ガールズちゃんねる

ペット保険について

78コメント2014/11/13(木) 04:13

  • 1. 匿名 2014/11/12(水) 00:12:59 

    この度ペットを迎えて一年が過ぎようとしています。

    今後のことを考えてペット保険に入ろうと思っているのですが、口コミを見てもどれもいいことばかりしか書いてなく、選ぶことが難しいのでペット保険に入っている方がいれば、良し悪しを教えていただけたらと思います。

    よろしくお願いします。

    +38

    -5

  • 2. 匿名 2014/11/12(水) 00:13:38 


    ペット保険について

    +59

    -4

  • 3. 匿名 2014/11/12(水) 00:16:08 

    もちろん加入しています。

    ただうちの子は元気で病院にかかったことが無いので良し悪しまでは…

    すみません。

    +38

    -8

  • 4. 匿名 2014/11/12(水) 00:19:07 

    アニコムいいですよー!
    毎回こちらから使った分請求じゃなく 病院で
    支払うときに保険使ったら残りの請求だけです。
    提携してる病院も多いと思います^ ^

    +118

    -7

  • 5. 匿名 2014/11/12(水) 00:19:15 

    入ってません。
    気にはなるけど、今のところ健康なんで。
    うちのにゃんこ。

    +24

    -11

  • 6. 匿名 2014/11/12(水) 00:20:59 

    年払いで3万円もするのに入ったけど
    元は取れない…。
    でも、何かの時は心配…。
    でも、もっと安いのに変えようと思っています。

    +42

    -4

  • 7. 匿名 2014/11/12(水) 00:22:16 

    私も今考えています
    以前はア◯コムに加入していました
    動物病院でその場で50%での支払いなのでとても楽でしたが
    保険料が高いかなぁと
    大型犬だったので年齢が上がるごとに保険料も上がります

    なので今回はア◯サのペット保険に加入する予定です
    (まだ狂犬病予防接種してないのでまだです)
    決めては(私的にですが)
    ア◯コムの50%の保険料であればア◯サは70%
    何か事故などあった場合、間に弁護士さんが交渉に入ってくれる事です
    ただ、保険料請求しなくては行けない手間はありますが・・・

    我が家は大型犬なので資料請求をした上で両方を見比べ決めました

    +31

    -3

  • 8. 匿名 2014/11/12(水) 00:22:17 

    掛かり付けの動物病院で取り扱ってるペット保険に入った方がいいと思いますよ。
    (全てのペット保険会社が適用される訳じゃないみたいなので。動物病院との契約なのかな?)

    +29

    -3

  • 9. 匿名 2014/11/12(水) 00:23:57 

    うちもアニコムです。
    3歳の時に入ってかれこれ10年です。
    2匹いるので年に12万くらいかかります。。。
    でも、やめちゃうと何か病気しちゃうんじゃないかと思って(お金がもったいないという意味じゃない)怖くて入ったままです。
    ここ1~2年は何かと病院に増えてきたのでなにかと安心ですよ。

    +32

    -5

  • 10. 匿名 2014/11/12(水) 00:25:15 

    そんなのあるんだー!
    ペット飼ってないし初めて知った。

    ただの感想すいません。

    +32

    -16

  • 11. 匿名 2014/11/12(水) 00:26:31 

    以前 動物病院で働いてましたが、
    年々 加入されてる方 増えてます!

    ただ、病気になった子は
    半分も費用が返ってきた!加入してて、本当に良かった!って言うけど、
    何もない子は、保険料が年々 高くなるから、
    不妊手術後や、乳歯抜歯が終わった1〜2歳ぐらいで、やめる方が多かったです(>_<)

    病気になったあとに加入すると、
    その病気の費用は、対象外になるから、入るなら早めが良いと思います(o^^o)

    金額も金額だから悩みますよね(>_<)

    +55

    -2

  • 12. 匿名 2014/11/12(水) 00:27:27 

    3つの条件を満たしている保険がいいと思います。
    終身、回数無制限、更新条件なし。
    この条件を満たしていないと、シニアになってからものすごく負担が増えます。

    +19

    -3

  • 13. 匿名 2014/11/12(水) 00:28:16 

    先住犬が病気になったとき、多額の費用がかかってしまった為、二匹目を家に迎えるにあたり、迷いましたが色々と資料請求し加入しました。加入後、躊躇なく病院へ連れて行けるので入ってよかったと思っています。

    +13

    -2

  • 14. 匿名 2014/11/12(水) 00:31:33 


    新しく迎える時に
    アニコムに加入しました!

    薬のお金などは安くなりませんが
    再診などは割引対象です(^^)

    いつ何があるか分からないので
    入っておくと安心しますよ♪

    +19

    -8

  • 15. 匿名 2014/11/12(水) 00:32:42 

    アイペット入ってるけど、アニコムの方が入ってる人多い気がする…
    結局どこのがオススメなのか…?

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2014/11/12(水) 00:35:20 

    アニコム、お勧めのような気がします。提携の病院も多いし、うちは昨年亡くなった犬が8歳でギリギリでアニコムに入りかなり助かりました(-_-;)
    老犬だった為、治療や入院を繰り返しましたがその場で半額になりましたから(^ー^)
    新しい子を迎えましたがその店の決まった保険に一年間は入りましたが病院に行ったら領収書を送り、後日入金、みたいな面倒な感じだったからその場で半額のアニコムに切り替えます。その場で半額の方が絶対に負担も減るし楽ですよ!!

    +27

    -5

  • 17. 匿名 2014/11/12(水) 00:36:15 

    家のトイプードルも
    アニコムの70%負担してくれる保険に入ってますよ
    金額にしたら年額4万いかないぐらいですが
    大きな病気したときの為にですね
    先日も目やにがひどく病院連れて行ったら
    窓口支払いが1000円いきませんでした

    +15

    -2

  • 18. 匿名 2014/11/12(水) 00:36:56 

    9さん、すごいね。1匹6万円か…
    保険がいくらぐらいするのかわからなかったので、驚いています。

    この間16才の愛犬を看取りました。健康な子だったので振り返ってみると治療費に5万以上かかったのは、最後の1年だけでした。
    人それぞれの価値観と思いますが、次もペット保険に入らないつもりです。

    +52

    -2

  • 19. 匿名 2014/11/12(水) 00:44:35 

    受けしてますが
    現状は、アニコムさんの一人勝ちですね。

    大病をして未加入だった犬
    一番高い掛け金を申し込んで一度も病気しない犬
    こればかりはどうなるか予想できません

    ただ、入っていた方が
    飼い主の安心剤になります。
    いきなり30万円の支払いもなくはないですから…

    +39

    -2

  • 20. 匿名 2014/11/12(水) 00:45:27 

    14さん
    アニコムなら、薬代金も対象ですよ!
    サプリメントとか、漢方、日本未承認の薬だけは対象外です!

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2014/11/12(水) 00:45:51 

    19

    動物病院受付、でした

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2014/11/12(水) 00:48:23 

    とりあえず お守りとして3匹加入してます。
    うち一匹は犬の小型犬。
    でも猫に比べたら高いですね。
    以前はアニコムでしたが、90%保障がなくなり、保険料も高いので、うちのこライトに切り替えました。
    3万以上の治療費じゃないと出ません。
    でも手術をしたら軽く3万以上はかかるので、高額治療費の負担を軽くしたい人のみ お勧めします。

    些細な怪我、病気もカバーしたい人には向いてないと思います。

    アニコムは確かに窓口では便利ですよね。
    でもやはり その分高いから、多頭飼いでないならいいかも…。

    申し込みはネットが一番安く入れますが、まずは資料を沢山取り寄せてよく内容を確認して納得のいく保険会社を選んでみたら?

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2014/11/12(水) 00:50:42 

    ナースです

    あまりにも金額が大きいと
    対象にならないかも…
    というグレーゾーンの治療も保険適用にしてます。

    ちなみに動物病院のほとんどが
    アニコムのレセプターを使っているので
    アニコムが一番対応しやすい(早い)です。

    +14

    -3

  • 24. 匿名 2014/11/12(水) 01:01:20 

    かかりつけの病院が提携して
    いる保険会社がいいですよ。
    提携していないと、一旦
    自分で立て替えて保険会社に
    書類提出して請求という形に
    なり、すぐにお金が入るわけ
    ではないので、何十万となった
    場合や通院が続くとなると
    けっこう厳しいです。

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2014/11/12(水) 01:06:16 

    かかりつけの病院と提携している所がいいと思います

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2014/11/12(水) 01:17:30 

    2が可愛過ぎて一瞬にして癒された。有難う。

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2014/11/12(水) 01:24:48 

    アニコムとか掛け捨てだからやめたほうがいい。
    入るなら5歳位になったら入る

    +3

    -13

  • 28. 匿名 2014/11/12(水) 01:45:06 

    10才のうちの子が入れる保険はもう無いよね?

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2014/11/12(水) 02:05:12 

    年間3年ちょいの保険に入っています。診察代の70%がかえってきます。今のところ健康ですが、転ばぬ先の杖ですね。骨折でうん十万って聞いているので。健康第一なので、元が取れないとか考えてはいません。いつまでも長生きしてほしい(^^)

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2014/11/12(水) 02:30:52 

    某大手ペットショップで子犬を引き取った際にペット&ファミリーと言う保険に入らされました。
    迎えて一ヶ月後に骨折してしまい、かなりの額の病院代と治療費掛かりましたが、80%負担してくれてかなり助かりました。
    1年経ったらこの保険は解約するつもりですが、先住犬も8歳になるので別の保険入ろうと考えてます。

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2014/11/12(水) 02:36:12 

    アニコムに加入して三年目ですが、年々保険の改定があり、かなり条件悪くなってるので、アニコムいいなと思って加入を考えているのなら一度「アニコム 改悪」でお調べになってから検討してください。
    通院してる獣医さんも今回の改訂を知ってかなりため息をついてがっかりしてましたよ。

    +27

    -2

  • 32. 匿名 2014/11/12(水) 02:46:26 

    現役の動物看護師です。

    入っておいた方が安心だと思います。
    なかなか若いうちは病気や怪我はないので、もったいないかもしれませんが、何が起きるかはわかりません。

    今、慢性腎不全の猫ちゃんが1~2日おきに点滴に通院していますが、やはり一回の診療代が2千円~3千円。それが週に3回くらいです。この猫ちゃんは、アニコムさんの無制限&50%に加入しているので、かなり助かると飼い主さんは話してました。

    加入していても、それなりの金額にはなりますが、飼い主さんの金銭的負担と精神的負担が保険加入により多少は少ないのかな?と感じてはいます。

    正直、動物の医療費は高いです。なので、病気になったワンちゃん、猫ちゃんを治療したくても、ご家庭の都合でお金が掛けられないのでという方もいらっしゃいます。

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2014/11/12(水) 03:19:12 

    今11才です
    4才の時からアニコムに入ってますが
    50%→70%→50%に現在です
    去年辺りからむちゃくちゃ値上げしてます
    ずっと病院とは無縁でしたが今年初めて保険を使って計算してみたら?でした
    年間六6万円ですから12万円かかってチャラですね
    トータル30万円位の損でしょうか
    ただ、万が一高額治療費が掛かったとき、お金がなくて治療出来ないことは避けたくて入ってます
    損得感情出来ない保険ですからいつも更新の時期が来ると悩みますね
    長生きしてほしいので願掛けのような感じで継続してます

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2014/11/12(水) 03:38:50 

    アニコムじゃないのに入ってます
    もっとぎゅっと⁉︎かなんか
    トイプードル、年払い28000円ほどです
    購入時より加入してるから三年ほど
    1歳あたりから持病の腰痛がわかったので保険活用してます!50%戻ってくるのでいざという時助かります^o^
    一年間保険使わなかったら保険料安くなるみたいです

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2014/11/12(水) 04:00:03 

    アニコムを検討されている方、すでに加入中の方へ。
    アニコムの公式掲示板の書き込みをよく読んだ方がいいですよ。
    アニコムの対応、最悪です。
    ケガをしたり、病気になって本当に保険が必要になった時、裏切られますよ。

    (例)
    1回でも保険を使うと、更新時に70%プランが選択できなくなるだけでなく、新プランの50%回数制限ありしか選択できなくなる
    年20回以上保険を使う(1回辺りの料金に関係なく)と、翌年の保険料が5割増しになる
    「終身」をアピールしていたのに、更新時に契約拒否
    アニコムにとって不利な内容満載の掲示板のリンクをHPの目立つところに貼らない

    教えて!anicomそんぽ! - アニコム損害保険株式会社

    http://www.anicom-sompo.co.jp/bbs/joyful.cgi?

    この掲示板も、誰でも自由に投稿できていたのが、アニコムにとって不利な内容が増えた為、
    アニコムがOKした投稿しか表示されなくなりましたが…。

    +28

    -2

  • 36. 匿名 2014/11/12(水) 04:02:18 

    アニコムの改悪について、詳しくまとめられているブログもあります。
    思うがままに書くままに
    思うがままに書くままにameblo.jp

    [思うがままに書くままに]-[いぬ]さんのブログです。昨日、ようやくアニコムから商品改定案内のメールが送られてきました。本来は郵送して欲しいところですが、費用もかかるし、あれだけ通知に対して渋ってたのですから送ってきただけマシかと考えていました。しかしこ

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2014/11/12(水) 04:09:53 

    35の書き込みについて。
    年20回以上保険を使う(1回辺りの料金に関係なく)と、翌年の保険料が5割増しになる

    正しくは20〜39回で20%割増、40回以上で50%割増でした。

    腎不全などで毎週通院しているペットがいる場合は、年40回なんてあっという間ですよね。
    健康なうちに加入して高い保険料を払い続ける

    いざ病気になって保険を使うと、翌年更新できない、更新できても20回の回数制限がついて、さらに保険料5割増し

    元を取ろうとは思っていませんが、本当に使いたい時に使えない保険なんて意味ないですよね。

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2014/11/12(水) 04:31:32 

    3匹猫を飼っています。アニコムに入っていました。1匹年間4万円くらい。吐いたり入院したりの時は保険に入ってて良かった〜と思いました。
    しかし、有難い事に2年くらい病気してませんので解約しました。でも保険は必要だと思って「あうて」を検討中。入院時のみ保険適応だったような?その代わり月々がかなり安い。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2014/11/12(水) 04:49:07 

    保険で元を取るという発想自体違うでしょ。
    人間の保険だって、もしもの時のことを考えて加入するものであって、そのまま掛け捨てになるのも珍しくないだけに。

    +19

    -4

  • 40. 匿名 2014/11/12(水) 05:07:35 

    人間の任意保険と同様『お守り』ですね。
    うちは3才の猫です。
    仔猫の時に我が家に来て、3カ月くらい経つ頃に加入しました。
    ねこの気持ち保険(アクサ)です。
    保険料は年間18000円(一時払)しないくらいの金額です。
    実費の70%が戻ってくるプランです。
    実際に保険金請求する様な事には未だなっていないので良し悪しはわかりませんが
    我が家としては
    ①出せる保険料がこれくらい
    ②例えば治療費に30万円かかったとして、一旦全額払わないといけないけど21万円戻って来るなら それで良い
    ③保険金請求をしないといけないけど、それが手間だとは思わない
    と言う事で決めました。

    トピ主さんも ご自身の価値観にあったものを探してみれば良いと思いますよ。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2014/11/12(水) 06:36:55 

    二匹飼ってますが入っていません。
    幸いどちらも健康で大きな病気にかかったことがありません。
    ちょっとしたことで病院にお世話になったことはありますが、そんなに高くなかったので自分で出せました。
    けれど高齢犬になるのに備えて、飼ったときから毎月少しずつ貯金してます。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2014/11/12(水) 06:45:47 

    大型犬などはいざ手術、治療となると
    薬や注射の使う量も多いので凄い金額になります
    バーニーズやゴールデンなど腫瘍などで抗ガン剤、輸血などの時はかなり助かりますよ
    掛け金も犬種や年齢で変わりますし、保険が使えない薬や手術もあるので考え方それぞれですが
    ウサギやフェレットもたまに加入されてる方いましたよ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2014/11/12(水) 06:51:16 

    うちはペット&ファミリーで、50%保証の。
    (70%と50%を選べます)
    小型犬7歳で、年間25000円くらいです。

    実際、まだ使うことなくて感想はなんとも…。
    毎年更新の時に、恐くて辞められないな…。と思います。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2014/11/12(水) 08:04:48 

    アイペットに入ってますが、1年間保険使わなかったら、翌年の保険料が割引になるし、対応も早いので特に問題ないです。

    アニコム入ってる人多いですよね。
    提携している動物病院も多いし。
    友人が言うには、多頭飼いならアニコムはお勧めだそうです。
    うちは1匹だけなので、これからもアイペットですけど。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2014/11/12(水) 08:07:11 

    アニコムと悩みましたが、アイペットのうちの子Liteに加入しています。会計時に割引されないけど、90%割引、病院と提携していて、保険料がそんなに高くないので。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2014/11/12(水) 08:14:18 

    1歳だとあんまり病気しないと思う。
    うちもそのぐらいの時に入ったけど、1年でやめました。

    100%おりるわけではないから
    その分貯金した方がいいなと思い、今愛犬8歳。
    うちはそれが正解だったと思います。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2014/11/12(水) 08:32:50 

    うちは11歳、チワワです。もう10年近くアニコムに入ってます。肝臓の病気になり、小さい頃はとても助かりました。が、ここ2.3年かなり改訂され、保険料も高くなりました。昔とは全然違います。今は病気も落ち着き、病院に行く回数も減ったので、丁度払った保険料分くらいは割引きされるかな、といった感じです。動物医療は高額だし、いつ病気になるかわかりません。ワンちゃんの為にも保険に入っておいた方が安心かと思います。ちなみに年払い、月払いが選べますよ。
    長々とすみません。

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2014/11/12(水) 08:35:06 

    こんな入ってるのにびっくり!!
    私んとこは入ってない…

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2014/11/12(水) 08:39:48 

    アニコムは最近無制限から回数制限が付くようになったみたいですよ(-。-;

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2014/11/12(水) 08:47:23 

    35
    それアニコムですか??
    愛犬にずっと70%使ってますが、ずっと使いまくってます
    持病があるので助かってます
    一度使ったから次に70%選択できないとかありません。

    持病がある犬などは70%おすすめです

    +2

    -5

  • 51. 匿名 2014/11/12(水) 08:54:59 

    従来の保険の更新だったら回数無制限なんだね
    新規だと、年20回まで制限付きに改正になった

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2014/11/12(水) 08:55:18 

    年に3万以上する保険に入ってます。超大型犬なので病気したら大変そうで(^^;;
    ただ、丈夫なのかあまり病院にかからないので保険やめて自分で毎月積み立てた方がいいのかなとも思ってます。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2014/11/12(水) 08:56:23 

    アイペット入ってます、今は募集していない30%保障?のプランで年30000円弱です
    ペットショップで購入した時に保険に入らせられ、そのまま継続し今年7歳です
    今までは年数回、もしくは全く利用しない年もありましまが、今年夏に急に具合悪くなり夜間救急にかかりそのまま入院
    これに9万円もかかりましたが保険に入ってたので3割戻りました
    夜間救急で行った病院はアイペット窓口清算不可だったので自分でアイペットに請求手続きしましたが、とても対応早くて良かったです
    今通院してるのは赤ちゃんからのかかりつけですが、アイペット窓口清算出来るので楽です
    月に一回か二回通院し、検査や薬代で保険利用で一万円位、保険は6000円位対応されてるので毎回助かってます
    うちの子みたいに慢性疾患になり治る見込みがない病気になってしまったら保険入るのが難しいですし、病気なくても高齢になると保険入れません
    だから、今のうちに保険入るのがいいですよ
    病気になってからでは遅いです

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2014/11/12(水) 08:57:48 

    2歳と0歳の2匹で、猫の気持ちペット保険(アクサダイレクト)に入ってます

    1匹目は主人の反対により、最初は無保険だったのですが、風邪3回、外耳炎1回、メスの避妊手術後の経過が悪く通ったこと1回で、100万ぐらい使った事もあり、2歳から加入しました。その際、外耳炎は完治せず、持病扱いになったため耳の病気はすべて保険対象外となっております。
    加入して半年、さっそく風邪をひき(体が弱いのかしら?)、現在保険金請求中です

    2匹目は1匹目の教訓を生かし、迎えてすぐに加入しました。同じような症状を耳に抱えていますが、こちらは対象外にはなってませんので、安心です

    いったん全額負担し、あとで請求しないといけないので面倒ですが、今の年齢で2匹(純血種)で3千円ぐらいの保険金ですので、そんなに負担にはなりません。表を見ても大きくなっても2千円台でした

    読みにくいと思いますが、うちの保険状況です

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2014/11/12(水) 09:09:42 

    犬種にもよると思いますけど、もしもの時や年老いたらできるだけの事はしてあげたいし、ペットを飼うのであればできれば入る方がいいと思います。
    そもそも、ペット保険の知識もなく、保険料が出せないなどと言ってる方はペットを飼う資格ないと思います。日本は動物愛護の後進国で可愛そうな状況になってしまう子達も多いのが現状。可愛いから、などで知識もなく衝動買いする人達が後から世話ができなくなったり、自分達の都合で手放したりすることが多い現状も多数あるので、もう少しペットを飼う前に、勉強することが当たり前になると良いのに・・と。
    みんなが幸せな家族でいられますように。
    話が横道にそれて申し訳ありません。ちなみにうちは、アニコムの7割保証タイプです。

    +11

    -5

  • 56. 匿名 2014/11/12(水) 09:36:02 

    ペットに何があっても惜しみない治療をしてやれる方には不要かと思いますが、我が家は決して裕福ではないし、でもそれで万一の時に金銭的な理由で満足な治療を受けさせてやれなかったら絶対に後悔するので、我が家に迎え入れた生後2ヶ月の時から加入してます。
    やっぱり高いですよ、保険料。
    あくまで保険は「安心をお金で買うもの」だと思ってます。
    何もなければそれにこしたことないんですから。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2014/11/12(水) 09:39:20 

    50の書き込みの方へ
    アニコムです。このような対応になったのは今年の夏前頃からみたいなので、一度アニコムに問い合わせるか、掲示板を見ることをおすすめします。
    おそらく、次の更新の3ヶ月前に届く更新書類では70%を選択できなくなってると思いますよ。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2014/11/12(水) 09:48:52 

    アニコムの70%に、生後4ヶ月から加入しています。
    2歳になるときに、50%に変更。
    現在4歳ですが、まだ一度も使ったことないです。

    保険料上がりましたよね。
    でも、もしもの為に更新しました。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2014/11/12(水) 09:55:19 

    うちは3匹飼っていて、3匹ともアニコムの50%保障に入っています。最初は元気だし必要ないかな?と思っていましたが、3匹とも7歳を越えて病院にお世話になることも増えてきました。2匹は歯石が溜まり歯を抜くことになり保険を使いました。1匹はてんかん発作を7歳で突然発症し、病院に通っています。非常に助かっています。コメントで保険を何回も使うと更新出来ないとか、回数制限がつく等がありましたが、うちは毎週薬を貰いにいってますが、更新も出来ましたし回数制限もついてません。
    2匹は年に3回ほどしか病院に掛かっていないので、今年から回数制限を自分達で選びました。それもきちんと更新案内に今年の保険使用状況が書かれていたので、自分でも確認出来て助かりましたよ。
    難点はお薬だけ受け取りに行くにもぺっとを連れて行かないと保険適用にならないことくらいですかね。これも通っている病院だけなのかわ分かりませんが…

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2014/11/12(水) 10:01:18 

    アニコムのような、窓口で負担減になるタイプと後で請求タイプで悩みましたが、健康であれば出費だけがかさむものなので、後で請求タイプにしました。月々1000円くらい安いです。

    あと、気になってることがあるのですが、人間のように複数の保険に入ることはできるのでしょうか?

    50%負担の保険に2つ入れば、結果的に100%保障になりますよね?

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2014/11/12(水) 10:01:19 

    うちは3匹飼っていて、3匹ともアニコムの50%保障に入っています。最初は元気だし必要ないかな?と思っていましたが、3匹とも7歳を越えて病院にお世話になることも増えてきました。2匹は歯石が溜まり歯を抜くことになり保険を使いました。1匹はてんかん発作を7歳で突然発症し、病院に通っています。非常に助かっています。コメントで保険を何回も使うと更新出来ないとか、回数制限がつく等がありましたが、うちは毎週薬を貰いにいってますが、更新も出来ましたし回数制限もついてません。
    2匹は年に3回ほどしか病院に掛かっていないので、今年から回数制限を自分達で選びました。それもきちんと更新案内に今年の保険使用状況が書かれていたので、自分でも確認出来て助かりましたよ。
    難点はお薬だけ受け取りに行くにもぺっとを連れて行かないと保険適用にならないことくらいですかね。これも通っている病院だけなのかわ分かりませんが…

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2014/11/12(水) 10:21:49 

    すみません。59です。何故か2回投稿されてしまいました。失礼しました。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2014/11/12(水) 10:52:40 

    アニコムと提携している病院は多いのでアニコムがいいと思います。
    主さんの行き着けの病院がアニコムと提携しているか聞いてみたらどうですか?

    アニコムなら面倒な手続きは全部病院側がやってくれるので、
    加入者はただ毎月の保険料を払えばいいだけです。

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2014/11/12(水) 11:29:39 

    いつも自動更新で夏なんだけど、今回もそのままにしておいたら70%のカードが届いた
    本当だったら50%に格下げされてたのか。
    結構使ってるけど

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2014/11/12(水) 13:00:05 

    55、56さんに同意です。
    保険料が高いとか言ってる人は飼う資格ないと思います。自分が欲しくて迎え入れたペットのはずです。なんでお金を惜しむのでしょうか。
    私は独り暮らしで、猫を二匹飼っています。まだ二匹とも若いですが、将来のためにもアニコムに加入しています。お給料もそんなにいいわけではないけど、猫貯金しています。
    可愛いペットには、幸せになってもらいたい。

    +7

    -8

  • 66. 匿名 2014/11/12(水) 13:17:58 

    保険に入ってないからって、飼う資格がないってほどでもないんじゃない?

    単に全額負担すればいいだけの話。保険金がもったいないから、入ってないってのは人間でもいるんだし、医療費をどのように捻出するかなんて、それぞれでしょ?

    私だって、お金に余裕があるなら、安心のための保険には入らずに、普通に治療費払いますよ

    +20

    -2

  • 67. 匿名 2014/11/12(水) 13:46:35 

    犬2匹、アニコム入ってます

    以前飼っていた犬が、先天性の病気で…結局なくなりましたが
    毎週病院通いで検査とか薬とか。
    その時は90%の保険対応で1回千円以内でした。
    正直、保険なかったら通えません(T_T)
    亡くなった事を連絡したら、年払いにしていた保険料の残りと、印刷だけどお悔やみと小さな花飾りを送ってくれました。


    +4

    -1

  • 68. 匿名 2014/11/12(水) 14:11:23 

    我が家もアニコム
    ミニチュアダックスの11歳で、加入歴は7年ぐらい?
    今までは月3500円程の保険料だったのが来年から4500円程に跳ね上がるので衝撃…!

    うちは持病で手術も3回してるし(1回の手術が30〜40万でその半額は保険)、通院もかなりしてるし投薬もあるし、これから先も通院は続くのでとても助かってる。
    歳も歳だしこれから他の保険に乗り換えも難しいのでおそらくずっとアニコムだろうけど…
    それにしても来年からの大幅値上げはキツい…

    健康な子は保険加入の必要性も悩みますよね

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2014/11/12(水) 14:34:19 

    私、アニコムじゃないんだけど、病院の待合に「アニコムご利用の患者様へ」という張り紙があり、なんとなく読んだら「投薬のみは保険対象外となりました」とあったのですが、どういう意味なのでしょうか?

    様子を見せに来ても、明細上は再診料と投薬だけの日ってありますよね?

    これが対象外なら保険に入る意味がないんじゃ・・?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2014/11/12(水) 14:40:05 

    もっとぎゅっとって保険すごくオススメ!
    保険料一律だから、毎年金額同じだし、犬種問わないし、後から振り込まれるタイプだけど、すごく良い!

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2014/11/12(水) 14:58:26 

    アニコム入っていましたが、2年でやめました。
    8歳になった現在もかなり健康で問題無しですが、何かあっても大丈夫なように貯金もしているし、病気や怪我になれば惜しみ無く貯金使いますよ。
    ペットにかけるお金や保険料が勿体無いのではなく、保険会社に不信感があって使いたくないだけです。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2014/11/12(水) 15:02:23 

    ウサギ飼ってますが迎え入れた時のショップ店員さんの勧めでアニコムに加入してます。
    お陰で乳腺炎にかかった時なんかは助かりましたが…
    一羽増えたのでこの仔もアニコムに、と思ったら新規加入できなくなったんですね。
    これを機に他社の資料請求をして再検討するところです。
    しかしウサギを取り扱う会社が少ない…

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2014/11/12(水) 16:19:37 

    ペット&ファミリーに2匹入ってます。
    一匹は加入しているペットショップで買った時に入ったので80%保証。
    もう一匹は違うお店だったので70%保証です。
    年払い3万弱で、高齢になるにつれ年々多少ですが高くなりますが、4才のトイプードルが生まれつきの病気があったり、結膜炎やら内耳炎やら、熱中症(エアコンつけた部屋でもう一匹の子も同室で過ごしているのにこの子だけ)になったり…胃腸炎の時はレントゲンやらMRIやらで10万円以上かかりました。
    かなりお世話になるので安い所がいいのですが、80%保証が魅力で解約できません…
    生活に余裕がないので月々3000円×2貯蓄しています。
    実家の犬は母が必用ないとすぐに解約してしまいました。保険なんてもったいないと散々私に言ってきましたが、皮膚病になってしまい毎月一万円かかると母が嘆いていました。そして後悔していました。
    動物の治療費は高いです。もしもの時にきちんと支払ってあげられる方は別として、保険に入っていた方がいいと思います。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2014/11/12(水) 18:17:00 

    ネットで検索して、口コミが良かった少額保険に入っていましたが、誤飲で、30万円かかったのに、お見舞い金として一万円出ただけだったので辞めました。
    どんなに気をつけていても、誤飲してしまう場合もあるのに、飼い主の責任だからと…
    何かあった時に役に立たないなら要らないわ〜

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2014/11/12(水) 18:34:03 

    うちも病気しらずで、保険に入らないまま13歳になりましたが病気して30万かかりましたーΣ(゜ー゜;)
    でも年齢的に今更入れないのと、適用外の病気も結構あるとのことでまぁ仕方なかったかなーと思ってます。
    もう一匹飼ってますが結局2匹とも入ってません。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2014/11/12(水) 20:42:34 

    保険入ってないからペットの飼う資格云々は言い過ぎでは?
    飼う以上、それなりの貯蓄があって飼ってる方も多いのでは。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2014/11/12(水) 22:06:48 

    初めてペットを飼ったので、最初は勧められるままに加入しましたが、一年でやめました。
    動物病院の先生に保険を継続した方がいいのか聞いたら、必要ないと。保険に何万円と払わず、その分を毎年貯金しておいてねと。良心的な保険会社は結局潰れてしまっていて、いい保険会社は残らないのが現状だそうです。
    ペット保険の話になると保険に入らず必要な治療を受けれないのは可哀想だ!と言う方もよくいらっしゃいますが、貯蓄がある人は必要な治療費は払えますから 「入ってない人=無責任な人」という考えはしないで欲しいですよね。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2014/11/13(木) 04:13:03 

    保険に入ってない人が無責任と言ってる訳でなく、高いからとの理由で入らない方の事を言ってます。高いから保険に入らない人が、別でそれなりの額の貯金をしてるとは思えませんしね。それに、66さんのように人間の保険と比べるのは問題外。人間は元々保険証がありますよね。
    意見は色々あると思いますが、病気の治療をしてあげられないからとの理由で短命で死んで行ったり、苦しんだり、捨てられたり辛い思いをしてるペット達が沢山いることを分かってほしいし、知った上で家族として受け入れてあげてほしいです。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード