -0

  • 732. 匿名 2019/09/26(木) 21:40:41 

    その黒い気持ちあったわ私
    心が真っ黒だから結婚式は行けなくなって
    妊娠報告は毎度苦笑い、、くそっ!!みたいな

    醜い夜叉みたいになってて

    だからもう本当の手遅れになる前に結婚も何もかも急いだよ!!
    絶対に後悔すると思ったからね

    子供できて産んだら真っ黒な気持ち治った

    しかも私は持病あって、不妊治療がっつりしてた

    急がなかった友達はもういろんなこと手遅れになって今すごいいろんな事で病んでる

    自由でいいなーとは多少思うけど、、、
    独身女でこのまま行くのかなとかボソッというし、全然幸せそうに見えなくて怖い

    +6

    -13

  • 733. 匿名 2019/09/26(木) 21:41:36 

    妊娠6カ月で、赤ちゃん流産
    そのあとも流産
    それを知ってるのに自分の生まれた子供の話してくるの。
    気にしないふりしても、笑顔が固まる。

    ま、私も知らないうちに誰かを傷つけているかもしれない。気をつけよう。

    +31

    -1

  • 734. 匿名 2019/09/26(木) 21:41:38 

    >>702
    ほんとそう。
    子供大変アピールしてみたり、独身は羨ましいとか、早く結婚して子供産めと言ってみたり
    支離滅裂。

    +20

    -2

  • 735. 匿名 2019/09/26(木) 21:43:14 

    >>220
    見極めって難しい!
    たとえば親友が不妊で悩んでたとして3人目の報告どうしたらいいと思う?

    +0

    -9

  • 736. 匿名 2019/09/26(木) 21:43:42 

    >>722
    そのアドバイス、いらなかったですね。

    うちは夫が不妊と分かり、諦めました。
    それはそれで。(^-^)

    +10

    -1

  • 737. 匿名 2019/09/26(木) 21:45:30 

    >>586
    そうですね
    私も出来るなら早く結婚したかったですよ
    でも、出来なくて苛立ってんだと思います
    それで友達の妊娠出産報告されて心がえぐられる様な複雑な気持ちになってたんだと思います
    それも1人の友達になんですけどね(やたら自慢ぽく話しをするので)
    他の友達には素直に喜べたんですけど、やっぱり羨ましい気持ちが強いので連絡するのやめました
    旦那の友達親子を見てると羨ましくなって私も早く結婚すれば良かったなぁとモヤモヤが少しだけ生まれました

    子供が欲しい独身アラサーアラフォーは
    子連れを見てると辛い…


    +12

    -2

  • 738. 匿名 2019/09/26(木) 21:45:31 

    >>26
    この先配慮してもらえなくても嫉み僻みは出さない方がいいのかな?

    +3

    -4

  • 739. 匿名 2019/09/26(木) 21:45:57 

    ○○には1番に伝えたくて〜❤️と 結婚も妊娠も報告してくる友人。彼氏に愚痴ってみたら「みんなにそうやって報告してるんじゃない?」って。笑
    妊娠に至ってはまだ袋も見えてない段階で報告してきたけど、ちゃんと育ってるのかしらね。

    +2

    -4

  • 740. 匿名 2019/09/26(木) 21:46:04 

    >>722


    妊活=苦労 って前提で話されると嫌だよね

    わたしなんか、『これから妊活だよ~』と前向きな気持ちで話したら

    『大変だけど頑張って』と、自然妊娠した人に泣かれたよ

    なんか、違うと思ったから『まだ難航すると決まってないから』と言ったら

    『産後で情緒不安定かも。ごめん。』と言われたよ

    妊婦と産後間もない人には関わらないときめたよ

    +11

    -4

  • 741. 匿名 2019/09/26(木) 21:46:54 

    >>501
    そう思う。でも世の中そんなものでしょ。

    +3

    -15

  • 742. 匿名 2019/09/26(木) 21:47:00 

    1さんみたいな人は、友達より常に何事も先んじていないとダメなのかしら?
    何事も友達より先にだったら、こんなとこに書き込まずご機嫌がいいタイプってわけね。
    マウント癖もいい加減にしなさいな。一個解消してもすぐ次の「友達は~○○なのに」
    一生その繰り返しになりやすい性格クセは早目に捨てたほうがいい

    +8

    -2

  • 743. 匿名 2019/09/26(木) 21:48:25 

    >>54
    勝手です。
    結局自分も同じになると 人のこと言えないんじゃん

    +24

    -0

  • 744. 匿名 2019/09/26(木) 21:49:00 

    30代前半。 そろそろ結婚報告も妊娠報告も要らない! 親友以外は報告受けたら お祝い目当ての物乞いかなと思ってしまう。普段メールすらしない同級生とか。そういう人に限ってこっちの祝い事にはスルーしてくるし。頼むから勝手に孕んで勝手に産んでくれー

    +3

    -5

  • 745. 匿名 2019/09/26(木) 21:50:32 

    SNSやめた。とても気持ちが楽。

    +12

    -1

  • 746. 匿名 2019/09/26(木) 21:50:49 

    >>729
    私は職場や家族、本当の親友以外には産まれてから報告しました。二回流産してたので無事に産まれるかわからなかったので。

    +7

    -1

  • 747. 匿名 2019/09/26(木) 21:51:22 

    >>703
    そんなあなたの狭い友達のあいだだけの話じゃん。子持ちで離婚あったからって、全ての子持ちまで不幸だとでも??そもそも子持ちで離婚してるケースの方が少ないのに?

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2019/09/26(木) 21:51:40 

    温泉にでも浸かってデトックスしてきたら気分転換できるよ

    +4

    -1

  • 749. 匿名 2019/09/26(木) 21:52:02 

    >>66
    縁を切るとか大袈裟なんだよ
    疎遠になってしまったってまたタイミングが合うときがきて巡り合わせでまた仲良くなれたらそれでいいじゃん。そんな辛い時無理したって誰もいい方向には向かないよね。でもまたよろしくね☆みたいな不快にさせるような都合がいい奴は人望がないし本質見えてラッキーだと思ってスッパリ切って正解だよね。

    +21

    -2

  • 750. 匿名 2019/09/26(木) 21:53:14 

    実は不妊治療をしていて…という話をしたら、その場にいた子持ち友達3人いたうちの1人も治療でできたということが判明。
    案外そんなもんなんだなと思った。

    +6

    -1

  • 751. 匿名 2019/09/26(木) 21:54:51 

    報告だけならまだマシ!もっとひどいのいるよー
    職場の先輩と不倫して奥さんから奪う宣言してた(この時点でドン引きだし止めても聞かなかった)くせに捨てられて、合コンで見繕った男と結婚が決まった瞬間にお花畑マウンティング女になった友達
    いきなり上から目線になって「あんたもうすぐ30なんだしいい加減彼氏取っ替え引っ替えせずに落ち着いたら?」を始めイラッとすること色々言い出すし、生き急いでるのか知らないけど30になるまでに年子でせっせと2人出産。
    SNSでは家族4人お揃いコーデ仲良しアピールしてるけど数々の失礼な発言に心底腹立ったから旦那さんに不倫女ってチクってやろうと何度思ったことか。。
    結婚式に一緒に参列した違う友達が「合コンで出会った旦那なら同じこと(不倫)するんじゃない?」って言ってたけど、因果応報で自分も不倫されろって思ってる。
    もう縁切ってやったしその女に関してはお祝儀と出産祝い返せとしか思えない

    +14

    -5

  • 752. 匿名 2019/09/26(木) 21:55:29 

    普段から何言っても、イヤミっぽい人で
    先に結婚出産した、他人の幸せを妬んでて
    自分が結婚したときは
    これ見よがしにブランド婚約指輪が写りこんだ写真で自慢

    みたいな子の出産報告は微妙だった

    不妊の人を見下してそう

    +20

    -0

  • 753. 匿名 2019/09/26(木) 21:56:27 

    >>55
    金銭困らないって断言出来る職についててかっこいい

    +18

    -4

  • 754. 匿名 2019/09/26(木) 21:56:50 

    私は病気で妊娠できないんだけど、その辛さを一番聞いてくれていた友達が妊娠して、それから悪阻の辛さ、胎児の成長、お腹が日に日に大きくなっていくこと… 逐一報告してくれるからノイローゼになりました。
    大事な友達の妊娠を心の底から喜べない自分を情けなく思い、出産後は子育て忙しいでしょ大変だね、を理由に少し距離を置いています。

    +36

    -7

  • 755. 匿名 2019/09/26(木) 21:59:01 

    自分は友達の彼氏や結婚を心から喜んで、ずっと見送ってきた側だった。
    30過ぎての結婚で、年齢のこともあり年子で2人目妊娠中だけど、あからさまに避けられてる。
    分かってたことだけど少し凹む。

    +7

    -0

  • 756. 匿名 2019/09/26(木) 22:00:52 

    私、結婚と出産が結構遅めだった。
    周りはほぼ子持ち。
    でも妊娠したら、先輩ママ(もう産み終わってる)に当たる友人たちから妊娠・子育て情報がガンガンきたし、お下がりも結構もらってしまった。
    ベビーバスにベビーベッド、季節がらあまり着れなかったけどいいブランドの服、ベビーカー、バウンサー!
    ちょっと得したような気もしたよ。

    +35

    -0

  • 757. 匿名 2019/09/26(木) 22:01:26 

    >>712
    何のために報告するの?
    数年会ってないような友達にわざわざ報告する必要ないと思う。
    ちなみに、年賀状の報告もいらない。

    +25

    -3

  • 758. 匿名 2019/09/26(木) 22:01:34 

    自分が子ども欲しいと思ってた時は妊娠報告がめっちゃ辛かった。その人がいつ結婚したかFacebookとかをさかのぼって確認して、自分より後だとショック受けたり。この人もこの人も一年以内に子どもできてるって調べまくってノイローゼ気味だったかも。子どもができてからは、素直におめでとうと言えるし、逆に「子育てマジ大変だぞ、がんばれ。」と現実を伝えたくなる。

    +4

    -16

  • 759. 匿名 2019/09/26(木) 22:01:51 

    わざわざ妊娠報告出産報告をしてくる人は何が目的なんだろう。おめでとうって言われたら気がすむ?この先あまり遊べないよアピール?

    +14

    -7

  • 760. 匿名 2019/09/26(木) 22:02:08 

    子供いない時しか出来ないことを楽しもうよ!自分のために時間もお金も遣えるの幸せだよ!

    +13

    -0

  • 761. 匿名 2019/09/26(木) 22:02:44 

    >>702
    それ羨ましがってる風にマウント取られてるやつね

    +27

    -1

  • 762. 匿名 2019/09/26(木) 22:03:06 

    >>755
    なんで避けられるんですか??2人目できたから??

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2019/09/26(木) 22:04:50 

    こういう顔だから20年間告白もされたことも無いし次いでに顔怖いと言われる…デパコス使ってもモテないしモテないの諦めた
    友達の妊娠報告が辛い

    +0

    -8

  • 764. 匿名 2019/09/26(木) 22:04:53 

    >>751
    そういう人ほど子どもがポンポンできるのはなんでだろ??

    +14

    -0

  • 765. 匿名 2019/09/26(木) 22:05:07 

    36歳
    赴任治療2年
    最近一緒に不妊治療頑張っててた友達が妊娠して凄く羨ましいかったけど、私より長く不妊治療していたし頑張ってたから心から良かったねって思えた。
    逆に2人目、3人目中々出来ないんだよねーっていう子の治療無しに出来た子の妊娠報告には心から喜べない。
    心がどんどん荒んでいって性格悪くなる自分も嫌

    +24

    -5

  • 766. 匿名 2019/09/26(木) 22:05:18 

    結婚したのは22歳、色々あって30歳から妊活を始めたけど最初は流産だった。それまでは知り合いのおめでたとか素直に喜べてたけど、流産を経験してから聞くのが嫌になって自分でも驚いた。
    36歳でやっと第一子を出産、それからは元に戻った。妊娠出産は女性にとってデリケートな事なんだと身をもって体験した。だから私は身内以外には妊娠報告しなかったし、これからもしない。

    +22

    -0

  • 767. 匿名 2019/09/26(木) 22:05:55 

    結婚、妊娠は友達には言わなかった。
    親だけ。
    SNSもやってないし未だに私が
    結婚して子供いるの知らない人多い。
    地元帰った時にたまたまどっかで
    ばったり会えば色々聞かれるから
    言うだけ
    それくらいが丁度良い

    +22

    -0

  • 768. 匿名 2019/09/26(木) 22:06:14 

    >>702
    わかるー。独身の方が幸せだよ、っていう人。じゃあ独身に戻りたいのか、結婚を後悔してるのか??って問いたい。

    +9

    -3

  • 769. 匿名 2019/09/26(木) 22:06:28 

    >>114
    わかる
    一人目の時は嬉しくて言い回っちゃったんだけど
    二人目は会う予定があった友達にしか言わなかった
    義母にすら報告したの安定期過ぎてからだったわ

    +31

    -1

  • 770. 匿名 2019/09/26(木) 22:09:14 

    >>702
    本当に羨ましがってると思ってる?
    馬鹿にされてるんだよそれ

    +22

    -4

  • 771. 匿名 2019/09/26(木) 22:10:18 

    >>463
    なんか辛いねそれ
    誰も悪くないんだろうけど、、、
    そのお友達が二人目授かったら
    もしかしたらまた復縁するかもしれないけど、、、
    こちらからはできることが何もないもんね

    +149

    -1

  • 772. 匿名 2019/09/26(木) 22:13:35 

    >>702
    無い物ねだりみたいなものでしょ
    私の話で申し訳ないけど
    うちは旦那があんまり育児に積極的ではない上に
    互いの親のサポートも皆無で二人産んだから
    本当に大変に思うときあるし
    一人が好きだったから一人になりたい時もある
    周りが実母や旦那に子供預けて一人の時間とかいって息抜きしてるのSNSで見ると本当妬ましいくらいだし
    独身が羨ましいなって思うとき多々あるよ

    +4

    -9

  • 773. 匿名 2019/09/26(木) 22:13:58 

    分かりますー。。私も誕生日だったかな?何か連絡がきたと思ったらついでに妊娠報告します!みたいな…笑 実は私も…みたいな。誕生日に乗っかって欲しくないし、最終的には子供居ない私には報告しにくかったっと言われて距離を置いてしまいましたー。崩れるのは一瞬でした…

    +9

    -1

  • 774. 匿名 2019/09/26(木) 22:16:56 

    報告してくれるような友達いない

    +4

    -1

  • 775. 匿名 2019/09/26(木) 22:20:26 

    ずっとメール既読スルーしてたくせに
    数年後いきなりゲンキー?とか来るとか都合良すぎるから返信しなかったよ
    どーせ妊娠報告したいから返信する気になったんだろうしね

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2019/09/26(木) 22:21:53 

    >>751
    私の友達も似たような感じだったなー
    不倫して修羅場になって街コンで出会った男と結婚して妊娠出産て流れだったんだけど、付き合ってる時点でお花畑、結婚妊娠したら更に拍車がかかってお花畑だったよ
    今妊娠してるから~♡旦那が家から出るなって♡
    の妊娠アピールオンパレードするのな
    おまけに病気でチャレンジしても妊娠出来ない人がいるのにも関わらず私妊娠してます自慢…
    挙げ句の果てにはその人に暴言まではいていたわ
    子なしの私からすると妊娠出産子育て凄いと思うけど、マタニティハイには私はなりたくないなぁ
    その友達は私にはあまり上から目線にはならなかったけど、私妊娠してるのえらいでしょ自慢が嫌だった
    同じこと何回も話すのがうざかった

    +16

    -1

  • 777. 匿名 2019/09/26(木) 22:22:02 

    今二人目妊娠中だけど、誰も私の妊娠なんて興味ないだろうし、無駄に妬まれたりしたくないから、友達には妊娠の事誰にも言ってない。それはそれで凄い孤独な妊婦生活です。

    +17

    -0

  • 778. 匿名 2019/09/26(木) 22:23:14 

    >>766
    わかる。人の幸せを喜べない人はどーのこーの!みたいにうるさい人ってガルちゃんでもよく居るけど苦しみをいろいろ
    経験してない人なんだろうね。
    これは妊娠に限らず人生で挫折とかしたことない人なんだと思う。
    流産した経験あってまだ1人も産めてない状態の時に人の妊娠報告ほど辛いものはないよね。
    これは経験してないとわからないよね。

    +34

    -2

  • 779. 匿名 2019/09/26(木) 22:23:41 

    今はSNSがあるから知らなくていい情報まで入ってくることで、余計に関係が悪化するんだよね。
    妊娠の報告とかってほとんどがSNSじゃない?

    +7

    -1

  • 780. 匿名 2019/09/26(木) 22:23:58 

    私の優先順位は結婚や妊娠じゃなかったから
    おめでたいなぁと思っただけでした

    現在33歳
    独身で愛犬と都内で2人暮らしで
    年に何度か国内外旅行行ってるので充実している

    自分は結婚子育て不適合者だと思ってる

    +9

    -2

  • 781. 匿名 2019/09/26(木) 22:25:09 

    >>762
    不妊治療中の子で、昔から子供がすごく好きなこともあって、すごく子供を望んでるんだけど、中々恵まれなくて…

    もう治療辞めようかなって聞いてから、自分発信でなく、不可抗力で知らせることになってしまったから、きっとそんな時に聞きたくなかっただろうな、辛かっただろうなと思って。
    私も連絡できずにいるし、向こうもしてこないから避けられてるのかもなぁーと。

    +1

    -2

  • 782. 匿名 2019/09/26(木) 22:26:52 

    >>777
    全然孤独じゃないじゃん。
    旦那と上の子とお腹の子と実家の家族で喜んでれば他はどーでもよくない?
    私は1人目の時から誰にも報告しなかったよ?
    聞かれた人や結婚式行けない報告しなきゃいけない人には言うしかなくて言ったけど

    ご報告ー!♡この度、お腹に新しい命をなんちゃらかんちゃら〜みたいなのは一切やんなかった。

    なんかあんまり人に言いたくないんだよね、静かに産みたいから。周りに騒がれたくないし実家や自分の家族だけで楽しみたいんだよね。

    +11

    -3

  • 783. 匿名 2019/09/26(木) 22:27:47 

    >>725
    あんたは素敵だよ!ぜひ見習いたい!
    地獄に落ちるくらいのどん底の気持ちになったことはあるのかい?まだ希望があるからポジティブになれるんだろう。

    +9

    -1

  • 784. 匿名 2019/09/26(木) 22:28:28 

    >>777
    妊婦生活なんて孤独なもんだよ
    エコーとか成長具合なんて他人に言ったって仕方ないじゃん
    妊娠の経過なんて旦那くらいにしか話さないよ
    あなたがSNSがっつりやってて
    「今日は検診でした*赤ちゃんちゃんと育ってました〜!」とかエコー写真付きで投稿とかするタイプの方なら秘密にしとくの辛いかもしれないけどね。

    +6

    -5

  • 785. 匿名 2019/09/26(木) 22:29:07 

    主さんへ

    わかります。
    喜べない自分いやですよね

    私はラルーン日記とかみて
    同じ境遇の人や
    わたしよりも
    長年頑張ってる人をみて
    わたしなんてまだまだ
    スタート地点にたったばかりだ。
    みんな長い間
    何回も悲しみを乗り越えて
    頑張ってるんだ
    私も
    頑張ろうと
    奮い立たせてました
    頑張りすぎも良くないですけどね

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2019/09/26(木) 22:30:00 

    私は主さんとは逆の方で
    早くにデキ婚しちゃったから
    友達が独身を謳歌してるのが
    ものすごく羨ましかったな。
    旦那の束縛が激しくて
    携帯も解約されてたから
    ほんとに社会から切り離されたようで
    辛かった。
    結婚、妊娠したからって
    全てが幸せってわけではないという思う。

    +3

    -7

  • 787. 匿名 2019/09/26(木) 22:30:47 

    >>777
    実家も遠方だし夫も長期出張中で、喋り相手がまじで居ないもので。結構孤独ですが、頑張ります。

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2019/09/26(木) 22:31:16 

    >>10
    こういう慰め方してくる人、危険よ!!

    +52

    -2

  • 789. 匿名 2019/09/26(木) 22:32:14 

    祝儀に出産祝い…
    精神面よりシンプルに直接的に金銭面が辛いよ!w

    +14

    -1

  • 790. 匿名 2019/09/26(木) 22:32:39 

    >>629
    いいリトマス紙だ。縁切れて良かったと思うよね。

    +7

    -1

  • 791. 匿名 2019/09/26(木) 22:35:57 

    子持ちの友達がほぼ全員LINEのアイコンを子供の写真にするのは何なんだろうね?うわーお花畑だなって思っちゃう。私も子持ちだけど絶対しない。

    +19

    -17

  • 792. 匿名 2019/09/26(木) 22:38:09 

    >>768
    そんなわけないじゃん(^_^;)
    今を知ってから、さあ旦那も子供もいないワンルーム独身に戻れって言われたら泣き叫びたくなるよ。
    逆にそんなふうに本音を言われたらムカつくでしょ?

    +12

    -1

  • 793. 匿名 2019/09/26(木) 22:38:33 

    >>788たしかに、危ない!心がほんとの意味で晴れることはないのは分かるけど、こう言う考え方もどん底のときは必要。出口ではないけど少し気持ちが軽くなればいいのさ。

    +8

    -5

  • 794. 匿名 2019/09/26(木) 22:40:36 

    いい事ばかりは続かないから
    自慢するような友達は切った方がいいよ

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2019/09/26(木) 22:40:42 

    >>586
    あなたは早くに結婚して妊娠したんですか?
    良いですね

    +4

    -4

  • 796. 匿名 2019/09/26(木) 22:42:47 

    >>181
    なんかすごく気が楽になりました。
    ありがとうございます。

    +16

    -1

  • 797. 匿名 2019/09/26(木) 22:43:59 

    友達が辛い思いして不妊治療してるのに、妊娠の事ペラペラ話せるのはどういう神経なのかなとは思うよね。

    +14

    -0

  • 798. 匿名 2019/09/26(木) 22:44:55 

    >>696
    このコメントにマイナスつける人ってなんなのかな?何も悪いこと言ってないのに。
    自分は育児ばかりでデパコスのイベントに行ける人妬んでるの?

    +8

    -10

  • 799. 匿名 2019/09/26(木) 22:45:17 

    >>764
    >>776ですが確かにそうですよね!
    776に載せた友達の事なんですけど、最初の子は流れだったんだけど、短い期間で妊娠しましたよ
    こういう人に限ってすぐ出来るのって神様は不公平だなって思いますよ

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2019/09/26(木) 22:47:10 

    >>782極端な人だよ、あなたは。
    お花畑と事実を人に伝えることと内々にするの。
    中間がいいと思うけど。周りだってあなたの存在自体が適当になっちゃわない?結局は配慮も人を選んでの配慮じゃない訳でしょ。風の噂に聞いた人は仲良し度合いで傷ついたり、ふーん、そうなんだ・・って悲しんでるかもよー。

    +8

    -3

  • 801. 匿名 2019/09/26(木) 22:47:25 

    辛いので、SNSを辞めた。
    SNSを辞めてすごく楽になった。
    だんだん友達とも疎遠になったけど、
    お互い忙しいし、良いと思う。後悔はしてない。

    +32

    -0

  • 802. 匿名 2019/09/26(木) 22:48:54 

    人生は不公平なもんなのに、学校では平等平等!って教えられるから、矛盾だらけだよね。結婚妊娠うまく行くなんて、ある程度の努力の範囲越えてる所は誰もどうすることも出来ないもんね。

    +22

    -2

  • 803. 匿名 2019/09/26(木) 22:48:55 

    >>791
    全員だから何とも思わないやw
    かえって逆らって別のものにしてる人の方が不幸そうに見える。
    訳ありそうだなーって

    +5

    -18

  • 804. 匿名 2019/09/26(木) 22:50:14 

    >>353
    そうなんだよね。当たり前に出産していく友人と比べて自分は…って。
    惨めというか、劣等感が襲ってくる。

    +16

    -2

  • 805. 匿名 2019/09/26(木) 22:51:12 

    >>754

    あのさ、自分が妊娠できない辛さを友達は聞いててくれたんだよね?

    だったら、今度は自分が友達の妊娠の辛さを聞いてあげても良いんじゃない?

    本当に友達なの?
    自分ばっかり。って感じだね。

    +15

    -13

  • 806. 匿名 2019/09/26(木) 22:51:44 

    子持ちの友達とたまに会うんだけど「子供もいていい?」って聞いてきて「いいよ」って答えるけど本当はすごく嫌。話いちいち遮られるし、なんかする度にかわいいねーって言わないとダメだし、子供が騒ぎ出したら私が周りに気を使う。泣き止むまで店からでたら?なんて言えないし…

    +42

    -0

  • 807. 匿名 2019/09/26(木) 22:52:14 

    なかなか出来ない側だけど、正直羨ましいとは思うけど、なぜひがむのかわからない。。人は人、自分は自分でしょ??宝くじや試験じゃないんだよ?あの人が妊娠したから、今回私はないわーとかじゃないよね?自分だけの問題だよ??
    仲良い友だちが妊娠したって聞いたときは飛び上がるくらい嬉しかったよ!周りの妊娠報告もうれしい!子ども大好きだから、もっと自慢してくれたらいいのに、変に遠慮されてるけど。。赤ちゃんできたひと、おめでとう!私もがんばるぞー!!

    +16

    -4

  • 808. 匿名 2019/09/26(木) 22:53:52 

    >>791
    お花畑なんだよ。
    子供しか世界にないんだよ。

    +10

    -15

  • 809. 匿名 2019/09/26(木) 22:57:10 

    >>1
    人の幸せを願えないのは自分が幸せじゃないからって意見多いけど、違うと思うな。
    私は普通に結婚して普通に子供いる主婦です。
    まぁ悩みはあれど、正直幸せな方かと思います。
    ですが、別に人の幸せを願ったりはしません笑
    さすがに不幸になれとは微塵も思いませんけど、あまりおめでと~とかは共感できません。
    もちろんマナーとしてお祝いのプレゼントやメッセージはしますが、心からおめでとう涙 みたいなのはないです。
    特に結婚式で泣く友人の気持ちが理解できません。
    だから願えないことを責める必要って全然ないと思うんです。なんていうか当然ですよ、だって友人といっても他人です笑

    +17

    -7

  • 810. 匿名 2019/09/26(木) 22:57:10 

    >>702
    気を使ってるんだよ。
    独身羨ましくない!なんて言ったら反感買うしアホかと思わない?
    いくら本音でも。
    だから適当に愚痴を言ったり羨ましがって見せてるんだよ。
    逆に独身最高!って思ってる人だって既婚者に向かって結婚羨ましくない!ヤダ!とか言わないでしょ。

    +17

    -3

  • 811. 匿名 2019/09/26(木) 22:57:14 

    >>806
    聞くだけよくない?聞かないでいて当たり前状態でつれてこられるより。
    その友達はその時預けられる人がいなかったんだよ。
    友達だって、子供抜きでゆっくりしたかったはずだよ。でも、こればっかりは預けられる人がいないと自分の都合だけでは動けないからね。
    わたしも子供が産まれてから美容院1つ結婚式1つ自分の都合だけで動けないことに辟易した。
    子持ちの友達と遊ぶのに子供連れてこないでほしいははっきりいってわがままだよ。
    嫌なら子持ちと遊ばなきゃいいよ。

    +15

    -6

  • 812. 匿名 2019/09/26(木) 22:58:07 

    >>702
    子供産んでみたら、思ってたのと違うってやつじゃない?子供に夢見てんのよ。
    子持ち羨ましがる人も同じだけど、どっちの立場も辛い時くらいある。想像力の問題。

    +8

    -0

  • 813. 匿名 2019/09/26(木) 23:00:04 

    わたしもアラサーです
    子供できたらPTA活動あるのやだなあと思って欲しい気持ち抑えてます(笑)

    +7

    -2

  • 814. 匿名 2019/09/26(木) 23:00:33 

    >>806
    それ、子持ちの人達の間でも嫌われるタイプかも。
    幼稚園の飲み会とかに子ども連れてくるのがそれ。
    大人同士ゆっくり話したいのに預け先がないからって連れてきて、面倒は皆で見ればいいみたいに放置されると縁切りたくなる。というか切ったわ。

    +18

    -2

  • 815. 匿名 2019/09/26(木) 23:01:50 

    こういう羨む気持ちとか隠そうとするから辛いんじゃない?
    羨ましく思っちゃうんだけど、でもおめでとう。後に続きたいなとか言えばかなり可愛いと思う。

    あとね、結婚焦るのは何故か→歳をとっていくから→歳をとると何故焦るのか→みたいな感じで何故を突き詰めていくと、今自分が本当に悩んでいるのは何かとか解決策が見えてくるよ。
    膨大なモヤモヤは1度まっさらにして考えてみて。

    +11

    -0

  • 816. 匿名 2019/09/26(木) 23:02:29 

    >>806
    でも、いいよ。って言ってしまってるんだよね?嫌なら、そもそも誘わない方がいいかと。子持ちに腰据えて話聞いてもらうのは基本的に無理だよ。

    +15

    -3

  • 817. 匿名 2019/09/26(木) 23:02:56 

    >>811
    横からごめん。
    私子持ちだけど友達と会う時はベビーシッターに数時間お願いするけど。
    そんなこと言う子無しの方がわがままとか言わない方がいいよ。自分に子供がいて、それでも時間合わせて会ってくれる友達だよ。

    +12

    -5

  • 818. 匿名 2019/09/26(木) 23:03:44 

    >>33
    本当にそう。今の時代は、女は経済的不安がないなら、独身が正解とすら思う。
    子供、嫁姑、義きょうだい、お盆やら正月やら、諸々の行事・・・
    大変だよ疲れるよ~~家庭もつのって。
    独身1人暮らしに戻れたら・・・って懐かしいよ。(*_*)

    +7

    -1

  • 819. 匿名 2019/09/26(木) 23:04:12 

    >>811
    この人やばw w w
    子供連れてきて当たり前!それが嫌な方がわがままなんだって!

    +9

    -11

  • 820. 匿名 2019/09/26(木) 23:04:57 

    割りと底辺な人生生きてるおかげもあってか、自分の人生に期待してないのでアラサー独身だけど友達の結婚妊娠を辛いと感じたことない。
    むしろ、みんな自分以外の命を背負っていく覚悟をもってるんだな~と尊敬のような感情がわく。自分には出来ないことだから素直に「頑張れっ!!」って応援してる。まぁ、人のこと応援してる場合じゃないんだけどね。

    +17

    -0

  • 821. 匿名 2019/09/26(木) 23:05:49 

    看護師で病棟勤務なんだけど、入院してる時に子どもやご主人が面会に来たりしてるの見ると家族がいるっていいなーと思う。
    私今入院したら身の回りの事から会計からぜーんぶ1人でやらなきゃだわ。

    +9

    -1

  • 822. 匿名 2019/09/26(木) 23:05:50 

    >>270
    私みたいに男4人生まれろ。
    毎日毎日公園日が暮れるまで付き合って、それでも体力有り余って家でヒートアップしてるなか、ご飯作って風呂入れて、慢性疲労でげっそりした顔してな。


    それでも子供は死ぬほどかわいいからな。

    +14

    -7

  • 823. 匿名 2019/09/26(木) 23:08:06 

    >>817
    皆がみんな、ベビーシッターを使える環境にあれば素晴らしいですね。

    +17

    -5

  • 824. 匿名 2019/09/26(木) 23:09:08 

    >>727
    >>683
    視野が狭くなっているときは、あまり考えても答えはないよ
    わからなくはないが確かに時間がもったいないのは事実。

    +4

    -0

  • 825. 匿名 2019/09/26(木) 23:10:01 

    >>778
    おっしゃる通りです。
    結局こういう事なんでしょうね。
    だから挫折した事ない人達と分かり合うのは無理なんだろうな…

    +7

    -1

  • 826. 匿名 2019/09/26(木) 23:10:29 

    >>817
    同感です。私は子どもが騒ぐ年齢の頃は両親に預けるか、どうしても預けられない時は自宅に招くようにしてた。
    子連れ同士なら子どもが遊べるようなスペースのあるお店とかでもいいけど、大人同士ゆっくり話したい時は子ども連れては行かなかったなー。

    +10

    -1

  • 827. 匿名 2019/09/26(木) 23:12:22 

    >>188
    私もそうだわ。
    でもそれって関心ないからなのかなぁ?

    +9

    -0

  • 828. 匿名 2019/09/26(木) 23:13:41 

    >>471
    トイレでひっそり泣いてたなら別にいいよ

    +16

    -2

  • 829. 匿名 2019/09/26(木) 23:14:04 

    >>826
    そうですよね。
    ここのコメント読んでると、一部の子持ちの方本当に自分勝手で呆れます。
    みんながみんなこんな勝手な子持ちだと思われたくない!

    +7

    -4

  • 830. 匿名 2019/09/26(木) 23:14:18 

    >>817
    ベビーシッターを使えていいなぁ。うちは預けられる人が居なくてここ三年以上、お洒落な大人の店やカフェに行けてないや。誘われても迷惑かけるのわかってるから断っちゃう。いつかまた行けたらいいな。

    +12

    -1

  • 831. 匿名 2019/09/26(木) 23:15:08 

    >>126
    私も、妊娠初期頃に聞いた時になんで教えてくれなかったのかって、その人の旦那さんから夫に言われた。何だかんだ妊娠したのが気に入らなかったんだと思う。面倒くさくてFOになって良かったと思ってる。

    +12

    -0

  • 832. 匿名 2019/09/26(木) 23:17:30 

    >>451

    そうね、たまたまかも知れないね。
    でも私は僻む気持ちをすてた時に、確実に自分の中で、妊娠スイッチが入ったのよ。心と体は繋がってるって本当だなって思った。
    妊娠した友達におめでとう って言えないお母さんなんて、どうなんだ?って。恥ずかしくなったよ。
    未来の子どもにね。

    それたまたまだし!未来の子どもなんて見てないし!友達の妊娠報告いらない!年賀状に子供の写真なんかつけるな!!ってマイナスつけまくってるような人が、良いお母さんになれるかな?

    出来ない人同士で、僻んで、慰め合って、傷を舐め合って。それで前に進めるかな?

    授かれた人の話をいっぱい聞こう。怖がらず、ひがまず、どんなことにきをつけてた?とか。聞かないと教えてくれないけど、聞いてみると、すっごく為になることが沢山だよ!!!道がパッと開けるよ。

    また上から目線!ムカつく子持ち様!ってマイナスつけてもいいけど、プラスしてくれた人。近々赤ちゃん来てくれると思うよ(^^)頑張ってね!

    +12

    -15

  • 833. 匿名 2019/09/26(木) 23:17:42 

    >>31

    >旦那さんは一人っ子で義理の両親の介護もあるし、生活もカツカツ

    まさかこれ信じてるの、、?ゆとりある生活してるよー!なんて言えるわけないじゃんw
    ただでさえマイホーム、夫公務員、子供3人で妬まれる要素持ってるのに本当のことなんか言うわけない
    あと公務員って親も大体堅い職に就いてるパターン多いよ 

    +84

    -2

  • 834. 匿名 2019/09/26(木) 23:18:19 

    気にしない!
    キツイけどそれしかない。

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2019/09/26(木) 23:18:32 

    >>830
    811です。
    1時間2500円とか決して安い出費じゃないけど、たまに友達とお洒落なカフェで子供から離れて過ごす時間は本当に元気になれますよ。絶対頼んでよかったって思える出費なので機会があればぜひ、おすすめです(^∇^)

    +4

    -2

  • 836. 匿名 2019/09/26(木) 23:18:52 

    >>208
    浮かれてるというよりかは、病室で1人だと外部と繋がりたい気持ちになる。
    そしてアドレナリン?出まくったのか目が爛々としてたわ

    +13

    -0

  • 837. 匿名 2019/09/26(木) 23:21:26 

    私は友達の中で早く結婚した方で数年後に同級生の子供を産もう!なんて何も考えずに明るく話してたけど、結婚して丸5年子宝に恵まれず30代後半に突入。今体外受精の結果待ちです。友達は今年立て続けに結婚し、1人は今妊娠3ヶ月と報告してくれました。友人の妊娠については素直に喜べるのですが、自分にそんな日は来るのかと不安になります。私は私のペースだと言い聞かせています。
    それより妊娠・出産に対してあまりにも簡単に考え、結婚もまだだった友人達にそんな発言をしていた自分が浅はかで配慮を欠いていたと思うと恥ずかしく、今後相手に簡単に結婚、妊娠のことを口にするのはやめようと誓った次第です。
    長文、トピずれだったらすいません。

    +15

    -0

  • 838. 匿名 2019/09/26(木) 23:22:13 

    >>35
    本当にその状況は辛いですよ。
    実際自分がそうですが、結婚して15年、望んで不妊治療をしたり休んだり。
    その間結婚した友人達の妊娠出産にお祝いを言い続けてきました。
    今は半分諦めていますが、妊娠報告を聞くと辛くてやっぱり落ち込みます。

    +41

    -0

  • 839. 匿名 2019/09/26(木) 23:23:18 

    >>805

    妊娠の辛さや不安を毎日のように聞きました。大変だね、辛いね、きっと無事に産まれてくるから大丈夫だよ、と。
    私の話もたくさん聞いてもらって感謝しているからどんな時でも時間の許す限り。

    ちゃんとコメント見てから言ってほしい。

    +9

    -1

  • 840. 匿名 2019/09/26(木) 23:23:31 

    そんなことで落ち込んでたら、結婚してからも他人と比べて一喜一憂することになりそう
    他人と比べても何も得ない

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2019/09/26(木) 23:23:41 

    >>803
    うわー…さすがにひねくれすぎじゃないか?

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2019/09/26(木) 23:24:52 

    ちょーわかるよー!
    私も独身時代、妊娠報告に喜べなかった!自分はまだ結婚もしてないのにみんなはどんどん次のステップに行くから焦りやら、自分はまもとに結婚して出産してマイホームも買って。なんてできないかもしれない不安もでてきたし。
    でも今は子供もったら大変なことも多いし色々わかったことも多いよ

    +9

    -0

  • 843. 匿名 2019/09/26(木) 23:26:15 

    >>791
    別にいいんだけどさ、それでhiroとかyukiとかいう名前だと何人かいるヒロコさんとヒロミさんとユキさんとユキコさんの誰だっけ?とは思う。
    ペットの写真も同様だけどね。
    他人は子供やペットの顔を見分けて親まで特定できないよー。
    結局いちいちこっちで名前を変えるハメになる。

    +7

    -1

  • 844. 匿名 2019/09/26(木) 23:27:51 

    >>755


    別の理由じゃない??

    わたし4年も高度不妊治療してるプロ不妊様だけど

    子持ち友達とその子供とハロウィンとかクリスマスパーティーしてるし、むしろ楽しみにしてるよ。
    新しく産まれたら嬉しいし赤ちゃん会いに行く

    でも、ちょっと
    独身時代に既婚者にナチュラルにイヤミいったり
    してた
    子の出産報告はスルーしてる

    +9

    -0

  • 845. 匿名 2019/09/26(木) 23:30:09 

    >>803

    生活感丸だしがいやだからしない

    +1

    -2

  • 846. 匿名 2019/09/26(木) 23:30:29 

    まさに妊娠報告したら親しかったのに縁切られた。
    親しいけど半年に一度くらいしか会えないから先に報告だけしたんだけど言わない方が良かったのかな。
    言われなかったらそれはそれでギクシャクしてたのかな…
    リアルでは絶対言えないけど報告するのも辛い。

    +7

    -2

  • 847. 匿名 2019/09/26(木) 23:31:41 

    いや…まあ、大丈夫だよ
    40くらいまでにはほとんどの人が結婚して子供産んでるんだから

    +4

    -6

  • 848. 匿名 2019/09/26(木) 23:32:35 

    主みたいな人で、自分が結婚して出産した瞬間、ヘラヘラと連絡してくる人いるよね。友達が出産したときはシラーッとしてたくせに。

    私は結婚と出産してから、高校からの付き合いだった友達からの連絡途絶えてそれっきり。

    まあ、世の中いろんな人がいるね。割り切るしかない。
    考えても答えの出ないことばかりだ。

    +12

    -2

  • 849. 匿名 2019/09/26(木) 23:32:41 

    >>845
    不倫でもしてるならまだしも

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2019/09/26(木) 23:32:52 

    >>803
    自分がないのかな。誰のアカウントかわかんなくなるじゃん。恐怖さえ感じるよ。いつまでも子離れできなさそう。

    +4

    -8

  • 851. 匿名 2019/09/26(木) 23:35:33 

    >>501
    「友達の妊娠報告がつらい」ていうトピなんだから、色んな慰めかたがあっていいでしょ。いちいち正論言ってなんになるの

    +26

    -10

  • 852. 匿名 2019/09/26(木) 23:36:30 

    >>832
    なんか宗教的なヤバさと怖さがある…

    +9

    -4

  • 853. 匿名 2019/09/26(木) 23:37:08 

    子供産まれると余裕もなくなるし価値観変わるから、以前の友達が合わなくなる場合も多い。そういうものなんだと思う。

    +17

    -0

  • 854. 匿名 2019/09/26(木) 23:37:15 

    早くにデキ婚した友達。年齢的にも子供諦めようかと思ってたら、会うたびに、なんで子供作らないのー?将来、自分は孫の世話とかで忙しくなる予定だけど、ガル子は何するのー?て言ってきたから、もう縁切ることにした。
    子供いないからこそできることする!?

    +35

    -1

  • 855. 匿名 2019/09/26(木) 23:38:24 

    友達ではないですが…。
    私は双子両方とも流産して手術前。
    しばらく仕事を休むから同僚に報告したら「何で休むの?」としつこく聞いてきた。
    面倒なので流産したと言ったら、「私はもういらないと思ってるのに妊娠したかも」と言われました。(同僚は二人の子どもがいます)
    その後「やっぱり妊娠してた_| ̄|○」と検査薬の画像を送ってきました。
    本当モヤモヤしています。
    何か他の休む理由を言ったところで、その経過を逐一聞いてくるような同僚だから本当のことを言ったのですが、正直に話したことを後悔しました。
    同僚だから縁切れないので転職活動しようと思います。

    +54

    -1

  • 856. 匿名 2019/09/26(木) 23:39:33 

    >>819
    え!そんな言い方してなくない?あなたのがやばいわww
    連れてきて当たり前はよくないって言ってると思うし、子供連れてきてほしくないなら連れてくる確率がある子持ちは避けるのも自衛でしょ。
    保育園前の乳児いて友人と大人だけで遊びに行くなんてほんと大変だよ。
    預けれる人探すのも、ミルクやらお昼寝やら離乳食やらの説明、準備。
    そして何より心配。
    ベビーシッターって言ってる人いるけど、誰もが簡単に頼めるものじゃないし、親や旦那だって都合あわないと無理なんだよ。
    誰も子供アウェイな大人な空間に連れてくるって言ってるわけじゃないんだから。
    子供連れてっていいか聞いて、相手も了承した時点でそんな店選ばないでしょ?
    どうしてもそんな店がいいなら子供連れてくるなら行けないってお断りするしかないし。
    これに食ってかかる人ってはっきり言って子供いないんだろうなぁって思う。

    +8

    -8

  • 857. 匿名 2019/09/26(木) 23:41:48 

    >>457
    その人の妊娠が悲しいんじゃなくて、まだ妊娠できない自分が情けなくて泣いたんでは?
    悲しい涙じゃなくて悔し涙なんだよ

    +43

    -5

  • 858. 匿名 2019/09/26(木) 23:42:25 

    >>86
    >>24
    まさに今そのラインがきた!
    全然連絡とってない女友達から、何してるのー?って。
    結婚したい彼氏欲しいっでずーーっといってたわたしに、急に連絡きたから何かと思ったけど暇だったって。話す会話も特にないから返してたら、

    専業主婦も専業主婦でだるいよ
    無い物ねだりだけど、やっぱ独り身のがラク…
    一人暮らしが自由で良かったよ
    結婚はして、週末だけ帰ってくる感じが理想〜
    わたし 「無い物ねだりだよ笑笑!
    この歳で独身彼氏なしからしたら羨ましいってレベルじゃないよ笑 」

    彼氏いないのいい人いないの?

    わたし 「惨めになるからほっといてあげてw

    結婚したら男の人と話すこともなくなるよほとんど
    イケメンとだけ喋りたい

    だって。マウンテングのためにラインしてきたのか??

    +27

    -8

  • 859. 匿名 2019/09/26(木) 23:42:52 

    >>817
    子供いてもあってくれる友達だよって…
    そりゃあなたはベビーシッターに頼むから置いてくるってわかってるからでしょう。
    子供いるなら会ってくれない友達ならいりません。

    +2

    -9

  • 860. 匿名 2019/09/26(木) 23:44:27 

    >>856
    子なしと子持ちじゃ価値観全然違うのよね。子持ち側だって努力して子なしに合わせてる場面もあるけど、それは見えないで、子供連れて幸せそうにワガママやってるよ、と思われたりするもん。わかりあえないのさ。

    +11

    -0

  • 861. 匿名 2019/09/26(木) 23:45:12 

    >>857
    そういう問題じゃなくて、妊娠報告聞いて会社で泣いてる時点でどうかと…

    +16

    -11

  • 862. 匿名 2019/09/26(木) 23:45:50 

    女の社会進出とか女の管理職とか、「女」が社会でどんどん活躍してるけど、ここみてるとやっぱり「女は子供を産むこと」が1番偉いと思っている女が多いんだな。少子化に貢献してるのは偉いけど、だからって独身でバリバリ働いてる人を馬鹿にするのは違うよ。

    +35

    -2

  • 863. 匿名 2019/09/26(木) 23:49:52 

    >>859
    この人なんなの?
    ベビーシッター雇えるお金があって、友達と会ってるのを僻んでるようにしか聞こえないんだけど。

    +1

    -2

  • 864. 匿名 2019/09/26(木) 23:50:28 

    >>860
    ほんとそれ。分かり合えないと思う。
    実際わたしは2年前まで子無しで、子ありの人のことだいぶ配慮して遊びにさそったり、場所選んだりして、子ありの人の事わかってるような気持ちだったけど、いざ自分が子ありになったら全然配慮足りなかったって恥ずかしくなったくらいだもん。
    ほんとこればっかりは産まなきゃわからないもんだなぁと思った。

    +20

    -0

  • 865. 匿名 2019/09/26(木) 23:51:44 

    私は子持ちなんだけど、自分が独身や子供が居ない立場なら、妬ましく、鬱陶しく思うかもしれない友人とわざわざ会いたいとか思わないんだけど。同じ立場でつるんでたいw

    +8

    -0

  • 866. 匿名 2019/09/26(木) 23:52:28 

    >>856
    必死だね

    +2

    -2

  • 867. 匿名 2019/09/26(木) 23:53:52 

    >>866
    横だけど、子供いるととにかく毎日何事にも必死だよ皆。

    +6

    -1

  • 868. 匿名 2019/09/26(木) 23:54:06 

    妊娠・出産報告とかは別にいいんだけど、子ども自慢とかやたら会わせたがったり一緒に遊びに行きたがったりがしんどくて縁を切った友達はいる
    トイレ行くのに子ども見てて!って置いてってギャン泣きするってパターンを2回やられてほとほと愛想が尽きた。
    幸せの押し付けやめて…

    +5

    -5

  • 869. 匿名 2019/09/26(木) 23:54:15 

    >>852
    これくらい吹っ切れなきゃ、僻んで妬んでストレスを自ら拾い集めてるよーなもんだわ
    未来の子供云々はちょっとわからないが、前に進みたいなら自分の周りより、前を見据えた方がいい。
    やっと妊娠したけど死産して、ナーバスな時期も散々経験したけれど、周りの声を遮断して一人になって考えた時間が私には良かった。

    +6

    -2

  • 870. 匿名 2019/09/26(木) 23:54:31 

    >>805
    むしろ、妊娠出来ない体の友達に妊娠の話をするってデリカシーないなと思う。
    どっちみちその友達とは話合わなくなるから距離とっていいと思う。女って子供はいらないって選択できる人はいいけど、「妊娠出来ない」っていう妊娠の選択が出来ないってなると計り知れない辛さがあると思う。
    もし自分が妊娠したとして、妊娠出来ない友達に伝えるべきかすら悩む。

    +21

    -1

  • 871. 匿名 2019/09/26(木) 23:56:17 

    きにしなくていいよ。一生産み続けるわけじゃないから。期間限定のトレンド。

    +5

    -0

  • 872. 匿名 2019/09/26(木) 23:56:36 

    >>124
    私は不妊治療が長かったから、不倫で揉めてる夫婦や離婚して極貧生活送ってるシングルマザーや、アスペルガーの旦那持ちの子やらが周りに居たけど、でも子供いるんだから私よりマシじゃんとしか思えなかったなぁ。子供できない私が一番不幸だと思ってた。それくらい辛かった。

    +11

    -1

  • 873. 匿名 2019/09/26(木) 23:56:42 

    >>784
    てか昔はSNSなんてない時代が子沢山だったんだから
    なんで今の人はSNSでご報告をやらなきゃ気が済まないのよ笑
    って思わない?

    +6

    -0

  • 874. 匿名 2019/09/26(木) 23:57:24 

    >>872
    だってまずは子供が生まれなきゃ悩みすら生まれないんだからね。

    +8

    -1

  • 875. 匿名 2019/09/26(木) 23:57:50 

    >>849

    不倫なんかしてないし、しないけど
    生活感のない、おばさんになりたいわ

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2019/09/26(木) 23:58:21 

    >>868
    私はそれ苦にならないわ
    友達がトイレに行っている時くらいしか見てあげられないし。
    一日預かるのは怪我とか何かあったら怖いから無理だけどね。
    実際ギャン泣きされても、長くても10分程度だし何とかなったよー

    +9

    -4

  • 877. 匿名 2019/09/26(木) 23:59:02 

    >>863
    全然そんなつもり全くなかったんですけどそう捉えられてしまったならすいません。
    わたしはベビーシッターに預けなくても見てくれる人がいるし、子どもがいてもいなくても変わらず会ってくれる友人が数名います。
    子どもがいたら大変な場所にはもちろん連れて行かないですし、いても大丈夫そうな場所では社交辞令でも連れてきてーとか、連れて行かないとえー会いたかったのにと言ってくれたりする友人です。
    なので僻みなど全くなく、子どもがいても会ってくれる友人という部分に納得できなかったもので。

    +1

    -6

  • 878. 匿名 2019/09/26(木) 23:59:48 

    >>16

    すごい高いところから慰めてくるやん(笑)

    +47

    -0

  • 879. 匿名 2019/09/27(金) 00:00:32 

    >>867
    同感です!ほんと、子供いると毎日何するにも必死になります!

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2019/09/27(金) 00:01:00 

    >>871
    そのうち孫マウントの時期もやってくる

    +7

    -0

  • 881. 匿名 2019/09/27(金) 00:01:51 

    >>856
    ふたりの子持ちだけど言わせて。

    あなた何を長文で子供!子供!子供いるんだから!子供!と言っているの?

    あなたみたいな人がいるから「子持ち様」なんて言われるんだよ。
    毎日大変なのはわかるけど、自分が中心に世界回ってないよ。

    +12

    -5

  • 882. 匿名 2019/09/27(金) 00:02:08 

    >>843
    え、アイコンで誰かわからないとダメなの?
    自撮り以外無理じゃない?

    +7

    -2

  • 883. 匿名 2019/09/27(金) 00:03:29 

    >>865
    普通は自然とそうなるよね
    子どもを旦那とかに預けられた時だけ、子どものいない友達と会えるものだと思ってた。

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2019/09/27(金) 00:03:29 

    現状報告とかしずらいのよね
    誰がどこでどう思っているかわからないから
    それぞれが気を許せる相手とだけ付き合う感じになっていくんだろうね

    +2

    -1

  • 885. 匿名 2019/09/27(金) 00:03:38 

    >>463
    流産がきっかけでお友達の心の傷が相当深かったのかもしれませんね。
    悲しいし、誰も悪くないし難しいことだけど…
    いつか復縁できたらいいですね。
    気のもちよう、心のもちよう。

    +46

    -5

  • 886. 匿名 2019/09/27(金) 00:04:36 

    実際、不妊治療中の友達に言わないと言わないで、変に気を遣わないでと言われ…言ったら言ったで共通の友達に、無神経と言われもうどうしたらいいのか、めんどくさくなり距離をおきました。

    実際、対応が大変です。

    私は自然にできなかったらもういいやと思ってたので不妊治療こそしてなかったけど、妊娠するまでに6年かかってるけど、普通に祝福してきたし、いいなー羨まし〜とは思うけど、変に捻くれたりしなかったから、そうなる人の気持ちが分からないし、そういう人と絡めない。何が正解か分からないもん。

    +4

    -2

  • 887. 匿名 2019/09/27(金) 00:04:49 

    >>868

    ランチ会で
    2才の子供が、他人の鞄を漁ろうとして
    親が止めたらギャン泣きで、会話止まるしうんざり


    『子どもいるからお座敷で、お子さまメニューのあるところがいい』と店も指定されて

    子供が
    となりの部屋の襖あけたり、襖たたいたりうるさいし
    親もろくにみんなと会話できてない

    何を見せられてるんだろうとはおもう

    +11

    -3

  • 888. 匿名 2019/09/27(金) 00:04:49 

    >>879
    飲食店でベビーカー畳めと言われるのがストレス

    わかってるからさ、待ってよと。
    この店は相当ベビーカーが邪魔で通れなかったことあったんかな?と思った

    +4

    -1

  • 889. 匿名 2019/09/27(金) 00:04:58 

    >>850
    アイコンにすごい魂込めてんねw
    どんなアイコンなのか気になるわww

    +4

    -2

  • 890. 匿名 2019/09/27(金) 00:05:20 

    >>877
    子どもがいてもいなくても変わらず会ってくれる友人が数名います。

    子どもがいても会ってくれる友人という部分に納得できなかったもので。

    は?

    +3

    -2

  • 891. 匿名 2019/09/27(金) 00:05:21 

    >>879
    したがって、友達と会ってお茶することすらも必死にならないと出来なかったりするよねw

    +1

    -1

  • 892. 匿名 2019/09/27(金) 00:06:34 

    私は、はじめに自分が結婚してなかなか授からなくてやっと妊娠の反応が出たのに、流産してしまって、その同じ時期に義妹が結婚前なのに妊娠して結婚して出産して、また2人目を授かって出産してで、私は結婚して5年になるけど何も変わらない。
    まわりも、SNSとかで子供産んだのとかみると、私は何をしてるんだ!!って毎回落ち込む。

    +9

    -1

  • 893. 匿名 2019/09/27(金) 00:06:55 

    >>863
    ごめん、マイナス触れちまった

    +1

    -1

  • 894. 匿名 2019/09/27(金) 00:07:08 

    SNSは眺めるもの。
    情報ダダ流しのCMかなんかだと思って気にしない方がいいと思う。
    いいねボタンみたいなのをポチっとけば相手に不快な思いもさせないし、いっそのこと反応しなくてもいいと思う。

    +5

    -1

  • 895. 匿名 2019/09/27(金) 00:07:44 

    >>881
    横だけど、そんなつもりの書き方じゃないと思うけど。
    とりあえず落ち着いてw

    +2

    -3

  • 896. 匿名 2019/09/27(金) 00:09:21 

    >>20
    それが1番良いよね。
    私も嫉妬ってあんまりしないんだけど、人は人、自分は自分って言うより自分を諦めてるって感じなんだよなー。
    向上心が欲しい。

    +20

    -1

  • 897. 匿名 2019/09/27(金) 00:09:27 

    子持ち様と言われようとなんだろうと、実際に子供いて子供の事を第一優先にして必死に生活しているので誰になんと言われようと構わん。

    +13

    -8

  • 898. 匿名 2019/09/27(金) 00:09:44 

    てか子供のいる友達とそんなに頻繁にランチ会やってるの?
    そこが不思議。一年に一回とかならわかるけど

    +3

    -1

  • 899. 匿名 2019/09/27(金) 00:10:30 

    >>892
    つらいよね
    でもあなたは何にも悪くないと思うので、落ち込むのは程々に…。
    産むこと以外の何か楽しい事を少しだけでも考えられたらいいなと思う。
    そしてまた改めて産むことに向き合うのもいいかもしれない。

    +0

    -1

  • 900. 匿名 2019/09/27(金) 00:10:48 

    >>870
    みんながみんなそうじゃないけど、選択子なしの私は不妊めちゃくちゃ羨ましいよ。ピル飲まなくてゴムしなくていい、子供ができる心配がないっていいなと思う。みんながみんな子供欲しいわけじゃないよ〜〜

    +3

    -11

  • 901. 匿名 2019/09/27(金) 00:11:50 

    >>895
    あなた856さんでしょ?

    +1

    -1

  • 902. 匿名 2019/09/27(金) 00:12:40 

    >>890
    そのとおり。
    子どもがいたら会っていただけない友達、合う必要ないな

    +3

    -0

  • 903. 匿名 2019/09/27(金) 00:12:42 

    >>894
    私も流し見してて、投稿頑張ってる友達の事はすごいなー。と思って最近はいいねすらも押してないや。何か情報得たい時とか、全然違う世界を見たい時に見るのには良いけど、私生活さらけ出してもメリット何もないよね。

    +5

    -1

  • 904. 匿名 2019/09/27(金) 00:13:02 

    そろそろ2人目?とか言われるのがきつい。
    黙っててくれって思っちゃう。

    +7

    -3

  • 905. 匿名 2019/09/27(金) 00:13:26 

    >>230
    そんなの求めてないのに言う人がいるから笑
    そういうのがマウンティングって言われるんだろうね。

    +10

    -5

  • 906. 匿名 2019/09/27(金) 00:13:50 

    >>890
    は? ワロタw w w w
    なんか正当化させようとしてるけど、結局同じこといってるじゃんねw

    +3

    -1

  • 907. 匿名 2019/09/27(金) 00:14:19 

    >>901
    ウケたw

    +1

    -1

  • 908. 匿名 2019/09/27(金) 00:16:43 

    >>289
    思う人もいるんだよ。
    人それぞれ。

    +3

    -9

  • 909. 匿名 2019/09/27(金) 00:16:52 

    妹でも、二人目妊娠報告したら、すごいねーおめでとーみたいな反応だったのに、他人が心から喜んでくれるとは思えないわ。隠す訳じゃないから、必要になったときにさらっと言う感じだわ。

    +7

    -1

  • 910. 匿名 2019/09/27(金) 00:17:03 

    >>887
    それも苦にならないな
    なかなか小さい子と戯れる機会がないからおもしろい。
    でもどうせならランチ会だと騒いじゃって周りに迷惑になるだろうし、子どもがいない私があまり行かないような動物園とかで集まってみたい!
    …私が心広すぎるのだろうか(笑)

    +3

    -2

  • 911. 匿名 2019/09/27(金) 00:17:08 

    >>907
    だってコメの仕方とか文末の感じとか一緒なんだもん笑
    横だけどって他人装うならもっと考えてコメした方がいいよ!

    +1

    -2

  • 912. 匿名 2019/09/27(金) 00:17:26 

    >>890
    子どもがいてもいなくても変わらず会ってくれる友人が数名います。 ←個人の状況に関係なく友達でいてくれる人が数名いる。

    子どもがいても会ってくれる友人という部分に納得できなかったもので。 ←レスした人は子供がいる事で会ってくれない友達がいるなか子供がいても会ってくれる友達を大切にしましょうと言ったので気になった。

    レス読んでいけばわかりますよ。

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2019/09/27(金) 00:17:44 

    >>904
    1人産むのでやっとだったからちょっと休ませてくれって思うwまあ別に相手も久しぶりに会ったから話題として聞いてきてるだけだろうからとくに気にならないその質問に感しては

    +1

    -3

  • 914. 匿名 2019/09/27(金) 00:18:36 

    ちょっと違うかもだけど、
    ずっと彼氏の話を出来ない友達がいた。少し話しても「へぇ」とか「そうなんだ」とか一言しか返ってこず嫌そうだから話さなくなった。
    その子に久し振りに彼氏が出来た時、すぐに報告してきて会う度に話したそうにしてるよ。こちらからは聞かないけどね。

    その時の立場や思いがあるから難しいけど、自分が当事者になったときどう思うか考えたほうがいい。

    +22

    -1

  • 915. 匿名 2019/09/27(金) 00:20:22 

    >>910
    わかるそれ、今は子供いるんだけど元々子供が好きだから子供とわけわからない会話とかするの楽しいっていうタイプ

    あとは構いたい、子供って面白いから。
    ほとんどが素直に話し相手になってくれるし

    +5

    -1

  • 916. 匿名 2019/09/27(金) 00:20:23 

    >>898

    年に数回あるよ~

    たいてい、子持ちが三才までの我が子を見せたくて
    計画してる感じ
    子供とペアルックして、まだ食べれないうちは離乳食持参して気合い満点

    グループ内で時間差で二人目、三人目産んでくるから、ちょいちょい赤ン坊はいる

    6才位になると、乳児幼児特有の可愛さも薄れてくるため
    見せびらかし熱も冷めるのか
    父親とか祖父母とお留守番できたりするようになり
    連れてこなくなる人が多いよ

    +4

    -6

  • 917. 匿名 2019/09/27(金) 00:20:37 

    子供が出来ても変わらず会ってお茶しようよ!友達じゃん!より、子供出来て大変だろうから今は誘わないでそっとしとこ。の方が思いやり感じる。

    +7

    -0

  • 918. 匿名 2019/09/27(金) 00:20:44 

    >>901
    895だけど856じゃないですよw
    あなたこそ881さんですか?

    +1

    -1

  • 919. 匿名 2019/09/27(金) 00:21:09 

    女の人生、色々だね。

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2019/09/27(金) 00:21:32 

    >>24
    ずっと結婚願望強くて、彼氏も中々出来なかった私に既婚子持ちの友達が「独身最強だよ、羨ましい、自由があるって本当に天国だよね」と言ってくるのに、SNSで夫婦仲良し子供世界一可愛いアピール、ママはとっても幸せです感満載ですごく嫌な気持ちになったことを思い出した。
    自分が結婚出産した今、結婚願望強い友達に絶対そんな事は言おうとも思わない。

    +35

    -5

  • 921. 匿名 2019/09/27(金) 00:22:40 

    >>916
    すごいねそちらのグループは。ガチでインスタに出てくるようなママタイプ達だな。
    1人もそういうグループが居ないから楽だわ

    子供のおそろコーデとか、離乳食気合いとかガチすぎる、自慢だったの?あれって笑

    +5

    -0

  • 922. 匿名 2019/09/27(金) 00:26:08 

    適当に対応して距離を置くしかないね。
    それが自分のためでもあるし相手のためにもなると思う。

    +7

    -0

  • 923. 匿名 2019/09/27(金) 00:27:47 

    >>918
    子持ち同士で喧嘩し始めた(笑)
    どんだけ暇なの?(笑)

    +2

    -1

  • 924. 匿名 2019/09/27(金) 00:28:03 

    アラサーって一気に結婚、出産ラッシュ始まるから主さんの気持ちもわかるなぁ。

    +7

    -0

  • 925. 匿名 2019/09/27(金) 00:28:16 

    20代前半で結婚したけど不妊で30過ぎた時、
    大切な幼馴染が「生まれたよー」って連絡くれて、その子の事を祝福したくてお祝い持って赤ちゃんに会いに行った。
    ら、まさかの幼馴染のお姉ちゃん(子あり)からの発言にやられた。「そんなに痩せてるから妊娠できないんだよ」「ほら練習。抱っこしていきなよ」
    悪気はなくて長い付き合いだから親戚みたいな感覚だと思うけど本気で心が真っ黒になった。

    ただでさえ、友人知人芸能人の妊娠出産報告に心すさむのに、デリカシーない族の言葉は本当に凶器だと思う。

    +34

    -0

  • 926. 匿名 2019/09/27(金) 00:28:35 

    既婚子持ちだけど、独身の時も
    友達の結婚妊娠を聞いて
    おめでとーとは思ったけどつらいと思ったことはないわ。
    世の中既婚者だらけだし子供いない人の方が少ないじゃん。

    +5

    -4

  • 927. 匿名 2019/09/27(金) 00:29:24 

    主の気持ちよく分かるよ。私もそう。
    育児の話が中心になるとついていけず取り残されちゃってすごく惨めなんだよね。
    こういう人達に限って子供がいるイコール人として偉いって考えてる人種ばかりだから、自然に見下されるし。

    私の場合は、自分がかなり辛い状況の時に受けた報告だったから全然喜べなかったよ。
    一応おめでとうとは伝えたけど、私が結婚報告した時にケチつけてきた子だったから、やっぱりいい気持ちはしなかった。
    別の子だけど現状を伝えて、今はその手の報告を聞ける精神的余裕がないと正直に言ったのに、後からわざわざ出産報告してきた子もいた。
    二人とも普段は私を見下してる子達だったんだよね。だからその時は嫌がらせ?とまで思ったよ。
    当時の自分には一番して欲しくないことだったから…
    いつもこっちがお祝いする立場なのが当たり前って感じで、同じことはやってもらえなかった。
    私が辛い状況にある時でもそれは変わらない。
    もう疎遠にしたから関係式ないけど、そんな関係ってアホらしいよね。
    でも立場が全く違っても気遣ってくれる子もいるし、そういう人からの妊娠出産報告は嬉しかった。
    子供の有無で上下を決めるような人とは付き合えないよね。みんなそれぞれ事情があるのに。
    妊娠出産絡みって本当その人の本質が分かると思う。

    +8

    -2

  • 928. 匿名 2019/09/27(金) 00:29:28 

    >>32
    下を見て安心するっていう感覚がよく分からない。
    私が底辺だからかもだけど。

    +3

    -1

  • 929. 匿名 2019/09/27(金) 00:31:30 

    >>923
    女は3人集まるとゴングが鳴る。
    子持ちも子無しも小学生でも。

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2019/09/27(金) 00:32:15 

    >>94
    令和始まって以来がるちゃんで見たレスの中で1番人間力が高いわ〜

    +44

    -1

  • 931. 匿名 2019/09/27(金) 00:32:17 

    >>925うわ、その人友人や職場でもデリカシーない発言して嫌われてそう

    +11

    -0

  • 932. 匿名 2019/09/27(金) 00:32:52 

    >>927
    友だちの質の向上を!

    長い。

    +1

    -2

  • 933. 匿名 2019/09/27(金) 00:32:57 

    >>6
    私は流産癖があったから妊娠報告はしたくなくてね。
    結果報告もしなきゃならないのは流産したお母さんには酷だよね。
    出産報告は一人だけにした。特に文句も言われなかった。

    +41

    -1

  • 934. 匿名 2019/09/27(金) 00:32:57 

    >>668
    こっちが頼んだわけでも無いのにね

    +17

    -2

  • 935. 匿名 2019/09/27(金) 00:32:58 

    妊娠報告は良いけど、家事育児大変アピールはかなりうざい。
    不妊治療中の友達の愚痴は何て返しても面倒な受け取り方されるから地雷級。
    おめでたい報告が聞けるのは良いことだと思うよ。

    +1

    -4

  • 936. 匿名 2019/09/27(金) 00:33:22 

    >>230
    気をつかってフォローしてあげてる

    哀れで可哀想だから何処か誉めてあげよう

    って感覚なんだろうね
    言われる側は殆どの人が嫌だ思うけど、言う人は親切心のつもりか、マウントかだね

    +16

    -1

  • 937. 匿名 2019/09/27(金) 00:35:49 

    なんか、男がネットで「ま〜ん」って馬鹿にするのがわかるわ。子無しはひねくれてるけど、特に子持ちが頭悪すぎる!子供との関わりだけだと視野が狭くなってどんどん厚かましくなるんだね。

    +2

    -12

  • 938. 匿名 2019/09/27(金) 00:36:01 

    >>921
    >>916
    わたしは計画した事ないし、はっきり言って乳児抱えて友人達とランチなんて大変だし面倒くさすぎて基本行かないですけど、キッズスペースがあったりで子供ウェルカムな場所で他にも子ども連れてくる人がいる場合は参加します。
    保育園とか入ってなかったりあずける人がいなかったら連れて行くしかないし、離乳食も気合い入ってるとかじゃなく、食べさせなきゃダメなものだし、おそろコーデも気合い入れてるとかじゃなく、単純に着たいもの着せたいものを着せているだけなので、そんな気合い入れて自慢してるわけじゃないですよ。

    +12

    -0

  • 939. 匿名 2019/09/27(金) 00:37:19 

    そもそも友人と話しててそんなにストレス発散になったりするか!?気を使って疲れるのは私だけ?カフェでお茶なんかしてても全く楽しいと感じないんだけど。昔は楽しかったのになー。

    +6

    -1

  • 940. 匿名 2019/09/27(金) 00:38:02 

    >>923
    こんな時間にがるちゃんやってるあなたも暇なくせに〜w

    +2

    -1

  • 941. 匿名 2019/09/27(金) 00:38:31 

    >>791
    私も子持ちでLINEのアイコンは子供じゃないけど、友達が子供をアイコンにしてるからってそれ見て「お花畑〜」なんて思ったことないわ
    ペットや風景だって同じで自分が好きな物を設定してるだけでしょ。と言うか普通は他人のアイコン如きにそこまで考えないよ
    まぁ、不妊治療してた友人はあなたと同じこと言って子持ちのアイコンに突っかかってたけどね!

    +22

    -7

  • 942. 匿名 2019/09/27(金) 00:39:44 

    >>1
    気持ちはわかるけど、みんなプライドあって言わないだけで独身羨ましいと思ってるよ。

    +5

    -8

  • 943. 匿名 2019/09/27(金) 00:40:04 

    >>937
    じゃあ、何なら「ま〜ん」じゃないのか。
    「ま〜ん」がわかる!ってどういう事なのか。

    +1

    -1

  • 944. 匿名 2019/09/27(金) 00:40:09 

    >>937
    何か無駄に上から目線であなたの方がよっぽど厚かましく見える…

    +4

    -1

  • 945. 匿名 2019/09/27(金) 00:40:20 

    >>925
    頼んでもないのに抱っこする?って人苦手。皆んなが赤ん坊は抱きたいと思ってるのが意味わからん

    +15

    -0

  • 946. 匿名 2019/09/27(金) 00:41:36 

    >>941
    私も、人のLINEアイコンなんか全く気にしたこともなかったわ。逆によっぽど執着してるんだなと思ってしまった。

    +14

    -3

  • 947. 匿名 2019/09/27(金) 00:42:05 

    >>940
    全く持ってそのとおり!

    +2

    -1

  • 948. 匿名 2019/09/27(金) 00:43:40 

    この間妊娠が分かった25歳の人間だけど金はない。私中々子供できないみたいだしもう開き直ってもっと働くぞ!って思ってた矢先に。確かに子供は欲しかったんだけどお金が無いのに妊娠は辛いと感じてる。出来たからには絶対不自由させたくないと思って今色々計画中だけど。30〜40くらいでお金に余裕がある状態で育てるのもいいな…寧ろそっちの方がいいよなとしみじみ思った

    +2

    -10

  • 949. 匿名 2019/09/27(金) 00:45:34 

    >>879
    このトピタイで無神経な発言だね

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2019/09/27(金) 00:46:07 

    >>942
    馬鹿にしてるとかじゃなく独身羨ましいよ。
    私は26だけど、まだ周りは独身が多くて、仕事に恋に忙しくて羨ましい。
    久しぶりに独身の友達と会った時、雑誌で見た新作のスナイデルのワンピースを友達が着てたから、「それかわいい!」って褒めたら「安かったんだよ5000円しなかった笑」と嘘をつかれました。
    そのワンピース2万円するの知ってるよ。
    子供いてあんまり服買えなくて、安物着てたから気を使われたのかな?

    +12

    -2

  • 951. 匿名 2019/09/27(金) 00:46:16 

    私は既婚子持ちだからその件は100%分かってはあげれないかもだけど、ストレス溜まるし焦るよね。
    大人になって思うけど、友達の断捨離だとかしんどかったらフェードアウトするのもありだと思う。
    グループライン抜ける人もたくさん居たりするし。
    私は未婚の友人がもしそうしても全然嫌じゃないし、辛いんだろうなって思うよ。

    +4

    -7

  • 952. 匿名 2019/09/27(金) 00:47:37 

    >>791
    アイコンってみんな好きなものにするから子煩悩なんだなぁと印象あがるんだけど
    子供まだ小さいのに車とか酒のアイコンにしてる人のがちょっと気になる

    +11

    -10

  • 953. 匿名 2019/09/27(金) 00:48:10 

    1人目の子どもが年近くて仲良くしてた友達と、2人目2歳差で欲しいよね~とかよく話してたんだけど、蓋を開ければ、私は2人目なかなか出来ない&その時期の夫婦関係あまり良くなく...
    一方友達は卒乳してサクッと2人目が2歳差で出来て...
    その報告の時、自分の中で焦りと妬みと嫌な部分が心に出てきたよ。
    その後も、少し遊んだりしてたけど会う度に2人目そろそろ~??とか悪気なく聞いてきて、もう自分の負の感情が出てるのわかって帰ると疲れたし悲しくなって、精神衛生状良くないと思って距離とったよ。

    今はSNSで見るくらいだけどずいぶん気持ちが楽になったな。
    デリケートな部分は深く話さないのがよかったなって思ったよ。

    +21

    -2

  • 954. 匿名 2019/09/27(金) 00:49:35 

    >>943
    子供子供子供子供子供!って必死になってなくて社会や世間のことに関心があって、男と政治や経済について対等に話せて、ちゃんと独身、子なし、いろんな立場の人に気を使える人じゃない?

    +5

    -1

  • 955. 匿名 2019/09/27(金) 00:50:11 

    子ども欲しいけど、子どもいません。

    子どものことが原因で、

    自ら友だちに会うことをもう何年も避けてきた。

    子持ちの私の友だちは、良い人が多くて、

    無理に誘ってきたりしない。

    いつか会えたらいいな、くらいに思ってる。



    +26

    -0

  • 956. 匿名 2019/09/27(金) 00:50:31 

    まあ辛いし焦るのはわかるけど、だからといって妬んでも何にもならないから、今出来ることをひとつひとつやって行こー。時にはプライド捨てて、体当たりで婚活したり、一歩踏み込んで妊活ステージあげることも必要だよね。行動することでしか、辛い、焦る気持ちは払拭出来ない。

    +2

    -2

  • 957. 匿名 2019/09/27(金) 00:52:05 

    >>954
    わかる。
    子持ちは本当に半径5メートルぐらいのことしか話せないし興味無いんだよね。

    +14

    -5

  • 958. 匿名 2019/09/27(金) 00:52:21 

    やっと妊娠したと思ったら、
    最近流産しました。

    まだ悲しみが癒えない中、
    会社の同僚が妊娠し、
    しかも切迫流産になってるから安静に、
    と言われたらしく、急に彼女は長期休暇に。
    そこで、彼女の仕事が私に振られた。

    私だって流産したばっかりで、
    安静にした方がいいのに、なぜ仕事増やされるの…

    彼女の仕事をフォローするために、
    私の赤ちゃんはダメになってしまったのかと、
    嫌なことを考えてしまって、
    自分が嫌になるし、
    彼女が憎らしい。

    +51

    -1

  • 959. 匿名 2019/09/27(金) 00:53:35 

    >>954
    男は男、女は女の生き方があるんだから子供に必死になって何が悪いのよ。厚かましくなるんじゃなく子供守って育ててくために強くなんのよ。
    男もそんくらい仕事に必死になればいいじゃない。

    +7

    -1

  • 960. 匿名 2019/09/27(金) 00:54:25 

    >>938

    ごめんね。
    離乳食しかたべれないなら、外食つれてこないでと思ってるんだよ
    子供ぐずるし、かわいそう。

    +1

    -11

  • 961. 匿名 2019/09/27(金) 00:55:20 

    >>954
    他人が他人の子供に必死になってたって別に良くない?子供に必死になった上で、気を使える人はたくさんいるよ。

    +2

    -1

  • 962. 匿名 2019/09/27(金) 00:55:38 

    >>957
    半径5メートルってか、自分の子供の事しか眼中にないよ!そうしないと子供守れないからね!
    あなたもそうやって大切に育てられたんだよ。

    +10

    -4

  • 963. 匿名 2019/09/27(金) 00:57:12 

    分かるよ、羨ましいよねー。でも羨ましい程度はいいけど、僻んだり妬んだり相手へ負の感情を持つと疲れるし、相手にも伝わるよ。
    相手も正直、勝手に妬まれていたら嫌だなーって話すの躊躇ってると思う。お互い様だよ。
    それに、自分がいつ反対の立場になるか分からないことだよ。その時一方的に恨まれたらどう思うの?

    +3

    -12

  • 964. 匿名 2019/09/27(金) 00:57:29 

    >>957
    子持ちは必死で半径5メートルぐらいの事しか話せない訳だから、半径5メートル以上の事については子供居ない貴女が率先してお願いいたします。

    +7

    -2

  • 965. 匿名 2019/09/27(金) 00:59:00 

    >>954
    このコメントに必死こいて叩こうとする子持ちが馬鹿っぽいんだよ、なんで分からないの?

    +1

    -7

  • 966. 匿名 2019/09/27(金) 00:59:06 

    >>960
    こどもはどこにいてもぐずるよ
    こどもいない人って二言目にはかわいそうって、それなら家からでれないやん
    そんなに嫌なら誘われても子持ちと遊ばなきゃいいのに

    +10

    -1

  • 967. 匿名 2019/09/27(金) 00:59:58 

    >>958
    いいなぁーとは思うけど憎しみは感じないなあ…
    その同僚も流産しろってこと?怖くない?

    +1

    -15

  • 968. 匿名 2019/09/27(金) 01:01:02 

    >>965
    そんなコメントするあなたもバカっぽいよ( ´Д`)

    +5

    -0

  • 969. 匿名 2019/09/27(金) 01:02:42 

    >>965
    そういう下等な煽り方は他の子なしの人にも迷惑かかるからやめた方がいいですよ。

    +4

    -0

  • 970. 匿名 2019/09/27(金) 01:02:55 

    >>921

    それが、誰もインスタしてないの。

    ランチ会で、SNSしてるみたいになってる


    基本、人の話聞いてなくて、お互いに自分発信し合ってる
    たぶん、だれも聞いてない(笑)から、結構人の近況覚えてない

    こうなると、インスタしてる人たちのが好感もてる

    +2

    -1

  • 971. 匿名 2019/09/27(金) 01:03:56 

    主の気持ちはわかるけど、他人のこと僻みまくってた人に限って自分が子供できたら周りの独身や子供がいない人に構わず子供自慢しまくる人いるんだよね。自分が僻んでたくせに。繰り返しだわw

    +15

    -2

  • 972. 匿名 2019/09/27(金) 01:03:59 

    高校の同級生(特に仲良くなかった)から、
    「久しぶり!風の噂で結婚したことを聞いたんだけど、赤もち診断って知ってる?赤ちゃんの性格を詳しく診断できるのね!同級生よしみで私なら安くで診断出来るんだけど、どうかな?子供今何人?」
    と連絡が。
    結婚して3年、まだ子供を授かってないのでヘコみ、返事はまだしていません。
    友達の妊娠報告が辛い

    +7

    -0

  • 973. 匿名 2019/09/27(金) 01:04:12 

    >>937
    子どもいるけど仕事してるし、いろんな人と関わってるよ。
    そんなあなたは仕事はしても子どもと関わってないでしょ?
    視野せまいのはどっちだか…

    +3

    -2

  • 974. 匿名 2019/09/27(金) 01:04:42 

    結局、子持ちも独身も、どちらの立場でもお金持ってる人が1番幸せそうだよ。
    お金があればゆとりができるからね。
    ただお金ない子持ちよりお金ない独身の方がまだ有利。
    結婚する旦那によってはお金持ちになるかもしれないからね。

    +27

    -0

  • 975. 匿名 2019/09/27(金) 01:05:13 

    妊娠出産の波を乗り越えるとするでしょ?
    自分も40になりやっと子供を諦められたと思ったら…そこから少しすると今度は孫フィーバーよ…

    もう死ぬまでずっと僻みと羨ましさを抱えて生きていくと思うよあたしは

    +32

    -0

  • 976. 匿名 2019/09/27(金) 01:06:45 

    わかるー
    私はやっぱり妬ましかったから婚活に励んでたよ
    ラインとかで報告が来るなら、当たり障りない返信したりたまーにスルーしたりして対応。
    そうしてれば普通は察してくれるけど、たまに空気読めない子がガンガン送ってくるんだよね。でもそれは逆に冷めた目で見れる。

    +5

    -0

  • 977. 匿名 2019/09/27(金) 01:07:11 

    >>965
    馬鹿っぽいだけで本当は馬鹿じゃないよ
    安心して

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2019/09/27(金) 01:08:15 

    >>897
    了解。
    何でここ見てるの?

    +6

    -0

  • 979. 匿名 2019/09/27(金) 01:09:42 

    >>897
    え 気になったトピみちゃいけないの?

    +3

    -5

  • 980. 匿名 2019/09/27(金) 01:10:33 

    >>902
    子供がいるから会わないんじゃないんだよね、正直。
    私は独身で、まわりの友達みんな子供いる。本当はすごく辛いけど、私はお互いの環境が違っても、友達とはずっと仲良くしていきたいと思う方。
    でも、LINEグループで毎日毎日何十件もずーーーっと子供と出産の話しかしなくて、まだ出産してない人もグループにいるのに、高齢出産はダウン症が〜とか言ったり、子供を産むと女は強くなるよねー!この子供の動画見て、泣けるから!とか、永遠と話しててさすがに病んだよ。
    もうLINEグループ抜けようと思う。
    もし将来子供を授かれても、彼女達とは別に仲良くしたいとも思わなくなった。
    嫉妬とか他人の幸せを願えないとかじゃなく、思いやりのない人とは付き合えない。

    +24

    -1

  • 981. 匿名 2019/09/27(金) 01:10:47 

    >>977
    そうなんですか?
    わたしもバカじゃないんで安心して下さい(^^)

    +0

    -3

  • 982. 匿名 2019/09/27(金) 01:11:52 

    >>941
    子供の写真使ったらお花畑ってどういう育ち方したんだろう。まともな親の愛受けてなさそう。
    そんなに気になる?お母さんの顔より全然マシだよ、かわいいもん。
    私のアイコンはイチゴ🍓

    +6

    -5

  • 983. 匿名 2019/09/27(金) 01:12:58 

    >>979
    子供いて子供の事を第一優先にして必死に生活しているw w w w
    だけど深夜1時にがるちゃんw w w

    +3

    -6

  • 984. 匿名 2019/09/27(金) 01:13:10 

    >>53さんは負け組じゃないです!ぜったい

    +3

    -1

  • 985. 匿名 2019/09/27(金) 01:13:13 

    >>980
    子持ちでもそのグループうざいと思った。さっさと抜けるべきだよ。

    +14

    -0

  • 986. 匿名 2019/09/27(金) 01:15:41 

    >>983
    横だけど。
    子供いて子供の事を第一優先にして必死に生活してたら、深夜一時にがるちゃんになった。貴女は子供居なくて自分が第一優先なのに深夜一時にがるちゃん。

    +3

    -5

  • 987. 匿名 2019/09/27(金) 01:16:40 

    >>981
    オッケー👌

    +0

    -2

  • 988. 匿名 2019/09/27(金) 01:17:06 

    >>983
    深夜1時にがるちゃんやっちゃダメなの?
    やる事やって子供寝かしつけて残りの家事やってスヤスヤ眠る子供の隣で寝る前の自分タイムなんですが。
    子どもいないといつでもがるちゃん開けていいですね〜。
    明日も早いんで寝ます〜

    +6

    -6

  • 989. 匿名 2019/09/27(金) 01:17:28 

    >>230

    仲間内で
    エリートと一番早く結婚して、子供も産んで(20代前半で産んだ)専業の人から

    『早く結婚しすぎて遊べなかった。みんな仕事も遊びも沢山できて羨ましい。結婚なんか早くするんじゃなかった。』といわれた

    おまえ、35才の独身、ほんとに羨ましいか?
    とは言わなかったけど

    『家族も築いて幸せなのにそんなの言っちゃだめだよ!うちらからしたら、早く結婚して家庭があるの羨ましいよ』

    って返したら

    めっちゃ、困った顔された

    なんか、つかれた

    +17

    -6

  • 990. 匿名 2019/09/27(金) 01:18:56 

    >>986
    盛大にワロタwww
    ね!寝なよねwww

    +2

    -2

  • 991. 匿名 2019/09/27(金) 01:19:10 

    >>989
    こういう場合は、何て言われたいのかい?何て言われたら嬉しい?

    +3

    -3

  • 992. 匿名 2019/09/27(金) 01:19:16 

    >>986
    自分が第1優先だから別にこの時間にガルちゃんしようとDVD見ようと何しようと勝手じゃない?子供第1優先なら深夜に喧嘩腰でスマホいじってないで明日の子供の着替えでも用意しといたら?

    +4

    -4

  • 993. 匿名 2019/09/27(金) 01:19:50 

    >>980

    わたしも

    そんな感じのLINEグループ退会した!

    全く同じ気持ちだし

    同じグループじゃない?っておもった

    +7

    -0

  • 994. 匿名 2019/09/27(金) 01:21:00 

    >>991

    わからないけど

    とりあえず

    『独身羨ましい』と言わないでほしかったよ

    35独身、羨ましいか?

    +13

    -2

  • 995. 匿名 2019/09/27(金) 01:22:39 

    >>992
    すでに抜かりなく用意してあるのでご心配なく!

    +2

    -2

  • 996. 匿名 2019/09/27(金) 01:23:48 

    >>979
    結局トピズレなんだよ笑
    へーそうなんですか。で?っていう笑

    +3

    -2

  • 997. 匿名 2019/09/27(金) 01:24:17 

    >>995
    自分が子供なら深夜自分が寝たあとにネット上でマウントとって嫌味書いてる母親嫌だ笑

    +7

    -5

  • 998. 匿名 2019/09/27(金) 01:24:30 

    >>994
    本当に羨ましく思う場面もあるよ。自由に行きたいところ行けて、やりたい事が出来るし。それにも卑屈になってしまうようなら、距離をおくべきだと思った。

    +12

    -3

  • 999. 匿名 2019/09/27(金) 01:25:20 

    >>998
    お金があって幸せそうならめちゃくちゃ羨ましいよ。

    +4

    -1

  • 1000. 匿名 2019/09/27(金) 01:26:59 

    強く子供を望んでる訳じゃないけど、友達や会社の若い子から妊娠報告されると体が強ばり、動悸がする。なぜだろう。

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード