ガールズちゃんねる

お弁当のメイン

72コメント2019/09/23(月) 19:47

  • 1. 匿名 2019/09/22(日) 23:58:19 

    お弁当のメインに悩んでます!
    皆さん、何を入れますか?
    結局。私は高くつきます。


    +41

    -6

  • 2. 匿名 2019/09/22(日) 23:58:41 

    ウインナー

    +16

    -4

  • 3. 匿名 2019/09/22(日) 23:59:18 

    だし巻き玉子は毎日入れてます
    あとは日替わり

    +113

    -1

  • 4. 匿名 2019/09/22(日) 23:59:20 

    昨日のおかず

    +39

    -2

  • 5. 匿名 2019/09/22(日) 23:59:22 

    唐揚げとかハンバーグとか夕ご飯多めに作って冷凍してる…。後は夕ご飯の残りかな。

    +105

    -0

  • 6. 匿名 2019/09/22(日) 23:59:22 

    唐揚げ

    +26

    -0

  • 7. 匿名 2019/09/22(日) 23:59:26 

    ハンバーグ

    +26

    -1

  • 8. 匿名 2019/09/22(日) 23:59:29 

    鉄板のカラアゲ

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2019/09/23(月) 00:00:04 

    焼き鮭とか塩鯖とか、魚が多いかな。

    +30

    -1

  • 10. 匿名 2019/09/23(月) 00:00:44 

    鶏ムネ肉
    タルタルでも、バターソテーでも、照り焼きでも
    何でもメインるしくなる

    +33

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/23(月) 00:01:30 

    ひじき

    食べてくれるから

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2019/09/23(月) 00:02:16 

    ダイエットしたかったとき、仕事の時自分用だけ作るのに、唐揚げやウィンナー避けたくて魚の缶詰入れてた。臭ってたよね。でもいろんな味あるし楽だった

    +20

    -2

  • 13. 匿名 2019/09/23(月) 00:02:35 

    これといってメインが思い浮かばないときはチャーハンとかオムライスとかいなり寿司とかご飯物に華を持たせればオーケー

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2019/09/23(月) 00:02:42 

    前日晩御飯メインを少量取り分けておく

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2019/09/23(月) 00:03:17 

    +55

    -1

  • 16. 匿名 2019/09/23(月) 00:03:19 

    >>9
    9さんを否定する訳じゃないよ。
    私個人が弁当に魚入ってるの苦手。歯磨きしても魚味が口の中に残る。

    +24

    -24

  • 17. 匿名 2019/09/23(月) 00:03:31 

    明日久しぶりに(何年ぶりか覚えてない)お弁当持っていきます。

    おにぎりに卵焼きウインナーチキンナゲット今日のおかずの残りにきゅうり

    いいかな...

    +77

    -2

  • 18. 匿名 2019/09/23(月) 00:03:44 

    豚肉は脂が固まるから牛肉と野菜炒めたのか鶏肉の何かか夜ご飯の残りかのローテーション
    ほんとめんどくさいよね〜

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2019/09/23(月) 00:04:10 

    豚の生姜焼き
    こま肉でも美味い

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/23(月) 00:04:47 

    そぼろ丼、豚のしょうが焼き丼、カツ丼、オムライスなどなど、なんでも丼弁当にして楽してます。

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/23(月) 00:06:08 

    エビフライ(冷凍の)

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/23(月) 00:06:14 

    ごはんはおかず
    ごはんはおかずFULL - YouTube
    ごはんはおかずFULL - YouTubeyoutu.be

    ごはんはおかずのFULLです

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2019/09/23(月) 00:06:32 

    ハンバーグは冷めても油っぽさがなくてお弁当にはよいおかずだと思っているので、晩ごはんがハンバーグの時に自家製冷凍ハンバーグを最低3個は作っておく。
    でも、ある意味私の作るお弁当に100%入る卵焼きがスーパーメインなのかもしれない。
    ってことはハンバーグ卵焼き弁当の確立が相当高いってことです。マンネリなんて気にしない。

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/23(月) 00:07:04 

    レンジがあるならカレー。休日に大量に作っている

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/23(月) 00:07:29 

    愛情!

    +2

    -7

  • 26. 匿名 2019/09/23(月) 00:08:25 

    夕食にハンバーグ作ったらお弁当用に中身残してピーマンの肉詰め
    唐揚げだったら翌日は照り焼きにするとか。
    余り物をアレンジします

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/23(月) 00:09:00 

    >>10
    胸肉って一旦冷めると固くなりませんか?
    冷めても柔らかいままにしたいけど難しい

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/23(月) 00:09:08 

    >>18
    わかる~。冬とか保冷剤で少しひんやりした豚の脂とかやばいよね。ぬるくなってればまだいいけど傷むのも怖くて適応保存難しい。

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/23(月) 00:10:18 

    あ〜来週運動会の弁当だ〜。
    いなり寿司と大量の唐揚げ、ちくわの磯辺揚げ、
    種無し葡萄と梨。くらいで良いかな。

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2019/09/23(月) 00:10:41 

    >>16
    分かる。
    そしてシャケとか、比較的薄いものの詰めかたがよくわからない。
    ご飯にのせるのは抵抗があって。

    +5

    -6

  • 31. 匿名 2019/09/23(月) 00:12:05 

    >>27
    下味が結構大事かも。塩麹とかマヨネーズとか鶏ハム的な味でもいいし、ジューシーさを保てるものに漬け込んでおくといいかも。チキンカツの時はマヨ衣でも結構パン粉つくし、前日に浸けといても全然大丈夫。

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2019/09/23(月) 00:12:23 

    たまにスーパーで半額になってるお惣菜買って冷凍しておいてそれをメインおかずにしてる笑
    揚げ物も解凍してグリルで焼けばまたサクサクになるし冷食よりおいしい

    +30

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/23(月) 00:13:23 

    ササミのフライ。間にチーズや梅を挟んで揚げると冷えてても美味しい。

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/23(月) 00:13:44 

    >>27

    最初に食べやすいサイズに切ってから
    砂糖水につけとくといいですよ

    砂糖って保水力あって、冷めてもシットリが保てます
    ちなみに砂糖とは言え甘さはつきませんので大丈夫☆

    +24

    -1

  • 35. 匿名 2019/09/23(月) 00:14:46 

    卵、トマト、青物(ブロッコリーかアスパラ)
    それにプラス肉料理か魚入れてます。
    代わり映えのない弁当ですが飽きません。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/23(月) 00:14:59 

    >>30
    鮭は皮と骨を取って繊維?に沿ってカットして2分割にしておかずカップに入れる。私もごはん汚れるの苦手で。鯖は割高だけど弁当用に切ってあるのを一気に焼いて残りは冷凍しとく。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/23(月) 00:16:27 

    >>27

    すみません>>34ですが
    調理する前の鶏肉を、です(念のため💦)

    しばらく漬けてから
    塩コショウと片栗粉まぶして焼いて
    あとは好きな味付けでOK🆗

    +19

    -2

  • 38. 匿名 2019/09/23(月) 00:16:31 

    >>29
    運動会にいなり寿司すごい。手間かかるのに。

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2019/09/23(月) 00:17:55 

    梅干し^^

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/23(月) 00:19:28 

    >>8
    唐揚げとか、定番と言えない我が家

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/23(月) 00:21:45 

    ハンバーグが多いかな、焼いて冷凍しといて朝ケチャップ味とか照り焼き味とかに煮る

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/23(月) 00:22:43 

    前のやつ
    お弁当のメイン料理のおすすめを教えて
    お弁当のメイン料理のおすすめを教えてgirlschannel.net

    お弁当のメイン料理のおすすめを教えてお弁当のレパートリーが限界です。どなたかおかずのメイン(出来れば肉)を弱ってる私に伝授して下さい。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/23(月) 00:27:58 

    牛肉はしぐれ煮、焼肉のタレ絡めるの
    豚肉はしょうが焼き、甘酢焼き、塩焼き
    鶏肉はバジル、照り焼き、チキン南蛮、唐揚げ、チリ風
    魚はサバ、鮭を塩焼きが多い。
    あとは、合間合間にいなり、炊き込みご飯、チャーハン、オムライス、パスタ、押し寿司を入れ込む。このときはおかずは少ししか入れない。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/23(月) 00:28:39 

    有名なこのお弁当のメインがたけのこの煮物だったりする (^^)
    お弁当のメイン

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2019/09/23(月) 00:41:55 

    鮭フレーク

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/23(月) 00:52:19 

    >>38
    いなり寿司は具無しだよ。
    揚げは前夜に似て一晩浸けておくので朝は酢飯を詰めるだけ。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/23(月) 02:04:35 

    ホタテの照り焼き

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/23(月) 02:29:09 

    スーパーのかきあげを卵とじにする
    昼カツをカツ丼にする
    牛丼 二層のお弁当のときにやってる

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/23(月) 03:14:31 

    唐揚げ
    チキンナゲット
    ウインナー
    たまに、小さなアメリカンドッグとか
    メインより、場所埋めのおかずに毎回苦労する…

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/23(月) 03:19:57 

    ブロッコリー🥦🤗

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/23(月) 03:20:25 

    卵焼き

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/23(月) 03:30:44 

    ハンバーグ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/23(月) 03:31:16 

    唐揚げ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/23(月) 03:56:57 

    子供の頃、ハンバーグ、エビフライ、コロッケが晩御飯のおかずだと、翌日のお弁当のメインがそれらになるので、お弁当箱を開けるのが楽しみだったな。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/23(月) 05:20:24 

    困ったときは肉野菜炒め
    栄養バランス良いし簡単だし
    野菜はモヤシやキャベツ使うと安い

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/23(月) 07:21:07 

    >>1
    なんかジワジワくる…

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2019/09/23(月) 07:24:35 

    子供時代、ママ弁によく白身のフライを入れてくれててうれしかった
    今はもうママ弁こさえてくれるママいないけど、弁当にわざわざ魚のフライ入れないなー
    いつもエビ寄せフライで満足してる笑

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/23(月) 07:40:54 

    卵焼きが面倒なので半熟煮卵作って入れてます
    基本前日作って朝詰めてるので味が染みてて美味しい

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/23(月) 07:55:58 

    安い豚肉と玉葱炒めて塩コショウとだし醤油で味付けして入れてる。簡単だよ。だし巻きは絶対入れてる

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/23(月) 07:57:21 

    >>9
    焼き鮭とか入れたいんやけど、旦那が魚入れたら嫌がるから入れれなくて😅

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/23(月) 07:58:20 

    >>13
    チャーハンやオムライス作るのが大変じゃない?

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/23(月) 07:59:02 

    >>17
    いいと思うー😀

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/23(月) 08:00:39 

    >>29
    おいなりさん!すごいね!頑張れー!両家の実家も来るの?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/23(月) 08:02:01 

    結局。私は高くつきます

    ↑↑↑をいれるの???

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/23(月) 08:16:38 

    私も毎日お弁当5個作っててさすがにマンネリになってます
    豚肉や鶏肉がメインになるけど豚は脂が固まるので、代役にたまに牛肉入れたりしてます。
    後は唐揚げ、玉子焼き、ウインナーのブラックペッパーケチャップ炒め←これ美味しいよ♪ きんぴらごぼうとか冷食に頼ったりしてます。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/23(月) 08:34:59 

    >>29
    充分だと思う。後、今高いけど彩り的に見て
    野菜があればなぁ〜とは思う。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/23(月) 08:52:37 

    >>29
    >>29です。
    実家も義実家も呼んでないので家族四人分のみです。
    野菜は、子供の遠足弁当ならブロッコリーとトマトとか、煮物とか入れるんだけど運動会一日だから野菜要らないかな〜って。
    枝豆とサツマイモ煮でも入れようと思います!

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/23(月) 12:44:38 

    のりたまだけ

    みずぼらしく映ってないかが心配。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/23(月) 13:50:17 

    >>17
    食べたい!

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/23(月) 17:10:51 

    >>18
    そうですよね!豚肉は冷めるとね。
    うちは夫が唐揚げ以外の鶏肉料理が嫌いで食べなくて、牛肉は高い。本当に困ってます。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/23(月) 18:56:27 

    前日の夜作って冷蔵庫→職場の冷蔵庫→お昼にレンチン
    だから豚でもなんでも入れちゃってる。
    朝お弁当作れる人尊敬する。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/23(月) 19:47:40 

    >>4
    同じくです!笑
    昨日の晩ゴハンメイン食材が、翌日の弁当メインと化す…。わざわざ弁当の為だけに…作りません。
    ガス代、水道代、洗剤の費用など込みこみで考えたら勿体ないと思うので余りを弁当にする生活です…。
    はぁ、、、節約楽しくない…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード