-
1. 匿名 2019/09/11(水) 12:22:14 ID:hHF3cDFsYG
転職活動中で扶養内パート探してます。以前のスレで求人票にアットホームと書いてある会社は要注意という意見が多かったのを覚えています。
今度面接受ける会社の説明欄にアットホームな会社なので~的なことが書いてあり、少し不安です。
全社でも10人以下の少人数で、パートの事務員も一人っぽいです。
電話の感じでは優しそうな女性でしたが、面接時にどういうところを注意して見たり、聞いたりしたらよいでしょうか?
+29
-2
-
2. 匿名 2019/09/11(水) 12:23:12
こればかりは入ってみないと+253
-0
-
3. 匿名 2019/09/11(水) 12:24:03
だいたい少人数の会社ってアットホームって書いてあるよね。+224
-0
-
4. 匿名 2019/09/11(水) 12:24:45
これネットで言われる前に
うちの職場、求人に書いてたけど
人手不足でまさにブラック、
入ってきたパートさんは
2週間でやめていった。
みんな。+125
-1
-
5. 匿名 2019/09/11(水) 12:24:58
アットホームって書いてあった
そしたら、社長の嫁がまるで家庭生活のように会社のことに口出してくるような会社だった
まさにアットホーム
それ以外は普通の会社でホワイトです+146
-1
-
6. 匿名 2019/09/11(水) 12:25:14
10人以下の会社か…ちゃんと休めるのかな?+82
-1
-
7. 匿名 2019/09/11(水) 12:25:48
実際に働くまで良いところしか見えないような職場は危ない
面接でも良い話だけしてて見事に騙されたよ+24
-3
-
8. 匿名 2019/09/11(水) 12:25:56
小さい職場だと人間関係で雲泥の差。
私も面接で上司が人当たりよく、入ってみてもとても良い人達ばかりでした!
しかし、私の前任者が2人いて、2人ともすごく性格が良くない方だったらしく、先月までは地獄だったとみんな言ってました。
面接ではわからないことも多いと思うので、職員に会った時に挨拶してみては?
アットホームなら、笑顔で返してくれると思う。+96
-0
-
9. 匿名 2019/09/11(水) 12:25:59
面接や見学の段階では向こうも愛想よくしてくるから何とも言えないね。私も最初の印象が良くて入ったけど、別人かと思うほどの社長の高圧的な喋り方、サービス残業が当たり前ですぐ辞めた。+80
-1
-
10. 匿名 2019/09/11(水) 12:26:13
忙しい職場は自然とギスギスした空気になる。+62
-0
-
11. 匿名 2019/09/11(水) 12:26:46
老人夫婦が経営しているお蕎麦屋さん。
家の目の前ってこともあって笑パート面接受けたら即採用。
求人内容に夫婦で経営しており従業員1人でアットホームです。的な内容書いてあったから多少不安はあったけどすごく働きやすかった。
私と同じくらいの息子さんがいらっしゃるみたいで娘が出来たみたいで嬉しいわと(私もう良い年だったのに)優しくしてくれたし、何より賄いのご飯が最高だった!
子供の運動会に、暑いでしょ?とわざわざ冷たいお蕎麦持ってきてくれた。働いて7年目になります。笑+306
-3
-
12. 匿名 2019/09/11(水) 12:27:16
入ってみないとわからないとは思うけど…
仕事内容とか給料、時間などを面接できちんと話してくれるところはいいかもしれない
あまり説明してくれないところは、面接と話が違うじゃん…ってところが多いと思う+14
-0
-
13. 匿名 2019/09/11(水) 12:28:20
社長と社長夫人がしゃしゃり出なければたぶん大丈夫。
わたしはこのコメいつか参考にする。+62
-3
-
14. 匿名 2019/09/11(水) 12:28:43
まさに先程アットホームな会社ですと記載した求人募集を出しました
事務所に5人しかいない少人数体制だから書いたけどやっぱり警戒されるかな〜……
でもうちはほんとにみんな仲良しでお局さんとかもいないし社長がとても社員想いで優しいからほんとにアットホームでいい会社
最近忙しくなってきたから経理をもうひとり雇うってなったんだけどいい人入ってきたらいいな+134
-2
-
15. 匿名 2019/09/11(水) 12:28:53
『アットホーム』には、気を付けろーー+13
-4
-
16. 匿名 2019/09/11(水) 12:30:39
アットホームで応募して採用されて働きだしたら、家族親族経営だったけど、今のところ働きやすくて気に入ってる@2年目+52
-1
-
17. 匿名 2019/09/11(水) 12:30:57
書いてないけど大丈夫だった+1
-3
-
18. 匿名 2019/09/11(水) 12:31:07
アットホームはバットホーム+10
-3
-
19. 匿名 2019/09/11(水) 12:31:20
アットホームって他になんの売りもない職場が書いてるイメージ
働く側は時給がいいとか、福利厚生がしっかりしてるとか具体的情報を求めてるのに、そういう情報ほどぼんやりとしか教えてくれない+45
-6
-
20. 匿名 2019/09/11(水) 12:31:35
私は『アットホームかどうか』より、
お給料は良いか、
ちゃんと休みは取れるのか、
そっちが気になる。
+99
-1
-
21. 匿名 2019/09/11(水) 12:31:40
+22
-1
-
22. 匿名 2019/09/11(水) 12:32:20
アットホームを避けすぎて少人数でギスギスのやりにくいところ選んじゃったら、それはそれで最悪だし
とりあえず面接行ってみて色々判断だなあ+52
-1
-
23. 匿名 2019/09/11(水) 12:32:28
ズレてますがアットホームという名前の介護施設で働いてましたが全然アットホームでなかったです+72
-0
-
24. 匿名 2019/09/11(水) 12:33:10
アットホームと書いてあっても大丈夫な所もあるよ。
当たり前だけど。
+54
-0
-
25. 匿名 2019/09/11(水) 12:33:31
>>13
うちはまぁまぁブラックだけど、自ら社畜になりたい人たちの集まりだから、活気はあるな…
私はそうじゃないので、冷めた目で見てるけど+10
-1
-
26. 匿名 2019/09/11(水) 12:36:41
家族経営で奥さんが性格きつくてケバケバしくて気が強いと地雷かも。
店主を支えるってよりも経営にガンガン口出ししてくる感じの。+19
-1
-
27. 匿名 2019/09/11(水) 12:36:45
>>11
羨ましすぎる。
そういうお店探したるんだけど、なかなか…+136
-0
-
28. 匿名 2019/09/11(水) 12:38:26
アットホームでも繁忙期は多少ギスギスするし、こればかりは分からないけど、勤務に関することを細かく話してくれる(休暇、給与、昇給、賞与含む)ところは会社としてはちゃんとしてると思う。
雰囲気についても客観的に話してくれる場合が多い。
アットホームゴリ押し、単にそこから広がりがなさそうなとこはその他もなあなあで雑。
+0
-0
-
29. 匿名 2019/09/11(水) 12:39:35
派遣で行ったとこが"アットホーム"だった。
受発注などの貿易事務での採用なのに
お茶汲みはもちろん、パソコンの機能まで私に押し付けられ、極めつけは昼休憩も誰も電話に出ないから出るはめになり…
いわゆる何でも屋さん。
派遣はきっちり業務内容は決まってるものだと思っていたわ。甘かった。
試用期間3か月全うして更新せずにすぐさま辞めました(笑)
我慢できなかったのが【分煙】となっていたのに、部屋の隅の応接でタバコを吸われていたこと。
煙が部屋中にひろがってるから意味ない。
アットホームすぎるわ!+51
-0
-
30. 匿名 2019/09/11(水) 12:41:31
アットホームと書いてあった。
けど、実際室内で1人作業でした+32
-0
-
31. 匿名 2019/09/11(水) 12:44:36
私のバイト先アットホームって書いて募集してるな+2
-2
-
32. 匿名 2019/09/11(水) 12:46:29
「アットホームな職場です」で本当に居心地の良いゆるい会社でした
うちも事務2人で、面接の時もう1人の事務員もいましたが穏やかで話しやすそうな印象でした
事務が2人きりの場合はもう1人と早く打ち解ける事が大事だと思います
私は人見知りですが、頑張って愛想よくして、その人が良い人だったこともあってすぐ打ち解けました
仲間ができればアットホームだと思います+21
-1
-
33. 匿名 2019/09/11(水) 12:47:42
>>11
運動会エピソード和んだw+113
-0
-
34. 匿名 2019/09/11(水) 12:48:11
アットホームってあって、本当にいい人ばかりの所もあるだろうとは思うけど、やっぱり避けちゃうなー。+6
-0
-
35. 匿名 2019/09/11(水) 12:52:36
私の職場は、アットホームだと
思います。メンタル弱い私でも
楽しく働けてるし。
休みも希望通り。
人の入れ替わりナイです。+16
-0
-
36. 匿名 2019/09/11(水) 12:54:30
男性しかいなくて、
アットホーム言ってるけど
みんな
お友達~って感じ~
趣味話してはっはっはーてきな+14
-0
-
37. 匿名 2019/09/11(水) 12:54:47
面接ではわからないよ。
小さい会社や身内でやってるとこは特に、アットホームと言いたがる気がする。
そもそも、アットホームに仕事してて
その会社大丈夫なの?と聞きたい。+7
-1
-
38. 匿名 2019/09/11(水) 12:56:15
思いっきりブラックでした+5
-0
-
39. 匿名 2019/09/11(水) 12:56:53
>>11
素晴らしい!!ほんといい職場(*^-^*)+72
-0
-
40. 匿名 2019/09/11(水) 13:00:44
ソーラーの営業、いつもアットホームって言ってるけど、実際はヤクザ並みの叱咤があって、怖くなって事務職辞めた。+15
-0
-
41. 匿名 2019/09/11(水) 13:03:41
>>19
給料とか休みがしっかりしてても職場の雰囲気を伝えるために手っ取り早く「アットホーム」って書くこともあるよ
(会社が「アットホームって書いて下さい」って指定してるわけじゃなく、大体求人広告側で提案して書いている)+13
-0
-
42. 匿名 2019/09/11(水) 13:15:06
自分の経験上アットホーム謳ってる小さい会社は嫌いな人がいても逃げ場がなくて辛かった
事務員が私ともう一人だったんだけどその人がマウンティング女子でなにかと馬鹿にしてくる人で最悪だった
最終的にはストレスが爆発して大喧嘩になり辞めた笑
まぁ逆に良い人達だったらより親密になれるかもね
こればかりは運だね+19
-0
-
43. 匿名 2019/09/11(水) 13:17:21
職場の庭で野菜植えたり、兼業農家の人が野菜を分けてくれたりする。
パートさんはほとんど自転車でくる近所の人ばかり
すごく向き不向き分かれると思う。
私は1人仕事なので黙々と仕事してる+8
-0
-
44. 匿名 2019/09/11(水) 13:18:18
>>11
休める?+1
-2
-
45. 匿名 2019/09/11(水) 13:27:49
最近はじめたバイトのカフェがものすごく働きやすくて最高!
面接のときにアットホームって言われたけど、本当に店長も他のバイトさんも絶対悪口とか言わないし、いつも笑顔で仕事が楽しみなくらい。
人気店で忙しいけど、誰かがミスしてもギスギス感ないし、毎月売り上げに応じてボーナスめっちゃつくよ。
そんな店だから良い人がずっと辞めないからどんどんお店がリラックスした雰囲気になる。
やっぱりトップの人が良い人で、人を見る目がある人であることが重要だと思う。
ひとりでも嫌な人いるとそれだけで空気壊れるもんね…+37
-0
-
46. 匿名 2019/09/11(水) 13:29:35
>>11
本当にステキなお蕎麦屋さんですね!
読んでいて和みました〜^_^
そういうとこほで働いてみたかったな…
私は人間関係苦手なので、在宅でやる仕事してます…。+51
-1
-
47. 匿名 2019/09/11(水) 13:32:00
求人には書いてなかったけどアットホームだった
社長も社長の奥さんも息子の専務もみんな優しかった
おやつも出たし
でも少人数だったから休んだら他の人に迷惑がかかるという無言の圧があった
結婚して出産を控えて、復帰後を想像して迷惑だなと判断して辞めた
次は 働く時は1人休んでもそこまで痛くはない大人数の職場がいいなと考えてる
工場のライン作業みたいなのとか+9
-0
-
48. 匿名 2019/09/11(水) 13:34:26
>>21
アットホームすぎて
聖子一緒に住んでいるよね
お金盗んでも、働かせてくれる
優良企業、お客様がいる前でも愚痴悪口オッケー+17
-0
-
49. 匿名 2019/09/11(水) 13:37:13
>>1
おすすめしない。
休みとるのに気を使うから。
あと祝日休みじゃないところはお盆とかの休みとれない可能性があります。+6
-0
-
50. 匿名 2019/09/11(水) 13:39:42
大丈夫じゃない方の話になるが、親族経営の20人ぐらいの会社は、普段はとっても親身になってくれて、社長夫人からの差し入れでおやつが出たりと居心地はいいのだか、情に訴えて申し訳なさそうにしながらも断れない雰囲気を出して割と無理目な残業や休日出勤を強要される。+7
-0
-
51. 匿名 2019/09/11(水) 13:40:24
常に求人に載っているところはダメなところ。
これはすぐにはわからないけど。
私が五年前辞めたところ今も載っているし。+6
-0
-
52. 匿名 2019/09/11(水) 13:43:26
>>30
1人でできる内容ならむしろ嬉しい。+17
-0
-
53. 匿名 2019/09/11(水) 13:45:48
>>13
この、面接のときに感じる空気っていうで大体わかる気がする。
私が面接行ったときは、応接室に通されるまでの一瞬しか事務所内見えなかったんだけど、みんな黙々と自分の席で仕事してて、でも席立って新人さんに仕事を教えてあげてるような人もいたりして、「ありがとうございました」と帰るときも「お疲れ様でーす」みたいな愛想良くも悪くもなく普通(笑)
なんか距離感が自分に合ってそう、と思って入社した。
実際みんな仕事と割り切った仲だから、プライベートで飲むとかは全くないけど休憩中はテレビ見たり楽しく話したり、適度な距離感で楽。
+23
-1
-
54. 匿名 2019/09/11(水) 13:49:50
入社してみたら親族経営で血の繋がり無いのは数名でしたが、皆本当の家族みたいで和気あいあいとしていて、休日も皆でバーベキュー行ったり温泉行ったりしてます。
私が一番年下と言う事もあり、子供の様に可愛がって貰えてます。
親戚の家に遊びに行ってるようで仕事してるって感覚が時々なくなります。
但し、給料は信じられないくらい薄給ですw+5
-0
-
55. 匿名 2019/09/11(水) 13:50:41
建築事務
見た目はごついお兄さん、おっさん達だけど思ってたよりも平和すぎてよくご飯連れてってくれる。甘えすぎて太ってきたからセーブしてる。
給料も事務なりに貰ってる。ただ、出入りが激しかったのは元犯罪者が数人居て社長が引き取ってるのをよく思わない人は辞めるみたい。
私は8年目だけど最近は辞める人いない。
私が入ってでかい揉め事はないかな。+12
-1
-
56. 匿名 2019/09/11(水) 13:55:42
>>11
素敵なご夫婦だねぇ
そういう夫婦で頑張ってる飲食店って応援したくなるし、本当に美味しいんだよね
+61
-0
-
57. 匿名 2019/09/11(水) 14:15:30 ID:hHF3cDFsYG
皆様参考になるコメントありがとうございます。一人オロオロしてたので嬉しいです!
扶養内で探すと週3日~5日で4~5時間勤務と書いてあるところが多く、休みやすそうな雰囲気ですがそこはやっぱり面接で
要確認ですね。大事な部分を正確に説明してくれるかどうかも判断基準なんですね。
今時禁煙は当たり前と気にしてませんでしたが、そこもチェックしなくては。
あとは家事的な雑務が少ないといいなーと。淡々と仕事だけしたいです。
+2
-0
-
58. 匿名 2019/09/11(水) 14:16:57
家族経営じゃなくて、
本社が別にあってマニュアルとか個人情報保護とかもちゃんとしてて、
支店の人数が少なくて穏やかにやってるよ〜。
…みたいなところで働きたい。。。+11
-0
-
59. 匿名 2019/09/11(水) 14:38:56
うちの会社、求人にアットホームって書いてあって身構えたけど
本当にアットホームというかあっさりな人間関係ですごく楽。
5人だけで女性が私だけなのでお局様に苦悩することもなく、日々過ごしています。
探せば真のアットホームな職場もあるんだなと思いました。
+9
-0
-
60. 匿名 2019/09/11(水) 14:43:29
>>45
どの辺のカフェですか?食べに行きたいww+7
-0
-
61. 匿名 2019/09/11(水) 15:00:33
アットホームな会社です!
と書かれた求人に応募して働いてましたよ。
確かにみんな仲良くてアットホームだった。
でも仲良しすぎて飲み会やら花見やらをしようとうるさいし、誕生日はケーキ代にとお金を要求。仲良いのはいいけど、仕事は仕事と割りきりたい私には向いてなかった。
+7
-0
-
62. 匿名 2019/09/11(水) 15:34:04
アットホームではなく、家庭的 とかかれてました‼️
確かにかなり家庭的です。
奥さんと息子さん、その他のパートさん
付かず離れず良い距離感です。
他のパートさん、15年続いてるそうです😅
もはや家族。+11
-0
-
63. 匿名 2019/09/11(水) 15:38:19
>>13
ごめん、言って良い?
前の職場が綺麗で活気がありましたが
超絶ブラックでした。
宗教のように女社長が活気を求め、謎の風水。
私はこの土地に貢献してるのよ!アピール。
社員は面接に来た方に笑顔でアピール。
個人的には中年の女社長がいる中小企業は オススメしません。
+21
-0
-
64. 匿名 2019/09/11(水) 15:56:42
個人クリニック
確かに人数少なくてとてもアットホームな雰囲気
毎日診療で誰もかれもバッタバタ走り回って回してるけどいじわるな人はいない
患者さんをさばくためにみんな一致団結してる
でも仕事内容は完全ブラックだよ~
午前診療が押しまくって昼休憩もろくに取れないことが多い
周りの診療所からは「あそこは野戦病院」って言われてるらしい
でも忙しいの嫌いじゃないから私は続いてます
+9
-1
-
65. 匿名 2019/09/11(水) 16:29:03
入社したら、各店舗にそれぞれ社長の息のかかったスパイが配置され、少しでも会社の悪口を言ったり、反抗的な態度をとったりしたら上にチクられ、すぐ幹部が飛んできて長時間お説教…という会社でした。
盗聴器があるという噂もあったし。
私は1年くらいで辞めましたが、私より短い期間で退職する人もいっぱいいました!
+5
-0
-
66. 匿名 2019/09/11(水) 16:55:40
誰にとってアットホームなのかが大事だと最近感じてる
社長にとって、だと察しがつく
家族経営で一族にとってそうなのか
働く自分にアットホームだと良いんだけど、そもそも会社にアットホームを求めてないかも+4
-0
-
67. 匿名 2019/09/11(水) 18:42:29
>>46
在宅うらやましい+2
-0
-
68. 匿名 2019/09/11(水) 18:46:55
アットホームなんてブラックだよね。大体問題あるところだよ。
+0
-0
-
69. 匿名 2019/09/11(水) 19:46:41
>>14
ちょうど経理で転職したいなと考えていました、求人を見てもどこがブラックでどこがホワイトなのか判断しづらく…
まだ在職中で転職活動を本格的に始めるのは少し先のつもりですが、14さんの職場のような素敵な会社に出会えますように!+12
-0
-
70. 匿名 2019/09/11(水) 22:51:55
アットホームって求人募集してて
いざ入ったらほんとアットホーム的な雰囲気で
楽しく仕事出来た
だけどある日、不倫問題やらいざこざがあって
そこから崩壊していった+2
-0
-
71. 匿名 2019/09/12(木) 00:45:17
個人経営の会社。
働いてる時はおかみさんや同僚に良くしてもらえたけど
ある日おかみさんが私の悪口を言ってるのを聞いてしまったのがきっかけで
今まで重なってた色んな不満が爆発して辞めてしまった。+1
-0
-
72. 匿名 2019/09/12(木) 10:38:07
>>11
お店に食べに行きたい(^^)+0
-0
-
73. 匿名 2019/09/12(木) 21:05:20
前の派遣先で一緒だった人の紹介で今のパート来た😉+0
-0
-
74. 匿名 2019/09/13(金) 11:32:59
アットホーム、少数精鋭…ただの人数が少ない会社が書くことないから書いてるだけで決してそうじゃない。+1
-0
-
75. 匿名 2019/09/13(金) 18:51:06
前に地雷にあたってから、面接でなぜ募集したのか聞くようにしてる。
誰か辞めて、その代わりなら その人の退職理由や勤務年数なども。相手の表情とか注意して見てる。
お互いにジャッジするくらいで、ちょうど良いよ。+1
-0
-
76. 匿名 2019/09/16(月) 16:15:54
親族経営は地雷率高い!前に飲食店で父親大将、息子若大将、嫁女将と板さん・ホールに自分と女性もう1人のところに勤めたときは毎日地獄だったから速攻辞めた。
とにかく従業員を見下した態度でいきなり怒鳴り散らすし、激務安月給残業代なし、まかない不味いで最悪だった。
+0
-0
-
77. 匿名 2019/09/24(火) 23:16:27
求人に「お局いません」って書いてほしい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する