ガールズちゃんねる

水上の太陽光パネルで火災 強風の影響か 千葉 市原

80コメント2019/09/10(火) 12:01

  • 1. 匿名 2019/09/09(月) 17:07:11 


    水上の太陽光パネルで火災 強風の影響か 千葉 市原 | NHKニュース
    水上の太陽光パネルで火災 強風の影響か 千葉 市原 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    9日午後、千葉県市原市にある、ダムの水面を活用した国内で最大規模の「水上メガソーラー」の太陽光パネルが燃え、消火活動が行われています。 千葉県の市原市消防局によりますと、9日午後1時ごろ、市原市山倉にある「山倉ダム」の水面を活用した…


    消防は、台風による強風の影響で太陽光パネルが発熱し、燃えた可能性もあるとみて調べています。

    午後2時前に、NHKのヘリコプターから撮影した映像では、水面に並べられたソーラーパネルが数十メートルにわたってめくれ上がったり、折り重なったりしています。

    このうちソーラーパネルが折り重なったところで炎が上がっています。

    +39

    -2

  • 2. 匿名 2019/09/09(月) 17:08:24 

    海上でまだマシだった…のかな?
    光集めてるってことは超高温だもんね
    怖いね

    +233

    -4

  • 3. 匿名 2019/09/09(月) 17:08:41 

    ゴルフ場の所も市原市じゃなかった?

    +112

    -3

  • 4. 匿名 2019/09/09(月) 17:09:10 

    原発がメルトダウンするよりもずっとマシ。

    +177

    -15

  • 5. 匿名 2019/09/09(月) 17:09:17 

    市原ぞうの国どうなってる?

    +12

    -5

  • 6. 匿名 2019/09/09(月) 17:10:06 

    市原市大変だったんだね。

    +104

    -1

  • 7. 匿名 2019/09/09(月) 17:10:22 

    そろそろ太陽光パネルの寿命が一斉に来るから今後この手の火災増えるぞー

    +162

    -6

  • 8. 匿名 2019/09/09(月) 17:10:49 

    これが屋根の上で起こったらと思うとゾッとする

    +323

    -0

  • 9. 匿名 2019/09/09(月) 17:10:53 

    太陽光パネルって有害物質とか入ってなかったっけ?大丈夫なのかな。

    +136

    -1

  • 10. 匿名 2019/09/09(月) 17:11:43 

    このパネルの写真が集合体で気持ち悪い。

    +29

    -6

  • 11. 匿名 2019/09/09(月) 17:12:04 

    これでまたゴミが増える…
    パネルって処分難しいんだよね?

    +166

    -1

  • 12. 匿名 2019/09/09(月) 17:13:30 

    鬼怒川氾濫した時も太陽光設置場所から、堤防が決壊したしね

    +113

    -1

  • 13. 匿名 2019/09/09(月) 17:13:35 

    千葉ひどいよ
    近所のトタン屋根飛んで電線に引っ掛かってるし、学校の窓ガラス割れる、京成は奥の方が止まって仕事休みだし散々。

    +92

    -2

  • 14. 匿名 2019/09/09(月) 17:13:55 

    市原市大変だね
    ゴルフ練習場の柱倒れ民家破壊、1人重傷 強風の千葉
    ゴルフ練習場の柱倒れ民家破壊、1人重傷 強風の千葉girlschannel.net

    ゴルフ練習場の柱倒れ民家破壊、1人重傷 強風の千葉 ゴルフ練習場の柱倒れ民家破壊、1人重傷 強風の千葉:朝日新聞デジタル強風をともなった台風15号が9日未明に上陸した千葉県内では、市原市のゴルフ練習場のネットが、支柱とともに長さ約140メートルにわ...

    +72

    -0

  • 15. 匿名 2019/09/09(月) 17:14:03 

    >>4
    確かに。

    +23

    -4

  • 16. 匿名 2019/09/09(月) 17:14:11 

    太陽光なんてエコではないね

    +147

    -2

  • 17. 匿名 2019/09/09(月) 17:15:38 

    ゴルフ場といいこのダムといい、ほんとに私の家から両方とも近い……。ちょうどこの二地点の中間ら辺に住んでます。
    市原、ゴルフ場の現場の周りの地域は停電してて信号も混乱してるし、道路沿いの看板はほぼ倒されてたよ……

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/09(月) 17:16:41 

    >>9
    カドミウム
    4大公害の一つ

    +88

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/09(月) 17:16:43 

    太陽光パネル、有害物質多いから汚染とんでもないことになるね。
    なくなればいいのに。

    +119

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/09(月) 17:17:41 

    >>11
    核のゴミはもっと最悪

    +14

    -18

  • 21. 匿名 2019/09/09(月) 17:17:42 

    >>11
    故障修理も大変らしい
    設置しっぱなしって

    +92

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/09(月) 17:18:52 

    太陽光パネルの火災は、火災の炎の明るさで発電するから、消えにくいと聞いたけど?

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/09(月) 17:20:52 

    海水が巻き上げられて塩分でショートとか?

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/09(月) 17:21:50 

    東日本大震災で大爆発したのも市原じゃなかったっけ?

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/09(月) 17:23:09 

    高額な太陽光パネルのローン返済が約10年、売電買取制度が切れるのも10年目。
    全くもって節約にもエコにもならないので、ハウスメーカーに騙されて個人邸に設置すると損する。太陽光パネルメーカーもピンキリだから火災起こしたメーカーもそれなりって事よ。保険もなさそうだし。

    +108

    -4

  • 26. 匿名 2019/09/09(月) 17:26:49 

    >>25
    我が家は4年で元とれたけど

    +15

    -21

  • 27. 匿名 2019/09/09(月) 17:28:33 

    八街市だけどネットがめちゃくちゃ繋がりにくいんだけど、みんなはどう?

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/09(月) 17:28:46 

    >>22
    やっかいだなぁ

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/09(月) 17:29:19 

    こっちのコンビニは停電の中、営業してて既に棚には食料品はない

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/09(月) 17:32:22 

    ダムの上に太陽光ってすごい発電しまくってるんだね

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/09(月) 17:33:05 

    >>24
    そうです。コスモ石油の爆発事故も市原市です……
    爆炎と爆風が凄まじく、消火活動にも時間がかかっていましたね…

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/09(月) 17:33:49 

    イタイイタイ病再来?

    +10

    -4

  • 33. 匿名 2019/09/09(月) 17:34:41 

    田舎で土地が余ってるからか空き地に太陽光発電めっちゃ増えてる。前から近くは暑くないのかな?と思ってたけど、台風で飛んだりするとぶつかって危ないのも怖いね

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/09(月) 17:36:51 

    いつも通り
    太陽光を付けなかった連中の嫉妬厨が湧いてるな
    太陽光発電者に支払われる報酬は付けない連中から巻き上げた再エネ賦課金が原資だから他人の太陽光システムやメガソーラーに強制的に搾取されてるから悔しくてたまらんのだろうな
    2040年まで電気代の10%~20%の再エネ養分としてカネだけ取られて1円もリターンが無いのだから無理も無いけど

    +5

    -36

  • 35. 匿名 2019/09/09(月) 17:39:02 

    詳しくないのでよく分からないんだけど、ネットで海外製の太陽光パネルにはカドミウムやヒ素等が使用されてるって出てきたけど本当?!
    煙だけじゃなく、ダム自体も汚染されちゃってるんでは…?これ大丈夫なの…?

    +61

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/09(月) 17:41:44 

    これ停電すぐには復旧しないね
    千葉の方々はこんな所見てないと思うけどそれなりに長期戦だと思った方が良さそう

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/09(月) 17:41:48 

    ソーラーパネルが火災とか想像もしないからびっくり

    +42

    -2

  • 38. 匿名 2019/09/09(月) 17:44:55 

    >>29
    コンビニやスーパーは、停電でも店開けなきゃ商品傷んじゃうから一刻も早く売りたいもんね

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/09(月) 17:47:47 

    >>3

    そうそうあれも市原
    家粉々に何軒もなってて びっくり
    あれ 補償されるのかな

    +21

    -2

  • 40. 匿名 2019/09/09(月) 17:48:06 

    >>26
    やめとけ
    太陽光を付けられない資産の無い連中から国がバックに付いて合法的金を巻き上げて発電者に分配する優遇政策だから付けなかった連中の嫉妬
    毎月の電気代明細に書かれてる再エネ賦課金に悔しい思いしてるんだろ

    +13

    -26

  • 41. 匿名 2019/09/09(月) 17:48:26 

    >>26
    昔は本当にお得だったんだよ。
    今はどうかな?って感じ。
    震災の時はいいけどね。

    +48

    -1

  • 42. 匿名 2019/09/09(月) 17:48:54 

    >>36
    市原市民だけど、市原市も広いから場所による。
    うちは千葉市に近い海岸沿いだけど、10時半くらいには停電復旧した。
    まだ復旧していない所も沢山あるから、早く復旧して欲しいね。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/09(月) 17:55:39 

    災害が多発する国にメガソーラーは向いてないわ。
    ダムに設置して破壊されたら感電や水質汚染が怖いね。

    +56

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/09(月) 17:57:53 

    太陽光の訪問販売しつこいけど断ってて正解かも

    +46

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/09(月) 17:58:22 

    なんで火災になったんだろうね。
    ショート?

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/09(月) 18:02:34 

    海に有害物質垂れ流しだね。

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/09(月) 18:04:04 

    近所ですが、壁が剥がれたり屋根がほとんどとばされてたり、ひどいですよ。
    信号も止まってるからアイコンタクトやジェスチャーです。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2019/09/09(月) 18:06:54 

    >>18
    まじで…
    やばいやん

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/09(月) 18:09:48 

    海上とか海と書いてる人いるけど、これ山倉ダムって言うダムでしょ。
    水上って書いてあるよね。

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/09(月) 18:17:50 

    >>40
    太陽光の買い上げ?優遇?ってなくなるんじゃなかった?
    個人的には災害時いいなあと思うよ。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/09(月) 18:23:52 

    太陽光は民主党と孫 正義が土地買収に利用した制度。はげ山と農地が荒れ放題に土砂災害も増えた。

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/09(月) 18:31:01 

    >>7
    そういうことか!

    うちの近所、そこら中にソーラーのっけてるから怖い…
    お隣さんなんかうちの方に向かって屋根が傾斜してるから、炎の勢いが凄かったらすぐこっちに燃え移りそう。

    太陽光って、結局トータルすると金銭的に元は取れてるの?そろそろ寿命で買い替えとか、屋根のメンテが必要だったりするよね。
    太陽光パネルのせいで大雪の時に雨樋が落ちた人もいるし、何かとデメリットあるよね。

    +42

    -1

  • 53. 匿名 2019/09/09(月) 18:47:49 

    寿命や損壊→電気ショート→火災

    か、こわっ

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/09(月) 18:52:53 

    ソーラー確かにエコだけど、廃棄が本当に大変だって聞くけどね。
    今回の処理も大変そうだ。
    早くおさまってほしい

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2019/09/09(月) 19:00:40 

    >>22
    消防車の水掛けるのも感電するからNGなんだっけ

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/09(月) 19:02:50 

    太陽光パネルの廃棄で検索したら
    太陽光パネルにカドミウムという有害物質が含まれているものが多いらしい


    水質汚染大丈夫?
    ダム水面の太陽光パネルが数十枚燃える 千葉・市原

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/09(月) 19:13:29 

    屋根上設置の太陽光パネルが発火しても初期のうちは火災警報器ならないよね。ずっと前に燃えていることをお隣さんが気づいて知らせてくれた家があった気がする。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/09(月) 19:29:05 

    再生エネルギーの為だとはいえ
    結局は
    本末転倒な気がする。

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/09(月) 19:34:15 

    >>7
    山の一部を切り崩して、ソーラーパネル設置してるところあるよね。火災になったら怖すぎ

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/09(月) 19:40:09 

    >>55
    そうそう。
    去年起きたアスクルの火災はコレが原因で消火対応が遅れたよね。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/09(月) 20:05:33 

    しつこく営業来てたけど最近めっきり無くなったわ。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/09(月) 20:26:21 

    >>22>>55
    火が回ったら手に負えないね・・太陽光発電

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/09(月) 20:40:52 

    >>17

    ご近所かも(^o^)
    うちの周りは屋根の瓦が壊れてる家が多いです。
    気の毒なのはアパートのハジの部屋の外壁が剥がれてて、部屋の中が丸見え。
    あれは家具家電も全滅だろうなと思います。
    あと、買い物に行ったら太い街路樹が軒並み倒れててビックリ!!
    生まれて初めて強烈な台風を経験しました。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/09(月) 21:09:12 

    実は太陽パネルはゴミ発電。


    これ豆な

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/09(月) 21:14:50 

    中国主導の一帯一路構想計画

    日本の原発無くして再生可能エネルギーを増やして
    中国から賄えない電力を供給する。

    民主党が実行して、自民党が今尻拭いしてるところ。

    実は日本はかなり危なかった、原発無くしたいのはインフラを中国から供給する為。

    他国にインフラ握られたら国は終わり。

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/09(月) 22:10:01 

    >>59
    むしろ地滑りでしょ、近くに住んでいる人は本気で気をつけてください。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/09(月) 22:18:41 

    なんでダムにこんなものを

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/09(月) 22:33:17 

    案外みんな知らないソーラーパネルの危険。
    これを知って設置止めました。
    国民が知らない太陽光発電の実態??消防官の危険と出火リスク | 小坪しんやのHP〜行橋市議会議員
    国民が知らない太陽光発電の実態??消防官の危険と出火リスク | 小坪しんやのHP〜行橋市議会議員samurai20.jp

    国民が知らない太陽光発電の実態??消防官の危険と出火リスク | 小坪しんやのHP〜行橋市議会議員小坪しんやのHP〜行橋市議会議員行橋市議会議員 小坪慎也ホーム市政レポート市政報告政策(市議)はじめにプロフィール政策国政レポートはじめにプロフィール活動実績政...

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/09(月) 22:33:54 

    トピ画、細かい点がうねってる感じにめっちゃゾワッときた。ウロコみたいな…

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/09(月) 22:36:07 

    >>68
    その2です。

    飛散したら凄く危ない。
    割れても発電し続けてしまうし、有毒だし。
    【拡散】国民が知らない太陽光発電の実態②水害時の危険性 | 小坪しんやのHP〜行橋市議会議員
    【拡散】国民が知らない太陽光発電の実態②水害時の危険性 | 小坪しんやのHP〜行橋市議会議員samurai20.jp

    【拡散】国民が知らない太陽光発電の実態②水害時の危険性 | 小坪しんやのHP〜行橋市議会議員小坪しんやのHP〜行橋市議会議員行橋市議会議員 小坪慎也ホーム市政レポート市政報告政策(市議)はじめにプロフィール政策国政レポートはじめにプロフィール活動実績政策...

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/09(月) 22:43:03 

    先日ソーラーの営業電話が掛かって来ました。
    私は、災害時のパネルが二次災害を起こすのをしってたし、
    前の大阪の台風の時に、
    鳥の群れみたいにパネルが空を飛んでく映像を見たから、
    その話をして断ったら、ガチャ切りされました。
    たちの悪い業者だと思った。

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/09(月) 22:45:43 

    ソーラーパネル企業って支那朝鮮が多いよね。
    全く信用してないわ。

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/09(月) 22:46:59 

    反射光が迷惑なのよねソーラーって。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/09(月) 22:49:19 

    ダムの水は汚染されるよね?
    大体水面って動くのが当たり前なのに、何をやってるんだよ。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/09(月) 23:36:25 

    >>27
    富里市は圏外か電波一本です

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/10(火) 01:13:05 

    >>18

    太陽光ビジネスは中国資本がからんでるからねー

    上で原発よりかはましって大量の人らが居続けるかぎり太陽光はもうかりまくり。

    それで原発廃止になって、基地もなくなればいっきに人民解放軍を送れて、
    日本をウイグル、チベット化にできるからね~。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/10(火) 01:15:08 

    >>73
    公害で吐き気、頭痛が止まらないひとたくさんいるよ。

    田舎は山肌けずって、メガソーラーたくさんあるからね。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/10(火) 08:00:16 

    >>25
    うちは20年買い取り、その後はハウスメーカーが買ってくれるよ。
    早くに設置したから良かったかな。
    あと数年でローン分は巻き返すからその後10年以上はすべてが収益になるよ。

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2019/09/10(火) 08:50:19 

    >>25
    これ、私も15年前かな?家買った時にセキスイハイムの担当者さんに言われました。故障や物が飛んでくる台風時等、修理のリスクを考えるとたいしてプラスにならないソーラーは設置してもあまり意味がないみたい。現在はもっといいのが出てるのかは知らないけど、あまりいいイメージはない。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/10(火) 12:01:11 

    >>3
    >>39
    夫がゴルフ場が台風に対して何も対策しなかったのが悪いと言っていた。
    うちの県もゴルフ場多いけど、このような被害は無し。
    それはなぜか?
    ゴルフ場は事前にネットを外してポール(鉄柱)だけにするんだって。
    そうすれば風に煽られることは基本無いそうだ。
    考えてみれば、全国の他のゴルフ場でこのような被害は、今まであまり聞かなかったよね。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。