ガールズちゃんねる

授業参観あるある

228コメント2019/09/14(土) 22:46

  • 1. 匿名 2019/09/13(金) 15:46:55 

    今日は授業参観でした。
    午後からだったので、仕事は午前までやって早退し、自宅でお昼を食べました。
    自宅でお昼を食べるとついつい食べ過ぎてしまうので、毎回、自宅を出る頃に、ものすごい睡魔に襲われます。
    みなさんの授業参観あるあるを教えて下さい

    +133

    -6

  • 2. 匿名 2019/09/13(金) 15:47:43 

    一部の母親達のお喋りがうるさい。

    +495

    -1

  • 3. 匿名 2019/09/13(金) 15:47:50 

    帰宅してからの睡魔が半端ない。
    お布団ダイブしたい。

    +265

    -2

  • 4. 匿名 2019/09/13(金) 15:48:02 

    教室のにおいが変わる

    +98

    -3

  • 5. 匿名 2019/09/13(金) 15:48:03 

    参観に来ている保護者の子供が活躍するように担任が配慮

    +25

    -22

  • 6. 匿名 2019/09/13(金) 15:48:05 

    うち以外みんな夫婦で来てて悲しくなる
    何で他所の旦那さんは平日休めるの?

    +39

    -38

  • 7. 匿名 2019/09/13(金) 15:48:09 

    食後あるあるっぽいw

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2019/09/13(金) 15:48:14 

    化粧の匂いプンプン

    +85

    -6

  • 9. 匿名 2019/09/13(金) 15:48:27 

    え、笑
    読んだけど思ってた内容と違った笑

    +145

    -3

  • 10. 匿名 2019/09/13(金) 15:49:00 

    授業参観あるある

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/13(金) 15:49:13 

    その後にPTAがある

    +230

    -4

  • 12. 匿名 2019/09/13(金) 15:49:28 

    >>6
    自営業、サービス業、有休取得とかいろいろでしょ。

    +58

    -2

  • 13. 匿名 2019/09/13(金) 15:49:34 

    子供がこちらをやたら振り向く。
    ちゃんと前を向くよう手振りしてもまた振り向く。

    +154

    -5

  • 14. 匿名 2019/09/13(金) 15:49:45 

    教室の後ろが化粧臭い

    +34

    -9

  • 15. 匿名 2019/09/13(金) 15:49:52 

    二人以上子のいるママはあちこち忙しい。

    +294

    -3

  • 16. 匿名 2019/09/13(金) 15:50:00 

    手を挙げたら先生に「お、今日は張り切ってるなあー」ってからかわれる。

    +42

    -4

  • 17. 匿名 2019/09/13(金) 15:50:06 

    おしゃれし過ぎるお母さんとおしゃれしなさ過ぎるお母さんの差が激しい。

    +364

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/13(金) 15:50:11 

    発表慣れしてない子はすぐわかる。

    立ちっぱで後半腰が痛い。

    我が子が当てられたと思ったら
    トンチンカンなことを言う。

    +220

    -2

  • 19. 匿名 2019/09/13(金) 15:50:20 

    >>6
    んなこたーない
    平日の授業参観は旦那さん来てない方が多いわ

    +158

    -7

  • 20. 匿名 2019/09/13(金) 15:50:26 

    なんかここまで昭和の授業参観語ってる人多過ぎ

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2019/09/13(金) 15:50:52 

    うっすら知ってるママ友にあちこちですれ違うから、
    あ、こんにちはー♡
    ひさしぶり、元気ー?とか瞬時に判断して挨拶するゲームをしてるみたいで、
    帰ったら疲労困憊。

    +285

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/13(金) 15:51:08 

    それ授業参観あるあるなの?w

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/13(金) 15:51:11 

    >>6
    運動会とか大きなイベントは終了ともかく、ウチの学校は、普段の参観位なら、別にそんなにお父さん来てないよ。

    +86

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/13(金) 15:51:28 

    授業参観あるある

    +195

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/13(金) 15:51:31 

    子供が低学年の間は、後を振り返って嬉しそうに手を振ってくれるけど、高学年にもなると、無視されたり、来るんじゃねーよ的な顔される。

    +156

    -2

  • 26. 匿名 2019/09/13(金) 15:51:35 

    >>20
    どうぞ遠慮せず平成もしくは令和の授業参観を語ってくださいな。

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/13(金) 15:51:47 

    教室内に野放しの1、2歳児。
    うんうん、かわいい😊と、見守る母。
    苦笑いの担任。
    集中できない子供たち。
    困惑する保護者。

    抱っこしてるか廊下行ってくれ😞

    +302

    -4

  • 28. 匿名 2019/09/13(金) 15:51:49 

    一番後ろの席だと臭い

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/13(金) 15:52:02 

    緊張しておもらしする子がいる
    授業参観あるある

    +4

    -30

  • 30. 匿名 2019/09/13(金) 15:52:06 

    私、いつも授業参観の途中から行くんだけど、先生がいつもうちの子の発表を1番最後にしてくれる。

    上の子の時も下の子の時も、先生も違うのに何故かうちがラスト。
    頼んでないのに(笑)

    ちなみに、先生に文句言うようなクレイマーじゃないですよ。
    先生にクレームつけたこと、ありません。

    +5

    -30

  • 31. 匿名 2019/09/13(金) 15:52:24 

    若い男性教師のときの笑い声の多さ

    +72

    -1

  • 32. 匿名 2019/09/13(金) 15:52:35 

    お母さん同士待ち合わせてまで一緒に行く人がいてびっくりする。

    +196

    -4

  • 33. 匿名 2019/09/13(金) 15:52:35 

    うちの子がいらんことして授業聞いてないと、
    頭の中でこーのーやーろーーーと思ってる。

    +151

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/13(金) 15:52:42 

    授業参観の夜、子供は必ず「いつもより静かだった」という

    +59

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/13(金) 15:52:45 

    >>14
    昭和?笑

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/13(金) 15:53:03 

    我が子が元気よく手を挙げて、当てられたら

    えっ?!わかりません!って元気よく答えて脱力する

    見切り発車で手あげるのはダメよーー!

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/13(金) 15:53:12 

    先生がなんかいつもより気合い入ってる

    +99

    -1

  • 38. 匿名 2019/09/13(金) 15:53:15 

    朝に綺麗に髪を結んで学校に行ったのに、午後に観に行ったら髪の毛ボッサボサなってる😭

    +147

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/13(金) 15:53:24 

    ずーっと後ろで話してる母親達、何しに来たの?
    マジ帰って欲しい。

    +192

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/13(金) 15:53:36 

    主です。すみません、少し違うかもしれないけど、毎回授業参観に行く日は眠たくなってしまうので…‥
    他にあるあると言えば、主が小学校の時、担任の先生(女)はいつもジャージなのに、参観日の時だけスカートをはいて、化粧が濃かった記憶があります。

    +78

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/13(金) 15:53:54 

    高学年になると母親たちの服装やバッグを品定めするような眼で見る女子が数人いる

    +43

    -3

  • 42. 匿名 2019/09/13(金) 15:54:12 

    新任の先生だと緊張してるの見て、我が子よりハラハラする

    +63

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/13(金) 15:54:35 

    この前の参観、初っ端で子どもたちが
    「せんせー!なんでスカートに着替えたん?!」ってつっこむのが面白かった。

    +141

    -1

  • 44. 匿名 2019/09/13(金) 15:54:44 

    自分の子供時代より母親がおばさんばかりになってて晩婚を感じる

    +14

    -6

  • 45. 匿名 2019/09/13(金) 15:54:47 

    こどもからよく聞く名前の子の親をどんな方か見ちゃう

    +138

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/13(金) 15:54:48 

    テーマがありそうな服装のお母さんがいる

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/13(金) 15:55:47 

    自分が子供の頃
    お母さん若くて綺麗で自慢だった
    おばあちゃんみたいなお母さんもいたな笑

    という記憶!!

    +72

    -3

  • 48. 匿名 2019/09/13(金) 15:56:22 

    ついでに体操服買ったり、図工作品見たりしないといけないから、けっこう忙しい。

    +59

    -1

  • 49. 匿名 2019/09/13(金) 15:57:31 

    帰りに我が子の机の中をチェックし、
    くっちゃくちゃになった紙類を回収。

    +115

    -1

  • 50. 匿名 2019/09/13(金) 15:57:32 

    >>44
    そう?逆にいまのお母さん達の方が若く見えるけどなぁ。昔の方が化粧や服装で実年齢より老けて見える人多かったと思うけど

    +69

    -2

  • 51. 匿名 2019/09/13(金) 15:58:02 

    ◯◯ちゃんのお母さんはきっとあの人だ!と似てる親子をついつい探してしまう。

    +16

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/13(金) 15:58:10 

    今の授業参観って数日間の間に、好きなタイミングで行けるようになってるところが大半だと思うけど、地域によって違うの?
    その期間のそのクラスの時間割が書いてあって、例えば国語と給食の時間だけ見るとか。

    あと今時化粧や香水の臭いプンプンさせてる母親、滅多にいないよ。

    +32

    -6

  • 53. 匿名 2019/09/13(金) 15:59:04 

    >>50
    おばさんが若い格好してるだけでしょ

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2019/09/13(金) 15:59:29 

    クラスに何組かはめちゃくちゃそっくりの親子がいるので、微笑ましく見比べる。

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/13(金) 15:59:46 

    若いお母さんは減ってるよね

    +3

    -7

  • 56. 匿名 2019/09/13(金) 16:01:19 

    >>50
    私もそう思う。
    お洒落な人が多いからかな?
    田舎出身の私が子供の頃のお母さん達は、エプロン着けて来てる人とか、ジャージ姿の人とか、久しぶりに化粧したんだろうな!て感じの人とかゴロゴロいた記憶。

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/13(金) 16:01:28 

    1人ピンクのひらひらミニスカお母さんがいる

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/13(金) 16:01:47 

    >>21 わかります。そこそこの知り合いのママさんだと、あまり話し込んでは迷惑かなとか…‥
    たまに、同じクラスのママさんと授業が始まる前に廊下でしゃべってて、その後、そのママさんの大の仲良しママさんが来て、なんだか楽しそうに喋ってるのを見ると少しさみしくなります。

    +52

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/13(金) 16:02:38 

    >>1
    言いたいことは、そんなことじゃなさそう…笑

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/13(金) 16:02:58 

    クラスに1人くらいの割合でド派手で浮いてるママがいる。本人は堂々としている。

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/13(金) 16:03:17 

    問題児の親は来ない

    +75

    -2

  • 62. 匿名 2019/09/13(金) 16:04:33 

    >>52
    我が子が通う小学校は、○月○日の○時間目は低学年、翌日の○時間目は高学年みたいな感じだよ。
    そして授業参観の後は必ずPTAがある。

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2019/09/13(金) 16:05:28 

    我が子の手のあげ方が中途半端(自信なさそう)

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/13(金) 16:06:17 

    そりゃおばさんだらけになるよ。
    授業参観あるある

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/13(金) 16:06:19 

    立ち見で具合悪くなって予定より早めに帰宅。

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/13(金) 16:06:37 

    初めて担任持った若い先生は、一生懸命で緊張気味であたふたしてる。普段通りでいいんですよって心の中で応援してしまう。

    +50

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/13(金) 16:06:37 

    ファンデがいつもより厚塗りになる。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2019/09/13(金) 16:06:42 

    ごく一部。タトゥーが入ってる母or父がいる。

    しかも隠さない

    +64

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/13(金) 16:07:14 

    我が子の教室が4階にあり、エレベーターが無いから
    けっこうしんどい。

    +21

    -2

  • 70. 匿名 2019/09/13(金) 16:08:28 

    高学年にもなると参観しにきてる人数がグンと減る。
    低学年の時は教室から溢れるぐらいいたのに。
    子供が大きくなると観に来るな!とか言われて行かなくなったり、働き出す人増えたりして減るのかな

    +49

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/13(金) 16:08:52 

    立ちっぱなしで足が痛くなる

    +36

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/13(金) 16:11:30 

    >>71
    座りたくなるよね、、、。

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/13(金) 16:12:04 

    作り笑顔。

    問題児とか賢い子とか仲良い子の親を
    さらっとチェックする。



    +30

    -1

  • 74. 匿名 2019/09/13(金) 16:15:35 

    しまむらで買った服が、生徒と被って恥ずかしい。

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2019/09/13(金) 16:15:41 

    子供が好きと言ってた子はどの子かな〜?
    ってちょっと気になる。低学年の頃はよく○君が好き〜!って言ってたけど高学年になった今は言わなくなったけどね笑

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/13(金) 16:16:38 

    >>68
    それを見てコソコソ話すママ連中

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2019/09/13(金) 16:17:30 

    若くてお洒落で綺麗だと子供達から
    羨望の眼差しで見られたり◯◯のママだ
    と声かけてくれる

    +26

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/13(金) 16:18:32 

    >>22
    ほとんどお昼ご飯の話だねw
    そんなことでトピ立てるの?っていう…

    授業参観の教室での親のマナーとかいろいろ議論するトピにしたいのかも。
    自分が叩かれるのは避けたいから、ほのぼのエピソード投稿してきっかけだけ作って、はいどうぞ…みたいなw

    +3

    -4

  • 79. 匿名 2019/09/13(金) 16:19:40 

    教室で話し始めるママ集団もいれば、ずっと廊下ででかい声で喋って笑ってるママ集団もいて、しかも下の幼い兄妹は放牧してぎゃーぎゃーうるさいし。
    なにしに来たのか意味不明。
    懇談会には残らず、終わったら子供と帰宅。井戸端会議にきただけかよ笑
    そういう親って自己満足なだけだよね。
    子供の為に出席しなきゃ可哀想だからとか?
    授業も見てないくせにw

    他の家庭からいつも参加しないとか悪口言われたくないから?
    参観にきて陰口言いまくってるお前らが恐ろしいよw

    +48

    -1

  • 80. 匿名 2019/09/13(金) 16:19:48 

    >>2
    わたしの母は教室に入ると全く喋らない人で、気取ってると言われてたみたいです。
    残念です。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/13(金) 16:22:01 

    >>39
    ほんとそれ。小さい声で喋ってても、雑音として聞こえて来てうるさいよね

    +31

    -1

  • 82. 匿名 2019/09/13(金) 16:22:27 

    >>2

    本当これに尽きる。子供達は静かに授業受けてるのに後ろにいる一部の母親のおしゃべりがうるさくて、授業参観なのに授業の様子見ることもせずずっと喋ってて何のために来てるの?って感じ。そんなに喋りたいなら外で話せよって思う。この間はついに先生がその母親たちに注意してたけど本人たちは「え?何で私たちが注意されてんの?」って感じで反省するそぶり全く無しなのには驚いた。ほんと迷惑。

    +82

    -2

  • 83. 匿名 2019/09/13(金) 16:22:32 

    メールやLINEや電話の着信音鳴らす人がいる
    電源切るかマナーモードにしとけ

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/13(金) 16:22:58 

    教室の隅で必ずヒソヒソ話しして、あー。悪口言ってんな雰囲気をかもしだす二人組が必ずいる。

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/13(金) 16:22:59 

    >>50
    昔よりおばさんが多いのはデータ的に間違いないよ。どう見えるかは主観だからね。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/13(金) 16:23:33 

    >>44
    これは運動会で感じる
    親参加だともうみんなヨロヨロしてるもん

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/13(金) 16:24:40 

    普段着から、ちょっとオシャレっぽくしてみたいなと思うけど踏み出せない
    私だけかな

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/13(金) 16:26:15 

    話しかけて来るママがいて困る
    やんわり断ってるのに通じなくて、周りからは「しゃべってるうるさいママ連中」って思われているのかな~、と悲しくなる

    +43

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/13(金) 16:26:44 

    >>79
    プラス500押しといたから受け取っといて

    +6

    -3

  • 90. 匿名 2019/09/13(金) 16:27:03 

    子供3人いて、それぞれの教室で見るけど、決まってスポ少ママ達が固まってでかい声で喋ってるよ。
    野球のママ、サッカーのママ、それぞれいつもでかい声で喋っててうるさい。

    +42

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/13(金) 16:27:08 

    お母さんかな?おばあちゃんかな?って人がいる

    +25

    -2

  • 92. 匿名 2019/09/13(金) 16:32:18 

    授業参観の話題になると必ず喋っててうるさいママ連中がいるって見るけど、
    浸透してきたのかな?最近でかい声で喋ってる人減ってきた気がするんだよね。気のせいかな?

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/13(金) 16:32:49 

    >>2

    同じく!!
    ここコーヒーショップですか?って勢いで話すお母さんが居る!子供の声が聞こえない。
    そんなお母さんに限って顔が広いから、子供同士でトラブルが起きた時に絶対こちらが悪者になる。

    +73

    -1

  • 94. 匿名 2019/09/13(金) 16:34:15 

    気付かないふりをされる

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/13(金) 16:38:06 

    下の小さな兄弟に大きな声で「あっお姉ちゃんいたー!」「お姉ちゃーん!」と言われて恥ずかしそうにしてる子がいる

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/13(金) 16:38:13 

    エアコンついてたけど廊下全開だから暑くて汗だく💦

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/13(金) 16:38:41 

    普段デニム多い方は授業参観の為に服買ったりしてますか?

    +1

    -7

  • 98. 匿名 2019/09/13(金) 16:39:21 

    親を発見するまではキョロキョロソワソワして探しているのに、見つけた後はひたすらこっちを見ないようにする
    うちの子です

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/13(金) 16:39:54 

    おしゃべりでうるさい親の子も、大体先生の話聞いてないとか、そういう系だよね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/13(金) 16:39:57 

    ブランド狂のママがうろついて
    ジロジロ値踏みしてくる。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2019/09/13(金) 16:40:08 

    参観日
    大イベント同様ビデオ撮影必死な親
    ニヤニヤと我が子映る液晶覗いてて草www

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2019/09/13(金) 16:40:57 

    教室が既にいっぱいで入れず、ひたすら教室の外の掲示物を見ながらたまに教室覗きつつ過ごす

    +32

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/13(金) 16:41:27 

    >>81
    そうなのよ!
    帰れ!って思う。
    全く授業参観見てないし、小声で延々喋っててホントうるさい。

    その母親の子供も、恥ずかしいと思う。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/13(金) 16:41:40 

    この間の授業参観で廊下でずっと誰よりもでかい声で喋って、教室に入ることも我が子の様子見ることもなく喋るだけ喋って懇談会にも参加せず帰っていったお母さんいるけど、一体何しに来たの?って感じだったわ。ただ井戸端会議するためだけに来てるよね。

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/13(金) 16:41:49 

    小さい子連れて来て、もりもりお菓子食べさせてる人いた
    「食べてると大人しいから」って言うんだけど、お菓子の袋ガサガサ言わせるし、匂い凄いし、後ろの席の子達はお菓子見てるし、いいのかな、と思った

    +36

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/13(金) 16:43:06 

    >>101
    参観日撮影OKなの?
    うちの学校、授業参観のプリントに毎回撮影禁止ってなってるよ

    +39

    -1

  • 107. 匿名 2019/09/13(金) 16:43:46 

    下に小さい子がいると教室に入るのは躊躇う
    何十分もじっと静かに立ってるのは難易度高いので、廊下からそっと覗いてる

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/13(金) 16:43:47 

    >>2
    小学校の参観日で「下の子が熱出したけど座薬でギリギリ幼稚園のお泊り会行けたんだよねー、でもやっぱり呼び出しくらってこれからお迎えなのー!」って後ろから聞こえてきて色んな意味で頭おかしいんじゃないかと思ったわ。

    +70

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/13(金) 16:44:24 

    むせ返るプアゾンの匂い
    バブル期に小学生でした

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/13(金) 16:44:58 

    >>101

    うちの近所の人だけど、どんな些細な行事にも家族総出で現れて、お父さんは三脚片手に写真撮りまくってる人いる。これが運動会や音楽会になればプロのカメラマンよりも前に出て他の人の迷惑も考えずに禁止されてる行為やりまくって目立ってるよ毎年。。子供からしたら恥ずかしいだろうに…。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/13(金) 16:45:27 

    毎回夫婦で参加する人がいる
    いつも誰よりも早く来ていい位置でニコニコしながら夫婦で見てる

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/13(金) 16:46:26 

    >>39
    喋りたいなら、ファミレス行ってろやって思う。

    +40

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/13(金) 16:47:02 

    廊下から見てると全然声が聞こえない
    なにやってるのかイマイチわからず終わる

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/13(金) 16:47:14 

    >>6
    うちもなかなか休めないよ

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2019/09/13(金) 16:47:31 

    教室の掲示物を見て「あ、うちの子○○係りなんだ、△△ちゃんや××くんと一緒なのか」と知る

    +29

    -1

  • 116. 匿名 2019/09/13(金) 16:47:52 

    >>109
    わかる
    地獄だよね

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2019/09/13(金) 16:48:07 

    >>111
    皇室の方みたい

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/13(金) 16:49:17 

    >>68
    だいたいお仕事想像つく

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2019/09/13(金) 16:49:19 

    父親の遺伝子どこいった?ってほど、そっくりの親子がいる

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/13(金) 16:49:24 

    先生が着替えるのは保護者への敬意。
    本来保護者も先生に対する敬意を示す格好をしなくてはならないのに
    Tシャツにジーパンとか、更にはノーメイクとか敬意もクソもない母親がすごく多くてビビる
    挙句、廊下で馬鹿でかい笑い声
    必死に話し相手探して教室の後ろでおしゃべりタイム
    何しに来たんだよ!なのが私の中の授業参観あるある。

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/13(金) 16:49:48 

    >>89
    500も!

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/13(金) 16:50:25 

    学年が上がって来ると、来るメンバーが決まってくる

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/13(金) 16:50:27 

    小学校>中学校>高校
    と見に行く親が激減していく

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/13(金) 16:51:33 

    4月
    授業参観後、一気に親が減る→PTA総会ほぼ行かない

    +38

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/13(金) 16:52:34 

    >>49
    あったあった!
    2学期の授業参観なのに、奥から圧縮されたプリントに「もうすぐ夏休みです」

    +23

    -1

  • 126. 匿名 2019/09/13(金) 16:52:56 

    >>106
    うちの学校は大丈夫です
    内容が発表授業なら多少理解できるけど
    過剰過ぎて笑えます笑

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/13(金) 16:53:19 

    「あっ◯◯ちゃんのママだ!」「授業参観終わったら話しかけよー」と思ってても、参観終わったあと探してもいなくなってる
    光の早さで帰る人いるよね
    仕事とか抜けてきてる人も多そう

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/13(金) 16:58:25 

    ごく一部だろうが、

    上下スウェット
    アロハシャツ
    腰パン
    とかで来る保護者がいる

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2019/09/13(金) 17:00:36 

    午後ってことは、給食の残り香がするね。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/13(金) 17:00:40 

    ボスママが来ると、みんなビビる

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/13(金) 17:00:50 

    うちの子の学校でいつも迷子になってます

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/13(金) 17:02:37 

    教師が、親の前だと態度変わる

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/13(金) 17:03:47 

    授業参観だってのに後ろ向いてしゃべってるガキ。その親も廊下でぺちゃくちゃ
    この親にしてこの子あり!

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/13(金) 17:06:19 

    教室が覚えられずウロウロしてしまう。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/13(金) 17:06:55 

    卒業まで、ほぼ来ない保護者がいたりする

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/13(金) 17:08:07 

    立ちっぱなし疲れる

    ママたちのおしゃべり
    話すなら出てけって思う

    +27

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/13(金) 17:11:40 

    低学年の頃は親が来てくれるとうれしい。
    学年が上がるにつれて嫌がるようになる。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/13(金) 17:12:00 

    参観日に音楽で、最後に全校でやっている合唱をお母さん達に聞いてもらいましょうとなり、スマホ動画撮る親達がいて
    娘をアップにして撮った動画をインスタにあげたりして、ウチの娘も後ろに映っててやめて欲しい…
    この間も、娘同士が仲良いからって、そのインスタバカ親がウチの娘と子供写真撮って、無許可でLINEアイコンにしたり、トプ画にしたり
    テメーの娘だけにしろよと頭にくる。

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/13(金) 17:13:05 

    >>13
    私も母が来てるのが嬉しくてすごい見てたからお子さんの気持ちわかる笑

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/13(金) 17:13:09 

    ぼっちな私。
    群れているママ達に見下されているかも?と、被害妄想に陥る。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2019/09/13(金) 17:13:09 

    ものをすぐ落とす。消しゴム、色鉛筆。
    拾いたい!あー、拾いたい!気づいて!落ちてるよー!

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/13(金) 17:13:12 

    >>32
    約束してないけど、学校の門で待たれてたことある。
    「一緒に行こうと思って~」って言われて、結構ビックリした。

    +9

    -2

  • 143. 匿名 2019/09/13(金) 17:16:05 

    >>59
    主さん何か嫌なことがあったんですか?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/13(金) 17:20:56 

    高学年になると(男子)目も合わせてくれなくなる。でも行かないと拗ねる。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/13(金) 17:24:03 

    >>140
    群れる事しか誇れないような人達から見下されたって痛くも痒くも無いわ

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/13(金) 17:30:46 

    >>8
    え、する?

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/13(金) 17:37:00 

    >>106
    うちも撮影はOKだけど、SNS投稿などは禁止になってます。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/13(金) 17:41:23 

    誰かのお婆ちゃんだと思ってたらクラスの子のお母さんだった。

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2019/09/13(金) 17:41:30 

    あるあるではないんですが、
    乳児抱えての参観大変だろうなと思うし、泣くのも仕方ないことだけど、本泣きしても当たり前に退室しない親。ちょっと廊下に出るだとか、配慮あると思うんだよね…。
    (生後2週時参観日も、一歳半子供と連れて来てる親で積極的なんだろうけど)

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/13(金) 17:48:05 

    >>5 うち、体育だとめちゃくちゃ活躍してた。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/13(金) 17:49:52 

    今日授業参観で子供2人の学年行ったけど どちらにも普通の声で永遠と喋ってるお母さん達が居て
    不愉快でした!本当に考えられない
    1人は小さい子連れてきててその子がお兄ちゃんの席の方行ってても連れ戻さずそのまま
    授業参観を私物化するなよって感じでした
    その感覚がわからない

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/13(金) 17:51:39 

    >>58
    そういう時はそっと離れて授業に集中したり展示物みたりする

    そんなに頻繁に学校って行かないから結構それだけでも忙しいよ
    じっくり見る時間はないし

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/13(金) 17:51:45 

    だめだって事前のおたよりとかにもあるのに写真撮る馬鹿親。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/13(金) 17:57:37 

    壁や後ろに展示してある作品を、自分の子供以外を熱心に見て、上手な子の作品の前でピタリと止まり、名前を確認してしばらく無言で見てる。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2019/09/13(金) 18:03:51 

    >>97
    半分くらいの人は毎回同じ服ですよww
    うちは田舎なので。
    みんな普段着か、ジーパンもいれば作業着のままとか。
    スーツの人もいるけど、今のところ5年間同じスーツww
    下ろし立ては、わかるみたいね。あらら、気合い入ってまんな、って言われるよwww
    地域や学校によってちがうよね。
    周りに合わせる必要あるかなあ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/13(金) 18:04:49 

    子供の授業参観そっちのけで、廊下で知り合い同士のママ友たち、うるさい。
    下の子供をつれてきて、じっとできないのはわかるけど、大きな声出したり、うろうろしたり、親は何もせず、授業参観何も意味なし

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/13(金) 18:13:00 

    話したくないのに話しかけてくるママさん
    本当に迷惑です。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/13(金) 18:13:07 

    自分の子供の席まで行く人がいる。私の席の隣だった子がそうで
    母親が無言で横にたっていて他人ながら凄いプレッシャーを感じた。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/13(金) 18:20:57 

    お母さん同士の喋り声が教師の声より大きい。
    参観する気がないなら来ないで欲しい。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/13(金) 18:32:53 

    >>39
    本当に思う。
    案外年配?ボスママが、食っちゃべってる。
    若いママさんに限って静か!
    私は中間の年齢だけど。

    +23

    -1

  • 161. 匿名 2019/09/13(金) 18:53:27 

    >>52
    うちの辺りは、中学校はそういう仕組みだけど、小学校は違うわ。日にち決められてる。
    低学年、高学年の仕分けもない。
    終わって帰宅後、毎回どっと疲れるんだよね。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/13(金) 18:54:36 

    >>61
    確かに!
    こないだの参観日きてなかったわ!

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/13(金) 18:58:08 

    >>96
    うちはエアコンすら無いよ
    ダックダクで参観した。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/13(金) 19:04:21 

    中学生の参観日、自分の子を見つけてじぃーっと観察していたら、
    終わり10分前によその子だと気が付きました。
    姿形がそっくりでジャージが同じだから後ろからは分からなかった。

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/13(金) 19:05:07 

    授業中のおしゃべり、本当にイライラする!どうでもいい話ばかり聞こえてくる。
    注意したくても、できないし、子どもたちはちゃんと先生の話聞いてるのに!

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/13(金) 19:21:49 

    >>25
    そうなんですね(T_T)
    今まだ2年生なので天使の笑顔で振り返ってくれてますが、そのうち変化するのか。
    なんか寂しい(T_T)

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/13(金) 19:33:16 

    >>32
    午後からの参観ならランチ一緒にしてから参観へ向かう、みたいなパターン私もしますよ。どうせ仕事1日休み取るし。

    +5

    -11

  • 168. 匿名 2019/09/13(金) 19:34:06 

    パプリカを踊っててスマホで撮影してたり、写真撮ったり…その他にも授業中を撮ったり…
    かと言って、SNSについて何も言われてない。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/13(金) 19:35:02 

    小5の算数、もはや理解不能

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/13(金) 19:35:12 

    >>140
    私も今日参観だったけど、見事にぼっちだった
    みんなどうやって仲良くなるんだろう

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/13(金) 19:39:13 

    >>96
    素敵な品のいい『扇子』持ってる保護者がいて、授業中に仰いでても全然おかしくないんだよね。むしろ真似して買ってしまったよ私。うちわで仰ぐ訳にはいかないもんね。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/13(金) 19:40:31 

    >>155
    ありがとう!来年から小学生だから参考になる!

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/13(金) 19:43:50 

    中学。英語と数学だけ、クラス(教室)が成績別に分かれてる。出来る、普通、出来ない、みたいな区分け。出来るクラスで参観する保護者の優越感たるや…。その逆の惨めさたるや…。

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/13(金) 19:50:49 

    主のエピソードがまさかの親側の内容だった(笑)

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/13(金) 19:50:53 

    母親が自分の子供の席の隣でしゃがんで勉強教えてるのか見守っているのかは分からないけど横付けしてる。
    大体私の子供のクラスに1人はいた。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/13(金) 19:51:56 

    >>19
    うん、だよね
    うちも平日は夫婦二人で参加してるの一組か二組だよ

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2019/09/13(金) 20:08:09 

    終わった後、子供の机の中をチェックし、提出期限が終了したプリントを見つけワナワナする

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/13(金) 20:21:48 

    算数とか社会とか自分が苦手だった教科は、一時間立ちっぱなしで聞いてるのが辛い。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/13(金) 20:27:07 

    授業参観だけ参加して、次の懇談会には消えてる保護者。毎回同じ人。役員決めの時もだけど、役員決めがない時でも毎回欠席。仕事してないのに何故?子供の学校での様子、気にならないのかな?
    ちなみに一人っ子だから兄弟の懇談会に出てるわけでもないから謎。

    +5

    -9

  • 180. 匿名 2019/09/13(金) 20:33:44 

    うちの小学校、授業参観の後必ず懇談会があるけど、家庭でのお子さんの様子をグループに分かれて話し合いしましょうみたいな訳のわからんコーナーがあるよ。仲いいお母さんもいないし、大したこと家でしてないし、他所のお子さんのことも興味ないから本当に苦痛。やめてくれないかな。

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/13(金) 20:37:02 

    うちの小学校は逆にスーツで来てたら浮く。
    みんな結構ラフな格好で来てるよ。
    仕事抜けて来たらしきお父さんはスーツとかあるけど、お母さんもGパンの人もいるし。
    でもヨレヨレのTシャツ着てるわけではなく、おしゃれな感じで着こなしてるけどね。
    Gパンが一番ラフで、ロングスカートとかカジュアルな感じで小綺麗な服装が多い。下の子連れてる人なんかはパンツルック多いかな。
    普通に家族でお出かけするような服装だよ。
    たまにピンヒール履いてるお母さんがいて、校庭に穴空蹴る気?とかハマるけど…と思う。
    昔は化粧と扇子の匂いプンプンでスーツが当たり前だったけど、だいぶ変わったなーと自分が親になって知った。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/13(金) 20:56:35 

    >>8
    今はしないよ
    昔はそうだったね

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/13(金) 21:02:26 

    撮影禁止なのにスマホでパシャ!する親がいる。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/13(金) 21:02:40 

    参観後の懇談会に出席したら、
    えらい少人数。
    挨拶から始まったら、「うちの子はこんなに塾に行って頑張っています」とか、「こんなに習い事しているのに隙間時間でこんなに勉強しています」とか、我が子の自慢大会だった。
    自慢のないうちは「お友達大募集中です💧」とかしか言えず(T_T)
    もう行きたくないって思った。

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/13(金) 21:11:14 

    >>39
    小学校だとその時にしか会わないお母さんって増えるから、行事ごとでしか挨拶しないけど、だからと言って喋る事も無い。
    子供の姿見ていたい!
    だから挨拶だけしてさっと離れて一人で見てると、あのお母さん愛想ないよね〜、いつも1人か旦那さんとだよね〜、ママ友と一緒にいるとこ見た事ある?だって…
    聞こえてますよ〜

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2019/09/13(金) 21:32:47 

    >>171
    今日まさに隣の方が扇子でずっとあおいでました。 遠慮がちならともかく、ずーっとパタパタ真横でされて正直邪魔でした。子供達も先生も頑張ってるし、せめて授業中の教室内は多少我慢すべきとおもいました。エアコンのない所は仕方ないと思いますが。

    +3

    -4

  • 187. 匿名 2019/09/13(金) 21:40:49 

    今日行ったが教室が分からない🙌

    転入して3年目🏫

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/13(金) 21:50:31 

    >>25
    5年生の息子、参観日にニッコニコしてチラチラ見てくるんだけど、精神年齢低いのかな…今月また参観日が有るんだけど、あのこ大丈夫かしら!

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/13(金) 22:02:08 

    >>188 可愛いと思います☆

    +20

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/13(金) 22:23:18 

    >>188
    うちもぜぇったい来て!と言われる
    ちなみに周りの友達に比べて精神年齢低めだと親の私が思う

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/13(金) 22:25:13 

    >>181
    うちの子の学校はお父さんティシャツに短パン
    すね毛が汚いのでせめてズボンにしてと思う

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/13(金) 23:22:04 

    >>27
    本当ですよね。
    なんで野放しにするのか、どこかに預けて来い!って思ってしまうくらいうるさい子がいます。理解できません…

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/13(金) 23:24:46 

    >>185
    私も極力話さないんですけど、そんなこと言われてるんですね…
    知らなかったー。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/13(金) 23:37:18 

    >>170
    私もそれ思います。
    どうやって仲良くなるんですかね?
    いっつも、1人ですよ。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/13(金) 23:43:45 

    1年生の頃、目があった途端、授業中にもかかわらず、満面の笑みで両手を振ってきた。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/13(金) 23:53:12 

    >>194
    1年生だから皆知らない人同士かなと思ってたけど、皆誰かしらと親しげに話してて焦りました。
    上の子がいるとかなのかなぁ。。
    うちは一人っ子だし、まったく知らない人ばかりです。どの子のお母さんかもわからない。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/14(土) 00:05:16 

    >>151
    揚げ足とるようで悪いけど、
    永遠と→延々と

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2019/09/14(土) 00:12:03 

    体力なさすぎて
    立ちっぱなしがつらい
    イス持参で行きたいくらい

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/14(土) 00:12:50 

    低学年、張り切って手を挙げるが、
    いざ当てられると
    「わすれました。」

    だいたい1人はいて、可愛い。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/14(土) 00:32:46 

    教室の隅でボッチ
    授業参観終わったら喋り出すママ達の隙間を通り抜け足早に子供と去る

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/14(土) 00:37:49 

    うちの息子、小1になって初めての授業参観の日に張り切って行ったのに寝だした
    周りのお母さん達に失笑され、その後行かないと決めた。

    +1

    -4

  • 202. 匿名 2019/09/14(土) 07:01:25 

    まれに極端な格好で来るママがいる

    全身ピンク

    ちゃんちゃんこ、ジャージ

    とかね

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2019/09/14(土) 07:32:20 

    >>201
    えー、全然、かわいいじゃん。小1のそんな思い出なんて、あとで、笑い話だよ。
    これからも見に行ってあげてー

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/14(土) 07:32:23 

    >>24
    笑えた…ww

    実際、こんな母親いたら、子供達も生徒も怖がるわ…

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/14(土) 08:05:02 

    新米の若い男の先生、気合い入りすぎて男子にピシャッと怒鳴って、先生として頑張ってますアピール

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/14(土) 08:07:50 

    毎年懇談会の時、もっと宿題増やしてと言うお母さんが必ずいる!ワークでも買ってやらせとけって!

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/14(土) 08:27:01 

    だんだん先生方が自分より明らかに若くなってくる💦 仕方ないけど😁

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/14(土) 08:28:14 

    ついでに懇談会と役員決めがあるけど参観終わったらワラワラと帰っていく ちょまてよ

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2019/09/14(土) 09:21:17 

    パジャマみたいな格好の人と、キメキメのミニスカートとかで来るお母さんの差が激しい

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/14(土) 10:13:40 

    >>45
    子供いないけど将来絶対する笑

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/14(土) 10:21:21 

    >>2
    昨日参観日でした。あまりにも廊下の父兄がうるさく発表している生徒さんの声が聞き取りにくく残念でした。 先生が君の声が小さい訳でわないよ!廊下がうるさいから本当にごめんね!とフォローしてましたが相変わらずうるさく…

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/14(土) 10:23:09 

    >>193
    私の場合ね(><)
    あるお母さんから、1年の頃からコソコソされてる?ジロジロ見られてる?って思ってたけど、2年の頃に聞こえてしまったよ。
    色んなお母さんとつるんでる人だから、色んな人にコソコソ言ってそう^^;
    そのお母さんの子からも、○○君のお母さん?何歳なの?そのピアス見せて?カバン何が入ってるの?って聞かれるのは、何だろう、怖い。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/14(土) 10:27:20 

    5年娘と1年息子。教室の賑やかさが違う。5年は皆静か。
    娘は安心して、見てられるが息子は何をやらかすか発表で何を言うかハラハラする。こっちむいて変顔とかするし。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/14(土) 11:06:03 

    先生によってクラスの雰囲気がこんなにも違うことに、双子の母になり気付いた。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/14(土) 11:22:14 

    改めて先生に感謝

    一限だけでも児童のノート確認する為に何十回も腰屈めてノート確認してる
    あれはしんどそう
    感謝しかないわ

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/14(土) 12:26:56 

    普段化粧もおしゃれもしないのに、授業参観ではそこそこ化粧してスーツ着て見に来ていた我が母。
    その変わりように子供だった私もびっくり。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/14(土) 13:30:54 

    難しいよね。服。メイク。。
    適当な人もいるし、きちんとした人もいるし。
    毎回正解がわからない。。

    そして、若い男の先生じゃなくていい。。
    めんどくさい。。

    女の先生でいいです。

    一応、子供に見に行ったことをアピールするために、
    休憩時間にいくと、
    子供の友達が集まってきて話しかけてれる。
    〇〇くんのお母さん??って。
    子供たちが可愛い!!!!!!

    そして、廊下歩いてると
    女の子も、男の子も話しかけてれることもある。

    ママさんより子供の知り合いが増える。。

    でもそろそろ、子供に来なくていいよとか言われらのではないかという恐怖もある。。

    +6

    -4

  • 218. 匿名 2019/09/14(土) 13:38:50 

    おばあちゃんかな?とか失礼だと思う。。

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2019/09/14(土) 13:56:09 

    >>2
    ホントこれ。
    もう聞こえなくて本当やだよ。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/14(土) 15:04:45 

    >>25
    うちの子6年しかも男だけど、来てほしがってるよ!
    参観始まったらお母さんきてるかどうかソワソワキョロキョロしてるし、私が体調悪くて参観行けなかったりしたら、なんで今日来なかったの?ってめっちゃ怒られる

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2019/09/14(土) 15:14:08 

    >>52
    それってオープンスクールというやつではないですか?
    3日間ぐらいの日程で、どの時間帯に参観に行っても良いことになってます
    もちろん給食食べてるところを見に行っても良いし、他の学年の参観もできます
    うちの学校は参観とは別に年に2回あります

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/14(土) 15:17:04 

    >>61
    そうとは限らないでしょ!
    そう思ってる性格悪いママに会いたくないから来ないだけかもよ?

    +2

    -3

  • 223. 匿名 2019/09/14(土) 15:19:49 

    >>61
    ママさんに会いたくないから
    行ったり行かなかったり!
    体調悪くなる

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2019/09/14(土) 15:25:31 

    問題児の行動を見てしまう

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2019/09/14(土) 15:33:48 

    人間嫌いであんま行きたくない

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2019/09/14(土) 15:52:34 

    >>6
    うち平日休みの代わりに土日祝日不在だから、土日休みのお父さん羨ましいw
    お互い無い物ねだりだね

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/14(土) 16:20:30 

    >>68
    うちのクラスの外人のお父さんタトゥーしてる。外人だからしょうがないかという目で温かく見守られてる

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/14(土) 22:46:53 

    >>201
    そんなの笑い話なのに〜まだ1年生。
    息子には常に完璧を求めて、他の保護者に笑われたのが許せない、プライド高い母親なのかな。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード