-
1. 匿名 2019/09/11(水) 11:04:05
何も予定がないのに、日曜日が休みになると損した気分になる。
病院もやってないし。+455
-11
-
2. 匿名 2019/09/11(水) 11:05:16
夜勤でお菓子食べて太る+172
-4
-
3. 匿名 2019/09/11(水) 11:05:35
土日祝日は主婦に休み取られがち+605
-5
-
4. 匿名 2019/09/11(水) 11:06:09
自律神経乱れる+223
-7
-
5. 匿名 2019/09/11(水) 11:06:29
「ガル子さ~ん、休み変わってくれな~い?」+308
-4
-
6. 匿名 2019/09/11(水) 11:06:36
組む人が頭悪いと大変+525
-3
-
7. 匿名 2019/09/11(水) 11:06:42
交代する人の出勤時間が遅いとイライラしてしまう
来たら安心する+265
-0
-
8. 匿名 2019/09/11(水) 11:06:54
何処へ行くにもおひとり様が楽になる+364
-2
-
9. 匿名 2019/09/11(水) 11:07:16
シフトを自分の都合よく上手く操ってるパートがいる+473
-4
-
10. 匿名 2019/09/11(水) 11:07:20
夜勤明けの口臭や足の匂い普通じゃない+100
-5
-
11. 匿名 2019/09/11(水) 11:07:40
平日休みは銀行空いてる+260
-1
-
12. 匿名 2019/09/11(水) 11:07:46
ライブに頻繁に行く人にはもってこいの仕事+302
-2
-
13. 匿名 2019/09/11(水) 11:07:50
苦手な人と一緒のシフトだと憂鬱+536
-3
-
14. 匿名 2019/09/11(水) 11:08:01
運動会や音楽会は休みが被りがちで気弱な人が諦めて出勤させられる+191
-2
-
15. 匿名 2019/09/11(水) 11:08:07
他の人に迷惑がかかるので這ってでも行かねばと思ってる
平日休めるのはありがたいけどね+325
-1
-
16. 匿名 2019/09/11(水) 11:08:31
遅番出勤は電車スカスカで極楽
でも帰りは酒臭い
+190
-3
-
17. 匿名 2019/09/11(水) 11:08:40
休み希望は取れるけど
特に希望出してないところに3連休とかあると妙に困る+423
-6
-
18. 匿名 2019/09/11(水) 11:08:54
休みの融通きかなくて辞めた
遊びの日にち先のことなんてわからないのに
1ヶ月以上前に決めなきゃいかんの無理だった
体調悪くて休もうしたら愚痴愚痴言われるし+141
-38
-
19. 匿名 2019/09/11(水) 11:09:01
給料前の連休…何すればいい?+177
-0
-
20. 匿名 2019/09/11(水) 11:09:01
大型連休のある職種の人に「混んでない時に休めるからいいじゃん」と言われる
大型連休と同じ日数休めないということを理解してもらえない+412
-0
-
21. 匿名 2019/09/11(水) 11:09:03
代わって代わって言うくせに
自分は絶対休み代わらない図々しい奴。
1人はいる。+378
-0
-
22. 匿名 2019/09/11(水) 11:09:31
男女で休みが被ると、付き合っていると思われる。+123
-2
-
23. 匿名 2019/09/11(水) 11:10:03
休み希望者が多いと既婚者や
子供がいる人が優先される
私は結婚してないけど、友達の結婚式参加したかった+214
-1
-
24. 匿名 2019/09/11(水) 11:10:14
>>12 逆じゃない?ライブって土日が多いからいかにして休むか考えてたよ+72
-13
-
25. 匿名 2019/09/11(水) 11:10:16
子どもいる人の希望が優先される
みんな午前中に働きたいんですけど❗
なんのために保育園入れたの?
+222
-10
-
26. 匿名 2019/09/11(水) 11:10:19
体調不良で休み連絡
→代わりの人見つけてから休め
と言われる。+168
-1
-
27. 匿名 2019/09/11(水) 11:11:21
有給?ナニソレオイシイノ??状態+71
-9
-
28. 匿名 2019/09/11(水) 11:11:42
新しくできたシフト見て萎えた
シフト後半見ろ。何連勤させるつもり?+246
-2
-
29. 匿名 2019/09/11(水) 11:11:43
>>24
平日にやるライブの方が、チケットが当選しやすい。+106
-1
-
30. 匿名 2019/09/11(水) 11:11:50
シフト組んでる側です
結局自分一人が無理をするはめにはなる+260
-10
-
31. 匿名 2019/09/11(水) 11:11:50
うちだけかもしれないけど
男女を意識しすぎる上司がいる。
○君と○さんがシフトかぶり多くて怪しいとか。自分が女性と組む日が少ないと俺はどうせ嫌われてるとか。必要以上に勘ぐる。
なんだか中学生の男の子みたいな感じ。+127
-2
-
32. 匿名 2019/09/11(水) 11:12:37
>>1
職種にも寄るんだろうけど、日曜は忙しいから休みになってたら、ヨッシャー!ってなるよ
でもどこに行くにも混んでるから疲れる+122
-1
-
33. 匿名 2019/09/11(水) 11:12:49
友達と休みが合わないからなかなか会えない。
私は夜勤もあるから時間も合わなくて友達とも段々と疎遠になっちゃう。
日勤だけとかシフト変えも希望出せるけどお給料が良いから我慢してる。
そのうち夜勤もきつくなるだろうし、若いうちに頑張ろうとしばらくは今のままの予定。+47
-1
-
34. 匿名 2019/09/11(水) 11:14:12
>>23
結婚式ですら許されないの?
シフトの関係でこれなかったら地味にショックだな
+209
-2
-
35. 匿名 2019/09/11(水) 11:14:15
生活がマンネリ化しないからまあいいか+7
-0
-
36. 匿名 2019/09/11(水) 11:14:27
冬限定の話になっちゃうけど、平日しかスノボに行ったことなくてたまたま日曜日休みでスノボに行ったらリフト乗るのにめちゃくちゃ並ばなきゃ行けなくてビックリした
平日なら並ばずすいすい行けるのに
+29
-0
-
37. 匿名 2019/09/11(水) 11:14:32
明けの頻尿+14
-1
-
38. 匿名 2019/09/11(水) 11:14:44
シフト組む人が優先的に休み確保+120
-7
-
39. 匿名 2019/09/11(水) 11:15:01
>>29
平日のライブってレアじゃない?だいたい土日だよね+35
-12
-
40. 匿名 2019/09/11(水) 11:15:18
簡単に休めないから、座薬使って熱下げてでも出勤+26
-4
-
41. 匿名 2019/09/11(水) 11:15:43
周りを考えず連休を取りまくるチーフを許す店長のせいで、こっちが連勤になる
+20
-1
-
42. 匿名 2019/09/11(水) 11:15:47
日曜日に出れるって言って入ってきたのに毎週日曜日に休む人がいる+220
-2
-
43. 匿名 2019/09/11(水) 11:16:15
>>42
そうでも言わないと採用されないからね+60
-9
-
44. 匿名 2019/09/11(水) 11:16:42
未婚や子どもがいない既婚者は、子持ちさんのフォロー係兼代打をしがち。+136
-0
-
45. 匿名 2019/09/11(水) 11:16:49
高熱でも自己判断で休んではいけない
まずは出勤。働けそうなら働く、無理そうなら帰らせてもらえる。
その日一緒になった責任者の判断次第+9
-8
-
46. 匿名 2019/09/11(水) 11:16:57
だいたいそれぞれの時間の縄張りが決まってて
入らない時間帯に会ったことのないバイトがいる+30
-1
-
47. 匿名 2019/09/11(水) 11:17:03
>>39
ツアーだと、割と平日も多い。+61
-0
-
48. 匿名 2019/09/11(水) 11:17:07
出典:townwork.net
+47
-1
-
49. 匿名 2019/09/11(水) 11:17:43
シフト作る側に回ると気を使ってしまい自分が苦しいシフトを作ってしまう
+140
-2
-
50. 匿名 2019/09/11(水) 11:17:56
ぎりぎりの人数でシフト組んでるし、緊急事態で変わって欲しいときもなかなか難しい。交換してもすごい連勤になったり。+85
-0
-
51. 匿名 2019/09/11(水) 11:18:28
前日遅番次の日早番が微妙にキツい
前日早番次の日遅番も変に疲れる+89
-2
-
52. 匿名 2019/09/11(水) 11:18:51
週5で出ていて、テスト週間なので日曜の夜から木曜日の夜まで一週間だけ事前に休みをもらったら渋い顔された。
だったら授業料払ってよ。+24
-4
-
53. 匿名 2019/09/11(水) 11:19:09
平日休めて羨ましい〜うちなんて用事ないと有給もらえないよ〜って言われるけどしっかり土日休めて平日も申請すれば有給使えるあなたの方が羨ましいです+142
-0
-
54. 匿名 2019/09/11(水) 11:19:11
この日は忙しいだろうと人数増やした日に限って暇
+85
-0
-
55. 匿名 2019/09/11(水) 11:19:58
シフト作成する人に嫌われると5連勤を2連続で入れられたりする
間の休みは1日+57
-4
-
56. 匿名 2019/09/11(水) 11:20:12
お気に入りシフトってのがあるよ、あと逆も
イエスマンや外見の好みで集め、水面下で休みを優遇するとか
気に入らない人を仕事出来ない人や新人とばかり組ませ、わざと遠い現場に連続で行かせるとか
やるのは1人の無能なんだけど、そいつが幼稚な嫌がられする+37
-0
-
57. 匿名 2019/09/11(水) 11:20:37
こないだの台風で休日出勤させられてる社員が大勢いた。+3
-1
-
58. 匿名 2019/09/11(水) 11:20:50
>>23
たった1度の結婚式に出席できない職場って酷すぎる
招待する側も自分より毎日できる仕事のほうが大事なんだなって
思ってしまいそう+115
-1
-
59. 匿名 2019/09/11(水) 11:21:33
休みの日がシフト作成で終わってしまう
+23
-2
-
60. 匿名 2019/09/11(水) 11:22:05
シフト作成にも給料欲しい
+50
-3
-
61. 匿名 2019/09/11(水) 11:22:18
希望休は月に3日までって言われてるのに5日も6日も入れる人がいる
注意すると「子供予定が…」って言ってくる+106
-0
-
62. 匿名 2019/09/11(水) 11:22:43
シフトが15日から1ヶ月分出るから、
1日から1ヶ月分出る友達とは休みの都合が着けづらい。+33
-0
-
63. 匿名 2019/09/11(水) 11:22:49
夜勤で微妙な時間にお腹が空いてきて、スープで何とか空腹をしのぐ。+7
-0
-
64. 匿名 2019/09/11(水) 11:22:56
シフトについてやたらワガママ言うやつがいる。+68
-0
-
65. 匿名 2019/09/11(水) 11:23:01
自己中がいると大変+63
-0
-
66. 匿名 2019/09/11(水) 11:23:04
休みの間隔大事。
出勤休み出勤休み出勤休み10連勤…とか。
遅番からの休み明け早番とか休んだ気がしない。+41
-0
-
67. 匿名 2019/09/11(水) 11:24:26
シフト係の調整が下手なのを助けるのに、急遽ヘルプに入ったのに後日「あの時余計に働いたから今日はもう帰って」とか言われる。
言い方も考え方も間違ってるし、帰らせる位なら来る前に連絡よこせ。通勤時間で家事も勉強もできたわ。+52
-0
-
68. 匿名 2019/09/11(水) 11:24:32
「時間だから」とあっさり帰る人と、ギリギリまで頑張る人がいる
+90
-0
-
69. 匿名 2019/09/11(水) 11:25:28
>>32
それもわかるけど、うちは土日は休日手当が出る上に、忙しいからスタッフ15人くらいいて多くて、疲れるけどあっという間に終わるから土日が好き。
平日は3人くらいで回すから、店は暇なのに逆に忙しくて嫌。+27
-0
-
70. 匿名 2019/09/11(水) 11:25:30
主婦だと、早番にしてもらえるが、
独身だと、都合よく使われる。+91
-0
-
71. 匿名 2019/09/11(水) 11:25:57
一度でも普段と違う曜日に入ってしまうと、その曜日も出られる人 になってしまう。
時間もそう。
一度でも夜の時間を変わってあげると、夜も出られる人に…
なので、絶対に出ない、もしくは出ても 無理なところ出てあげてる感をもろに出す。+68
-0
-
72. 匿名 2019/09/11(水) 11:26:03
子持ち VS 子なし&独身のいがみ合い+44
-0
-
73. 匿名 2019/09/11(水) 11:26:10
フィリピン人が国へ突然帰るとか言い出した時は、シフトを作り直さなきゃいけないから大変。
みんなにも謝らなきゃいけないし。+33
-0
-
74. 匿名 2019/09/11(水) 11:27:08
>>26
会社の言いたいことも
分かるんだけど
体調不良だって言ってんだろ
ってなるよね!!+37
-1
-
75. 匿名 2019/09/11(水) 11:27:26
>>24
固定休みではなく、公休を自由に組めるから休みやすいです
周りもライブ、舞台好き社員だから協力しあいます+39
-0
-
76. 匿名 2019/09/11(水) 11:27:49
うち30分単位なんだけど、店長がいつも26分くらいに「もう上がってー。」と言いやがる。1分くらいなら何かしらできるけど、4分も伸ばすとあからさまだから、いつも泣く泣く28分とかでタイムカード切る。悔しい。+76
-1
-
77. 匿名 2019/09/11(水) 11:28:15
>>73
それあるあるじゃないw+8
-3
-
78. 匿名 2019/09/11(水) 11:28:27
>>58
だったら5月9月10月の結婚式はさけたほうが良いよ。
他人の結婚式より子供の運動会の方が優先だよ。+1
-37
-
79. 匿名 2019/09/11(水) 11:29:03
>>67
すごいわかる。
前々から人がいないから残業ねと言われてて、そのつもりでいたのに、時間になって他の子が登場して
あ、代わりいたから帰っていいから。必要なかったわーって言われてぶん殴りたくなった
1時間残業してやったわ+21
-0
-
80. 匿名 2019/09/11(水) 11:29:09
自分が取りたい時間に休憩時間取れるわけじゃないからそんなにお腹減ってなくても無理矢理お弁当食べる
+54
-0
-
81. 匿名 2019/09/11(水) 11:30:01
>>77
食品関係の工場では、良くある話ですよ。+0
-0
-
82. 匿名 2019/09/11(水) 11:30:06
某コンビニの時、次の人が遅刻してきたり、新人さん1人だったり、ちょうど夜のお弁当が届く時間だったりで残業になるのに毎回残業分くれなかった。クソが!+14
-0
-
83. 匿名 2019/09/11(水) 11:30:19
シフト組むやつが連勤好きだと他が大迷惑被る+17
-0
-
84. 匿名 2019/09/11(水) 11:30:21
>>45
黒企業+12
-0
-
85. 匿名 2019/09/11(水) 11:30:43
週休2日で久々5連勤になるとキツイ+68
-1
-
86. 匿名 2019/09/11(水) 11:31:05
子持ちってだけで好き勝手休める上級従業員になれる。
こなし独身の身内の不幸があってもしらんがな状態+48
-2
-
87. 匿名 2019/09/11(水) 11:31:24
>>45菌拡散じゃんねえ。+12
-0
-
88. 匿名 2019/09/11(水) 11:32:03
>>59
作る側になったらなったで大変なのよね+10
-2
-
89. 匿名 2019/09/11(水) 11:32:07
平日希望で入ったのに、土日でないと平日削られるから仕方なく出てる。
それでも人多くて平日けずられる。
なぞの暇な日が出来て土日は家族と過ごせない。+31
-1
-
90. 匿名 2019/09/11(水) 11:32:24
>>81
へーそうなんだ!知らなかった。地域にもよるんだね。+5
-0
-
91. 匿名 2019/09/11(水) 11:32:24
>>80
それはシフト制に限らないけどね+5
-0
-
92. 匿名 2019/09/11(水) 11:32:32
>>78
は?
バカじゃない?
あなた友だち居ないでしょ?
+9
-2
-
93. 匿名 2019/09/11(水) 11:33:01
>>78 結婚式招待されたのに行けなかった人からしたら他人の子供の運動会よりも友達の結婚式の方が大切に思うよ+57
-2
-
94. 匿名 2019/09/11(水) 11:33:47
新人のせいで古株がシフト削られてるのに、そいつが仕事出来なくて態度もデカイと殺意を覚える。+68
-3
-
95. 匿名 2019/09/11(水) 11:34:48
>>74
そうそう。
で、見つからなかったら高熱で出勤。
我ながら軽くテロだと思う。+28
-0
-
96. 匿名 2019/09/11(水) 11:35:04
独身、実家暮らしは都合よくこき使われる+51
-0
-
97. 匿名 2019/09/11(水) 11:35:05
夜勤空けでさっきまで居酒屋さんで通勤ラッシュ見ながら飲んでました
今から寝ます。+4
-0
-
98. 匿名 2019/09/11(水) 11:35:27
>>78 招待される側が「仕事の都合があるので5,9,10月は避けて」って言うの?!+15
-0
-
99. 匿名 2019/09/11(水) 11:36:00
>>78
やっぱり子持ちって、みんなこういう考えなのかなぁ、怖いよ子持ち様って。+61
-2
-
100. 匿名 2019/09/11(水) 11:36:03
シフト作る側になると作ったシフトで悪く言われてないか不安になる
+27
-0
-
101. 匿名 2019/09/11(水) 11:36:30
>>1
家族や友人と予定合わせられないから日曜出勤嫌だけどな。学校行事も土日が多い+17
-1
-
102. 匿名 2019/09/11(水) 11:36:32
>>23うちの旦那の会社は(シフト制じゃないけど)先に言ったもん勝ちらしく、彼女の誕生日だからと同僚が休んでうちの旦那子供の運動会休めなかったよ。子持ちだからっていつも優遇されるわけじゃないよ。+7
-16
-
103. 匿名 2019/09/11(水) 11:36:47
>>87 そりゃインフルエンザも蔓延するよなぁ…って毎年思う+14
-1
-
104. 匿名 2019/09/11(水) 11:36:48
老人ホームの朝番さん早すぎ!+11
-0
-
105. 匿名 2019/09/11(水) 11:38:39
自分が採用側なら、子持ちなんて絶対取らないって思う。
そんだけ犠牲にされたから。+79
-3
-
106. 匿名 2019/09/11(水) 11:38:47
>>30
うちの職場はシフト作る人が自分の給料を計算しながら作ってるみたい。時給なので。
+15
-1
-
107. 匿名 2019/09/11(水) 11:38:51
結婚式が絶対優先って考えも怖いと思うけど..
明らかに人数合わせで呼ばれてるときあるし。
親友や身内の結婚式だったら、同僚が運動会だろうが何だろうが休めばよくない?+28
-1
-
108. 匿名 2019/09/11(水) 11:39:02
あるあるじゃないとは思うけど、前いたとこは休み希望の回数が決まってなくて、だんだん調子に乗ったメンバー数人が7、8回休み希望を出し始めとんでもないことになった。それでもうまくシフト組んでたリーダーの神業を尊敬してた。+28
-1
-
109. 匿名 2019/09/11(水) 11:39:05
既婚子持ちとお局が優遇
独身とシフト作る人の権利なし
特にシフト作る人はあっちこっち文句言われて大変だと思う+26
-0
-
110. 匿名 2019/09/11(水) 11:40:28
>>102
何処かで順番関係なく子持ちは優遇されるべき、って考えがあったんですね。+27
-1
-
111. 匿名 2019/09/11(水) 11:40:30
お局が暇な時ずっとシフト表を見て粗探ししている+49
-0
-
112. 匿名 2019/09/11(水) 11:40:39
自業自得なんだけど、酷い二日酔いで出勤した日、とっとと帰るぞと心に誓ってたのに、遅番の子が体調不良で来れなくなってオールになった。
あるあるではないか。+9
-0
-
113. 匿名 2019/09/11(水) 11:40:58
シフトをもらったら来月のシフトが当たりかハズレかすぐさま判断+60
-1
-
114. 匿名 2019/09/11(水) 11:41:50
友達が、子供が骨折して、パート先に休みたいと話したら、パート先の男の上司が「自分で代わりの人見つけて」と電話切られたらしい。子供痛がってるしそれどころじゃないと、他の上司に電話してなんとか代わりに探してもらえたらしいけど、その男の上司酷すぎるよね。+46
-3
-
115. 匿名 2019/09/11(水) 11:42:17
>>38
そのくらい図太くいきたいわ。
私実際作ってるけど、自分犠牲にしまくり。
みんな不満ないか気になってしょうがない…+45
-1
-
116. 匿名 2019/09/11(水) 11:42:39
独身のデートより子持ち優先してたらいつまでも結婚できないわ+51
-1
-
117. 匿名 2019/09/11(水) 11:43:57
>>110
私は子持ちじゃないけど
そりゃ彼女の誕生日より
子供の運動会じゃない?
と思うけどな+4
-24
-
118. 匿名 2019/09/11(水) 11:44:05 ID:bN6KmcPT4D
生活に困ってない主婦のシフトが自分よりコマ数多いとワーワー喚き散らすお局ババアがいる。
こういうパターン、あまりないかな。+18
-0
-
119. 匿名 2019/09/11(水) 11:44:29
>>107
親友の結婚式なら何が何でも休むよ
+18
-0
-
120. 匿名 2019/09/11(水) 11:44:31
一度変更を受け入れるとカモにされやすい+59
-0
-
121. 匿名 2019/09/11(水) 11:44:51
自分がシフト変更言い出せないことを子持ちのせいにしないで欲しい。
子持ちだって申し訳ないと思って休みもらってるし、そもそも募集や面接の段階で上司からは了承もらってるよ。
一部の非常識な子持ちがいるからって、子持ちが全員そうだと思わないで欲しい。
妬んでる独身も一部なんだろうけど。+9
-25
-
122. 匿名 2019/09/11(水) 11:44:52
>>102
当たり前ではないですか
本来なら優遇されるべきって思っていますよね?+6
-13
-
123. 匿名 2019/09/11(水) 11:45:08
交替制のところ、自分の後に来るはずの人が遅刻して退勤できない。。+5
-2
-
124. 匿名 2019/09/11(水) 11:45:27
シフトは作る人の人間性が出てくる。
面白い。+35
-0
-
125. 匿名 2019/09/11(水) 11:45:46
>>110
えっ彼氏がわたしの誕生日のために会社休んで同僚が子供の運動会行けなかったらなんかやだ+9
-8
-
126. 匿名 2019/09/11(水) 11:46:16
>>106
羨ましい限りです
みんなの希望を聞いてると、そんな余裕がありません
+13
-0
-
127. 匿名 2019/09/11(水) 11:46:41
>>118
生活に困ってないって何故わかるの?
働きたいからワーワー言ってるのではないの?+0
-0
-
128. 匿名 2019/09/11(水) 11:46:53
夏休み、新卒は6月に取りなさい、独身はお盆はダメというルールがあった
+18
-0
-
129. 匿名 2019/09/11(水) 11:46:56
>>119
じゃあいいじゃん。
子持ちだって運動会は何がなんでも休んでるだけだよ。+5
-4
-
130. 匿名 2019/09/11(水) 11:47:37
運動会なんて小学生なら6回もあるじゃん
行かなくていい+10
-12
-
131. 匿名 2019/09/11(水) 11:48:44
交代時間ギリギリの突然の仕事を次のシフトに丸投げ+10
-0
-
132. 匿名 2019/09/11(水) 11:48:54
>>102
早く希望出した方が優先されるの、当たり前でしょ
+36
-3
-
133. 匿名 2019/09/11(水) 11:49:42
>>108
そうそう図々しいやつが自分の休みたい日を申請するのに普通は用事がある日を言うんだけど、そいつは1ヶ月分の休みの日にちを申請してきた。
理由は休みのペースをいい感じにしたいからだって。(4日以上の連勤か嫌だから)
もうあなたが勤務表作ってってなったわ。+18
-0
-
134. 匿名 2019/09/11(水) 11:50:02
>>130
それな
結婚式は1度だけだし仲良しの友達と一緒に写真にも
写れないなんて悲しいわ
結婚式であれこれいう職場は葬式も休みくれないんじゃない?+18
-3
-
135. 匿名 2019/09/11(水) 11:50:04
独身だって結婚して子供出来たら、自分の子の運動会を最優先にするんだよ。
で、そのときの独身がモヤモヤする。
>>130
あなたは子供産まないでね。
放置される子は荒れて社会に迷惑かけるから。+14
-4
-
136. 匿名 2019/09/11(水) 11:50:46
>>127
自分は一人で生活していかなきゃならないのに、なんで子供もいなくて旦那がちゃんとしたとこに働いてる主婦がシフト多いの? って事らしいです。+9
-0
-
137. 匿名 2019/09/11(水) 11:52:09
最悪だったのが大晦日と三が日全部潰れたことかな
独身だったので何とかやれたけど
いつ帰省すんねん+18
-0
-
138. 匿名 2019/09/11(水) 11:53:08
>>102
後から「子供の運動会なんで~」って言ってこられて引き下がらないといけないような状況がイヤだ+41
-0
-
139. 匿名 2019/09/11(水) 11:53:14
>>48
休み多いね
2週間のうち7日も休みある+27
-0
-
140. 匿名 2019/09/11(水) 11:53:42
えー?!
運動会行かなくて良いって言ってる人達は、自分達が子供のとき運動会きてもらえなかったの?
お弁当どこで食べたの?
昔は知らないけど、いま運動会に親が来てない子なんていないよ。
どんなドキュン家族だって来てるよ。+13
-6
-
141. 匿名 2019/09/11(水) 11:54:09
シフト作る人がAさん優先、Bさんは暇だから無理させていいやってやるからギスギスする+30
-0
-
142. 匿名 2019/09/11(水) 11:54:38
正月に実家に帰りたくないから、わざと仕事入れてもらう。+13
-0
-
143. 匿名 2019/09/11(水) 11:54:41
高齢の親がいて介護勤務してても、優遇されるのはいつも子供のいる方
なんでかね+31
-0
-
144. 匿名 2019/09/11(水) 11:55:16
運動会なんて年間計画でわかってるのに後から言い出す馬鹿親はクビでよし+44
-1
-
145. 匿名 2019/09/11(水) 11:55:19
大型連休を撮ってる人に敵意剥き出しになる。+9
-0
-
146. 匿名 2019/09/11(水) 11:55:53
>>136
そういう人いるな、でも、比べる事じゃないわよね。
自分がひとりで生活に困ってる状況は持参が作ったんだし、子供が居ない主婦だって考えて子供が居ないかもしれないし、私生活を他人と比べてひがんでるだけだよね。周りが迷惑する事もあるのにね。+4
-1
-
147. 匿名 2019/09/11(水) 11:56:04
>>138
わかるすごくわかる
そっちにとっては大事な用かもしれんが
こっちにとっても大事な用があるんだよって思うわ
+41
-0
-
148. 匿名 2019/09/11(水) 11:56:13
>>138
分かる。こっちもそこそこ大事な用事だったとしても譲らないといけない気になるんだよなぁ。+21
-0
-
149. 匿名 2019/09/11(水) 11:56:20
>>140
家族と生徒が、別々にお弁当を食べる学校もあります。
片親の家庭に配慮して、そうなったみたいです。+12
-0
-
150. 匿名 2019/09/11(水) 11:56:37
>>140
まずシフト制のとこに勤めない
+14
-0
-
151. 匿名 2019/09/11(水) 11:57:11
もうシフト制になれたら5連勤に戻れない!
土日は人多いから出歩きたくないので私はずっとシフトで働きます。+52
-0
-
152. 匿名 2019/09/11(水) 11:58:16
シフトの方が好きなんだけど歳をとるとともに夜勤が辛くなってきた+15
-0
-
153. 匿名 2019/09/11(水) 11:58:18
じゃあ上司に子持は採用しないでって言いなよ。+2
-7
-
154. 匿名 2019/09/11(水) 11:59:41
子持ちも子供が大きくなったら、シフト制のところなんて辞めるけどね。+0
-1
-
155. 匿名 2019/09/11(水) 12:01:09
日数が減るともう少し働きたいって言うくせに、いざ日数増やされると「扶養内で働いてるから減らしてほしい」っていう人いる。
その人が増えた分、こっちが減らされてるのに。+46
-0
-
156. 匿名 2019/09/11(水) 12:01:48
シフト制でクソ忙しかったから子もちと独身で揉めることはなかったかも
独身だけど子供の運動会くらい行ったれよ、と思う+3
-1
-
157. 匿名 2019/09/11(水) 12:02:21
土日祝日の休みを巡るおばさん達
との闘い。いつも独身なんだから
土日関係ないでしょ出なさいと
言われて腹が立ってた。
自分が結婚して子供が出来たら
気持ちは分かる様になった。
これからパートとか始めるなら
最初から日曜日だけは休みとか
で探そうと思った。
+17
-1
-
158. 匿名 2019/09/11(水) 12:02:54
>>28
何連勤させられるの!?+16
-0
-
159. 匿名 2019/09/11(水) 12:03:42
年末に出勤調整する主婦続出でシフトがカオス+41
-0
-
160. 匿名 2019/09/11(水) 12:04:29
一番モメたのはお盆と年末年始、ゴールデンウィーク。みんな個々の用事があるから大変だよね。+25
-0
-
161. 匿名 2019/09/11(水) 12:07:03
高校生の息子の野球部の試合の度に休む人がいる。
息子も迷惑だろうなぁ…+13
-0
-
162. 匿名 2019/09/11(水) 12:07:20
>>159
スッカスカになったりするよね。扶養とか関係ない人の出勤が増える。+23
-0
-
163. 匿名 2019/09/11(水) 12:08:26
この日用事があるからここ代わってって言われるのはいいけど、暇なんだから別にいいでしょと言われるのはムカつく+36
-0
-
164. 匿名 2019/09/11(水) 12:08:29
連休取りまくるやつらのせいで、こっちが6連勤させられるはめになる+23
-0
-
165. 匿名 2019/09/11(水) 12:11:32
夜働くのが好きだけど身体キツくなってきた
肌ぼろぼろ、太った+8
-0
-
166. 匿名 2019/09/11(水) 12:13:14
シフト作るトップの人が子持ちだと子持ち優遇、独身だと子持ちに冷たい+10
-0
-
167. 匿名 2019/09/11(水) 12:15:07
>>126
自分を優先にできる人とできない人がいますよね。
自分が犠牲になるような人はシフト作りには向いてないのかもね。全部が全部みんなの言う通りにしてたら経営までおかしくなる。+20
-0
-
168. 匿名 2019/09/11(水) 12:15:20
主婦勢に土日休み取られて平日休みは遊ぶ人いない。
無事、土日休みの会社に転職。+11
-0
-
169. 匿名 2019/09/11(水) 12:15:58
>>64
そういう人、大抵仕事も出来ず最終的には信用なくす。+11
-0
-
170. 匿名 2019/09/11(水) 12:19:38
>>29
関係ないけど、平日当選してるけど席まだ。
期待しようかな+3
-0
-
171. 匿名 2019/09/11(水) 12:21:01
ここのコメントが全部自分の職場の気がしてきた。
でもただみんな一緒なんだよね。
お疲れ様です。+26
-0
-
172. 匿名 2019/09/11(水) 12:23:02
>>170
ファンクラブで平日当選したら、神席でしたよ❤️+7
-0
-
173. 匿名 2019/09/11(水) 12:24:41
書いてる内容で、接客系か製造系か、よくわかる。
どちらも経験あり。+2
-0
-
174. 匿名 2019/09/11(水) 12:26:56
皆さんはどちら?
販売 ➕
製造 ➖
どちらでもない人はスルー+45
-3
-
175. 匿名 2019/09/11(水) 12:32:52
試験期間になると大学生が一斉に休む。
同じ大学から採用するなよ…
お陰で私のシフトは月によって大幅に違った。
因みに主婦ですが遅番でした。+15
-0
-
176. 匿名 2019/09/11(水) 12:42:20
>>153
ね。
子持ち無しで回せるなら採用しなければいいよ。
学生だって試験前試験中、実習がある場合は入らないじゃない。
子供だけでどこも出かけさせず家で留守番してろとでも言いたいのかな。
旦那さんが土日休みならまだいいけど、休めない人もいるだろうし。+1
-11
-
177. 匿名 2019/09/11(水) 12:45:53
休みたい日に先輩がお休み希望してる
最悪〜+12
-0
-
178. 匿名 2019/09/11(水) 13:00:15
早番で自分が鍵を持っているとき、決して寝坊してはいけないとドキドキする+31
-0
-
179. 匿名 2019/09/11(水) 13:08:11
>>176
毎週だと子供かわいそうだけど、大きくなるし留守番させてくんだよ。
シフトなら土日長時間は無理でもお昼時の忙しい数時間なら融通つけるとか。
私も子持ちで、たまにこうやって出勤してたけどやらない人もいて自分の子供だけ留守番させるのがバカバカしくてやめた。
主婦同士でも嫌なのに、学生はもっと嫌だろうなあと思うよ。+14
-1
-
180. 匿名 2019/09/11(水) 13:15:40
>>9
うちの職場の店長がそうだよ。
自分の好きな人とシフト組んで嫌な人とは組まない。忙しい日は自分にちゃっかり休み入れて楽する。まじでムカつく!+41
-0
-
181. 匿名 2019/09/11(水) 13:26:11
>>153
明らかに図々しい子持ちがイヤなだけであって、お互い様の気持ちが見える人には協力もするよ+25
-0
-
182. 匿名 2019/09/11(水) 13:45:14
2日行って休み3日行って休みっていうシフトだからたまに5勤あるとしんどい+20
-1
-
183. 匿名 2019/09/11(水) 13:46:03
具合悪くなった時の夜勤の替わりを
探すのが大変+2
-0
-
184. 匿名 2019/09/11(水) 13:51:28
>>23
子供がなんて言われたらどうしようもないよね。
会社もっと休んでもいいって言われるけど子供持ちの人優先で当番もあるからそれさけてとか考えると結局取れなくて数ヶ月とかよくある。+9
-0
-
185. 匿名 2019/09/11(水) 13:54:15
>>175
ワロタ
大学が近いんだろうね。
そこまで考えられる人あまりいないと思ってます。
+0
-0
-
186. 匿名 2019/09/11(水) 13:56:52
>>185
主婦だけど、子供が学校区外なの私だけだった
行事が被らないのが主な採用理由だったと後できいた+7
-0
-
187. 匿名 2019/09/11(水) 14:05:29
>>179
学生の立場からだけど、私は休まれるの納得してたけどなー。
勿論出てくれたら嬉しかったけど。
寧ろ同年代の子を持つ主婦同士の方が軋轢ありそう。
子供のタイプにもよるのになとは思うけど。+5
-0
-
188. 匿名 2019/09/11(水) 14:09:24
予定もない連休が続いて連休中の連勤地獄が始まります
子持ち社員のみなさんがお休み希望だからです
しょうがないけどだったら休日ちょっと時給あげて欲しい+15
-0
-
189. 匿名 2019/09/11(水) 14:12:38
>>155
わかる❗
産休明けから週9コマのうち7コマを希望してた
さすがに様子見ながらの方が…と言ったのに、いえ大丈夫です❗と
いざ産休明けてシフト組んだら、やっぱり育休取ります❗育休明けには保育園入れるので扶養出て働くので7コマで❗と
そのつもりでいたら、慣らし保育云々で、週1~2コマ、扶養範囲内を希望したのでそのようにシフト組んだら、今度は保育園代でパート代が消えるから午前枠限定でシフト増やせと
今月になり、そろそろ扶養出るのでは?と心配になり、何度も確認して問題無いと言うから来月のシフト組んだ
確認した次の日に、このペースだと出ちゃうから、シフト半分にしてくださいって
もうね…
+17
-0
-
190. 匿名 2019/09/11(水) 14:14:42
>>100
ありますね~!
前の部署はそうでもなかったけど、今の所は気が強めのベテランパートさんが居るからほんとドキドキ☄️
気付いてない私も悪いけど、9月も色々言われた(*_*)
+6
-0
-
191. 匿名 2019/09/11(水) 14:19:57
真夜中なのに「おはようございま~す」+17
-0
-
192. 匿名 2019/09/11(水) 14:28:10
>>153
頼んでないけど、小さい子どもがいる人は採用しなくなったよ
そもそもスタッフの人数が少ないから、自己都合ばかり押し付けて来る人がいると、回りが疲弊しちゃうから…+19
-0
-
193. 匿名 2019/09/11(水) 14:46:32
曜日の感覚がなくなる
出勤の日に今日本当に出勤だったかたまに不安になる
逆もしかり+30
-0
-
194. 匿名 2019/09/11(水) 14:49:49
夜勤明けの日に色々用事を済ませる。
美容院、銀行など。
2連休と錯覚できる。+8
-0
-
195. 匿名 2019/09/11(水) 14:52:26
夜勤とかしてると便秘、肌荒れひどい。+4
-0
-
196. 匿名 2019/09/11(水) 14:54:18
>>111
あるあるw
やれこの日は少ないとか、多いとか
こないだも、あんたココ凄い連勤じゃない!(5連勤程度)大丈夫なの!?って言ってきたw
たまにそうなっちゃうのは仕方ないし
そもそもアナタが休み取りまくるから皆が尻拭いさせられてるんですけどねぇ+18
-0
-
197. 匿名 2019/09/11(水) 15:04:17
希望多い人のしわ寄せが特に希望出さない人に回ってくる。私は空気読みまくって、もう、アッチもコッチも好き勝手希望出してどうにもならない感じになってるので、好きに使ってやってくださいって言った。
シフトみてしわ寄せ来てるなーってウンザリするより、そう言って置いた方が気が楽で。何かいろいろと考えるのやめたよ。ふわっとしか考えないようにして、自分保ってる。+27
-0
-
198. 匿名 2019/09/11(水) 15:04:34
土日人手足りないのわかってて休む店長。なんで出ないの?+22
-0
-
199. 匿名 2019/09/11(水) 15:11:02
1ヶ月シフトが張り出されて ここは病院行こう。とか予定決めたのに 後でまたシフト変更される。
腹立つ。+22
-1
-
200. 匿名 2019/09/11(水) 15:26:10
土日の希望休取り合い+13
-0
-
201. 匿名 2019/09/11(水) 15:30:28
シフトが出たら、誰と組むかチェックする。+28
-1
-
202. 匿名 2019/09/11(水) 15:35:20
シフト作る立場の者だけど、あれはもうパズルだよ。
土日休みの回数、早番遅番の回数、希望休日を受け入れる回数、全てに平等性を持って作り上げないと、貴方たち僻みやすいパートに文句言われるから。+13
-5
-
203. 匿名 2019/09/11(水) 15:49:46
>>202
普通から人望があって上手くコミュニケーションがとれていれば、おばちゃんも学生さんもなんだかんだ要求を聞き入れてくれませんか?
そうでなかったら、作るのも大変でしょうね+8
-5
-
204. 匿名 2019/09/11(水) 15:57:59
シフト作る人が
シフトの繋ぎ目を意識してなくて、
誰にも伝わらない
悲しき隠れ5連勤が(´Д` )笑+42
-0
-
205. 匿名 2019/09/11(水) 15:58:31
大ッキライな奴とずっと同じシフト
2週間で便秘、首凝り、頭痛、微熱、軽い鬱再発
シフト決める奴私への嫌がらせですか?ムカつくので口もきいてません+6
-2
-
206. 匿名 2019/09/11(水) 16:12:43
>>203
横だけど、びっくりするくらい恩を仇で返される+15
-0
-
207. 匿名 2019/09/11(水) 16:14:34
>>204
それー!月末からずっと連勤になってる地獄+12
-0
-
208. 匿名 2019/09/11(水) 16:19:19
>>189
私は子供小さい時はあまり出れないから、はじめから少な目で希望出してた。
なので、誰かと希望かぶる時は休みになるのは仕方ない。だから希望よりはマイナス前提。
だけど、ギリギリの損しないところまで働きたい人がプラスもマイナスも許さないんだよ。
ここまで、とかでなく、ここ!
他の人のシフトも巻き添えになるのに+7
-0
-
209. 匿名 2019/09/11(水) 16:24:57
>>192
小さい子いる人って、だいたい土日の早朝とかやってるね。
これをねじ込んで、幼稚園の時間をフル活用したいやつがいる。+5
-0
-
210. 匿名 2019/09/11(水) 16:26:48
>>55
それ私もやられました。
+7
-0
-
211. 匿名 2019/09/11(水) 16:28:43
タレント学校に通っていて、タレントになれず、ホストの男の子を妊娠して出産した事が自慢の馬鹿女が組むシフト、めちゃくちゃ。
自分がレジに入らないといけない時のシフトは、全時間、人をいじめない私と組む。
他の女たちは、そいつを叩きつぶして泣かせるから。
馬鹿な卑怯な頭の弱い女だった。
DAIMARU百貨店の地下のレジの仕事。
仕事がすむと、品出しアルバイトの男とイチャイチャちゅうちゅうしてた。
大嫌いだった。+3
-3
-
212. 匿名 2019/09/11(水) 16:34:27
>>211ついでに、そいつの女上司が派遣切りするから、一人一人呼び出し、喫茶店で話をつけているとき、私の番になるとそいつがつけてた十字架のぶっといペンダントが突然、ブツってぶち切れた。罰当たりが。
そいつは、私が辞めることで、自分が私のシフトのレジに入る事を恐れていた。
+0
-3
-
213. 匿名 2019/09/11(水) 16:47:55
週6日勤務の時もあれば週3日勤務の時もある。
平均して週5日勤務だからいいでしょ。ってか?+10
-0
-
214. 匿名 2019/09/11(水) 17:24:34
>>203
店長の人望があれば、店に都合の良いシフトが簡単に作れると思ってるの?
これだからパートは……+6
-5
-
215. 匿名 2019/09/11(水) 17:30:08
シフトが前々日にしか出ない
本当にどうにかしてほしい
辞めたい+10
-0
-
216. 匿名 2019/09/11(水) 17:32:17
苦手な人のシフトをまず見て、今月何回その人とかぶってるか確認する。+25
-1
-
217. 匿名 2019/09/11(水) 18:01:46
>>78
>>58
78 は多分
自分が結婚式するなら
って言いたかったと思うんだけど
違うかな?
みんな子供の行事で休みもらうから
それプラス結婚式での
休みはもらいにくいから
絶対来てほししいって人がいるなら
って事かな?と私は解釈した
まあ、もお結婚式あげる友達いないから
私には関係ないけど+3
-0
-
218. 匿名 2019/09/11(水) 19:01:26
A.とりあえず予定を組み後から調整する
B.連休のシフトは翌日すら誰が出るか不明
Bは正直勘弁して欲しかった+5
-0
-
219. 匿名 2019/09/11(水) 19:06:47
平日休みのお店空いてる感じに慣れすぎて、土日に休みだと出かける気がしなくて損した気持ちになる。
学生の長期休みの期間中は平日関係なくお店が混むから、早く終わってくれーってひたすら願ってます。+3
-0
-
220. 匿名 2019/09/11(水) 19:30:49
>>212しつこいけどついでに、私はお金が必要だったから、馬鹿女のつくる理不尽なシフトに穴はあけず、最後まで働いた。女上司テツコは、さぞかし安心した事だろう。自分に降りかかってこなくて。
だって時給1500円だったし。派遣切りとか言われたら、理不尽で即辞める人沢山いたけど、お金は必要だしね。
女上司テツコは、話し合いの時、私に、
なになにさん。立つ鳥後を濁さず、ですよ。
と圧力をかけてきたけど、たんに自分がレジに立ちたくなかっただけ。
+2
-2
-
221. 匿名 2019/09/11(水) 19:33:22
>>220
怖くて強い女達に、散々いびり込まれるからね。+0
-1
-
222. 匿名 2019/09/11(水) 19:46:01
お局が土日休みばっかり取る+6
-0
-
223. 匿名 2019/09/11(水) 19:57:17
>>155
そういう扶養内のこだわりある人に限って自分の勤怠管理が杜撰なんだよね。
本当に扶養にこだわる人は、自分でしっかり計算して、シフト変更もほどほどな対応でなるべく隙を見せない。
シフト変更にスイスイ応じて、そのシフトすら勝手に変更になっても文句言わない、
良い顔しいの、完全に都合の良い人が私の職場の人。
で、もう危ないってなってもなかなか言い出さない。不思議と嫌がってるそぶりも見せない。
もう、いっそ扶養外で働けばいいのに。+5
-3
-
224. 匿名 2019/09/11(水) 19:58:20
土日とかお盆やGWとか年末年始とか、人手が足りない時期に出る人には、ちょっとでいいから優遇してほしい。せめて、感謝の言葉だけでも欲しい。
平日しかでれない人と同じ待遇なのが辛くなってきた。
+34
-0
-
225. 匿名 2019/09/11(水) 20:06:39
>>199
私ははっきりと伝えるよ。こういうの困るんです、事前に打診してほしいって。
+2
-0
-
226. 匿名 2019/09/11(水) 20:11:55
曜日の感覚がマヒ。
盆暮正月、GWとか関係ないから季節感もイマイチない。
友達どころか家族の休みすらあわなくてたまに辛くなる。+13
-0
-
227. 匿名 2019/09/11(水) 20:18:55
シフトで働いてたころ、シフトを見れば一目瞭然に、私は勤務中なのに馬鹿な上司がうちの実家に、親に電話をよくかけてきてた。
親はびっくりして、今娘は勤務中ですが、、、とか困惑。
こんな馬鹿、初めて出会った。+3
-0
-
228. 匿名 2019/09/11(水) 20:53:44
特に希望なしで出した人同士で
シフトに入れる時間が多い少ないで揉める
+1
-0
-
229. 匿名 2019/09/11(水) 20:55:19
早番中番遅番、大遅番+4
-0
-
230. 匿名 2019/09/11(水) 21:23:27
シフト関係なく怖い書込みしてる人、何なの笑
テツコって誰よ+7
-0
-
231. 匿名 2019/09/11(水) 21:26:27
>>23
逆に既婚者で旦那さん稼いでるんだからいいでしょってシフトがっつり削られたことあるよ。
あ、別に仕事できないから遠回しにそう言われたわけではないはず笑+8
-0
-
232. 匿名 2019/09/11(水) 21:37:43
子持ちは散々「シフト代わってぇ~」と頼んで来るが
独身や既婚子なしの人が不測の事態でシフト交換をお願いしても
「無理!」と一点張りで断る+24
-1
-
233. 匿名 2019/09/11(水) 22:09:13
シフト制でもあたしの所は休みも退勤時間も言ったもん勝ちな職場です。
いくら同居してても、子供が高熱出した日や祝日は休ませてほしい。
お子のわがままで勤務時間更に短くして、週3勤務になった人が更に休みを取ってビックリしたわ。+7
-0
-
234. 匿名 2019/09/11(水) 22:36:57
同時採用で午前中希望でパート始めたんだけど、もう1人が園児持ちだから午後からにしてと言われて午後から夕方勤務になったのに、子供が小学生になり長く働けるからと私に直接「15時まで働けるから、いつでも休んでいいよ」と上から目線で言ってくる人がいる。
土日も休んでるくせに(私は土日は出勤)もっと長く働きたいからと私に休むよう言ってくるから嫌になる。働きたいなら土日も働けばいいのに。
なんとか言い返したいけど言えないんだよね..+12
-0
-
235. 匿名 2019/09/11(水) 22:40:31
子供が小さいといいながら、何年たった?
そろそろ、遅番、土日祝日できるよねと、
いいたい人が何人かいる+13
-0
-
236. 匿名 2019/09/11(水) 22:40:38
役所や病院、銀行、公共機関は行きやすい+5
-0
-
237. 匿名 2019/09/11(水) 22:41:15
>>215
予定立たない、誰と組むか読めない
連休で翌日のシフト出てなかった時は流石にイラッとした+5
-0
-
238. 匿名 2019/09/11(水) 22:42:59
>>3
独身は土日祝は休めない…
子どもを見なきゃ…と言われたら、こっちの予定を言いづらい環境でツライです。+20
-0
-
239. 匿名 2019/09/11(水) 22:45:26
>>23
子どもの用事と言われると独身者は肩身がせまいよね〜+15
-0
-
240. 匿名 2019/09/11(水) 22:45:39
連勤前だと鬱になる+2
-0
-
241. 匿名 2019/09/11(水) 23:07:45
土日休みの彼氏ができると、会う頻度が遠距離恋愛とそんなに変わらない+6
-0
-
242. 匿名 2019/09/11(水) 23:17:33
・曜日の感覚がなくなる
・自分のシフト休=世間で言う土日みたいな休日
・祝日って何?状態になる
・平日しか空いてないところにすごく行きやすい
・サザエさん症候群になりにくい+7
-0
-
243. 匿名 2019/09/11(水) 23:19:03
たまーに理不尽なシフトを組まれる+4
-0
-
244. 匿名 2019/09/11(水) 23:39:17
急に有給使えない+5
-0
-
245. 匿名 2019/09/11(水) 23:40:20
月の中旬過ぎに、来月土日遊ぼうと言われても、
希望締め切ってるし、月末まで翌月のシフトがわからないから決められない。+7
-0
-
246. 匿名 2019/09/12(木) 00:58:14
1か月まるまるスタンバイ。予定がまったくたてられない。+1
-0
-
247. 匿名 2019/09/12(木) 01:02:02
シフト作っていた側
作るのめちゃくちゃ大変。
休みが被ったり、何故かある曜日に人が集中したり。
みんなな休み希望あるし調整して、自分の休みなんてなかなか作れなかったよ。
バカはシフト作るなとか言うけど、そういう人は一度シフト作成してみてほしい。
どんだけ大変か。
希望言うだけ言って全く協力しない人多いもん。
+4
-1
-
248. 匿名 2019/09/12(木) 01:51:52
>>234
うわー自分勝手なやなやつ。私だったらきれてるわ。
うちにも幼稚園児のいるパートさんいるけど、全国に転勤の可能性があると言ってたのでおそらく旦那さん大手勤めの人。扶養内だけどギリギリまで稼ぎたいとか全くないので新人入ったばかりの時はシフト週2になっても大丈夫?って聞いたら、全然大丈夫ですよ!と笑顔で言われた。お金に困ってるわけじゃないから余裕がある感じなんだよね。全然害がない。+2
-0
-
249. 匿名 2019/09/12(木) 03:16:10
>>39
誰のライブかで違うと思う。真面目ですまない。+0
-0
-
250. 匿名 2019/09/12(木) 03:33:30
主婦は土日休みがち。私は主婦なのに土日出勤しがちー!おい!笑+3
-0
-
251. 匿名 2019/09/12(木) 05:07:30
>>43
だからって、それができる精神がすごい。
入れたとしてもずっと後ろめたくなる…
でも、そういう人は来れないのに『来れる』と面接で嘘言わないだろうけど。+1
-0
-
252. 匿名 2019/09/12(木) 06:04:38
>>201
これ精神的に逆効果だった。
今日はあの人とだーって思うと
ニュートラルな気持ちで職場に向かえない。+2
-1
-
253. 匿名 2019/09/12(木) 08:01:37
>>187
子供のタイプとか、それぞれ大変な事の種類は違うから、この人だけ特別とかでないです。
いくらしっかりしてるからと留守番毎回させるのがベストでもない。
学生でも、そこの学校なら試験休みいらないよね?って言われたら腹立たしいですよね+0
-0
-
254. 匿名 2019/09/12(木) 08:36:21
仕事仲間と飲みに行きたくても休みが被らないからなかなか出来ない+4
-0
-
255. 匿名 2019/09/12(木) 08:56:21
インフルエンザの時期の恐怖。
代わり探すの大変。
+3
-0
-
256. 匿名 2019/09/12(木) 09:53:51
>>18
これわかる。一ヶ月前なんて、予定わからないよね。せめて半月シフトにしてほしかった。
代わりを探すのも自分でしないといけなかったので、私は頼めないほうだったから必死で行ってた。一回、どうしても体調悪くて上司に言って休ませてもらったんだけど、その後にパートリーダーにずっとぐちぐち文句言われてキツく当たられて辛かったな。辞めるのも一ヶ月前に言ったのに、パートリーダーの人がずっと怒っていて、辞めるまでの一ヶ月きつかったわ。
メリットは平日休みだから買い物とかすいてるし、銀行、病院、市役所に行きやすいけど、デメリットは代わればかりいう人がいたりで不公平になったりすることだと思う。+0
-0
-
257. 匿名 2019/09/12(木) 11:09:11
社員は5連勤なかなかないくせにアルバイトには5連勤させるってなんだよ
しかも希望休出すとき、この日とこの日はお休みしたいので出勤してほしい!って…人が足りない時に出るのは社員であれ!+4
-0
-
258. 匿名 2019/09/12(木) 11:19:33
子どもを理由にしてきた人は、次は親や孫を言い訳に使う。
あなた以外全員が天涯孤独なんじゃないって言いたい。+6
-0
-
259. 匿名 2019/09/12(木) 17:07:01
今日のシフトのメンバーだったけど、社員に今日は平均年齢高いねと言われた
誰も楽しくないようなことをなぜ言うのかわからない
+3
-1
-
260. 匿名 2019/09/15(日) 17:09:10
どっちの方が好き?
早番+ 遅番−+3
-0
-
261. 匿名 2019/09/18(水) 22:59:01
>>235
いるいる!いつも土日祭日休み希望出してる。皆どこかしら出勤してるのにしれっと休むメンタルが凄い。それで何年も居座ってる。+0
-0
-
262. 匿名 2019/09/24(火) 09:00:26
>>1
シフト作る側の気持ちとか考えないの?気を使って日曜を、休みにしてる場合もあるんじゃない?だったら自分で作れば?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する