ガールズちゃんねる

授業参観ファッション2018秋

297コメント2018/10/21(日) 18:31

  • 1. 匿名 2018/09/24(月) 20:38:58 

    もうすぐ秋の授業参観です。アラフォー中2の母なのですが、何を着て行くか毎回悩みます。みなさんはどのようなお召し物で行かれますか?
    ちなみに公立なのですが、私立の雰囲気も知りたいです。
    アドバイスよろしくお願いします!

    +80

    -71

  • 2. 匿名 2018/09/24(月) 20:39:56 

    仕事帰りに行きますのでツナギです
    オシャレして行きたいけど…

    +282

    -86

  • 3. 匿名 2018/09/24(月) 20:40:04 

    着物

    +14

    -96

  • 4. 匿名 2018/09/24(月) 20:40:36 

    ワンピース

    +53

    -36

  • 5. 匿名 2018/09/24(月) 20:40:46 

    えー!ジーパンとかじゃダメなの?

    +615

    -80

  • 6. 匿名 2018/09/24(月) 20:40:47 

    よほどの格好じゃない限り
    だーれも見ていませんよ

    +754

    -19

  • 7. 匿名 2018/09/24(月) 20:40:48 

    タイトなリブニットとタイトスカート

    +17

    -49

  • 8. 匿名 2018/09/24(月) 20:40:52 

    紺のワンピース
    周りはスーツの方もいらっしゃいます

    +229

    -57

  • 9. 匿名 2018/09/24(月) 20:41:06 

    ウェディングドレス

    +20

    -93

  • 10. 匿名 2018/09/24(月) 20:41:06 

    アルバローザのキャミ(≧∀≦)

    +17

    -95

  • 11. 匿名 2018/09/24(月) 20:41:14 

    お召し物w

    +60

    -59

  • 12. 匿名 2018/09/24(月) 20:41:34 

    バブリー服

    +16

    -41

  • 13. 匿名 2018/09/24(月) 20:41:34 

    >>10
    いいね!

    +62

    -17

  • 14. 匿名 2018/09/24(月) 20:41:45 

    中学の参観日、1度も行かなかったなあ。

    +31

    -65

  • 15. 匿名 2018/09/24(月) 20:41:47 

    ジーパンにシャツ

    +281

    -51

  • 16. 匿名 2018/09/24(月) 20:41:51 

    うちはみんな普段着!
    量産型オカン大量

    +821

    -20

  • 17. 匿名 2018/09/24(月) 20:41:51 

    大丈夫。
    相当変な格好じゃない限り誰の母親が何着てたかなんて覚えてないから!
    ちょっと綺麗めのワンピとかでいいんじゃない?

    +580

    -13

  • 18. 匿名 2018/09/24(月) 20:41:54 

    スーツ

    +25

    -19

  • 19. 匿名 2018/09/24(月) 20:41:58 

    白襦袢

    +11

    -39

  • 20. 匿名 2018/09/24(月) 20:42:40 

    チビTにミニスカ ロングブーツ

    +11

    -47

  • 21. 匿名 2018/09/24(月) 20:42:41 

    だーれも見てないようで子供はよく見てる

    +519

    -16

  • 22. 匿名 2018/09/24(月) 20:42:47 

    ホットパンツ&タンクトップ

    +7

    -40

  • 23. 匿名 2018/09/24(月) 20:43:00 

    授業するほう
    授業参観ファッション2018秋

    +578

    -35

  • 24. 匿名 2018/09/24(月) 20:43:02 

    普通に、スーパーとかショッピングモール行く時のような格好です。

    +456

    -18

  • 25. 匿名 2018/09/24(月) 20:43:05 

    普段着!かジャージ‼と、言いたいけど…

    次の日から子供が
    イジメに会いそうだから着れない

    無難にTシャツとGパンで……(涙)

    +265

    -30

  • 26. 匿名 2018/09/24(月) 20:43:25 

    ワイドパンツ

    +100

    -8

  • 27. 匿名 2018/09/24(月) 20:44:07 

    >>20
    ブーツはいたまま教室入るの?

    +29

    -6

  • 28. 匿名 2018/09/24(月) 20:44:18 

    授業参観ファッション2018秋

    +253

    -14

  • 29. 匿名 2018/09/24(月) 20:44:22 

    授業参観ファッション2018秋

    +162

    -67

  • 30. 匿名 2018/09/24(月) 20:44:23 

    シマチョゴリ

    +8

    -78

  • 31. 匿名 2018/09/24(月) 20:44:28 

    スーツ
    授業参観ファッション2018秋

    +212

    -20

  • 32. 匿名 2018/09/24(月) 20:44:36 

    ディズニー柄のスウェット
    キティサンダル

    +12

    -41

  • 33. 匿名 2018/09/24(月) 20:44:38 

    部屋にあるワイシャツで何とかコーディネートしようかなぁ?

    +12

    -21

  • 34. 匿名 2018/09/24(月) 20:44:40 

    >>25
    秋だよ?
    Tシャツ?半袖?

    +27

    -14

  • 35. 匿名 2018/09/24(月) 20:44:49 

    授業参観って母親たちのファッションお披露目会の場所じゃないと思うんだが…

    よほど変な格好じゃない限り何でもいいんじゃないの?

    +536

    -23

  • 36. 匿名 2018/09/24(月) 20:45:02 

    >>32
    サンダルで教室はいるの?

    +10

    -6

  • 37. 匿名 2018/09/24(月) 20:45:10 

    ツインニットにパンツです。

    +68

    -3

  • 38. 匿名 2018/09/24(月) 20:45:18 

    リラックマ

    +10

    -9

  • 39. 匿名 2018/09/24(月) 20:45:34 

    +268

    -16

  • 40. 匿名 2018/09/24(月) 20:45:36 

    授業参観ファッション2018秋

    +160

    -55

  • 41. 匿名 2018/09/24(月) 20:45:45 

    ユニクロで売っているもの

    +208

    -8

  • 42. 匿名 2018/09/24(月) 20:45:51 

    Gパン大丈夫なの?

    +227

    -22

  • 43. 匿名 2018/09/24(月) 20:45:58 

    >>36
    校庭で体育とか

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2018/09/24(月) 20:46:08 

    ジーパン

    子供の間で美人と噂になったらしく、ハードル上がって行けなくなった(ちゃんと見たらただのみすぼらしいババアだから)

    +29

    -58

  • 45. 匿名 2018/09/24(月) 20:46:10 

    昔も今も勘違いしてる親多いよね。

    学校の行事で親が子供より目立っちゃだめ。

    服装なんて普段着でいい。

    +211

    -90

  • 46. 匿名 2018/09/24(月) 20:46:12 

    七分袖のニットとかカットソーそれかシャツとかにテーパードパンツでいいんじゃない

    +223

    -7

  • 47. 匿名 2018/09/24(月) 20:46:16 

    >>41
    ユニクロ大丈夫なの?

    +26

    -31

  • 48. 匿名 2018/09/24(月) 20:46:50 

    テーパードパンツでいいの?

    +137

    -8

  • 49. 匿名 2018/09/24(月) 20:47:27 

    大喜利になっておるw

    +60

    -3

  • 50. 匿名 2018/09/24(月) 20:47:32 

    周りはFOXEYのワンピかアンサンブルと膝丈スカートが定番

    +68

    -16

  • 51. 匿名 2018/09/24(月) 20:47:49 

    よほどずれた格好とかブランド品コテコテじゃなきゃ誰も興味ないわ。

    +32

    -1

  • 52. 匿名 2018/09/24(月) 20:48:14 

    >>35
    その、変な格好が何かわからないから聞いてるじゃない??
    主にとったら、授業参観で着る「普通の格好」ってやつが分からないんじゃないかな?

    +137

    -4

  • 53. 匿名 2018/09/24(月) 20:48:36 

    人気者間違いなし
    授業参観ファッション2018秋

    +109

    -12

  • 54. 匿名 2018/09/24(月) 20:49:20 

    無難にワンピース

    +81

    -3

  • 55. 匿名 2018/09/24(月) 20:49:53 

    一応、ジャケット着ていく。私立男子校です。

    +139

    -1

  • 56. 匿名 2018/09/24(月) 20:49:57 

    着ぐるみ

    +5

    -5

  • 57. 匿名 2018/09/24(月) 20:50:29 

    >>53
    中2だよ?

    +12

    -2

  • 58. 匿名 2018/09/24(月) 20:51:09 

    みんなズボンにロンTとか普段着で来るよ。
    中学生なら参観も今までに何度もあっただろうから周りの雰囲気で決められないかな?

    +111

    -5

  • 59. 匿名 2018/09/24(月) 20:51:20 

    うちの親が古着とか好きで授業参観はまぁ無難なのを着てたのに、親子清掃の日にTシャツに派手なタイパンツみたいなので来た…
    いま思うとおしゃれだけど当時は辛かった。

    +107

    -2

  • 60. 匿名 2018/09/24(月) 20:51:26 

    >>50
    ブランド?までわかるの?

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2018/09/24(月) 20:51:31 

    さっきからすべりまくってる寒い人は同じ人だろうかw

    +68

    -2

  • 62. 匿名 2018/09/24(月) 20:52:40 

    wearを参考にしたら?

    +10

    -2

  • 63. 匿名 2018/09/24(月) 20:53:03 

    >>42
    ドレスコードとかあるの?
    今時の授業参観は。

    +83

    -4

  • 64. 匿名 2018/09/24(月) 20:53:12 

    紺色のロングスカート+黒のカットソー+秋っぽいネックレス+ショートブーツ
    私立の中高一貫校。上履きとかないので、そのまま。
    ママ友いないし完全に自分の好みで毎回行ってるけど、ジーンズの人もいるし気にした事なかったな…。

    +114

    -4

  • 65. 匿名 2018/09/24(月) 20:53:29 

    ここほぼアラフォー主婦いないだろ。

    +16

    -5

  • 66. 匿名 2018/09/24(月) 20:53:40 

    >>60
    同じの持ってたんじゃない?

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2018/09/24(月) 20:53:48 

    格好より子どもの行事に参加してるって事が大事
    悪目立ちしない普段着で良い。

    +19

    -2

  • 68. 匿名 2018/09/24(月) 20:53:51 

    どういう地域かによりそう。
    ジーパンとかでいいとかびっくりした。

    +167

    -26

  • 69. 匿名 2018/09/24(月) 20:54:07 

    なんか荒れてるね。

    くだらんコメントしてる人、スベってるよ。恥ずかしいね。

    まぁ授業参観の親の服装なんか誰も興味ないし、主さんも「お召し物」とか書くからネタトピみたいな扱いされるんじゃない?

    ユニクロにあるような無難なカッコで行けばいいだけだし、だいたいわかるよね。なぜ毎回悩むのか不思議。

    +98

    -14

  • 70. 匿名 2018/09/24(月) 20:54:10 

    >>60
    いつも買ってる人なら、その辺りのブランドすぐ分かるよ。
    自分がいつも買ってるブランドと類似ブランド分からないの?

    +9

    -9

  • 71. 匿名 2018/09/24(月) 20:55:09 

    普通にネイビーのパンツに白のトップスにパールピアスでもして、髪はきちんとまとめればいいと思う。
    出勤の時とほぼ同じ格好。

    +147

    -2

  • 72. 匿名 2018/09/24(月) 20:55:14 

    ジーパンとか作業着だからダメって保護者会で言われたよ。学校に失礼なんだって。普通にジャケットにスカートが無難かと。

    +61

    -21

  • 73. 匿名 2018/09/24(月) 20:55:32 

    +154

    -2

  • 74. 匿名 2018/09/24(月) 20:55:36 

    >>65
    アラフォー地味に多いよ

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2018/09/24(月) 20:56:01 

    >>73
    うしろー!w

    +94

    -2

  • 76. 匿名 2018/09/24(月) 20:56:01 

    小学校だけど、月1あるから普段着。
    普通にデニムだよー

    +37

    -19

  • 77. 匿名 2018/09/24(月) 20:56:09 

    主さんの参考になるようなコメがほとんどない…

    聞くだけ無駄だったね。

    +78

    -2

  • 78. 匿名 2018/09/24(月) 20:57:15 

    ワンピースってさぁ子供中2でしょ。
    例え丈が長くてもおばさんの足出しはなんかいや

    +6

    -53

  • 79. 匿名 2018/09/24(月) 20:57:28 

    もう一流ブランドのスーツでも着て行けばいいよ。
    そしたら毎回悩むこともないでしょうよ。

    +8

    -4

  • 80. 匿名 2018/09/24(月) 20:57:34 

    参観される方だけど、、、うち私立だからジーパンにTシャツって衝撃。みんなお母さんはスーツ一択だ。色や素材は色々だけど。

    +184

    -22

  • 81. 匿名 2018/09/24(月) 20:57:46 

    >>72
    その先生が言うなら辞めた方が良いだろうね
    他の学校は違うけど

    +47

    -2

  • 82. 匿名 2018/09/24(月) 20:57:59 

    >>40
    ダ、ダ、ダサい!
    ダサすぎる!
    今時いるんだね、こんな輩

    +11

    -10

  • 83. 匿名 2018/09/24(月) 20:58:05 

    前はボーダーの服がやたらいて白黒版ウォーリーを探せでした

    +31

    -6

  • 84. 匿名 2018/09/24(月) 20:58:41 

    ブラウスにカーディガン、きれいめパンツで
    良し

    +121

    -2

  • 85. 匿名 2018/09/24(月) 20:58:52 

    てめえが主役じゃねえ

    +5

    -12

  • 86. 匿名 2018/09/24(月) 20:58:54 

    >>70

    foxyは見りゃわかる。

    +39

    -6

  • 87. 匿名 2018/09/24(月) 20:59:22 

    面白くないコメントが多いね

    +13

    -2

  • 88. 匿名 2018/09/24(月) 20:59:55 

    >>83
    うちはそれプラスグレーのパーカーで被り倒してたw

    +22

    -2

  • 89. 匿名 2018/09/24(月) 20:59:57 

    アンクル丈のパンツにカットソーとかアンサンブルじゃだめなの?
    きれいめカジュアルみたいなやつ

    +112

    -0

  • 90. 匿名 2018/09/24(月) 21:00:36 

    綺麗目で来てる人の方が珍しい
    スーツ着たらうちの学校じゃ浮く
    ほとんどスーパーの買い物行くような普段着で来てるよ

    +183

    -18

  • 91. 匿名 2018/09/24(月) 21:00:41 

    >>78
    ミニ丈生足でもなかろうにおばさんでもワンピースくらい着るわw

    +39

    -1

  • 92. 匿名 2018/09/24(月) 21:01:06 

    中2の親で膝下ワンピースでもダメって…おばさんはズボンしか履いちゃダメなの?(笑)

    +67

    -1

  • 93. 匿名 2018/09/24(月) 21:02:04 

    +92

    -40

  • 94. 匿名 2018/09/24(月) 21:02:13 

    >>86
    eが抜けてましてよ、奥様
    ホントに分かるほど買ってらしゃるのかしらw

    +14

    -5

  • 95. 匿名 2018/09/24(月) 21:02:26 

    >>52
    子ども中2だよね?
    変な格好は分かると思うけど。
    ただ何着るか悩んでるって話でしょ

    +42

    -1

  • 96. 匿名 2018/09/24(月) 21:02:33 

    主役は子供だから普通のシンプルな服で行ってる

    +28

    -1

  • 97. 匿名 2018/09/24(月) 21:02:42 

    中学って授業参観あったっけ?

    +8

    -10

  • 98. 匿名 2018/09/24(月) 21:03:00 

    >>70
    そんなの見ないもーん
    わからないよー

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/09/24(月) 21:05:18 

    私いつもこんな感じ
    もっと太ってますが 笑
    授業参観ファッション2018秋

    +181

    -13

  • 100. 匿名 2018/09/24(月) 21:05:40 

    もうさ、ガルちゃんでコーデとかファッション関係聞くのやめたほうがいいよ。答え決まってるし。
    「好きなもの着ればいい」か「誰も見てないよ」かでしょ。

    だいたい授業参観ならその学校それぞれの雰囲気みたいなのあって、スーツ系多いとか普段着がほとんどとか、中2なら何回か行ってるよね?わかるでしょ。

    ガルちゃんでコーデ聞こうとする人、ほんと不思議。ネットで「参観日 秋 コーデ」とか検索したらいっぱい出てくるよ。

    +100

    -8

  • 101. 匿名 2018/09/24(月) 21:05:47 

    >>1主です。
    お召し物なんて書いてしまってすみません。
    普通に…というのがいまいち解らず、皆さんならどういうファッションかと聞いてみたくてトピ申請しました。
    引き続きよろしくお願いします。

    +60

    -5

  • 102. 匿名 2018/09/24(月) 21:05:58 

    うちのクラスは量産型ばっかり
    みーんなお尻の大きく見える流行りのパンツ履いてる

    +22

    -2

  • 103. 匿名 2018/09/24(月) 21:06:38 

    別にジーパン履いてる人どうも思わないよ
    上品な私立ならともかく公立だし。
    ジーパンの人普通に居るよ。
    子どもの姿きちんと見に来てるんだからまともだわ

    +62

    -5

  • 104. 匿名 2018/09/24(月) 21:07:00 

    黒タイト膝下スカートにリブニットとかそんな感じ。あんまり流行りのものはきていかない

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2018/09/24(月) 21:08:08 

    都会の公立と田舎の公立じゃ違うんかな?

    +34

    -1

  • 106. 匿名 2018/09/24(月) 21:08:17 

    >>77
    公立でも学校で雰囲気違うし
    悩むってオシャレなコーデがしたいのか、悩みが曖昧だからアドバイスも難しいよね。

    +12

    -2

  • 107. 匿名 2018/09/24(月) 21:09:53 

    公立だけど、先生に失礼だと思うからジーンズ、スニーカーは履かない。先生もスーツとかシャツとかできちんとした格好してらっしゃるから。

    +88

    -12

  • 108. 匿名 2018/09/24(月) 21:10:13 

    >>100
    なんか書こうと思ったんだけど、
    これすごい納得。。

    +14

    -3

  • 109. 匿名 2018/09/24(月) 21:10:34 

    教員です。
    悪目立ちしてしまうのは、流行がかなり遅れたファッション(ご自分の若くて最盛期のときのファッションを引きずっているような)、もしくは盛りすぎなファッション(ミニスカートに上履きがハイヒールのような)です。
    目立つために服を選ぶのでなく、目立たないように服を選ぶという基準でいると考えやすいと思います。

    +138

    -1

  • 110. 匿名 2018/09/24(月) 21:10:52 

    さすがにジーンズで行ったら浮きますよ
    地域にもよるのかもしれないですけど

    私、一回ジーンズでいっかと思ってジーンズで行ったら恥ずかしくてさっさと帰りました(笑)

    +27

    -17

  • 111. 匿名 2018/09/24(月) 21:12:01 

    学校によって色んな
    参観ファッションなんだろうね!
    うちは田舎町だから
    自転車で皆来る。
    パートの合間にくる人は制服だし
    よくあるチュニックにジーパンとか
    ほぼ普段着だわ。そのなかで
    お金持ちのマダムが二、三人いて、
    その方たちはワンピース。

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2018/09/24(月) 21:13:31 

    私立です
    だいたい綺麗めトップスにタイトスカートかパンツ
    ジーンズの方はいないです

    +57

    -1

  • 113. 匿名 2018/09/24(月) 21:14:34 

    誰も見てないけれど一応教員に敬意を表したいからデニムははかない。普段着に毛が生えた位のかっこう。

    +96

    -0

  • 114. 匿名 2018/09/24(月) 21:17:33 

    今の公立の参観って学校1日開放して、いつでも良いから見に来て下さいとかやってるよね。
    他の学校は知らないけど参観日だからって高級スーツとか気張った格好して来る人滅多に居ない。
    ガルちゃん真に受けてたら恥かく場合もあるよ
    学校のカラーに合わせて悪目立ちしなきゃ良いと思う

    +62

    -0

  • 115. 匿名 2018/09/24(月) 21:19:29 

    田舎の公立だから、Tシャツもジーンズも普通にいる…。私も、この間は奉仕作業も兼ねての授業参観だったから、若干キレイめに見えるTシャツにジーンズでした。参観日ファッションって、地域性も校風も関係してくるよね。

    +56

    -2

  • 116. 匿名 2018/09/24(月) 21:21:01 

    うちのクラスのお母さん、普段着ばかり
    ジーパンにパーカーとかかなり普通~

    私はワンピース着ていきます
    時間ギリギリのときは激チャなのでパンツスタイル

    +11

    -3

  • 117. 匿名 2018/09/24(月) 21:21:05 

    >>23
    チビデブスには難易度高すぎるわ!!

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2018/09/24(月) 21:21:29 

    岩下志麻さんが好きなので、着物です。場違いと言われたらこう返します

    虫けらやと思てなめてたら、その首跳ぶかもしれまへんで

    +54

    -23

  • 119. 匿名 2018/09/24(月) 21:21:38 

    ジーパンは流石に先生に失礼じゃない?

    +52

    -16

  • 120. 匿名 2018/09/24(月) 21:23:04 

    公立か私立、都会か田舎で全然近いませんか?

    +45

    -0

  • 121. 匿名 2018/09/24(月) 21:23:42 

    >>100
    正論すぎるw
    間違いないよ!そのとーーり!

    +10

    -3

  • 122. 匿名 2018/09/24(月) 21:24:32 

    先生も親に失礼のないようにジャケット着て、スーツパンツ履いてる(あれはオシャレのためではない)から親もそれなりの格好で行く。

    +32

    -1

  • 123. 匿名 2018/09/24(月) 21:25:41 

    教員やっていますが、普段着ているようなものでいいと思います!!正直、こちらは見ていません。子どもの様子を見ることに集中しているので。
    ただ、以前バブル時代のような服を着ている人がいて、子どもも集中出来なくて大変だった。
    カジュアルなものが1番いいですね!

    +85

    -1

  • 124. 匿名 2018/09/24(月) 21:25:44 

    >>118
    覚悟し〜や(´∀`)

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2018/09/24(月) 21:26:09 

    >>9 ばか?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2018/09/24(月) 21:27:19 

    公立だとカジュアルじゃないと
    逆に浮く。気楽でいいよ~

    +62

    -0

  • 127. 匿名 2018/09/24(月) 21:27:22 

    >>20
    ミニスカ痛いから辞めた方がいいよ

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2018/09/24(月) 21:27:41 

    レクサス乗って全身シャネル

    +1

    -6

  • 129. 匿名 2018/09/24(月) 21:28:27 

    >>119 そういうコメントちらほら見ますね。
    感覚の違いだと思いますが、地方公立だけど私もジーパンはないな。
    大人が学校に着て行く感じじゃなくて。主役は子どもって理解してるし、着飾るわけじゃないけど。

    +38

    -4

  • 130. 匿名 2018/09/24(月) 21:28:29 

    >>101
    引き続きコメント欲しいんかーい!笑

    メンタル強いね、主さん。

    +30

    -8

  • 131. 匿名 2018/09/24(月) 21:31:19 

    特に普段と変わらないよ

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2018/09/24(月) 21:33:49 

    幼稚園によって違うのでは…
    うちは田舎なので特にキレイめな服装してる人はいないです

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2018/09/24(月) 21:34:19 

    小1男子の初参観へ気合入れて行ったら息子の友達に、「息子君のお母さんすげー綺麗!!いいなぁ!」とお褒めの言葉を頂きかなり嬉しかった。
    それから少し経って休日、息子とスーパーへ行くとその子にバッタリ。
    こんにちは♪と微笑むと、「こんにち…あれ…なんか違う…」と言われ、それから喋ってくれなくなった。
    このように、あんまり綺麗にしても普段との落差にガッカリされる事があるからほどほどでいいんじゃないでしょうか。

    +122

    -2

  • 134. 匿名 2018/09/24(月) 21:34:36 

    保護者会か
    20代から40代までいるしみんな他の人の服なんてみてないよ
    強いて言うならめ立たない格好かな?
    帽子を普段被ってますがそれだけは無しかなと自分では思ってる

    +37

    -0

  • 135. 匿名 2018/09/24(月) 21:36:14 

    初めての幼稚園参観日にデニムで行ってしまったのですが、非常識って思われたでしょうか?
    普段着かと思ってたら予想以上にみなさんキメてて着物の方もいたのでもしかして非常識だったかと誰にも聞けずにいます。

    +19

    -5

  • 136. 匿名 2018/09/24(月) 21:36:22 

    >>109
    教員です←ウソ松(笑)

    +10

    -23

  • 137. 匿名 2018/09/24(月) 21:38:38 

    授業参観等で保護者がたくさん学校に来る日は、学校が臭くなる。わりとガチで。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2018/09/24(月) 21:40:18 

    つい先日の参観日は
    綿素材のハリのあるちょっと
    ワイドな紺色のベルト付きの
    パンツに白シャツIN。
    シャツの中はタンクトップで
    ボタンは2~3個外しで控えめな
    ネックレス。
    白×紺色で良くも悪くも目立たない

    +28

    -1

  • 139. 匿名 2018/09/24(月) 21:40:44 

    >>135
    だ・か・ら誰も見てないよ!!興味ない!!

    +8

    -6

  • 140. 匿名 2018/09/24(月) 21:42:39 

    それで今までのコメントで参考になったの?主さん笑

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2018/09/24(月) 21:43:54 

    あなたの服装なんて
    誰も見てないです笑

    +5

    -13

  • 142. 匿名 2018/09/24(月) 21:46:37 

    興味ないとか言いつつこのトピのぞいてるし…

    結構みなさん見てるよ、女だもん。

    +77

    -0

  • 143. 匿名 2018/09/24(月) 21:47:32 

    182cmある元バレー部です。何着たらいいんだろう。会社員なのでパンツスタイルです。

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2018/09/24(月) 21:48:45 

    綺麗めの黒の七分袖カットソー(少し袖が広がってるもの)、膝下のベージュタイトスカート、パンプスで行きました。知り合いは、半袖ニットにロングスカートでした。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2018/09/24(月) 21:49:11 

    幼稚園の保育参観でみんなガウチョとかパンツスタイルでびっくりした。
    大学付属の幼稚園なんだけど(別に金持ちな訳でもないし、エスカレーター式ではない。大学の施設が使えるくらい)、ラフすぎて。私はスカートスタイルで行ったりしたんだけど私が浮いてた。笑

    +29

    -5

  • 146. 匿名 2018/09/24(月) 21:51:37 

    うちも公立、中3と中1の子がいます。
    お母さんたちは学年で雰囲気が違って、中1のほうはおしゃれな人が多くて華やかです。さすがにスーツの人は仕事先から来たお父さんくらいですけどね。
    袖がふんわりしたトップスにフレアスカートの方が多かったです。私もそんな感じで行きました。中にはすごいタトゥをした人、ピアス10個くらいしてる人、金髪・ノースリにショートパンツの人公立はいろいろいて面白いです。

    +34

    -0

  • 147. 匿名 2018/09/24(月) 21:55:26 

    公立小だから何でもアリ。
    私立みたいなドレスコードも、お母さん同士の服やバッグの品評会も無い。

    +44

    -1

  • 148. 匿名 2018/09/24(月) 22:00:51 

    >>11
    最後のWは要らないよ!

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2018/09/24(月) 22:00:58 

    学校だから一応キチンと、でも気張り過ぎないように、いつもテーパードパンツにカットソーかカジュアルなシャツを合わせて行きます。

    回りはボーダーにジーパンとか、ザ・主婦て感じかな。

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2018/09/24(月) 22:01:41 

    わたしが子供の頃はほとんどの親
    スーツ系とかワンピースで
    きれいな格好だった気がする。
    それが普通?だからまれにいる
    Gパンとかほんとテキトーに見える親は
    浮いてたよ。だらしないみたいな。
    だから自分も親になれば参観日=きちんとした服装なんだけどここみると、普段着多くてびっくりした。

    +56

    -0

  • 151. 匿名 2018/09/24(月) 22:05:10 

    ワンピースとか着ていくと浮いちゃうよ。
    なによそいきの格好してるの?って思われるぐらい、みんなジーパンにシャツだよ。
    ほんとに家にいる時の服そのまんま。

    +22

    -29

  • 152. 匿名 2018/09/24(月) 22:05:34 

    誰も見てないって言うけど、子供にも先生にも失礼にならないようPTOは大事だよ。

    スーツとまではいかないけど、それなりに考えて服装、身なりに気を付けますよ。



    +28

    -19

  • 153. 匿名 2018/09/24(月) 22:05:52 

    授業する側としては、かっこなんかどうでもいいから静かに見てほしい。
    携帯いじってたり廊下で話してたり、モラル低い人が多い。

    +79

    -0

  • 154. 匿名 2018/09/24(月) 22:05:58 

    普通の普段着で行く。
    ファッションショーじゃないし、田舎だからか誰もなにも気にしていないかな。
    むしろ気合い入ってる人が浮いちゃう雰囲気。
    ブランドバッグ持ってヒール、スカート履いてパールつけてる人は全然いない。
    終わったらみんなさっさと帰るし。
    パーカーにジーンズの人とかガウチョ履いてる人とか基本みんなカジュアル。
    さすがにジャージにクロックスの人はいないけど。

    +31

    -1

  • 155. 匿名 2018/09/24(月) 22:06:25 

    >>152
    ごめん、TPOです

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2018/09/24(月) 22:08:53 

    逆に参観日は親のファッションお披露目会じゃないんだからテキトー、普段着でOK!誰も見てない!って感覚が引くw 最低限のマナーとかないの?
    ガルちゃんにだらしない母親、デブな母親多いのわかるわwこれに大量のマイナスつくのもわかるわw

    +121

    -9

  • 157. 匿名 2018/09/24(月) 22:09:49  ID:DDW4iU7sFQ 

    ジーパンが多数派とかの人たちどこ住んでるの?
    うち公立に通わせてるけど、みんなそこまで普段着じゃないよ。そのままホテルランチ行けそうレベルのおしゃれはしてる。

    +38

    -17

  • 158. 匿名 2018/09/24(月) 22:11:41 

    地域というか、学校の雰囲気にもよるよね。
    我が家は歩いて5分のところに小学校が二つあるけど(ちょうど境目に住んでるので)
    一つはみんなカジュアル(ジーパンにシャツ)、もう一つはちょっと綺麗め(膝下スカートに襟付きシャツ)って感じ。
    どっちも至って普通の公立で、どっちもとても治安のいい閑静な住宅街の中にあります。

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2018/09/24(月) 22:14:46 

    公立といっても学区によってピンキリだと思うな。進学校寄りの公立は親も品の良い服装だよ

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2018/09/24(月) 22:15:38 

    >>142
    特別変な格好なら見ると思う
    でも、周りにそんなお母さん居ない

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2018/09/24(月) 22:17:28 

    >>157
    都内ですよ

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2018/09/24(月) 22:22:18 

    公立校で自転車に乗って行くので、下はスカート履けないから、タイトな感じのパンツとカットソーにカーディガン羽織るくらいで、みんな似たようなもん。イオンのグローバルワークかハニーズかシューラルー辺りは被りたくないけど色違いくらいは仕方ないと思ってる。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2018/09/24(月) 22:24:42 

    >>23
    こういう格好してたけど
    もう高いヒールは無理だ

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2018/09/24(月) 22:28:42 

    昭和みたいなきれいめのお母さん意外といないかも。

    +36

    -1

  • 165. 匿名 2018/09/24(月) 22:30:58 

    中1のときとよく似た感じでいいよ
    今2年生ってことは
    去年に一度経験済みでしょ?

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2018/09/24(月) 22:35:35 

    学校によってカラーが違うから、デニムOKや、チュニックママいっぱいとか、いろいろあるんだろうけど、>>23みたいなきれいめな格好のママを「母親のファッションお披露目会じゃないのに!」って言うママいるよね。
    デニムやチュニックOKならきれいめでもOKだし、私立なんてみんなきちんとしてるよね。
    ちなみに作業着は仕事着なので問題ないと思います。

    +46

    -1

  • 167. 匿名 2018/09/24(月) 22:38:36 

    誰も見てないとか、そういう事じゃなくて
    自分が浮いてる格好だなーって思うと
    集中して子供見れなくなっちゃうよね。
    だから、そういった意味で服装気にするんだよね。
    消して目立ちたいとか、おしゃれと思われたいとか、見られてるとか思ってる訳じゃーないのよ。

    +31

    -2

  • 168. 匿名 2018/09/24(月) 22:41:14 

    >>117

    授業する方だよ。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2018/09/24(月) 22:41:38 

    黒いパンツに、白いトップスでいいんじゃない?
    何かどっちにも転べる気がする。
    カジュアルで普段着っぽくもなるし。
    黒いパンツだと、正装?っぽい感じもするい。
    いい案配じゃないか?

    +40

    -0

  • 170. 匿名 2018/09/24(月) 22:46:10 

    >>141
    誰も見てないからこそ、悪目立ちしない服を聞きたいんじゃない?目立ちつい服を着たいわけじゃなく

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2018/09/24(月) 22:49:44 

    >>156
    私も、普通のジャケットとパンツとか、スカートとヒールなど、きちんと系の格好を「ファッションお披露目会じゃないんだから」というのはびっくりします。
    でも、がるちゃんでママ友トラブルトピ見てると、そういう格好してる人をコソコソ言うママとかいますもんね。

    +69

    -1

  • 172. 匿名 2018/09/24(月) 22:53:13 

    >>1
    小1のママかと思ったらまさかの中2のママ笑
    今まで通りで何か問題あったのかな?
    参考になるかわからないけど、ロックバンド系の私の友達は、お子さんが小1になる時からVeryを買っているよ。
    幼稚園の時はロックTシャツにデニムみたいな恰好だったけど、さすがに小1になったらそれじゃかわいそうだからって、買うお店はユニクロが多いらしいが、Veryを参考にしてるみたい。

    +25

    -1

  • 173. 匿名 2018/09/24(月) 22:54:20 

    上の子は都内の公立中、下の子は私立中高一貫共学に通っています。
    やはり雰囲気は違いますね。
    公立は本当にいろいろな方がいて、キリッとしたパンツスーツの方、綺麗目カジュアルの方、トレーナーにデニムでスニーカーの方などさまざまです。
    私立はスーツ、ワンピ、カジュアル系でもアンサンブルにスカート、パンツでみなさん綺麗目にしてます。
    私立だと電車に乗って学校に行くってこともあるからなのかなあとは思いますが。

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2018/09/24(月) 23:02:18 

    公立と私立で全く違う
    そもそもジーンズでいいじゃんなんでもいいじゃんという人にそれは違うよと言ってもムダ
    学校という場所、先生という立場の人がいる場所にある程度の敬意は持つのがマナー
    って言ってもなにそれ?って時代だからね。

    +32

    -3

  • 175. 匿名 2018/09/24(月) 23:07:42 

    どんな格好でも良いし誰も見てないんだろうけど、子供って結構見てるんだよね。特に女の子。
    ◯◯ちゃんのママ 綺麗とか△△ちゃんのママオシャレとか。
    せめて子供が恥ずかしい思いしないような格好で行く。

    +28

    -1

  • 176. 匿名 2018/09/24(月) 23:13:37 

    ワンピースとかスカートスタイルは浮くよって言われてますが、普段からそういうスタイルが好きなら誰も何も言わないのでは?

    Tシャツにデニムの方が私は衝撃的でした。

    やはり、学校や地域によって違いますね
    難しい…

    +34

    -1

  • 177. 匿名 2018/09/24(月) 23:13:53 

    人それぞれであって、ちゃんとしてく人もいれば適当な格好で行く人もいるんじゃない?
    こんなものに答えは無いよ。

    人それぞれなんだから。

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2018/09/24(月) 23:15:29 

    うち公立小学校だけど、デニム履いてくる人はいないよ?
    目立たない綺麗めファッションがほとんど。
    スーツはクラスに1~2人くらい。

    +10

    -2

  • 179. 匿名 2018/09/24(月) 23:18:08 

    小2の娘が喜ぶので、普段は化粧っ気がないけど
    それなりに落ち着いた色のメイクをして
    カチッとしてないゆったりした白襟シャツに淡い色のカーディガンとストレッチパンツ?みたいな物を着ます
    無難になるし髪にカラーいれてないので写真みたいに垢抜けた感じにはなりませんが
    あと小さなイヤリングをしたりしなかったり
    おしゃれに憧れながらセンスないので、このトピを参考にさせてくださいm(__)m
    授業参観ファッション2018秋

    +15

    -10

  • 180. 匿名 2018/09/24(月) 23:23:05 

    >>151
    ワンピ着ただけでそんなこと思われるの??
    うちの学校では逆にジーパンの方が浮くかも。。

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2018/09/24(月) 23:31:55 

    わたしは子供いないから全然わからないんだけど、GパンってOKなの?
    社会人なら人と会うときGパンでは行かないよね。
    参観日ってどういう位置付けなのかなぁ。

    +28

    -4

  • 182. 匿名 2018/09/24(月) 23:32:13 

    授業参観ファッション2018秋

    +53

    -1

  • 183. 匿名 2018/09/24(月) 23:39:59 

    誰も見てないってそりゃないわー

    場所もわきまえないダサい母親に見られたくない。

    毎回似たような格好も自分自身つまんない。

    過去トピなんて古いわ。

    +26

    -1

  • 184. 匿名 2018/09/24(月) 23:43:13 

    子供はよく見てる
    ウチはリクエストを聞いてる
    タイトルスカートが多い
    多分ちょっと浮いているが
    子供の間ではいいらしい
    みんなのNGは
    ダボダボしてるのダメらしい

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2018/09/24(月) 23:44:30 

    >>45
    勘違いしてるは、あなた。
    目立ちたくないから服装ちゃんと考えてるんだよ。
    ファションショーじゃないから、そう思われない無難な格好ってどんなですか?
    って聞いてるわけ。

    +31

    -2

  • 186. 匿名 2018/09/24(月) 23:47:49 

    >>85
    主役じゃねぇから目立たない服装知りたくて聞いんだわ!

    +27

    -0

  • 187. 匿名 2018/09/24(月) 23:49:21 

    >>179
    トップスはそんな感じもしくはブラウスで、ボトムスはデニムだわ。普通はちびまる子ちゃんみたいな参観日を想像したらいいのかな。

    +2

    -3

  • 188. 匿名 2018/09/24(月) 23:50:26 

    自分の学校が全ての学校の基準じゃないから、綺麗目じゃなきゃダメとか、普段着じゃなきゃ浮くとか、よその批判は出来ないよ

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2018/09/24(月) 23:50:31 

    >>95
    わかんないからトピたてるんじゃない?
    毎年、普通だと思って着ていった服でことごとく浮いてたんじゃない?
    もー普通って何ーーってなったのかと。

    +14

    -1

  • 190. 匿名 2018/09/25(火) 00:01:05 

    私の子供の頃は、おかん達はみんなスーツだった記憶。
    ぎぼむすの亜希子さんみたいなオフィス用っぽいのじゃなくて、入学式とか卒業式とかに着る女性っぽい感じのやつ。着まわしてたのかもしれないけど。

    なので、子供が小学校に入って、デニムとかほっこり系ワンピとかがたくさんいてびっくりした!

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2018/09/25(火) 00:01:26 

    >>42
    いまの時代はみんなジーンズだよ。
    私らの親たちは、授業参観はスーツやよそ行きの服装で来てたよね。
    ジーンズで授業参観は楽だわ。

    +10

    -17

  • 192. 匿名 2018/09/25(火) 00:03:26 

    普段はカジュアルで楽な服装ばかりですが参観日は少し意識します。
    と言っても自分の好きな服着ますけど。
    あとスリッパがルームシューズ型で可愛らしいシルエットなのでそれに合うようにしてます。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2018/09/25(火) 00:03:54 

    >>72
    私は友人に同じこと言われた。
    確かに普段はビジネスカジュアルな服装の先生も参観日はスーツだから、保護者も綺麗目な服装が多い。

    +26

    -1

  • 194. 匿名 2018/09/25(火) 00:04:28 

    やっぱりデニムはちょっとやめとこう。
    運動会とか文化祭のPTAの手伝いならまだしも、授業参観は綺麗めの服にしようっと。

    +22

    -3

  • 195. 匿名 2018/09/25(火) 00:10:12 

    でもネットで予備知識付けてみんな横並びの服装もなんか違うなーと思ってしまう。個人的にはすこし変わった人や型破りな人がいても良いと思うよ。暗黙の了解で型に嵌められていくのも好きじゃない。あからさまに場違いというのは疑問だけど、その人なりにTPOを考えていた結果ならいいと思う。

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2018/09/25(火) 00:10:41 

    >>181
    Gパンはだらしないと感じる保護者は多いと思うよ。

    +33

    -3

  • 197. 匿名 2018/09/25(火) 00:11:21 

    公立中、シャツと膝丈フレアスカートとか、今の時期ならカーディガン羽織ってく
    うちの学校はジーンズも事務服もなんでもアリ
    去年の小学校では若いお母さんでミニスカワンピの人とかいたし
    外国の方もいるから、結構露出してたりする

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2018/09/25(火) 00:14:02 

    小学校の9割強が通うようないたって普通の郊外にある公立中学。子供の進学も様々。まずもう中学だとあまり参観もこないかな。来る人も様々だけど、もう年齢も中学生の親ともなると40越えてる方が多いなもありわりと落ち着いてる。でもスーツやきれい目スカートはいない(自転車でくる)。デニムではないワイドパンツとか黒のパンツ。

    小学校のほうが若いお母さんもいるし本当に様々だったな。それで来るの?という人もいた。

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2018/09/25(火) 00:14:56 

    これから外国の親御さんも増えるからね。余りに日本的な考え方は通用しなくなるかと…

    +0

    -11

  • 200. 匿名 2018/09/25(火) 00:15:44 

    >>199
    日本人なら日本人の感覚でいいんじゃない?わざわざラフな外国人に合わせなくても

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2018/09/25(火) 00:17:38 

    >>103
    そうでなくて、学校という場にジーパンはどうだろうかってことだよね。どんな格好してもちゃんと見るのは大前提

    +14

    -8

  • 202. 匿名 2018/09/25(火) 00:24:27 

    >>200
    英語教育を徹底していくなら価値観も向こうに合わせるべきだと思うけどな。それを日本式に固執する意味ある?

    +0

    -13

  • 203. 匿名 2018/09/25(火) 00:24:28 

    >>198うちの学校?って思うくらい同じ感じです!

    まず中学校って参観来る人減る。なのでよけいに来てる人は目立つ!結果、よけいに変な格好できませんよ。失礼になる格好は本当避けたいですよ。

    +28

    -0

  • 204. 匿名 2018/09/25(火) 00:28:45 

    あれ?それならジージャンはアリ?ナシ?

    アリ➕
    ナシ➖

    +2

    -25

  • 205. 匿名 2018/09/25(火) 00:33:47 

    >>193
    そうそう!
    先生も普段よりちょっとオシャレしていましたよね
    特に女の先生で普段あまり化粧っ気がない先生でもきちんとお化粧してた印象かあります
    子供心に「先生、いつもよりキレイ」とか思ったもの

    +29

    -1

  • 206. 匿名 2018/09/25(火) 00:47:23 

    こんな感じ
    授業参観ファッション2018秋

    +65

    -1

  • 207. 匿名 2018/09/25(火) 01:00:48 

    田舎(ほぼ公立)はジーンズの方が浮かなくて、綺麗目の方が浮くんだろうな〜。
    私は本当は、学校なんだからコンサバワンピくらい着たいけど。

    +26

    -3

  • 208. 匿名 2018/09/25(火) 01:01:33 

    絶対に間違ってない服ならトップスはとろみ生地かのブラウスかパリッとした生地のブラウス、もしくは綺麗目カットソーに綺麗目膝丈〜ミディスカート、もしくはテーパードパンツ
    それかシンプルな膝丈柄なしワンピース
    それで様子見てまた変えたらいいじゃん

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2018/09/25(火) 01:45:08 

    学校や先生に失礼のない格好、って当たり前で基本的な事なのに、知らない人が多いですね。
    授業参観だけじゃなくて、相手に失礼にならない服装っていかなる場面でも基本です。人の家に上がるなら綺麗な靴下をはくとか、サンダルならフットカバー持参する。
    結婚式でもお見舞いでも、相手を気づかう服装しますよね。
    誰も見てないとかそういう問題じゃないのに。

    +49

    -6

  • 210. 匿名 2018/09/25(火) 03:17:53 

    オフィスカジュアルだな
    ジーンズでもきっちりジャケット必須で
    「足元がスリッパでもきちんと見える服」
    パンプスのきちんと感に頼らない

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2018/09/25(火) 03:24:40 

    >>23の、左から2番目みたいな服にして、手にジャケット持っていったら?
    みんながカジュアルならジャケットなしでカジュアル目に、
    みんながきちんと系ならジャケットを羽織ってきちんと風に。
    テーラードジャケットときれいめパンツは味方だよ

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2018/09/25(火) 03:29:24 

    最近行ったけど、ほとんどちょっと電車でお出かけくらいの服装で来てたよ
    スーパー行くよりは、キレイめにしてた

    +12

    -1

  • 213. 匿名 2018/09/25(火) 04:21:08 

    ラスタカラーで自分らしくピースなバイブスでいきました。

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2018/09/25(火) 04:57:47 

    逆にかっちりコンサバ?派の言う普段着って外に出れないほど酷い普段着なのかちょい気にはなる。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2018/09/25(火) 05:01:06 

    私の母はザ教育ママ代表って感じだった
    ジャケットに膝下のスカート
    友達から◯◯ちゃんのお母さんはいつも率先して発言もして怖いってお母さんが言ってたって言われたときはショックだった
    子供の為なのは分かるけど、ほどよく出しゃばらないで欲しい

    +22

    -3

  • 216. 匿名 2018/09/25(火) 05:31:01 

    >>215
    なんの話?

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2018/09/25(火) 06:30:14 

    今週、参観あるよ~
    うちは公立だからか、
    思いっきりカジュアル
    (ゆるゆるデニムに、リュックとか)
    きれいめカジュアル
    (スキニーにカットソー、バッグはレザーとか)
    に分かれる。
    思いっきりカジュアルは、まだ小さい子どもがいるお母さんが多い。
    お父さんは襟つきのシャツにチノパンみたいな感じ。
    もしくは半袖短パンって人もけっこういた。
    ジャケット着ていったら逆に浮きそうだわ。

    +18

    -3

  • 218. 匿名 2018/09/25(火) 06:49:54 

    学校にもよるかもしれませんが、近所の公立校は皆さんデニムとか普段着ですよ~。

    +21

    -3

  • 219. 匿名 2018/09/25(火) 07:07:00 

    デニムでも 濃い色を選びますよ。
    遠目で デニム~~~?ってわからないくらいの。無印のワイドの デニムはお洒落にきまります。

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2018/09/25(火) 07:20:53 

    自分なら仕事いくときのようなオフィスカジュアルかな。

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2018/09/25(火) 07:46:23 

    参観日に手持ちの服からわざわざデニムは選ばないわ

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2018/09/25(火) 08:20:24 

    みんな普通ですよ?
    逆に小綺麗にキメ過ぎてる人なんていないよ(笑)
    デニムにシャツが1番多いんじゃない?
    逆に張り切り過ぎず、でもオシャレにって難しいよね。
    ウチはオシャレにうるさい娘だから毎回 厳しいです

    +14

    -7

  • 223. 匿名 2018/09/25(火) 08:23:45 

    上下スウェット
    ちゃんちゃんこにジャージ
    全身ピンク

    こんなママ、別々の参観日だけど本当にいた
    これはアウトだよね

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2018/09/25(火) 08:24:49 

    昔なら気合い入れてスーツだったろうけど、今はジーンズでもアリだよね

    +10

    -5

  • 225. 匿名 2018/09/25(火) 08:27:52 

    悩んだら白、黒、紺

    +19

    -0

  • 226. 匿名 2018/09/25(火) 08:28:28 

    スカートにブラウス、ワンピースが主です。色は紺、ベージュ、ブラウンなどです。靴はほぼヒールです。周りもこんな感じ。ジーンズは居ないなぁ。ラフ過ぎても浮くなぁ。私立高校です。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2018/09/25(火) 08:31:47 

    >>40
    アウト
    こんなママは嫌だ

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2018/09/25(火) 08:32:44 

    >>97
    ありますよ

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2018/09/25(火) 08:48:49 

    保護者会とか参観に、赤いコートきてくる人いるよね?
    あれなんなの?
    TPO分かってなさすぎだし、ダサい。

    +2

    -9

  • 230. 匿名 2018/09/25(火) 08:50:41 

    >>229
    そりゃ悪目立ちする

    +0

    -4

  • 231. 匿名 2018/09/25(火) 08:52:30 

    公立、私立関係なく中学校以上は偏差値高い学校は皆控えめで上品な服来てると思う。ワンピースとかスーツとかブラウスとか。失礼の無いように、目立たぬように、という感じ。体育祭や文化祭なんかは比較的ラフ。そういう行事はジーンズもいてるけど、やっぱり小綺麗。

    +12

    -2

  • 232. 匿名 2018/09/25(火) 09:03:14 

    子供はけっこうみてるよ。うちの子達は言わないけど、ませてる子は男女ともによそのお母さんも服装とかチェックしてる。きれいなお母さんの子は、やっぱりうれしいみたいよ。

    +12

    -2

  • 233. 匿名 2018/09/25(火) 09:26:06 

    >>206こんなかっこしたら、何気合い入れてんの?って思われそう

    +3

    -14

  • 234. 匿名 2018/09/25(火) 09:26:59 

    この前の参観日で見てみたら、ロングワンピにレギンスとかワイドパンツが多かった

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2018/09/25(火) 09:28:06 

    子供が一年生の時のはじめての参観日で気合い入れてスカート履いたらみんなデニムとかほんとにフツーで、逆に恥ずかしかった思い出

    +13

    -1

  • 236. 匿名 2018/09/25(火) 09:38:38 

    皆さん割とラフな方が多いです。
    服装より、参観中にお話している方がたくさんいる事の方が気になります。
    廊下ならまだしも、教室内で毎回べちゃくちゃお話している方がいて。。
    毛玉やよれよれの服でなければ良いのではないでしょうか。

    +12

    -1

  • 237. 匿名 2018/09/25(火) 09:41:24 

    >>52
    でもその普通が学校によって違う
    DQN地帯の学校にこぎれいな服装で行ってはいけない

    +12

    -1

  • 238. 匿名 2018/09/25(火) 10:08:49 

    地域の雰囲気とかによるんじゃない?
    きれいめデニムに白シャツが普通の地域でスーツかっちりでこられると張り切ってんなぁって思われそうだし。
    都心の私立ならブランドのスーツやワンピ、バッグが当たり前とか?
    うちは程よい田舎で普段着が多いけど誰も何とも思ってないと思う。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2018/09/25(火) 10:22:15 

    ママ達ファッション、さりげなくチェックする。
    美意識ってお子さんにも反映するから。
    これ大事。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2018/09/25(火) 10:49:56 

    普段のジーンズとかテーパードパンツに、小綺麗なトップスとか、羽織があればいいと思う。
    子供の参観だから、親のファッションなんて誰も見てないよー。と言うけど、実際みんな普段よりちょっとキメてきてる人多いよね。
    私は子供も見てるけど親も見てるというか視界に入るから、誰も見てない訳では無いと思う。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2018/09/25(火) 11:24:51 

    え!みんな普段着だけど。
    主役は子供だし。
    たかが参観日にオシャレするって、田舎なの?

    +0

    -19

  • 242. 匿名 2018/09/25(火) 11:45:53 

    >>235
    わかります!
    スカート履いてただけで「あーら◯◯さんどーしたのー?おしゃれしてw」みたいなこと言ってる人よくいます
    あんたが履かない、持ってない?からって他人を引きずり下ろしてんじゃねーよと思います
    同じ学校の母親同士とはいえ、育ちが違う、価値観が違うと思うしかないですね

    +21

    -1

  • 243. 匿名 2018/09/25(火) 11:56:15 

    今のクラスのお母さん達は小綺麗な人が多い為、あまりにカジュアル過ぎると浮きそうで、トピ画のようなオフィスカジュアルで行くようにしている

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2018/09/25(火) 12:14:41 

    小学生は高学年になるとよく見てるよね。
    息子にママ可愛いねって女子が言ってたと言われたことあるよ。素直に嬉しいよ。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2018/09/25(火) 12:48:30 

    >>241
    こういう人って頭が悪いんだろうなと思う。
    学校なんだから子どもが主役で当たり前。
    その上で親としてどういう身なりがいいのかって話なのに。

    +22

    -3

  • 246. 匿名 2018/09/25(火) 13:32:00 

    清潔で不快感を与えない感じならいいと思います。
    髪の毛とかボサボサじゃなく。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2018/09/25(火) 13:49:31 

    >>227こんなママいるわけないやんw

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2018/09/25(火) 13:54:43 

    >>241
    田舎とかオシャレして着飾ろうとかじゃなくてTPOを考えましょうってことじゃないの?
    TPO何それおいしいの?みたいな高卒だらけの地域だと小綺麗な格好した方が浮いちゃうけどね

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2018/09/25(火) 14:15:17 

    >>2
    いいお母さんだわー
    来ない人もいるのに

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2018/09/25(火) 14:17:26 

    >>158
    結局コレな気が。
    自分だけ浮かないように周りに合わせるからカジュアルが多ければカジュアル寄りに
    綺麗めが多ければ綺麗めな雰囲気に足並み揃って行きそう。

    うちは娘がファッション業界に就職希望するほど服が好きだから
    小学1年くらいから参観の服装は事前チェック入るようにw
    周りに浮かない程度に娘の要望のアイテムを取り込むようにしてた。
    「お母さんオシャレだね〜」って言われたい意識すごかったw
    女の子のお母さんは子供のリクエストの服装って人も多いんじゃないかな?

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2018/09/25(火) 14:39:58 

    うちの地域も普通にジーンズとTシャツとかだよ。スーツやワンピースの人なんて役員さんに1人か2人ぐらい。地域で全然違うんだね。うちはわりと田舎な方だよ。

    +4

    -2

  • 252. 匿名 2018/09/25(火) 14:44:08 

    肩が出るような服とかは選ばないだろうし普段着で大丈夫だけど、

    あえて気にするなら
    目立つ色のチェックやデニムは避けるとカジュアルになりすぎないかも。

    そして、地味色なら無難にまとまるよ。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2018/09/25(火) 14:59:52 

    田舎は結構カジュアルです
    ちょっとお洒落すると浮くW

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2018/09/25(火) 15:02:49 

    うちは田舎だけどみんなおしゃれというか小綺麗だよ。
    オフィスカジュアルってかんじが多い。
    チュニックにジーンズもいるけど、完全にいろいろ気にしていないかんじの人だわ。

    +10

    -2

  • 255. 匿名 2018/09/25(火) 15:17:06 

    運動会や清掃活動以外でジーンズは自分は無し。
    まわりはカジュアルだけどね。
    かっちりスーツまでいかなくても、きれい目パンツやカットソー素材のジャケット着てる。
    言葉は悪いけど、ゆるい雰囲気に合わせて自分もゆるくなるの嫌だ。

    +12

    -1

  • 256. 匿名 2018/09/25(火) 15:32:04 

    普段からコンサバが好きなので、普段通りではあるけどきちんとした格好で行きます。
    ジーパンの人も多いけど、べつに「おしゃれしてるね~」みたいに言われたことはないよ。
    逆にジーパンの人に対しても何とも思わないし。

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2018/09/25(火) 15:34:49 

    >>90
    セオリーのパンツと綺麗目シャツは浮いたからジーパンにTシャツに変えた。
    普段着で良いよ。
    下の子抱っこ紐の人もいるし。
    幼稚園や公立小学校なら普段が一番。
    普段オシャレかどうかがポイントかも。

    +4

    -4

  • 258. 匿名 2018/09/25(火) 15:58:47 

    だいたいこんな感じ。
    寒かったらカーディガン羽織る。
    公立中。
    授業参観ファッション2018秋

    +8

    -2

  • 259. 匿名 2018/09/25(火) 15:59:05 

    黒か紺のパンツかスカートにシャツかニットのアンサンブル。靴はパンプス。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2018/09/25(火) 16:02:39 

    こんな感じは?
    授業参観ファッション2018秋

    +9

    -15

  • 261. 匿名 2018/09/25(火) 16:32:03 

    デニムパンツでもダメージ加工してたりアメカジみたいな着こなし方はNGだよね

    ジャケットに合わせたりはアリかな

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2018/09/25(火) 16:37:30 

    オシャレなママを上から下までなめるように見るママは自分で気がついていないかもだけど、下品だよ
    トピずれ失礼

    +12

    -1

  • 263. 匿名 2018/09/25(火) 18:09:25 

    ジーパンで行く人いるの?
    何となく礼儀としてダメだと思う

    +12

    -4

  • 264. 匿名 2018/09/25(火) 18:26:49 

    綺麗目なストライプとかのブラウスに綺麗目なパンツとかスキニー


    どっちしまむらだけどね

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2018/09/25(火) 18:27:21 

    普通の公立だけど、参観日にジーパンだけは避けてるよ。何となく。

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2018/09/25(火) 18:36:16 

    もうー。これで行くでしょー。

    +0

    -2

  • 267. 匿名 2018/09/25(火) 18:48:51 

    >>233
    やばいね。
    そんな気合い入れてる格好のうちに入らないと思うけどな。

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2018/09/25(火) 18:49:49 

    >>237
    は?

    +1

    -4

  • 269. 匿名 2018/09/25(火) 18:50:50 

    >>241 オシャレは誰もしようとしてないけど。ちゃんと読みなよ。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2018/09/25(火) 19:04:28 

    >>258
    O脚すごくない?

    +0

    -5

  • 271. 匿名 2018/09/25(火) 19:04:42 

    普通の格好でいいと思うけど、ジーパンはない。
    そんな格好で来てる人見たことないんだけど、わざと言ってる?

    +6

    -3

  • 272. 匿名 2018/09/25(火) 19:06:01 

    >>233の周りではモノトーンコーデが珍しいのかな

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2018/09/25(火) 19:52:32 

    オフィスカジュアル。終了。。

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2018/09/25(火) 20:22:25 

    教員だけど、保護者の服装は、儀式的行事の時以外は特に気にしない。ジャージでも仕事着でも別に。
    忙しい中来てくれたんだなと思うだけ。

    ママさん同士の目が気になるんだろうか。

    +7

    -2

  • 275. 匿名 2018/09/25(火) 20:22:47 

    子供さんに聞いてみるといいですよ

    子供目線大事です

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2018/09/25(火) 20:35:20  ID:gp1SwPFADw 

    人の迷惑にならなきゃなんでもいい。
    参観日とは違うけど一昨日運動会で日傘のお母さん何人かいてすごく邪魔だった。
    人でごった返してるからすれ違うのも危ないし、観覧スペースの前列に並ばれると後ろの人は見えないし、片手に日傘もう一方の手でカメラ持ってふらついて傘があたるし、ああいうのはやめてほしいわ。

    +8

    -2

  • 277. 匿名 2018/09/25(火) 20:52:11 

    学校による。都内の進学校ってやはり、それなりにきちんとした感じです。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2018/09/25(火) 20:54:54 

    キレイめカジュアル
    オフィスカジュアルを参考にするといいと思う

    下の子のお迎えのあと急いできましたーみたいな人はカジュアルな感じ
    仕事してる人はそのままスーツ
    なので振り幅大きいです

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2018/09/25(火) 21:33:13 

    カジュアルで普段着もいいし、いつもより少し綺麗にして気合い入れてるお母さんがいてもいいんじゃないかな?
    『気合い入れ過ぎw』とか他人見てそんな意地悪なこと思う人いるの?私いちいちそんなこと思わないけど
    綺麗にしてるお母さんが居たら目にとまって
    「素敵だな~」とは思う

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2018/09/25(火) 22:20:09 

    こぎれいにしてたらokじゃない?
    ファッションショーでもデートでもないんだから。
    毎日考えて服着ないの?
    その延長じゃない?

    +1

    -3

  • 281. 匿名 2018/09/25(火) 22:48:06 

    >>274先生!違うんですよ。保護者としてこれはいいよね、これはまずくない?って話してるんです!

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2018/09/25(火) 22:50:42 

    >>266どれよーー

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2018/09/26(水) 02:00:12 

    田舎だけど、普段着で着てる人いない

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2018/09/26(水) 15:55:06 

    自分のところは
    オフィスカジュアル
    で検索して出てくるような格好の人ばかりです。
    周りの様子がわからなければ
    ワイドパンツを使ったシンプルなオフィスカジュアル系の服装はいかがでしょうか
    それなら周りがジーパンばかりでもさほど浮かないと思います。
    (スーツやスカートコーデだとカジュアルな人たちの中で目立つので)

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2018/09/26(水) 19:53:07 

    うちの子供の小学校は公立なんだけどデニムはいてる人いない。なんなら着物の人もいるくらい。
    ちなみに1クラスに医者の嫁もしくは女医が1人以上はいるよ(-_-)
    そんなに家賃高くない地域なんだけどな〜参観は気を使います。

    +1

    -3

  • 286. 匿名 2018/09/26(水) 21:45:21 

    親しくなるなら価値観の近い人がいいので、保護者として先生方へ敬意を払える家庭、TPOをわきまえることが出来る家庭の方とがいいので、必ずオフィスカジュアル以上のきちんと感を出す服装で行きます。類友といいますしね。
    服装や見た目は自分を表現する術ですから。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2018/09/27(木) 02:15:54 

    誰も見てないから!って言う人多いけどそれは嘘だね。
    だって私、まわりの人の服みてるし!!
    あとあと、ママ同士の集まり?みたいので話題になるよー。
    あれ見たぁ~?って。
    やっぱ何気にみんなチェックしてるのね!って思った。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2018/09/27(木) 02:16:52 

    >>281
    正解!!
    教員としたら何でもいいとか意味不明。

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2018/09/27(木) 02:19:01 

    >>280
    毎日がスーパーと家の往復って人は、オフィスカジュアルとかもってないよね。
    冠婚葬祭用の極端な服しかないって人もいるんじゃない?
    あなたの私生活が世の中の普通ではない。

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2018/09/27(木) 16:12:27 

    デニムとTシャツで参加している人もいるんだね。参観日のドレスコードは普段より少しキレイ目(オフィスカジュアル含めややかっちり目)な恰好だと思ってたからびっくりしたわ。地域性もあるからめちゃくちゃ浮かなければそれでもいいと思う。

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2018/09/29(土) 22:13:35 

    >>258
    ソファー浮いてる?
    角度もずり落ちそうなかんじ

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2018/10/05(金) 03:05:26 

    プリキュアのコスプレでもして行けばいいよ

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2018/10/06(土) 05:44:23 

    >>28
    なんの漫画か気になるw

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2018/10/09(火) 07:19:01 

    都内某所だけど、地方出身親にブランドバッグと精一杯のおしゃれが目立つ。都会育ちは目立たず無難で好感度高い服装が多いよ。

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2018/10/17(水) 09:16:52 

    >>114
    うちもこのパターンです
    正直本当に透明人間で誰にも見えないならずーーーーーーーっと定点カメラのように一日そこにいたい。
    過保護っていうより、興味がある。子供の生活を丸一日見ることで、
    「毎日こんなことしてんだなぁ」って想像する種にしたいってかんじ。
    子供に見つからず、ずっと見ていたい。
    定点カメラでライブ配信日作ってもらえると非常にありがたいんだがなぁ・・・。

    実際は毎時間見に行ってると、先生からも過保護ロックオンされるし、
    知ってる人の目もあるし、給食とか1教科だけみることにします。
    ちなみに兼業でフルタイムで仕事もしててこれなので
    私は子育て上絶対専業にならないほうがいいって自分で思っています。
    (子育てに目がすごくいってしまって駄目になるタイプ)
    子供が小学生だからこう思うのかな。けど何歳になってもいつでも定点カメラで
    見ていたいって思うんだよなぁ。興味がある。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2018/10/17(水) 09:19:39 

    >>260
    べつにええやん
    ほかのママなんか割る目立ちしてない限り目にもとまらないよ
    わが子のことしか見えない
    写真とっていいならバシャバシャやりたいけど駄目なんだよなぁ
    授業中の写真ほしいわぁ

    ほかのママさんの格好で気になるのは、スリッパかなぁ?
    一人すごく便利そうな折りたたみスリッパもってて、そういう便利グッズに
    「お」ってなるぐらい

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2018/10/21(日) 18:31:00 

    先生もジャージで授業してるし、親もジーパンの人沢山いるよ。よっぽど奇抜な格好じゃなかったら大丈夫。
    都内の公立です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。