-
1. 匿名 2019/09/19(木) 12:18:07
主は学生です。
クラスの雰囲気が怖いです。
今日は休んでしまいました😢
励まし合いながら30日間頑張ってみませんか???
+185
-3
-
2. 匿名 2019/09/19(木) 12:19:13
+59
-1
-
3. 匿名 2019/09/19(木) 12:19:45
>>1
休みたいときは休もう。
休むことは悪!みたいな風潮なくなればいいのにね。
+181
-2
-
4. 匿名 2019/09/19(木) 12:20:14
つらいときは無理して行かなくてもいい。+51
-4
-
5. 匿名 2019/09/19(木) 12:21:30
今日はリフレッシュしてね。朝とか夕方とか換気をすると風が心地よく感じます。
私も仕事嫌です。短時間パートなんだけど自分1人だけ短時間パートだし独身の子以外 みんな子持ち。アウェイ感半端ない。実際、旦那の職業とか根掘り葉掘り、子供作らんのー?とか根掘り葉掘り。メンタルやられております。+143
-3
-
6. 匿名 2019/09/19(木) 12:21:33
>>1
さっそく頑張ってないやん+11
-53
-
7. 匿名 2019/09/19(木) 12:22:02
無理したら体壊すかもしれないし
無理に行かなくてもいいよ!+28
-0
-
8. 匿名 2019/09/19(木) 12:22:08
>>1
クラス荒れてるの?+21
-0
-
9. 匿名 2019/09/19(木) 12:22:08
休んだの、今日で3日目…
明日はどうしようかな…+75
-0
-
10. 匿名 2019/09/19(木) 12:22:15
>>1
無理しなくてもいい。+44
-0
-
11. 匿名 2019/09/19(木) 12:22:16
仕事がつらい。
睡眠薬とか安定剤とか見えないところに隠してもすぐに手を出しちゃう。
本当は薬なんかじゃなくて人間を頼りたい。+103
-0
-
12. 匿名 2019/09/19(木) 12:22:26
>>1
休みたいときは休みなされ
無理しないで大丈夫よ
+30
-2
-
14. 匿名 2019/09/19(木) 12:25:39
>>6
てへ+10
-1
-
15. 匿名 2019/09/19(木) 12:25:52
>>1
息子の隣りのクラスも学級崩壊になってるよ。
一部の男の子達が暴れてるみたい。
女の子や大人しい子は怖いよね。
主さんのクラスはわからないけど
休んでもいいと思います。+61
-0
-
16. 匿名 2019/09/19(木) 12:25:56
+1
-14
-
17. 匿名 2019/09/19(木) 12:26:46
トピずれの画像貼らないでよ。
しかも閲覧注意じゃん。+55
-0
-
18. 匿名 2019/09/19(木) 12:27:41
>>13
見たくないもの見せんなよ!+12
-0
-
19. 匿名 2019/09/19(木) 12:27:43
>>1
私もそんな時期があった。
私の場合は体調だったけれど、休みすぎると補講があったり、出席日数足りないと国家試験を受ける資格が無くなるから途中からかなり頑張った。
友だちとだんだん合わなくなって話すけれど一人でご飯食べたりもしてた。
意外とメンタル強くなる。
今はまだ頑張れって励ましてくれる先生がいるけれど、大人になったら誰も励ましてくれない。
自分で励まして頑張るしかないんだよと当時の担任に言われて心を入れ替えた。
少ししんどくても頑張るようになった。+46
-1
-
20. 匿名 2019/09/19(木) 12:27:58
私も学校嫌だったわ。人のことが気になりすぎて勉強どころじゃなかった。+27
-0
-
21. 匿名 2019/09/19(木) 12:28:18
定期的に何もかもが嫌になって起き上がれなくなってしまい、仕事も休んでしまいます。
私の場合、過去に親から暴力を受けていたことも関係していそうなので病院に行ってみようと思います。+24
-0
-
22. 匿名 2019/09/19(木) 12:28:30
新しく上司が就任
今まで雰囲気良かった職場が地獄となってる。
毎日毎日部下へ悪態ついて
大袈裟なため息ついてさ
他の部署へ職場雰囲気悪いとか
どの口で言ってる?
いやいやアンタがそうさしてるの!
マジ早く異動してくれ
職場一同願っております。+83
-1
-
23. 匿名 2019/09/19(木) 12:29:24
>>8
荒れてはいませんが、なんか怖いんですよね。裏で悪口言ったり自由行動の時にあからさまに避けたりしているのに、昨日行ったらめっちゃ歓迎されました、、、
都合のいい時だけ自分に関わりに来ます。+50
-0
-
24. 匿名 2019/09/19(木) 12:30:56
おつぼねに背中グーで殴られた
訴えてやろうかなって思ってたけど、もう病んでる方が強すぎて仕事行きたくない+72
-2
-
25. 匿名 2019/09/19(木) 12:32:22
主さん、無理しないでね。
休んだっていいんだよ。
季節の変わり目だし、精神的にも肉体的にも疲れが出る時期だよね。
自分のペースで頑張ってね!+14
-2
-
26. 匿名 2019/09/19(木) 12:33:36
自分だけほぼ社内ニート状態…鬱といえば鬱+20
-0
-
27. 匿名 2019/09/19(木) 12:34:55
みんな自分のことしか考えてないから、私のことは誰も気にしてないと考えると楽になったよ。
みんな自分が嫌われてないか、自分の心配をして各自、自分のことしか考えてないよ+34
-0
-
28. 匿名 2019/09/19(木) 12:35:01
とりまとめて報告しなくちゃいけない締めが近づいてるのに同僚の報告が遅くてげんなりしてる。
体調や他の仕事を理由に全然手をつけてくれない…
あんまり急がせるとこっちが悪者みたいに思えてくる。関わりたくない。ごめんなさい、愚痴になってしまった。+20
-0
-
29. 匿名 2019/09/19(木) 12:36:01
>>23
いるいる
そういう人種、どこにでも一定の割合で存在するよね
メンタルの安定しない奴に絡まれるとこっちまで引っ張られるから全力で距離起きなね
無理して上手くやっていこうとすると病むから関わらないのが一番だよ+36
-0
-
30. 匿名 2019/09/19(木) 12:36:21
周りがピリピリして話しかけるタイミングが分からない…+25
-0
-
31. 匿名 2019/09/19(木) 12:37:02
>>24
ひどいな。傷害じゃん!+35
-0
-
32. 匿名 2019/09/19(木) 12:38:11
仕事で○○部署の子達は可愛いけどがる子さんは芋臭いよね!と話しているのを聞いてしまった
まさか60ぐらいのパートおばちゃんたちからこんな陰口言われるとは・・・辛い+53
-0
-
33. 匿名 2019/09/19(木) 12:39:16
>>23
適当にあしらっとけばいいよ
そんな奴等を気にしてあなたが学校行けないなんてアホらしくない?
まあ、どうしても無理なら仕方ないけどさ+21
-0
-
34. 匿名 2019/09/19(木) 12:39:44
モチベーション?気力あがるまで自宅静養できれば
良いよね+11
-0
-
35. 匿名 2019/09/19(木) 12:40:05
新しい職場に来て3日目。仕事はすごく楽しいんだけど、職場の雰囲気が独特で辛い。私は割と人から話しかけられやすい方と思ってたんだけど、誰も見事に話しかけてくれないから会話の糸口がつかめず休憩時間が孤独で辛い。まだ3日目だから仕方ないけど今まで勤めてきたところはそんなことなかったから今までは人間関係に恵まれてたんだなと実感。ま、でも仕事しに来てるんだしと割り切ってとりあえず今週後1日がんばる!+86
-0
-
36. 匿名 2019/09/19(木) 12:40:38
>>32
しょーもない人間は下を作りたいんだよ
可能なら見返してやったら?+21
-1
-
37. 匿名 2019/09/19(木) 12:40:57
>>1
気の強い子しかいないクラスもあるもんね…
お互いとりあえず30日間乗り切ろうね(´-`)+26
-0
-
38. 匿名 2019/09/19(木) 12:44:21
仕事休んで3日目突入…
元々不眠症で、薬飲んでも眠れなくて「眠りたい眠りたい眠らなきゃ生活出来ない眠りたい」って頭の中がパンクするほど考えてたらもう気がつけばもう朝…
休みすぎて仕事にも白い目で見られて気まづくて行きづらい…( ; ᯅ ; `)
こんな場合どうしたら良いんだろう…+16
-0
-
39. 匿名 2019/09/19(木) 12:44:54
新学期で朝ごはんも喉を通らないことがありました
朝のニュースを見るだけで憂鬱になったり
学生は人生で一番辛い時期だよね。。+27
-5
-
40. 匿名 2019/09/19(木) 12:45:25
本日好きでも世話にもなってない人の送別会
何故か好きでも世話にもなってないソイツの為に、店手配から予約から幹事擬きな事させられてる。
仕事以上に今夜の送別会にくそ行きたくない+35
-0
-
41. 匿名 2019/09/19(木) 12:49:41
>>1
私も学生の頃クラスの雰囲気が嫌で別室で受けてましたよ!主さん頑張れ!+11
-0
-
42. 匿名 2019/09/19(木) 12:50:53
>>38
あえて寝ない
あえて休みを楽しむ
有給休暇かな??権利使って休んでるんだから楽しんでいいんだよ~
どうしたって影では言われるんだから会社に行けるようになったらお菓子でも差し入れしてすみません~とか謝っとけばいいと思うよ
あんまり思い詰めなさんな+19
-0
-
43. 匿名 2019/09/19(木) 12:55:50
+36
-1
-
44. 匿名 2019/09/19(木) 12:59:17
総務部なんだけどお昼も社内の人がくる。
向こうからしたらこの一件くらい…なんだろうけど
こっちばその一件を何回もやってるんだよね。
立場が一番下だから断る権限ないし、お昼くらいゆっくりさせて欲しい。+27
-0
-
45. 匿名 2019/09/19(木) 13:02:51
>>36
見返したいのは山々なのですが、仕事上化粧がしにくいものでして
イライラと悲しみがとまらず、悔しいです。+5
-0
-
46. 匿名 2019/09/19(木) 13:04:34
>>43
嫌なもんホントに爆破できたら気持ちいいだろな笑+10
-0
-
47. 匿名 2019/09/19(木) 13:05:33
妊娠して本当は産休とるつもりでしたがお局二人からの絶妙な(人には気付かれないけどジワジワ傷つくやつ)嫌がらせに耐えられないので来月退職予定です!
求人募集は早くから出していたけど中々決まらず、退職が延長になりそうだったけどようやく募集がきてこの方に決まりそうです。嬉しい!
嫌がらせはスルーしつつ引き継ぎ頑張るぞ。+28
-0
-
48. 匿名 2019/09/19(木) 13:07:10
>>45
そか、色々事情あるよね
ババアは嫉妬もあるからほっとけばいいよ
若いだけで勝ってるよ
私もそこそこババアだけど、そう思う+22
-0
-
49. 匿名 2019/09/19(木) 13:07:33
ホント職場に行きたくなくて朝が辛い。
アイツらと同じ空間にほぼ一日いなきゃならないなんて地獄+49
-0
-
50. 匿名 2019/09/19(木) 13:08:09
今週も5日頑張った…今日やっと休みです。週休三日だったらいいのにな。+18
-0
-
51. 匿名 2019/09/19(木) 13:09:52
>>47
お疲れ様でした。元気な赤ちゃん産んでね!
ストレスは赤ちゃんにもよくないし、退職したらゆっくり心と体を休めてね+26
-0
-
52. 匿名 2019/09/19(木) 13:15:33
昨日から期末テストです。結果はもう察し・・・って感じです。明日もあります。頑張ります。ところで、今日は天気がいいですね。+8
-1
-
53. 匿名 2019/09/19(木) 13:16:06
午後から客先に行かなければなりません。
打ち合わせ上手くいく気がしない…
先週の三連休もこの打ち合わせが憂鬱で楽しめなかった+8
-0
-
54. 匿名 2019/09/19(木) 13:16:46
店長が変わってから仕事のやり方等も変わるし、定時で帰れる余力あるならこっちの部門手伝って残業しろと言われた。
話し方も大企業(名前だけは)の社会人と思えないようなヤンキー口調で、人として尊敬も出来ないし関わりたくもない。
どこの職場にも嫌な人がいるのはわかってるけど、本気で行きたくない。+16
-0
-
55. 匿名 2019/09/19(木) 13:17:02
>>9さん
考えすぎると体が動かなくなってしまうので、あまり思い詰めな過ぎないようにしてくださいね。+9
-0
-
56. 匿名 2019/09/19(木) 13:19:53
>>41
ありがとうございます。昨日は保健室登校というつもりで行ったのですが、5時間目以外教室に行かされました。。
5時間目もそこで勉強する訳でもなく、座ってるだけだったのでただ調子悪くて休みましたーみたいな感じになってると思います😞+7
-0
-
57. 匿名 2019/09/19(木) 13:21:11
>>24
私なら診断書とかもらって本部とかにも言って騒いでやる。
辞めるならお局からの精神的苦痛のためと強調する。
グーで殴るとか許せん…負けないで下さい。+33
-0
-
58. 匿名 2019/09/19(木) 13:21:17
>>35
私も私語厳禁の職場で、初日の紹介から後、挨拶と仕事以外のことはほぼ何もしゃべらないまま2か月くらい。
仕事以外と言っても「お家、近いんですか?」「あ、ハイ。〇〇さんは近いんですか?」「朝、バスで1時間くらいかけて来てますよ、近い人はいいわねー」くらいで終了。
ある日、職場の近所で事件があり、そのことについて「怖いわねー」って言い合ったのがきっかけでもう少し話すようになりました。吊り橋効果みたいなやつかなw
+12
-1
-
59. 匿名 2019/09/19(木) 13:26:19
35歳
今まで色んな職場で働いてきたけど、人生で初めて仕事が嫌すぎて行きたくなさすぎて夜眠れなくなった。
今までも行きたくないとかよく思ってたけど、疲れてるし夜はぐっすり寝れるし翌日休みなら楽しみだったのに。
眠れないし、寝てもすぐに起きての繰り返し。+47
-0
-
60. 匿名 2019/09/19(木) 13:26:31
会社の人と話してて、
今年何才の代ですか?って聞いたら
代って使い方間違えてないると言われました。
違うんですか?+0
-6
-
61. 匿名 2019/09/19(木) 13:28:36
もうすぐ勤めて1年くらいになるけど、孤独すぎる、むしろ嫌われてる。話しかけられる時は怒られる時で冷たく言い放たれるから苦しい。
最近新しい仕事をしてるんだけど、2、3回目から一人でやる事を想定して動け、すぐ出来るようになれと仕事も教えてもらえなくて辛くて最近職場に居ると頭痛がすごくて余計に動けなくなって叱られる。+24
-0
-
62. 匿名 2019/09/19(木) 13:30:24
>>60
何年生まれの何歳ですか?とかなら聞くし聞かれるけど…代って事は1980年代の○○歳ですって答えるって事ですか?+1
-0
-
63. 匿名 2019/09/19(木) 13:33:04
今日は仕事休みだけど、明日行かなきゃいけないって考えたら憂鬱すぎて何にもする気がおきない。
起き上がる気にもならない。
洗濯しなきゃだけど、もう何もしたくない。
明日行きたくない。
行きたくなさすぎてどうしよう。泣きそう…+35
-0
-
64. 匿名 2019/09/19(木) 13:36:53
いっそのこと、体育祭も文化祭もなくなれって思ったりもします
小学校の時はどれも楽しなったんだけどな〜+6
-0
-
65. 匿名 2019/09/19(木) 13:38:26
バイトの時、上司が嫌すぎてシフト表見て自分の出勤日とかぶっていないかチェックしてたわw
被ってなかったら、こっちのもんだわ+10
-1
-
66. 匿名 2019/09/19(木) 13:44:02
>>60
今年何才?と聞かれて、今年24歳の代ですって言ってしまいました。
間違えてます?
代の使いかた、、+1
-11
-
67. 匿名 2019/09/19(木) 14:03:43
>>66
24歳だけでいい
代は使わない+10
-0
-
68. 匿名 2019/09/19(木) 14:06:01
>>60
代とかないるとか方言ですかね?わからん。+0
-1
-
69. 匿名 2019/09/19(木) 14:06:04
>>2
貼るちゃん民、今日もお疲れ様です😤+0
-0
-
70. 匿名 2019/09/19(木) 14:11:23
>>55 さん
ありがとう……( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )じわっ+2
-0
-
71. 匿名 2019/09/19(木) 14:32:46
>>24
私なら ついウッカリ平手打ちでお返ししちゃうから
手を出さないで我慢した貴女 偉いわ
+16
-0
-
72. 匿名 2019/09/19(木) 14:36:04
仕事が嫌過ぎて、休日は廃人のようになってしまう
何とか1ミリでも良い方向にもっていきたいけれど、頭の中がごちゃごちゃで、何をどう考えたら良いのか、何からどう動いたら良いのか、
訳が分からなくなって身動きとれない+30
-0
-
73. 匿名 2019/09/19(木) 14:38:12
明日から雨だよー。自転車通勤だよ( 。゚Д゚。)
嫌だなー。雨というだけで行きたくない度が激増する+10
-2
-
74. 匿名 2019/09/19(木) 14:48:27
修論を完成できる気がしません。10月から大学やだなー+4
-1
-
75. 匿名 2019/09/19(木) 14:57:38
一人事務で一人でほぼ仕事が回るようになってから
人間関係の問題はなくなったと思ってきたけど
久しぶりに他部署の人と話したら「変なこと言ってないかな」「変な人と思われていないかな」とか不安になってしまった+6
-3
-
76. 匿名 2019/09/19(木) 15:14:23
私は最近新しい職場に入りました。
雰囲気がつかめずどうしたらいいかわかりません…
誰も微妙な挨拶しかしないし+27
-0
-
77. 匿名 2019/09/19(木) 15:14:34
学生の皆さん、色々大変だと思うけど今が頑張り時と思って頑張って勉強した方がいいよ。
私はアラフォー 突入して、学生時代からテキトーに何にも考えずに生きてきたら、ほんとに悲惨な人生だよ。
後からちょっと勉強すれば誰でもとれる資格なんてあっても意味がないし、今から色々頑張ってももう遅いし、転職しようにも年齢が35歳までとかザラ。
若いうちに頑張ってほしい。+14
-0
-
78. 匿名 2019/09/19(木) 15:16:33
>>76
私の職場にも、挨拶しても完全にシカトのおじさんとか、機嫌いい時しか挨拶返さないお局とかいるよー。
子供いる父親なのに挨拶も出来ないなんて可哀想な人だなと思ってます。+35
-0
-
79. 匿名 2019/09/19(木) 15:18:51
大学生です。
今週から後期が始まりましたが早速ストレスで絶不調です。過敏性腸症候群ガス型なのですが、今週は本当に症状が酷い…。
+7
-0
-
80. 匿名 2019/09/19(木) 15:20:55
>>76
私、4か月目突入だけど短時間ということもありアウェイ感半端ないです。ミスも少しし落ち込んでます。
お互い頑張りましょう+20
-0
-
81. 匿名 2019/09/19(木) 15:23:44
既婚です。私と旦那 おそらく負け組の方なので子供を押し上げる(大学までいかし就職させる)自信がないので産めずにいます。大学に行かせられても今後の日本は就職がどうなるか不安。お互い母子家庭育ちということもあるし子持ちじゃないことを職場でバカにされるけどどうしたらいいのかねー。
+4
-0
-
82. 匿名 2019/09/19(木) 15:25:28
>>32
気にすんな気にすんな
そういう話題で盛り上がる連中は何してもウダウダ陰口叩くもんだべ。+7
-0
-
83. 匿名 2019/09/19(木) 15:32:30
>>79
中々周囲から理解が得られない・軽く見られがちな症状でキツいよね…無理しない程度にファイトです!+4
-0
-
84. 匿名 2019/09/19(木) 15:38:39
>>81
子持ちじゃない事をバカにしてくる職場の人がヤバイと思うので気にしなくていいと思います。
今時、独身イジリとか子なしイジリとか昭和かよって思う。
思ってても言わないのが普通だと思う。
私もアラフォー 独身だから色々思われてるとは思うけど。+20
-0
-
85. 匿名 2019/09/19(木) 15:55:11
>>35
うちの会社がそう。
でも、別に意地悪されているわけではないので、その方が私にはありがたい。
仕事に没頭できるのでサクサク進む。さっさと帰って自分の時間が持てるって最高+19
-0
-
86. 匿名 2019/09/19(木) 16:16:22
>>84
ありがとうございます。田舎なのもあって利用者(介護)にも職員にも子供いて当たり前な態度をされ疲れていました。励ましありがとうございます。+8
-0
-
87. 匿名 2019/09/19(木) 16:17:34
>>5
私も子無しで短時間勤務だよ。
周りが子持ちしかいないから休憩中や朝のちょっとした時間は子供の話ばかり(^_^;)
仕方ないけどアウェイ感はんぱないですよね。
幸い、子供作ればとかそういうことは言われませんが、子供がいないんならフルタイムで働けば良いのにって思われてそうです。
+9
-0
-
88. 匿名 2019/09/19(木) 16:25:36
仕事中もピリピリでツライけど、休憩中もテーブルに数人で集まって食べるのがしんどい。
私だけに何にも話し掛けない人がいて、明らかに私のこと嫌ってるんだなって思う。
他の人にはフレンドリーなのに…
たまに私が会話の中心になったりするとつまらなそうな顔するし。
根掘り葉掘り聞かれるよりマシと思えば良いのかな。+25
-0
-
89. 匿名 2019/09/19(木) 16:27:42
>>87
>>5です。実際、フルタイムで働けば?って言われました。職員だけなら良いですけど介護施設なので利用者も口挟んでくる人はうるさい。私の場合は世帯収入も決して多い方ではないので余計グサッときたのかもしれませんが・・・。
お互いマイペースにいきましょう。+5
-0
-
90. 匿名 2019/09/19(木) 16:39:38
>>89
利用者にまで言われたらさすがにキツイですね、イラってくるかも。
私も世帯収入は全く高くないです😂
だけどフルタイムで働くほど体力も気力も有りません。
今の短時間がちょうど良いです。(週5だからちょっとしんどいけど)
ちなみに工場勤務です、毎日が体力勝負。
そうですね!マイペースで頑張りましょう😊+7
-0
-
91. 匿名 2019/09/19(木) 16:54:28
前期で3単位しか取らなかったから親がうるさい
単位の関係で精神追い詰められた事あるから自分はマイペースで行こうと思ってるのに急かしてくる。
最近また追い詰められて来たストレスが物忘れとミスが多い+2
-0
-
92. 匿名 2019/09/19(木) 17:20:36
死にたい+9
-0
-
93. 匿名 2019/09/19(木) 17:32:07
大学生です。明日から学校がまた始まります。地獄です。家から出たくない……+7
-1
-
94. 匿名 2019/09/19(木) 19:33:38
>>23
私の職場はあなたの親よりも年上の人達ばかりだけどそんな感じだよ。
私もだいぶ参ってるけど大人の私がこんなストレスだから若い主さんは本当辛いよね、かわいそうに。
+5
-0
-
95. 匿名 2019/09/19(木) 20:02:18
パソコンの不具合があり、データが消えてしまった。わざとじゃないのに私が疑われてる。つらい。+7
-0
-
96. 匿名 2019/09/19(木) 20:07:49
>>35
自分もそうかも
今年の3月まで正社員で今はパートだけど
怒るか注意以外で話しかけてくれる事がほぼない
それにこちらのミスで謝っても反応も無し
それが1人2人の話じゃないから恐怖すら感じる
以前の職場では職員間の接遇の講習会や主任が
直接本人に話をして部署内を円滑にしていたので
今の職場事情が自分の中ではあり得ない
お試し期間なので辞めようかなと考えてる
+11
-0
-
97. 匿名 2019/09/19(木) 20:18:25
毎日派遣ハケンと見下されて辛い。
じゃあテメーらだけでやってみろよ!+9
-0
-
98. 匿名 2019/09/19(木) 20:31:11
派遣辞めさせられたらどうしよう
そればっか考えてる
精神衛生上よくないのにね+8
-0
-
99. 匿名 2019/09/19(木) 20:41:27
明日公務員講座だ
先生苦手なんだよね…+5
-0
-
100. 匿名 2019/09/19(木) 21:59:09
今の職場に入って5ヶ月目なんですが、全然仕事を降ってくれない…
毎日やることがなくて、自分が空気みたいで惨めです
何のために雇ったのか…+8
-0
-
101. 匿名 2019/09/19(木) 23:04:00
新しく入った会社で、同時期に同じ課に配属された人が、全く私と協力したり共有したりコミュニケーションを取る気がない人なのでものすごくストレスです。
彼女からはあいさつさえしようとしません。もちろん話もしません。
だいぶ年下の方なので、相手からしたら「オバサン」「関係のない人」なのかな(被害妄想)?!
年齢が離れてても同じ業務をやるのだし、最低限のコミュニケーションくらい取る努力はお互いしたかったです。
でも1ヶ月経って、私も気を遣うのがバカらしくなりました。
彼女の場合、若いからというよりああいう性格なんだろうな、とは思います。が、不愉快な思いをさせられるのはゴメンです。
すみません、辛くて…
+16
-1
-
102. 匿名 2019/09/20(金) 03:07:07
>>101
うちにもそんなのいる。
情報が全て彼女で止まってて
こっちは端的に命令されるだけ。
ワンマンで自己中で大嫌い。+9
-0
-
103. 匿名 2019/09/20(金) 07:37:45
今週1日しか学校行ってない
行かないと行けないのは分かってるんだけど辛いんだもん、、
元気な時は普通に休まず行けるんだけど精神的に疲れて定期的に行けない週がある。。+4
-0
-
104. 匿名 2019/09/20(金) 09:06:36
休みたい!!!しごと!!!+13
-0
-
105. 匿名 2019/09/20(金) 12:07:43
パート、流石に4日も休んだらダメか…
でもすごくしんどい。
心も体も。
心無いお客さんが多すぎる…+3
-1
-
106. 匿名 2019/09/20(金) 13:01:55
昨日辞めさせてくださいと言いましたが
今やめられたら困ると保留に
辞めると言ったらもう仕事への意欲は
プツンと切れて行きたくないです+8
-0
-
107. 匿名 2019/09/20(金) 13:44:43
今日は所長に「いつも土曜日出勤ありがとー」といわれた。パートさんがこぞって土日祝休むもんなぁ。
しかも、土曜日利用者多い。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。来月からも利用者は増える。しんどい・・・。
まぁ、土曜日専属で雇われたと思おう。(週4日勤務で土曜日以外の平日と祝日もでてます)+4
-0
-
108. 匿名 2019/09/20(金) 16:14:14
同じ短時間で帰る仲間がいるんだけど、その人が時計見ないから私が時間見て教えなきゃいけない。
毎回毎回こんなだと時計ばかり見てるように思われてそう😅
定時きっかりで帰るのが悪いみたいじゃん😒
チャイム鳴ってくれたら解決するんだけどな。
+2
-0
-
109. 匿名 2019/09/20(金) 17:32:53
>>108
放ってかえれば(^_^;)?+5
-0
-
110. 匿名 2019/09/20(金) 17:50:26
>>1
主さん、学校行きたくないん?
このトピを立てたってことは、学校へ行けるように前向きな気持ちもあるのかな?
学校を出たあとの"社会"も色々あります…。
学校に居たときよりも色んな人がいて、大変なこともあるのですが、学校よりももっと世界が広がり、自分と合う場所や人にも出会えます。
私は学校でいつも浮いてたけど、こんな私でも、社会人になってから良い友達や先輩に恵まれました。
可能性や選択肢を広げるために、勉強して損はないと思います😃
長々と偉そうにすみません💦
私も転職したばかりでしんどいことも多く、このトピで一緒に頑張りたいです。+4
-0
-
111. 匿名 2019/09/20(金) 20:32:11
いい人そうに見えても、結局皆自分の事しか考えてない
私はどこでも都合良く使われる存在でしかない
奴隷かな…+9
-0
-
112. 匿名 2019/09/20(金) 20:32:31
>>110
ありがとうございます。
明日は保健室登校できるように先生に連絡してもらおうと思います。
勉強頑張ります☺️+2
-0
-
113. 匿名 2019/09/20(金) 20:35:12
>>111
主です。私もそんな感じです。不満に思うことがあっても優しくしてくれる時もあるので、この人達は良い人達なのに申し訳ないと思ってました笑
最近考えてみたら、都合良い時しか寄ってこないなーと思って気がつきました😓+4
-0
-
114. 匿名 2019/09/20(金) 20:38:07
>>64
主です。分かります。私の学校は今体育祭の練習をしています。
休みすぎていて練習参加できていませんが😞+0
-0
-
115. 匿名 2019/09/20(金) 21:07:54
>>113
マイナスくらうと思ってたらまさかの同意😂
人より優位に立ちたいなんて全く思わないけど、都合良く使われっぱなしは嫌
どうすればいいんだろうね…?
人生は修行だね!
+4
-0
-
116. 匿名 2019/09/20(金) 22:11:58
>>115
そうですね、、
お互い頑張りましょう😤😤+2
-0
-
117. 匿名 2019/09/20(金) 22:53:55
転職したばかりで不安がいっぱい
何よりも相談できる人がいないのが辛い
職場では精一杯頑張るけれど
家に帰ると気が抜けるのか寂しくて涙が出てくるよ
+6
-0
-
118. 匿名 2019/09/20(金) 23:11:05
同僚?のことで疲弊している>>101です。
今日帰る時に、エレベーターホールに私が居たにもかかわらず、来たエレベーターに一人で乗り込んで降りてしまいました。
スマホに夢中で他人が居ることに気づかなかったのかもしれません。…万が一故意だとしたらアウトだと思いました。
どちらにせよ、私はものすごく不愉快な気持ちになりました。
仕事も覚えることが多くて苦戦していますが、それ以上に、挨拶しないコミュニケーション取らない人と一緒に仕事をしなければならないことに疲れています。
頑張れるか自信がなくなってきました。
持つかなぁ……
+3
-0
-
119. 匿名 2019/09/20(金) 23:20:30
嫌な人がいる
何もしてないのに目の敵にしてくる人もいるし、表面上は優しい顔で陰では悪口言ってる人もいる
辛くて辞めたくなる時もあるけど、いつも親切なあの人やいつも温かいあの人がいるから何とかやっていけてる
+7
-0
-
120. 匿名 2019/09/21(土) 02:43:36
>>106
わかります。辞めると言ったら辞める!!ってきっぱり言い切らないとズルズルしてしまうんですよね。+5
-0
-
121. 匿名 2019/09/21(土) 07:44:05
最近、仕事をドライになる練習をしている
仕事仲間にかまってもらいたい心理があるからしんどいのかも?と気づいて必要最低限(業務内容や話しかけられたら話すけど)話さないことにした。あと、介護職なんだけどいちいち感情移入しないように心がけることにした。(利用者は好きだけど自分が疲れるから)+7
-0
-
122. 匿名 2019/09/21(土) 20:44:22
>>121
それ、いいですね。
処世術を身につける修行だと思えば、少し頑張れそう!+4
-0
-
123. 匿名 2019/09/21(土) 21:05:37
>>112
>>110です。
自分のペースで大丈夫ですからネ。
主さんまだ若いです。柔軟でエネルギーのあるうちに、辛くてもこういった経験を通して"マイペース(自分らしさ)"を見つけたら、今後無敵になれますよ!!!
今は辛くても、この経験が主さんを強くたくましくしてくれます。
失敗してもOK!未来の自分のためになります。大丈夫だよ。+1
-0
-
124. 匿名 2019/09/21(土) 21:13:31
>>117
入ったばかりの時はしんどいですよね。
私も先月から新しい職場です。
信頼関係って時間かけて少しずつ築いていくものなので、地道に頑張ろー!
辛いけど((T_T))+5
-0
-
125. 匿名 2019/09/21(土) 21:45:35
先々週、先週、そして今日と週末休みはずーっと寝込んでます。
家事もほとんど出来ません。
もう、いやです。+5
-0
-
126. 匿名 2019/09/21(土) 22:31:40
明日も仕事で嫌だ。しかも一緒に組んでやる人が言い方キツイし、どうしたらいいですか?ってわからない所聞くとどうしたらいいと思う?って質問返ししてくるし、最終的にはこうすればいいでしょってキレてくるから会話したくない、一緒にも居たくないタイプ。
たまに人を値踏みするような話し方してくるし何で一緒にやらなきゃいけないんだろう他の人に代わってほしい。+11
-0
-
127. 匿名 2019/09/21(土) 22:53:11
PTAがしんどい。辛い。やめれるものならやめたい。抜けたい。
仕事よりこっちの方がストレス半端ない。
来年はもっと大きな役が回ってくる。
無償で奉仕でやっているのに…なんでこんなに悩まないといけないのか。
+3
-0
-
128. 匿名 2019/09/22(日) 04:04:30
うざいぶりっ子な社員がいます。
40半ばにもなって媚び売りペンギン歩き、笑い声も大きいので休憩中も耳障りで耳栓して存在無視したいです。上には自分の都合のいいような報告しかしません。ここまでき人を嫌いになった事がないくらい大嫌いです。+6
-0
-
129. 匿名 2019/09/22(日) 13:40:55
もう嫌だ。怒られ続けて自己評価ばかり下がっていく、消えたい死にたい。+3
-0
-
130. 匿名 2019/09/23(月) 00:37:55
職場で感じの悪い人がいて、ずーっと我慢してきたんだけど、もうストレスがすごくて、
家で大暴れしてしまいました。
自分で自分が怖いです…
ここまで追い詰められて、何なんだろうと思います。この2ヶ月、考え方を変えようと努力したけど、不愉快な気持ちは消えませんでした。+6
-0
-
131. 匿名 2019/09/23(月) 02:42:34
周りは異性の友達も含めて友達がたくさんいて羨ましい
カップルも羨ましい
どうやったら彼氏ってできるの?+1
-0
-
132. 匿名 2019/09/24(火) 10:31:49
>>131
私はアプリ使った
選ばなかったらすぐに彼氏出来るよ
ヤリモクだけ見抜けばオーケー+2
-0
-
133. 匿名 2019/09/25(水) 23:30:21
明日は全休だから学校なくて安心…(´;ω;`)+2
-0
-
134. 匿名 2019/09/26(木) 17:04:11
誰か一人でも分かってくれたり、味方になってくれる人がいたらいいんだけどね。
+3
-0
-
135. 匿名 2019/09/27(金) 21:13:23
>>111ですが、奴隷やめます!!
今月いっぱいで退社します!!+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する