ガールズちゃんねる

5歳女児 トレーラーにはねられ死亡、千葉・船橋市

163コメント2019/09/15(日) 22:30

  • 1. 匿名 2019/09/14(土) 14:55:07 

    女児 トレーラーにはねられ死亡、千葉・船橋市 TBS NEWS
    女児 トレーラーにはねられ死亡、千葉・船橋市 TBS NEWSnews.tbs.co.jp

    13日夜、千葉県船橋市で、5歳とみられる女の子が大型トレーラーにはねられ、死亡しました。  13日午後6時すぎ、船橋市印内の県道で、直進していた30トンの大型トレーラーが女の子をはねました。警察によりますと、女の子は5歳とみられ、病院に運ばれましたが、その後、死亡しました。


    現場には信号や横断歩道はなく、親戚と一緒に歩いていた女の子が、1人で道路に飛び出したとみられます。

    警察は、トレーラーを運転していた丸山幸弘容疑者(51)を過失運転傷害の疑いで逮捕しました。調べに対し「ひいたことは間違いありません」と話しているということで、容疑を過失運転致死に切り替えて調べを進める方針です。

    +10

    -204

  • 2. 匿名 2019/09/14(土) 14:55:54 

    やだ〜

    +89

    -16

  • 3. 匿名 2019/09/14(土) 14:56:02 

    運転手かわいそう

    +1106

    -12

  • 4. 匿名 2019/09/14(土) 14:56:04 

    運転手無罪にして

    +866

    -7

  • 5. 匿名 2019/09/14(土) 14:56:22 

    飛び出しか…

    +677

    -0

  • 6. 匿名 2019/09/14(土) 14:56:23 

    急に飛び出してきたら避けられない

    +961

    -4

  • 7. 匿名 2019/09/14(土) 14:56:27 

    これは運転手さんが可哀想

    +803

    -4

  • 8. 匿名 2019/09/14(土) 14:57:01 

    繋いだ手を振り切って飛び出したのならトラック側を一方的に責めるのは気の毒だわ
    運転手がきちんと道交法を守ってたとしたら、飛び出しはどうしようもない

    +991

    -1

  • 9. 匿名 2019/09/14(土) 14:57:06 

    こりゃーえぐいて

    ほんまにあかんで飛び出したら

    みんなもきぃつけやぁー♪

    +5

    -85

  • 10. 匿名 2019/09/14(土) 14:57:20 

    運転手さん可哀想。
    親戚の人はちゃんと子供の手掴んでないと。

    +671

    -3

  • 11. 匿名 2019/09/14(土) 14:57:30 

    巻き込み確認以前に直進でしょ?
    何をどうしたら見落とすわけ?そして大人は子どもの手を引いとけよ

    +14

    -99

  • 12. 匿名 2019/09/14(土) 14:58:02 

    1人で飛び出ししないように家族が見てなきゃ...亡くなった子供も可哀想だしこういうので運転手さんが犯罪者になるのやるせない
    大人がしっかり見てないせいなのに、、

    +640

    -2

  • 13. 匿名 2019/09/14(土) 14:58:08 

    がるみんの親叩き始まるよ

    +8

    -67

  • 14. 匿名 2019/09/14(土) 14:58:15 

    こういう場合はせめて運転手の名前出さないであげてほしい

    +735

    -4

  • 15. 匿名 2019/09/14(土) 14:58:26 

    一緒にいたの親じゃなくて親戚か。
    子育てしたことない一時預かりとかだったら、5歳児が突然飛び出すとか知らなかったのかもね。

    +56

    -38

  • 16. 匿名 2019/09/14(土) 14:58:40 

    暴走しといて何ヵ月も逮捕されないやついるのに、こんな不可抗力のが逮捕?

    +852

    -1

  • 17. 匿名 2019/09/14(土) 14:59:02 

    これは運転手よりも保護者が裁かれるべき。

    +430

    -11

  • 18. 匿名 2019/09/14(土) 14:59:05 

    現場の映像見たけど歩道が狭すぎ
    でもこういう歩道と言えるのか?ってくらい狭い所多いね
    あんなの犬が散歩するくらいの幅しかないじゃん

    +3

    -12

  • 19. 匿名 2019/09/14(土) 14:59:08 

    これ自分が運転してたらと思うとめちゃくちゃ怖い
    横断歩道も信号もないところで不意に飛び出されたら…ブレーキ掛けても間に合わない
    そういうの想定して運転してるつもりでも無理なものは無理
    小さいお子さんと歩く際は本当に気をつけてほしい

    +482

    -3

  • 20. 匿名 2019/09/14(土) 14:59:14 

    この手の事故は運転手さん責められないよね…

    +286

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/14(土) 14:59:27 

    男って毎日人殺ししてるよね

    +0

    -84

  • 22. 匿名 2019/09/14(土) 14:59:28 

    これは運転手かわいそうだな。
    ちゃんと見ていなかった親戚もかなり責任感じるだろうな。

    +275

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/14(土) 14:59:46 

    誰も悪くない悲しい事故。

    +2

    -27

  • 24. 匿名 2019/09/14(土) 14:59:51 

    いろんな人が可哀想

    +154

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/14(土) 14:59:57 

    どっちが被害者・・・

    +140

    -2

  • 26. 匿名 2019/09/14(土) 15:00:02 

    五歳ってもうそんな突発的な行動なくなってくる頃じゃないの?

    +12

    -46

  • 27. 匿名 2019/09/14(土) 15:00:04 

    トレーラーは重量もあるし、急ブレーキかけたら運転台と荷台の連結のところからくの字に曲がることもあるから運転には細心の注意払ってるんだろうなって思うよ。いざ目の前に子供が飛び出してもすぐには止まれないし横転の危険もあるからね。

    +235

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/14(土) 15:00:17 

    法定速度守ってたなら運転手さん可哀想だな

    +183

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/14(土) 15:00:32 

    >>15
    私じじばばと散歩行かせる時はリュック型のハーネスつけて、絶対離さないでねって念押してるよ。

    +139

    -10

  • 30. 匿名 2019/09/14(土) 15:00:48 

    女の子でもいきなり飛び出すんだな...

    +13

    -17

  • 31. 匿名 2019/09/14(土) 15:00:58 

    子供を育てる親として、子供が自己責任持つ歳になるまでこういう事件とか心配で仕方がない

    +53

    -1

  • 32. 匿名 2019/09/14(土) 15:01:02 

    いきなり飛び出されたら 避けようがないよ
    運転手さん職を失い 逮捕されて
    可哀想だよ

    +254

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/14(土) 15:01:11 

    トレーラーは急に止まれないよ。

    しかも親じゃなくて親戚といたんだ。。。

    +208

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/14(土) 15:01:11 

    人 対 車を0対100にするのやめようよ。
    自転車とかすごいスピードで来て、自分が優先面して酷いですよ。

    ドライブレコーダー義務化しましょう。

    +356

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/14(土) 15:01:13 

    飛び出しはふせぎようがないから運転手さん気の毒。
    亡くなった子は気の毒だけど、自分や旦那がもし当事者になったらと思うと怖い。

    道路で手を繋がないなんて本当にやめて欲しい!

    +180

    -1

  • 36. 匿名 2019/09/14(土) 15:01:15 

    親戚もきちんと手つなげよ

    +113

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/14(土) 15:01:20 

    >>14
    こういうときは出すくせにね
    性犯罪のときは出さないこととかあるからね
    恐怖でしかないわ

    +250

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/14(土) 15:01:27 

    >>15
    子育てしたことない一時預かりとかだったら

    こういうのやめて?
    子育てした事ない人でもきちんと危機管理能力ある人は、ちゃんと手を繋いだり抱っこしたりするんだからさ

    +17

    -30

  • 39. 匿名 2019/09/14(土) 15:01:56 

    親でも大変なのに、可愛いってだけで5歳の子供を
    連れて歩く親戚も罪だよ

    +4

    -14

  • 40. 匿名 2019/09/14(土) 15:02:19 

    また千葉か

    +3

    -9

  • 41. 匿名 2019/09/14(土) 15:02:55 

    >>3
    まして大型車、急ブレーキでも直ぐには止まらない。
    女の子すごく可哀想だけどドライバー気の毒。

    +234

    -1

  • 42. 匿名 2019/09/14(土) 15:03:01 

    >>26
    その思い込みが事故を招く

    +46

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/14(土) 15:03:07 

    >>15
    「親戚」ってワードだけで
    よくそこまで想像膨らませられるねw
    子供の親の親かもしれないとか考えないのかな
    思い込みが激しすぎる人って大抵自分の妄想だけでエピソード作って進めがち
    石田ゆり子も言ってたじゃん、
    勝手に物語作りすぎって😪


    +5

    -26

  • 44. 匿名 2019/09/14(土) 15:03:16 

    >>29
    ハーネス着けても念を押しても
    無理な時は無理
    失いたくないものは自分で守りなよ

    +110

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/14(土) 15:03:23 

    親が悪い
    この前のパトカーが5歳の子をはねた事故もあったのにニュース観てないの?

    +14

    -5

  • 46. 匿名 2019/09/14(土) 15:03:45 

    どんな親戚か分からんけど、親への申し訳なさがきついよね…子どもができたら人に預けるのは怖いな。

    +83

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/14(土) 15:03:48 

    こういう事件みていつも思うけど、運転手さんが引いてしまったけど飛び出して来た子供(もしくは母親)が悪いのに、逮捕されるのはな…って思う。逮捕する基準変えたら良いのに
    飯塚?っておじいさんは偉い人がなんだか知らないけど逮捕されないのに、こういう悪気がない人が逮捕されるのは可哀想

    +182

    -4

  • 48. 匿名 2019/09/14(土) 15:04:14 

    >>26
    その子供によるし、状況もあるよ。大人でも子供でも何らかの不注意で飛び出しちゃってひかれてしまう人はいるし。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/14(土) 15:04:28 

    親戚とか祖父母とかかばっかり。
    気をつけないとなぁ

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2019/09/14(土) 15:04:44 

    >>30
    しかも五歳でしょ。
    保育園か幼稚園かで交通安全について教えてもらってるだろうし。

    +7

    -10

  • 51. 匿名 2019/09/14(土) 15:05:00 

    >>45
    親は一緒じゃなかったんだけど、、

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/14(土) 15:05:12 

    午後6時、もう暗くなってきてる時間帯に小さい子が飛び出してきたらさすがに…運転手も不運だよ

    +62

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/14(土) 15:05:32 

    >>26
    いやいや、色々な物や事柄が分かって来るから逆に怖いよ。
    興味がある物、珍しい物なんかに突進する。
    力も強くなってくるから手を繋いでても振りほどく場合もあるから怖いよ。

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2019/09/14(土) 15:06:03 

    国道とかじゃなくすぐ横を歩行者も歩いてるような住宅街だね。18時過ぎならもう暗がりだしトラックどれくらいのスピードだったんだろ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/14(土) 15:06:21 

    歩く時は手を繋げ!
    親としての義務だわ

    +21

    -4

  • 56. 匿名 2019/09/14(土) 15:06:23 

    >>15
    子育て中の親が子供死なせる事故いっぱいあるやん笑
    子供がいるのに気付かないで車で轢く事故多いよ

    +19

    -3

  • 57. 匿名 2019/09/14(土) 15:06:35 

    トレーラーはすぐに止まれないからね
    このサイズらしいから
    5歳女児 トレーラーにはねられ死亡、千葉・船橋市

    +63

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/14(土) 15:06:55 

    5歳なら手を繋がなくても平気ー、て放置親多いよね。
    馬鹿は子供産むなよ

    +39

    -2

  • 59. 匿名 2019/09/14(土) 15:07:09 

    この事故以外でも歩行者や自転車なんかの飛び出しの事故は運転手の方が気の毒になる。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2019/09/14(土) 15:07:35 

    こういう事故って防げる方が多いだろうから、預けるときは「歩くときは絶対手を繋いでね!」って言うようにしないといけないのかね。

    田舎は信号がない道も多いから特に気をつけないとね。預けるのも怖いや。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/14(土) 15:08:19 

    >>38
    子育て経験ある人だって信用ならないよ。
    義理母、義理妹&姪(2歳)、義理姉、私と娘(3歳)で歩いてて、見事に全員目を離してて姪がフラッと道路に出そうになって、私と手を繋いでた娘を半ば引きずる形で腕を掴みに行ったもん。
    人数がいると〝誰かが見てるだろう〟って油断しちゃうんだろうね。

    +23

    -4

  • 62. 匿名 2019/09/14(土) 15:09:03 

    >>55
    なぜマイナスか?意味不明

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2019/09/14(土) 15:09:13 

    >>8
    同い年の子供のいる私でもそう思う
    親戚と歩いていたって書いてるから親は怒りのやり場がないでしょうね

    +134

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/14(土) 15:09:14 

    こう言うどう見ても避けられない事故の法律を変えてよ
    運転する人みんな他人事じゃないんだよね
    それで一生がダメになる 本人だけじゃなくその家族も背負って行く
    これは なくなった人も家族も被害者だけど
    運転手も家族も被害者だよね

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/14(土) 15:09:15 

    放置子。放置するなら産まなきゃいいのに。他人に迷惑かんなよ

    +2

    -9

  • 66. 匿名 2019/09/14(土) 15:10:43 

    野放しにするな。手を繋がないなら外でるな

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2019/09/14(土) 15:11:50 

    親戚って誰かね、
    これだから怖いね、
    同い年くらいの男の子の幼稚園のお迎えに来てる腰の曲がったおばあさんがいるんだけど。もうこの年齢なら子守は無理だよって思うよ。手をつなぐどころか自分の杖持つのに必死なんだもん。任せる方も任せる方。

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/14(土) 15:12:50 

    こういうのは見ていなかった保護者も罰せられるようにしてほしい
    保護責任者遺棄致死と同じじゃないの?
    私は子供に言い聞かせる時に加害者側の気持ちも言うよ
    突然飛び出して来たら車は止まれないんだよ
    ◯◯のパパがもし人を死なせてしまったら悲しいよね?
    わざとじゃないのに牢屋に入るの悲しいよね?って

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2019/09/14(土) 15:13:24 

    子育て経験ありかなしかは関係ないよ
    注意力と想像力
    子供3人育てた義母はうちの子外に連れ出して車がスピード出して通る道で手も繋がずに車道側に子供歩かせてたもん
    それ以来義母が嫌がっても私も無理矢理ついていく
    今回の子は5歳だから周りも安心しちゃったのかな
    まだ危ない年齢なんだけどね

    +12

    -2

  • 70. 匿名 2019/09/14(土) 15:14:29 

    前方不注意
    子供がいると視認できたら徐行すべき

    こう言われたら確かにそうなんだけど、突発的に飛び出されたら
    徐行してても間に合わないからなあ

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2019/09/14(土) 15:14:33 

    小学で交通安全教室なんて毎年あるのになにも学んでないんだね。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2019/09/14(土) 15:15:11 

    見通しが悪い道路で歩道も狭いし暗い時間帯
    注意に注意を払って歩かなきゃ絶対ダメ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/14(土) 15:15:32 

    手を繋いで歩くことも親としての躾
    子供が大人になった時に自分から子供に手を繋ぐことを学ばせることも躾

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/14(土) 15:15:42 

    しかも夜って…

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/14(土) 15:16:05 

    夜は見通し悪そう

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/14(土) 15:16:24 

    最近、老人と小さい子の組み合わせ本当に増えた。
    私が外に出るのは夕方と朝だから、親はまだ働いてるんだろうなと思う。
    でも、本当に老人が疲れ切ってて、子供は野放しって人が多い。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/14(土) 15:18:21 

    >>64
    免許とるときに子供が近くにいた場合はボールや子供がフラッと道路に飛び出す可能性があるからスピード落としてって習うんだけど
    本当にそんなことしてたら詰まるし後ろから煽られるよね
    もちろん注意はしてすぐに停まれるようにはしてるけどそれだって限度があるよ
    私は車も運転するから危ないのわかってて子供と歩道歩くときは道路と反対側に子供歩かせるけど手もつながずに車道側に歩かせてるお母さんも多いよ
    道路にいきなり飛び出されたらトラックだって不可抗力だよ
    亡くなってしまったお子さんは可哀想だけどさ

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/14(土) 15:18:22 

    道路だけでなく駐車場も
    車の陰から小さい子が走り出してきそうで怖い

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/14(土) 15:18:47 

    >>26
    うちの5歳児は超真面目で、注意深くきっちり道も歩くけど、
    不意に虫とか飛んで来るとビックリしていきなり車道側に飛び跳ねたりする時があってほんと怖いんだよ、、、。

    +56

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/14(土) 15:18:56 

    飯塚も逮捕しろや

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/14(土) 15:19:17 

    >>62
    親じゃないから

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2019/09/14(土) 15:23:51 

    懲役10年くらいにすべき
    理由はどうあれ人を1人殺したわけだから
    それくらいの罪は受けるべき
    車を運転する人は誰でもそのくらいの覚悟を持って運転すべき
    鉄の凶器を持って高スピードで走るわけだから

    +2

    -14

  • 83. 匿名 2019/09/14(土) 15:24:17 

    親なら手振りほどかないように常に気張ってるけど、子どもがいない親戚とかだとそこまで気が回らなかったのかもしれないね。
    かといって運転手も避けようもないし、親も1人にしてたわけじゃなくきちんと親戚に預けてたわけだし、誰も悪くないよ。不幸な事故。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/14(土) 15:25:22 

    >>43
    すごいブーメランになってるぞ

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/14(土) 15:25:54 

    >>29
    親が念押ししても預けられる方はあんまり危機感ない人も多いものだよ。「わかったわかったーちゃんと手つないでようねー」って感じ。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/14(土) 15:28:04 

    >>38
    でも子どもって本当に大人の想像を超えた行動をするから、子ども育てたことなかったら分からないこといっぱいあるんじゃないかな。
    実際お母さんとかでも最初の子だと行動の予想がつかなくて常に気張ってないといけないからそこが疲れるって言うし。

    +26

    -1

  • 87. 匿名 2019/09/14(土) 15:28:34 

    わたしはこういうニュース見るたびに、誰にも子供を預けられないと頑なになってしまう。

    旦那や、旦那の親は預かりたいみたいで、どうしてそんなに嫌がるのか、ちゃんと見とくよ?と言われる。ケチな分からず屋な嫁だと思われてるんだろうけど…、何かあった時、もうその人への怒りで頭おかしくなるだろうなって想像できる。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/14(土) 15:28:49 

    >>43
    親の親なら「祖父が」とかって報道されるよ。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/14(土) 15:29:20 

    100%運転手可哀想。

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2019/09/14(土) 15:32:08 

    >>11
    自分も見落としてますよ

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2019/09/14(土) 15:32:11 

    >>47
    なんで母親?
    一緒にいたのは親戚だよ。あと父親は?

    +6

    -6

  • 92. 匿名 2019/09/14(土) 15:32:32 

    先日のパトカーにはねられて亡くなった男の子も5歳だったね。
    私は子供いないから、漠然と5歳ってもうかなり分別が付くのかな、と思ったけど、歩行者はいつ飛び出してくるかわからないから気を付けないとね。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/14(土) 15:32:55 

    >>26
    何歳になっても気を付けないとだよ…。中学生くらいの子が自転車で携帯いじりながら急に飛び出してきてひきそうになった事あるよ。

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/14(土) 15:33:24 

    運転手さんの今後の人生を考えると不憫でしかない

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/14(土) 15:34:03 

    >>58
    私子どもいないけど、5歳でも常に手とか繋ぐものなの?
    私が幼稚園の頃は普通に友達同士で遊んでたけど。

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2019/09/14(土) 15:35:29 

    >>65
    親戚と手繋いでたって書いてるじゃん。馬鹿の一つ覚えみたいに放置子放置子って。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2019/09/14(土) 15:35:56 

    >>86
    ごめんね、育児と比べてる訳じゃないけど仕事上イレギュラーな行動される仕事してるの
    だから子育て経験有無で言われても、自分自身として【ヒヤリハットは当たり前。常にかもしれないで行動を】が当たり前だから、そういう発想がない。

    +0

    -11

  • 98. 匿名 2019/09/14(土) 15:37:50 

    明日は我が身だよ
    運転する人は人ごとじゃない、怖すぎる

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/14(土) 15:38:08 

    >>81
    逆でしょう?
    親が「知った口きくな!」からのマイナス活動してると思う

    +2

    -4

  • 100. 匿名 2019/09/14(土) 15:39:38 

    >>81
    親じゃなくても手ぐらい繋なぐでしょ
    親戚の子だよ


    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/14(土) 15:40:18 

    >>81
    何か言いなさい!

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2019/09/14(土) 15:40:35 

    >>97
    あなたの仕事はそういうヒヤリハットの教育されるんだろうけど、普通の人は親戚の子預かるくらいでそこまで常に先を読んで気尖らせてないよ。

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2019/09/14(土) 15:40:48 

    >>47
    …いつもまず責められるのは母親。

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2019/09/14(土) 15:41:53 

    >>93
    大人でもフラフラスマホ見て歩いたり飲酒運転とかするもんね。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/14(土) 15:43:04 

    >>103
    子どもには父親もいるのにね。
    しかも今回親戚だし。

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2019/09/14(土) 15:43:54 

    こんな不可抗力ですら即実名報道&逮捕されるってのに...

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/14(土) 15:45:52 

    >>102
    それで子育てしてるんだ
    受容と共感しても他人を批判したいんだね

    +3

    -5

  • 108. 匿名 2019/09/14(土) 15:48:58 

    こういうのがあるから免許とれないというかとりたくないんです

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/14(土) 15:49:40 

    バカ親はバカ親だよ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/14(土) 15:52:32 

    運ちゃんを逮捕し名前を出すのはなんで?
    保護者の名前を出して逮捕すればいいのに、いい加減法律見直せよ。

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/14(土) 15:53:35 

    5歳だとハーネスもギリギリなのかな。堪らないね。悲しい。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/14(土) 15:54:26 

    この人は逮捕されて、飯塚は逮捕されないんだ?
    おかしいよね?
    いきなり飛び出してきてどうやって止まれと?

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/14(土) 15:54:38 

    この運転手の人は引いてしまったことを認めてるし女の子が死んでしまってどれほど辛いか…
    きちんと交通ルールを守っていたのならせめて名前出さないでほしい。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/14(土) 15:56:08 

    >>111
    ハーネスぎりぎりはないんじゃない?
    ジュニアシートは6歳未満までだから

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/14(土) 15:56:55 

    船橋は狭い道路や狭い歩道が多すぎる。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/14(土) 15:56:57 

    自分たちの子供の面倒や世話は自分たちで見るべきだね、息抜きなの為なのかは分からないけど親戚でも任せるべきではないね。祖父母に任せても危なっかしい人が多い。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2019/09/14(土) 15:57:07 

    >>14
    ほんこれ。大学生レイパーは名前出さなかったりするし、在日は通名のみの報道だし、名前出す基準がおかしい。

    +83

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/14(土) 15:58:24 

    車の危なさを教えない親が多すぎ
    駐車場や道路で子供に死んで欲しいのかと疑ったこと数回じゃきかないもん

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2019/09/14(土) 15:58:49 

    >>91
    いつも思うけどっていってんじゃん!今回のことに限らずってことでしょ。よく理解しようね!

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/14(土) 15:59:32 

    運転手さん、仕事も無くすね…

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/14(土) 15:59:40 

    なんで飛び出したのと思ったけど、けっこう子供と手を繋がない保護者っているんだよね。少し離れた後ろから見ていて「ほら、危ないよ~(笑)」と呑気にしている。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/14(土) 16:03:22 

    >>8
    そうだよね。
    誰でも引いちゃうよね。飛び出してきたらさ。これで咎められるの気の毒だよね。

    +60

    -1

  • 123. 匿名 2019/09/14(土) 16:14:21 

    >>69
    うちの幼稚園もひどいよ〜
    車道に飛び出して車の真ん中に立ってよく止めてるよ

    しばらくして話に夢中の親がが気づいて走っていくけど
    信じられないよ。



    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/14(土) 16:17:25 

    >>16
    本当に。
    こんなニュースを見て、あのお父さんはまた胸が痛むよね。
    この事故ではすぐ逮捕されてるのに、暴走者はなぜ。
    いつ逮捕されるんだろう。

    +66

    -2

  • 125. 匿名 2019/09/14(土) 16:19:28 

    パトカーの時も5歳だけど
    体もしっかりして来るし話も通じるから油断してしまうのかなあ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/14(土) 16:20:11 

    5歳でも飛び出すんだね

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/14(土) 16:23:43 

    >>114
    言葉が足りなくてごめんなさい。
    5歳だともう嫌がってしてくれないとか保護者も小学校に向けて言葉の約束をキチンと守れるように徐々にしなくなる時期かなと思って。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/14(土) 16:25:44 

    ドライバーが100%悪くないなら、自分なら自分自身の身の振り方を責めるけどね。
    親戚を信用して預けた自分が悪いってね
    そういうもんじゃない?ドライバーに余程の過失なければ

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/14(土) 16:31:29 

    この親戚って男かな
    男って危機管理能力に欠ける人が多いからそんな気がする

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/14(土) 16:34:34 

    5歳か…
    車は急には止まらないからなぁ、、
    こんな場合、罪は重くして欲しくない。
    やっぱり家族や親が見てあげてないとね。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/14(土) 16:37:14 

    がるちゃんで共感は無駄無駄無駄

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/14(土) 16:37:49 

    こういう事件は親を罰して欲しい
    運転手は何も悪くないのに人を殺したってことを一生背負っていかないといけない。馬鹿な親のせいで。
    被害者は子どもと運転手だと思うの

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2019/09/14(土) 16:38:35 

    >>132
    馬鹿親には馬耳東風

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/14(土) 16:39:47 

    最近手を繋がない親増えてるよね
    めっちゃヒヤリハットする時が昔より多いよ
    こないだだって飛び出してきた時は急ブレーキかけたもんだから、後ろの荷物が前に飛んできたんだよね
    ちなみに子供はなにも怪我なかったから良かったけどさ。流石におい!危ねーだろーが!!ってキレたよ。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2019/09/14(土) 16:40:46 

    >>43
    石田ゆり子にそんな威厳がw

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/14(土) 16:40:55 

    車運転してる人は明日は我が身

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/14(土) 16:42:11 

    池袋のじじいは逮捕されず
    飛び出してきた子を轢いた運転手さんは即逮捕だなんて…

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/14(土) 16:46:35 

    いつも思うんだけど、そんな道路で、何故手を繋がない?
    こういう親(今回は親戚だけど)ばかりで、憤りを感じるよ!
    子どもを守れるのは、身近な大人だけなんだから(怒)

    今回の件、運転士には防ぎようがないし、精神的ダメージも大きい。犯罪者になっちゃったし職も失ったかもしれない。ある意味被害者じゃん。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/14(土) 16:51:48 

    これで逮捕されちゃうなら歩行者がいる度に停止しないと防げなくなる。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/14(土) 16:58:13 

    うちも似たような年の女のコいるけど、手をつないででもどうにかして振払おうとしてくるよね。
    危ない道でこれされたらむちゃくちゃ叱るし、虐待疑われようが手首強く掴んで放さないよ。
    でも親戚の子にはこんな荒い止め方できない。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2019/09/14(土) 17:06:43 

    いやいや…これは運転手さんお気の毒だわ…。
    もちろん女の子も可哀想なんだけど…。
    運転してる人は、わかると思うけど、急に出てきて止まれないのに、前方不注意とか言われるよね?
    歩行者を見てるって…でも、急に横断歩道じゃないとこ渡ったり、赤でも横断歩道渡ったり、歩行者にも問題あるよ!
    本当運転手さん、お仕事中なのに…可哀想だわ。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2019/09/14(土) 17:10:51 

    飛び出して来られたらトレーラーは避けられないよ。不運としか言いようがない。小さい子からは絶対手を離しちゃダメだよ。交差点の近くなんてなおさら気をつけていないとダメなのに。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/14(土) 17:27:02 

    ここみて思うけど、日中ずーーっと会話無いからか定かではないけど、読解力ない人多いよね。
    カチンとくる前に先ずきちんと文章読めって

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2019/09/14(土) 17:29:22 

    子どもと手を繋がないし放置してる親多くない?

    帰宅してきて契約してる駐車スペースにとめようとしたら子どもが一人で私の駐車スペースにいて急に動くかもしれないから恐くて、止まって親がいないか見渡してたら自分の車に荷物のせたりしててその間そこにいなさいって待たせてるみたいだった。
    こっちに気づいても一旦やめて子ども連れて行くとかしないしむしろ急かされて迷惑くらいの感じで睨んでくるんだよね。

    一回じゃなくて何度かあるからそろそろ注意しようかなって思ってるけど小さい子いるのに!って向こうが不機嫌になるんだろうなぁって思うと憂鬱。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/14(土) 17:30:26 

    5歳でもそんな行動するのか…こわいな

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/14(土) 17:35:46 

    >>141
    ほんとに!何もかも車側が悪いってされたらたまらないわ。気をつけて運転してても急に物陰から飛び出してくる人や絶対間に合わないよねって距離感でいきなり車道渡ろうとする人いるもん。

    横断歩道でもない道路で工事現場の人が反対の道路にいる同僚をふざけて笑いながら追いかけようとして急に飛び出してきたからね。
    本人も向こうにいる同僚しか見てなかったみたいで急ブレーキした私を見てびっくりしてたけど本当ふざけんなって思ったわ。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/14(土) 19:23:13 

    逮捕される、されないの基準は何なの??
    池袋の事故は何で逮捕されないの?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/14(土) 19:25:35 

    運転手も悪いでしょう!人とすれ違うとか曲がり角とか、何かあるかもと思いながら運転しろって教習所で習ったじゃん!運転手は無罪とかアホか!

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2019/09/14(土) 19:50:34 

    ドライブレコーダーがありますように

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/14(土) 21:09:07 

    子供って飛び出すからさー。ぜったい、飛び出すと言う前提のもと手を繋いで歩かなきゃ、歩道とか、踏切とか。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/14(土) 21:09:55 

    車はいつ飛び出しがあるかとかヒヤリハットを常々免許更新とかでも言われるけれど、逆に歩行者とか車以外も判断能力ある年齢なら考えないものかね?今回みたいな場合も大人はもしかしたら急に飛び出すかもしれないから振りほどけないように手を握って注意して歩くとかさ。子供が先を歩いてて後方からほら危ないよーとか叫ぶ親は危機意識がなさすぎ。車が止まるだろうと思ってる。いくら気をつけてても一方だけじゃ今回みたいな事故件数は減らない。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/14(土) 22:47:07 

    >>51
    親はすぐそばにいたらしいよ
    スマホポチポチしてたのかな?

    昨日そのトピ出てたから探してみて。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/14(土) 22:49:11 

    私は5歳の娘嫌がられるけど道路沿い歩くときは
    振りほどかれないように手首をつかんで歩く。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/14(土) 22:51:19 

    こういうの見るたび思うんだけど
    運転手が被害者訴えるとかおこらないものなのかね?
    私だったら、
    精神病んで、寝たりご飯食べたりができなくなるし、逮捕されるなんて受け入れられないし、今後の運転もできなくなってしまいそうだわ

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/14(土) 23:03:26 

    >>132
    賛成道路でサッカーして車の下に転がったボール取ろうとした男の子が亡くなったこともあったね。
    車の下に子供がいるなんて一体だれが想像つくというのか?
    本来遊ぶ場所じゃない道路で遊んでるほうが悪いよ。
    道路は車両の通行のためのものだから車両が優先されるべき。

    それにいくら歩行者優先とはいえ、道路で遊んでる子供は歩行者として扱われるの?
    歩行者じゃないじゃん。通行妨害者じゃん。
    子供の不幸な事故が絶えないけど、バカ親の罪もそろそろ厳罰化してほしい。・

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/14(土) 23:19:06 

    >>30
    私5歳の時飛び出した事あるよ。
    父と歩いてて向かい側の本屋に行きたくて、車来てなかったから繋いでた手をスルッとすり抜けて飛び出した。
    幸い車は通らなかったけど頭にゲンコツくらって
    もし轢かれたらガル子は大怪我するし、運転手さんの人生も台無しにするんやぞ!ってしこたま怒られた。私に甘い父が鬼のように怒ったからよく覚えてる。

    普段は手を繋いで大人しく歩いてたし、なんでそんなに本屋に行きたかったのかは思い出せない。

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2019/09/15(日) 00:36:05 

    まずは亡くなられた女の子のご冥福をお祈りします。だけどさ、仮にすぐブレーキ踏んだとしても30トンの大型トレーラーだから止まれないよ…

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/15(日) 01:04:38 

    うちの前も、いつの間にか大型トラックの走行ルートになってしまっていて、子どもを歩かせると、気が抜けないので3歳近いがバギーに乗せて安全な道まで歩かせない。
    バギーを持ち歩いてので、過保護ぽいことを言う人がいるけと、子どもの安全を考えると、仕方がない。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/15(日) 09:56:50 

    >>36
    ほんとにそう思う。
    歩いてても車乗ってても、大人が小さい子の手を繋いでないで、はしゃいで飛んだり跳ねたり走ったりしてるのに…
    『こら~!!』くらいの人沢山いる。
    日常的になれてしまってるんだろうけど、
    事故は突然予定外に起きるもの。

    『ずっと見てなんかいられない』とかじゃない。
    小さい子がいる時期は特に親は責任もって見ることが最優先の仕事。

    仕事が忙しい。
    休みたい。息抜きしたい。色々あるだろうが、
    そこだけは絶対に手は抜いちゃいけない!!

    今回のように回りの人も不幸になる。
    親戚も祖父母もかわいいからって、言われたからって簡単に預からない、預けない方がいいよ。

    長くてごめん!

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/15(日) 11:17:23 

    親戚なんて誰もきちんと見ないよ。家の中でさえも。子供が義母に付いて実家の中歩いてただけなのに、義母が2階に行っちゃって付いて行ったら階段から落ちて頭打ったし。本当に信用ならない。家の中でも私は目を離してはいけないんだと思った。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/15(日) 14:01:35 

    女の子の飛び出しか
    一緒にいた大人は何してたんだ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/15(日) 14:07:12 

    5歳でもおとなしい子はおとなしいし、
    突拍子な行動はしないけど、活発で多動か?と思うような我が子は突然思いついたように行動する
    いつも見張って手もつないでる
    親だからわかるけど、親戚はこの5歳児の落ち着きのなさがどれくらいかわからず外出し、間に合わなかったのか

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/15(日) 22:30:18 

    >>3
    急ブレーキ踏んで運転手さんが怪我しても誰も擁護してくれない
    無罪にしてほしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。