ガールズちゃんねる

アパートやマンションの管理会社に苛立つこと

200コメント2018/05/15(火) 20:31

  • 1. 匿名 2018/05/07(月) 20:43:06 

    賃貸のアパートに住んでます。
    管理会社が適当すぎて、
    対応から完了までに1ヶ月くらい時間がかかります。
    連絡しても意味があるのかないのか
    イライラしかしません。
    はやく引っ越そう。

    +198

    -1

  • 2. 匿名 2018/05/07(月) 20:44:21 

    管理費払ってるのに階段が汚い
    掃除してよ

    +336

    -2

  • 3. 匿名 2018/05/07(月) 20:44:43 

    引っ越せ。

    +6

    -23

  • 4. 匿名 2018/05/07(月) 20:45:18 

    管理会社は適当なとこ多いよ
    ちゃんと仕事してほしいよね

    +285

    -0

  • 5. 匿名 2018/05/07(月) 20:45:23 

    クソガキの放置

    +103

    -10

  • 6. 匿名 2018/05/07(月) 20:45:30 

    高い管理費のくせに壊れてる所を全然直さない

    +277

    -6

  • 7. 匿名 2018/05/07(月) 20:45:36 

    二階に騒音出す住人がいるのに教えてくれなかった
    、自分達の利益しか考えていないクソアパート。

    +210

    -5

  • 8. 匿名 2018/05/07(月) 20:45:49 

    引っ越しても、また、管理会社くそな時あるよ

    +83

    -1

  • 9. 匿名 2018/05/07(月) 20:45:52 

    不動産業界はクズの温床

    +275

    -12

  • 10. 匿名 2018/05/07(月) 20:45:52 

    ホタル族どうにかして欲しいのに敷地内だから〜とか
    いい加減ムカついて引っ越したけど

    +103

    -5

  • 11. 匿名 2018/05/07(月) 20:46:01 

    ガキだらけで毎日参る。。
    ウルサイ過ぎ

    +105

    -10

  • 12. 匿名 2018/05/07(月) 20:46:03 

    オートロックなしカメラなし古いマンションだけど、管理費5千円
    そんな管理することなさそう。掃除とか?
    駐輪場も汚いけど…

    +204

    -7

  • 13. 匿名 2018/05/07(月) 20:47:14 

    大○建託は退去時にかなり取られた。
    7年も住んだのに、敷金ほとんど返ってこなかった。
    設備は整っていたけど、経年劣化は通用しない。

    +147

    -15

  • 14. 匿名 2018/05/07(月) 20:47:20 

    不動産屋で働いてます。
    時と場合によりますが、建物の所有者であるオーナーが承諾しない限り対応できない場合もあります。
    その為、何度も見積りや予算を組み直したり、時間がかかる事もあるのです。
    管理会社ではなく、あくまでもオーナー判断なのです。

    +157

    -12

  • 15. 匿名 2018/05/07(月) 20:49:12 

    管理人が断りなく勝手に部屋に何度も入ってたみたいでびびった。
    色んなところ見ていったらしく、盗聴器でもしかけたのかというぐらいに色々知ってて不気味だった。
    もちろん、管理会社に苦情入れました。

    +230

    -2

  • 16. 匿名 2018/05/07(月) 20:49:59 

    >>14

    オーナーがケチだと修理渋ったりしますよね。
    ただ単に管理会社が対応遅いケースもありますが

    +151

    -0

  • 17. 匿名 2018/05/07(月) 20:50:58 

    前、大東建託の物件住んでたけど、そこの管理会社がいい加減だった。
    電話に出た女性に、担当者から連絡させますと言われても1回で折り返し掛かってきたことは無かった。

    +148

    -0

  • 18. 匿名 2018/05/07(月) 20:51:07 

    金取るだけ取って、何も対応してくれない
    2年毎の更新料?そんな法律ありません、勝手な常識を作らないで!
    不当請求当たり前…

    +101

    -1

  • 19. 匿名 2018/05/07(月) 20:51:11 

    転勤族、引っ越し多数。
    アパートの管理会社ってわりといい加減
    不動産屋もいい加減。
    そんなもんって認識してる。
    大家も農家あがりの話通じないジジイとかよくあるし。

    +89

    -1

  • 20. 匿名 2018/05/07(月) 20:52:01 

    ずさん
    怠慢
    いい加減 と3拍子揃ってます。
    オートロックなのに裏口のドア壊れてて開きっぱなし。
    連絡しても了解しましたって言うだけで修理しないまま一年が過ぎた。
    掃除する管理人をちゃんとした指導してないみたいで、真っ黒な雑巾で拭いてるからエントランスが臭くてあちこち真っ黒。
    いい加減にしててお給料貰えるんだもんね、羨ましいです!
    早く引っ越すぞー!おー!

    +98

    -2

  • 21. 匿名 2018/05/07(月) 20:53:16 

    >>9
    いくら金使ってお洒落しても不細工は不細工なんですね

    滲み出る性悪加減、一発で不動産ってわかる

    +111

    -2

  • 22. 匿名 2018/05/07(月) 20:54:06 

    >>9笑える。どこの会社??!!

    +54

    -0

  • 23. 匿名 2018/05/07(月) 20:54:45 

    害虫がアパート周りや、部屋にも出るからどうにかしてくれ言ってるのに、4年前から何にもしてくれない 担当変わっただの、聞いてないだの。まじ糞役に立たねえ

    +92

    -1

  • 24. 匿名 2018/05/07(月) 20:55:02 

    ゴミ置き場に放置された、不法投棄の粗大ごみに忠告の張り紙して頂けるのはありがたい。
    でも大通りに面してるから外部の者の犯行の場合もあるし、まず不法投棄する奴が名乗りでるはずもないのに、ずーーーーーっと張り紙してそのままのこと。もう名乗り出てこないって、、

    +76

    -0

  • 25. 匿名 2018/05/07(月) 20:55:42 

    騒音に全く対応してくれない

    +95

    -1

  • 26. 匿名 2018/05/07(月) 20:58:12 

    掃除をちゃんとして欲しいと何回か言って改善されたけどまだまだ甘い
    あまり言うとクレーマーみたいで言えないし皆我慢して住んでる
    オーナーがケチって安い手抜きの掃除会社に依頼してたけどそれを何とかするのも管理会社の仕事じゃないのかな
    良い管理会社オーナーの見極め方が知りたい

    +65

    -3

  • 27. 匿名 2018/05/07(月) 20:58:20 

    途中で管理会社が変わったら、すっっごいダッッッサいステッカーを自転車に貼るよう強制されたこと。いやね、管理のために貼るのはやぶさかでないのよ。でも、ほんとにくっっっっそダッッッッッサいデザインなので貼りたくないのよ。

    +57

    -1

  • 28. 匿名 2018/05/07(月) 20:58:47 

    10年目に退所したけど、敷金30万戻ってこない。

    壁に冷蔵庫焼けとクーラーの穴あけたのだけ。

    何かモヤモヤする

    +95

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/07(月) 20:59:39 

    >>22
    日本エスリード

    マンション投資の迷惑電話で有名なとこ

    +69

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/07(月) 21:00:57 

    電気のブレーカー、20Aなのに契約前に説明されてなかった(TT)
    実はわたしも不動産管理会社勤務なのですが20Aの物件なんて絶対に先に説明します!内覧時に気づかなかったわたしも悪いけど悔しい、、、

    +31

    -15

  • 31. 匿名 2018/05/07(月) 21:01:22 

    管理組合が雇ってる管理人のジジイ。
    有料駐車場のど真ん中に、勝手に誘導した車を
    不法駐車をしやがったせいで、車を出せませんでした。
    いい加減にしてください。

    +72

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/07(月) 21:01:41 

    上下隣の騒音について苦情を入れるようにお願いすると、あきらかにめんどくさそうな返答。
    騒音は変わりないから、苦情入れてないと思う。

    +85

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/07(月) 21:02:59 

    管理会社、前より質が下がりすぎてる。
    お金を貰ってるなら仕事しろ。

    +76

    -2

  • 34. 匿名 2018/05/07(月) 21:03:40 

    管理費払ってるけど
    掃除業者じゃなく大家が掃除してる…
    めっちゃ雑だし電気切れても
    2ヶ月放置…
    ハトの糞めっちゃあるし
    最悪 大家の家は豪邸よ

    引越し考えてる

    +96

    -2

  • 35. 匿名 2018/05/07(月) 21:03:42 

    >>13
    ここはクレームだらけだよね!

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2018/05/07(月) 21:03:49 

    退去が月半ばだったから日割りになるか聞いたところ即答で「月割りなので~」言われた
    実際には日割りになるってことでした
    こんな会社だから退去費多くとられないようにと掃除頑張ったけど立ち会い5分もかからなかった
    最後までテキトーかよ

    +31

    -3

  • 37. 匿名 2018/05/07(月) 21:04:46 

    大○リビング
    家賃の支払いにその会社のクレジットカードを作らないといけない。
    断ると、あからさまに態度が悪くなった。

    +40

    -1

  • 38. 匿名 2018/05/07(月) 21:04:53 

    管理会社も不動産関係も反社会的組織と関連してるよね?いい加減過ぎる。

    +11

    -12

  • 39. 匿名 2018/05/07(月) 21:05:11 

    カラスがゴミを荒らして
    ゴミ出しの所が汚いし
    ペラペラのゴミネットだから
    新しいネットに買い換えて下さい
    って苦情の電話したのに
    今だにゴミネット新しくしてくれないから
    ゴミの日はゴミ出すところ汚い!!

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/07(月) 21:05:41 

    こっちは高い家賃、管理費払ってます
    管理会社ちゃんと仕事して

    +80

    -4

  • 41. 匿名 2018/05/07(月) 21:06:02 

    >>30
    ブレーカーが20Aが何?
    電力会社に言えばすぐに変えられるけど?

    +56

    -14

  • 42. 匿名 2018/05/07(月) 21:08:41 

    掃除はとことん文句言った方がいいよ。
    変更してくれるはず。

    修繕関係は管理会社の問題というよりオーナーがその修繕が必要かどうか考えている。
    緊急でないものは後回しにしたりするかも。

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2018/05/07(月) 21:10:55 

    >>41 30です。希望のアンペアに合うブレーカーならそうなのですがわたしの家のブレーカーは配線から変えなきゃいけないみたいで費用が結構かかるんです(TT)自己負担でするのもなんだか腑に落ちなくてそのままです、、、

    +56

    -1

  • 44. 匿名 2018/05/07(月) 21:11:47 

    >>17
    私もです!
    排水口のトラブルで、何回掛けても「担当者が不在なので後ほどかけ直します」ばっかり!
    その後かけ直ししてくることはありませんでした。

    +34

    -1

  • 45. 匿名 2018/05/07(月) 21:13:54 

    今思えば、自らは何もしない大家さんだったけど契約更新も無料だったし、来客時には快く空いてる駐車場を貸してくれたもんな…
    ダ○○ハウスさんよ、、私有車を替えたときの車庫証明の発行料とか水道栓のゴムパッキン交換も経年劣化でなく借主の不手際だからと実費取るのおかしくない??

    それよかペット厳禁の新築の賃貸で犬飼ってる隣人のヤ○ザの対応早くしてよ。
    犬が走り回ってる音うるさいって再三クレーム入れてるじゃん。

    +73

    -3

  • 46. 匿名 2018/05/07(月) 21:24:34 

    >>19
    同意すぎる
    うちも転勤族だけど

    管理会社も大家も適当だし
    管理会社って名前だけで
    ただのクレーム処理してるだけ

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2018/05/07(月) 21:25:20 

    >>9
    全てが病的だな

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/07(月) 21:25:58 

    エイブルで、賃貸マンション退去時、退去時の立ち会いをして、敷金でまかなえたのか連絡なく、結局、1ヶ月たってから、こちらから連絡した。その際、立ち会いをしてくれた担当者が不在のため、電話に出た女性スタッフが、戻ったら、電話かけるように伝えますねと言われ、それから一週間音沙汰なし。しびれを切らして、こちらから連絡。引っ越し多忙時期もあり、また、回答は返ってこず。それから2週間後、担当者から入電。しかし、留守電にまた、改めて電話しますと入っており、こちらから電話したら、担当者不在。担当者が戻ったら電話するよう伝えますと女性スタッフが言っていたが、それでも折り返しの連絡なし。
    本当に、スタッフ間の連絡どうなってるの?と思う。平気で一週間以上も折り返しの連絡をしてこないなんて、接客業失格だと思う。

    +125

    -2

  • 49. 匿名 2018/05/07(月) 21:27:53 

    最初、アパート契約する時、契約書に「楽器演奏禁止、大音量のテレビ音楽禁止、違反した者は退去して戴きます」って書いてあるのに、実際はその騒音を管理会社に言っても、注意くらいで退去させず、その騒音に苦しんだ住人が耐えられず引っ越しする。うちは隣人のギター演奏とピアノ演奏で2回被害にあったが2回とも、うちが引っ越しました。契約書ってなんなんだろ。

    +78

    -1

  • 50. 匿名 2018/05/07(月) 21:28:48 

    >>45
    大和ハウスはハウスメーカーなので、管理会社ではありません。

    +25

    -4

  • 51. 匿名 2018/05/07(月) 21:29:42 

    え。管理会社とかでも勝手に部屋に入るのは駄目なんじゃないの??
    何ヵ月も家賃滞納、連絡も取れないとかそれなりの訳があるならまだしも。

    +56

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/07(月) 21:32:07 

    文句言う前に契約書を確認しよー。
    不動産賃貸はね、頭使わないと損すんのよ。
    私も大●ハウス住んでるけど、車庫証明発行手数料もパッキン実費なのも契約書に書いてあるんだな。残念ながら。

    +12

    -13

  • 53. 匿名 2018/05/07(月) 21:32:55 

    住人が文句言わなきゃ掃除しないなんてそんな管理会社変じゃない?
    自分の目であれこれ確認できるよね

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/07(月) 21:34:50 

    みんな意外と
    管理会社くそなとこと戦ってて安心した

    今のアパートに住んでから
    やっと1年だけど
    常に管理会社と連絡とってる状態で
    イライラしてばっかり
    入居してから、水道管の不具合で水道でない
    電気の配線ショートしてた
    窓の鍵しまらない
    ベランダから謎の雨漏り

    2LDKで角部屋で駅近物件
    空いてた意味がわかったわ

    管理会社の担当も敬語つかえないやつだし
    電話すると、またですか?みたいな対応しかされないし
    まぁ、引っ越すけどさ

    明日は管理会社の上席の方が
    もろもろの件について
    謝罪と担当変更してくれるらしいわ
    まぁ、期待してない

    +50

    -2

  • 55. 匿名 2018/05/07(月) 21:35:18 

    >>18
    2年毎に更新料と共に更新の所、多いよ!
    嫌ならそんなとこ契約しないこと。

    +4

    -4

  • 56. 匿名 2018/05/07(月) 21:36:02 

    >>52
    書いてあっても、
    意外と色々調べて
    話したりすると
    くつがえせたりするよ

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/07(月) 21:36:44 

    >>55
    今、更新料は違法だみたいな判決でたりしてるよね

    +19

    -3

  • 58. 匿名 2018/05/07(月) 21:37:15 

    >>54
    すげぇ精神力だな
    見習うよ

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/07(月) 21:37:45 

    なんか管理会社とオーナーを混同してる人も何人か

    マンション買うなら、所有者として管理規約や区分所有法等勉強すべきだし、賃貸でもクレームを誰にいうべきか勉強すべき

    +32

    -2

  • 60. 匿名 2018/05/07(月) 21:38:02 

    >>54
    またですか?ってすごくわかる!
    こっちも連絡したくてしてるんじゃないわ。
    小心者だから、高圧的に言われてから、連絡できない。また水漏れだよー
    最初に部屋中写真等証拠残しておくべきでした。

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/07(月) 21:38:38 

    管理人が住民寄りではなく管理会社寄り

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2018/05/07(月) 21:39:15 

    >>55
    地域差があるみたいだけど

    首都圏なら更新料はデフォルトだよ( ;∀;)

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2018/05/07(月) 21:39:39 

    >>6
    どんなマンションか知らないけど管理組合があるなら、管理組合から発注かけないと修理しなくない?

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2018/05/07(月) 21:40:07 

    ゴミ捨て場が超汚い
    収集日ムシ、分別ムシ、回収拒否されて置いてかれても取りに来ない、段ボールは潰さないし纏めない

    根本は住人が悪いんだけど、綺麗なところは汚くしないよ
    管理会社なのに管理しない
    注意書きもしようとしない

    年末年始は本当に凄い

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/07(月) 21:40:30 

    民泊の放置。何回も報告してるのに、事実確認が取れないと放置。民泊規制されてる自治体なのに!
    民泊のせいでごみの日じゃない日もゴミ捨て場すごいし、ポスト横のチラシ捨てる横の共用のゴミ箱に化粧品とかスニーカーとかの空き箱積み重ねられてるし、オートロックの意味もないしほんと最悪!

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/07(月) 21:41:07 

    >>60
    またですか?って、それを対応するのが、そっちの仕事だよね
    怪訝な態度で、仕事やりたくないって、遠回しに言われても迷惑なんだけど
    あなたじゃ話にならないから、今すぐ上席の人にかわってもらえる?
    って言うと、たいがいはうまくいく
    クレームになりそうな発言しちゃうやつは、クレームになった後の本当のこわさを知らない

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2018/05/07(月) 21:42:21 

    >>61
    わーかーるー
    本当にやめてほしい
    あと、じじいやばばあのオーナーさんは
    たいがい、ばばあがうざい
    じじいは話せばわかってくれる

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2018/05/07(月) 21:44:20 

    ちょっと明日契約書見直してみる
    どきどきする

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/07(月) 21:47:47 

    >>68
    ちなみに、契約書だと難しい言い回ししてるし、字めっさ小さいからな!ww

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/07(月) 21:47:52 

    >>48
    私もエイブルでアパート契約したけど、前に住んでた方の食器とかが何故か出て来て、その時連絡したら、ラッキーだから使ったらどうですか?て言われた。
    有り得ないよね。
    エイブルは二度と利用しない。

    +74

    -1

  • 71. 匿名 2018/05/07(月) 21:48:36 

    >>15
    そんなことあるの!?怖い!

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/07(月) 21:48:46 

    >>68
    見直してみなー
    大丈夫だよ

    たいがい、こっちが損しないように出来たりするよ
    色々、ネットで調べたりしてね

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/07(月) 21:49:45 

    分譲と賃貸の管理会社は、全然違うよ。
    分譲は区分所有者に許可がなきゃ工事もできない。
    賃貸は、物件オーナーが許可しなきゃ何もできない。

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2018/05/07(月) 21:49:50 

    ずっと独身で長年同じアパートに住んでいて恥ずかしいのは承知の上で…
    火災報知器の取り替え期が来たとのことで、なかなか予定が合わなかったんだけど何とか業者と日程を調整して取り替えて貰った

    のに!
    うちは取り替えていないことになっていて、取り替えは義務になっているという内容の抗議文が何度も送られてきて腹が立った

    業者と管理会社の連携が取れていない証拠だよね
    ずさんなことがわかった上に、失礼にもほどが過ぎて傷ついたわ…

    +36

    -1

  • 75. 匿名 2018/05/07(月) 21:49:58 

    >>70
    退去費用は、修繕や掃除には使われず
    お財布マネーになってると感じる

    +32

    -2

  • 76. 匿名 2018/05/07(月) 21:50:56 

    分譲マンションの場合は、管理組合が管理会社に発注しているから、不満がある人は管理組合の総会か説明会で意見を述べるといいと思うよ。
    それか理事に立候補すれば意見も言いやすいかも。大変だけど。

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2018/05/07(月) 21:51:35 

    管理会社が一番大事なのは、オーナー様なので、住んでる住民の事なんてどうでもいいというのが本音だと思いますよ。
    だから対応なんて適当だなと思う時もありますよ。

    +43

    -3

  • 78. 匿名 2018/05/07(月) 21:51:40 

    >>74
    お気の毒

    うちは、管理会社経由で大家に管理費払ってるはずなのに、払われてないとか、散々いわれたよ
    毎月、引き落としされてるのに
    間違いでしたじゃ済まされないよね

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/07(月) 21:52:26 

    >>77
    的確すぎる

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/07(月) 21:54:13 

    みんなの文章みてたら
    引っ越したくなってきた

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/07(月) 21:54:27 

    築20年の軽量鉄骨で壁の薄いワンルームに同棲すればうるさくなるのは当然なのに、クレーム言った方が厄介者扱いされる。折り返し連絡しますと返事してから1ヶ月、積●不動産中部の対応は本当にいい加減だよ。

    +38

    -2

  • 82. 匿名 2018/05/07(月) 21:54:33 

    >>66
    家族経営?みたいな管理会社なんです。
    管理人もぐるみたいな感じです。

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2018/05/07(月) 21:55:25 

    世の中、仕事だったり
    人間関係でストレスたまるんだから
    住む場所くらいは
    安心したいよね

    +45

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/07(月) 21:56:25 

    退去する時、弁護士と同伴の方がいいかな?

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2018/05/07(月) 21:56:39 

    >>82
    家族経営は厄介だよね

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/07(月) 21:57:23 

    >>84
    スーツ着た、ビシッとしたタブレット持った人とかがいたらびびる

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2018/05/07(月) 21:58:13 

    >>84
    弁護士のフリをした頭良さげな人とか
    立ち会ってもらえたらいいかもね

    +6

    -4

  • 88. 匿名 2018/05/07(月) 21:59:08 

    賃貸やめたいけど、社宅だからやめられないし
    一軒家に住むくらい余裕もないし
    つらいわ

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/07(月) 21:59:38 

    管理会社の名前
    伏せ字にしないでいってしまいたい

    +50

    -1

  • 90. 匿名 2018/05/07(月) 22:00:20 

    管理会社に勤めてる人って
    敬語つかえなかったり
    マナーなってない人多いよ

    +40

    -7

  • 91. 匿名 2018/05/07(月) 22:00:54 

    >>89
    言ってしまえ

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/07(月) 22:03:24 

    >>74です
    >>78さんもお気の毒

    酷い話ですね!
    引き落としされてることなんて、確認出来るだろうに
    きちんと払うべきものは払ってるのに、誤解で入居者を不快にさせる管理会社って…
    ちゃんと仕事して!

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2018/05/07(月) 22:04:38 

    皆様こういうときどうしてる?

    防災点検でベランダのハッチ(はしご)がちゃんと使えるかどうかの点検を年二回するんだけど15日前とかにいきなりポスターでお知らせを貼るから急な休みとれなくて。
    そしたら管理会社立ち会いの元不在でも鍵あけて点検をしますって言われた…。
    部屋に入ってきてほしくないんだけど、断れる??
    前に嫌ですって言ったら、だれか入った形跡があって不気味だったんだけど。

    +33

    -4

  • 94. 匿名 2018/05/07(月) 22:07:39 

    >>25

    同じだ。ちなみに◯建コーポシーションでした。

    上の部屋の騒音が聞こえてくる時間帯が決まってるから、その時間に来て聞いてくれればわかるから!って説明してるのに、のらりくらりと逃げ回ってて対応してくれず、あげくの果てにはこっちがクレーマー扱いだった。

    音を聞きに来るくらいできないんですかね。

    +30

    -2

  • 95. 匿名 2018/05/07(月) 22:07:47 

    不動産会社の立場上から。

    まず、9の画像の様な方達は、今時、珍しいですwあのスタンスでいくと信用問題の仕事なので、良い営業が出来ないです。
    それから「管理会社」が必ずしもあるわけではありません。
    オーナーが自主管理の場合、やはり仲介会社にクレーム等いきますが、そういう場合は、クレーム処理から家賃催促まで、毎月の管理費なんてもちろん頂いてませんが行います。
    管理会社でも、管理費=全額管理会社の物。ではありません。
    思ってるほど甘くないですよ。
    だったらこんなに精神病んで辞めていく人いないですから。

    +11

    -15

  • 96. 匿名 2018/05/07(月) 22:08:04 

    家族経営の不動産なんて最悪だよ!
    田舎だと多いみたいだけど本当に悪どい。

    本来なら貸してはならないような事情ありの人でもアパートに住まわす。
    しかも身分証明や審査もしない。

    その不動産屋自体がヤクザだった。 知り合いだったけど縁を切りました。
    入居者みんなヤク中みたいなのばっかり。
    働いてない。昼夜関係なしの騒音。奇声あげる。
    真面目にヤバイ。

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/07(月) 22:09:15 

    担当不在で折返連絡案内って言われる管理会社だと、もしかしたら管理会社が委託してるコールセンターで受電してるのかも
    だから管理会社がお粗末なのか、コールセンターがポンコツなのかどっちだろうなって思ったり

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2018/05/07(月) 22:10:29 


    共益費だと、共同の廊下掃除や電気取り替えなどの管理をしたり植木の手入れをしたりする事に使われるんだけど

    管理費だと、会社の儲けになるから建物の維持に使われるよりオーナーとの橋渡し料みたいな扱いなんだよね

    だから、管理会社に頼むってよりオーナーに頼んで下さいと伝えた方が早いかもしれないよ

    +7

    -5

  • 99. 匿名 2018/05/07(月) 22:14:03 

    福岡のエイ○マンション、管理人のおばちゃん、しゃべってばっかりで掃除全くしてない!朝、マンションの玄関に落ちてた空き缶、帰ってきてそのまま。そして気に入らない住人の悪口を平気で他の住人に盛って話すからね、何様?和○さん。早よ辞めてくれ。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/07(月) 22:16:38 

    >>92
    お互い気の毒すぎる
    まぁ、管理会社が悪いから
    こっちは悪くないけど
    仕事しない管理会社が多すぎる

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/07(月) 22:17:00 

    何年も高い共益費を毎月払ってるけど、何に使ってるか明細見せてほしいものだ

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2018/05/07(月) 22:17:20 

    >>40
    なんか皆さん勘違いしてますが、管理費って管理会社に払う料金じゃないから!大家に払う料金だから!

    +28

    -2

  • 103. 匿名 2018/05/07(月) 22:17:58 

    >>51
    ダメですよ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/07(月) 22:18:35 

    >>93
    違う日をお願いする

    明らかに不法侵入だから
    警察沙汰になる前に
    何かしら対策とるよね

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/07(月) 22:19:37 

    >>102
    それは、みんな、わかってるよー

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2018/05/07(月) 22:19:39 

    >>102 >>40ですが間違えました
    払ってるのは共益費です

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/07(月) 22:20:01 

    ×仲介会社=管理会社

    ですよ。

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2018/05/07(月) 22:20:03 

    >>59
    本当にね。正直バカの相手はうんざりしますね。

    +5

    -6

  • 109. 匿名 2018/05/07(月) 22:20:19 

    >>101
    大家さんのポケットマネーなのだ

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/07(月) 22:21:50 

    >>105
    わかってるなら何を言ってるんですか?
    大◯建託については有名なので擁護できませんが。。

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2018/05/07(月) 22:22:29 

    >>77
    本当にそれです。入居者よりもオーナーが大事。オーナーと何かあった場合はオーナー優先になる。
    入居者の対応したいけど、オーナー対応が多すぎて優先順位の低い案件(入居者にとっては大事な案件だとわかってる)は、どんどん後手後手になっていく。時間がいくらあっても足りない。そのしわ寄せが、入居者へ行く感じ。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/07(月) 22:23:02 

    たかが賃貸借の解約で弁護士立ち会いって(笑)

    見積り出してもらって、見積りに不服なら相談すればよくないかい。

    +10

    -5

  • 113. 匿名 2018/05/07(月) 22:23:23 

    ペット可の分譲マンションに最近引っ越したけどさっき管理室にペット飼育証明書を出したら、体高35センチ体重9キロの大きさがどうこうとグダグダ言われました。
    管理規約では【体長】50センチまで、体重10キロという規約なんだがうちは両方クリアしてるのに、管理規約よく読んでおいてと無駄に念押しされた。
    もう一度確認したけど体高の規定なんてどこも書いてない。
    いちいちイチャモンつけてんじゃねえよクソジジイ
    新〇✕コミュニティ仕事しろ

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2018/05/07(月) 22:23:53 

    >>104
    無理ですって言われてしまいました。
    勝手に入られないようにするにはどうしたらいいのでしょう。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/07(月) 22:24:19 

    >>93
    別な日にしてもらうかな
    勝手に部屋に入られるのは不快だし
    なんかとられたりしてたら嫌だし

    どうしても入ったなら
    気持ち悪いから
    鍵とか管理会社負担で違うものにしてもらう

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2018/05/07(月) 22:24:54 

    >>114
    上席と話せないの?

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2018/05/07(月) 22:25:42 

    >>114
    不法侵入罪で、警察に通報

    +15

    -1

  • 118. 匿名 2018/05/07(月) 22:26:42 

    >>115
    別な日には無理ですと言われてしまいました。

    管理会社が鍵を持ってるのに負担で交換してもらえますかね?

    証拠のカメラを設置するのもちょっと見るのが怖いくらい

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2018/05/07(月) 22:26:51 

    掃除してくれるのは
    ありがたいけど
    水をまいてあるだけで
    全然綺麗じゃないし
    階段や廊下滑って怖い!!

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/07(月) 22:27:57 

    >>118
    普通に考えたら、ありえないよね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/07(月) 22:30:30 

    規約に迷惑かけるのは禁止って書いてあるんだから騒音主に対して厳しく言えるのになぜ言わぬ!!
    厳しく言える権限持ってるくせに、そういう住居人とは契約更新しなきゃいいだけでしょうに!
    言わないなら規約から除外しろよって思うわ…。
    なにが○ルームだ!

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/07(月) 22:31:47 

    しっかりしろよ管理会社
    やる気を出せよオーナー
    静かにして隣の人

    +26

    -1

  • 123. 匿名 2018/05/07(月) 22:33:03 

    >>93
    あーそれは集合住宅なら仕方ないですね。各部屋の都合のいい日にってなるとお金かかって仕方ないので、どこも同様だと思います。
    管理人や管理会社の人間と業者が、ものの数分点検やって終わりです。中をいちいち見たりしてないですよ。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/07(月) 22:35:08 

    >>118
    管理会社が鍵持ってるということは賃貸アパートかマンションですかね。
    それはオーナーに交渉するよりないですね。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/07(月) 22:37:38 

    >>123
    それは不法侵入にならないのですか?
    入居者が嫌がっても?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/07(月) 22:39:01 

    >>111
    まあオーナーがお客さんだからなw

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/07(月) 22:43:09 

    >>93それって法定点検だよね?消防署に提出しなきゃならないから一戸だけ別でやりたいなら点検代払うから立会いできる日にしてって言ってみればいいんじゃないですか?たぶん5万くらいあればお釣りきますよ。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/07(月) 22:43:19 

    >>104さん93じゃないけど、無理だと言われたよ。
    10日くらい前にチラシで報告
    日を変えてくださいと言ったら、業者のスケジュール通り行うから無理ですと断られた

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2018/05/07(月) 22:44:50 

    エイブルはダメだね。ごみ放置の件で1ヶ月前に苦情入れたのに無視されてる。

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2018/05/07(月) 22:45:33 

    >>20
    思い出した、修理して欲しいってお願いした2〜3日後に開放厳禁ってシール貼られてて笑った。直す気ないんかい!オートロックの意味がわからない…

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2018/05/07(月) 22:48:42 

    朝の6時から階段掃除機うるさいけど我慢してる

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/07(月) 22:48:53 

    >>125
    不法侵入、、うーん裁判起こしたら勝てるか前例見てないので何ともお応え出来かねますが、分譲にしろ賃貸にしろ契約時に管理に必要なことに誠意を持って協力するという様な内容にサインしてるはずですよ。集合住宅は自分自分じゃ成り立ちませんから。
    分譲であれば普段非協力的な区分所有者に何かあっても組合も協力してくれなくなりますよ。
    水漏れや事故など自分が加害者になることもあるかもしれませんよー。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/07(月) 22:51:26 

    >>93
    93です。
    なるほど…、とても勉強になりました。
    がる民の皆様ありがとうございましたm(__)m

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2018/05/07(月) 22:57:51 

    >>133
    いえいえお互い分からないこと情報交換できてネットって便利ですね^ - ^

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2018/05/07(月) 22:59:29 

    >>131
    6時は異常だね
    それはクレームやろ

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2018/05/07(月) 23:01:42 

    この前、高校中退した男の人が、不動産会社に勤務してて、インタビュー受けてた。
    「この業界では、俺みたいなの多いっすよ~」とか行ってたし、元ヤンキーらしいし、こういう人たちが物件管理してると思ったらゾッとした。

    そう言えば、私を担当した人も輩みたいに「うだうだうるせぇよ。殴るぞ」って言われたよ。

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/07(月) 23:05:54 

    大家さんに猫なで声で低姿勢なのに入居者には横柄な態度の某不動産。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/07(月) 23:07:37 

    一昔まえは不動産屋ってヤクザみたいなおっちゃんがやってたりしたよね(笑)

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/07(月) 23:11:23 

    >>138
    なに時代の方ですか?

    +5

    -3

  • 140. 匿名 2018/05/07(月) 23:12:00 

    うちのマンション個人で管理してるからやりたい放題だよ
    マンションの住人じゃない奴が駐車場に車停めに来て別の家に帰ってるし
    次は個人管理のところは避けるわ

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2018/05/07(月) 23:12:54 

    不動産の男とかまじろくなのおらん

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2018/05/07(月) 23:21:06 

    戸建てがいいわ

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2018/05/07(月) 23:38:16 

    >>136
    不動産と管理会社はまた少し違うけど、少し悪い系が居るのも確か。滞納の対応や強制退居など大変なことも多いから、真面目に大人しく行きてきましたって人が辞めちゃうてのもある。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2018/05/07(月) 23:38:35 

    エアコンやトイレの不具合があると、必ず管理会社の人がまず修理に来るけど、ほぼ部品が必要な故障なので、結局は後日にプロの修理業者を呼ぶ羽目になる。
    二度手間になって、いたずらに日数だけかかるから、最初からそうしてくれ!

    +7

    -5

  • 145. 匿名 2018/05/07(月) 23:48:37 

    >>144
    管理会社通さず直接手配するってのはダメなのかな?

    うちは基本共用部分を管理している会社だからこう思っちゃうんだけど…
    部屋の電球が切れただのエアコンの調子が悪いだの、部屋内のことで問い合わせとても多いよー!どうせ業者呼ぶのかよって、当たり前だよ!

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2018/05/08(火) 00:26:06 

    >>145
    エアコンの不具合とか言ってるから賃貸でしょ。
    管理会社で直せるもの直したりどの業者呼ぶか概算費用も含めて調査に来るんじゃない?
    分譲なら自分で直すから管理会社に電話する必要ないよね。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/08(火) 00:31:00 

    >>112
    そんな仕事請負う弁護士暇すぎて仕事ない方かな

    +5

    -2

  • 148. 匿名 2018/05/08(火) 00:31:23 

    不動産勤務で。管理部署もあります。
    他の方が言われた通り、管理費は管理会社へ支払うものではなく、オーナーさんの収入になります。
    なので、物件の清掃費や電球の交換等はオーナーさんが支払います。
    また、設備の不具合等もオーナーさんが判断し支払う事になります。
    例えば、設備のエアコンの効きが悪い。と入居者からクレームが入れば、年式やどんな状況かを確認し、管理の担当が買い換えるか、修理するかを判断します。
    エアコンの場合寿命は約10年なので、10年過ぎていれば新しいのに買い替えをお願いします。入居者が困ってますので。とオーナーにお話します。そして、印鑑をもらいに行かなければなりません。それから、エアコンの発注、業者へ連絡です。
    また、5年とか比較的新しければメーカーに連絡をして修理してもらいます。
    お金が掛かる事に関して、勝手に管理会社が判断できません。必ずオーナーがいるので、オーナーの判断が必要になります。

    +17

    -2

  • 149. 匿名 2018/05/08(火) 00:53:50 

    思ってるほど、オーナーは儲からないよ。
    築年数10年も経てば、やれエアコンにガス給湯器~換気扇~って色々とメンテナンスや交換費がかかる。
    空室続けばその間、そのお部屋の収入0です。
    黙ってても固定資産税はかかる。
    借り主の「金払ってんだからー」も分かるけど、結局、所有者ありきの賃貸借なのよね。

    +12

    -2

  • 150. 匿名 2018/05/08(火) 00:55:08 

    規則なのか知らないけどゴミを捨てるときに管理人(70歳くらいの男性)に中身をチェックされる。
    ゴミ袋開けて中を出されて見られるから生理用品がある時は本当に嫌で文句言ったら
    それ以来、管理人に嫌われて来客用駐車スペースを使用させてくれなくなった。

    友達くるときは駅前のパーキングに停めてもらってそこまで迎えに行く。
    管理会社に文句言ったけど対応なし。

    ゴミの分別してるから見られてもやましくはないけど隅々までチェックされて使い捨ての生理用品まで見られるのだけは納得いかない。

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/08(火) 00:59:41 

    >>147
    過去に、他の件でお世話になった弁護士さんに相談する予定だよ。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/08(火) 01:01:50 

    >>150
    すっごい悪趣味。
    分別が出来てなければ、そもそもゴミ屋さん持って行かないでしょ?
    それで残ってたわけでもないんだよね。
    私だったら、間違いなく管理会社に相談するよ。

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2018/05/08(火) 01:03:27 

    うちのとこなんか共有の廊下の電気、なんと!!
    ここ四年間は切れっぱなしだよw
    ※全部じゃなくて何箇所かが切れてからずっと。
    何を管理してるんだかですよね┐(´д`)┌
    もう今は夏に虫が寄って来ないのと、夜目に強くなったのが利点だな~と前向きに考えてるw

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/08(火) 01:16:21 

    観光客が多い土地に在住しているので
    民泊がうるさい。管理会社は
    許可してませんとか言ってるけど
    苦情いれても結局放置
    早朝や夜中にエレベーターのサイレン
    間違えて押す外国人がほんとにうるさくて迷惑

    +10

    -2

  • 155. 匿名 2018/05/08(火) 01:22:11 

    オートロック
    カメラあり
    安心して住んでたけど、管理会社の手違いで私の郵便ポストが壊される事件発生。
    管理会社に電話したら「ポストの鍵が壊れるのは時々あること」と片付けられ、納得できず「不安なので一応警察に連絡します」と話し、警察に連絡。すぐに駆けつけてくれて、いろいろ調べてもらい、警察から管理会社に確認の電話をしてもらったら、管理会社の不手際だったことが判明。さらにカメラの映像を見せてもらいたいと話したらカメラは取り付けてるだけでフェイクだったことも判明。
    高い管理費払っててそれはないでしょ。
    部屋自体は気に入ってるから引っ越してませんが、きっとこういう管理会社多いんだろうな。

    +20

    -1

  • 156. 匿名 2018/05/08(火) 01:41:57 

    管理会社変わってから3ヶ月に1回防災ベルの点検がある
    年1回は全然良いけど3ヶ月に1回は多すぎ
    地下鉄の真横のマンションだから駐輪場の無断駐輪が多い
    多くても20台しか自転車無いはずなのに平日は30台くらい自転車がある
    定期的に朝巡回してるんだからちゃんと取り締まって欲しい

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/08(火) 02:13:19 

    〇ンビションルーム〇ア秋葉原最悪でした。
    退去する時連絡したら管理会社が3回も変わって居たのに通知もなし。自分で連絡して1から説明しなければいけない上、色々たらい回しにされました。退去費用も契約した時と変わっていた。
    あと部屋の鍵を2つ貰ったのですが、1つは使えなくて退去する時に話したら、管理会社に「これ別の部屋の鍵ですね」と言われた。
    そして契約書類は何故か前の入居者の書類が郵送されてきた。全てがいい加減ではないのかもしれないけど、あまり良い印象ない。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2018/05/08(火) 02:32:22 

    ハウスメ◯ト
    電話したら出た事務員らしき人がろくに話も聞いてくれずフリーダイヤルのコルセンにかけろと言われた
    そのコルセンが何度かけても余裕で15分以上繋がらない
    しかもナビダイヤルでどんどん課金される
    悪質です

    +18

    -1

  • 159. 匿名 2018/05/08(火) 02:34:18 

    福岡でよく見るマンション(○ステートモア)の管理会社、クソすぎ。

    オートロック完備、監視カメラ完備で女性も安心!と言われて入居したのに、監視カメラのモニターがいつの間にか消えて住人に何の説明も無し。

    先日、マンションエントランスの自動ドアが壊れた時(カードキー差しても反応しない)、開きっぱなしのドアに「故障中の為解放中」とデカデカと貼り紙。

    カードキー差す場所に小さく書いとけば住人にだけわかるのに、アホかと思った。

    挙げ句「修理手配中」でいつ直るか明記なし(部品の欠品や技師の手配なら大まかな納期はわかる)で、治ったのは「きっっっかり一カ月後」。
    修理代も出せないのかと呆れた。

    これで相変わらず不動産情報に「監視カメラ完備」消さないし、詐欺でしょ。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2018/05/08(火) 07:21:12 

    最近新しい管理会社に変わったけど、全然違う。
    対応も早いし管理人さんもいつもニコニコしてるし
    共有部分も、いつもピカピカです。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2018/05/08(火) 08:18:01 

    今まで週3でオバちゃん1人で全て掃除してくれて綺麗だった
    今年辞めてから2週間に1回のオバさん3人が掃除してるけど1階しか掃除してないから汚い。
    電気切れもチェックしに来ないしマンションで管理費払ってんのに意味ない

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2018/05/08(火) 08:45:49 

    ①入居時に部屋の不備が多々あった。(来客テレフォンが壊れてる、シャワーホースが破れてる等)
    ②窓を閉めてもすきま風がある。(隣の部屋のタバコの煙が入ってくる)
    ③指定駐車場の車止め?(タイヤにあたる部分)が外れて車にキズ。
    ③は指摘しても弁償等なし。
    ①の不備はテレフォンは交換したけど、シャワーホースの破れなんかは退去時にこちらのせいにされるかな?
    ②は言っても改装しない限り無駄だろうと夫に言われて諦めている。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/08(火) 09:05:52 

    アパートのゴミすてばが汚い。臭い。ゴミネットあるけどカラスにやられて歩くスペースに生ゴミが散乱する。ゴミ入れるボックスを用意してほしいけどしてくれない。
    名前の知られてる会社なんだけど。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2018/05/08(火) 09:09:42 

    >>160
    うらやましい

    自分がいかに賃貸の運がないのかはっきりわかった

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2018/05/08(火) 09:11:14 

    >>162
    隙間風うちもある
    諦めつかなくて、何回か
    調整してもらったけど
    だいたい冬を越して春さきになると
    また、調整ってかんじ
    建物自体が曲がってるんだろうね

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2018/05/08(火) 09:12:31 

    アパートのオーナー
    儲からないなら辞めたらいいのに
    あと、管理できないなら
    無理にオーナーやらずに
    細々と暮らしてほしい

    +9

    -2

  • 167. 匿名 2018/05/08(火) 09:57:59 

    窓や、ドアなどの隙間が出来るのはたまにある事です。
    やはり地震や、地盤の歪みで発生します。
    築年数古い物件から、新しい物件までたまーにあります。
    建築に問題がある訳ではありません。
    あまりにも酷い場合は、管理会社へ連絡さてください。
    床下からジャッキで持ち上げら作業になります。それでもやはり歪んでくる事があります。
    地盤の問題です。
    高額になればなるほど、オーナーに負担が掛かるので、やらなくなってしまうケースもあります。

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2018/05/08(火) 10:03:23 

    ゴミの問題は、管理会社へ連絡してください。
    カラスや、野良猫の仕業であれば、ゴミネットの交換やゴミボックスの設置を求めてください。
    その際の費用はオーナーなので、オーナーの承諾があれば設置してもらえます。
    また、分別出来ていなくて、ゴミ収集されない場合は、管理会社に連絡してゴミの所有者を特定してもらい、直接ゴミの所有者へ連絡させ、ゴミの分別をするように注意してもらえば良いです。

    入居する前に、部屋の内覧もだけど物件敷地も、よく見ると良いです。
    怪しそうな車が停まってないか、ゴミが散乱してないか、お洗濯物で何となく入居者の様子などもわかるので、物件全体を見る事が重要です!

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2018/05/08(火) 10:07:21 

    なかにはきちんとした管理会社もあると思いますが、類は友を呼ぶで、私の経験した管理会社に任せてる大家も、人として唖然とする事を入居者にしたり、話したりしていましたね。
    高いお金取りながら、入居者の安全を守るために修繕や防虫対策しない会社はダメですね。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2018/05/08(火) 10:39:00 

    >>136
    宅建は学歴不問だからねー、クズ率高い

    +2

    -5

  • 171. 匿名 2018/05/08(火) 11:04:52 

    >>14
    それはわかるんだけど
    それにしてもって時がある
    連絡いつまでもこなかったり
    連絡きたと思ったら
    融通がきかなかったり

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2018/05/08(火) 11:06:25 

    >>167
    納得
    でも、そこまできちんと対応してくれる大家さんは、あんまりいないよね
    お金も時間もかけたくないだろうし

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2018/05/08(火) 11:06:57 

    >>170
    嫌なイメージしかもてなくなった

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2018/05/08(火) 11:31:18 

    >>170
    宅建は学歴不問だけど、クズには受かりませんよ!
    宅建無くても不動産屋で勤務は出来ます。重説読む人が宅建持っていれば良いだけです。

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2018/05/08(火) 11:36:27 

    >>172
    167です。
    そーなんです。そこまで費用出せる大家さんはなかなかいません。
    すっごい斜面になって、生活に支障が出るまでになれば大家さんの保険で修繕しますよ!
    少しの隙間程度なら、隙間風を埋めるスポンジ?みたいな物を窓枠に貼り付けて、隙間風を無くす事ぐらいしか出来ないのが現実です…。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2018/05/08(火) 12:48:03 

    >>170
    宅建持ってなくても出来るところまでは、仕事出来ますが
    勉強しなければとれない資格です。
    合格率は、約15%

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2018/05/08(火) 12:59:13 

    上のベランダから水が落ちてきて洗濯物が干せず、清掃に入ってもらったけど、うちの庭にホコリ、ゴミ全部放置。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2018/05/08(火) 13:01:08 

    今住んでるアパートの大手管理会社ひどい
    備え付けのエアコン室外機の中に蜂の巣ができていたので駆除のお願いしたら、駆除費用の一部を請求された。
    トイレが詰まった時は、すぐに業者手配してくれるのかと思いきやお湯流せだの、待てばそのうち解消することもあるとか色々言い動かず、「こちらで業者呼びます」というと費用負担はできませんと。結局8時間後に業者手配してくれてその2時間後に解決したけど、詰まったトイレの写真とか撮られるという辱しめにあった挙句、費用はもちろん業者手配料2000円も追加請求されたわ。手配料って電話しただけだろ!
    家購入してもうすぐ引っ越すけど、その会社の印象悪すぎてのハウスメーカーとして検討外。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2018/05/08(火) 13:17:06 

    上のベランダから水が落ちてきて洗濯物が干せず、清掃に入ってもらったけど、うちの庭にホコリ、ゴミ全部放置。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2018/05/08(火) 13:20:12 

    >>178
    蜂の巣駆除は、スズメバチ以外なら、蜂のスプレー缶持って管理担当がやりますよ! イチコロです笑
    費用が発生する案件は、必ず契約書や重説に記載されています。
    そして、トイレのつまりは、詰まりの原因を突き止めて、入居者の過失なら入居者負担。※大量のトイレットペーパー流したり。
    建物の過失ならオーナー負担です。※劣化によるもの
    出張料取るなんてあり得ませんよ!

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2018/05/08(火) 13:50:14 

    新築マンション購入して、管理費1万。
    ゴミ出し日各部屋までコンシェルジュがゴミを回収しに来てくれる等のサービスもあったのでまぁ高くても仕方ないかって割り切ってたのに、半年後には
    「玄関前ににゴミを置く事によりゴキブリ等の害虫が来る可能性があるのでゴミ回収サービスは廃止にします」と張り紙一枚で廃止に。
    玄関前に出す前はベランダにゴミがあるわけだから大差ないだろうと思った。
    他のサービスも何かに理由をつけて廃止!廃止!
    マンション購入させるための客寄せにサービスつけたんだなってわかった。
    ゴミでもなんでも自分でするよ。
    構わないよ。

    だから管理費下げて。
    何故サービスのクオリティーが下がったのに管理費は下がらない?1万は高すぎる。

    ショボい素人管理人が雑な掃除して、マンション外のご近所さんとずっと立ち話。

    せっかく奮発して良いマンション購入したのに管理のせいで台無し。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2018/05/08(火) 15:55:22 

    玄関のドアが壊れたときは「簡単だから自分でなおせますよ〜」て放置。シャワー壊れたときは応急処置はするが結局壊れる→業者に電話→「もう古いから全部替えるように大家さんに言っときますね〜」からの連絡無し!がもう3回目。。。クソ大家め。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2018/05/08(火) 16:41:52 

    >>179
    うちはベランダからの雨漏りで
    一年くらい改善されない
    何回も工事入って直らないの繰り返し
    水問題はすぐに解決してほしいよね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2018/05/08(火) 17:12:31 

    大家がアパートの裏の豪邸に住んでる。
    家賃6万管理費1万、猫飼いだから入居時に敷金21万払わされた。
    2年住んで退去時。
    壁や床にキズもなく風呂もカビなし。
    綺麗に清掃しての立ち合いで「猫を飼った場合は壁紙を全部かえるので30万払え」と大家と管理会社のババアが言ってきた。
    敷金使っても30万必要か尋ねたらなんだかもごもご言っているのでハッタリで、本当にその金額が必要か知り合いの弁護士に相談してみますと伝えたら敷金でなんとかします、と。
    30万もの大金をだまし取ってどうするつもりだったのか?
    大家と管理会社の癒着を感じとても不快だった。
    余談だが大家の息子の嫁とママ友だったけどこの一件でFOした。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2018/05/08(火) 17:17:52 

    >>184
    不快すぎるな
    賃貸って、管理会社も大家さんも
    変な人多いのかな?
    何も反論できずに、そのまま大金払う人多そう
    世の中こわいわ

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2018/05/08(火) 17:52:24 

    >>184
    そもそも、払わされた。ってのがどうかと思いますよ。賃貸借契約する前に必ず分かっていた金額なのに、不満であれば契約しなければよかったのでは?
    そして、退去費用に関して更に追加金を請求されるのはちょっと大家さんのやり過ぎだと思います。
    大手の管理会社は最近ガイドライン通りに退去清算するので、トラブルも少なくなってきています。
    逆に、小さな管理会社や管理会社のない個人オーナー物件には一部悪質な人もいる。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2018/05/08(火) 18:33:20 

    >>184
    これは異常だよ。
    ボッタクリ御殿だね。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2018/05/08(火) 20:44:49 

    >>180

    178です。返信ありがとうございます。
    家帰って契約書と重説確認しましたが、費用発生に関する記載ありませんでした。

    トイレの詰まりは通常の使用中に発生しました。住人は大人だけなのでイタズラもないはず。「原因不明なのに費用請求されるのはおかしい」と言いましたが、私が悪いの1点ばりで終いにはクレーマー扱いでした。手配料についても決まりですと譲らず。
    あと電力自由化されてしばらく経ってから「子会社の電気供給会社に契約変更しないと電気停まります」ととれるような誤解を招く内容の手紙よこしたり。やる事がコスイ。
    自分も引越し決まったんでもういいと思いながらも、ふと思い出すたびにモヤモヤします、、、

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2018/05/08(火) 20:50:28 

    うちも住み始めてすぐ火災報知器の電池切れて連絡したら担当者から連絡します→連絡ない→こっちから連絡→ポストに電池入れます(入居して日が浅いのでむこうが負担しますとの事)→入ってないので連絡→入れましたよ
    ここで呆れて旦那に電話してもらったら次の日にはポストに入ってた
    女だからなめられた?
    これ以来何かあったら旦那に電話してもらってる

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2018/05/08(火) 21:01:35 

    アパートの外階段の電球を取り替えるのに、最初にお願いしてから半年以上かかった。その間も何度か催促したのに…とうとう、最後の電話でブチ切れたらようやく重い腰上げたよ。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2018/05/08(火) 21:11:19 

    >>9
    その金で整形すればもっと稼げるのにー

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/08(火) 21:23:19 

    トピずれだけど、賃貸で不動産会社に行ったとき、一番に相手の進める物件はよくよく考える方がいい。

    自分のとこで管理請け負ってる(満室にしないとオーナーとの関係が悪化する)物件か、広告料(オーナーからの謝礼金)が高い物件の可能性が高い。

    ネットが本当に発達してるから賃貸サイトで自分で検索して気に入った物件見せてもらうのが一番いいよー

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2018/05/08(火) 21:48:17 

    >>188
    私も、今、クレーマー扱いされてるから気持ちわかる
    最初はぺこぺこ謝るくせに
    時間経つとこっちが悪いみたいな対応されるんだよな

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2018/05/09(水) 00:02:58 

    >>188
    180です。
    悪質な管理会社でしたね。
    電気の自由化も、その名の通り自由化なので強制ではありません。
    かなり悪質だと思いますよ! でも次のお引越しが決まって良かったですね!
    次の物件で良い管理会社、担当になる事を祈ります!!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2018/05/09(水) 00:09:39 

    隣の部屋からのタバコの臭いを防止する対策を取ってくれないこと。

    管理会社の対応者が超いいかげんで、連絡をよこすと言ってもよこさない。タバコの臭いの防止について話し合うのに、その対応者が直前にタバコを吸ってきて超臭い。

    対策を考えますと向こうは何度も言ってはいるが、どうやら何も考えてくれない模様。定期的に連絡をくれると言ってるが、ここ4ヶ月連絡無し。

    あいつマジで仕事できないからクビにしてほしい。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2018/05/09(水) 08:35:10 

    >>195
    読んでたらイライラしてきたわ

    うちは、担当がくそすぎて
    かえてもらったよ
    でも、二度あることは三度あるで
    管理会社がくそすぎて、
    どの担当もくそだったよ

    結局は本部の人が担当してくれたけど
    本部の人は偉そうで、
    話は聞いてくれるけど
    タメ口で話してきたりして
    あー、本部からだめなんだなって
    よくわかったよ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2018/05/09(水) 10:55:14 

    管理会社がいいところ、
    大家さんが理解のあるところへ
    はやく引っ越したい
    転勤族なんだけど

    管理会社や大家さんが
    悪いところに限って
    なかなか転勤にならず
    長く住むことになるのはなぜ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2018/05/09(水) 16:47:54 

    うちも管理会社や大家と色々あるけど
    一生住むつもりないから
    なんとかやってるよー
    一生ここに住んでたら
    頭おかしくなりそう

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2018/05/10(木) 11:34:55 

    管理会社が対応悪すぎると
    だんだん、めんどくさくなって
    諦めるようになるよね
    きちんと家賃払ってるんだから
    きちんと対応してほしいよね
    大家さんの了解ないといけないのはわかるんだけど

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2018/05/15(火) 20:31:14 

    壁薄いで有名なとこの→隣に引っ越して来た人がニートなのか何なのか、昼夜問わず爆音でロック垂れ流し+夜は人連れてきてどんちゃん騒ぎ
    。管理会社に言っても共有の掲示板に「夜間騒音問題が発生しております〜略〜近隣へのご配慮お願いします」の張り紙だけで効果なし。すぐ引っ越しました。

    某いい部屋→更新書類を実家に送ってもらえるように3度手配、一向に届かないためアパート帰ってみるとポストに3通とも入ってた。営業所から更新書類の催促がきて、実家に頼んだんですけど届いてなくてと説明しても、実家に送付するよう手配してますとのこと。届いた書類みたら、発送してきた会社・手配を依頼したコールセンター・管理してる営業所の全てが違う系列会社でした(笑)こんだけ会社挟んでたら伝言ゲームみたくなるなと呆れました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。