ガールズちゃんねる

ヤマト運輸、住所知らなくても宅急便OK

125コメント2019/09/11(水) 21:29

  • 1. 匿名 2019/09/10(火) 17:09:52 

    ヤマト運輸、住所知らなくても宅急便OK(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    ヤマト運輸、住所知らなくても宅急便OK(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    ヤマト運輸は、住所を知らない相手にも宅急便を送ることができる新しいサービスを始めました。  ヤマト運輸のアプリ上から荷物を送りたい相手に「LINE」で通知。ヤマト運輸が住所を管理するため、相手に住所を伝えずに荷物を送ることができるのです。お互いの住所を伏せたまま荷物のやりとりができるため、フリマアプリでの商品のやりとりなどに役立つとしています。

    +22

    -61

  • 2. 匿名 2019/09/10(火) 17:10:45 

    トラブル増えそう。

    +387

    -1

  • 3. 匿名 2019/09/10(火) 17:10:47 

    え、怖い…変な物送られてきそう…
    でもフリマアプリとか使う人には便利なんだろうね!

    +350

    -2

  • 4. 匿名 2019/09/10(火) 17:11:25 

    変な奴が変な物送ってきそうで反対です

    +226

    -3

  • 5. 匿名 2019/09/10(火) 17:11:48 

    アナログだけど、伝票に宛先しっかり書いた方が安心感がある

    +247

    -2

  • 6. 匿名 2019/09/10(火) 17:11:51 

    こんなの絶対犯罪に使われるじゃん

    +246

    -1

  • 7. 匿名 2019/09/10(火) 17:11:55 

    LINEに個人情報登録するってことだよね…

    +198

    -1

  • 8. 匿名 2019/09/10(火) 17:11:57 

    悪用した犯罪が起きなきゃいいな

    +19

    -1

  • 9. 匿名 2019/09/10(火) 17:12:10 

    ヤマトにある個人情報がLINEに流れるんかな…
    それは嫌だ

    +211

    -1

  • 10. 匿名 2019/09/10(火) 17:12:14 

    そこまで頑張らなくても、今のサービスだけで十分です。現場の配達員さん、いつもありがとうございます。

    +259

    -0

  • 12. 匿名 2019/09/10(火) 17:12:47 

    移民向けか‥

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2019/09/10(火) 17:12:51 

    >>9
    それが一番心配だよね

    +33

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/10(火) 17:13:01 

    着払いできた時焦りそう

    +80

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/10(火) 17:13:13 

    開始後に問題起きる気がする

    +70

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/10(火) 17:13:44 

    何でまたわざわざ犯罪者がウキウキする事するんだろ…

    +140

    -1

  • 17. 匿名 2019/09/10(火) 17:13:48 

    個人情報をしっかり保護して欲しい

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/10(火) 17:14:09 

    LINEを今以上に普及させようとしてる?

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/10(火) 17:14:14 

    >>7
    LINEにというか、ヤマトのクロネコメンバーズに登録するとLINE通知サービスてのがある
    荷物が届く前にお知らせ来たり、そこから時間指定できたりする

    +59

    -2

  • 20. 匿名 2019/09/10(火) 17:14:22 

    こんな新サービスなくていいのに
    人手不足だっていいながら余計なサービスや値上げ始めるのは納得いかない
    ヤマト、宅配便料金値上げ=「キャッシュレス運賃」新設
    ヤマト、宅配便料金値上げ=「キャッシュレス運賃」新設girlschannel.net

    ヤマト、宅配便料金値上げ=「キャッシュレス運賃」新設ヤマト、宅配便料金値上げ=「キャッシュレス運賃」新設:時事ドットコムヤマト運輸は4日、消費税率10%への引き上げに合わせ、10月1日から宅配便料金を値上げすると発表した。現金による支払いとは別に...

    +73

    -2

  • 21. 匿名 2019/09/10(火) 17:14:29 

    これ、コンパとかで一回だけLINE交換した相手(異性)からストーカー並みにプレゼント贈ってこられる可能性もあるよね?こわくない!?

    +69

    -2

  • 22. 匿名 2019/09/10(火) 17:14:33 

    まず相手にLINEで通知するんだから
    両者の同意がないと送れないでしょ?
    勝手に送られてきたら怖いわ。

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/10(火) 17:14:44 

    LINEやってなくて良かったわ。

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/10(火) 17:14:58 

    ちょっと怖いんですけど!トラブルのもとではないですか。ただでさえ頼んで無い荷物が勝手に送られて詐欺とか金銭面のトラブルあるのに何でこんなことやろうとするんだろうヤマトは。

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/10(火) 17:15:39 

    なんでもかんでもLINEなんて
    恐ろしすぎる。

    +56

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/10(火) 17:16:01 

    >>3
    フリマアプリ使ってるけど、今でもフリマアプリからのやり取りだけで匿名配送は出来てるから、逆にLINE経由でやり取りするのは逆に手間かかる。

    +46

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/10(火) 17:16:43 

    ただでさえヤマト運輸勝手にLINE登録するから怖さ倍増

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2019/09/10(火) 17:17:07 

    普通に配達してください

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/10(火) 17:17:41 

    フリマアプリを通さず
    個人が「ヤマト経由」でやり取りするんだね。
    中間マージンが省けるってこと?

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/10(火) 17:17:48 

    >>21
    その場合は受け取り拒否で返送するヤマトさんの仕事増えそう

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/10(火) 17:17:48 

    そういう機能いらない。まず配達員の負担を減らす方法を考えたれよ・・・

    +55

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/10(火) 17:17:52 

    アプリに登録した人のみだよね?

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/10(火) 17:17:54 

    ラインとリンクさせたくないから使えないな

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/10(火) 17:18:34 

    LINEで大丈夫?信用してないんだけど!

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/10(火) 17:18:38 

    今でもヤマトは個人情報流出があったばかりなのに怖いですね。また個人情報流出したり何らかのトラブルありそう まぁ利用しなければ良い話しなんですけどね

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/10(火) 17:19:13 

    LINEやってないんだけど
    同名の他人と間違えちゃったりしないもんなの?

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2019/09/10(火) 17:19:43 

    >>11

    通報で。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/10(火) 17:19:51 

    ほしい物リストじゃん

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/10(火) 17:20:15 

    フリマアプリとか使わないから特にメリットがない。それよりLINEに個人情報を登録される方が嫌だ。

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/10(火) 17:20:24 

    変にハイテク?してくれなくていいよ。
    なんで住所わかるのさ?
    というか、突然おクスリとか、庶民には青ざめるような物が送りつけられてきたらどーすんのさ。
    そこまでいかなくても、ストーカーがなんかキモいもの送りつけたりとか、普通に起こりそう。

    +14

    -2

  • 41. 匿名 2019/09/10(火) 17:20:24 

    LINEが当たり前になって来た平和ボケ大国日本ほんと恐ろし過ぎるわ

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2019/09/10(火) 17:20:47 

    以前からあったような???
    LINEギフトは相手の住所知らなくても贈れたような???

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/10(火) 17:20:54 

    ガルちゃん経由でガル民にじゃがいもに送りたい。
    余って困ってる。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/10(火) 17:21:55 

    >>19
    クロネコメンバーズに登録していないけど、
    この前クロネコから配達通知のLINEが来たよ。
    電話番号をもとにして送信したって、
    勝手にLINEに個人情報流れてたら嫌だな。
    ヤマト運輸、住所知らなくても宅急便OK

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/10(火) 17:23:06 

    >>27
    ほんとそう。こちらは登録した覚えがないのにヤマトからLINEで荷物のお知らせが来てビックリした。サービスでもLINEに登録されるのはありがた迷惑なんだよな。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/10(火) 17:23:33 

    >>43
    えー!分けて欲しい!!

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/10(火) 17:27:07 

    何ヶ月か前に宅配便のLINE通知きたよ。電話番号で検索してるのかな?自分で頼んだものじゃなくてお礼で頂いた物が届いた時で、よくわからないけど怖かった。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/10(火) 17:27:28 

    ヤマトも学会企業だしな…
    信用しきれないのが本音だわ

    +3

    -6

  • 49. 匿名 2019/09/10(火) 17:27:34 

    フリマアプリで便利とかなら、そのフリマアプリと直接連携して欲しい。
    LINE経由が必須だと、使ってない人もいるし。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/10(火) 17:28:40 

    >>1
    >送りたい相手に「LINE」で通知。

    あらまあLINEって…

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/10(火) 17:29:06 

    >>48
    ええそうなの?! 初耳なんだけど…

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/10(火) 17:29:12 

    ヤマト運輸からLINEのNAVER社に個人情報流れない?
    NAVERって韓国企業だよね?

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/10(火) 17:29:39 

    ヤマトで働いてるけど、このシステムかなり迷惑だわ。わざわざ別個で調べないといけない。
    ヤマトは今現在大赤字だからこんな意味不明なサービス始めたんかね?

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/10(火) 17:29:57 

    >>41
    駅ホーム電車や街に特亜語が併記されてても文句言わない平和ボケ大国日本ほんと恐ろし過ぎるわよね

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/10(火) 17:31:03 

    >>44
    うちもこれ来たよ
    企業や団体に電話番号検索で友達登録されるなんて気持ち悪すぎる
    ちょっとヤマトに不信感持った

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/10(火) 17:31:12 

    >>44
    これ読むとLINE登録した時点で、
    「サービス向上の情報利用」という理由から、
    クロネコから(または他の企業からも)住所とか電話番号の情報がLINEに流れることに同意したことになるってこと?
    これは法的に問題ないのかな?

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/10(火) 17:31:59 

    >>53
    またコンビニみたいに末端の現場に負担掛かるパターンなんだね

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/10(火) 17:34:24 

    LINEが取得出来る情報の範囲がどんどん広がってきてて怖い

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/10(火) 17:34:29 

    amazonのほしい物リストみたいなのか。
    うーん、別になくてもいいな。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/10(火) 17:35:14 

    >>43
    ありがとう。
    送ってもらったじゃがいもで、今夜は肉じゃがだ。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2019/09/10(火) 17:35:53 

    住所を知られずにって、誰から送られてきたのかも分からないのかな

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/10(火) 17:37:02 

    こういうの使った事ない人多いんだね

    今時相手の住所知らなくても年賀状とかメッセージカード、荷物送るのとか普通に出来るのに

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2019/09/10(火) 17:37:19 

    ヤマトって創価学会員多いんだっけ。

    +0

    -5

  • 64. 匿名 2019/09/10(火) 17:38:58 

    >>62
    年賀状は知ってるけど、荷物もなんだ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/10(火) 17:41:01 

    >>54
    昭和育ちの私が、今の電車で一番違和感感じた変化これだわ。
    中国語と韓国語いらない。英語だけでいい。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/10(火) 17:44:24 

    >>52
    学会=朝○宗教

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2019/09/10(火) 17:45:14 

    受け取り側の住所確認をするのに
    事前にヤマトからLINEが来るのかな?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/10(火) 17:52:43 

    夫の浮気相手に手紙送りつけたい

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2019/09/10(火) 17:53:08 

    >>21
    本当だよね。
    私もそのパターンが一番始めに浮かんだ。
    LINEって出会い系みたいなシステムも始まったし、ヤマトも連携して何やってんの?

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/10(火) 17:55:13 

    >>58
    これにはビックリしたわ。市民は平気なんだね

    東京)LINEで納税できます あきる野市、3月から:朝日新聞デジタル
    東京)LINEで納税できます あきる野市、3月から:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     東京都あきる野市は3月から、無料通信アプリ「LINE」で税金や学童クラブ育成料などを24時間納付できるようにする。スマートフォンにダウンロードした決済アプリ「LINE Pay」を使い、納付書のバーコ…

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2019/09/10(火) 18:00:39 

    >>68
    送ったらいいよ!頑張って!

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2019/09/10(火) 18:03:53 

    そもそもヤマト運輸の配達員でさえ怪しいのにね。
    今日ヤマト運輸に嘘つかれたから腹立つわ。

    +2

    -4

  • 73. 匿名 2019/09/10(火) 18:07:03 

    他の宅配業者より利便性が良いので、現状のサービスの更なる向上を図ることに力を入れて欲しい。

    新たなことばかり取り入れたら、働く人がいなくなるよ?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/10(火) 18:07:47 

    >>56
    設定でONにしてたら……
    情報の提供→通知メッセージ
    多分コレをOFFにしたら来ないと思う

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/10(火) 18:08:59 

    ストーカーに狙われてる人やモラハラ元旦那から逃げてる人とか
    大変なことにならない?

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/10(火) 18:21:24 

    それより人の荷物預かって紛失が毎日のようにあるけど、あれを何とかしなよ。確実に荷物を紛失させないシステムにお金掛けるべき。てか、もっと頑張って機械化すれば配達員に人を分配して人手不足解消できるでしょう。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/10(火) 18:21:46 

    LINEで宅急便のお知らせきて父親がビビってたよ
    ヤマトに携帯の番号なんて知らせてないのにって

    なんか知らぬ間に提携して勝手に番号渡してるの嫌だな

    どっかの機能ででそれを了承してる作業はあったんだろうけど
    色々把握し切れぬところで情報が漏れまくって怖い時代だわ

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/10(火) 18:23:03 

    ヤマト、忙しくて料金値上げしたのに
    また別の手間増やしてどうすんだろうね

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/10(火) 18:24:19 

    >>3
    変な物って?
    不特定多数から勝手に送られる訳じゃあるまいし
    そもそもフリマアプリ使ってる人はとっくに匿名配送してるから全く必要がない。
    そこまで無知ならコメ控えたほうがいいよ。

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2019/09/10(火) 18:28:23 

    >>77
    いやいや
    ヤマト運輸のLINE追加してる人しか通知来ないから‪笑
    父ちゃんのLINE見てみなよ‪笑

    LINE追加してる人は誰かからヤマトで荷物が送られたらお知らせしてくれるんだよ。

    そうじゃないならただ単にサイト誘導詐欺じゃん。
    知らない人からのLINE追加拒否設定しなよ笑

    無知しかいないのかここ

    +2

    -7

  • 81. 匿名 2019/09/10(火) 18:29:32 

    フリマはそもそも基本偽名で全くの他人同士でその場だけだけど
    LINEだと元々本名で登録してたり
    繋がる人の種類が違うよね?
    間違えてる?自信ないw

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2019/09/10(火) 18:34:55 

    >>80
    いや、調べたけど別に友達登録してなくても
    通知メッセージの機能に同意してたら勝手に送られてくるんだよ

    LINEとヤマトがそういう提携してる

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/10(火) 18:45:48 

    在日TBSのクソニュースか

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/10(火) 18:49:20 

    荷物増えて赤字になったって言って値上げしたのに何で荷物増えるようなことするのか意味不明

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/10(火) 18:52:04 

    犯罪の匂いしかしない…

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/10(火) 18:58:33 

    >>27
    あれ、ほんとにやめてほしい。
    ヤマトをLINE登録していないのに滅する届いて気持ち悪かったー。
    即、届かない設定にした。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/10(火) 19:01:41 

    身元をハッキリさせたくない人の取引にもってこいなサービスって感じだね。移民や在日の犯罪やら一般市民の麻薬密売とか年々増加してるのだから犯罪に使われやすいシステムはなるべく作らないようにしてほしい。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/10(火) 19:22:54 

    たった今、LINEのアカウント削除したわ
    麻薬でも勝手に送られてきたらたまらん
    ツムツムのためにやってたようなもの

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/10(火) 19:40:06 

    ヤフコメでヤマトの現場(の人なのかな?)で嘆いてた。
    新しく始まるサービスの事を全く知らされてないらしいね。
    上の人達が決めて新聞やネットニュースなどで知るから細かい事何にも解らないんだって。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/10(火) 19:41:55 

    これからオリンピックあるのにテロリストがいろんなもの送りたい放題
    ストーカーがプレゼント()送り放題
    嫌がらせで物送り放題
    ネットで捕まるようになった小児アダルトみたいなのも売り放題
    薬物売り放題

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/10(火) 19:45:36 

    この会社ほんまアホやな!辞めて良かった。
    メルカリの発送も営業所戻ってドライバーが伝票貼りせなあかん。
    めっちゃ面倒くさいし人の手でするから貼り間違いもしばしば…
    佐川にサインの電子化先越されて焦ってんのやろな〜(笑)
    両方で働いたことあるけど、Amazonいち早く切ったこといい、佐川の方が何倍も堅実な会社。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/10(火) 19:46:17 

    >>68
    LINEしか知らない浮気相手に慰謝料請求できるようになるのはいいねw

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/10(火) 19:46:29 

    GPSを送ると相手の住所が調べられる素晴らしいサービスです。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/10(火) 19:48:00 

    >>48
    ヤマトは朝礼で神棚に向かって礼とかするから創価じゃないよ〜

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/10(火) 19:48:31 

    >>93
    ほんまや
    こわ!!!

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/10(火) 19:50:41 

    LINEやってるお年寄りに送りつけ詐欺が横行しそう
    お年寄りろくに見ないでハイハイって認証しそうじゃん

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/10(火) 19:59:26 

    >>94
    創価って事にして貶めたい人がいるんだね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/10(火) 20:00:25 

    >>93
    今一つどういう事か解らないけど
    こわ‥

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/10(火) 20:03:47 

    相手のLINEさえ知ってたら
    荷物送り付けられるってこと?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/10(火) 20:11:42 

    >>88
    麻薬w

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/10(火) 20:13:11 

    日本人のLINEへの依存度がヤバい

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/10(火) 20:56:23 

    >>93
    !!!
    怖い!そんなサービスいらんて!

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/10(火) 20:58:20 

    便利と言うより、恐怖

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/10(火) 20:59:42 

    やっと縁を切れた親から荷物やら支払い請求書がきたらストレスどころの話じゃないんだけど

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/10(火) 21:05:29 

    >>62
    知ってるけど敢えてわざわざ自分のリスクが高まることを避けて使用してないって人は多いと思うよ。
    目先の楽に目が眩んで何も考えずにあれもこれもと韓国企業のLINEと紐付けてる人には危機感の話をしてもわからないと思うけどね。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/10(火) 21:28:51 

    白い粉とかカミソリとか
    嫌がらせで送る奴続出するよ

    郵便局は逆で
    防犯理由で住所の曖昧なのは最近は全部差出人に返送するそうだ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/10(火) 21:39:03 

    まともに配送出来ないのにそんなサービス増やしてどうするのだろう?

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/10(火) 21:47:46 

    >>94
    びっくりしたわ デマはやめてよー

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/10(火) 21:53:03 

    >>74
    わからないんだけど、OFFにしたら通知が来ないだけで個人情報はLINEに登録されたままってこと?

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/10(火) 21:58:14 

    クロネコヤマト、まったく信用ならない会社です。こんなサービスしたら、ますますトラブルが増えること確実だわ。

    数日前の夕方、帰宅するとクロネコヤマトの不在票があったので、当日の再配達を手配しました。22時を過ぎても届かないため、問い合わせの電話をかけると、『営業時間内にお電話ください』のアナウンス。追跡サービスで調べたら、我が家に届いていないのに『配達完了』。一応覗いてみた郵便受けにも何も入ってませんでした。

    仕方ないので、問い合わせフォームから、「届いていないのに『配達完了』になっている‼️明日の朝イチで『自宅』に連絡をください」と連絡したにもかかわらず、翌日、9時半を過ぎてやっと、『私の携帯』に電話。しかも、相手はコールセンターの若い女性。

    「電話をかけてくるのが遅くないですか?営業は何時からですか?」「8時です」「え?1時間半以上経ってますけど?何してたんですか?通販で買った商品が届いていないのに届けたと処理されてます。これって、クロネコヤマトによる泥棒ですよね?警察に相談しますね」

    結局、「配達担当者の誤配達」ということが分かりましたが、それがはっきりしたのは誤配達翌日の午後になってから。コールセンターの若い女性に苦情を言っても仕方ないので、それなりの立場の人間から電話してもらうように言うと、そのコールバックに時間がかかる。ようやく電話がかかってきたので調べてほしいと言うと、「配達担当者が今日は休みだから連絡が取れない」と言い切る。怒りを通り越して、呆れて笑えました。

    最終的に、誤配達先に夫が行って、荷物を引き取ってきました。誤配達先は目と耳が悪い年配の方で、既に誤って開封されていました。私も迷惑しましたが、誤配達先の人にとっても、とんだ迷惑だったと思います。

    今回は、通販会社から発送完了メールが届いていたことと、不在通知が入っていたことで、不着に気が付きましたが、「当選発表は商品の発送をもって代えさせていただきます」パターンなんかだと、簡単に横取りし放題です。

    このサービス導入も、悪用したい配達員にとってはありがたいことでしょうね。

    +2

    -4

  • 111. 匿名 2019/09/10(火) 22:11:06 

    >>109
    LINE利用には電話番号登録だから
    LINEの個人情報って電話番号だよね
    それを企業と共有して良いかどうかの
    ONOFFだと思う

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/10(火) 22:20:02 

    そのLINEとやらを通じての配送でトラブルが増えたら、その配送員にイケメンや美人を使ってごまかすのかな?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/10(火) 22:58:18 

    怖すぎるわ…

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/11(水) 00:12:14 

    LINEは必須なわけ?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/11(水) 00:56:10 

    LINEに知らせるほうが嫌

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/11(水) 01:04:14 

    >>74
    ちょうどさっきヤマトから明日宅配便を送るLINE来て気味悪かったから設定変えたわ。ありがとう!

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/11(水) 01:35:20 

    >>14
    勝手に送り付けるのも有り得そうだから、元払いのみにしてほしいですよね。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/11(水) 02:59:17 

    >>94
    調べたら出てくるよ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/11(水) 07:49:59 

    >>89
    それはヤマトに限らずどこの企業も同じだよ。うちまだ10月からのレジオペのレクチャーの話すらないよ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/11(水) 08:16:27 

    ヤマトって、何故かいつも余計なサービスを始めて無理でした~って言うんだよ。
    今、現場の人が大変なのもそのせい。
    上の人がわかってないんだろうね。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/11(水) 14:00:42 

    >>44
    私もこないだ来た
    クロネコメンバーズとか登録もしてないのに、気持ち悪いと思った。
    頼んでないことしないでほしいわ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/11(水) 15:31:45 

    >>93
    どういうこと?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/11(水) 16:45:20 

    これ外国人向けのサービスなんじゃないの?日本語達者じゃないと伝票書くの大変だし、開き直って全部ローマ字だと配達員が解読に大変だし。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/11(水) 21:26:23 

    何でもかんでもLINEと紐付けやめてください!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/11(水) 21:29:51 

    >>88
    ツムツムw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード