ガールズちゃんねる

お子さんに何歳からお金の管理をさせますか?

94コメント2019/09/14(土) 19:20

  • 1. 匿名 2019/09/13(金) 23:48:35 

    年長組のお子さんに、お年玉や祖父母からもらったお小遣いを持たせていると職場で話を聞き…何歳からさせるのが一般的なんだろうと思いました。皆さんのお子さんには、何歳からお金の管理をさせますか?

    +1

    -15

  • 2. 匿名 2019/09/13(金) 23:49:12 

    小遣いを与えると同時に共同管理

    +28

    -0

  • 3. 匿名 2019/09/13(金) 23:49:33 

    >>1
    小学生

    +38

    -0

  • 4. 匿名 2019/09/13(金) 23:50:20 

    小3。
    私は親から駄菓子屋で勉強させられました

    +63

    -0

  • 5. 匿名 2019/09/13(金) 23:50:24 

    年長組ってもしかしてその子ホイカス?

    +2

    -24

  • 6. 匿名 2019/09/13(金) 23:50:52 

    3歳

    +1

    -3

  • 7. 匿名 2019/09/13(金) 23:50:58 

    幼稚園児はまだ早いな〜

    +65

    -1

  • 8. 匿名 2019/09/13(金) 23:51:29 

    貯蓄できるタイプなら低学年から任せるけどすぐ使うような正確な子なら親管理。その子による。

    +53

    -2

  • 9. 匿名 2019/09/13(金) 23:51:40 

    当然ホイカスには管理させられない。幼稚園児なら当然管理させるけど

    +2

    -16

  • 10. 匿名 2019/09/13(金) 23:52:18 

    うちは年齢×100円

    +1

    -11

  • 11. 匿名 2019/09/13(金) 23:52:33 

    お子さんに何歳からお金の管理をさせますか?

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2019/09/13(金) 23:52:39 

    年少でたまにおじいちゃんとかにもらうお金を貯金箱に入れたりっていうのはさせてるけどお小遣いやお金の支払いは小学生ぐらいからな?と思ってる

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2019/09/13(金) 23:52:50 

    お年玉は主が取り上げてもいいよ
    主も親戚の子たちに払ってるだろうし、貰ってる分
    お金の管理は高校生くらいからじゃない。
    携帯代とは別にしていくらあげるとか

    +1

    -39

  • 14. 匿名 2019/09/13(金) 23:52:57 

    投資させるよね。子供の方が感性ピュアだから。idecoとかやらせたら?

    +2

    -5

  • 15. 匿名 2019/09/13(金) 23:53:00 

    小学校1年生から、お小遣いをあげ始めました。
    お年玉は預かってたけど、よその子の中には丸々貰っている子もいてよく子供と押し問答になった。
    よそはよそ、うちはうちって。

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2019/09/13(金) 23:53:14 

    >>5
    幼稚園でも年長組って言わない?

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2019/09/13(金) 23:53:26 

    小学校1年生から

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/13(金) 23:53:44 

    >>13
    意味わからん。子供のお金なのに。ただの泥棒じゃん。

    +31

    -3

  • 19. 匿名 2019/09/13(金) 23:54:05 

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2019/09/13(金) 23:54:36 

    高校卒業時に親から通帳貰ったな
    それまでのお年玉やお祝い等を貯めといてくれたやつ
    これからは自分で管理しなさいよって

    +33

    -2

  • 21. 匿名 2019/09/13(金) 23:54:38 

    >>13
    毒親発見!!

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2019/09/13(金) 23:55:10 

    7才
    一月のお気遣いは8000円

    +1

    -18

  • 23. 匿名 2019/09/13(金) 23:55:32 

    >>5
    ホイカスって何?

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/13(金) 23:55:32 

    12歳

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/13(金) 23:55:42 

    >>13
    取り上げるって、もしかして親のお金にするってこと?
    子供の口座に貯金してあげておくとかではなく?

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/13(金) 23:55:48 

    >>15
    理屈になってないじゃん。子ども可哀想

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/13(金) 23:55:54 

    >>13
    取り上げるって言う言い方w

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/13(金) 23:56:28 

    うちも今年長だけど、全然しっかりしてないから小学生になってもまださせない予定。
    身の回りのこともちゃんとできないのに、お金の管理なんてできるわけない。

    三学年下の弟が超しっかり者だから、この子が小学生になる頃に一緒に始めようかな。

    お年玉は好きなもの一個だけ買わせて、あとは貯金してる。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/13(金) 23:57:02 

    >>13
    怖。サイコパスじゃん

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2019/09/13(金) 23:57:24 

    今四年生だけど、本人が自分で買い物したがらないので未だに決まったお小遣い渡してない。
    欲しいものや学校で必要なものは私が買ってあげてる。
    家の手伝いでお駄賃あげた事もあったけど、一切使わず貯金箱に入れて、たまに数えて「今の全財産○○円」とホクホクしてそれで満足してるみたい。
    でも、四年生ともなると近所で一人で買い物してる同級生の子をよく見かけるし、そろそろうちも月々お小遣いあげてそうさせようかな?と思ってるところ。
    あと、お年玉は全額貯金してる。

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/13(金) 23:57:36 

    >>13
    おまわりさーん。ここに泥棒がいまーす。

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2019/09/13(金) 23:57:36 

    >>26
    うちはうち、よそはよそってのはおかしいけど、お金使っちゃう子だと親が一旦預かる家も多いとおまう

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2019/09/13(金) 23:58:37 

    >>14
    イデコは20歳からじゃなかったっけ?
    それに60歳まで引き出せないよ
    親のをやらせるってこと?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/13(金) 23:59:01 

    >>25
    将来の進学した時のお金にするのが多いよね、私はそう言って貰えなかった
    でもお年玉って親のお金からまた別の従兄弟たちに払って貰ってたから当たり前だった

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/13(金) 23:59:09 

    >>32
    別に貯金しなくてもいいじゃん。なんのためにお金もらったの?って話になるし。子供の好きなことに使うのが有意義じゃない?

    +12

    -3

  • 36. 匿名 2019/09/14(土) 00:00:10 

    >>10
    小遣いの話じゃない

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/14(土) 00:00:16 

    >>14
    FXやらせるべき

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2019/09/14(土) 00:01:16 

    小4からお小遣い帳を書いて見せることを条件にした

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2019/09/14(土) 00:01:22 

    >>13
    なんでそんな偉そうなの?

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/14(土) 00:01:55 

    >>13
    血も涙もないわね

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/14(土) 00:02:14 

    小学3年生からお手伝い1回10円を導入しました。
    お風呂掃除・皿洗い・草むしりの手伝い・洗濯物を畳む・リビングと玄関の掃除など家族皆が利用するものが対象です。
    自分が使うものについては対象外。
    お金は絶対一緒に買い物へ行った時に使わせて、お金を使った後は必ず出納帳を記入させて残高も書かせています。
    お年玉は全て私が管理しています。
    うちは旦那が会計士なので小さい時から金銭感覚を養えるようにしてますが、暗算が早くなりました!

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2019/09/14(土) 00:02:40 

    私は昔500円渡されて
    これで牛乳と卵とバナナを買って来なさい。お釣りは全部あなたの物。
    と言われたので必死こいて何軒かスーパー回って1番安い商品を買ってくるという事をしていた。
    今考えると母は賢いと思う。
    お釣りが全部お小遣いになるなら必死こくからね。母も安い物が手に入って両得という...

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/14(土) 00:03:34 

    >>13
    親戚の子の分は自分で用意しなよ。それじゃただの銭ゲバよ。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/14(土) 00:03:40 

    >>23
    ネットレイシストの罵倒語で
    幼稚園はエリート・保育園はカスの略。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/14(土) 00:04:45 

    >>15
    こういう感情論でしか話せない親の子供って可哀想

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/14(土) 00:05:34 

    家庭によるけど
    私自身は幼稚園くらいから駄菓子屋わで親と一緒にお金の使い方とか値段の見かた、支払いを教えてもらったな

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/14(土) 00:05:44 

    >>13
    ネタで言ってる?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/14(土) 00:06:52 

    >>13
    取り上げてもいいよ、って親が使ってるの?
    うちは毎年お年玉を全部預かって、毎月そこから1000円ずつ渡してます。
    残りは子供用に貯金してます。
    小4です。お小遣い帳をつけさせてます。
    マイナスだと思うけど。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2019/09/14(土) 00:07:01 

    >>44
    なるほど、ありがとうございます

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/14(土) 00:07:18 

    >>47
    ネタじゃないけど、高校生の時は携帯代とは別に毎月5000円お小遣いもらってたよ
    洋服代とは別に

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2019/09/14(土) 00:07:34 

    >>44
    そんな言葉があるとか世の中荒れてるな

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/14(土) 00:12:32 

    管理の値段によるんじゃないの
    持たせ過ぎも持たせなさ過ぎも駄目でしょ
    お年玉はゲーム機が欲しいって言った時に、あなたのお年玉で買うならいいよって自分で買うようにさせてる

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2019/09/14(土) 00:12:55 

    高校生になったら、メリル・JP・モルスタ辺りにお勉強を兼ねてプライベートバンキングの口座開いて、後は勝手にやらせるわ

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2019/09/14(土) 00:14:37 

    >>41
    お金もらえないとお手伝いしなくなるよ。

    +7

    -3

  • 55. 匿名 2019/09/14(土) 00:15:24 

    >>42
    母は得にはならなくない?どれを買っても支払いは500円じゃない?
    しかも買物にかかる時間は長くなる。

    でも、各お店の特徴を学んでくれそう。コンビニは高い!とか。

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/14(土) 00:18:27 

    >>42
    安くはなってないw

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/14(土) 00:20:33 

    小三位から自分でしてた
    帰省の時に沢山お小遣いを貰えるから
    それをやりくりする感じで親からは
    貰ったことないし
    全部使ってしまうような性格でもなかったので
    子供ながらに上手くやってたと思う

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/14(土) 00:21:14 

    主です。
    皆さん、ご家庭で色々ですね。我が家は友だちと駄菓子を買いたい(自転車でいけば5、6分の距離の校区内の店しか店がない笑)と言ったときはお菓子代としては4年生から、お小遣いとしてはお手伝い式にし5年生からにしました。下の子は今4年生ですが、あまりお金に関心がないので渡してません。お手伝いはしているので、お手伝い表には金額は貯まっていますが。
    我が家より早い年長児さんで管理と聞き…世間の皆さんはどうなのかなと思いトピ申請しました。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/14(土) 00:21:49 

    お手伝いをするようになったら。うちは5歳くらいからかな。
    お手伝い一回につきいくら、ではなく、例えばお風呂掃除を毎日することを条件に月にいくら、みたいにあげてる。

    与えたお小遣いの使い方については何も言わない。理性を持って、計画的に使ったり貯めることを失敗しながら学んでほしいと思ってる。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/14(土) 00:23:44 

    うちも年長だけど、時々お小遣いをあげて貯金箱に入れてる位だよ。使いたいと言うけど、まだお金数えられないから、お金数えられるようになるまで貯めておこうねって言ってる。1年生になったらですかね。

    お年玉は私が預かって貯金してます。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/14(土) 00:23:44 

    小学生から一緒に管理して覚えさせてからお小遣い制にしてお金の使い方学んで高校生でバイトすれば自ずとお金の大切さがわかるんじゃない

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2019/09/14(土) 00:27:27 

    >>38
    小3だけどうちもそれ。
    うちは今年からお年玉全部渡して管理させてるよ。
    派手に使う子じゃないし、考えて使ってる(むしろあまり使ってない)みたい。

    私からして必要ないと思う物や高価だなと思うものについて、これは自分のお小遣い使っても欲しいかな?と問いかけることができるようになったので、お金の管理させて良かったなと我が家は思ってます。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/14(土) 00:31:53 

    年中からお手伝いしたらお小遣いあげてる。
    貯蓄タイプみたいで今小一だけど貯まったお小遣い全く手につけてない。
    というか、お金を貯めてるという感覚がなさそう。
    お年玉は本人が銀行に預けてって言ってきたから預けてる。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/14(土) 00:32:46 

    すごい、みんな意外と早いんだね
    うちは小3だけどお小遣いあげてないしお年玉はあけるのが難しい貯金箱に入れさせてるw
    あるだけ使っちゃうタイプだから、、、
    欲しいものがあったら許容範囲で都度私が買ってるなー

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/14(土) 00:34:25 

    年長さんで結構あげてるんですね。

    最近の年長さんって足し算と引き算はできるんですか?お釣りがいくらとかもわかるってことですか?
    (これぐらい使ったなってわかるのかな?って思いまして))

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/14(土) 00:35:06 

    参考になるかわからないけど、施設にいたんだけどお小遣いがあって、何に使うって理由言ってお金出してもらってたよ。幼稚園児くらいからあったかも。小学生くらいにはお小遣い帳もつけさせられてた。
    お年玉は貯金しようねってそれぞれの通帳があって、貯金してくれてた。お年玉(お小遣い以外の収入)は貯金するものって考え、この時に出来たのかも。今もボーナスは貯金するものって思ってる。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/14(土) 00:36:23 

    小学生高学年から小遣いをあげました。
    お手伝いでお小遣いとかはなし!(家族が家の事をするのは当たり前なので)
    小遣い帳も書かせていました。
    今は2人とも成人し、きちんと管理出来ているようです。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/14(土) 00:55:51 

    四年生から小遣いにした
    中学生の今は一週間500円だが、前の週のレシートを親に見せて残金と合ってたら貰えるシステムにした、

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/14(土) 01:19:47 

    >>19
    やだわーこういうの
    血液型なんて何の関係もないわ
    私Aだけどそんな几帳面じゃない

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2019/09/14(土) 01:21:17 

    >>29
    いんや、絶対サイコパスじゃないわ笑
    なんでもかんでもサイコパス言い過ぎ笑

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/14(土) 01:54:46 

    一年生からお年玉も全部子供に渡しています。お小遣いは月500円。お菓子や本、いる文房具はその都度親が出して、たまに欲しいおもちゃ、ゲームを買ってますが、3ヶ月に一回くらい。いま現金で2万円程持ってて、そろそろ郵便局で預けようと声をかけようかなと思っています。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/14(土) 01:57:22 

    小学生からで、月々500円とかから管理してみたらいいんじゃない?
    お年玉は半分貯金へ、半分本人に渡してどう使うか親と考えてもいいし。

    高校生くらいから年間で渡して管理させてもいいとは思うけど。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/14(土) 02:18:50 

    小3の息子に試しに500円あげてみたら、友達にジュースおごったり、コロコロコミックかってあげたりしてた。

    うちのこにはまだ早すぎたな…。お金はトラブルの原因になる。きちんと説明も足りなかったので反省。。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/14(土) 04:41:56 

    >>19
    なんか聞いたことある名前と思ったら
    兄弟でプロ野球の選手で
    兄が賭博で逮捕された人か。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/14(土) 04:50:13 

    小1からお小遣い、お年玉をもらっていたけど、
    双子の姉はほとんど使わずに、22歳で社会に出るまでに200万貯めた。
    私は70万しか貯められなかったw
    130万も何に使ったのか、全く覚えていない。
    来年小1になる子と、2歳年下の子がいますが、
    計画的に貯金できる子なのか、
    散財しがちな子なのかを見極めるために、
    上の子には来年から月150円のお小遣いをあげて、お小遣い帳を書いてもらいます。
    もし私と同じように散財な子なら、
    お金は一緒に管理。
    姉と同じタイプなら、緩く管理。
    という方針でいきたいと思います。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/14(土) 06:28:15 

    小学生から。祖父母が貯金用と自由に使える500円お年玉を両方くれたので、息子はそのお年玉袋を握りしめて八百屋さんで新鮮なイチゴを買って喜んでました。それ以来、息子は八百屋のアイドルで色々おまけしてくれたりします。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/14(土) 06:32:55 

    堅実な子供。小学生からお年玉をあげてるけど、貯めてる。用途は自転車で行く旅と生命保険と言ってた。この前は一人暮らしの資金とのこと。
    ほとんど使わないからどんどん貯まってます。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/14(土) 06:42:39 

    小学生になってすぐから週一回100円渡してた。
    自由に使っていいよって。
    でも水筒持って遊びに行ってジュース買うの我慢したらお金は残って、ジュース買ったら次の週までお金ないよ。残ったお金を使うのも自由だし、なくなって困っても次の週までは絶対お母さんはあげないよ。
    って言った結果、上の子は無駄遣いしないでお金貯めて本当に欲しいもの買ってた。
    下の子はあればあるだけ使ってた。

    そんな子供達も社会人の今、上の子は物欲がなく、欲しいものにたまに使う程度。
    下の子は物欲あるけど、店で見て我慢したり、本当に欲しいものに出会えたとき悩んで止めたり買ったりで自分できちんと管理できるようになってる。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/14(土) 07:11:54 

    お年玉は結構高額だから子供のおこずかい専用の通帳に入れてる。
    欲しいものがあったときはその都度私が出金して一緒に買いに行ってます。
    子供の財布に小学生の時は1000円入れてやりくりさせてました。
    高校生になったらキャッシュカードを渡すつもりです。

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2019/09/14(土) 07:23:27 

    >>73
    それで学級問題になったのを見たことがあります。
    「うちの子のお小遣いを巻き上げられた」って。
    その子は断れない子で、いろんなものを買ってあげてたみたい。
    あの子は頼めば何でも買ってくれるって思われちゃうと怖いよね。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/14(土) 07:23:35 

    子供が小学3年の時、貰ったお年玉を私に渡しながら「このお金はお母さんの?」と聞くので「今までのお年玉も貯金してあるよ」と返事したけど納得いかないようでその時に通帳を作りそれからは自分で管理させてる。最初のうちは記帳されるのが面白いらしく1,000円必要な時も、2,000円引き出して1,000円預けたり。高校3年の今、毎月のお小遣いは貰ったらすぐに預けて通帳を眺めてる。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/14(土) 07:48:07 

    >>1
    お小遣いは小3から1000円。
    ☝️は自分でお財布で管理。
    お年玉などは親が子供名義でそのまま貯金して
    管理してた。
    中学生くらいから子供が欲しいものがある時は、
    言うのでお年玉から買うこともあった。
    後は基本貯金。
    現在、高校生お小遣い毎月一万円。
    お年玉通帳はまだ親が管理してる。
    子供本人も自分の通帳にいくらあるか把握してる。

    大学生になったら通帳を渡す予定。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/14(土) 08:39:16 

    >>59
    何日かサボった場合はどうしてる?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/14(土) 08:43:04 

    >>68
    おまつりで買い食いとか自販機のジュースとかレシートが出ないものについてはどうしてる?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/14(土) 08:46:24 

    小6と小1だけど、
    毎月のお小遣いはあげてなくて、
    親戚からもらうお年玉(毎年2万ぐらい)のみ渡してる。
    そこから、ゲームソフトを買ったりするけど、買うときは必ず親と一緒に買いにいってるので、勝手にお金を使うことはない。

    誕生日とクリスマスプレゼントは親がだしてるし、男の子だからか、ゲームソフトぐらいしか欲しいものもないみたい。

    中学生になったら、お小遣い必要になりそう。交際費とかで。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/14(土) 08:58:15 

    小学生になったら。
    お小遣い帳を渡す。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/14(土) 09:00:11 

    >>13
    取り上げてるって他に言い方あるだろうけど、使い込んでないなら別にいいのでは?うちはちゃんと貯金してあげてるよ。

    ま、親戚に何らかの形であげた分がお年玉になって戻ってきてるだけだし、別に貯金ちゃんとしてるならそれはそれでって思うけど...

    子どもに渡したらみんな使っちゃうって子どもなら渡さないよね。子どもに大金管理させていいことなんてあるのか?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/14(土) 09:00:50 

    小4
    お菓子は毎日100円くらい
    ゲームソフトや雑貨など月3000円くらい

    小遣いあげてない変わりにこれくらい使ってる。
    使いすぎですかね。
    お年玉とかは全て本人管理だけど全然手を付けないです。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/14(土) 10:15:21 

    親にお年玉渡してたし、親も私名義の通帳に入れてるよっていってたけど成人する頃には少しも残ってなかったよ・・・

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/14(土) 10:23:47 

    小学生から。でも下の子が上の子に負けたくないタイプで、やりたいって言う。そして数字は読めるからやらしてる。
    100は好きなゲーム1回できる
    10はうまい棒が買える
    という漠然なもの

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/14(土) 11:13:18 

    >>83
    うちは月に4日しなくてもいい日を設けてる。ただし連続で使ってはダメ。後は病気の日はしなくてもいい。
    しなくていい日以外でしなかったら、お小遣いは与えない。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2019/09/14(土) 13:29:58 

    小学生になってからお小遣いをあげてます。

    基本的に月に学年×100円 テストが100点の時は一枚50円とかプラスしてました。
    これに父親や祖母から貰える突発的なお金もプラスして子どもが自分で管理。
    小遣いとしては多めになることもあるけれど、それ以外は基本あげないのでガチャやジュースなど強請られても断ります。

    無駄遣いも山ほどしてたけど、失敗を繰り返して学んでいくものだと思っているので使い道に口出しはしないです。

    お年玉は一部子どもにあげて、残りはお祝い金などと一緒に貯金。自立の時にでも渡したいなと思っています。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/14(土) 13:40:26 

    おこずかいは中学から自分で
    お年玉はもらって残ったのは通帳に

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/14(土) 19:20:22 

    >>44
    嫌な世の中になったな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード