- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/09/26(木) 09:56:57
郊外での暮らしは想像以上で、愛犬とともに満喫しているようだが、一点だけ気になるポイントが。
それは、真上の部屋に住んでいる人が、ベランダの物干し竿ではなくベランダの壁にシーツなどを干すということで、結果、かいさんの家のベランダに半分ほど覆い被さっていているという。夫婦で話し合い、管理会社に電話したが、25日更新の記事では「今すごく怒っています」「笑えないくらい」と述べる展開に。
困っていることを低姿勢で伝えつつ、「なんとか上手いこと伝えて頂けないでしょうか?」と言ったところ、管理会社の女性は「上の階の人にこちらで言ってもいいのですが、被害に遭われているのは佐々木さんの部屋だけですよね? だとしたら下の階の佐々木さんがこちらに電話してきたということは相手にわかると思いますがそれでもいいですか?」と、感じ悪く話してきたというのだ。
この言葉に当然、「もう少し何か上手いこと言って頂けませんか? たとえば、マンションの見栄え的にも洗濯物は物干し竿でベランダ内に干してください。とか」とかいさんが伝えると、「べつにマンションの見栄えはまったく問題ないので」とまさかのマジレス。
皆さんは管理会社の対応にイライラしたことはありますか?+928
-94
-
2. 匿名 2019/09/26(木) 09:58:07
言ったことないけど、激おこってまだ言うんだね。+1401
-23
-
3. 匿名 2019/09/26(木) 09:58:25
マンション暮らしのストレスやばそう
+1003
-60
-
4. 匿名 2019/09/26(木) 09:59:11
下の階のベランダ半分位まで垂れ下がるって、よく分からない。洗濯物落っこちそうじゃないの?+2389
-32
-
5. 匿名 2019/09/26(木) 09:59:15
ベランダの壁に布団干すのって汚いと思うの私だけ?
下にシートとかもして無さそうな家多い+2618
-34
-
6. 匿名 2019/09/26(木) 09:59:36
えー、これは管理会社が正論だよね?
激おこの意味がわからない
ワガママ過ぎないか?+220
-511
-
7. 匿名 2019/09/26(木) 09:59:50
>>3
マンションじゃなくても、近所付き合いとか駐車の仕方で揉めるよ(田舎)+763
-13
-
8. 匿名 2019/09/26(木) 10:00:01
>>4
思ったwどんだけ長いもの干してんだよ(笑)+2294
-23
-
9. 匿名 2019/09/26(木) 10:00:02
引っ張って落としちゃえば(笑)+1721
-23
-
10. 匿名 2019/09/26(木) 10:00:07
どんな長いもの干してるんだろ??+614
-10
-
11. 匿名 2019/09/26(木) 10:00:19
マンションの見栄えww+217
-137
-
12. 匿名 2019/09/26(木) 10:00:21
そういえばこの前、単身用の賃貸マンションのはずなのに、上の階に小さい子供がいる家族が住んでて管理会社にクレーム入れても適当な対応しかされなかったっていうトピ主いたけど、その後どうなったんだろう。+660
-10
-
13. 匿名 2019/09/26(木) 10:00:24
頭が悪いから意味がよくわからん。上の人の布団が自分のベランダにも垂れ下がってるってこと?そんなことある??+687
-61
-
14. 匿名 2019/09/26(木) 10:00:31
ダニが舞っている😱+130
-30
-
15. 匿名 2019/09/26(木) 10:00:41
高層なら布団干したりベランダの手すりに干すのは禁止じゃないの?+810
-14
-
16. 匿名 2019/09/26(木) 10:00:53
感じ悪くてか当たり前のこと言ってるだけじゃん
直接言わずに管理会社に言うって事は関わりたくないんでしょ?
でもそれ言ったらバレるけどいいの?ってだけじゃん
+742
-139
-
17. 匿名 2019/09/26(木) 10:01:18
こうやって干すの禁止されてる
落ちたら危険だからって+387
-6
-
18. 匿名 2019/09/26(木) 10:01:27
こういう感じだと思う+2270
-5
-
19. 匿名 2019/09/26(木) 10:01:38
私かなりズボラだからマンションに住んだりしたら周りにストレス与えまくりそう。。+188
-43
-
20. 匿名 2019/09/26(木) 10:01:51
ストレスなく暮らすために集合住宅は無理だと思った旦那は家を建てた。+250
-43
-
21. 匿名 2019/09/26(木) 10:01:56
この干し方で下の階に影響あるの?写真は関係ないのかな?+23
-67
-
22. 匿名 2019/09/26(木) 10:02:00
>>18
ありがとん+342
-3
-
23. 匿名 2019/09/26(木) 10:02:01
>>18
これは嫌だwww+1121
-5
-
24. 匿名 2019/09/26(木) 10:02:04
下の人が言ったってバレてもいいから注意して欲しいけどな
なんでバレたくないんだろう+469
-6
-
25. 匿名 2019/09/26(木) 10:02:04
恋愛マスターとして人気を集めるタレントのくじら(44)とその妻でブロガーの佐々木かい(30)
誰ですか?+666
-4
-
26. 匿名 2019/09/26(木) 10:02:17
ベランダの壁に布団干すって団地やアパートや一軒家ではよく見かける光景だけどね+296
-11
-
27. 匿名 2019/09/26(木) 10:02:27
今の時代直接言うといろいろ怖いから管理人通した方がいい+368
-6
-
28. 匿名 2019/09/26(木) 10:02:38
はみ出てきた部分を切り落としてやりたい+264
-6
-
29. 匿名 2019/09/26(木) 10:02:49
ベランダ側ならまだしもとんでもない場所に布団干す人っている。多分男性だろうけど、見栄えとか景観とか全く意識しないんだろうな。。。+139
-6
-
30. 匿名 2019/09/26(木) 10:02:49
シーツって、そんなに長いんだ?+64
-9
-
31. 匿名 2019/09/26(木) 10:02:55
>>4
随分外側に垂らして干さないと下の階の半分まで覆わないと思うんだよね
天井低いマンションなのかもね
+770
-16
-
32. 匿名 2019/09/26(木) 10:02:56
半分も覆いかぶさる長いシーツって、無いと思う。
下の人も怒りに任せて話を盛ってそう。
実際は端がすこし見えてたとか程度だったんじゃないかな。
嫌な事には変わりはないけど+29
-65
-
33. 匿名 2019/09/26(木) 10:03:02
>>2
口では、話題に出しても
激おこ!!とは言わない。
表現として書くことはある。+66
-6
-
34. 匿名 2019/09/26(木) 10:03:04
そんなにながいシーツってある??+17
-24
-
35. 匿名 2019/09/26(木) 10:03:17
自室の部屋の窓から洗濯物が垂れ下がって見えてるのかな
だったら普通にその事言いに行っていいと思う
私は数日様子見た後言いに行った
「気付かなくてすみません」て後日菓子折りまで貰って凝縮した+274
-14
-
36. 匿名 2019/09/26(木) 10:03:27
>>4
シーツとかカバー類は長いから
上階のが風になびいてヒラヒラしてるの気になる+437
-4
-
37. 匿名 2019/09/26(木) 10:03:27
この写真くらいなら許容範囲だな
+22
-62
-
38. 匿名 2019/09/26(木) 10:03:28
>>4
そこまでズボラに干してるんだから、引っ張って下に落としてやっても気付かないと思うから
毎回落としてあげれば良いかも
洗濯しても、そこに干す限り延々汚れは落ちないし、シーツは下に落ち続ける+990
-18
-
39. 匿名 2019/09/26(木) 10:03:33
管理会社に電話したとき
担当者と折り合いがつかないなら
上の方と変わってください一択で解決
が、
企業全体が腐ってる場合もあるので
さっさと引越し。しばくぞ。+281
-8
-
40. 匿名 2019/09/26(木) 10:03:38
周りの部屋の人との関係性とか住民の質によると思うけどマンション暮らしすると怒りっぽくなりそうだ。騒音とかクレームとかで。+84
-6
-
41. 匿名 2019/09/26(木) 10:03:39
民度の低いマンションだね
団地とかならありそう
布団干してバンバン夕方叩いてそうwww+255
-11
-
42. 匿名 2019/09/26(木) 10:03:46
マンションで外壁に干すなんて見たことない。
+31
-34
-
43. 匿名 2019/09/26(木) 10:03:50
>>15
うちはベランダに干したり何か飾るの禁止で管理人常駐だから誰もしない+305
-2
-
44. 匿名 2019/09/26(木) 10:04:02
>>1
>恋愛マスターとして人気を集めるタレント・くじら
恋愛マスターってなんだよ、芸人の持ちネタか何か?+198
-4
-
45. 匿名 2019/09/26(木) 10:04:03
物干し竿だけじゃ足りなくてベランダの壁に干すけど、下に垂れ下がるまで干さないよ
落ちないように手前にする+185
-6
-
46. 匿名 2019/09/26(木) 10:04:03
>>4
ダブルのシーツとかをベランダに干してベランダ部分より下に垂れ下がってる状態では。
タープて日除けしてる状態になってるんだと思う。
チラチラ視界に入るし冬なら日差しが遮られて嫌だよね。+454
-3
-
47. 匿名 2019/09/26(木) 10:04:06
布団に花粉やら埃付着するから、基本は布団乾燥機使ったほうがいいよね。+70
-8
-
48. 匿名 2019/09/26(木) 10:04:09
>>9
それが良いと思う。
風で飛んじゃったみたいに装って何度でもやればいい
そしたらダランと干すと落ちちゃうと思ってくれるでしょ
+471
-6
-
49. 匿名 2019/09/26(木) 10:04:21
そもそもマンションて虫の巣みたいどんなメリットあるの?
戸建てのほうがいいじゃん。
+13
-59
-
50. 匿名 2019/09/26(木) 10:04:30
>>1
こんな垂れ下がって干すの団地のおばあちゃんくらいだよ+137
-12
-
51. 匿名 2019/09/26(木) 10:04:35
乾きやすいようなるべく重ならないように暖簾みたいに垂らして干してるとみた+21
-0
-
52. 匿名 2019/09/26(木) 10:04:38
>>13
あるよ+121
-7
-
53. 匿名 2019/09/26(木) 10:04:41
ベランダの手すりに掛けているのなら、シーツは下の階までいかないとおもう。
向かいのマンションのシーツ、そんなことになってない。+4
-25
-
54. 匿名 2019/09/26(木) 10:04:43
ベランダに植木鉢たくさん並べて置いてあるマンション見るけどあれのほうが危ないし嫌+65
-2
-
55. 匿名 2019/09/26(木) 10:04:47
ベランダの高さが低いんだね。
うちのマンションでも干してる人いるけど、下の階まで覆うような事ないや。
それに管理会社の言ってることはごもっともだと思うけど。+29
-13
-
56. 匿名 2019/09/26(木) 10:04:57
うちマンション1階庭付きだけど、ご近所さんの布団が落ちてきたこと何度かある+31
-3
-
57. 匿名 2019/09/26(木) 10:05:00
上の階の人は、下の階のベランダまで垂れ下がってるって気付いてないんだろうね。
まぁイライラする気持ちはわかるよ。社宅にいた時上の階のシーツがバサーって窓から見えて嫌だった。早く乾かすためなのか、外側に出る分をすごく長くして干してるんだよね。もっと内側に入れろと思った。+161
-1
-
58. 匿名 2019/09/26(木) 10:05:09
>>32
太陽に当たる面広くするために外に多目に出す干し方があるんだよ+78
-3
-
59. 匿名 2019/09/26(木) 10:05:12
下の階に覆い被さるってどういう事?
シーツとか見えているの?
んなわけないだろ+1
-28
-
60. 匿名 2019/09/26(木) 10:05:20
>>35
濃くなって縮んじゃったのね。
わかるわ。+145
-1
-
61. 匿名 2019/09/26(木) 10:05:22
その布団毎回落としてやればいい
あとその管理会社の女の名前わかるなら、上のやつにキレるしかない
使えない馬鹿には高圧的にキレて泣かせるのが1番+54
-23
-
62. 匿名 2019/09/26(木) 10:05:52
>>49
持ち家負債と考える人もいるよ。
あまりメンテナンスに金かかるなら、そうかもしれないけど。あと、買えない人もいる。+19
-5
-
63. 匿名 2019/09/26(木) 10:06:11
下の階を半分覆うほど巨大な洗濯物がなんなのか知らないけど。
もう一度管理会社に頼んで「外から見たら下の階に洗濯物がはみ出てるのでやめてください」って伝えて貰えば?+27
-1
-
64. 匿名 2019/09/26(木) 10:06:18
引っ越せばいいんだよ、ベランダに干すのを禁止しているマンションに。+10
-10
-
65. 匿名 2019/09/26(木) 10:06:22
>>18
汚してやれww+419
-6
-
66. 匿名 2019/09/26(木) 10:06:37
ベランダでタバコ吸われるよりマシ+2
-9
-
67. 匿名 2019/09/26(木) 10:06:45
>>25
このひと
+10
-2
-
68. 匿名 2019/09/26(木) 10:06:46
恋愛マスターとして人気を集めるタレント・くじら(44)って誰よ?+4
-2
-
69. 匿名 2019/09/26(木) 10:06:48
管理会社が手すりに干すのを禁止していない以上、下の部屋に迷惑かかってますよって言うしか言いようがないよね。
他にどうやって注意しろと。。。
「まさかのマジレス」って言い方も、この人の考え方もどうかと思う。
+80
-11
-
70. 匿名 2019/09/26(木) 10:06:52
>>18
これは嫌だね。
こちらが苦情言ってるの
相手にわかってもいーから
やめてもらいたいよ。+475
-0
-
71. 匿名 2019/09/26(木) 10:06:54
上階住人はベランダに布団やシーツを干してはダメです。
もし落下した場合、事故に繋がるかもしれないし、危険だからです。
多分、契約書に書かれているはず!+11
-2
-
72. 匿名 2019/09/26(木) 10:07:00
>>18
あーコレね!分かった!
シーツとか布団をできるだけ陽に当てたくてギリギリまで垂らして干すって事ですね!ちょっと嫌かも(^◇^;)+514
-2
-
73. 匿名 2019/09/26(木) 10:07:03
+200
-1
-
74. 匿名 2019/09/26(木) 10:07:06
>>43
あと、近隣の大型マンションは全て禁止みたいで見たことない+70
-4
-
75. 匿名 2019/09/26(木) 10:07:09
>>20
ステキ!うちの旦那も建ててくれないかな+15
-14
-
76. 匿名 2019/09/26(木) 10:07:14
うちのマンションは手すりに物を吊るすの禁止してるから布団そうやって干す人いない
最近のマンションってそういう所ばかりだよね+48
-0
-
77. 匿名 2019/09/26(木) 10:07:18
私なら虫除けスプレーかなんかかけてやるわ
匂いの強いやつ+49
-0
-
78. 匿名 2019/09/26(木) 10:07:32
>>35
凝縮されたら相手が恐縮しちゃうね+134
-1
-
79. 匿名 2019/09/26(木) 10:07:38
>>5
実際汚いらしいよ。勿論拭いてから干してる人もいるだろうけど、主のマンション画像みたいな手すりだと壁までは拭けないしね。+275
-2
-
80. 匿名 2019/09/26(木) 10:07:59
>>56
怖い、頭に落ちてきたら首やられる+22
-1
-
81. 匿名 2019/09/26(木) 10:08:00
ベランダの壁に掛けて干すのって、汚くならないのかな?+41
-1
-
82. 匿名 2019/09/26(木) 10:08:32
個人に言うんじゃなくて、マンション全体への注意的に共有してもらったら誰が告げ口したとかなりにくいと思う
管理会社もそのくらい考えて欲しい+113
-4
-
83. 匿名 2019/09/26(木) 10:08:38
>>67
この人?初めて知ったよ!+25
-1
-
84. 匿名 2019/09/26(木) 10:08:41
うちのマンションは一律ベランダに洗濯物干すの禁止だよ。+19
-0
-
85. 匿名 2019/09/26(木) 10:08:42
>>6
下の人とトラブルになりたくないから、婉曲に言ってほしかった気持ちはわかる
シーツがひらひらして部屋からの眺めもいまいちなら文句言ってもいいのでは+93
-2
-
86. 匿名 2019/09/26(木) 10:08:43
うちも上の部屋の騒音がひどく管理会社に連絡しても双方で解決して下さいの一点張り! 直接上の部屋に注意しに行っても「うちじゃありません…」との返答があり本当に困ってます!+52
-0
-
87. 匿名 2019/09/26(木) 10:08:52
泥でもつけたらやめるんじゃない?
ベランダが汚かったから汚れた風にしてさ+27
-0
-
88. 匿名 2019/09/26(木) 10:08:52
>>54
あれはあれでムシ湧いてそう。お隣が気の毒
+18
-0
-
89. 匿名 2019/09/26(木) 10:08:56
実際、迷惑してるんなら誰から苦情が入ったってわかってもいいから、管理会社からいってもらえばいいやん。
そんなに長く垂れ下げて干す非常識な家庭なんでしょ!?
そんな非常識な人達と仲良くする必要ないから、気まずくなっても問題無し。+23
-1
-
90. 匿名 2019/09/26(木) 10:09:04
>>18
あるある
わざとタバコふかして匂いつけてやったわ(笑)
そしたら干さなくなった♪
ちなみに普段はキッチン換気扇下で吸ってます+532
-38
-
91. 匿名 2019/09/26(木) 10:09:17
>>18
つついて落としたれ。+191
-4
-
92. 匿名 2019/09/26(木) 10:09:44
万年床より布団外に干すんだから清潔なお宅じゃないか~+1
-14
-
93. 匿名 2019/09/26(木) 10:09:47
えぇと…こういう干し方って消防法だかなんだかで禁止されてるんじゃなかったですっけ??
火災が起こった時に布団やらシーツつたって火が上に燃え移るから…みたいな+26
-0
-
94. 匿名 2019/09/26(木) 10:09:50
管理会社も、特定せずに注意の掲示するところからはじめればいいのに。+28
-3
-
95. 匿名 2019/09/26(木) 10:09:57
>>5
戸建てでも屋根に広げて干してる家あるわ
汚れよりも日当たりを優先したいのかな?+309
-2
-
96. 匿名 2019/09/26(木) 10:10:11
むしろ本当に相手がヤバイ奴だったら管理会社に言う方が恨み買うけどね
「それくらい直接言ってこいや!一々事荒立てやがって」になるし
+1
-6
-
97. 匿名 2019/09/26(木) 10:10:13
ベランダで蚊取線香焚いたりするしかないじゃない。近所迷惑だけど。+13
-1
-
98. 匿名 2019/09/26(木) 10:10:31
管理会社は注意の紙をポスティングと、掲示板に貼るくらいしかしてくれないよね
良い部屋を見つけても、住人によって左右されるから物件探しって本当に運だね+15
-1
-
99. 匿名 2019/09/26(木) 10:10:35
社宅に住んでいた時にあった
最上階の下の階に住んでいたとき、すぐ上に引っ越してきた人
シーツ二枚垂らして壁に干してた
ベランダの壁にふとんを干す人もいなかったのに、下の階の日差しを遮ってまで干すってなんだよ?って思って、会ったときにはっきりと言ったよ
一番上だとわからないのかな、すごく無神経+60
-3
-
100. 匿名 2019/09/26(木) 10:10:56
>>49
都内だと駅から近い通勤に便利な場所住むならマンションしかないのよ
そんな場所で一軒家買おうとすると数億する+38
-1
-
101. 匿名 2019/09/26(木) 10:11:05
>>73
これは引っ張って落としても許されるでしょ
何か聞かれても知らぬ存ぜぬで。+49
-0
-
102. 匿名 2019/09/26(木) 10:11:08
引っ張って落としちゃえば。
何階か知らんけど+24
-0
-
103. 匿名 2019/09/26(木) 10:11:14
>>5
同感。前ここで質問したら、物干しざおにかけてるしwwって感じで総叩きされた。
ベランダにべろーんってかけている家ばっかりだよね。
壁ふけないのに絶対汚い。壁をふとんで拭いてるのと同じだと思う
+454
-21
-
104. 匿名 2019/09/26(木) 10:11:18
お互いの常識が違うと辛いよね…
シーツが下の階の視界に入るように干すのは私も非常識だと思う。
うちは隣と共有(どっちも権利がある)の塀があるけど、そこに汚いマット干されたり、物置かれたり、すごいストレスだよ。+37
-0
-
105. 匿名 2019/09/26(木) 10:11:20
垂れてるとこビショビショに濡らしてあげたら?
いつまでたっても乾かないっていうイタズラ+47
-1
-
106. 匿名 2019/09/26(木) 10:11:26
集合住宅に住んでた時うちはされなかったけど思ってたよ
下の階の住民が日陰になるし、外見たとき人んちのもの風景に入ってほしくないだろうなぁって+23
-0
-
107. 匿名 2019/09/26(木) 10:11:36
マンションの見映えが、、とか言っても他の人たちが外に干してたら止めないと思う。
困ってるなら言うしかないよね。
本人に気付かせないと変わらない。+1
-0
-
108. 匿名 2019/09/26(木) 10:11:44
引っ張って落とすの賛成+35
-1
-
109. 匿名 2019/09/26(木) 10:11:45
いや、この管理会社の対応はムカつくでしょ。言い方くらい上手いこと考えろって。そのための管理会社でしょ。管理会社通さずにクレーム言いに行くほうがまずいはずなのに、その対応は無いわ。+70
-7
-
110. 匿名 2019/09/26(木) 10:11:52
>>18
引っ張るしかない笑+222
-3
-
111. 匿名 2019/09/26(木) 10:11:58
シーツをベランダの手すりに掛けるってこと?はみ出してなければ干しかたは別に自由だけど、上から垂れ下がってたらそれは嫌だな
+18
-0
-
112. 匿名 2019/09/26(木) 10:12:31
私もこれ本当に嫌で、でも上の階の人に言えなくて病んだ。今は引越ししてそのストレスは無いけれど、物件探すときにはその物件の物干し具合(笑)もチェックしないと、と思っている。
洗濯物や物干し用具のくたびれ具合で民度を測る。+38
-2
-
113. 匿名 2019/09/26(木) 10:13:08
禁止されているところが多いけど、されていないところもあるよね。
しかし禁止されていなくても手すりに干すのは、物が落ちた場合を考えてしない方がいい。
特に高層なんてリスクが大きすぎます。
落ちたものが電線にひっかかり火災、歩行者に当たり大怪我、車にあたり事故などなど。
と不動産関係者の私がマジレスw+34
-0
-
114. 匿名 2019/09/26(木) 10:13:08
>>103
濡れてるクイックルで拭くとか、ニトリで布団干し用の下に敷くの売ってる+13
-5
-
115. 匿名 2019/09/26(木) 10:13:09
ビニールプール干してる人もいるね+8
-0
-
116. 匿名 2019/09/26(木) 10:13:12
+119
-0
-
117. 匿名 2019/09/26(木) 10:13:17
はみ出しているところに猫避けスプレーの臭いのをかけてみたら?+18
-0
-
118. 匿名 2019/09/26(木) 10:13:23
>>18
これフチのところ汚れそう
フチのところに美術用の木炭擦りつけておいたらシーツに黒い線がついて二度とこういう干し方しなくなるんじゃない?+340
-1
-
119. 匿名 2019/09/26(木) 10:13:36
>>83
確かアメブロで恋愛マスターって自ら名乗ってブログやってるのが、ちょろっとテレビで取り上げられてて見かけた
でもそれ以降見たことない
+3
-1
-
120. 匿名 2019/09/26(木) 10:14:26
垂れてるのが被ってるってよっぽど長いシーツなのかな?
飛んでいかないように普通外に短めにして干すよね+2
-2
-
121. 匿名 2019/09/26(木) 10:15:31
うちマンションは、そもそもベランダから外に向けてものを干してはいけない管理規約があるから、それを盾に注意しろって伝えてる。
ちなみに、ベランダの壁にかけて干した布団が落ちて怪我して賠償問題になったとかいう事例があったはず。
車道に落ちて交通事故だったかな?
そもそも管理規約に書かれてないの?
+13
-1
-
122. 匿名 2019/09/26(木) 10:15:32
その人がうるさくて、いやがらせしているのかもね。
犬の声がうるさいとかね。+2
-8
-
123. 匿名 2019/09/26(木) 10:16:37
ベランダ全部を覆っているんじゃないなら気にならない。臭い物とかじゃないし。+0
-23
-
124. 匿名 2019/09/26(木) 10:16:59
>>79
ベランダの壁にふとんを干すための、シートがあるんだよね
そこまでして干したいんだ、ってあきれたけど
内側の物干しより乾きがいいから、壁にふとんを干すっていうのは、まあ見た目が良くないですむけど
何度も裏返ししないで済むからって、布団挟みをいくつも使って下の階まで垂らして干すのは、自己中だと思う
+59
-1
-
125. 匿名 2019/09/26(木) 10:17:02
>>49
草むしり・家の周りの掃除しなくていいよ
ゴミ出し24時間いつ出してもいいよ
ご近所付き合いしなくていいよ
+42
-3
-
126. 匿名 2019/09/26(木) 10:17:25
洗濯物が外壁にあたるって汚れそうで嫌だわ
シーツなんて寝る時に使うのに
マンションの上階の住人は変わった干し方するんだね+12
-0
-
127. 匿名 2019/09/26(木) 10:17:30
水鉄砲で水かけちゃえ+13
-0
-
128. 匿名 2019/09/26(木) 10:17:45
友達のところは外から洗濯物が見えないようにしなくてはならなくて、低い位置に干している。
それもめんどうくさそう+6
-0
-
129. 匿名 2019/09/26(木) 10:19:05
>>8
カーテンを縦向きに干すか
めっちゃ天井までが低い家だったらありえるかもね(笑)+24
-7
-
130. 匿名 2019/09/26(木) 10:19:47
管理会社におこるの?? おこる相手間違えてない?+7
-12
-
131. 匿名 2019/09/26(木) 10:19:57
>>38
えー嫌がらせじゃんそれ
一声かけただけで解決するかも知れないのに陰湿すぎ
プラスいっぱいついてるのも怖い
+21
-207
-
132. 匿名 2019/09/26(木) 10:20:18
シーツが垂れ下がっている場所でシャボン玉を楽しむとかw
他のところに飛んで行かないガードがわりに利用+23
-0
-
133. 匿名 2019/09/26(木) 10:20:36
>>49
こどもの時から今まで、持ち家だったり賃貸だったり両方住んだけど
断然マンションの方がいい
楽!+39
-8
-
134. 匿名 2019/09/26(木) 10:20:36
え?
ベランダ出たら上の階の布団で半分が隠れてるの??
コントかよっ!+11
-2
-
135. 匿名 2019/09/26(木) 10:21:18
>>44
確か、実家がお金持ちで、見た目が一般的にはよろしくない感じなのに、言葉遣いやら気遣いやらでモテる人、みたいな感じだった気がする
芸といえば芸なんだと思う+11
-0
-
136. 匿名 2019/09/26(木) 10:21:35
管理の人が、佐々木さんだとわかってしまいますがいいですか?と言ってくれないまま、管理会社が上の階の人に伝えたら、逆切れされてもっとひどいことになっていたかもよ。+4
-2
-
137. 匿名 2019/09/26(木) 10:22:53
自分ちのスペースの垂れ下がってる角の部分に墨でも塗って汚れてると思わせる
+8
-1
-
138. 匿名 2019/09/26(木) 10:23:10
集合住宅+3
-0
-
139. 匿名 2019/09/26(木) 10:23:18
うちのマンションは手すりに干すの禁止で屋上に布団専用物干し竿があるよ。エレベーターで運ぶの大変だけど笑+5
-0
-
140. 匿名 2019/09/26(木) 10:23:48
>>129
カーテンなら、もうカーテンレールにかけて干せばいいよね+79
-0
-
141. 匿名 2019/09/26(木) 10:23:52
>>53
ほんとそうだよね。
法令基準を満たした階高で、ベランダの手すりの高さで、下の部屋から見える軒先の半分以上を覆うってありえないと思うんだけど。
さっきそれ書いたら、太陽により多くあたる干し方があるとか意味不明の返信来たわ。+4
-15
-
142. 匿名 2019/09/26(木) 10:23:58
下から洗濯物引きずり落としてやればいい。+9
-1
-
143. 匿名 2019/09/26(木) 10:24:36
禁止のところに引っ越すしかないよ
近隣トラブルで住居を手放す人は居るもん+5
-1
-
144. 匿名 2019/09/26(木) 10:24:39
>>68
魚釣りのプロのモノマネする人だよ+0
-1
-
145. 匿名 2019/09/26(木) 10:24:55
>>104
塀の上に墨塗ってやれ+7
-0
-
146. 匿名 2019/09/26(木) 10:25:27
マンション快適? 私、引っ越したくて仕方がない。+7
-0
-
147. 匿名 2019/09/26(木) 10:25:31
手すりから全面出るように干しても下までいかないよね
手すりの下の壁から引っかけて干してるとか?+2
-1
-
148. 匿名 2019/09/26(木) 10:25:36
>>12
レオパレスだから期待できそうにない+70
-0
-
149. 匿名 2019/09/26(木) 10:25:42
マンションの見栄えとか回りくどい言い方しなくていいから目障りで邪魔だからやめてほしいとはっきり伝えてほしい。上階の人と関わりないから自分が文句言ってるって知られても痛くも痒くもないわ。+17
-0
-
150. 匿名 2019/09/26(木) 10:26:01
あー、あの影になってヒラヒラするの目障りだよね+25
-0
-
151. 匿名 2019/09/26(木) 10:26:24
>>141
あれじゃない? 本人さまとか。+2
-5
-
152. 匿名 2019/09/26(木) 10:27:51
火付けたくなりますね
しないけどさ+8
-3
-
153. 匿名 2019/09/26(木) 10:28:03
ベランダでタバコ吸うのも禁止にして欲しい
本当に臭い!!+43
-3
-
154. 匿名 2019/09/26(木) 10:28:11
少しヒラヒラするくらいじゃなくて、日光が遮るくらいなのー?+6
-4
-
155. 匿名 2019/09/26(木) 10:28:19
これは布団+シーツが干されてるの?
それともシーツ単体?
普通布団干すならシーツは洗濯するからこんな事にはならないよね+1
-0
-
156. 匿名 2019/09/26(木) 10:28:35
景観的に柵干し禁止のマンション多いよね。安全面でも。
きっとあのマンションも柵干し禁止なんだろうなってところに
1軒だけ干しているとすごく目立つ。
+8
-0
-
157. 匿名 2019/09/26(木) 10:28:43
>>105
霧吹きでシュッシュって濡らし続ければいいかもねw+18
-0
-
158. 匿名 2019/09/26(木) 10:28:52
>>121
あと、火事になった時に燃え移るから禁止、ってのもあったよ+7
-0
-
159. 匿名 2019/09/26(木) 10:29:00
>>16
直接言ってトラブルになるのを防ぐためにも管理料払って管理会社がいるわけじゃないの?
+177
-14
-
160. 匿名 2019/09/26(木) 10:29:47
>>91
落としたくなるけど、ウチは一階で、そこに取りにくる事になるから我慢してる。
パンパン布団叩きされるのも、何気にストレス。+46
-0
-
161. 匿名 2019/09/26(木) 10:30:13
毎回、カメムシつけてみれば?何か干すとカメムシがつく~⤵️って、干すのやめるかも?(笑)+10
-0
-
162. 匿名 2019/09/26(木) 10:30:17
>>148
あ~そういうことですか。。。+23
-0
-
163. 匿名 2019/09/26(木) 10:30:40
アパートに住んでいる時に上階の人がビチョビチョのカーペットを干したらしく雨のように水が降ってきたことがあるw
でも、本人もビックリしてすみませんって謝ってきたけどね+8
-0
-
164. 匿名 2019/09/26(木) 10:31:02
うちのマンションも先月くらいにベランダの布団等の洗濯物についてってチラシが入ったよ
どっかの部屋の毛布が下の部屋のベランダに落ちたらしい+7
-0
-
165. 匿名 2019/09/26(木) 10:31:24
>>4
上の階が少し考え足りない人。ちゃっちゃと言って解決すると思う。
+179
-4
-
166. 匿名 2019/09/26(木) 10:31:28
管理会社も馬鹿正直に「苦情がきた」とは言わずに、
「この前外から見ていて気付いたんですがああいう干し方だと下の階にかなりかかるので
念のため気をつけてもらえますか〜」とか適当に言ってくれればいいのにね+73
-2
-
167. 匿名 2019/09/26(木) 10:31:41
>>19
そういう自覚のある方はまだいいかも。
注意受けても素直に対応してくれそう。+27
-0
-
168. 匿名 2019/09/26(木) 10:33:20
上の階のがはみだすって天井低い家の話だね
私は手すりで干すってたまにしかしないけど(竿干し派)
頻繁にシーツや布団干されて自分の家が影になるならモヤッとするわ
管理会社が言っても使えない人が対応担当もあるから他の人出してってするか、直接上の階と話してみてもいいと思うなぁ+1
-8
-
169. 匿名 2019/09/26(木) 10:34:09
私も前住んでたアパートで布団を毎日の様に垂れさがっててストレス溜まりました。
何か汚げだし、洗濯物に日が当たらなくなるし、、でも我慢してたら、今度は上のガキの足音の騒音。
引っ越したけど、そんなことする奴はすべてが非常識!
全部我慢してたのはこっちなので、いつかバチが当たればいいと思ってます!+15
-2
-
170. 匿名 2019/09/26(木) 10:35:15
①夕方上の人が取り込む前に水鉄砲で垂れてる部分を濡らす
②上の人が取り込もうと出てきたら主も出ていき「うわっ!下まで水で濡れてるじゃん!何これ!」って聞こえるように言って毛布をバサバサ動かす
上の人が常識ある人なら次からはやらないと思う+5
-4
-
171. 匿名 2019/09/26(木) 10:35:57
このような場合は、直接注意してもらうのではなく、第一段階として全住民向けに掲示板に注意喚起の張り紙をするのが普通だよ。
騒音や廊下に私物を置いてる等、全て一度は全住民向けに行うものなのに、管理会社の対応がよくないね。個別に注意するのは隣人関係を悪くするのは目に見えてる。+13
-2
-
172. 匿名 2019/09/26(木) 10:36:25
>>116
和んだw+25
-0
-
173. 匿名 2019/09/26(木) 10:37:11
もう本当に迷惑者って何とかなりませんかね…
そういう奴は厳罰にして欲しいです!!+10
-1
-
174. 匿名 2019/09/26(木) 10:37:54
>>18
よくもまあ、こんな画像持ってたねw+408
-3
-
175. 匿名 2019/09/26(木) 10:38:36
>>131
他人を気にしない人は嫌がらせ並のことをしないと、気づかないと思うよ。+111
-2
-
176. 匿名 2019/09/26(木) 10:39:27
前住んでたところで上階の人が綺麗好きなのか毎週末天気がよければカーペット干すんだけど干す前にベランダの欄干の外でバサバサほこり落とすんだよね
窓開けてたらモワモワほこりが入ってくるしこっちも洗濯物干してるし3回目で文句言いにいったわ
本人全然気づいてなかったよ
管理会社の上の人に言ってみても変わらずなら本人に直接言いにいくのもいいかもよ+9
-1
-
177. 匿名 2019/09/26(木) 10:39:29
>>129
画像を親切に出してる人がいるのに、まだそんなこと言ってるんだ+7
-12
-
178. 匿名 2019/09/26(木) 10:39:50
対策は上の階のが被らないとこ越すしかなさそうな…
だってこれアパートや団地あるあるじゃない?
そこまで全体が影になるってとこはなかなかないし、それなら部屋干ししてる
同じ家賃払ってておかしい!って管理会社言うのも間違ってはいないけど干すので影になるってさ
まあ、あるよね。けどそこまで気にならないかな
むしろ気になるほど被ってるがどういう図なのか見ないとなんとも言えないーw
+1
-7
-
179. 匿名 2019/09/26(木) 10:39:59
ベランダ半分隠れるって上の階の人、まさかの六尺褌とか干してんのかな…+7
-1
-
180. 匿名 2019/09/26(木) 10:41:03
うちのマンションもベランダ柵に洗濯物を干すのは禁止だわ
景観がどうとか、下に落ちたら危険とかやらで+4
-0
-
181. 匿名 2019/09/26(木) 10:42:08
>>16
クレームは直接言わずに、管理会社を通すって常識というか、そうするもんだよ。トラブルになるから+185
-10
-
182. 匿名 2019/09/26(木) 10:43:14
>>5
言われて見ればそうだね。
全然気にせず干してたー。
これからも干すな。
布団乾燥機持ってないし。+214
-38
-
183. 匿名 2019/09/26(木) 10:43:17
>>18
百均で墨汁を買ってきて染み込ませてやれ
タバコの吸殻を漬け込んだ水をつけて悪臭をさせてやるのもいいよ
+161
-11
-
184. 匿名 2019/09/26(木) 10:43:19
>>13
ありますよー。
我が家のベランダに上階から、布団が垂れ下がってるよ。干し方なんだよねー。+108
-2
-
185. 匿名 2019/09/26(木) 10:43:26
>>180
これってほんとは
下の階からの垂れてる奴のせいで日陰になるんですけどー!!問題が面倒だから
「景観や落し物」を心配する風に禁止になってたりして…+3
-1
-
186. 匿名 2019/09/26(木) 10:43:31
普通は一世帯に来たクレームでもカムフラージュで全世帯に紙で通達出して注意喚起するよね。
この管理会社の担当者はアホだな。+32
-1
-
187. 匿名 2019/09/26(木) 10:43:34
>>177
たぶん、SNS使って管理会社に文句いっていることに賛同できない人が多いんでしょうね。+1
-7
-
188. 匿名 2019/09/26(木) 10:44:39
>>67
細かすぎて伝わらないモノマネで出てた人か~w+6
-0
-
189. 匿名 2019/09/26(木) 10:44:44
>>168
ベランダ壁干しするご本人様が、偉そうに講釈垂れてる+4
-3
-
190. 匿名 2019/09/26(木) 10:45:53
>>18
これは嫌だね。+90
-0
-
191. 匿名 2019/09/26(木) 10:46:07
>>187
画像見てもこんなのよくあるから
されてても気にしないって人も一定数いると思うよ
全面覆われてるわけではないのと毎日全部の位置が影になるわけじゃないから+7
-6
-
192. 匿名 2019/09/26(木) 10:46:45
>>18
そう!そう!それ!ほんとイラつくよ。+193
-0
-
193. 匿名 2019/09/26(木) 10:46:53
ベランダの柵なんて鳥の糞や虫、蛙のとかナメクジとか絶対いた場所だから汚いじゃん、そこに平気で干せるってことは、そもそも他人のことまで気にしないズボラな人種ってことでしょ。
言われないとわかんないんだし言うしかないよ+7
-2
-
194. 匿名 2019/09/26(木) 10:47:28
戸建てに住みなはれ+2
-9
-
195. 匿名 2019/09/26(木) 10:48:15
マンションの景観が損なわれる干し方は禁止ですと言われたんだけどなあ。+6
-0
-
196. 匿名 2019/09/26(木) 10:49:00
賃貸なら、引っ越すの一択だわ。+4
-2
-
197. 匿名 2019/09/26(木) 10:50:16
>>18
夏場は逆に日除けで助かったわ!
イヤだったけどポジティブに考えた。+190
-9
-
198. 匿名 2019/09/26(木) 10:51:00
一戸建てでも結構トラブルはあるけど、マンションはくっついているからたくさんありそうね。+2
-0
-
199. 匿名 2019/09/26(木) 10:52:14
>>73
これは酷い!!+19
-0
-
200. 匿名 2019/09/26(木) 10:53:00
>>116
あれまー。笑笑+15
-2
-
201. 匿名 2019/09/26(木) 10:53:04
集合住宅なら上のが少々被ってくるのはしょうがないと思っちゃう
画像出してる人いたけど主の話がそれ程度かわからないよね
画像程度なら私は気にならないよー
ベランダを埋め尽くすほどの影になるならさすがに嫌だけどw+1
-18
-
202. 匿名 2019/09/26(木) 10:55:12
ベランダに直接布団かけるのは違反のマンションに越せばいい
ていうか最近はどこも禁止してると思ってた
洗濯物も外から見える高い位置の干すのも禁止のところ多いよね
+9
-4
-
203. 匿名 2019/09/26(木) 10:55:30
薄いシーツって長いから少し手すりに引っ掻けてピンチで止めてダラーって垂らして干してるんでしょ。
以前住んでたどころで、されたことある。南の窓目の前をヒラヒラヒラヒラ半日あると目障りだよね!+12
-0
-
204. 匿名 2019/09/26(木) 10:56:11
>>191
我が家の斜め上宅が、壁下30センチくらいシーツをはみ出して干すことがあって
風に揺らめいてチラチラうっとうしく感じるのよ
ソファに座ると視界に入る
カーテンをちょっと閉めれば見えないから、そうしているけど
うちの隣空室だから、クレームしても我が家ってバレるからしないけど
中国人嫁だから、いろいろやることおかしくて、それで隣の人も引っ越したんだろうなあ+13
-0
-
205. 匿名 2019/09/26(木) 10:56:30
>>199
そこまでひどいことではないとおもうけど。
気になっちゃったらもうダメな部類なんだろうね+5
-21
-
206. 匿名 2019/09/26(木) 10:56:31
管理費に住民同士のトラブル解決代行料が含まれてるなら怒ってもいいけど、
そうでないならクレーマーと思うわ+4
-11
-
207. 匿名 2019/09/26(木) 10:57:02
>>183
それだとあからさまにわかっちゃうから
蚊取り線香の煙をもろに布団に当てて
匂いをつけるのがいいと思う
+81
-0
-
208. 匿名 2019/09/26(木) 10:58:42
>>153
実際に体験してすごく分かったよ。
外が少し涼しいからベランダの窓開けたら、部屋の中がタバコ臭い。タバコ吸う人はうちにはいないから不思議に思ってたら、ベランダの窓から臭いが入ってきてた。外だけじゃなく、中まで臭いくるとか最悪。子どもが思わず「くっさ!」って言ったら、ガラガラガラ…とベランダを閉める音。
ベランダで吸う人って、奥さんが外で吸えって言ってるのかな?
家族は臭くなくても他人が迷惑してるので換気扇の前で吸わせてください。+20
-0
-
209. 匿名 2019/09/26(木) 10:58:42
垂れたところにクリップで手紙挟んでおく。
「うちに陽が入りません。」
って。+23
-0
-
210. 匿名 2019/09/26(木) 11:00:04
>>205
これはアウトでしょ。非常識+25
-0
-
211. 匿名 2019/09/26(木) 11:00:29
>>207
隣の人が隣接するアパートの住人が夜中までうるさいときに蚊取り線香を4つくらい焚いて、窓を閉めさせている。風向きでうちにも匂うけど、焚くときは電話で教えてくれるから前もって閉めちゃう。
アパートの外国人、本当に困る。+55
-0
-
212. 匿名 2019/09/26(木) 11:01:33
>>208
換気扇の匂いって、どこに出るのかな+2
-0
-
213. 匿名 2019/09/26(木) 11:01:36
>>166
そこのマンションの担当の人がバカだったんだろうね。+7
-2
-
214. 匿名 2019/09/26(木) 11:01:41
>>18
前に住んでた賃貸マンションで、うちは上の階からシーツとか布団以外にカーペットまで干されてた。
それやられた日はほぼ日当たりが無い。
しかも、布団干しも丁寧に10分くらいは叩く家だったから、カーペットを干す日にゃ20分くらいはバンバンやってるし、たぶん洗ってないので、埃が半端なく舞ってた。
それでもカーペットみたいなのは年に数回なので、その事で管理会社に文句は言わなかったけど。
一軒家も色々と煩わしい面は多いが、洗濯しても上の階からのストレスがなくいのは幸せ。+189
-5
-
215. 匿名 2019/09/26(木) 11:03:13
うちなんて、隣の人の柔軟剤の香りが異常すぎて鼻がおかしくなっていますよ。
+7
-2
-
216. 匿名 2019/09/26(木) 11:03:16
>>189
いつもは物干しで干すけど手すりに干す時もあるよ
貴方の方が偉そうに言ってるけど我が家のベランダ、申し訳ないけど下の階にかかるようなとこじゃないしそんな干し方してないわよ
壁でもないしw妄想で噛み付いてこないでね+4
-6
-
217. 匿名 2019/09/26(木) 11:03:36
毎日ニンニクや魚料理したらどうかな。
洗濯物に臭いがつくから、すぐやめると思う。+0
-0
-
218. 匿名 2019/09/26(木) 11:03:38
腹立つね。モラルなってなさすぎ。
洗濯物引っ張って落としてやりたいわ。+12
-0
-
219. 匿名 2019/09/26(木) 11:04:06
>>20
マンションをディスってるのー?
マウンティングって知ってるー?+4
-24
-
220. 匿名 2019/09/26(木) 11:04:11
一反もめんでも干してる?+6
-1
-
221. 匿名 2019/09/26(木) 11:04:15
>>209
なんかかわいい+4
-0
-
222. 匿名 2019/09/26(木) 11:04:56
一度くらい直接お願いというかたちで注意しに行ってもいいんじゃない?
シーツや布団を干すくらいなら普通に生活している人だと判断してみるけどな。んで、どんな相手が上に住んでいるのか確認してみたらいい。
話の通じない変人ならそのあとは管理会社を通したらいいと思うけど。+1
-0
-
223. 匿名 2019/09/26(木) 11:05:22
>>18
泥水染み込ませてやりたくなる+87
-5
-
224. 匿名 2019/09/26(木) 11:05:29
埃も落ちてくるよね。
人の部屋の空間に入ってるわけだから、
相手が気づいてないだけなら、伝えればやめてくれるかも。
全体の話として伝えてもらうにしても、
景観が、ではなく、本当の理由を伝えてもらえばいいような?+4
-0
-
225. 匿名 2019/09/26(木) 11:06:05
>>202
これに尽きる
私は壁干しなんてしないし上から垂れてても気にならないけどね
嫌な人は禁止にしてもらうように言ってみるのもいいかもね+0
-5
-
226. 匿名 2019/09/26(木) 11:06:23
こうした干し方を許可しているマンションは、資産価値が絶対下がると思う。
良いマンションはこうした布団干しのみならず、普通の洗濯物さえベランダで干してはいけなかったりするのよ+4
-1
-
227. 匿名 2019/09/26(木) 11:06:29
管理会社も禁止の規約がないから注意はできるけど強制はできないから、守らないから退去させられないのが難しいところ
たいていは注意したら「気がつかなくてすみません」ってやめてくれるけど、稀に言い返してきてやめない人とかいるんだよ
その場合は泣き寝入り…ってか迷惑被ってる側が我慢できずに引っ越していく
迷惑してるのはお気の毒と思うけど規約がない以上なかなか難しい問題だよね
賃貸なら分譲よりまだ引っ越すのが身軽な分まし
隣上下は運だよ+5
-0
-
228. 匿名 2019/09/26(木) 11:07:09
管理会社の人ってわりと感じ悪いよね…。すごく困って電話してもそっけなくて被害者の方の肩を持たない。+20
-4
-
229. 匿名 2019/09/26(木) 11:07:13
>>18
前に住んでた二階建てアパートでそれより長くベランダの景色が半分見えなくなる感じに干された!
管理会社に連絡したら全戸に干し方マナーの用紙を入れてくれて改善されました!+308
-2
-
230. 匿名 2019/09/26(木) 11:08:26
気づいていない可能性もあるから、もし自分なら申し訳ないし言ってほしいなと思う。
怒鳴り込まれるのは嫌だけど普通に言ってきてくれたら。+3
-0
-
231. 匿名 2019/09/26(木) 11:08:27
ベランダに干してもOKっていうマンションって、マンションのランク低いんじゃない?いろいろ。+4
-1
-
232. 匿名 2019/09/26(木) 11:09:01
垂らしている上階の上の階の人と仲良くなって、ものすごく長いものを干してもらう+2
-1
-
233. 匿名 2019/09/26(木) 11:09:43
管理会社の電話出た人アホすぎだね。
名前覚えておいて、また電話かけたらいいよ。その人以外でお願いしますって。
まともな人ならうまく言ってくれたり、お知らせの紙配布してくれたりしてくれるよ。+8
-2
-
234. 匿名 2019/09/26(木) 11:09:51
>>229
アパートじゃあ、ね+2
-30
-
235. 匿名 2019/09/26(木) 11:09:59
>>116
ご褒美+19
-0
-
236. 匿名 2019/09/26(木) 11:10:18
うちは階下の人が管理会社を通じて「夜中にこどもの足音をさせないでほしい、と言っています」と言われたことがあるよ。
子どももいないし、夜は寝ているのに。+2
-0
-
237. 匿名 2019/09/26(木) 11:10:31
団地やアパート、天井低いとこはこれあるよねー
景観として禁止されてるとこならいいけどそうじゃないとこ借りてるなら気にしないようにしてる
毎日じゃないし全面覆われてるほどじゃないから
家族多くて布団干せないって家は手すり干しってするよなって垂れてるの見て思う+0
-0
-
238. 匿名 2019/09/26(木) 11:12:03
天井が低いとか、マンションのランクとか、そう言う話じゃないでしょ。
マナーが守れない人はどこにでも現れるよ。
気づいてないだけなのか、図太いだけなのかは不明だから、管理会社がもっとしっかりしてほしいよねってだけの話でしょ。+15
-2
-
239. 匿名 2019/09/26(木) 11:12:30
角部屋で上の部屋の人が踵で歩いてんのかて位うるさくて
あと壁を叩いてるような音がしょっちゅうしててうるさいと思ってたら
何故か隣の部屋から私の部屋に苦情が来た
上の部屋にも聞いたが何もしていないと言っていて私の家に電話したが出なかったのでこの部屋で間違いないと決めつけられた
そら日中仕事してるんだから家に電話されても出れるわけ無いだろ!と管理会社が適当でキレたことある
横の部屋の人は私たちを犯人と思い込んだままクレーム付けて上のうるさい部屋の隣へ移動した+9
-0
-
240. 匿名 2019/09/26(木) 11:13:08
>>236
上の階が誰もいないのにドコドコうるさかったの知った時に幽霊かと思って怯えた事あるよ
ほんとは斜め上に入ってる人の生活音が排水管とかの影響なのか響いてた+3
-0
-
241. 匿名 2019/09/26(木) 11:13:09
>>232
その人がクレームを言われたら気の毒
自分もしてるのに、人にクレーム言うたちの悪い人(上階)かもしれないし
+0
-0
-
242. 匿名 2019/09/26(木) 11:13:11
下から引っ張って落としてやれ
って言うけど
布団バサミで挟んでるものって案外しっかり挟まってて取れないもんなんだよね
嫌がらせなら汚してやるのが1番いいと思う
布団に直接何かするのは犯罪かもだから
ベランダの天井部分にとりもちとか蜂蜜とかペンキとか塗ってやればいいと思う
+7
-0
-
243. 匿名 2019/09/26(木) 11:14:23
>>238
規約違反じゃなければ干すのは昔の文化だから言ってもね、ってことじゃない?
非常識と言い出してるのここ数年だから+0
-1
-
244. 匿名 2019/09/26(木) 11:14:26
怒る矛先が変。+2
-4
-
245. 匿名 2019/09/26(木) 11:15:57
>>20
戸建てはご近所との付き合いがストレスになる
合わない人がお隣だったら最悪+63
-5
-
246. 匿名 2019/09/26(木) 11:16:34
誰かが出してくれた画像の様に明らかに見えてるくらいプラーンって垂れてても気にならない人っているんだね。心が広いわ。
でも自分が干す側だとしたらそうならないように気をつけるんだよね?
うちは壁に干さないから、とか言う屁理屈は抜きで。+8
-2
-
247. 匿名 2019/09/26(木) 11:16:48
うちの上の階の人もよくはみ出すわ
しかもたまに布団叩いてるからそんなに叩きたいなら一軒家かせめて一階に住めよって思った
+7
-0
-
248. 匿名 2019/09/26(木) 11:16:59
SNSで言うことじゃないよ、おかしい。+1
-3
-
249. 匿名 2019/09/26(木) 11:18:15
>>245
隣だからって仲良くする必要はない。戸建てもマンションも+25
-2
-
250. 匿名 2019/09/26(木) 11:19:11
っていうことは、昼間家にいる人なんだ。
+2
-2
-
251. 匿名 2019/09/26(木) 11:19:12
>>234
感じ悪い人だね。これがマウンティグってやつね+34
-2
-
252. 匿名 2019/09/26(木) 11:20:09
外壁て普通に汚れてるから気になって乾燥機プラス布団掃除機で済ませてる+2
-0
-
253. 匿名 2019/09/26(木) 11:20:27
うちは、上の階の高校生のガキが火のついたままの吸い殻をベランダに落としてきた。
真夜中にギター弾いた時は直にガキに言ったり、雨に濡れたので玄関前に置いておいたうちのビニール傘を盗んだ時は、こっそり取り返し、傘はチェーンで玄関前につなげて置いたりと対策したけど、その時ばかりは管理会社に言いつけてやった。
管理会社の対応は掲示板に張り紙をしてくれただけだけど、
「近隣住民の方から、このマンションの住民の方がベランダから火がついたまま吸殻を捨てる所を目撃したと通報がありました。今後見つけ次第厳重に対処しますので、絶対にお止め下さい」
みたいな書き方にしてくれた。
そこのマンションの住民以外が通報したと思わせる文章で、管理会社も上手い事書いたまぁと思ったよ。
迷惑な布団の干し方をされるのには応用できないかも知れないけどね。+24
-0
-
254. 匿名 2019/09/26(木) 11:20:52
>>249
いや、仲良くしたくなくても隣だと絶対顔合わせなきゃならないしほんと辛い
マンション住まいの友達はお隣さんの顔さえも知らないって言ってたから羨ましい+6
-0
-
255. 匿名 2019/09/26(木) 11:22:12
>>18
アパートに住んでた時にこんな感じだった。
テレビ観てると目の前で揺れて集中出来ないし、家の中暗くなるしでイライラしてたよ。
しかも、こっちも洗濯物干してるのに洗濯物に汚れが付きそうでムカついた。+224
-3
-
256. 匿名 2019/09/26(木) 11:22:50
ふと思ったんだけど
みんなどうやって布団干してるの?
横向きに手すり?
我が家はベランダ自体が狭くて宅内置きの布団干しで窓側持ってくくらいしかできないんだけど+2
-0
-
257. 匿名 2019/09/26(木) 11:23:02
>>205
普通にダメでしょ+15
-1
-
258. 匿名 2019/09/26(木) 11:23:20
>>254
玄関出る時間がドンピシャで同じなら挨拶するくらいでいいんだよ。
ガンガン話しかけてくるなら適当にあしらえばいいのさ。+7
-0
-
259. 匿名 2019/09/26(木) 11:23:54
うちのマンションの上の階の人もたまに布団干すと、うちがほぼ日陰になる。
日当たりあまりよくないからちょっととは思うけど、毎日じゃないし。
よく、室外機のホース?がはずれて、うちのベランダにつたって水漏れみたいな時は言ったけど。
洗濯物干せないし、晴れてるのに、夏なのにびしょ濡れな物干し。+0
-0
-
260. 匿名 2019/09/26(木) 11:24:56
>>246
ブラーンも布団叩く音も気になったけど、やってる人達には文句言ったことない。
だけど、自分は下には迷惑が掛からないように常に干すときは気を付けてたし、布団も叩かなかったよ。
+8
-0
-
261. 匿名 2019/09/26(木) 11:25:47
>>256
私も室内窓際で陽に当てる程度
無理して外干しする必要もないと思ってる
+6
-0
-
262. 匿名 2019/09/26(木) 11:25:51
>>256
布団乾燥機+5
-0
-
263. 匿名 2019/09/26(木) 11:27:03
>>260
私も文句は言わないけど、やっぱ気になるよね?気にならないって言う人がいたから+4
-0
-
264. 匿名 2019/09/26(木) 11:27:29
>>245
これはどちらも運だよ
戸建てに引っ越したけど両隣り1年住んでて顔合わせたの片手で数える程だし全く苦じゃない
+21
-1
-
265. 匿名 2019/09/26(木) 11:28:34
下の人の迷惑になるとか考えないのかな。
最近、自己中な輩が増えたよねw+4
-0
-
266. 匿名 2019/09/26(木) 11:28:56
>>5
うちはブルーシート下にして干してた、汚れも気になるし。マンションとかの壁に小さな赤いダニみたいな虫がいるときあるから直接は干したくないなぁ。+238
-4
-
267. 匿名 2019/09/26(木) 11:28:58
洗濯物がウチのベランダまでずり下がってきてて、落ちそうですけど大丈夫ですかー?
って言ったらダメかな?
邪魔だよとは言わずに。+6
-0
-
268. 匿名 2019/09/26(木) 11:30:57
>>258
ありがとう
子供も同い年で同じ学校だから、なかなか軽くあしらうことが出来なくて
お隣さんは運だよね…+4
-0
-
269. 匿名 2019/09/26(木) 11:31:36
うちのマンションはベランダの枠に洗濯物かけるの禁止。
天井が高いし、余程のものを干さないと下の階から見える位置にはいかないと思うけど。
こういう事があるからこその配慮だったのか。+3
-0
-
270. 匿名 2019/09/26(木) 11:33:21
>>263
気にならない。 そもそも日中は仕事でいないことが多いもんで。+2
-6
-
271. 匿名 2019/09/26(木) 11:33:48
>>4
うちも同じ事あって、『下の階のベランダから触れられる位垂れ下がって邪魔なのでやめて下さい』 ってメモ貼り付けたら辞めてくれた。
上の階の住人も、他人にシーツなんか触られたくないだろうしね。+256
-1
-
272. 匿名 2019/09/26(木) 11:34:42
うちもよく上階の布団やシーツがぶら下がってて鬱陶しい。
管理会社に言ったら、上階の人うちに見えるほど下げてた自覚なかったらしく、それ以後全くなくなった。+7
-0
-
273. 匿名 2019/09/26(木) 11:36:49
>>270
うん…
日中いないならそりゃ気にならないだろうよ…+3
-0
-
274. 匿名 2019/09/26(木) 11:38:32
前に住んでた2階建ての賃貸、ベランダじゃなくて玄関がある側、誰もが通れる通路に布団干してた住人がいたな。汚いよね?
一階に住んでたときも上から干してるもの垂れ下がってきたり、汚い枕が落っこちてきて怖いから届けたらけっこうなおばあさんで何も言えなかった(笑)+3
-0
-
275. 匿名 2019/09/26(木) 11:39:15
>>268
そうなんだ。うちも隣が同学年だけど、中学入ると部活によって見送る時間も違うし
それほど顔を合わせなくなるよ。ご近所はあっさり挨拶くらいでちょうどいいって言うしね。
中にはぐいぐい話してくる人もいるけど、いつもバタバタ忙しい感じで挨拶して
さーっと家の中入っちゃう。+8
-0
-
276. 匿名 2019/09/26(木) 11:41:54
私なら臭いニオイの入ったスプレーとかそのシーツにかけちゃうな笑+7
-0
-
277. 匿名 2019/09/26(木) 11:44:11
>>267
あ、大丈夫です~ しっかり留めてるんで~。
とか言われておしまいかも
+9
-0
-
278. 匿名 2019/09/26(木) 11:49:19
話にならない人は必ずいるから、電話の応対を別の人に代わってもらうしかない
たまに本当に使えない人がいる
こっちの言い分は全部つぶしてくるし、必要な連絡はしてこないし、
引き継ぎきちんとしないでバックレるし
見えてる地雷はこちらから回避しないとこちらが痛い目に遭うだけ+5
-1
-
279. 匿名 2019/09/26(木) 11:50:21
うちはこんなことされました、隣がいやがらせでうちのベランダギリギリに洗濯物を干してきていました。一枚だけのタオルや布団を、うちのベランダぎりぎりに干すんです。
自分のところはがらがらなくせに、わざとです。
本当に気持ち悪い。+3
-0
-
280. 匿名 2019/09/26(木) 11:54:26
>>61
今の時代録音されてるのに泣かせるほどキレるの?+7
-1
-
281. 匿名 2019/09/26(木) 11:54:59
>>13
あるよ、たまに見かける。
そんな干し方する人って想像力欠如してるなあって軽蔑してる。
ちょっと考えたらわかるじゃん、シーツが垂れ下がったら下の人に迷惑かかることぐらい。+140
-1
-
282. 匿名 2019/09/26(木) 11:55:48
>>9
ないす!!!それがいいね!+176
-2
-
283. 匿名 2019/09/26(木) 11:58:43
>>67
春日の友達?+0
-0
-
284. 匿名 2019/09/26(木) 12:00:43
見栄えどうこうより、布団を落とした時危ないから禁止と聞いたことあるな。
実際上から布団落ちてきたらケガする可能性あるよね。
走行中の車に落ちたら事故しそうだし。+2
-0
-
285. 匿名 2019/09/26(木) 12:01:23
>>256
室内の窓際に干して
ダイソンの布団ノズルで吸う
昔と違ってPM2.5とか花粉とかあるからあまり外に干したくないし
布団乾燥機欲しいなぁ
+3
-0
-
286. 匿名 2019/09/26(木) 12:01:40
>>263
気になるってどれくらいの事言ってるのかわからないけど私は気にならない
子供の頃から見てたよくある風景としてたぶん慣れちゃってるからかも
あー、上の階はシーツかー。うちもやらなきゃな
なんて思うくらいよ+1
-7
-
287. 匿名 2019/09/26(木) 12:01:45
>>266
そう!赤いダニ!!
気持ち悪い
春に出てくるよね+76
-1
-
288. 匿名 2019/09/26(木) 12:03:58
赤いダニは土から出てくるやつよね
観葉植物からじゃない?+1
-1
-
289. 匿名 2019/09/26(木) 12:04:09
引っ張って落としてあげよう+4
-0
-
290. 匿名 2019/09/26(木) 12:05:23
これ日陰になるだけじゃなくて、風でヒラヒラしてるのが視界に入ってイライラするんだよね
誰もいないはずのベランダで鳥が横切っただけでも、一瞬ドキッとするのに+15
-0
-
291. 匿名 2019/09/26(木) 12:06:19
>>18
鳩てなづけて…
+84
-0
-
292. 匿名 2019/09/26(木) 12:08:15
管理人もそうやって干すタイプだったのかも
+4
-1
-
293. 匿名 2019/09/26(木) 12:09:04
ごめんなさい。うちもやったことあります。そうなってるの気づいてそれ以来、軽いシーツを手すりに干すの止めました。
風でブワーっと反対になって、下の階から見える状態になっちゃうんだよね。わざとじゃ無いから、伝えたらすぐ止めるはず+1
-5
-
294. 匿名 2019/09/26(木) 12:09:25
マンションの大きさにもよるけど1部屋か2部屋はこういう家庭あるよね+4
-0
-
295. 匿名 2019/09/26(木) 12:09:57
>>276
その臭いニオイのスプレーは何がいいだろう?
アイディアが欲しいわ
+5
-0
-
296. 匿名 2019/09/26(木) 12:12:03
>>288
赤いダニ〜〜
前住んでいたマンションでは布団干せなかったよ。
平気で干してる人もいたけど私は無理。
あいつはコンクリートとかの僅かな隙間に住み着いてるはず。
で、本来なら植物に付くんだろうね、だけど飛んできた花粉食べるらしい。
だからベランダにいるんだろう。+2
-0
-
297. 匿名 2019/09/26(木) 12:12:09
実家も自宅も分譲だけど布団干すの禁止されてるよ。+2
-0
-
298. 匿名 2019/09/26(木) 12:13:10
私も昔干してた。布団干すような感覚で。布団と違って軽いからダメだよね。+1
-1
-
299. 匿名 2019/09/26(木) 12:13:15
>>284
うちのマンションの棟は下をほぼ人が歩かないからと
干している人がいそうなんだよな…
でもマンション全体の規約で禁止されてたら
普通は干さないんだけどね
+1
-0
-
300. 匿名 2019/09/26(木) 12:13:27
>>13
あるよ!うちも前よくそれやられて、冬の太陽が低い時なんか日差しが入らないんだから!私も管理会社に頼んで注意してもらいました+70
-0
-
301. 匿名 2019/09/26(木) 12:14:20
仕方ない。その上階のシーツの裾でベランダの天井を拭き拭き掃除しようか。+9
-0
-
302. 匿名 2019/09/26(木) 12:14:43
>>18
これうちも毎回毎回やられて、本当にストレスになった経験あります+108
-2
-
303. 匿名 2019/09/26(木) 12:14:46
>>20
漢だわ+2
-3
-
304. 匿名 2019/09/26(木) 12:19:38
>>295
殺虫剤とかは?
最近あるいい匂いのじゃなく臭いやつがいい+3
-0
-
305. 匿名 2019/09/26(木) 12:21:35
管理会社風に注意書きを作ってポストに投函するとか?
めくらましで他の家にも。+2
-0
-
306. 匿名 2019/09/26(木) 12:21:41
>>295
カビキラー+3
-0
-
307. 匿名 2019/09/26(木) 12:22:11
うちも全く同じ被害にあってました!
上の階と仲悪いのですが誰がどう見てもおかしな干し方なので嫌がらせと分かります。
シーツの端をベランダの手摺りに固定してダラーンとさせる感じですよね。
嫌がらせと気付いてからうちのベランダにはみ出た部分を濡らしてやったらやらなくなりましたよ。
濡れても文句言えませんもんね、わざと領空侵犯してるわけですから。+24
-0
-
308. 匿名 2019/09/26(木) 12:25:00
>>304
今家にある臭い液といえば、ナンプラー+3
-0
-
309. 匿名 2019/09/26(木) 12:28:17
ベランダの手すりに物干す=民度の低さ
って思ってる。
家汚い=貧乏の法則
汚くても平気=貧乏人
観察してるとホントにそう。
物事の整理ができないとか、物事を正しく見れないとか。+11
-4
-
310. 匿名 2019/09/26(木) 12:28:39
>>18
うちもやられた。週に2~3回、継続して半年間。
ちょうどこれくらいの長さだった。ベットパットとか毛布とか寝具系をいろいろ。
まあ、実害はないかと我慢していたんだけど、だんだん不満がたまって、管理会社に相談したよ。
すぐ伝えてくれて、電話を切って数分で、スルスルと上に緞帳のように上がっていった。
空が広がった気分だった。
数日後に、ピンポンされて訳わからない抗議された。
エレベーターで会うと、すごい形相で睨みつけられたけど、しばらくして引っ越していった。
あースッキリした。
+362
-3
-
311. 匿名 2019/09/26(木) 12:29:14
うちは小規模マンション。管理会社がカス。共有部分の照明が切れているけど直してくれず、こちらから報告するも1カ月以上放置。何で直してくれないんですか?と聞いたら「忘れてました。」とかこーゆーのざら。ほかにも盗難とか住民同士のもめごと多数なのに、管理会社が全くまわってない。+6
-1
-
312. 匿名 2019/09/26(木) 12:29:35
>>308
ナンプラーよさそう!
薄めて霧吹きでかけたら?+5
-0
-
313. 匿名 2019/09/26(木) 12:30:31
>>256
ベランダの物干し竿に干す+3
-1
-
314. 匿名 2019/09/26(木) 12:30:39
機転の利かない管理会社、住人同士揉めたらもっと厄介になるのにね。所詮他人事で嫌なら引っ越せぐらいだから業務的なんでしょうけど+4
-2
-
315. 匿名 2019/09/26(木) 12:31:18
>>18
あーこれやられた
すごいストレスだよね!
夕方から大雨の日に上階の人が留守だったようでとんでもない事になっていた
それ以来上階の人はあんまり外干ししなくなって良かったよ+120
-1
-
316. 匿名 2019/09/26(木) 12:34:10
>>249
国もね+4
-0
-
317. 匿名 2019/09/26(木) 12:35:24
洗濯物ではないけど鯉のぼりが半分見えてた事はある。実害があるわけではないけどユラユラと影が見えて鬱陶しいよね。+4
-1
-
318. 匿名 2019/09/26(木) 12:37:28
>>304
柔軟剤は?自分の家と違う匂いってすごいストレスだし。+3
-1
-
319. 匿名 2019/09/26(木) 12:37:46
>>46
日照権の侵害だわ+35
-0
-
320. 匿名 2019/09/26(木) 12:40:55
飛び出てるなら何回も引っ張って落とせば干さなくなるでしょ(笑)+4
-0
-
321. 匿名 2019/09/26(木) 12:41:20
うちのマンションは壁に布団干したら駄目だよ。その代わりバルコニーの幅が2.5メートルある。+5
-0
-
322. 匿名 2019/09/26(木) 12:42:48
知り合いがマンション1階でわりと広めのお庭があって、
2階の人にそれをやられて悩んでた。
シーツとかカーペットとか、お日様に当たる部分を多くしようと思うのかな、
ダラーンと長く垂らすのよね。
知り合いは優しいので、自分の庭に水撒きしたいけどそのシーツとかにかかったら悪いし、とじょうろでチマチマやってた。
ある時はキャンプの後なのか、寝袋をハンガーに引っかけて、わざわざ長くダラーンとかけて、びっくりしたと言ってた。
何年かして引っ越したから良かったけど、次のところでもやってるんだろうな。
ちなみに植木鉢(ベランダのギリギリのところに植木鉢置く)もすごかった!+9
-0
-
323. 匿名 2019/09/26(木) 12:43:15
>>295
酢はどうでしょうか?
本当はカメムシの匂いが一番いいと思うんですけどね笑+5
-0
-
324. 匿名 2019/09/26(木) 12:43:41
えっ前住んでたマンション、外観を損ねるって理由で壁にダラーンと干すの禁止だったよ。貼り紙もされてた。そんなに干したいんなら一軒家に引っ越せばいいのにって思う。+11
-0
-
325. 匿名 2019/09/26(木) 12:45:06
壁についてて汚いとしか思えない。
壁についてて汚いとしか思えない。+6
-1
-
326. 匿名 2019/09/26(木) 12:45:52
人が居るのがわかるほどの足音やベランダを開け閉めする音はしてるのに
風で布が寄れても直さない 雨が降ってもしまわない 1週間干しっぱなし
管理会社に連絡したら 汚れてシミだらけの布は片付けられたけど
その後の干し方は何も変わらなかった+14
-0
-
327. 匿名 2019/09/26(木) 12:47:47
>>311
うちもそうだった。
急を要さないと判断したものはなんでも後回しにされる&忘れるから、最後に受け付けた担当者の名前を聞いておくの大事+3
-0
-
328. 匿名 2019/09/26(木) 12:48:03
>>326その後です。+13
-0
-
329. 匿名 2019/09/26(木) 12:49:34
>>277
267です
あーーー!そう言われたら意味ないですねぇ(T_T)+0
-0
-
330. 匿名 2019/09/26(木) 12:51:46
>>326
これは酷すぎ
私なら引っ張り落とす+15
-0
-
331. 匿名 2019/09/26(木) 12:53:55
>>90
換気扇の下でタバコを吸うってことは、臭いが上の階に行ってるの、分からないの?自己中だね。物凄く迷惑だよ。
シーツはその抗議なんじゃないの?+26
-103
-
332. 匿名 2019/09/26(木) 12:53:59
>>328
汚らしいね…
特に左のはしわくちゃで
蚊取り線香やったらどうだろうか
+7
-0
-
333. 匿名 2019/09/26(木) 12:55:13
管理会社とちょっとだけ仕事でかかわったんだけどびっくりするほど適当な人がいる会社もあった。次々担当が変わる(みんな辞めていく)残ってる人はクセが強い人ばっかりだった。
ちゃんとした管理会社もあるんだけどねー
ヌシさんの管理会社は前者みたいなとこだったのかも。
+7
-1
-
334. 匿名 2019/09/26(木) 12:55:49
>>18
わたしも毎日やられて、風でシーツがぴらぴらなって太陽がチカチカして困った。上から水も落とされるから窓も開けられないし、管理会社のDリビングに電話したけど、ヒステリックな人だから注意できないと言われ、こりゃダメだと思って引っ越しました。+109
-2
-
335. 匿名 2019/09/26(木) 12:59:36
>>18
天井部分の汚れもついてるよねこれ
ほんと柵に干す人って不潔・想像力がないんだろうなって思う…
+102
-1
-
336. 匿名 2019/09/26(木) 13:01:00
>>79
フローリング用のクイックルワイパーみたいなのでガラス面掃除してから干してた事あります。
今は柵なので拭きやすいですが、大変だったなぁ、、+2
-0
-
337. 匿名 2019/09/26(木) 13:03:03
集合住宅は特に、戸建てもそうだけど、
どういう隣人に当たるかは本当に賭け、運だね。
多くの人は普通にいい人だけど、非常識な隣人に当たるとホント病む。
そういう人って気づかないしね。
+7
-0
-
338. 匿名 2019/09/26(木) 13:07:01
>>326
これ凄いね。こんなに垂らしてくるんだ。驚いた。+7
-0
-
339. 匿名 2019/09/26(木) 13:08:20
>>296
あいつらコンクリが好きだから土から出てきたらコンクリあればそっちに行くんだよー😱+2
-0
-
340. 匿名 2019/09/26(木) 13:09:30
>>18
うちの上の人いつもこういう干し方していました。
そのせいで日陰になり洗濯物が乾かないんです。
しばらく我慢していたのですが、どうにも納得いかなくて現状を解って欲しくて言いに行きました。
+104
-2
-
341. 匿名 2019/09/26(木) 13:10:25
昔住んでたマンションの上の階の人が毛布干してて
ベランダの壁の長さ越えて下まで垂れ下がってきて
垂れ下がってきてる事自体はそこまで嫌ではなかったけど、薄手の毛布だからか風であおられるたびに揺れて光加減が毛布の動きでチラチラ部屋の中ですごく気になってしまったので、管理会社ではなく直接言いに行きました
やんわり話すとアッサリすみません、と言って壁より上まであげてくれてチラチラはなくなりました
良識ある人なら自分たちが干してる洗濯機で下の階の人に迷惑かけているとわかれば干しかた改めてくれそうだけど、良識ない人だった場合が困りますね
ベランダの壁に干すこと自体を禁止していないマンションならやめさせてくれと管理会社に言っても「わかりました」と返事は来なくても仕方ないのかも
ただ、断り方もちょっと意地悪だよね
+6
-1
-
342. 匿名 2019/09/26(木) 13:16:44
>>283
どっちかというと若林の友達だよ
くじらって結構なお金持ちの息子で
売れてないのに親にマンションやら援助して貰ってるって言われてた
結婚式の晩に浮気して離婚した結構なクズだけど再婚してたのね
気に入らなきゃ親御さんのお金で引っ越しできそうなのに+3
-0
-
343. 匿名 2019/09/26(木) 13:18:18
+198
-0
-
344. 匿名 2019/09/26(木) 13:22:04
私の記憶違いでなければ、ハワイは洗濯物を外で干すのが禁止されている。観光地としての景観が乱れるのが理由。+3
-0
-
345. 匿名 2019/09/26(木) 13:22:47
>>46
上の人がカビだらけのマットレス干してる
めっちゃ気持ち悪い
でも、そんなことちょっと言えない
偶然このトピ見て気付いてほしい+13
-0
-
346. 匿名 2019/09/26(木) 13:26:00
賃貸だけど上に住んでる人がこれだわ
シーツや布団パタパタするから埃が凄い
毎日洗濯してて綺麗好きなはずなのに壁についても気にならないのかな+3
-0
-
347. 匿名 2019/09/26(木) 13:38:19
>>18
うちはカーペットを干されてたので、年に何回かこんな状態に!
完全に嫌がらせだろ.....+185
-4
-
348. 匿名 2019/09/26(木) 13:42:34
分譲マンションの一階に住んでた時、上の部屋に新しい住人が入った途端、毎回こういう干し方になった。毛布とかが1メートルくらい下がってるととても家の中が暗い。丁寧にお願いしに行ったよ。気が付いていなかったみたいで、お詫び言われた。
管理会社に言って、苦情主がわからないようにしようとすると、掲示板に張り紙とか、全戸に手紙入れるとかになり、私の例みたいに気づいてない人には効果ないと思う。+7
-0
-
349. 匿名 2019/09/26(木) 13:43:15
>>9
いや、本当にいつも垂れ下がってると引っ張ってやろうかと思うんだよね。
さすがに引っ張らなかったけど。+75
-4
-
350. 匿名 2019/09/26(木) 13:45:12
>>245
うちはマンションから引っ越して今戸建だけど近所付き合いはサパサパしていて会ったら挨拶するくらい。自治会も強制ではなく若い世代の家庭の多くが入っていないから楽だよ。寧ろマンションの方が管理組合の総会出たり、子供の幼稚園バス待ちとかで近所付き合い大変だった。狭いマンション駐車場で隣の車にぶつけたり逆にぶつけられたりでお互い弁償しあって右往左往してたな(笑)+8
-1
-
351. 匿名 2019/09/26(木) 13:45:25
>>347
なんじゃこれ。日が入らないし、さすがにキレるわ+88
-0
-
352. 匿名 2019/09/26(木) 13:47:06
>>347
見苦しい!引っ張って落としなさいな。
非常識な相手がわるい!+62
-0
-
353. 匿名 2019/09/26(木) 13:52:11
>>309
家に訪問する仕事の人間が、医者夫婦とか警察夫婦とか何故か部屋がゴミ屋敷みたいになってる率高いって言ってたよ。+4
-0
-
354. 匿名 2019/09/26(木) 13:52:21
下の家にかからないかも気にかけない奴の洗濯物なんて水鉄砲で打ってしまえ
無神経には無神経返し+16
-0
-
355. 匿名 2019/09/26(木) 13:55:54
隣がその干し方をする。
布団やラグ?なんかをめいっぱいに干すもんだからヒラヒラなってうちの洗濯物に被さりとても不快。
おまけに柔軟剤臭い。においも本当にストレスですよね。
+15
-0
-
356. 匿名 2019/09/26(木) 13:56:09
こういうの平気な人って物の長さとか感覚として身についてないのかな?
あーこれ以上は垂れ下がりすぎだわーとか、引っ掻けてある残りの面積でわかるでしょ
階下の迷惑はもちろん、残り面積短めだったら、何かの拍子でつるっと落ちてしまうとか考えないのかね+11
-1
-
357. 匿名 2019/09/26(木) 14:07:29
>>38
私もそれでいいと思った
てかこのトピ画は下まで垂れ下がってないよね+241
-2
-
358. 匿名 2019/09/26(木) 14:10:05
>>207
いいね!タバコは後々問題になりそうだから、蚊取り線香かルームスプレーの匂いを染み込ませるのがいいかも!+21
-0
-
359. 匿名 2019/09/26(木) 14:19:04
>>4
少しでも日光に当てようとして下の階まで下げすぎたお宅が
強風に煽られてシーツとか布団を飛ばしてることあるよ+112
-1
-
360. 匿名 2019/09/26(木) 14:21:24
>>353
長時間勤務+疲労困憊=汚部屋という図式+1
-0
-
361. 匿名 2019/09/26(木) 14:23:59
こんな感じでネット取りつけたらどうかな
ベランダの屋根の外側にフック貼りつけるの。
毛布が引っかかって壊れましたと苦情言いに行く。
拾い画
+9
-0
-
362. 匿名 2019/09/26(木) 14:24:18
管理会社の対応最悪な所あるよね!
私はマンション住まいで、夜10時くらいに車で帰宅したら、駐車場に知らない車(多分隣の車が間違って止めてた)止まってたから困って管理会社に電話したけど、営業時間外だからと言われて何もしてくれなかった!
結局翌日の昼過ぎまで止められてた!!
しかも結局隣の車が間違ってた!
確認も何もしてくれてなかった。
ネットでも評判悪かったし、ここの管理会社の物件二度と借りない!+13
-1
-
363. 匿名 2019/09/26(木) 14:24:21
>>18
こんなことする非常識な人いるのか?!と思ったら賛同者めっちゃいてびっくりした。世も末だな。+107
-0
-
364. 匿名 2019/09/26(木) 14:28:20
前に上の人が毛布や敷布をかなり垂らしたところでバサバサバサバサ埃をはらうからうちに埃が凄く入ってきてさすがに管理会社に止めてもらうように電話した。+9
-0
-
365. 匿名 2019/09/26(木) 14:31:57
自分とこのベランダ隠れるくらい垂れ下がってるなら
私ならわざとひっぱって回収して、届けがてら
「落ちてきましたよ!今回はうちのベランダに落ちてきて良かったですね!下に人いて事故にでもなったら危ないし~」と言うかな
それでもまだやるようならその度に回収して、ビニールに入れて
「垂れ下がってて危なかったので拾っておきましたよ!」ってメモしてドア前にでも置いとくよ
+6
-0
-
366. 匿名 2019/09/26(木) 14:33:41
>>354
それいいですね!子供とベランダで水鉄砲遊びだ!+5
-0
-
367. 匿名 2019/09/26(木) 14:35:16
>>352
洗ってから干してる訳じゃないようなので、引っ張って落すためにホコリだらけの他人のうちのカーペットの下にわざわざ行く勇気が出ないのよ.....
しかもあの状況では嫌がらせなのは明白なので、落したのが私だというのが万が一ばれると上の階から一層騒音なんかで嫌がらせがひどくなる気がして、年に何度かだからカーペット干された日は一日ガマンしてます。
ちなみにうちは何も悪い事をした記憶がないし、タバコの煙が原因でもない。
+16
-0
-
368. 匿名 2019/09/26(木) 14:36:31
霧吹きや水鉄砲で湿らせてやれば+5
-0
-
369. 匿名 2019/09/26(木) 14:43:18
>>362
それは警察に通報でよくない?+3
-0
-
370. 匿名 2019/09/26(木) 14:44:41
>>363
洗濯物をしまってたら、斜め上の階の住人がベランダ掃除後(?)のチリトリからゴミを階下に落とす所を見てしまった。
彼女は目が合うとあわてて手を引っ込めたけど、真上の住人もその後に入居した別の住人も結構非常識だった。
どの階も同じ家賃だとしても、上の階(特に最上階)に住むと自分が上位に感じるのか、非常識になってしまう人が多いのかな?+18
-1
-
371. 匿名 2019/09/26(木) 14:44:56
臭くなるくらい香水振りかけとくとかどう?+4
-0
-
372. 匿名 2019/09/26(木) 14:50:22
私なら引っ張って下に落としちゃう+2
-0
-
373. 匿名 2019/09/26(木) 14:51:07
>>234はまあまあのとこに住んでるんてしょうが心は貧しいね、合掌。
+12
-0
-
374. 匿名 2019/09/26(木) 14:51:24
壁にマットとかシーツとか、たまに干したりするけど、下の方のベランダに被って迷惑にならないように、調整するけどなー(^_^;)逆に上の人は、うちのベランダに被って布団干したりしてるし、全力で布団叩くから、うちの洗濯物に向かって埃が飛んできたりして、イラってする時ある!+10
-0
-
375. 匿名 2019/09/26(木) 14:51:53
>>356
それもそうだし自分のことしか考えられないのよ
上にいた騒音一家も下で布団干してるのにベランダで水遊びし、シーツはだらーん、駐車場を公園にしてた+7
-0
-
376. 匿名 2019/09/26(木) 14:53:03
>>39
騒音おばさんのセリフに笑いましたー!
しかも、説明無しで知ってる人だけが笑えるというスタイルの書き方39番さん最高!笑
+15
-0
-
377. 匿名 2019/09/26(木) 14:54:36
>>295
白檀(線香のにおい)はどうでしょう?
実際うちは線香あげてます。
色んな香り付きあるけどオーソドックスな香りのやつ。
+3
-0
-
378. 匿名 2019/09/26(木) 14:55:14
見映え→貧乏臭い+0
-0
-
379. 匿名 2019/09/26(木) 14:55:56
臭い匂いでもつけてやれば?+4
-0
-
380. 匿名 2019/09/26(木) 14:56:54
落としたり、わざと汚したりはバレたら加害者にされるから蚊取線香とか燻製とか生活臭付けるのが1番かも+7
-0
-
381. 匿名 2019/09/26(木) 15:07:31
>>16 あのねー、それをトラブルないように仲介に入るのが管理業務なの!その為の管理費なの。頭悪いのかな
+50
-26
-
382. 匿名 2019/09/26(木) 15:11:33
>>18
やられたことある。
バカにするにも程があるよね。
もっとひどいのは響くマンションでよその子供連れてきて
保育バイトまでもしてるやついる。+56
-2
-
383. 匿名 2019/09/26(木) 15:12:02
布団の一番端の方を留めて干したとしても下の階のベランダ半分までいかないと思うんだけど
言い方まで指定するあたりただのクレーマーじゃないの?自分でいいに行けないのに人に言わせるとか意味わからん。
うちはベランダに洗濯物と布団干してたら上の空室を掃除しにきた業者がベランダ掃除しだして全部泥水で汚された事がある。それでも文句言わなかったぞ。+0
-10
-
384. 匿名 2019/09/26(木) 15:14:29
>>381
管理費は人の管理ではなく建物の管理に使われるものだよ。言えば掲示板に張り紙ぐらいはしてくれるけどそれ以上期待しても無駄。+14
-8
-
385. 匿名 2019/09/26(木) 15:22:05
>>1
まだベランダに布団干してるの?
布団乾燥機買えばいいのに。+16
-15
-
386. 匿名 2019/09/26(木) 15:22:23
知り合いにベランダにそうやって干している人がいた。
下の階の人に文句言われたそうだけど
「うちのベランダをどう使うかはうちの自由だ!」と言って追い返したらしい。
少し変わってる人だとは思っていたけど、それ聞いて、すごくひいて、距離置いてます。+7
-0
-
387. 匿名 2019/09/26(木) 15:25:52
4階建ての3階住んでる時の上の人、
シーツ、布団をダランとうちの視界を塞ぐ。
これでもかと布団叩きが終わらない。
うちのほうが先に入居なのに。若い可愛い奥さんだったのに。
上からの箒で掃いたゴミがうちの干したふとんの上に。若かったので官舎だったので、我慢してた。
そのうち、土曜日になると深夜まで宴会してるらしく、こどものドスドス走り回る響きも。毎週毎週。
ある日プツンと切れて長いほうきで天井叩いたら音が止まった。
次の日から私へのこそこそ悪口。
いやけさして、住宅情報で見つけた一戸建てに引っ越した。
今でもそんな人がいるのですね。
管理会社もだけど、まず上の人が非常識です。+5
-0
-
388. 匿名 2019/09/26(木) 15:31:27
>>21
トピの写真ではなく >>18の干し方だとリビングから見えて鬱陶しく
ストレスになります。
+60
-0
-
389. 匿名 2019/09/26(木) 15:35:28
半分ほど覆い被さってるって相当ですね。
それだと、落ちそうな気もするけど。確かに自分のベランダに上の階の布団とかが垂れ下がってるのは、絶対嫌!
私ならすっごいストレスになりそう!!!
落ちたりしたら大変だと思うんだけど、その管理会社の奴アホ!対応にガッカリ!そういうやつが管理会社で働くなよ!って思う!+1
-1
-
390. 匿名 2019/09/26(木) 15:38:26
>>16
ウチのマンションの管理会社はトラブル対応にとても丁寧な口調で親身になって対応してくれます。
トラブルの無いよう真ん中に入るのが管理会社。対応する時の口調も丁寧にしなきゃダメでしょ。
バカなの?+60
-8
-
391. 匿名 2019/09/26(木) 15:42:55
>>16
あなたこの管理会社と上から物言う態度同じだね(笑)
+21
-7
-
392. 匿名 2019/09/26(木) 15:51:59
>>20
戸建でもご近所次第では…。
草木伸び放題で敷地に侵入、庭や道路でバーベキュー、玄関前で喫煙、騒音、ごみ、路駐などなど…。+13
-0
-
393. 匿名 2019/09/26(木) 16:05:02
>>15
絶対禁止されてるであろう高層マンションの最上階でもベランダに布団干してるの見るよ
お金持ってても常識は持ってない人も多い+17
-1
-
394. 匿名 2019/09/26(木) 16:12:32
>>388
>>21を書き込んでいるときに、>>18はまだ見てなかったんでしょ
そんなのわかるじゃん
29秒差だよ、察しなさいよ、そのくらい+5
-18
-
395. 匿名 2019/09/26(木) 16:14:42
前に住んでたアパートの上の階の人が布団干す時にめっちゃ垂れてきてた
日差し遮られるし
布団叩きも思いっきりするから
ほこりが我が家の洗濯物におちてくる
夜中の一時に洗濯回してガタガタうるさいし
小さいことでもすごくイライラした(笑)+6
-0
-
396. 匿名 2019/09/26(木) 16:21:40
うちも前に住んでる所で、上の人がベランダに布団干してた。日差しが遮られるってことは無かったからそれは良かったんだけど、思いっきり布団叩くんだよね。埃やゴミがものすごい舞って一部はうちのベランダに入ってきてそれは参った。自分の実家も長い間集合住宅に住んでて同じようなことあったと思うんだけど、あんまり気にならなかったのかな?+3
-0
-
397. 匿名 2019/09/26(木) 16:27:56
>>16
それをバレない様な言い方で解決するのが仕事でしょ
バカ正直に「下の階の人に迷惑なんで…」
なんて言うバカはいない
根本的な所から間違ってるからもう…
担当者もあなたも話になりません+50
-6
-
398. 匿名 2019/09/26(木) 16:28:04
日照権とかにかかわる問題にできるかもしれないから、
弁護士の無料とか、30分いくらの相談してみれば?
こういうのって、
気が付かなかった・・・とか、やっぱりないです。
わざとやってる。
文句こなけりゃなんでもいいって人はいっぱい居る。
自分の布団さえ、たくさん日に浴びれればいいって
考えてそう。+1
-0
-
399. 匿名 2019/09/26(木) 16:31:02
>>1
その女の上司に対応してもらったらいいかな
上司も同じ感じだったらもう、その会社はダメだ
諦めよう+14
-5
-
400. 匿名 2019/09/26(木) 16:32:23
>>1
日頃からクレーマーなんじゃないかな+13
-17
-
401. 匿名 2019/09/26(木) 16:32:43
>>369
実際に警察に来てもらいましたよ!
でも警察も敷地内は介入できないと言ってました。
レッカーや貼り紙も傷がついた!と逆に訴えられる可能性あるので止めた方がいいと。。
とりあえず警察が電話代わってくれて、管理会社に「止まってる車は多分隣の人だから調べて連絡とってください」って言ってるのに「朝にならないとわからないんです~」の一点張り。
ほんと話にならなかった。
有名な管理会社です。+8
-0
-
402. 匿名 2019/09/26(木) 16:32:50
こういうのってマナーの問題だよね。+4
-0
-
403. 匿名 2019/09/26(木) 16:32:55
>>6
うん、これは管理会社もそう言うしかないよね。
この人はベランダ【内】に干してほしいみたいだけど、このマンションはベランダ【外】に干してもOKなんでしょ。
それじゃ管理会社として見栄えうんぬんは言えない。
じゃあ外側に干してもいいけど下のベランダに出ないように干してほしいってなったら、管理会社の言うように、苦情を言ってるのが下の階の人だと相手にわかると思いますがそれでもいいですか?ってなるよね。
この場合はうちは全然気にしてないですよ~ってフリはできないよ。
管理会社としても「絶対うちが苦情出したって分からないようにして下さい」って言われても出来る場合と出来ない場合があるし。
ただ凄く迷惑なのは分かるよ。不愉快極まりないし。+35
-5
-
404. 匿名 2019/09/26(木) 16:35:49
>>386
賃貸だったらベランダの掃除という名のもとに、洗剤含んだ水でもかけてやるわ。
うちのベランダをどう使うかはうちの自由なんですよね?、と。+6
-1
-
405. 匿名 2019/09/26(木) 16:42:59
>>9
昔住んでたアパートで引っ張って落としたことあるよ!
カーペットがずるりと垂れ下がってて、しかも何日も干しっぱなしで、雨降ってもそのままだからびしょびしょで、うちのベランダににポタポタしずくが落ちてきてたから、少し引っ張ったら落ちてったw
その後どうしたのか知らないし、何も言われなかったよ+158
-3
-
406. 匿名 2019/09/26(木) 16:43:56
>>18
社宅に住んでるとき上階のヤンキー夫婦にやられてたわ
言っても「は?なにがだめなんですか?」ってやめてくれなかった
管理人も役に立たなかった
今思えば、ハチの巣とかに使うジェット式の殺虫剤でも噴射して
やればよかった!+99
-2
-
407. 匿名 2019/09/26(木) 16:45:47
>>18
こんなことあるのですね。うちなら、ソッコーで管理会社に言ってもらう。別に角が立ってもいいや。こんなん嫌すぎる。汚い。+32
-0
-
408. 匿名 2019/09/26(木) 16:48:04
美観損ねるより何より
火事になった時 被害拡大するから うちのマンションでは禁止だよ。
管理組合しっかりしたマンションに住んだ方が良いね。+7
-0
-
409. 匿名 2019/09/26(木) 16:52:00
>>4
うちもやられたことある
洗濯物に陰出来るし風でひらひらうざい+44
-1
-
410. 匿名 2019/09/26(木) 16:53:46
え、このくらいのことなら、直接会った時に言うよ
自分の家の空中スペースにあなたの洗濯物が侵入してきているよ~
日光を遮られて洗濯物が乾かないからどうにか工夫して欲しいって
+3
-1
-
411. 匿名 2019/09/26(木) 16:53:47
>>5
小学生の時に自分の布団を窓からかけるように干したら壁に大量の赤い小さい虫いるの見てからトラウマ
ずっと汚いと思ってる
+107
-0
-
412. 匿名 2019/09/26(木) 16:55:12
壁に何か塗っておけばいいのさ。
下に垂らすと汚れるってなれば、気を付けるでしょ。
外壁の汚れなら、雨や風のせいと思うよ。+6
-0
-
413. 匿名 2019/09/26(木) 16:55:40
布団壁に干すのきたねーなぁ
普通に物干し竿に干せよ+6
-0
-
414. 匿名 2019/09/26(木) 16:57:42
>>394
>>18の写真を見ようと見まいと、トピ画の写真を見て想像力ないこと言ってる>>21がおかしいことには変わりないでしょうが。
それくらいわからないの?+25
-1
-
415. 匿名 2019/09/26(木) 16:59:00
上だけじゃなく横もあるよ
うちは一切ベランダには干さないからか隣がうちのベランダにはみ出してまで広々干してるよ
+3
-0
-
416. 匿名 2019/09/26(木) 17:00:42
うちのマンションは景観の観点から、布団干し等手すりにかけるのは全て駄目よ。
マジかーと入居したときびっくりしたけど、主のようなクレームがたくさんあるのかもね。
一度でも布団なんかかけたら、すぐ貼り紙で警告だよ。
それに何かあったらトラブルが大きくならないように管理会社は上手に入ってくれるけどなー。月々管理費も払ってるのにね。
ちゃんとやってほしいよね。+5
-1
-
417. 匿名 2019/09/26(木) 17:06:01
下の階から物干しの件でクレームがきてます。うちでは禁止してませんので当人同士で話し合ってくださいの言い回しね
管理会社は伝えるだけが仕事なの?見栄え云々はクレームをいう側の都合であってそれは管理会社が正しい+3
-1
-
418. 匿名 2019/09/26(木) 17:10:14
日光にあてる面積を少しでも広くとりたくてやってる人もいるかもね。
マンション暮らしの頃、洗濯物が上の階からバルコニーに落ちてきて届けに行くことが多くて地味にストレスだったよ。+4
-0
-
419. 匿名 2019/09/26(木) 17:10:31
>>49
それこそ戸建てのせいぜい3階建てだと虫に悩まされることは分かりきっているので。5階以上しか住みたくない。+3
-0
-
420. 匿名 2019/09/26(木) 17:24:07
>>256
布団乾燥機!
布団と一緒にベッドならマットレスも、直置きなら畳も乾燥されるから便利だよ
ラグとかの乾燥にも使えるし、冬は寝る前に布団温められるよ!+4
-0
-
421. 匿名 2019/09/26(木) 17:30:01
>>159 こういう、金払ってるんだ!と言うのは嫌いだわ。
管理会社の業務には、住人同士のトラブルの仲裁は入ってないでしょ。
仲裁のためではなく、管理規約や一般常識に基づいて、騒音やゴミの出し方などをクレームに基づいて注意喚起したりする。
今回も主の依頼に基づいて、伝えることはすると言ってる。
ただ、下からのクレームとバレないよう嘘をつくことはしないと言ってる。管理規約で、ベランダの外に干してはいけない規約があるなら、規約違反なのでと注意できるが、ここはその規約はないんでしょ。+22
-15
-
422. 匿名 2019/09/26(木) 17:30:48
>>295
めんつゆとか
ナンプラーとか
+4
-0
-
423. 匿名 2019/09/26(木) 17:36:19
>>422
キムチでもいいね!+3
-0
-
424. 匿名 2019/09/26(木) 17:36:56
せめてコインランドリーに行ってくれれば+2
-0
-
425. 匿名 2019/09/26(木) 17:39:33
>>5
未だに布団叩きしてる家もあるしね
古い人はわからないらしいよ
禁止されても敷地内でタバコ吸う奴もいるし虫やら花粉やらPM2.5やら色々汚いから無理+93
-0
-
426. 匿名 2019/09/26(木) 17:42:01
干された直後に窓開けて部屋で焼肉してみたらどうかな+6
-0
-
427. 匿名 2019/09/26(木) 17:42:19
>>133
ライフスタイルによると思うな~。
うちは結構、車好きだったから大型マンションに住んだ時、駐車場にたどり着くまでが大変だったし、買い物が大量になった時は大変だし。
エレベーターも毎朝渋滞だし…。
個人的には一戸建ての方が楽な気がするよ~。+3
-2
-
428. 匿名 2019/09/26(木) 17:47:45
日常だからイライラするよね。マンションってストレス溜まるよ。隣の外人が鳩に餌やる人で案外6時ころからうるさくて、その時期は神経過敏になった。去るという選択をしました。自分が下なら嫌がらせされても更に困るし+3
-0
-
429. 匿名 2019/09/26(木) 17:55:33
>>29
写真は中国だけど、日本でもガードレールに布団干してるの見たことあるよ
乾くためなら汚れてもかまわない!ってかんじかな+15
-0
-
430. 匿名 2019/09/26(木) 18:03:46
私も実家暮らしてる時に下までいかないように気をつけて干してねって言われてたからやらないようにしてたけど、気がつかない人は意外といるかもね。+3
-0
-
431. 匿名 2019/09/26(木) 18:04:07
>>18
これやられたことあるけど影がチラチラして微妙に気になる。思ってるより心理的なストレスだよ。朝は早くから毎日掃除機かけるしきっちりしてるけど他人の迷惑は気にしない人なんだなと思っていた。+74
-0
-
432. 匿名 2019/09/26(木) 18:07:04
シーツ干しただけで下の階のベランダ半分まで洗濯物が垂れ下がるって物理的にあるの?
どんなコンパクトなマンションなのよ。
自分のベランダの手すりだけでも1メートル以上はあると思うんだけどそれに半分にしたシーツ被せて下の階に半分もシーツかかるなんて4メートルくらいねシーツなの?
状況が理解できない。+2
-6
-
433. 匿名 2019/09/26(木) 18:07:26
そんな干し方したら、壁とかの汚れ全部付いて汚れそうだけどなー。不思議。+4
-2
-
434. 匿名 2019/09/26(木) 18:11:35
外壁の汚れがつくはずなのに、よくみんなそのまま干せるよなって思う
外壁は汚れてないと思ってんのかな?
+4
-0
-
435. 匿名 2019/09/26(木) 18:20:38
それはうざいwww
下から引っ張り落とします。
毎回。
落ちるの嫌でやめるでしょwww
+8
-0
-
436. 匿名 2019/09/26(木) 18:23:16
>>13
沢山陽に当てたい気持ちはわかるけど、
ずり落ちたら困るから半分位で折るのが普通だと思ってた。
+47
-0
-
437. 匿名 2019/09/26(木) 18:24:32
>>431
多分やられないとその影チラチラはわからないんだと思う。
もし、私なら挨拶するような人ならそれとなく、干してるものがうちの天井に引っ掛かって風であおられて飛ぶかもしれないしクモの巣ついてるかもしれませんよ言う。
ヤバそうなやつには同じ文言で管理人から言ってもらう。+3
-1
-
438. 匿名 2019/09/26(木) 18:34:35
>>29
うちの近所にもいる。向かいの会社の駐車場の柵に。
マットとか小さいものだけど、何枚も干してる。
+5
-0
-
439. 匿名 2019/09/26(木) 18:37:44
>>1
管理会社の人は正論言ってない?
なんとか上手く言っては難しいでしょ
見栄えは関係ないは当然だし笑
うちが迷惑してますでいいじゃん+61
-13
-
440. 匿名 2019/09/26(木) 18:38:15
>>20
道路族って知ってる?今や社会問題化しつつある。
ご近所ガチャでDQNと近所になったらもう地獄の日々だよ。
泣く泣く家を売った人もいる。
賃貸はそういう時、身軽だからそこはうらやましい。
ヘンなのいたら引っ越せばいいもの。
一戸建てはそうはいかない。+10
-1
-
441. 匿名 2019/09/26(木) 18:41:51
>>384 建物の管理イコール住人も含まれているのですよ。管理に含まれなければ人が出す音の苦情の貼り紙すらできない事になりませんか?悪質な住人の退去勧告は管理会社から出ますから「人」ですよね。もしかしてですが、苦情を言われている立場の方なのかなと勘ぐってます。
+4
-9
-
442. 匿名 2019/09/26(木) 18:42:38
以前住んでたマンションで上階の騒音一家が夏になるとツタの植物を網張ってベランダから垂らしてた
騒音だけでもストレスなのに、そのツタの枯葉やら花がウチのベランダに落ちてて速攻写真撮って管理人に見せに行ったら注意して辞めさせてくれた
結局、騒音で我慢できなくなって引っ越したけど、
人の迷惑考えない奴居るんだよ
我慢するか、辞めさせるかは主さん次第だよ
+3
-0
-
443. 匿名 2019/09/26(木) 18:46:41
>>415
押し返しちゃいなよ
自分ちのとこに有刺鉄線でも巻いとくとか+1
-0
-
444. 匿名 2019/09/26(木) 18:46:43
>>413
言われてみたら確かにそうだね。
洗濯した布団で壁掃除してやんの。+3
-0
-
445. 匿名 2019/09/26(木) 18:47:42
>>416
分譲マンションとか最近のちゃんとしたマンションは禁止が多いよー!
綺麗だし良い。+2
-0
-
446. 匿名 2019/09/26(木) 18:52:49
>>183
器物損壊になりかねないから、煙草とか線香の臭いをつけるぐらいが限度かな+18
-0
-
447. 匿名 2019/09/26(木) 18:56:02
>>5
今まで何も思わなかったんだけど、一人暮らし始めて自分でしようと思った時に、手すりは拭いたけど外側の壁拭けないよなーって。
しかも日が当たるのって全体の4分の1だから内側と入れ替えて今度裏表入れ替えって4回向き変えないといけない。1人ならまだいいけど家族分と考えたら無理だよね。+35
-0
-
448. 匿名 2019/09/26(木) 18:59:31
賃貸だけど上の人ベランダの手摺に布団干してるし
手すりの外でバサバサホコリ落としてる!
ウチのベランダと洗濯物がホコリかぶるから辞めてほしい。
一回水降ってきた時があって、たまたまベランダで洗濯物干してて手摺近くにいたから普通にかかった。
思わず声出たから多分聞こえてたと思う。
水降ってきた!!って言ってやった!+4
-0
-
449. 匿名 2019/09/26(木) 19:04:57
以前住んでいたアパートでやられました。
雑なんだよね、その奥さんが。
バッサバッサと布団やシーツを垂れ下がりながら干す。しかも、真っ直ぐじゃなく斜めに。
子供も廊下で縄跳びするし。
最後は夜中にゴトゴト騒音立てながら、引っ越して行きましたが。+7
-0
-
450. 匿名 2019/09/26(木) 19:11:38
ありましたよ。我が家の手すりの上40センチまで垂れ下がり、手でつかめたんです。窓の半分がおおわれてました。
何度もあったけど、そのときが、最長でした。
写真写してすぐ管理会社に言いましたが、上の居住者は中◯人でした。+8
-1
-
451. 匿名 2019/09/26(木) 19:22:33
>>16
管理会社の人が頭悪いだけだと思いますよ。
誰が言ったかわからないように注意するのが普通の管理会社です。
この場合は誰かが言ったとかではなく、「ベランダに直接布団を干さないよう内側に干してください。」
まずはこのくらいがベストです。
分譲マンションの場合、そもそも使用細則でベランダには直接干さないようにと決まっているところがほとんどかと。
+26
-8
-
452. 匿名 2019/09/26(木) 19:24:47
激おこの理由は、相手と争いになると住みづらい(嫌がらせされるかも)から、誰かわからないように相手に言って、なおかつ止めさせてほしいという心情をわかってくれないからだよね。
これは管理会社の言い分が正しいと思う。住民同士の仲裁なんてしてくれないよ。それに美観程度の理由じゃ、図々しい人はやめないでしょ。もう大人なんだから、いざとなったら相手に立ち向かうぐらいの覚悟ないと世の中渡っていけないよ。夫婦揃ってどんだけ甘ちゃんと思う+2
-2
-
453. 匿名 2019/09/26(木) 19:29:11
上の住人がじゅうたんのホコリをバタバタはたいてごみを落としてきたのには怒りがおさまらなかった。ベランダの前の庭ごみだらけ、こんなに非常識な人間がいるのかと思った+4
-1
-
454. 匿名 2019/09/26(木) 19:32:00
>>1
アパートに不審者が出てまず管理会社に連絡したら中年男性が電話に出て、あなたの気にしすぎじゃないですか?またなんか実害があったら電話してくださいってへらへら笑いながら言われた事を思い出した。+41
-0
-
455. 匿名 2019/09/26(木) 19:33:54
>>159
うーん。
それは違うと思うな。
トラブル防ぐための管理会社ではないと思うな。あくまで建物の管理だから、、、
もう、こんなに悩んでいるなら下の住民が困ってるでいいと思うんだよな。
なんで一つの部屋の住民のために景観がとか言わなくちゃいけないの?そんなことしたら全部屋に徹底しなくちゃいけないじゃん。
しかもベランダ半分が隠れるってどんだけの何の布団干してるの?
そんだけ外側に垂れ下がっているなら、普通に考えて落ちる可能性があるから、心配してる風を装って自分で上の階の人に話ししてみたら??
もしかしたら、そっちの方がわだかまりなくいくかも?+15
-2
-
456. 匿名 2019/09/26(木) 19:37:40
設計する方から言うと、建物の見栄えが悪くなるから、そんな干し方しないでほしい。
お安い住処かな?と、推測。+1
-1
-
457. 匿名 2019/09/26(木) 19:43:26
私なら直接言う。
いちいち管理会社通すの?
どうせちゃんとやってくれないよー
以前住んでたマンションもトラブルあったけど、言っても何も解決しなかったわ。
(4階の人がベランダで古い灯油流したり、ポマードを木にかけて捨てたりした。スメハラ)
+2
-0
-
458. 匿名 2019/09/26(木) 19:43:55
上の人が毎日のように布団干して毎日のように布団叩きするの耐えられなかったー!布団叩き始めたら急いで自分のうちの洗濯物室内にしまってた!
引っ越せたから良かったけど、本当に嫌だったなー。+6
-0
-
459. 匿名 2019/09/26(木) 19:47:03
>>39
しばくぞ!
引っ越したわ。+9
-0
-
460. 匿名 2019/09/26(木) 19:47:54
>>5
鳥の糞とか汚い物巻きあげた雨があたったまま掃除してるわけじゃないもんね
下の階まで届くくらい干しても気にしないくらいだから
衛生面気になってないのかもしれないけど+15
-0
-
461. 匿名 2019/09/26(木) 19:50:51
このトピの案件なら
ちょっと注意して脚立に乗ればそのシーツに届きそうだから
洗濯ばさみで「覆いかぶさってます」ってメモつければいいんじゃない?w
個人的には管理会社の人が気弱すぎて
理事会も総会もちっとも意見がまとまらなくて困る+4
-0
-
462. 匿名 2019/09/26(木) 19:52:32
うちのアパートの二階の一室だけどっかの会社の寮で、それを知らずに一階に引っ越して夜な夜な3時頃とかまで電話の声がうるさくて、管理会社に電話したら、そんな苦情いれられたの初めてですぅぅ!みたいな事言われて、一応伝えときますけど皆さん生活環境違うので。とか言われたよー。
+4
-0
-
463. 匿名 2019/09/26(木) 19:54:50
>>18
こういう現状を写真に撮って管理会社に渡して謝罪等は一切いらないので
改善してもらえるだけでいいと伝えて当人に見せてもらうとか
上階の人はここまでの状況だとは分からないんだと思う
それに正当なこと言ってるんだから身バレしてもいいじゃん
何も理不尽なクレームつけてる訳じゃないしビクビクする必要はないよ+24
-0
-
464. 匿名 2019/09/26(木) 19:55:54
うちの上の階の奴もたれ下げて、
バンバンバンたたくわけ。
天気のいい日なんか、
絨毯ほしだすわけ。
ティッシュやら菓子の空袋も一緒に放り出すて感じ。
引っ張れ!って良く言われるけど、
道路に面して、誰に見られるかわからないから、
そんなことできない。
天気のいい日、外をみると、
きたねータオルケットや毛布がはためいてるのって
本当に苦痛ですよ。+8
-0
-
465. 匿名 2019/09/26(木) 19:58:53
>>18
こういうのさ、ベランダの天井?に
ウ○コ塗っとけばいいんじゃない?
ウ○コはやりすぎでも何かクサイものを塗っておけば
いつも下の方だけ臭くなるから、と
二度と下の階にはみ出るほどには干さなくなるのでは?
+26
-0
-
466. 匿名 2019/09/26(木) 20:00:19
>>11
笑ってるけど都会ではよくある話だよ+63
-0
-
467. 匿名 2019/09/26(木) 20:02:44
>>453
1階の庭付きって一瞬憧れたけどゴミが降ってくるのが嫌でやめた+1
-0
-
468. 匿名 2019/09/26(木) 20:04:09
>>465
いつもだと自分も臭いんじゃない?w
それに関係のない隣とかにもずっと迷惑かけてしまうことになるような
だから一時的なスプレーとか蚊取り線香がいいと思う
+7
-0
-
469. 匿名 2019/09/26(木) 20:06:41
>>18
私もコレされたわ〜
子供のオネショ布団だったから本当に辛かった!+33
-0
-
470. 匿名 2019/09/26(木) 20:08:34
うちの隣人、廊下に違反駐輪している
管理会社から何度も注意されてる筈なのに、どけるどころか物が増えて物置きみたい
ついに管理会社から張り紙されたのに、剥がしてまだ図々しく違反駐輪している
死なないかな?+5
-0
-
471. 匿名 2019/09/26(木) 20:10:09
管理会社も大変やなぁ。+0
-0
-
472. 匿名 2019/09/26(木) 20:12:24
>>1
寝室にエアコンつけようとしたら室外機置く場所がなかった。そのことを伝えたら、エアコンいりますか?リビングについてますよね。って言われた。唖然。+34
-3
-
473. 匿名 2019/09/26(木) 20:14:58
外観がどうのとかじゃなく
「私物がお住いの階からはみ出しています。下の階の方にもご迷惑となりますので、物干しされる場合は気をつけてください。」
でよいのではと思うんだが。
賃貸でも分譲でもあくまでも部屋の天井から床の範囲までがあなたのお住いですよって。+3
-0
-
474. 匿名 2019/09/26(木) 20:15:45
階下の人に邪魔だって何かイタズラされるかも...と思ったらダラ~ンと干せないわ
+3
-0
-
475. 匿名 2019/09/26(木) 20:20:19
>>18
ウチもまさしくこんな感じ!
布団もガンガン叩く!
カーペット、
長ーーいストール、
端っこがほつれてヒラヒラしてる汚いバスマット、
色んなもの見させられた。
見つけたらキンチョールふりかけてるけど
気付いてもらえてないかも(笑)
+28
-0
-
476. 匿名 2019/09/26(木) 20:21:11
>>1
私も前に住んでたマンションで、真上の階の人がベランダにシーツや布団を毎日のように干してうちの階に垂れ下がるように干すからすごく不快だった。
おまけに布団はバンバン叩くし、丁度下に駐車場があり車にホコリはつくし最悪だった。
+26
-2
-
477. 匿名 2019/09/26(木) 20:22:37
うちは上の階が干すと
うちの上の方に陽が当たらなくなるよ。+1
-0
-
478. 匿名 2019/09/26(木) 20:28:03
>>11
うちもマンションの外観が悪くなるとのことでベランダ手すりに布団等垂らして干すのは禁止されています。
布団干す時は物干しスタンドに干します。+55
-0
-
479. 匿名 2019/09/26(木) 20:28:55
うちは隣のベランダが尋常じゃないくらい家庭菜園してて、毎朝夕に大量の水が流れてくるのストレス。
だけど自分のベランダで家庭菜園してるだけだもんね…って旦那と話して我慢してる。+1
-0
-
480. 匿名 2019/09/26(木) 20:32:25
>>4
酷かったよ。
真上の住人が、拘った神経質な性格らしく、
晴れの日は毎日、布団やシーツ、タオルケット等を10〜20枚(家族の寝具全て)ベランダ幅一杯に、しかも大面積を当てたいのか⁈布団の3/2以上を垂れ下げ布団ばさみで押さえてた。
長さ違う物が風に当たりヒラヒラしまくりで
1番穏やかなはずの晴れた日中の窓越しに見る景色は最悪😰
我慢重ねてから管理会社に伝えたが、被害は我が家だけなので訴求力無し。
その後落ち着いたのか、布団干し病は次第に収まり
やっと正常に…と思ったら
昼夜関係なく、子供の命掛けたような激泣き💦(一日何回も)
きっと母親がおかしいと思ってる。
直接関わらない様に伝える時は第三者を介してるけど
いつ何が起こるのか正直怖い。
+63
-0
-
481. 匿名 2019/09/26(木) 20:37:31
>>18
あんまり毎回だとはみ出てる部分こっそり汚しとくわ私なら。+27
-0
-
482. 匿名 2019/09/26(木) 20:37:50
ていうか、直で下げてる人見ると外壁って汚くないのか?といつも思う。+1
-0
-
483. 匿名 2019/09/26(木) 20:42:42
>>11
うちのマンションもそう。見た目と落ちた時に危ないから禁止。
管理組合で決まってるよ。
+55
-0
-
484. 匿名 2019/09/26(木) 20:52:16
私はベランダにゴミおくのやめてほしい。台風の日ゴミがうちのベランダに沢山入り込んでた…。+1
-0
-
485. 匿名 2019/09/26(木) 20:56:48
>>5
専用のシート売ってるよ!
私はそれをして干してる+37
-0
-
486. 匿名 2019/09/26(木) 21:01:07
>>11
分譲はもちろんだけど、ある程度以上の賃料の賃貸だと景観上の問題で禁止になってることがあるよ。+35
-0
-
487. 匿名 2019/09/26(木) 21:03:49
>>118
それがいいわ!
それなら下の人がわざとやったって気づかないだろうし。
+26
-0
-
488. 匿名 2019/09/26(木) 21:04:05
私もこの被害にあったことあるけどかなりのストレスだった。
よく汚い壁に布団干せるなと思ったよ。+1
-0
-
489. 匿名 2019/09/26(木) 21:04:32
分譲か分譲貸しなら理事会があるので、そこに意見書を出すのが第一歩だと思います。
この頃はほとんどのマンションが、洗濯物を外から見えるように干すことは禁止してると思うので、規約に書いてるかも。+1
-0
-
490. 匿名 2019/09/26(木) 21:05:21
>>465
う○こはちょっと…採取してつけるのも嫌だw
ガムかどうかな?ポイッて投げれるし簡単に取れないし。+4
-0
-
491. 匿名 2019/09/26(木) 21:06:20
私ならベランダで蚊取り線香たくw+2
-0
-
492. 匿名 2019/09/26(木) 21:07:44
嫌な思い出がよみがえったよ
引っ越した3ヶ月後私が体調悪くて車で娘が心配して来てくれた
引っ越しで使う共有駐車場に停めてよいか分からなくて管理会社に聞いたら「大丈夫ですよ、何かあったら連絡しますから」って言われたから安心して朝寝ていたら
翌日引っ越しあったらしくて警察呼ばれて👮が家に来た
慌てて引っ越し住人に謝って車動かしたけど
血圧上がって体調悪化しちゃいました
住人曰く管理会社から警察呼ぶように言われたらしい
管理会社、前日に電話した時に引っ越しの事分かっていたよね!でもあの頃は引っ越したばかりであまり強くは言えなかったのが悔やまれます
あれ以来管理会社は信用しない事にしました
すみません、長文愚痴りました
+3
-4
-
493. 匿名 2019/09/26(木) 21:10:26
>>38
場合によっては1階の人の庭に落ちたりしない?
道路や敷地内ならまだしも+13
-2
-
494. 匿名 2019/09/26(木) 21:15:29
>>370
良いマンションなら階毎に家賃変わるけど、築古駅遠とか不人気物件は全階間取り変わらなければ一緒のところ多い気がする。
馬鹿と煙は高い所好きだから、お金(&モラル)無くても上の階住めるやっぴぃ〜!って舞い上がってるのかもね。+1
-1
-
495. 匿名 2019/09/26(木) 21:15:33
うちの隣が空き部屋で、その上の階の人が空き部屋のベランダに布団を落としたみたいでチャイム2回鳴らされた。
夜11時頃だったしお風呂上がりだったから居留守したけど、次の日にまた来て落としたので取りたいからお邪魔していいですかって。
知らない他人を家に上げたくないし、管理会社に連絡して下さいって言ったけど週末で管理会社休みだし明日天気悪いからって引き下がってくれなかったから、旦那が仕方なく柵乗り越えて取ったけど、自分勝手すぎない?
+9
-0
-
496. 匿名 2019/09/26(木) 21:16:45
>>1
あるよー!
家はお風呂の換気扇から雨風酷い時には雨漏りするんだけど(雨や風向きで漏れ無い時もある)
管理会社に連絡したら「今!っていう実害ある時に連絡下さい!でなければ何処から雨が入ってるか分からないんで!」って言われたんだけど、深夜寝てる時や、不在時に酷い雨風降って帰宅したら浴槽の蓋に水溜まり出来てたりするのに。
お風呂入る時間には管理会社終わってるし…
どーすりゃいいんだ!と思って浴槽に入るの止めたわ。だって汚いであろうダクト通って漏れた水が入るかと思うと気持ち悪くて(-_-;)
+6
-0
-
497. 匿名 2019/09/26(木) 21:21:31
昔賃貸のマンションに住んでた時、ベランダの外に花壇吊り下げてる老人が住んでて
布団干してたら水やりしたのが落ちてきてびしょ濡れになった。
何回か管理会社に連絡して貼り紙とかしてもらったけど効果なくて結局直接言いに行ったわ。+1
-0
-
498. 匿名 2019/09/26(木) 21:27:42
>>8
どんだけ長い物で、笑ってしまった。+5
-0
-
499. 匿名 2019/09/26(木) 21:27:46
>>44
オードリー若林と親しい人じゃない?
ラジオで話題にしてることがあった。
事務所の先輩なのか?それか売れない頃の仲間なのか?
興味なかったから聞き流してしまったから、詳細は覚えてないけど。
へぇー。
+1
-0
-
500. 匿名 2019/09/26(木) 21:40:35
は?そんなん上の階の人にマジギレで文句言ってやるわ。
なんでこっちが困ってるのにそんなに気を使わなきゃいけないの?
てか、恋愛マスターって何?キモ。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
恋愛マスターとして人気を集めるタレント・くじら(44)の妻で、ブロガーの佐々木かいさん(30)のブログ記事が注目を集めている。