ガールズちゃんねる

松井・大阪市長「汚染処理水の受け入れ」可能性に言及

891コメント2019/10/05(土) 12:51

  • 1. 匿名 2019/09/17(火) 21:55:50 

    松井・大阪市長「汚染処理水の受け入れ」可能性に言及 - 毎日新聞
    松井・大阪市長「汚染処理水の受け入れ」可能性に言及 - 毎日新聞mainichi.jp

    大阪市の松井一郎市長(日本維新の会代表)は17日、東京電力福島第1原発の汚染水処理を巡り、「処理済みで自然界の基準を下回っているのであれば、科学的根拠を示して海洋放出すべきだ」と発言し、大阪湾での処理水の受け入れもあり得るとの認識を示した。吉村洋文・大阪府知事も同調し、放出となれば府として協力する考えを明かした。


    松井市長は記者団の質問に答え、東日本大震災による震災がれきを大阪で受け入れた実績を引き合いに、「(大阪が協力する余地は)ありますよ」と述べた。さらに「科学者が入る検討委員会で全く影響がないと明らかにし、丁寧に説明して政治家が決断すべきだ」と持論を展開した。

    +57

    -168

  • 2. 匿名 2019/09/17(火) 21:56:50 

    大阪府民の声は?

    +438

    -20

  • 3. 匿名 2019/09/17(火) 21:57:35 

    いっそ家に送ってやれ

    +254

    -28

  • 4. 匿名 2019/09/17(火) 21:58:02 

    生態系崩すな!安易に決めるな!

    +472

    -58

  • 5. 匿名 2019/09/17(火) 21:58:07 

    揉めそうな予感

    +305

    -7

  • 6. 匿名 2019/09/17(火) 21:58:49 

    お前の家だけに送り付けてあげる

    +199

    -42

  • 7. 匿名 2019/09/17(火) 21:58:50 

    東京に持っていけよ
    大体東京のだろ

    +608

    -65

  • 8. 匿名 2019/09/17(火) 21:58:51 

    福島県民だけど原発の近く一生住めないから置いておけば良いと思う

    +754

    -25

  • 9. 匿名 2019/09/17(火) 21:58:52 

    でも府民からしたら反対だと思う。
    難しい。

    +405

    -12

  • 10. 匿名 2019/09/17(火) 21:59:19 

    1人で勝手に受け入れOKにするなよ
    お前の家の中で処理するなら何も言わんけどね

    +504

    -19

  • 11. 匿名 2019/09/17(火) 21:59:36 

    瓦礫受け入れと違って反対の声が目立ちそう……
    特に近県の漁業関係者!
    しかし反対する気持ちも解らなくもない……

    +344

    -4

  • 12. 匿名 2019/09/17(火) 21:59:45 

    北朝鮮へGo

    +166

    -15

  • 13. 匿名 2019/09/17(火) 22:00:09 

    瓦礫はまだいいけど
    汚染水は嫌です
    大阪市民ですが、維新は調子乗ってるの?

    +421

    -66

  • 14. 匿名 2019/09/17(火) 22:00:13 

    飲め

    +29

    -21

  • 15. 匿名 2019/09/17(火) 22:00:31 

    大阪は日本のゴミ箱だからオーケー

    +14

    -131

  • 16. 匿名 2019/09/17(火) 22:01:05 

    大阪府民だけど、このニュース聞いてびっくりした。
    申し訳ないけど、受け入れはやめて欲しい。
    府民の安全が守られるという保証はどこにもない。

    +482

    -32

  • 17. 匿名 2019/09/17(火) 22:01:23 

    東京の電気を作るための原発で出た汚染水ですよね。
    保管は福島に全部押し付けて処理に困ったら今度は大阪に流すの?
    いっちゃなんだけど東京都民は恥を知るべきだと思う。

    +676

    -85

  • 18. 匿名 2019/09/17(火) 22:01:29 

    基準値を下回っているなら、そのまま福島に置いておいてもよさそうだけど、何がダメなの?

    +371

    -12

  • 19. 匿名 2019/09/17(火) 22:02:02 

    関東でなんとかして

    +290

    -24

  • 20. 匿名 2019/09/17(火) 22:02:04 

    維新いい加減にしろ!
    どうせ金目当てだろ
    無害って言うのなら飲んで証明してみろよ

    +234

    -40

  • 21. 匿名 2019/09/17(火) 22:02:57 

    大阪で流せる汚染水なら、わざわざ運ばなくても福島から流せば良いんじゃないの?
    意味なくない?

    +590

    -9

  • 22. 匿名 2019/09/17(火) 22:03:18 

    東京都に置いておけばいいじゃん
    ほとんどが東京の電気に使われてるのに何故東京湾には捨てれないの?オリンピックがあるから?
    東京湾に汚染水ながしてオリンピックもなくなればいいのに

    +451

    -28

  • 23. 匿名 2019/09/17(火) 22:04:17 

    福島だけでやれよ
    汚い物は福島に全て集めようよ!
    どうせあの土地は終わってる

    +96

    -97

  • 24. 匿名 2019/09/17(火) 22:04:28 

    横浜の汚染土といい、なぜ全国にばらまくのよ

    +379

    -3

  • 25. 匿名 2019/09/17(火) 22:04:40 

    汚染水を運ぶ輸送費は税金なの?

    +139

    -2

  • 26. 匿名 2019/09/17(火) 22:04:50 

    なぜわざわざばらまくのか意味がわからない。
    痛み分けなら、お金で処分費用を皆で出せばいい。
    汚染水とか汚染土はばらまいたらダメでしょ。

    +319

    -7

  • 27. 匿名 2019/09/17(火) 22:05:20 

    政治家が決断?
    具体的に誰?

    +52

    -2

  • 28. 匿名 2019/09/17(火) 22:05:21 

    >>18
    容器が無限なわけないので、いつかは放出しなくちゃならんが、
    放出すると住民が怒るのでじゃあどこに流すんだという話。

    +127

    -2

  • 29. 匿名 2019/09/17(火) 22:05:30 

    小泉3世アホやわ
    無責任過ぎる

    +274

    -5

  • 30. 匿名 2019/09/17(火) 22:05:40 

    福島の人にお金渡して、その土地から出て行ってもらう方がよくない?
    もう住める場所じゃない地域もあるのが現実でしょ

    +339

    -14

  • 31. 匿名 2019/09/17(火) 22:06:05 

    >>24
    全国にばらまいて良い土なら、福島の土自体そのまま除去しなくて良いじゃないか。

    +239

    -4

  • 32. 匿名 2019/09/17(火) 22:06:17 

    バカなのか?

    +33

    -13

  • 33. 匿名 2019/09/17(火) 22:06:34 

    受け入れ意思を表明するのはいいことだと思いますが、東電ならまずは関東圏から始めてほしい

    +208

    -12

  • 34. 匿名 2019/09/17(火) 22:06:42 

    福島県民だけど、もう日本のあちこちにばらまくよりも、あそこだけで完結させるべきだと思うんだ。

    +466

    -5

  • 35. 匿名 2019/09/17(火) 22:06:42 

    日本には韓国が存在する

    +13

    -22

  • 36. 匿名 2019/09/17(火) 22:07:01 

    東京の電力なんだから、東京でなんとかしろよ!
    いつもおいしい思いだけして、面倒なことは全部地方に押し付けて知らん顔すんなよ!

    +387

    -17

  • 37. 匿名 2019/09/17(火) 22:07:09 

    ずーっと循環させて水力発電

    +141

    -4

  • 38. 匿名 2019/09/17(火) 22:07:12 

    何故、大都会に持ってくる?
    運搬も大変だし福島で処理するのが一番国民が納得するんじゃない?

    +307

    -8

  • 39. 匿名 2019/09/17(火) 22:07:42 

    >>31
    濃度の問題でしょう。
    汚染土が一ヶ所に固まってるとまずいけど、全国にばらまけば放射能も薄まっていい塩梅というわけ。

    +5

    -37

  • 40. 匿名 2019/09/17(火) 22:07:49 

    淡路島も終わるね
    太平洋側の魚はもう食べてないけどさ

    +155

    -20

  • 41. 匿名 2019/09/17(火) 22:08:03 

    大阪湾の海を汚さないで!!!
    松井・大阪市長「汚染処理水の受け入れ」可能性に言及

    +278

    -27

  • 42. 匿名 2019/09/17(火) 22:08:23 

    うん、国会議事堂の地下に置こう。

    +161

    -4

  • 43. 匿名 2019/09/17(火) 22:08:49 

    大阪府民ですが
    一時的に大阪湾に流したとしても解決しないでしょ
    汚染範囲広げる意味ある?
    科学的に影響ないのがわかったら大阪でっていうけど、影響ないなら持ってくる意味なくね?

    +356

    -7

  • 44. 匿名 2019/09/17(火) 22:09:17 

    皇居のお堀に流すとか

    +24

    -34

  • 45. 匿名 2019/09/17(火) 22:09:45 

    「科学者が入る検討委員会で全く影響がないと明らかにし

    全く影響ないなら福島で流せ

    +290

    -2

  • 46. 匿名 2019/09/17(火) 22:09:45 

    福島の方には申し訳無いけどお金を渡して移住してもらって福島もチェルノブイリみたいにしたらいいと思う
    なぜ日本中にばら撒いてリスク分散する必要があるの?閉じ込めてよ

    +359

    -9

  • 47. 匿名 2019/09/17(火) 22:10:08 

    東京の隅田川に流したらいいじゃん。
    福島原発で作った電気を使ってたのはほとんど東京でしょ。大阪は関係ないのに何言いだすの。

    +285

    -16

  • 48. 匿名 2019/09/17(火) 22:10:23 

    瓦礫も燃やしてたからね
    USJ付近じゃなかった?

    +121

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/17(火) 22:10:53 

    >>43
    大阪から「安全だから海洋放出しろ」と言うだけだと、「安全だと言うなら大阪で流してみろ」と言う人が絶対出てくるでしょ

    +18

    -11

  • 50. 匿名 2019/09/17(火) 22:11:24 

    >>43
    意味はありますよ。
    科学的に影響ないけど流したら風評被害が出るかもしれないでしょう。
    大阪も風評被害が出るかもしれないけど、実害よりはだいぶまし。
    福島は痛みを受けすぎてるので一部を大阪が引き受けてあげるということです。

    +11

    -62

  • 51. 匿名 2019/09/17(火) 22:11:36 

    大阪まじ迷惑。
    大阪は日本から独立させて高い壁で囲おう。

    +15

    -79

  • 52. 匿名 2019/09/17(火) 22:12:28 

    ああ、言っちゃったねぇww

    +10

    -3

  • 53. 匿名 2019/09/17(火) 22:12:57 

    >>51
    都民ですが同感。下品が移る。

    +9

    -74

  • 54. 匿名 2019/09/17(火) 22:13:28 

    大阪人は馬鹿なんだから汚染水くらい受け入れろよ

    +9

    -100

  • 55. 匿名 2019/09/17(火) 22:13:48 

    さすが、去年の大阪台風の時、沖縄行ってその後万博誘致のために海外回ってただけのことありますね。

    千葉の人が大阪府を褒めてくれてるけど、千葉の知事より対応がクズだったよ。

    +73

    -14

  • 56. 匿名 2019/09/17(火) 22:14:19 

    大阪湾が大阪だけのものと思うなよ!!
    兵庫県民より。

    +202

    -3

  • 57. 匿名 2019/09/17(火) 22:14:29 

    東京のなのになんで地方に回すの?小池知事の指示?

    +111

    -4

  • 58. 匿名 2019/09/17(火) 22:14:54 

    福島の人には悪いけど
    どうせ汚染されてるんだし世界中の核のゴミを受け入れるのはどう?
    勿論、地下数百メートルに埋めて数万年は保存できる施設を作ってさ
    物凄いビジネスになると思うけど

    +10

    -34

  • 59. 匿名 2019/09/17(火) 22:14:56 

    なんで突然大阪出てきたの?

    +151

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/17(火) 22:15:01 

    橋下が言ったら松井も吉村も即同調というのもどうかと思う。
    ちゃんと検討して自分の考えとして言ってるんですかね。

    +116

    -3

  • 61. 匿名 2019/09/17(火) 22:15:07 

    科学的根拠の上で、って書いてあるじゃん。小泉が大臣になって即前環境大臣の、福島の海に放出もあり得ると言った事を福島の人の気持ちが、と感情論に走り科学論を無視したのは無能過ぎる。

    +136

    -3

  • 62. 匿名 2019/09/17(火) 22:15:28 

    >>50
    なるほど、確かにそうですね
    じゃあ風評被害のこと考えるなら尚更東京ですべきだよね
    自分たちが使った電気のせいで出た風評被害なら仕方ないし

    +143

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/17(火) 22:15:34 

    東京が責任取れ!!
    それ以外に何がある?あんたらの使ってた電気でしょ?

    +154

    -4

  • 64. 匿名 2019/09/17(火) 22:15:44 

    >>2
    no thank you

    つーか安全な水なら現地で処理するなり
    東京オリンピックで打ち水にするなりしたらいい。
    東北から持ってくるよりはるかに近いし?

    +210

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/17(火) 22:16:53 

    >>59
    橋下がテレビで大阪に流せと言ったから

    +55

    -1

  • 66. 匿名 2019/09/17(火) 22:17:10 

    福島原発の受益者負担でお願いします。東京湾が最適。この件よりもっと深刻な汚染土も福島県知事はあくまでも仮置き場で、最終処分地は県外という約束のもとに借り処分地の提供をしたといっている。少なくとも東電管内で最終処分地を確定してもらわないと。東電管外の貧乏地方自治体の頬を札びらで叩くような誘致はやめてもらいたい。

    +101

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/17(火) 22:17:49 

    >>56
    兵庫や和歌山からクレームきたら道頓堀に流すって言ってるんだから良いじゃない

    +6

    -40

  • 68. 匿名 2019/09/17(火) 22:17:56 

    大阪に流したら瀬戸内海終わるわ。

    +157

    -8

  • 69. 匿名 2019/09/17(火) 22:18:05 

    真剣に東京や関東の人はこのことどう思ってんの?
    便利に使うだけ使って、その代償は払わないってむしが良すぎない?

    +166

    -6

  • 70. 匿名 2019/09/17(火) 22:18:36 

    >>23
    住んてる人もいるのに酷い言い方。

    +48

    -20

  • 71. 匿名 2019/09/17(火) 22:18:37 

    大阪は汚い所だから別によくね?

    +3

    -80

  • 72. 匿名 2019/09/17(火) 22:19:06 

    >>69
    ごめんなさい。大阪えんがちょって気持ちです(笑)

    +5

    -82

  • 73. 匿名 2019/09/17(火) 22:19:07 

    >>56
    兵庫県知事は乗り気じゃ無い感じだったよ

    +96

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/17(火) 22:19:37 

    中和された処理済み汚染水を海に流すのは世界中で行われている行為です。
    決して日本だけではありません。
    自分の近くの地域に流されたくない、という気持ちは誰もが持つとは思います。
    でも、自分が悪者になる覚悟で「海に流す事も検討する。」と言った前大臣の発言を、就任1日目の小泉大臣があっさり否定したことはとても浅はかな言動だと思います。
    このままどんどん溜まっていく処理水を、どうするつもりなのでしょうか。
    今の現状では、処置して海に流す方法以外に道はありません。

    +128

    -11

  • 75. 匿名 2019/09/17(火) 22:19:58 

    つーか湾に流すってアホなの?
    水の流れほとんどなくない。

    +46

    -1

  • 76. 匿名 2019/09/17(火) 22:20:18 

    >>67
    まじか。
    アホかあの市長。
    大阪府民の声も聞けや。

    +118

    -8

  • 77. 匿名 2019/09/17(火) 22:20:31 

    わざわざ福島から大阪まで運搬する意味が分からない。基準値を下回っているなら、その地で流して欲しい。
    運搬コストも削減できるのに、なぜわざわざ大阪に運ぶの?
    本気で意味が分からない。

    +151

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/17(火) 22:20:50 

    >>61
    大臣になって第一声が福島はやっぱり落ち着く、だもんね
    呆れましたわ

    +126

    -1

  • 79. 匿名 2019/09/17(火) 22:21:05 

    住民すっ飛ばして勝手に決めんなよ。
    先ずは住民投票なりして、意見聞いてからだろ?

    +68

    -5

  • 80. 匿名 2019/09/17(火) 22:21:06 

    >>54
    なんやねんこいつ

    処理水かぶって、頭冷やせや

    大阪府民

    +124

    -6

  • 81. 匿名 2019/09/17(火) 22:21:46 

    >>23
    あんたの家で良くね?
    帰りたくても帰れない人いるんだよ!
    帰りたい!って言って亡くなった人もいるんだけど!
    あんたが住んでる所に原発あって同じ事になったらどうなの?
    言葉考えろ
    福島県民喜んであんたの家に送るわ!

    +36

    -25

  • 82. 匿名 2019/09/17(火) 22:22:47 

    明石のタコが被爆したらどうするんよ。

    +64

    -4

  • 83. 匿名 2019/09/17(火) 22:22:56 

    >>23
    あんたが一番汚物だわ!

    +23

    -14

  • 84. 匿名 2019/09/17(火) 22:23:20 

    >>53
    原発が作った電気で快適な生活を享受しているのに汚染水のような危険な物は請け負いたくないという無責任な東電管内の都県知事、都県民よりかは立派

    +132

    -4

  • 85. 匿名 2019/09/17(火) 22:23:46 

    東京湾でええやん
    アンダーコントロールされてて安全なんやろ?

    +125

    -1

  • 86. 匿名 2019/09/17(火) 22:24:17 

    大阪にも福島区があるじゃないですか。
    おなじ地名もなにかの縁で助け合いましょうって気持ちが自然にわきますね。

    +4

    -54

  • 87. 匿名 2019/09/17(火) 22:24:49 

    福島県を悪く言って蔑んでいるのは東京都民。千葉の台風ゴミが処理出来ないのも、東電が作業、人員不足なのも東京都民のせい。都民がやらない事を大阪が手を上げた。それを悪く言うなら都民やめれば。

    +93

    -11

  • 88. 匿名 2019/09/17(火) 22:24:53 

    このトピ見てると、ちょっと前に美味しんぼで風評被害を説いてたけど。ネトウヨがデマ流すなと騒いで美味しんぼを休刊にまで追いやってたじゃん。しかも、ネットとテレビは乖離してる傾向があるっていってたけど。テレビでも風評被害なんてないよねーって美味しんぼ叩きまくってたけど。やっぱこのトピ見ると風評被害あるよね。逆に風評被害があるという根拠はそこら中にあるのに(計測機ピーピーなってるよね)、風評被害がないという根拠はないよね。

    +13

    -4

  • 89. 匿名 2019/09/17(火) 22:25:23 

    これちゃんと拒まないと子供達が生きていけなくなるヤツじゃ…

    +59

    -12

  • 90. 匿名 2019/09/17(火) 22:25:59 

    東京湾に流す。それ一択でしょ。地方に押し付けんな。

    +132

    -1

  • 91. 匿名 2019/09/17(火) 22:27:00 

    大阪さんありがとう。よろしくお願いします。

    +6

    -53

  • 92. 匿名 2019/09/17(火) 22:27:29 

    と言うか東電エリアの人間こそ真面目に考えなければいけないのでは?

    +119

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/17(火) 22:28:53 

    女性に科学は無理トピ。
    8年たってこれだもの

    +10

    -15

  • 94. 匿名 2019/09/17(火) 22:28:58 

    東京湾って公衆トイレなみの悪臭が漂うくらい汚いんでしょ?じゃあ東京湾に流しても、たいして影響ないんじゃない?いい加減自分たちで責任とれよ。

    +155

    -2

  • 95. 匿名 2019/09/17(火) 22:29:24 

    >>73
    兵庫県知事、めちゃくちゃ任期長くて老獪なので、
    なんとか止めて欲しいところ。

    +68

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/17(火) 22:29:47 

    賠償金貰っていない福島県民だけど
    どっちみち住めない地域があるんだから そこを最終処分場にすればいいじゃん
    わざわざ他の地域にばら蒔く必要なくない?

    帰りたいって言っていれば いつまでも賠償金貰えるから言ってるだけでしょ?
    合理的に考えて、もう住めない地域があるのは仕方ないんだから
    まとめて保証金貰って 今仮の住まい?にしている所に落ち着けばいいじゃん

    +134

    -6

  • 97. 匿名 2019/09/17(火) 22:30:00 

    大阪民は汚い水いつも飲んでるから大丈夫じゃないの

    +6

    -57

  • 98. 匿名 2019/09/17(火) 22:30:05 

    >>77
    本当の理由は知らないけど
    事故後の対応ってそんなのばっかだよね
    健康被害が局所的に多発すると汚染がバレるから万遍なく撒き散らそうとしてる気がする

    +59

    -2

  • 99. 匿名 2019/09/17(火) 22:30:35 

    なんで関西に持ってくるのよ
    おかしいやろ
    「処理済みで自然界の基準を下回っている」って?
    はっきり言って全然信用できない

    +140

    -1

  • 100. 匿名 2019/09/17(火) 22:30:40 

    東京が責任取れよ。
    関西に持ってくんな。

    +107

    -5

  • 101. 匿名 2019/09/17(火) 22:31:03 

    汚染された物をどこにでも持っていかないで欲しい。埼玉だけど、庭の土を掘ったら瓦礫だらけで、もしかして汚染されてるのを持ってきて埋めたかな、なんてふと考えてしまったりもします。

    +30

    -4

  • 102. 匿名 2019/09/17(火) 22:31:17 

    カジノ構想より立派な事じゃん。大阪湾の魚食べてる人少ないし。国が処理済みって言ってるから問題ないよ。しかも政府のお金付き。反対するなら意見を言うべき。

    +6

    -38

  • 103. 匿名 2019/09/17(火) 22:31:32 

    松井知事がこのコメントしたあと、大阪で街頭インタビューしたら、おじさんもオバサンも良いんちゃう?誰かが引き受けなあかんのやろ?って言ってて、大阪の人って本当に優しいと思った
    やるやらないは別としてね
    考え方が寛容だよね

    +16

    -40

  • 104. 匿名 2019/09/17(火) 22:31:57 

    明日、反対の電話鳴り止まないんじゃない

    +38

    -2

  • 105. 匿名 2019/09/17(火) 22:32:02 

    基本的に目立ちたがりよね、大阪維新って。

    +44

    -5

  • 106. 匿名 2019/09/17(火) 22:32:13 

    それに比べて原発の作った電気で暮らしていながら福島県に危険な汚染水を擦り付ける無責任な関東圏の人々

    +85

    -3

  • 107. 匿名 2019/09/17(火) 22:32:45 

    大阪知事が発言したことによって東京都知事の考えが問われるよね
    さあどうしますか?東京湾に流しますか?って

    +84

    -2

  • 108. 匿名 2019/09/17(火) 22:32:46 

    汚染処理水受け入れて大阪盛り上げていこう

    +4

    -23

  • 109. 匿名 2019/09/17(火) 22:33:07 

    汚染されたような顔して、何言うてんねん‼️

    +4

    -6

  • 110. 匿名 2019/09/17(火) 22:33:08 

    原発があるとこは基準値以下の汚染水流してるんだよね

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2019/09/17(火) 22:34:16 

    >>107
    東京はむり。ようやく浸透しつつある豊洲ブランドが風評被害受けたら目も当てられない。

    +4

    -50

  • 112. 匿名 2019/09/17(火) 22:34:18 

    未だに北海道以外の愛知から上の牛乳とかキノコ食べないし野菜も肉も産地表示見て買ってるけどそういう人は少数なのかな?
    全然終わってないと思うんだけど変人扱いされるから言えない

    +64

    -9

  • 113. 匿名 2019/09/17(火) 22:35:34 

    流しても問題ないと証明されてるなら、なおさら東京湾に流せばいいじゃん。東京は黙ってトンズラするつもり?あんたらのせいなんだよ?馬鹿なの?

    +95

    -1

  • 114. 匿名 2019/09/17(火) 22:35:36 

    >>110
    そうだね。
    どうせ汚染水を垂れ流しにしてるのだから、ついでに福島の汚染水も玄界灘に持って行こう。

    +0

    -8

  • 115. 匿名 2019/09/17(火) 22:36:46 

    兵庫県民だけど、
    明石とか和歌山の漁港のこと考えてほしい。大阪は漁業で売ってないけど、明石とか死活問題だからね?

    +84

    -4

  • 116. 匿名 2019/09/17(火) 22:37:21 

    大阪とは全く違う地域に住んでますが、
    気の毒すぎる。
    辞めて欲しい。

    +100

    -8

  • 117. 匿名 2019/09/17(火) 22:37:54 

    良かった元々韓国が難癖を付けて来た事。大阪は受入れして嫌なら大阪から出て行って欲しい。

    +4

    -24

  • 118. 匿名 2019/09/17(火) 22:38:23 



    原発事故後、東北の人が東京に来た時にトイレに入ったら便器のフタが自動で開いた。
    「こんなことに電気を使われるために、私たちは犠牲になっているのか」と思ったと‥
    東北に原発を押し付け、自分達は電気使いたい放題。

    +113

    -8

  • 119. 匿名 2019/09/17(火) 22:39:26 

    >>111
    豊洲ブランドなんて浸透してないよ?
    なんの憧れもないけど?周りの人間が勝手に思ってるだけでは?

    +67

    -1

  • 120. 匿名 2019/09/17(火) 22:39:42 

    自分たちの土地だよ?大阪の人さすがに文句いっていいよ?

    +91

    -2

  • 121. 匿名 2019/09/17(火) 22:40:06 

    >>111
    東京は結局自分さえ良ければいいと思っている。無責任だよね

    +84

    -2

  • 122. 匿名 2019/09/17(火) 22:40:44 

    福島県民は誰も悪くないよ。それなのに日本国民から村八分おかしいよ。負担出来る事はするべきだよ。東京都民最低。

    +95

    -4

  • 123. 匿名 2019/09/17(火) 22:41:22 

    >>118
    自動で蓋が開くトイレなんて東京以外にもあるじゃん

    +23

    -21

  • 124. 匿名 2019/09/17(火) 22:42:39 


    福島第1原発は東京都の電気需要のための施設。したがって東京湾に放水するのが道理である。
    東京都民は手を挙げるべき。
    さらに福島沖で獲れた魚は東京都内の小学校や中学校の給食に出すこと
    これこそ1番説得力がある。

    +94

    -4

  • 125. 匿名 2019/09/17(火) 22:43:26 

    舞洲での瓦礫焼却の時点で少なからず大阪湾にも放射性物質が行ってそうだけど
    ガッツリ流すとなると更によくないんじゃ

    +27

    -1

  • 126. 匿名 2019/09/17(火) 22:43:51 

    >>8
    もう場所がいっぱいになりそうだからどうしようかという話なんですが・・・

    +71

    -2

  • 127. 匿名 2019/09/17(火) 22:44:41 

    >>119
    本気ですか。政府要人も利用する一流店を支える市場ですよ。悪いけど大阪あたりとは格が違う。

    +3

    -42

  • 128. 匿名 2019/09/17(火) 22:44:56 

    わざわざ別の場所に持っていって汚染地域増やすとかアホなん?
    地元のひとは残念だろうけど、原発ちかくはチェルノブイリと同じようになるでしょ。
    そのままおいておくのが1番の解決策だと思うけど。

    +60

    -6

  • 129. 匿名 2019/09/17(火) 22:45:22 

    受け入れるって条件付きだよ
    自然界より数値が下で
    学者らに化学的にしらべて欲しいって

    色々な数値出すことで
    汚染水処理問題で問題無ければ
    他国に説明できるし
    問題有れば他の方法を考えないとダメだし
    議論するにはいい

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2019/09/17(火) 22:45:30 

    ウチの松井がホラ吹きまして、誠に申し訳ありません。

    全大阪府民より

    +83

    -8

  • 131. 匿名 2019/09/17(火) 22:45:47 

    府民です
    世界的に原発の排水で影響がないものは各国でも流している
    日本は流していなかっただけ

    世界基準内をタンク単位で担保でいるなら良いと思います
    知事の言葉通り、風評が科学を勝るなんて、今の文明社会を否定している事になる

    重要なのは基準内かどうか、その担保の仕方です

    +24

    -7

  • 132. 匿名 2019/09/17(火) 22:47:28 

    多少コストは掛かるかもしれないけど、今のように溜まってる状態続けるより
    タンカーで運んで大阪湾で流した方が議論長引いてる間に掛かる無駄なコストより安上がりだと思う。
    本気で話進めて欲しい。

    +3

    -28

  • 133. 匿名 2019/09/17(火) 22:47:35 


    大阪がやる前に電気を使っている関東圏が範を示すのが先。


    +88

    -2

  • 134. 匿名 2019/09/17(火) 22:47:53 

    原発を持ってる国の宿命じゃないですかね。
    それが嫌なら少し不便になっても原発なくす方向に向かわないと。

    +24

    -1

  • 135. 匿名 2019/09/17(火) 22:47:54 

    処理済みの海水何ですけど?大阪湾の海水より綺麗かと思います。

    +7

    -35

  • 136. 匿名 2019/09/17(火) 22:48:07 

    国全体で化学的に早く解決しようってことでしょう
    関東電源なのだから
    関東の人達は考えてる?って提案だと思った

    +53

    -1

  • 137. 匿名 2019/09/17(火) 22:48:38 

    ノーベル賞を沢山輩出する日本でも汚染処理水をきれいにする薬作れないのか…
    化学者達がなんとかしてくれなきゃ、日本人の遺伝子壊れない?今はよくても子孫そのまた子孫…何代目かに障害ある子どもが沢山生まれそう…

    +31

    -4

  • 138. 匿名 2019/09/17(火) 22:48:44 

    >>127
    こういう事言う人見てると、
    ますます東京でカタをつけてほしいと思う。

    +78

    -2

  • 139. 匿名 2019/09/17(火) 22:48:56 

    これでも原発維持を訴えてるやつってこういう問題についてはどう考えてるのかな。何か具体的で建設的な意見を持ってるのだろうか。

    +13

    -4

  • 140. 匿名 2019/09/17(火) 22:49:26 

    詳しいネットニュース見たけど、二重に除去すれば、薄めて流しても大丈夫だって専門家が言ってたよ!!!
    (世界中で同じように薄めて放流してる)

    +9

    -5

  • 141. 匿名 2019/09/17(火) 22:50:03 

    >>131
    サンプルを公開して民間の業者が自由に計測して良いことにすれば担保できると思うよ。
    瓦礫の時は一方的に計測値出して信用しろというだけだったので。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2019/09/17(火) 22:50:14 

    大阪は東電関係ないじゃん

    +71

    -1

  • 143. 匿名 2019/09/17(火) 22:50:15 

    >>131
    また政府は嘘つくかもしれないよ。
    基準値こえてるのに基準値内だから問題ありません!って。

    +54

    -4

  • 144. 匿名 2019/09/17(火) 22:50:26 

    >>84
    これ、もし逆だったら、大阪の電力を賄っていた原発の汚染水なら大阪府民は受け入れると思うんだ。他所に背負わすわけにはいかん、て思う府民は多いと思う。
    関東と違ってそこら辺の度量と器は大阪府民はあるよ。

    +108

    -10

  • 145. 匿名 2019/09/17(火) 22:51:10 

    日本が処理海水流さなくても韓国がガッツリ海に原発処理海水流してますから遅かれ早かれ結果は分かります。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2019/09/17(火) 22:51:16 

    >>130
    電気を使うだけ使って事故が起きて増え続けている汚染水という危険を福島県に危険を押し付けて黙りの東電管内の都県知事よりかは素晴らしい。

    +43

    -1

  • 147. 匿名 2019/09/17(火) 22:51:39 

    >>51
    こういう話でそういう発言マジで恥ずかしい奴だな

    +46

    -3

  • 148. 匿名 2019/09/17(火) 22:51:39 

    >>143
    東北の放射能基準値を上げたように、基準値上げたりしてね

    +22

    -1

  • 149. 匿名 2019/09/17(火) 22:51:51 

    >>132
    お金の問題ちゃうやろ

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/17(火) 22:52:34 

    スーパーで出回ってる福島県産は安全だとは思うけど、あえて選ぼうとは思わない
    このあえて選ばないが積み重なると金額としてはかなり大きなモノになると思う
    風評被害は正しい知識さえあれば払拭出来るようなものじゃないのが難しい

    +31

    -4

  • 151. 匿名 2019/09/17(火) 22:53:10 

    都民は度量が低い。日本国出て他国で暮らした方が良くない?

    +27

    -6

  • 152. 匿名 2019/09/17(火) 22:53:16 

    美しい国日本だなぁ
    汚物のおしつけあいよりひどい

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/17(火) 22:53:26 

    >>103
    私が見てたニュースでらその後のスタジオでボロくそ言われてたよ。
    何を言ってるんだ。
    安心と安全は別物って。

    +49

    -4

  • 154. 匿名 2019/09/17(火) 22:53:50 

    >>132
    コストかからないように、関東から東北にかけて流せばいいじゃんww

    +22

    -5

  • 155. 匿名 2019/09/17(火) 22:53:56 

    >>139
    逆に、反原発の方に聞きたい
    原発を全て完全に止めたとして、代替え案はどうするの?
    火力発電?二酸化炭素が大問題になってるのに?
    オゾン層破壊、温暖化の世界的な問題があるよね…
    原発止めたら電気料金今の倍くらいにはねあがるけど大丈夫?

    +24

    -7

  • 156. 匿名 2019/09/17(火) 22:54:10 

    >>127
    さすが関東人は性格が悪い

    +60

    -3

  • 157. 匿名 2019/09/17(火) 22:54:35 

    日本が大好きなだけです
    とかいってるガルちゃんによくいる人たちが引き受けたらどうよ?
    大好きな日本で困ってる人がいるんだから助けてやれよ
    他の国叩いて喜んでる暇があるなら

    +10

    -9

  • 158. 匿名 2019/09/17(火) 22:55:01 

    >>103

    やらないって分かってて言ってるんだと思う
    本気でそんな話になったら大阪湾、瀬戸内海の漁業関係者黙ってないよ

    +23

    -3

  • 159. 匿名 2019/09/17(火) 22:55:42 

    >>150
    正確な情報(計測値)が得られることがまず前提。
    知識はそのあと。

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/17(火) 22:55:52 

    ブラック国民を追い出すチャンスやん。

    +0

    -3

  • 161. 匿名 2019/09/17(火) 22:56:05 

    なんか条件反射で怒ってる人が多いみたいだけど、生態系に影響がないと科学的根拠が示された場合はそういう可能性もあり得るということだよ
    今の段階では大阪市は協力的ですよという政治的アピールに過ぎない
    すぐに反応して怪気炎を上げるほどのことじゃない
    いざとなれば毅然とした態度で今度は科学的根拠の信ぴょう性に難癖をつけて大阪市を汚染水から守ると言えば、政治家としての株が上がる
    したたかな政治戦略と見るのは疑いすぎかな?

    +20

    -17

  • 162. 匿名 2019/09/17(火) 22:56:36 

    >>75
    私もそれ思ってた!
    何でもっと流れがあって、よどまないとこにしないのか。

    +25

    -1

  • 163. 匿名 2019/09/17(火) 22:57:01 

    >>103
    そんなインタビュー都合のいいように編集してあるんだから本当にそう言ったのかわからないし、言ってたとしてもごく一部の人間だけでしょ

    +45

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/17(火) 22:57:10 

    >>127
    そりぁあ首都にある市場なんだから利用するだろ
    それと豊洲ブランドは別だろww

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/17(火) 22:57:15 

    >>153
    スタジオの無責任な外野と当事者の声どっちが大事なんだよ

    +8

    -2

  • 166. 匿名 2019/09/17(火) 22:57:25 

    >>157
    困ってるって自業自得じゃん。
    自分達で何もしないで他に頼る奴を助けなくないわ。

    +8

    -3

  • 167. 匿名 2019/09/17(火) 22:57:26 

    >>127
    アホやわぁぁぁ

    +29

    -1

  • 168. 匿名 2019/09/17(火) 22:58:29 

    普通に考えて運送料掛けてまで大阪に持ってくる意味は???
    害がないなら福島の海に捨てるのは駄目なの???
    謎なんだけど!!!!運送料税金で払うんでしょ??????

    +55

    -3

  • 169. 匿名 2019/09/17(火) 22:58:32 

    >>155
    電気料金が倍、程度で済むなら「OK、やめましょう」って人は多かろう。
    問題は本当にそれで済むのかどうかだと思うけどね。

    +5

    -6

  • 170. 匿名 2019/09/17(火) 22:59:14 

    >>158
    なにも言わない、原発の作った電気を使ってるのに恩恵だけ受けて責任も負わない東電管内の都県知事よりは立派

    +50

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/17(火) 23:00:05 

    >>143
    嘘ついたのは、民主党が与党だった時だからね

    +18

    -5

  • 172. 匿名 2019/09/17(火) 23:00:20 

    >>135
    ほんなら飲まはったら良いんちゃいます?

    +53

    -3

  • 173. 匿名 2019/09/17(火) 23:00:29 

    >>161
    オリンピック1年前で
    原発事故の事で
    色々言う他国がいるから
    科学的に解決を進めようって気持ちからじゃない?
    関東の人達や関係者はどう思ってるのだろう?

    +26

    -2

  • 174. 匿名 2019/09/17(火) 23:00:42 

    >>168
    何の害もないなら東京湾でもいいじゃん。東京の人は絶対許さないだろうけど。

    +62

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/17(火) 23:00:54 

    >>165
    テレビのVTRなんて国に都合がいい風にしか編集されないんだから、生放送でハッキリ言ってくれるのはいい事だと思うけど。

    +7

    -2

  • 176. 匿名 2019/09/17(火) 23:01:10 

    >>7
    国会議事堂前、東電本社前など推進派施設のすぐ横か地下が良いと思います

    +116

    -7

  • 177. 匿名 2019/09/17(火) 23:01:58 

    >>7
    東電と民主党政権の失敗だもんね

    +85

    -10

  • 178. 匿名 2019/09/17(火) 23:02:11 

    >>127
    え、東京下げようとしてる?

    +11

    -2

  • 179. 匿名 2019/09/17(火) 23:02:47 

    >>155
    止めただけじゃ意味ないしね。
    廃棄方法も確立してないからさ。

    +10

    -2

  • 180. 匿名 2019/09/17(火) 23:03:01 

    >>86
    福島区 野田駅の近くに、いい精神科がありますよ~

    福島区民より

    +7

    -3

  • 181. 匿名 2019/09/17(火) 23:03:14 

    2022年??には置く場所がないんだよね。
    だったらちびちび東京から流したらいいじゃん。
    影響ないならさっさとやればいいのに。

    +47

    -1

  • 182. 匿名 2019/09/17(火) 23:04:05 

    小泉環境相「大阪市長の考え聞いてみたい」 福島原発処理水の受け入れ発言で(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    小泉環境相「大阪市長の考え聞いてみたい」 福島原発処理水の受け入れ発言で(産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     小泉進次郎環境相は17日、東京電力福島第1原発で増え続ける有害放射性物質除去後



    大阪市長もだけど小泉にもうんざり

    +72

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/17(火) 23:04:05 

    やっばりコツコツ説明していくしかないと思うわ
    科学的には汚染水を放出しても問題ないらしいよ
    それでも反射的に国民が拒否反応してしまうのは仕方ないと思う
    だからこそ、政治家がコツコツと説明していかないと
    2年でタンクはいっぱいになるから置きっ放しにはしておけないんだからさ
    こういう風に思い切った発言しちゃうと、聞いてもらえるものも聞いてもらえなくなるよ

    +12

    -1

  • 184. 匿名 2019/09/17(火) 23:04:20 

    大阪人の度量だよね
    在日朝鮮人も犯罪者も否定せずに住まわせてる
    そういうところ

    +4

    -24

  • 185. 匿名 2019/09/17(火) 23:04:32 

    >>2
    大反対です! 影響がないなら自分で飲んで証明してほしいね!!

    +113

    -10

  • 186. 匿名 2019/09/17(火) 23:05:10 

    >>166
    でた自業自得www
    福島に住んでるから自業自得
    千葉に住んでるから自業自得

    そこに住みついてるのだからそこで起きた被害も受け入れろ!!
    ってことなんやろ?

    どの口で愛国心だwww

    +5

    -4

  • 187. 匿名 2019/09/17(火) 23:05:26 

    >>127
    夢を壊して悪いけど、食に関するレベルは大阪の方がはるかに上だと思う。豊洲がそんなハイレベルなイメージは一切ない。

    +63

    -4

  • 188. 匿名 2019/09/17(火) 23:05:52 

    湾岸戦争からなんにも変わってないね。日本人が人質だったのにアメリカ軍に戦わせてそれをテレビで観ていただけ。日本人ズルい。

    +3

    -4

  • 189. 匿名 2019/09/17(火) 23:06:04 

    東京住みだけど、いいんじゃない?東京に流せば。
    ディズニーとかお台場とかもう来たくない人多くなるだろうし、東京自体人減るんじゃない?

    +60

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/17(火) 23:06:16 

    今タンクに溜めてある汚染水を、もう一度ろ過すれば、薄めて流しても大丈夫らしい
    日本からギリギリ離れた所(排他的経済水域)まで持っていき、そこから流せないかな?

    +10

    -3

  • 191. 匿名 2019/09/17(火) 23:06:40 

    受益者負担を考えれば、東京に流すのが最適解。

    +21

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/17(火) 23:07:40 

    >>184
    大阪府民の多くは否定してますよ😅
    表だって何も言わないだけで

    +29

    -1

  • 193. 匿名 2019/09/17(火) 23:07:50 

    科学的に大丈夫なら福島から流せばよくない?
    大阪への輸送費用も莫大でしょ
    風評被害をどう防ぐか考えてほしい

    +20

    -2

  • 194. 匿名 2019/09/17(火) 23:09:15 

    >>189
    私も東京住みだけど賛成です!これがきっかけで東京に来る人が減れば良いな

    +56

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/17(火) 23:09:24 

    >>183
    そうなんだよね
    皆知らないから不安になる

    専門家がテレビとかで「本当に大丈夫です」って実験とか交えて詳しく説明して欲しいね

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/17(火) 23:09:40 

    >>28
    大阪府民も怒るやろ


    +85

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/17(火) 23:09:41 

    >>187
    豊洲市場と大阪の食を比較するのおかしいやろ?

    +1

    -15

  • 198. 匿名 2019/09/17(火) 23:09:52 

    >>155
    オール電化の家に住んでて反原発だったら笑えるね。

    +12

    -3

  • 199. 匿名 2019/09/17(火) 23:10:11 

    >>186
    住んでる人達じゃない。
    東電と政府のゴタゴタな対応に対して自業自得って言ってるの。
    それと愛国心愛国心言うならあなたが受け入れてあげれば??
    愛国心あるなら出来るんでしょ??

    +7

    -2

  • 200. 匿名 2019/09/17(火) 23:11:47 

    地元も政府のやり方に100%信頼してないから他県にお願いしてる。大阪が手を上げた、立派です。

    +5

    -5

  • 201. 匿名 2019/09/17(火) 23:13:11 

    >>182
    小泉進次郎は、勉強不足だからね
    将来的に薄めてどこからか流すしかないのに、前の大臣批判したり、漁業関係者にうまいこと言ってすり寄った
    本当にアホ

    +57

    -2

  • 202. 匿名 2019/09/17(火) 23:13:24 

    福島県民こそ

    安全な場所に、移住させて欲しいと

    心底思っています!

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/17(火) 23:13:48 

    処理済みで自然界の基準を下回っているのであれば、科学的根拠を示して海洋放出すべきだ

    だとしたら、そのままそこで流したらいいのでは?
    なんどわざわざ大阪まで運んで大阪の海に流すの?
    その方がお金かかるんじゃ?

    +23

    -3

  • 204. 匿名 2019/09/17(火) 23:13:55 

    千葉県の粗大ゴミも大阪にお願いすれば受入れして貰えるかも?酷い近県よりはまし。

    +1

    -16

  • 205. 匿名 2019/09/17(火) 23:14:49 

    >>135
    神田川の水飲めたら認めるわww

    +5

    -5

  • 206. 匿名 2019/09/17(火) 23:14:58 

    ちょっと調べてきたけど、「汚染水」じゃなくて「処理水」はトリチウムを含んだ水素で、トリチウムは体内で吸収されずに排出されるって。
    しかも文句言いまくってる韓国や原発のある国全てが処理水を海に放出してる。
    大阪府民だけど、タンク一つ一つちゃんと検査して適切に処理された処理水なら大阪湾に流すの賛成です。

    +18

    -22

  • 207. 匿名 2019/09/17(火) 23:16:34 

    >>13
    汚染水じゃないよ

    +37

    -10

  • 208. 匿名 2019/09/17(火) 23:16:44 

    汚染水を海に放出するなら、福島の海なんて言ってないで、東京湾に放出するべき。

    福島原発は東京の為に発電していたんだから、なんでもかんでも福島県に押し付けるべきじゃないと思う。そうすれば東京都民は福島の人たちの苦労を実感する良い機会になる。

    +49

    -1

  • 209. 匿名 2019/09/17(火) 23:17:08 

    >>197
    築地も豊洲もそっちではハイブランドかもしれないけど、大阪は大阪のブランドあるからねー
    キー局以外では築地なんて一切出てこないよww

    +29

    -2

  • 210. 匿名 2019/09/17(火) 23:18:57 

    処理水だから別に問題ないよ。

    +9

    -14

  • 211. 匿名 2019/09/17(火) 23:20:05 

    >>203
    地元の漁業関係者に大反対されてる
    これ以上負担をかけるのかと
    福島は風評被害で本当に大変だったから

    専門家や政府が本当に大丈夫と説明して納得させるか、大阪府のように放流立候補してくれる所を探すしかない

    +5

    -12

  • 212. 匿名 2019/09/17(火) 23:20:39 

    都民はリスクを背負わないなら別に口出しいらないよ。せいぜい長生きして下さい。

    +15

    -1

  • 213. 匿名 2019/09/17(火) 23:21:59 

    >>192
    都民だけど、誰も公には言いませんが汚染水はずっと福島県で保管してほしいと願っている人多いですよ

    +5

    -14

  • 214. 匿名 2019/09/17(火) 23:22:30 

    日本にはたくさん科学者いるんだから、庶民にも分かるようにテレビで実験とか見せて分からせてほしい
    漠然とした恐怖を打ち消すのは明確な科学だけ

    +21

    -2

  • 215. 匿名 2019/09/17(火) 23:22:44 

    困った時はお互い様。在日さんには分からんやろ。

    +2

    -14

  • 216. 匿名 2019/09/17(火) 23:23:16 

    >>211
    じゃあ東京湾でいいじゃん
    オリンピックあるから都知事は絶対拒否だろうね
    メンツのために自分たちがお世話になってるのに見捨てるやつら

    +43

    -1

  • 217. 匿名 2019/09/17(火) 23:25:12 

    福島の「汚染水」が安全だというのであれば、全部まとめて東京湾に流せばいい。そもそもあの原発は東京の連中のためのものなのだから東京で処理するのが一番理に適ってるとも言える

    +42

    -1

  • 218. 匿名 2019/09/17(火) 23:25:54 

    >>161
    いや、、
    大阪が言い出す前に、東京が言わないとダメな話

    +62

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/17(火) 23:27:07 

    >>213
    クソだね
    大阪は関係ないけど東京は東電の電気で生きてるのに

    +51

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/17(火) 23:27:22 

    原発の電気を使っていながら危険を汚染水は福島県に丸投げ。どこまで身勝手なの。

    +28

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/17(火) 23:27:42 

    >>211
    だからって、全く無関係の大阪がなんで背負わされるんだろ
    大阪湾に流すってことは、風評被害含め大阪だけの問題じゃなくなってしまうよね

    +43

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/17(火) 23:28:04 

    シンプルになんで大阪??
    問題ないなら関東の海に流せばいいじゃん。
    オリンピックあるから??

    +39

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/17(火) 23:30:28 

    東京だけど、東京湾に流せば良いと思う。来なくて良いよ東京に。

    +31

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/17(火) 23:30:40 

    日本の魚は、怖くて食べていない
    敢えて
    海外の冷凍魚を選択している



    アスベストもそう

    本当の事実は、後から知らされる!

    それじゃ手遅れ!

    +14

    -7

  • 225. 匿名 2019/09/17(火) 23:32:57 


    汚染水を処理水と言えば問題ないのであればなんで今までタンクに貯めていたのだ。科学的根拠をきちんと全て公表して納得できる説明ができるなら東京の電気に使用していた東電なんだからまずは東京湾に流すことからすればいい。それを出来なければ汚染水を福島県に押し付けるのではなく電気を使わせて貰っている責任として汚染水を保管する場所を作って保管するべきだと思う

    +14

    -3

  • 226. 匿名 2019/09/17(火) 23:33:27 

    >>199
    意味がわからん 
    実際に被害受けてるのは福島に住んでる人やそこで働く作業員なんだが
    日本政府や東電の経営陣はのうのうと生きてるやん
    福島の人間は故郷が汚染されても自業自得って言ってるようにしかみえんけど
    日本中で負担しようっていってやらんの?
    「自称」愛国者さん?笑

    お前らって隣の国を叩けたらいいだけで、本当は日本なんて興味ないんだろ?

    +6

    -9

  • 227. 匿名 2019/09/17(火) 23:35:18 

    処理水だから問題ないというならそういう方々のお庭のお花にでも撒いてあげたら

    +9

    -3

  • 228. 匿名 2019/09/17(火) 23:35:40 

    >>158
    心配しなくても、明日から黙ってないよ

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2019/09/17(火) 23:35:40 

    >>222
    東京が何も言わないからおそらく大阪は一石を投じた

    +22

    -3

  • 230. 匿名 2019/09/17(火) 23:35:56 

    >>161
    原発が作った電気を使っている東電管内の都県知事が率先して言い出すべき

    +36

    -1

  • 231. 匿名 2019/09/17(火) 23:36:31 

    どんだけ松井はお花畑なんだ( ̄▽ ̄;)

    +10

    -8

  • 232. 匿名 2019/09/17(火) 23:36:50 

    高須先生も大喜びの様子ですね

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/17(火) 23:37:59 

    うるさいなあ。東京責めたって何も解決しないんだよ。
    ただ住んでるだけで何の責任があるっていうの。
    けっきょく大阪人は我が身がかわいいだけでしょ。

    +3

    -32

  • 234. 匿名 2019/09/17(火) 23:39:11 

    >>213
    だ か ら 東 京 は ダ メ な ん だ よ

    +28

    -2

  • 235. 匿名 2019/09/17(火) 23:40:10 


    東電の産物なんだから、本当に安全なら東京湾に汚染水を返すのが筋では。

    +35

    -1

  • 236. 匿名 2019/09/17(火) 23:42:38 

    >>226
    めっちゃ酷いこと言いますがごめんなさい。
    日本中で協力して負担して各地がボロボロになるくらいなら大変申し訳ないけど一箇所に犠牲になってもらった方が日本国全体としてはいいのではないか?

    +37

    -3

  • 237. 匿名 2019/09/17(火) 23:43:52 

    >>23
    叩かれたがりか?

    +13

    -6

  • 238. 匿名 2019/09/17(火) 23:45:49 

    >>226
    横だけど、隣の国を叩くのと今回の件は関係あるの??

    私は関西住みだけど、東電の管轄なんだからそっちで処理してって思うよ。

    +27

    -0

  • 239. 匿名 2019/09/17(火) 23:46:33 

    >>236
    愛国者ヅラしてないなら別に合理的な考えだろうが個人の価値観で好きにしたらいいよ

    「自称」愛国者のくせに、同じ日本で困ってる日本人を簡単に切り捨てるなら愛国者ヅラなんかするなよといってるだけだし
    日本という国が好きで国土が汚染されてるのを放置してもなんとも思わない人に申してるだけ

    +4

    -7

  • 240. 匿名 2019/09/17(火) 23:46:37 

    >>233
    原発が作った電気を使っているのは都民。その便利さを享受しているなら汚染水を福島県に押し付けるのではなく自分たちも責任を負うべき。都民は結局危険なものは福島県に押し付けて自分が危険じゃな良ければいいと思っている。

    +46

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/17(火) 23:48:24 

    >>238
    よこだけど大阪と韓国結びつけてるコメントがここにもあるからじゃない?

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2019/09/17(火) 23:48:30 

    >>206
    なら、尚更東京湾に流すべきでしょう?
    なぜ東京がつかった電力の尻拭いを大阪がしないといけないの?問題ない処理水なら、真っ先に東京が手をあげなきゃおかしい話だよね?

    +45

    -0

  • 243. 匿名 2019/09/17(火) 23:51:01 

    >>233
    福島の汚染水は、原則 東京湾に。何故なら東京都を含めて関東(首都圏)が多く使用していた電気を作るために使われた原発の事故でできた汚染水だから

    +31

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/17(火) 23:51:07 

    >>233
    我が身がかわいいのは、おまえら東京民だろ。
    東京さえよければいい自己中の集まり。

    +46

    -1

  • 245. 匿名 2019/09/17(火) 23:51:10 

    なんで都民のせいになってんの…
    普通に東電の不祥事じゃん

    +7

    -23

  • 246. 匿名 2019/09/17(火) 23:52:00 

    >>170
    勝手に決めて立派も何もないと思いますが。

    +4

    -4

  • 247. 匿名 2019/09/17(火) 23:53:03 

    なんか韓国がーって話になってるからこれ貼るけど、処理水韓国も大量に放出してるよ
    でも世界各地でずーっと放出されてるものだから
    マスコミが汚染水って間違った事いうのがダメ、ちゃんと処理された処理水だから大丈夫と判断されてるもの

    福島第一のトリチウム水にイチャモンをつける韓国は、その8倍以上のトリチウムを日本海に放出 – アゴラ
    福島第一のトリチウム水にイチャモンをつける韓国は、その8倍以上のトリチウムを日本海に放出 – アゴラagora-web.jp

    福島第一のトリチウム水にイチャモンをつける韓国は、その8倍以上のトリチウムを日本海に放出 / 河田東海夫 元原子力発電環境整備機構(NUMO)理事 9月5日、韓国の科学技術情報通信省は、東電福島第一原発サイトで増え続けている「トリチウム水」(放射性のトリチウ...

    +14

    -2

  • 248. 匿名 2019/09/17(火) 23:53:47 

    >>233
    電気を使っておいて、事故でできた汚染水は知らんぷり。やっぱり東京の人は無責任だね

    +30

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/17(火) 23:54:21 

    >>74
    だからね?
    処理した水をどこに流すかって話で、東京が黙ってて大阪が言い出すって、順番逆でしょ?
    関東の電力なんだし、大阪が言うまで何もいわなかった東京は、本当に残念。

    +80

    -3

  • 250. 匿名 2019/09/17(火) 23:55:48 

    福島県民です。他に持って行くとか本当止めてほしい。県でどうにかしてほしい。
    他県に持って行って、また福島の事あれこれ言われるの嫌なんです。
    生まれ育った場所だし、もうウンザリです

    +28

    -0

  • 251. 匿名 2019/09/17(火) 23:56:41 

    >>170
    いや、
    えらい迷惑してんで 大阪府民より

    +20

    -4

  • 252. 匿名 2019/09/17(火) 23:57:35 

    東電の事故を都民になすりつけられても困ると思う。
    それなら原発推進してきた人たちの方がよっぽど罪深いわ。
    都民が周りのいうこと聞かずに電気使い続けた結果なら分かるけど…この場合違うよね?
    事故が起きたのは都民のせいじゃないと思うよ…

    +3

    -18

  • 253. 匿名 2019/09/17(火) 23:58:56 

    各国での処理水の放出の事実や安全性をきちんと国民や世界に向けて発信するのが政府の仕事じゃないのか
    各国には説明会とか開いてるけど、国内で全く理解広まってないじゃん
    マスコミが報道しないだけ?

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2019/09/17(火) 23:59:06 

    >>233

    汚染水は東京湾に放出しろよ。 あの原発は東京の電力を作ってたんだろ? 散々電気を使ってきたんだから、いざ事故ったら東京から遠ざけないで責任持って東京で処理しなよ。けっきょく都民は我が身がかわいいだけでしょ

    +35

    -1

  • 255. 匿名 2019/09/17(火) 23:59:08 

    福島から出さないのが一番に決まってるのにアホなのか

    +32

    -0

  • 256. 匿名 2019/09/17(火) 23:59:37 

    >>61
    同意。
    原田さんは誰も言えないことを敢えて言ったのに、感情論で無かったことにした現大臣。
    科学的に影響がない と認められた排水を海に流す。これは原発以外の たとえば通常のゴミ処理などと同じものだから、問題ないはず。

    +41

    -3

  • 257. 匿名 2019/09/18(水) 00:00:57 

    処理水なんて流しても大丈夫だよ。

    いくら「科学的に大丈夫」って言っても、デモデモダッテで納得しない、安心しない人たちがかならずいるから、そんなの無視して強行するしか無いって言ってるんでしょ。

    それが「科学が風評に負けてはいけない」ってことよ。

    勇気あるよ松井さん。

    +12

    -16

  • 258. 匿名 2019/09/18(水) 00:01:47 

    >>252
    事故自体が都民のせいで起きたわけでなくても、東京で使う電気を作っていた施設が事故った後始末をよその土地に押しつけて平気なのかという話ではある。

    +24

    -1

  • 259. 匿名 2019/09/18(水) 00:02:27 

    現実問題、あの膨大な水をどうやって大阪まで運ぶのかという問題がある。

    でも大阪で流して良いのなら福島で流しても良いはずで、福島で流しても問題ないことを証明するために大阪や東京で流す必要があるの。

    最終的には、大部分は福島近海で放出せざるを得ないね

    +23

    -1

  • 260. 匿名 2019/09/18(水) 00:02:48 

    受け入れたら大阪になんぼ金入るねん?
    数十年後に生態系変わったらどう責任取れるんや!

    +15

    -5

  • 261. 匿名 2019/09/18(水) 00:03:14 

    >>258
    大阪は論外だけど福島は施設があったんだから仕方ないと思うわ

    +20

    -1

  • 262. 匿名 2019/09/18(水) 00:03:39 

    >>107
    松井さんや橋本さんの真の目的は、コレだと思う。大阪だけで引き取るって言ってるんじゃなくて、国が言ってくれないとこういう意思が地方にあっても動けないよ っていう意思表示。加えて、より深く関係する地方はどうするの?っていう問いかけかなと。

    +13

    -14

  • 263. 匿名 2019/09/18(水) 00:04:42 

    どこの責任だー!って地域単位で叩き合いしてても仕方ない
    汚染物質は汚染区域から出さないのが鉄則
    福島には国からそれ相応の研究費用や処理費用を出して汚染処理水も長々と処分していくしかない

    +22

    -0

  • 264. 匿名 2019/09/18(水) 00:04:55 

    >>252 汚染水の放出が必要なら、東京湾に放出すべきでしょ。 東京で使う電力を作った原発事故の尻拭いを東電管内以外の場所がやるべきじゃないですよ。

    +29

    -0

  • 265. 匿名 2019/09/18(水) 00:05:14 

    >>2
    トリチウムは世界中で放出してますから、生態系に問題はありません。現に韓国は日本の8倍濃度のトリチウム水を流しています

    +18

    -27

  • 266. 匿名 2019/09/18(水) 00:06:04 

    どうしてもカジノ開きたいから
    これ引き受けるんじゃ…。

    +7

    -4

  • 267. 匿名 2019/09/18(水) 00:07:03 

    >>262

    真の目的は福島はワガママだという世論にする事だよ
    福島以外のどこに放出するのも無駄な金が掛かるの。安全にもかかわらず
    ゴネてるからこういう事になるというようなね
    元に、このトピにもなんで安全が担保されてるなら他所運んで放出する必要があるの?
    と言ってる人は少なくない。

    +9

    -7

  • 268. 匿名 2019/09/18(水) 00:08:14 

    >>233
    いやいや
    東京で解決してくれないとダメなのよ

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/18(水) 00:08:22 

    >>4
    壊れません。トリチウムは全世界で放出されています。韓国は日本の8倍濃度のトリチウム水を流しています?

    +17

    -13

  • 270. 匿名 2019/09/18(水) 00:09:21 

    >>260
    原発を使うだけ使って、いざ事故が起きたら汚染水を請け負わず、福島県に押し付けるだけの東電管内の人たちよりかは言う権利はあるよね

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2019/09/18(水) 00:09:35 

    大阪湾周辺の漁協がまた強請るよ。

    +3

    -5

  • 272. 匿名 2019/09/18(水) 00:09:44 

    経産省、東電のした事見ると福島が反対するのは分かる。
    信用を失うような事しといて安全ですと言っても意味がない
    海洋放出される見通しだったトリチウム水 東電は説明会で嘘をついていた - ライブドアニュース
    海洋放出される見通しだったトリチウム水 東電は説明会で嘘をついていた - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    東京電力は福島原発のトリチウム水について、説明会で嘘をついていたという。トリチウム以外の放射性物質は、告知濃度限度以下まで除去できたとしていた。しかし実際には、告知濃度限度を超えるヨウ素などが検出された

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2019/09/18(水) 00:11:42 

    >>269
    それだったら念のため韓国から離れた場所で流した方がいいんじゃないですか。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2019/09/18(水) 00:14:24 

    >>236
    すごい他人事っぽく聞こえる

    +0

    -11

  • 275. 匿名 2019/09/18(水) 00:15:24 

    >>236

    その一箇所が自分の県じゃ無いなら賛成

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2019/09/18(水) 00:16:04 

    >>259
    震災瓦礫の時みたいに大阪の産廃企業の船で運ばせて、利権むさぼるのが目的かも

    +11

    -1

  • 277. 匿名 2019/09/18(水) 00:16:22 

    東電のことは東電管轄で解決しろや

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2019/09/18(水) 00:18:47 

    電気の購入側に責任があるみたいになるのはおかしいと思う。
    原発を誘致した自治体には責任ないわけ?

    +7

    -1

  • 279. 匿名 2019/09/18(水) 00:20:36 

    なぜ大阪府…

    +18

    -0

  • 280. 匿名 2019/09/18(水) 00:21:10 

    和歌山県民だけど反対
    やめてほしい!
    もっと慎重に考えられないの?

    +23

    -2

  • 281. 匿名 2019/09/18(水) 00:21:24 

    >>277
    原発を管轄外に建てたんだから無理でしょ

    +2

    -3

  • 282. 匿名 2019/09/18(水) 00:24:39 

    >>281
    大阪は関電だし

    +15

    -1

  • 283. 匿名 2019/09/18(水) 00:24:53 

    普通に考えたらばら撒いていいはずないよね

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2019/09/18(水) 00:25:30 

    >>282
    福島ですら管轄内じゃないってことでは

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2019/09/18(水) 00:26:33 

    >>278
    東京ほど収入がない福島県に断る事が出来ないとわかっていて札束をわちらつかせ原発を作らせたからね。

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2019/09/18(水) 00:28:19 

    >>280
    あの知事は、相談しないで言っちゃう人なんです

    +16

    -2

  • 287. 匿名 2019/09/18(水) 00:29:00 

    >>265
    NYのロングアイランドでトリチウムによる健康被害の訴訟があったのは知ってる?

    +13

    -2

  • 288. 匿名 2019/09/18(水) 00:29:38 

    基準値下回ってるなら、そのまま蒸発させたらだめなのかな?
    トリチウム取り出すのが難しいから、原発があるとこは流してるとか見たけど。

    +0

    -2

  • 289. 匿名 2019/09/18(水) 00:30:18 

    >>276
    そのなかに関東の企業も入っていたらしいけどね

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2019/09/18(水) 00:30:42 

    安全と言われても本当なのか信用出来ないわ

    東京電力「トリチウム水海洋放出問題」は何がまずいのか? その論点を整理する (2018年9月4日) - エキサイトニュース
    東京電力「トリチウム水海洋放出問題」は何がまずいのか? その論点を整理する (2018年9月4日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    去る8月30日から31日にかけて、東京電力福島第一原子力発電所(福島第一:1F)で貯まり続ける「トリチウム水」の海洋放出について社会的同意を求めるための公聴会が福島県と東京都の三会場で経済産業省(経産...

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2019/09/18(水) 00:31:34 

    >>144
    そうそう、ケチとか下品とか言われるけど、合理的だし度胸あるから。
    世界で活躍する日本人、圧倒的に大阪出身多いからね。

    +44

    -2

  • 292. 匿名 2019/09/18(水) 00:31:37 

    安全だから原発何十基も作られたはずなんだけど?

    +1

    -6

  • 293. 匿名 2019/09/18(水) 00:34:37 

    >>69
    なんにも思ってないから、なんにも言わないんだよね

    面倒事は、お金つかって他所で解決

    +32

    -1

  • 294. 匿名 2019/09/18(水) 00:35:09 

    できれば東京以外で処理して頂ければ有難いというのが都民である私の本音です

    +0

    -14

  • 295. 匿名 2019/09/18(水) 00:35:24 

    関電のある福井で事故あっても大阪は受け入れるべきじゃないと思うがね

    +6

    -3

  • 296. 匿名 2019/09/18(水) 00:38:36 

    >>69
    所詮関東の人にとっては他人事なんでしょうね。電気をのある便利な暮らしはしたい。でも危険な物は他所に押し付けたい。

    +51

    -2

  • 297. 匿名 2019/09/18(水) 00:40:00 

    >>112
    私もです!スーパーでいつも産地じっくり見てる。
    野菜とか九州産よく買ってます。

    +32

    -1

  • 298. 匿名 2019/09/18(水) 00:40:08 

    遺伝子に影響を与える恐れのあるトリチウム
    どこが安全なの?
    KAKEN — 研究課題をさがす | トリチウムによるマウス個体での遺伝子突然変異の誘発 (KAKENHI-PROJECT-61055020)
    KAKEN — 研究課題をさがす | トリチウムによるマウス個体での遺伝子突然変異の誘発 (KAKENHI-PROJECT-61055020)kaken.nii.ac.jp

    研究代表者:野村 大成, 研究期間 (年度):1986, 研究種目:エネルギー特別研究(核融合)

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2019/09/18(水) 00:40:44 

    >>218
    つまり小池は政治判断においては後手後手で無能と言わざるを得ない
    松井のように受け入れを可能性で留めながらも明言したのとだんまりではだいぶ違う
    都合の悪いことはほとぼり冷めるまで触れないで逃げる、やらないでいいならやりたくないという女脳のいやらしいところと本気かどうかは別として解決するためには議論上等な男脳の対決
    どうなるか見物だね
    自分でも思うけど、やっぱり女ってトップには向かないよ
    いい時は確かに男以上の成果も出すことあるけど、打たれ弱く難しい問題に対しては何にも言えない決められない、そして日和見してるうちに信頼を失う
    イギリスの首相にもそんなのいたよね

    +2

    -6

  • 300. 匿名 2019/09/18(水) 00:42:16 

    >>295
    原発の電気を使っている責任から逃げない前例を東電管内の都県に見せてほしいものですね。

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2019/09/18(水) 00:42:45 

    東電の不始末は
    東電エリアで責任取ろうよ

    ヨソに迷惑かけないで

    +30

    -0

  • 302. 匿名 2019/09/18(水) 00:42:54 

    大阪湾に流すってことは大阪だけの問題じゃないよね
    そんな知事、市長だけの考えで先走らない方がいいよ

    +47

    -1

  • 303. 匿名 2019/09/18(水) 00:45:00 

    >>299
    その女性首相って誰の話?

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2019/09/18(水) 00:45:15 

    >>295
    福井には何十機もあるんだから受け入れるも何も琵琶湖の水からして全部汚染されますがな

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2019/09/18(水) 00:46:18 

    >>112
    私もですし、周りの方もいらっしゃいます。
    肉は、個体識別番号も調べてます。
    最近、国産としか書いていないものも多いので、書いてあるものだけを買っています!

    +21

    -2

  • 306. 匿名 2019/09/18(水) 00:48:35 

    小池さん、東電呼んで早くコメント出した方がいいと思うけど。

    たぶん、松井さんってコレが狙いだよね。

    +13

    -1

  • 307. 匿名 2019/09/18(水) 00:48:38 

    >>299
    本題そっちのけで女だからどーたらこーたら
    昭和の老害おやじかよ

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2019/09/18(水) 00:52:53 

    >>299
    ごめん、全然信用無い。
    総理に忖度忖度濡れ衣着せてたから。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2019/09/18(水) 00:53:28 

    >>302原発の電気を使っていたのに、貯まる一方の汚染水の一部さえも引き受けもしない都県知事よりは立派

    +7

    -4

  • 310. 匿名 2019/09/18(水) 00:55:38 

    科学的に問題ないことが立証されるのであれば、その時は先ず東京湾に流すのが筋でしょうが

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2019/09/18(水) 00:55:44 

    >>69
    大阪に持っていくのは反対。事故現場近辺で処理するべきだと思います。
    もし東京に原発があったなら東京で始末するべきだし、神奈川に作られてたなら神奈川で処理するべき。どこの地域のことであろうが同じです。
    そもそも安全だって言って原発を推進してた人や企業が何の役にも立ってないのが問題。
    原子力で発電されたものを使わない選択ができるならいいけど、ライフラインでそんな選択は難しいですよね?電気利用するのは家だけじゃないので。
    使わずに済むものに対してそう言われるのはいいけど、ライフラインに対して使った責任を問われるのは変だなって感じます。

    +46

    -4

  • 312. 匿名 2019/09/18(水) 00:57:25 

    大阪人ならタダではやらない。何と取引したんだろう。

    +8

    -5

  • 313. 匿名 2019/09/18(水) 01:01:41 

    あんまり外に出しちゃいけないと思うよ。東京湾に、とか、大阪府にとか、現実離れしてるわ。
    本当に安全だと思ってるのかね。
    安全安全言ってた人たちが責任取ってよって感じ

    +22

    -1

  • 314. 匿名 2019/09/18(水) 01:04:25 

    関東の人たちは福島の電気をさんざん使っておいて、事故が起きて汚染水が増え続けてもこの期に及んでも痛い目には遭いたくないと思っている無責任だよね

    +29

    -0

  • 315. 匿名 2019/09/18(水) 01:04:53 

    >>309
    府民からしたら迷惑の極み。

    +17

    -0

  • 316. 匿名 2019/09/18(水) 01:05:22 

    >>314
    松井さんの発言も無責任ですよね。

    +22

    -0

  • 317. 匿名 2019/09/18(水) 01:06:19 

    >>313

    本当だったら安全なのでは
    まぁ説明会で>>272基準超える他の諸々あったのを嘘ついてたみたいだけど

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2019/09/18(水) 01:08:40 

    >>314

    地震直後の原発事故も、まるで他人事な人が多かったもの。
    それどころか、福島の農産物や福島の人達に失礼な発言すらしてたしね。

    +28

    -0

  • 319. 匿名 2019/09/18(水) 01:09:02 

    >>314
    ん?
    福島の電気を使ってたわけではないよ
    東電の電気を使ってたんだよね

    +2

    -12

  • 320. 匿名 2019/09/18(水) 01:10:05 

    高須先生はなぜ喜んでるのか

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2019/09/18(水) 01:10:13 



    福一の電力を一番消費している東京を含む関東圏が責任を持って処理すべき


    +15

    -0

  • 322. 匿名 2019/09/18(水) 01:10:47 

    だから維新はとあれほど…

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2019/09/18(水) 01:11:58 

    >>319
    福島県の原発でしょ。そんなことでいちいち揚げ足とるなんてバカじゃないの

    +12

    -1

  • 324. 匿名 2019/09/18(水) 01:12:01 

    >>322
    大阪自民はそれ以上に信用できないので…

    +11

    -3

  • 325. 匿名 2019/09/18(水) 01:13:20 

    >>324
    どこがですか?

    +1

    -5

  • 326. 匿名 2019/09/18(水) 01:14:09 

    それに引き換え我が東京都の小池都知事は情けない、パフォーマンスだけで豊洲市場で5,000億円の無駄使い、やったことは禁煙条例、家庭内暴力禁止だけ。
     都議会は都民ファーストの素人議員が多くてメチャクチャになってる。


    +9

    -1

  • 327. 匿名 2019/09/18(水) 01:16:09 

    無責任なのは安全だと言い張って原発を推進し続けた人たち
    事故後一番他人事だったのは与野党含めた国の人たちだと思う
    こんな大事故が日本国内で起きたのに…
    被害者は国民全体だよ

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2019/09/18(水) 01:16:21 

    >>326
    そんな人を都知事にしたのは都民

    +19

    -0

  • 329. 匿名 2019/09/18(水) 01:19:47 

    >>324
    維新の議員なんて不祥事ばっかりじゃん
    どう考えても自民の方がまともだよ

    +10

    -3

  • 330. 匿名 2019/09/18(水) 01:20:52 

    >>327
    日本で起きたこととは思えない対応だよね。
    当時の政権も、変わってからも。
    マスコミもグルになってロクな報道しない。
    本当にひどいと思う。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2019/09/18(水) 01:22:32 

    東京電力の電気使わない生活が可能ならとっくにそうしてるわね。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2019/09/18(水) 01:23:00 

    どうしても福島県の東電の原発で
    できた電気を使っている
    関東の人たちは汚染水が増えても
    誰も助けてあげないのか。
    電気を使っている以上は
    その責任を果たすべきだと思う。

    +20

    -0

  • 333. 匿名 2019/09/18(水) 01:25:56 

    東電管内の不始末は東電エリア内で責任取ってね。決して他の場所に迷惑かけないで下さい。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2019/09/18(水) 01:26:03 

    歯切れの悪い小泉さんをあおつているだけでしょ。
    そんなこと府民がゆるさないでしょ。
    あんまり市長の発言は好きじゃない。
    大臣になって発言が慎重になってるのはふつうでしょ。時間が必要だと思うよ。

    +17

    -0

  • 335. 匿名 2019/09/18(水) 01:26:43 

    >>302
    橋下に至っては「大阪湾がダメなら道頓堀に流せばいいじゃない」だもんね
    川は海につながってるって小学生でもわかることなのに
    松井大阪市長、福島原発処理水 大阪湾放出に応じる構え  - 産経ニュース
    松井大阪市長、福島原発処理水 大阪湾放出に応じる構え  - 産経ニュースwww.sankei.com

    日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は17日、東京電力福島第1原子力発電所で増え続ける有害放射性物質除去後の処理水に関し、「科学が風評に負けてはだめだ」と述べ…

    +20

    -2

  • 336. 匿名 2019/09/18(水) 01:26:57 

    >>18
    そうそう!ちゃんと処理をしてからって事らしいですよね。世界各国、処理して海に流してるそうです。

    +20

    -4

  • 337. 匿名 2019/09/18(水) 01:28:28 

    >>182
    環境破壊大臣でいい?

    +19

    -0

  • 338. 匿名 2019/09/18(水) 01:33:08 

    放射性物質をなぜばら撒く?

    トランプさん、日本の基地外反日権力者らを全ておっぱらって、
    アメリカが直接支配して!

    +3

    -4

  • 339. 匿名 2019/09/18(水) 01:33:40 

    まず最初に受け入れ表明すべきは、東京電力の電気を1番使っていた首都圏の自治体でしょ。

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2019/09/18(水) 01:34:10 

    >>207マスコミがあえて汚染水って言ってるから汚染された水って思ってる人多いんだよね
    正確には処理水
    処理されてるんだけど…
    維新調子乗ってるとかじゃなくて、日本全体の問題だからみんなで考えようってことでしょ

    +35

    -9

  • 341. 匿名 2019/09/18(水) 01:34:17 

    簡単に決めれないことを軽々しく発言するなよ

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2019/09/18(水) 01:35:09 

    >>332
    贅沢品でそれを言うなら分かるけど、公共公益設備に対してそれを言うのはなんか違和感だな。
    節約はできても、使わない選択ができるものじゃないからね…
    公共のものに対して、水を汚さないようにしよう、ゴミを減らそう、節電しよう等の努力をする責任はあると思うけどさ。企業の事故に対して使った責任かぁ…うーん。。

    +2

    -7

  • 343. 匿名 2019/09/18(水) 01:35:54 

    >>335
    原発の電気を使っていたのに、貯まる一方の汚染水の一部さえも引き受けもしない都県知事よりは立派

    +2

    -4

  • 344. 匿名 2019/09/18(水) 01:36:01 

    >>339
    まずは原発を誘致した自治体だと思うけどね

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2019/09/18(水) 01:36:55 

    >>338
    アメリカなんて自国の土地で住民に知らせず核実験バンバンやるような国だよ
    よけいに酷いことになるわ

    +4

    -1

  • 346. 匿名 2019/09/18(水) 01:41:01 

    >>336
    マイナス笑
    これがメディアに情報操作されてる方々。
    仕方ないよね。

    +9

    -5

  • 347. 匿名 2019/09/18(水) 01:41:54 

    維新ってサンフランシスコに喧嘩売って肝心の釜山とはつい最近まで友好都市とか何なの?
    維新はいい自民党って失礼な!まるで自民党が悪いみたいに言うな!

    +2

    -4

  • 348. 匿名 2019/09/18(水) 01:42:24 

    原発事故の責任負うの嫌なら電気使うな

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2019/09/18(水) 01:43:41 

    >>28
    安全性の説明不足だね
    説明責任は誰にあるのか?

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2019/09/18(水) 01:45:48 

    そんなに安全なら田んぼの水にしたらよろし

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2019/09/18(水) 01:46:49 

    結局みんな安全だと思ってないんだね
    なのに原発の代わりを求めていかないのはなんでなんだろう?

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2019/09/18(水) 01:49:13 

    >>350
    トリチウムは安全安全とお題目のように唱えてる人達が、庭にまいたり風呂水に使ったりすればいいと思うよ

    +25

    -1

  • 353. 匿名 2019/09/18(水) 01:52:43 

    >>26
    ばらまくことで分散されるから、福島だけ甲状腺癌や白血病が多くならないよね
    原発や電気、ガス水道といったインフラ関係とゼネコンは利権の集合体。
    電力会社の建前を取れば、大阪は利権を獲得できる。
    つまり大阪に金が回る。
    何十億、何百億が東京の利権から大阪に回るはず。
    それが今の政治なんです。
    毒まんじゅうです。

    +37

    -2

  • 354. 匿名 2019/09/18(水) 01:56:08 

    >>352
    トリチウムは白血病の原因になると言われてる
    高い白血病死亡率、玄海原発の影響か | 壱岐新報
    高い白血病死亡率、玄海原発の影響か | 壱岐新報ikishinpou.com

    高い白血病死亡率、玄海原発の影響か | 壱岐新報 長崎県壱岐市 毎週金曜日発刊 壱岐島の新聞toggle navigationHOME新着情報壱岐新報とは社説お問い合わせ 新着情報newsHOME > 高い白血病死亡率、玄海原発の影響か 2019.2.20高い白血病死亡率、玄海原発の影響か本...


    +18

    -2

  • 355. 匿名 2019/09/18(水) 01:57:33  ID:FYMa9bd6LN 

    >>344
    まず自治体に原子力発電所のような危険なモノを作ったら定期的にお金か貰えるようになる。だから財政が豊かな東京のように収入がない自治体はお金欲しさに断ることができない。財力のない自治体にとっては定期的にお金が貰える事と引き換えに危険な原子力発電所を誘致している可能性がある。だから原子力発電所がある地元自治体よりも電気を使っている自治体の方に責任がある。

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2019/09/18(水) 01:58:48 

    >>351
    日本の場合自然災害が多いから太陽光パネルが崩れたり出火したりしているし
    パネル自体に有害物質含まれていて危険だしいろいろあるよね。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2019/09/18(水) 02:03:08 

    関西電力で何か起こったときに関東で引き受けますか?
    関東圏の電力である以上まずは関東圏で考えるべきでしょ
    橋下といい維新はかのお坊ちゃん大臣と同じように安易にパフォーマンスに走りすぎる
    府民は大阪を良くして欲しいと大阪維新に票を入れているのであって
    府民置いてけぼりでまずは東京や国政がやるべきことにまででしゃばるべきではないでしょ

    +40

    -1

  • 358. 匿名 2019/09/18(水) 02:03:32 

    >>353
    東京オリンピック関連もそうだよね

    +10

    -0

  • 359. 匿名 2019/09/18(水) 02:06:46 

    >>353
    東京でのオリンピック関連の施設を建設している企業辺りも潤ったようだしね

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2019/09/18(水) 02:08:35 

    >>357
    原発の恩恵を受けている関東圏の知事達が何も言わないので問題提起も込めての発言だったと思う。

    +4

    -3

  • 361. 匿名 2019/09/18(水) 02:12:56 

    東京で使った東京電力の排水です。
    東京都で処理してください。

    +30

    -1

  • 362. 匿名 2019/09/18(水) 02:13:39 

    蒸発とか蒸留とかさせられないの?
    海に流されたら魚買うとき躊躇する…

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2019/09/18(水) 02:17:33 

    太陽光パネルも結局余り寿命が長くないし有害物質が多く
    後々環境汚染問題やいろいろ出てくるのかもしれない。
    当然自然災害に弱いのは太陽光パネル。
    だからそれも含めて汚染処理水や原子力発電のことも考える必要があるのでは?

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2019/09/18(水) 02:19:45 

    未だに何も言わない東京電力管内の都知事は無能

    +21

    -0

  • 365. 匿名 2019/09/18(水) 02:21:05 

    >>364
    県知事も追加してね

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2019/09/18(水) 02:32:01 

    今まで散々原発の電気を使っておいて事故が原因でできた汚染水には我関せずなのですかね。やっぱり関東の人達は無責任で自分さえ良ければいいのね。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2019/09/18(水) 02:36:43 

    これって自治体レベルじゃなくて国が主導しなきゃいけないんじゃないのって思う
    国は見て見ぬ振りして自治体に押し付け合わせてるだけに見える

    +13

    -0

  • 368. 匿名 2019/09/18(水) 02:38:12 

    >>65
    原発の電気を使っている都県知事が何も言わないので問題提起も込めての発言だったのではないでしょうか

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2019/09/18(水) 02:43:23 

    瀬戸内海に滞留しそう。

    +25

    -0

  • 370. 匿名 2019/09/18(水) 02:43:30 

    東京電力と全く関わり持たずに生活してきた人ってどれくらいいるの
    自分の会社が東京の会社と取引してたり、何か使ってる物の本社が東京にあったりしないの?
    恩恵受けてたのは関東圏の人たちに限らないと思いますけどね

    +1

    -10

  • 371. 匿名 2019/09/18(水) 02:58:55 

    >>370
    信じられないことに各省庁は東電以外から買ってるんだよ!!→なら国民にも脱原発進めろと思う…

    でも国会議事堂や防衛省は東電から買ってたはず。もう変わってるかもしれないけど。
    国民に関わってるポイントで東電が必要になってたのは間違いではない。

    +0

    -2

  • 372. 匿名 2019/09/18(水) 03:01:07 

    >>370
    結構な数いると思うけどw

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2019/09/18(水) 03:03:17 

    >>370
    それ言うなら、逆も然りでしょ。なんで上からなのか意味不明。
    東京電力と関西の個人はあまり関係ないよ。

    +8

    -2

  • 374. 匿名 2019/09/18(水) 03:12:26 

    >>373
    つまりみんなどこかの公共公益設備に関わってるのに東京の人でどうにかしろって変だなって話です
    わたしだって関東の人間ではないです

    +0

    -11

  • 375. 匿名 2019/09/18(水) 03:12:57 

    >>342
    わたしもそう思う。
    ここまで読んでそう思った。

    +1

    -4

  • 376. 匿名 2019/09/18(水) 03:16:43 

    東京の人の中にはエネットとか使ってる人だっているだろうに。そんな人たちからしたら、あえて東電外したのに巻き込まないでって感じなのでは?

    +1

    -4

  • 377. 匿名 2019/09/18(水) 03:23:39 

    >>376
    そりゃいい迷惑だろうね。
    個人では他社と取引してるのにね。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2019/09/18(水) 03:30:54 

    >>376
    どっちにしたって2016年までは東電使わざるを得なかったのに、事故の責任と言われても困るわ…
    ちなみにエネットのエネルギーは何なん?

    +1

    -2

  • 379. 匿名 2019/09/18(水) 03:31:50 

    東電がなんとかしろよ 大阪に持ってくるな

    +24

    -1

  • 380. 匿名 2019/09/18(水) 03:38:04 

    この人も維新も本当に嫌い!
    自分達のことしか考えてない政策ばっかりなのに、いかにも大阪の未来の為です感出してくることが本当に無理
    若者は表面だけ見て支持してるけど、内情ちゃんと知ってほしい。
    今の吉村市長もこいつらの言いなり。
    勝手に水面下で大阪都計画の延長みたいなこと進めてるし、何の為の投票だったのか市民馬鹿にし過ぎ
    マジで大阪やばいよ!
    一度転勤で東京行って大阪で生まれて育ったから戻ってきてたけど、このままだと中国韓国に乗っ取られそうだし他県に行かないとだわ

    +17

    -3

  • 381. 匿名 2019/09/18(水) 03:38:40 

    >>374
    いや、そうじゃなくて売ってた側に問題が起きた話なのに使った人に責任を負わせようとしてることがなんか変
    しかもインフラで
    使わなきゃ責任負わなくて良かったの?ってなる

    +0

    -5

  • 382. 匿名 2019/09/18(水) 03:42:11 

    >>379
    関東民だけどホントそう思います。
    東電がなんとかするべき問題。
    なぜ大阪で処理する必要があるのか謎です。
    東電と大阪府が取引するんでもないだろうし

    +23

    -0

  • 383. 匿名 2019/09/18(水) 03:50:34 

    こんなことしたら
    もう白浜に遊びに行きたくなくなるよ

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2019/09/18(水) 04:08:29 

    >>349
    安全ではないから、きちんと説明が出来ないのでは?

    +18

    -0

  • 385. 匿名 2019/09/18(水) 05:17:33 

    そもそも報道するのおそっ!
    来年オリンピックだからマスコミもそっとしとこうと思って今まで眠らしてたんだね。眠らしてマスコミにとってなんかメリットあるのかね(笑)。だって国民はオリンピックなんてほとんどの人が反対してたのよ。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2019/09/18(水) 06:46:10 

    >>112
    未開の地で、自給自足をお薦めします。
    そんなに信用できないなら、そこまでやった方がいいのでは?

    +5

    -11

  • 387. 匿名 2019/09/18(水) 06:48:58 

    ほんと狂ってる。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2019/09/18(水) 07:02:46 

    なんでばら撒く必要があるの?汚染広げるなよ

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2019/09/18(水) 07:25:48 

    あほなことやっとるなー。
    日本人全員で汚染水で汚染された魚介類食べれば怖くないってか。
    アホすぎて笑える。

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2019/09/18(水) 07:30:00 

    >>97
    ヨゴレが何言うてんねん

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2019/09/18(水) 07:30:50 

    >>182
    あちこちに調子いい事を言って回るよ、この男。
    上部だけ取り繕う。
    決定は影で行う。韓国産の肥料の輸入を決めたみたいに。
    動向に注意した方がいい。

    +22

    -0

  • 392. 匿名 2019/09/18(水) 07:32:32 

    >>385
    進次郎がパンドラの箱を開けたか、人気あるからいいだろうと勝手に判断したか

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2019/09/18(水) 07:34:45 

    小池を選んだのは都民
    松井を選んだのは府民

    +11

    -1

  • 394. 匿名 2019/09/18(水) 07:36:06 

    東京「金は出す。大阪で頼む」的な?

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2019/09/18(水) 07:40:52 

    >>302
    広島市民だけど、瀬戸内の海が大好き。
    魚も牡蠣にも絶対に影響が出ると思う。
    大阪に流すなんて絶対反対です!!

    +26

    -0

  • 396. 匿名 2019/09/18(水) 07:51:56 

    (ヾノ・ω・`)ナイナイ
    大阪市町が言う事じゃないし、思惑があったとしても報連相してなさすぎ

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2019/09/18(水) 07:56:20 

    >>112
    うちもそうですよ。子供もいてるので。周りに同じような人けっこういてます。

    +13

    -2

  • 398. 匿名 2019/09/18(水) 07:57:43 

    大阪の人怒らないの?

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2019/09/18(水) 08:00:56 

    >>397
    九州ですが、山口位までしか食べられない。でも外食とかは、入ってるよねと思う。
    できるだけの自衛は子どもの為。
    だって子どももまた将来子ども産む。本当怖い。
    医学の進歩、化学の進歩を切に願う

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2019/09/18(水) 08:03:39 

    >>257
    ほな、東京で強行しなはれ。安全なんやろ?
    言うてる事とやってる事、矛盾して、不安煽ってどういうつもりや?
    どこの国の回しモンやねん?

    維新、関東東北圏の議席狙ってんのやろけど、もう一回言うてみ?関西圏の議席も失くすで。

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2019/09/18(水) 08:10:07 

    >>398
    怒ってますよ
    そもそも維新なんて元々信用していないし私は維新に投票もしていないのに、この方に投票した人のせいでまた心配事が増えて、府民の見る目のなさにも怒ってます

    +16

    -3

  • 402. 匿名 2019/09/18(水) 08:17:38 

    >>342
    だからって関西に押し付けていいわけ?
    インフラだから責任無いって言うけどさー。やっぱり無責任だよ。

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2019/09/18(水) 08:22:02 

    かなり怒らないかんと思うんだけど。
    私は九州だけれど九州に持って来られたら怒り狂う。

    +20

    -2

  • 404. 匿名 2019/09/18(水) 08:30:58 

    流すんだったら東京湾だろ。
    風評被害解消という点でも東京湾が一番うってつけだよ。
    そもそも関東の問題をなぜわざわざ大阪に持ってくる?
    そこは東京が受け持つべきだろ。
    そしたらマスメディアが得意の東京マンセー芸で風評被害を解消してくれるってw

    +27

    -0

  • 405. 匿名 2019/09/18(水) 08:35:55 

    >>112
    絶対気をつけた方が良いですよ。海鮮類はどこ産でも食べない方が良いです

    +10

    -3

  • 406. 匿名 2019/09/18(水) 08:38:11 

    汚染水を放出する代償に松井は何か旨味をいただくんだよね。大きなことを成し遂げたら自分の名も上がるしね。安全なわけない。なんとしてでも阻止したいわ。申し訳ないが福島近県、北関東辺りの米や野菜は避けてる。スーパーで見てても思うけど皆意識的に避けてるのに、なぜ持ってくるんだよ。本当腹たつ。

    +19

    -3

  • 407. 匿名 2019/09/18(水) 08:40:16 

    >>402
    電力会社なんてここ最近まで選べなかったのに

    +3

    -2

  • 408. 匿名 2019/09/18(水) 08:40:42 

    こういったエネルギー関連の問題が出た時は、メディアは原発の話だけしないで欲しい。
    危険性で言えば、水力(ダム)が地震を誘発すると言われている。
    火力の大気汚染やCO2排出、風力の不安定さや騒音問題、
    そして太陽光パネルの環境破壊。
    日本は自然災害が極めて多いから安定的に電力を供給出来なければ
    被災者は死に直結するのは千葉県を見ていて理解出来る。
    加えて電気代。高ければ冷房を使わず熱中症になる人も増えるかもしれない。
    企業は経費削減で日本から出て行くかもしれない。
    他国から買うのはいつ生命線を握られるようなもの。
    エネルギー問題に絡む話はメディアは一つの危険性のみ話すのは極めて悪質とさえ思う。

    +6

    -2

  • 409. 匿名 2019/09/18(水) 08:41:33 

    東電と国が引き起こした問題を自治体に押し付けるのって…

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2019/09/18(水) 08:45:05 

    東京東京ってうるさい人いるけど、都心で働いてる人地方出身も多いよね。その恩恵を受けてない人いるのかな?東京で製作された番組、作品を見たことない人とか、東京に本社や支社がある会社をネット関係も含めて使ったことないとか。東京と全く無関係の人っているの?

    +0

    -13

  • 411. 匿名 2019/09/18(水) 08:47:51 

    >>401
    私もです。大阪市民ですが維新には今まで一票たりとも投票してない。本当に住民のことを考えてると思えなかったから。そして結果やっぱりこういうことをやり出すんだよね。

    +13

    -1

  • 412. 匿名 2019/09/18(水) 08:53:35 

    >>409
    その肝心の国はさっさと原発使ってない電力会社に変えたよね
    なんなんだろう本当に

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2019/09/18(水) 08:55:21 

    新環境大臣に対し、どう思われているかと、知事も市長め投げかけられていたようだけれど、善し悪しや好き嫌いはは別としても大臣だって 幾ら発信力や注目度も高くても安易な事は言えない筈
    難しい問題だし、放置しては行けない問題なのも確かだけど、本当に県民市民の方の意向も思いもあるし、皆様も仰っる通り先走り感に思われても仕方ないのかとも思えた

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2019/09/18(水) 08:56:19 

    >>412
    防衛省は東電使ってるよ。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2019/09/18(水) 08:57:17 

    >>407
    だから、それが他の地域に責任押し付けていい理由にならないって言ってるんだよ。
    なんで分からないんだろ、本当に頭悪いなぁ。

    +9

    -1

  • 416. 匿名 2019/09/18(水) 09:11:05 

    >>415
    大阪は論外として、東電は福島に原発を作ってしまったんだからその範囲で処理するべきだとは思うね。
    東京に原発があるならもちろん東京で処理するべきだし。企業とその施設がある地域の問題。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2019/09/18(水) 09:12:10 

    うちは東電から買ってないので責任負いたくないな

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2019/09/18(水) 09:15:20 

    国は大阪や東京に非難の目が行ってしめしめだろうね

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2019/09/18(水) 09:20:57 

    >>417
    使った側に責任あるって言い方だとその主張もまかり通ることになっちゃうんだよね。
    うちは2011年の段階では東京にいなかった!とかね。キリがない。
    とりあえず国と東電がちゃんとしてほしい。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2019/09/18(水) 09:22:50 

    私の住んでいる県も原発があるよ。
    原発建設を受け入れる見返りに、その地域に補助金みたいなものが支払われたり、
    原発で働く人が住むことになって町の人口が増えたり、雇用が促進(現地採用の原発職員)
    されたりで近隣住民は恩恵を受けているんだよね。
    勉強不足だから、具体的な数字は把握していないけど、、、

    起こらないと思っていた、思いたかった原発事故が発生したとき、原発を受け入れることに賛成した
    人達は、どんな感情を抱く(抱いた)んだろう、、、

    原発がある以上、今後も同様の事故が発生する可能性はある。
    人が完全にコントロールできない原発は怖いけど、じゃあ無くして欲しい!とは言えない。
    私も原発で作られた電気を使って生きている人間だから、、、
    本当に難しい問題ですね。

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2019/09/18(水) 09:23:18 

    >>336
    東電は公聴会で「トリチウム以外にも告知濃度限度を超えるヨウ素129、ルテニウム106、テクネチウム99、ストロンチウム90が過半数の測定で検出」

    ↑これを説明しなかった(上のデータは東電自身の資料から)

    それで、トリチウム水の放出に賛成していた人も反対に回ったわけ
    元々賛成していた人に、他所の国もやってる安全だと言っても、それは知ってるって話で意味がない。トリチウム水の安全問題じゃなくて、経産省、東電の信用問題だからね。

    そのへんの経緯は↓に詳しい
    東京電力「トリチウム水海洋放出問題」は何がまずいのか? その論点を整理する | ハーバービジネスオンライン | ページ 2
    東京電力「トリチウム水海洋放出問題」は何がまずいのか? その論点を整理する | ハーバービジネスオンライン | ページ 2hbol.jp

    去る8月30日から31日にかけて、東京電力福島第一原子力発電所(福島第一:1F)で貯まり続ける「トリチウム水」の海洋放出について社会的同意を求めるための公聴会が福島県と東京都の三会場で経済産業省(経…

    +12

    -1

  • 422. 匿名 2019/09/18(水) 09:24:14 

    小泉環境相も何あれ
    福島に謝罪して
    汚染水東京湾に流すと言えよ

    +10

    -1

  • 423. 匿名 2019/09/18(水) 09:24:21 

    >>380
    私も嫌いだわ
    IRとか都構想とか民営化とか外国人を呼び込む政策とか全部無理
    表面上は愛国心あるようにみせかけてるし騙されてる人が多いけど
    大阪を大資本や外国人に切り売りされてるようにしか思えない
    ほんと投票した人は浅はか
    利権が絡んでるなら維新議員の庭に埋めてほしい

    +7

    -1

  • 424. 匿名 2019/09/18(水) 09:24:30 

    >>2
    絶対反対。
    強行するようならリコール運動したい。

    +37

    -6

  • 425. 匿名 2019/09/18(水) 09:25:28 

    処理水だから問題なし。

    +5

    -3

  • 426. 匿名 2019/09/18(水) 09:28:34 

    大阪って東京のスケープゴートに使われてるよね。
    東京vs大阪なんてのもマスゴミが仕掛けたコンテンツだし
    でも実際は東京vs大阪じゃなくて一方的な大阪叩きだしね。

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2019/09/18(水) 09:28:55 

    賛成する人なんていないでしょ
    遊びに行けない街、作物を食べれない街をこれ以上増やすべきじゃない

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2019/09/18(水) 09:32:11 

    今後北朝鮮から核ミサイルが飛んで何処かに着弾するかも知れないのに放射線が恐いから病人受入れを拒否するのは差別です。

    +0

    -2

  • 429. 匿名 2019/09/18(水) 09:32:28 

    どうせ利権でしょ?
    吉村知事も人相変わってきたね。

    +13

    -2

  • 430. 匿名 2019/09/18(水) 09:34:17 

    >>418
    日米FTAのスピン?
    このタイミングで言うなんてそうとしか思えない。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2019/09/18(水) 09:36:55 

    大阪から発信して変えていこうとしてるんでしょう

    >吉村氏もツイッターに「誰かがやらないとこの問題は解決しない。国の小泉氏が腹をくくれば、腹をくくる地方の政治家もでてくるだろう」と記し、国と地方が連携し、被災地の負担を軽減していく必要性を訴えた。

    +5

    -4

  • 432. 匿名 2019/09/18(水) 09:47:47 

    利権を言う人いるけど何もないのに受入れはしないよ。でも福島県民の苦悩軽減はしてあげるべき。しかも処理水全然問題ないよ。福島湾に流すか?大阪湾に流すか?だけ。

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2019/09/18(水) 09:55:40 

    処理水何だから水力発電に使えよな。垂れ流しは勿体ないだろ。蒸気発電でもいいよ。

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2019/09/18(水) 10:03:53 

    よかった。反対意見が結構見られて安心した。TwitterやYahooニュースのコメント欄はなんであんなにこの発言に賛成なんだろうと不思議に思ってた。反対意見には感情論しかないとか書いてる人もいて、え?そんなに間違ってる?とおもってたから。なんで松井さんや吉村さんはそんなに好き勝手に大阪を使うんだろう。

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2019/09/18(水) 10:17:43 

    大阪府民です。やめてください。
    松井知事の自宅周辺でやれよ他人を巻き込むな。

    +7

    -1

  • 436. 匿名 2019/09/18(水) 10:19:23 

    >>434
    よく言われるでしょ
    ガルちゃんの常識は世間の非常識

    +2

    -3

  • 437. 匿名 2019/09/18(水) 10:29:54 

    ワイドスクランブルでやってる
    大阪が受け入れる、東京も考えないといけないですねだと。
    まずは東京が率先して受け入れんかい!!

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2019/09/18(水) 10:34:11 

    原発を推進したのは政府。だけど福島県の事故以降原発を腫れ物に触る様に扱い専門家も少なくなり廃炉決定。でも処理は今後も続く。研究者居ない廃炉を県や企業に任せるのは政府の逃げです。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2019/09/18(水) 10:39:31 

    ふるさと納税で収益が無かった県は今後永久的に国からの支援受けられるよ。廃墟処理に困っている県は手を上げた方がいいと思います。

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2019/09/18(水) 10:49:14 

    処理水じゃなく、汚染水です

    トリチウム以外に放射性物質検出 福島第1原発の浄化後の水に新事実 - ライブドアニュース
    トリチウム以外に放射性物質検出 福島第1原発の浄化後の水に新事実 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    福島第1原発で、新たに放射性物質が検出されたことが19日に分かった。汚染水を浄化した後に残るトリチウムを含んだ水に残留していた。半減期が約1570万年の長寿命の放射性物質も含まれているとのこと

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2019/09/18(水) 10:50:26 

    淀川に汚染水を大量に流しているのに汚染が心配って冗談は顔だけにして。

    +0

    -4

  • 442. 匿名 2019/09/18(水) 10:51:04 

    >>436
    ヤフコメなんてガルちゃんより民度低いでしょ
    事件でも被害者叩き凄いし

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2019/09/18(水) 10:51:50 

    >>441
    ソースと顔写真貼ってよ

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2019/09/18(水) 10:54:14 

    先送り政府より立派な判断と思います。これで大阪の知名度上がりますし。座蒲団1枚。

    +1

    -3

  • 445. 匿名 2019/09/18(水) 11:11:18 

    >>442
    これぞまさに「目くそ鼻くそを笑う」だね

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2019/09/18(水) 11:12:18 

    >>445
    鼻くそさん乙

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2019/09/18(水) 11:16:16 

    >>444
    世界遺産になった仁徳天皇陵を電飾するって言って悪い意味で知名度上げてたね、この人

    節電の風潮に逆行してイルミネーションイベントばかり計画する松井市長は、照明・電気設備関係の工事・保守を一手に請け負う株式会社大通の元代表取締役

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2019/09/18(水) 11:18:16 

    >>29
    マジで何言ってるか分からないこの人
    会社員だったとしても使えないのでは
    松井・大阪市長「汚染処理水の受け入れ」可能性に言及

    +40

    -0

  • 449. 匿名 2019/09/18(水) 11:21:23 

    >>447
    天皇のお墓を電飾するって日本人の考えることではないね

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2019/09/18(水) 11:31:47 

    電力民営化って何を民営化したの?全然活動が千葉では見受けられませんが?困っている時に活動出来ない会社なんて信用出来ない。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2019/09/18(水) 11:37:56 

    福島県を助けたいとか偽善者が多すぎる。いざ自分の所が関わるとこれですか?多分野菜も肉も海産物も食べていませんよね。日本人が日本人を差別して恥ずかしいです。

    +4

    -11

  • 452. 匿名 2019/09/18(水) 11:47:36 

    あんまり拒絶すると関西電力が事故った時に助けてもらえなくなるから、大阪人としてはこのくらいなら受け入れたい

    +1

    -21

  • 453. 匿名 2019/09/18(水) 11:47:57 

    まぁ今は韓国が世界中に、汚染だーーーっって叫び回ってるからね
    便乗して市長叩きしてるのもいるでしょう
    問題ない汚染を事実にするためにね

    +3

    -3

  • 454. 匿名 2019/09/18(水) 11:48:50 

    >>410
    論点ずらし過ぎ 何が恩恵やしょうもない番組ばかり垂れ流すな
    東京のどこにそこまで言って委員会とか正義のミカタみたいな番組あるねん
    そんなに言うなら政治番組でちゃんと発言出来る番組作ってみな
    東京のTVプロデューサー知り合いおるけどTVは大阪が面白くて東京はしょうもないの多いとよく言ってるわ

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2019/09/18(水) 11:50:16 

    個人的に、問題ないなら福島で大量に流せばいいやん
    なぜわざわざ他県で流す必要が?
    そこが意味不明
    福島で大量に放出すればいいだけちゃうの

    +25

    -3

  • 456. 匿名 2019/09/18(水) 11:51:18 

    純粋に疑問に思うのですが…
    “安全性が確認された水”を受け入れるって話ですよね?
    安全な水なら大阪まで運ばずに福島で海に流さないのはどうしてですか?
    運搬費用税金ですか?

    +30

    -0

  • 457. 匿名 2019/09/18(水) 11:51:30 

    大阪湾に流すでいいよ。処理水だもん。それで面倒な人が大阪から居なくなるなら幸いです。

    +3

    -12

  • 458. 匿名 2019/09/18(水) 11:54:08 

    >>456

    たびたび指摘されているが、福島だけで流すと福島以外からの風評被害に合うから。
    大阪でも流してるし東京でも流すから、福島で流しても大丈夫だよとアピールする必要があるんです。

    あと、濃度の点から言っても一箇所で流すよりは広範囲に分散したほうが希釈されるから。

    +6

    -9

  • 459. 匿名 2019/09/18(水) 11:57:53 

    大阪までの途中の市町村が受入れ拒否何だからしょうがない、輸送費かけても大阪湾に持って来るしかないよ。困った時はお互い様。

    +2

    -10

  • 460. 匿名 2019/09/18(水) 12:00:59 

    助け合いの精神がない県にどうしてを突き付けても先に進まないよ。

    +2

    -2

  • 461. 匿名 2019/09/18(水) 12:01:49 

    >>458
    危ないものは希釈しようが危ないけどね
    これからもずっと流し続けなきゃならない
    だから希釈されるどころかどんどん蓄積していくだろうそれぐらい追いつかない
    だから一箇所に固める方が理にかなってるけどねそういうことにならないのは何故なんだろう
    風評被害ではないよチェルノブイリみたいにコンクリートで早く固めてしまわないといけないのに

    +9

    -1

  • 462. 匿名 2019/09/18(水) 12:05:30 

    放射線が恐いと思うならさっさとお国にお帰り下さい。

    +0

    -8

  • 463. 匿名 2019/09/18(水) 12:05:40 

    >>452
    ここんところは今まで大阪に言ってきた責任とって自分とこでちゃんとしてもらいましょう
    筋違いも甚だしい

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2019/09/18(水) 12:09:38 

    竹島とか尖閣に持ってければいいのにね。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2019/09/18(水) 12:19:14 

    なんか勘違いしてる人が多い
    メディアの風評被害のせいだね

    あとは一部のお決まりの人達

    トリチウムは世界中で海に流してるって言わず
    汚染水といまだに報道してる

    本当にどれだけ日本の国益損ねりゃ気がすむんだ

    それに騙される情弱
    豊洲のときと一緒だよ

    +12

    -7

  • 466. 匿名 2019/09/18(水) 12:26:11 

    >>461
    今までの流れ見てなかったの?
    もう一箇所に固めるのが限界だから放出しなきゃって話なんだけど。

    地下水の流れをコンクリートで止めるのが不可能だからこうなってるんですが。

    それにチェルノブイリみたいに石棺にしたら、一生維持し続けなきゃいけないよ。
    今年から稼働した新しいシェルターは100年持つらしいけど、それなら100年後にもっと大きいシェルターで覆わないといけない。

    核燃料を取り出して解体するほうがよっぽど現実的。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2019/09/18(水) 12:33:19 

    >>13
    瓦礫やだ

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2019/09/18(水) 12:33:49 

    科学的事実は通用しない私文卒ばかりの日本は流石に後進国に転落直前の国

    +1

    -3

  • 469. 匿名 2019/09/18(水) 12:37:53 

    >>465
    トリチウム以外も含まれてると報道されてるし、ソースも散々貼られてるのに、わざと無視してるの?

    +6

    -3

  • 470. 匿名 2019/09/18(水) 12:40:45 

    >>462
    何でも韓国ガーって言ってるだけの思考停止の人か

    +9

    -1

  • 471. 匿名 2019/09/18(水) 12:46:19 

    >>469

    多核種除去設備の稼働前に出た汚染水にはトリチウム以外も含まれているって話で、もう一度濾過すればトリチウム以外は除去できるって話でしょ。

    放出するならもう一度濾過するのは当然なんだから触れる必要ないのでは?

    +4

    -2

  • 472. 匿名 2019/09/18(水) 12:48:27 

    >>466
    取り出した核燃料をじゃあどうするの?
    それはどこに持っていくの?
    一箇所に固めるのが何故限界と言えるの?
    それが一番優先順位高いよ?
    海じゃなく内地に処理する施設作ったりとかの方が現実的だけどそういう話は全く出てこない
    なんだか無理矢理理由作ってない?

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2019/09/18(水) 12:52:33 

    問題は韓国がこの問題を利用して、東京オリンピックにケチつけてるところだよね

    それを左派のマスコミが韓国寄りの報道してる

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2019/09/18(水) 12:57:53 

    ダメじゃん↓

    汚染水からトリチウム以外の放射性物質を取り除いたと東電が説明してきた水
    いわゆる「トリチウム水」に、実際にはその他の放射性物質が取り切れずに残っている
    ことがわかった。

    トリチウム水と政府は呼ぶけど実際には他の放射性物質が1年で65回も基準超過(木野龍逸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    トリチウム水と政府は呼ぶけど実際には他の放射性物質が1年で65回も基準超過(木野龍逸) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    福島第一原発の汚染水からトリチウム以外の放射性物質を取り除いたと東電が説明してきたいわゆるトリチウム水の取り扱いを巡る公聴会の直前、実際にはその他の放射性物質が取り切れずに残っていることがわかった。

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2019/09/18(水) 13:09:52 

    >>471

    浄化後の話だよ。それ以前ならあって当然。
    こういうのは信用が大事、〇〇である以上安全といくら言っても
    信用できないと思われたら福島県沖の海産物とか避けられるからね

    >>原子力規制庁の担当者は「基準超えの頻度増加は把握している。フィルターの性能低>>下が原因なら、交換で回復できるのではないか。」

    ↑こういうのを先にきちんと説明せずに、指摘されて後出しで言ったら信用が無くなる

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2019/09/18(水) 13:11:44 

    >>112
    同じく!
    さらにチャイナフリーや添加物フリーも心がけてるので
    ううちは開き直って聞かれたら趣味と言ってる

    +2

    -1

  • 477. 匿名 2019/09/18(水) 13:14:41 

    政治家は綺麗事ばかり言ってたらいつかボロが出る
    ずでに進次郎は無能ってわかってる人はある程度いるけどテレビでしか政治関連ニュースにに触れないような人は相変わらず進次郎やら石破を首相にとか言ってるレベルだからね
    この状況で環境相に任命した安倍さんの采配ってもしかしてすごいんじゃないw
    私は松井市長の言ってること理解できる
    安全であることを証明してマスコミの汚染水という印象操作に騙されてはいけない
    大阪の知事と市長は今の環境大臣よりよっぽど腹括って政治してるって再認識できた
    政治家は決断力が全て

    +7

    -2

  • 478. 匿名 2019/09/18(水) 13:19:19 

    万が一何か起こった時の対策は考えてないのが松井知事。
    具体的説明もしないで受け入れて表明なんて何のパフォーマンスですか?

    +9

    -4

  • 479. 匿名 2019/09/18(水) 13:21:01 

    >>469
    海に流す時にはさらに処理をしてからと聞きましたが

    いわゆる大手メディアは
    散々嘘をついてきたので
    とうてい信じられませんから

    世界中、原発のある国は処理水を海に流しています

    これは事実ですよね

    なぜ豊洲だけ地下水の検査を安全基準クリアしてもし続けたのか?
    他の市場では、やっていないのに

    メディアは何故ダブスタなんだろ

    +10

    -2

  • 480. 匿名 2019/09/18(水) 13:33:55 

    >>432
    意味がわからない。なんで東電管轄でもない大阪まで持って来られないといけないのか。
    問題ないならそのまま流せばいいじゃない。
    東電も海外では放射能汚染水って言ってるみたいだよ。

    +8

    -1

  • 481. 匿名 2019/09/18(水) 13:34:14 

    >>473
    これに尽きる

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2019/09/18(水) 13:35:06 

    福島以外に持っていこうとする人はなんですか、日本を破滅させたいんですかね

    +11

    -1

  • 483. 匿名 2019/09/18(水) 13:36:04 

    >>480
    大阪が勝手に手あげたんだろw
    福島で処理するべき。

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2019/09/18(水) 13:40:39 

    >>305
    横ですが個体識別番号ってどうやってしらべてますか?
    アプリダウンロードしましたがエラーで全然使えないので諦めてました。

    私も魚介・乳製品・キノコは避けてます。
    牛乳使ってそうって思うけど、パンやお菓子はやめられない。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2019/09/18(水) 13:43:55 

    >>207
    海外向けでは東電も汚染水と言ってるらしいよ。

    +3

    -6

  • 486. 匿名 2019/09/18(水) 13:46:40 

    >>460
    助け合いの精神が無いのは
    東京ということでよろしいか

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2019/09/18(水) 13:52:36 

    >>472
    核燃料と処理水は別の話でしょ。

    核燃料はどっかに埋めるしか無いね。
    処理水は地中注入、蒸発、海洋放出やらいろいろ議論されて、海洋放出が最も現実的って話になってるわけでしょう。

    物理的に見ても、福島にこれ以上貯蔵するのは限界です。
    他の原発では流してるものを「不安だから」の理由だけで何億円も税金を使って貯蔵している意味があるのか

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2019/09/18(水) 13:56:01 

    >>466
    一生維持し続けなきゃいけない物に手を出してしまったんだよ
    それは他の原発も同じこと

    >>核燃料を取り出して解体するほうがよっぽど現実的

    どう現実的なのかここらへんがよく理解出来ない

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2019/09/18(水) 13:58:09 

    何の問題も無い、世界中がやっている、ただの処理水で汚染水じゃない。
    だったら福島で流してください。何の問題も無いんでしょ?

    +19

    -0

  • 490. 匿名 2019/09/18(水) 13:59:54 

    >>487
    他の原発ではっていうことは
    必ず出るもので他でも流してるなら
    尚更福島で流せば良いってなってくるけど
    じゃ何故そもそも貯蔵したの?

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2019/09/18(水) 14:01:46 

    助け合いの精神ないの?綺麗事ばかりの偽善者都民。大阪湾で賛成です。

    +1

    -9

  • 492. 匿名 2019/09/18(水) 14:08:02 

    >>490
    そこで振り出しに戻る

    「流せばいい」と信じてくれない人がこのトピにも沢山いるから、「科学が風評に負けてはいけない」とアピールするために大阪で流しましょうやと松井市長が手を上げたという事です。

    +5

    -2

  • 493. 匿名 2019/09/18(水) 14:09:07 

    年収590万未満は学費無料だし
    汚染処理水の受け入れるし

    金持ちは大阪からどんどん出ていくだろ

    +10

    -0

  • 494. 匿名 2019/09/18(水) 14:13:17 

    震災時にあらゆる物を海に流したのに海洋汚染反対って今さら何を言っているの?偽善もいい加減にして欲しい。処理水だから問題ないよ。

    +0

    -3

  • 495. 匿名 2019/09/18(水) 14:16:21 

    >>492
    じゃだったら最初から
    貯蔵したの意味が無かった訳ですか
    意味のないのに多額の税金を使って
    はー何ともwそんなことよく仰いますね
    それならば全て関東で責任持って処理して下さいよ
    大阪が手を挙げたのは責任放棄してるからでしょ

    +4

    -2

  • 496. 匿名 2019/09/18(水) 14:17:28 

    そもそも原発の冷却水を海に放出してない核施設ってあるの?

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2019/09/18(水) 14:24:43 

    どこで流したところで結局、循環されるなら意味なくない?押し付けてるだけで、解決じゃない。
    東京湾だって汚すぎてオリンピックに使えないとかだけど、そこに住んでる生物だっているのに。
    あの映像みたら東京湾で泳ぐか処理水で泳ぐかだったら処理水の方がマシだと思った。
    凍らせてトリチウム取り出すとかいう実験もあったみたいだけど、お金がかかるから難しいとか。でも氷の壁で地下水が海に流れるの防ぐより、よっぽど現実的だと思う。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2019/09/18(水) 14:24:46 

    >>495
    そういう事ですね。
    IAEAは2013年の時点で海洋放出しろと言ってるようですし

          IAEA、東電に汚染水放出の検討促す - WSJ
    IAEA、東電に汚染水放出の検討促す - WSJ jp.wsj.com

    国際原子力機関(IAEA)は4日、福島第1原発を運営する東京電力に対して、敷地内での放射能汚染水貯蔵が持続不可能になりつつあるとして、低濃度汚染水の海への放出を検討するよう勧告した。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2019/09/18(水) 14:27:21 

    福島県民だけど大阪知事にも小泉進次郎にもがっかりだよ。
    福島で管理したらいいじゃん。なぜ外に出すんだ。

    +5

    -1

  • 500. 匿名 2019/09/18(水) 14:31:01 

    貯蔵してたのは地下水と汚水が混ざってそのまま海に流れるからじゃなかった?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。