ガールズちゃんねる

台風の影響で首都圏の鉄道混乱 改札入れず人殺到、駅周辺に長い列も

1330コメント2019/09/14(土) 00:28

  • 501. 匿名 2019/09/09(月) 19:27:24 

    >>1
    こんな状態でも整然と並んでる。ちょっと感動。
    お疲れ様です。。

    でもやっぱり、こんな時は休めるような環境が望ましいですよね。。

    +115

    -1

  • 502. 匿名 2019/09/09(月) 19:27:40 

    私も必死で出社してしまった。アホくさー

    +20

    -1

  • 503. 匿名 2019/09/09(月) 19:27:41 

    >>293
    ホテル勤務の方々も、大変な中出勤しなきゃいけないのにね

    +23

    -1

  • 504. 匿名 2019/09/09(月) 19:28:35 

    >>451
    プラス多くて安心した
    まだまだ優しい人はたくさんいるね
    私もお腹が緩いほうだから全然他人事じゃない
    人身事故で一時間近く電車が止まって、いつ動くかわからなかった時とか、急におトイレの事ばかり心配になって変な汗が出てきたもん

    +120

    -1

  • 505. 匿名 2019/09/09(月) 19:30:21 

    >>14
    ツイッターでこれみて行くのやめて会社休んだ。
    無事会社にたどり着いても時短勤務だからすぐ帰らなきゃだし。
    今日暑かったから尚更辛かったと思う。

    +98

    -2

  • 506. 匿名 2019/09/09(月) 19:31:39 

    最寄駅が激混みで、2時間並んだ挙げ句に別ルートで会社に向かい、計4時間掛けて出社しました。
    上司に「大変遅くなり申し訳ありません!」と伝えると「大丈夫、他の部署なんて諦めて休んじゃった人居るんだから!」と言われました。
    諦めて休んじゃいけないの…?駅によっては本当に地獄の混み方で倒れそうになるのに…と絶望しました。
    私、またこんな自然災害が有ったら休もうと思ってたのにな。

    +71

    -0

  • 507. 匿名 2019/09/09(月) 19:31:39 

    >>420
    再開見通しが朝の8時で前日に発表しちゃったんだよ。
    実際、都内は7時には風も落ち着いてた。
    午後から随時とかだとまた違ってたんだろうけど。
    朝の8時だと大抵は行かなきゃいけない時間なんだよね。
    それが8時の時点で10時 10時半と刻んで遅れていったんだよね。
    結果ご覧の通りの地獄となった。

    +69

    -0

  • 508. 匿名 2019/09/09(月) 19:31:55 

    >>477
    そういう人が今後外に出るのが怖くなってしまわないのか、、とても心配。
    ある意味労災のように思う。

    +45

    -1

  • 509. 匿名 2019/09/09(月) 19:32:07 

    >>286
    4000年前から誕生日って概念あったんだ
    すごいなぁ

    +10

    -1

  • 510. 匿名 2019/09/09(月) 19:34:38 

    どうしても休めない、休んじゃいけない職業の人がいるのは分かってるけど、今日行かないと人の生死や自社他社の倒産に関わるぐらい職業の人って本当にどんだけいるんだろうと思う。
    そりゃ出社した方がいいに決まってるんだけど、ほぼ1日かけて来させる理由って何なんだろう。

    +49

    -1

  • 511. 匿名 2019/09/09(月) 19:35:05 

    >>506
    それは言葉のあやじゃない?穿ち過ぎでは?

    +2

    -5

  • 512. 匿名 2019/09/09(月) 19:36:05 

    成田空港(成田周辺道路)はヤバいの?

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2019/09/09(月) 19:36:11 

    >>492
    ムカつくよね議員の奴ら
    野次飛ばして居眠りして仕事なんかまともにしないくせに10万でいいわ基本給
    そこから何か政策を打ち出して上手く行ったら給料上げてやれよ
    仕事もしない高給取りなんてオレオレ詐欺達と同じだわ

    +79

    -1

  • 514. 匿名 2019/09/09(月) 19:37:52 

    JRも中途半端な発表するなよと思った。
    私が利用してる路線、「10時運転再開見込」のまま動かずに11時になって、11時過ぎてから「11時運転再開見込」とか発表しだして意味が分からなかったよ。
    しかも11時に運転再開したの下りだけだし。
    情報で踊らすの止めてほしい。ある程度確定してから発表してよ。

    +55

    -2

  • 515. 匿名 2019/09/09(月) 19:38:48 

    これパートで短時間勤務だったら電車待つ時間の方が長かったり同じくらいかかるよね
    バカバカしい 初めから休みます

    +46

    -0

  • 516. 匿名 2019/09/09(月) 19:39:59 

    >>507
    8時までは計画運休って発表じゃなかった?8時再開ではなかったような。だから、家出る前に運行状況確認したよ

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2019/09/09(月) 19:40:50 

    >>361
    保育士ですが、電車通勤の先生が昼過ぎにやっと着いたら、園長が
    「遅れてきたんだから延長までいけるでしょ」
    と平然と言い放ちました。

    パワハラ過ぎて草

    +152

    -1

  • 518. 匿名 2019/09/09(月) 19:40:59 

    >>437
    今日振り込まないと倒産!って前日に何もしてないんですか?
    業界が違うので、素人質問で申し訳ないです。
    計画運休発表してたんだから、運休後線路の安全確認間引き運行混雑など…色々予測できますよね。

    早めの振込や期日伸ばすとか関連各社との連携とか…できたのではないかと。

    +5

    -29

  • 519. 匿名 2019/09/09(月) 19:41:00 

    >>361
    交通網が自然災害で乱れてるのに昇格持ち出す奴ってパワハラ?モラハラ?なんの関係も無いのにそこに繋げる事自体がそもそも間違いだよね
    ましてや道路なんて物凄い渋滞で電車待ってるより時間かかるよ
    世間知らずの嫌がらせ爺いだね
    早く移動で飛ばされてしまえ!

    +66

    -2

  • 520. 匿名 2019/09/09(月) 19:41:12 

    ネットで駅前の混雑の写真見て、せめて電車が動きだしてからじゃないと駅まで行っても意味ないなと思って自宅待機
    結局昼になっても動かないみたいなので休んだ
    本当に医療とかライフラインお勤めの人だけ出勤で普通の会社は全部休みにしたらいいのにね
    要はお客さんが来てるから行かないわけに行かないんでしょ
    これは国で決めてもいいと思うわ

    +47

    -0

  • 521. 匿名 2019/09/09(月) 19:41:23 

    >>456
    怒ってはいないよ、気楽な無責任野郎だなって思っただけ

    +0

    -5

  • 522. 匿名 2019/09/09(月) 19:43:40 

    パワハラ上司ほどこういう時に限って定時出社するのなんでなん?

    +15

    -0

  • 523. 匿名 2019/09/09(月) 19:43:44 

    電車通勤なんかしてるからこんなことになるよね。やはり車通勤が快適だよ。渋滞したとしても座って居られるだけ疲れないし自分の空間だから音楽聞いたり好きなこと出来る。

    +0

    -22

  • 524. 匿名 2019/09/09(月) 19:44:15 

    >>361
    あるあるだよね。軽自動車ならいけるでしょう。格好付け!とか気にしなければだけど。

    +19

    -1

  • 525. 匿名 2019/09/09(月) 19:44:35 

    >>63
    早く実名あげてみなよ

    +7

    -12

  • 526. 匿名 2019/09/09(月) 19:45:42 

    >>516
    その状況確認も全然正確ではなかったよ。
    NHKでは外回りと内回りを間違って再開案内してたし、京浜東北線は一旦再開案内の後にまた線路の飛来物撤去で2時間半ずれたし、駅は入場規制、一旦入れても電車動かないって状況だったんだよ。

    +8

    -0

  • 527. 匿名 2019/09/09(月) 19:46:05 

    >>523
    田舎の人?
    私どっちも使うけど車で渋滞ひっかかった場合はそれはそれできついよ
    20分くらいのところならいいかもしれないけど世間知らず過ぎ

    +25

    -0

  • 528. 匿名 2019/09/09(月) 19:46:37 

    >>293
    責任が無い人はやらないから大丈夫

    +0

    -1

  • 529. 匿名 2019/09/09(月) 19:46:53 

    ディズニーランドのアトラクションの行列が可愛く見えてしまうわ

    +10

    -2

  • 530. 匿名 2019/09/09(月) 19:47:35 

    >>527
    都内のあの爆混みギュウギュウ車内よりはマシだと思うよ

    +6

    -6

  • 531. 匿名 2019/09/09(月) 19:48:30 

    一人暮らしなら前日ホテルも会社に泊まるのもいいかもしれないけど
    家族やペットがいるとそうもいかないし
    そもそもそこまでするほどの会社じゃねえwwwて思うのでやらない

    +50

    -1

  • 532. 匿名 2019/09/09(月) 19:49:09 

    >>518
    横だけど発表は日曜日の午後だよ
    そして今日は月曜日で明日は10日だよ

    +19

    -0

  • 533. 匿名 2019/09/09(月) 19:49:13 

    >>16
    70歳くらいのおばあさんらしいよ

    +136

    -1

  • 534. 匿名 2019/09/09(月) 19:49:32 

    >>530
    そういう意味ならそりゃ車だろうよ
    それでも車より圧倒的に電車の方が楽なんだよ首都圏は

    +7

    -1

  • 535. 匿名 2019/09/09(月) 19:49:45 

    >>63
    テレビカメラの中継もやめてほしい
    動画だし....

    +69

    -0

  • 536. 匿名 2019/09/09(月) 19:50:18 

    >>526
    そうだけどさ、少なくとも8時再開っていう計画ではなかったと思うよ

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2019/09/09(月) 19:50:28 

    >>530
    じゃああの人数が車通勤したと想像してみてよ
    車動かないよ まず道に出せないよ

    +16

    -1

  • 538. 匿名 2019/09/09(月) 19:50:49 

    毎回、毎回 首都機能が麻痺するよね
    ヤバいよこれ

    +15

    -1

  • 539. 匿名 2019/09/09(月) 19:51:36 

    ていうか道路も冠水してたり車なら!て出てきた人で結局渋滞してるじゃん
    根本的なところが分かってないよね

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2019/09/09(月) 19:52:48 

    >>536
    始発から8時まで運休、8時から再開を予定するとされてたね。

    +13

    -0

  • 541. 匿名 2019/09/09(月) 19:53:48 

    田舎は電車の本数2時間に一本とかだから必然的に車通勤になるだけだよね
    私も往復120km車通勤したことあるわ
    自分だけの空間だからって雑に運転するわけにいかないし水分も歌のネタも尽きる

    +4

    -4

  • 542. 匿名 2019/09/09(月) 19:54:09 

    >>537
    私は両方経験あるから言うんだよ。言うても車は完全なるプライベート空間だから他人の汗がベッタリ付いたり臭いがしたりそんなん皆無なだけマジで快適。
    何ならテレビ観たり好きな音楽まで聴けるんだよ、渋滞の辛さももちろん知ってる。
    でもあの爆混みギュウギュウ車内よりはマシだし、駅内の殺伐し過ぎた空気よりもマシ。

    +11

    -5

  • 543. 匿名 2019/09/09(月) 19:55:21 

    >>542
    もしかして電車通勤の人は車を運転しないと思ってる?

    +2

    -5

  • 544. 匿名 2019/09/09(月) 19:55:27 

    >>449
    ホテル勤務だけど、こういう時は満室で予約取れないんだよ。「申し訳ございませんが、あいにく本日は全館満室を頂いております。」って昨夜何回言ったか分からないわ。

    +29

    -1

  • 545. 匿名 2019/09/09(月) 19:55:28 

    >>541
    片道60キロも掛けるヤツがバカ

    +2

    -7

  • 546. 匿名 2019/09/09(月) 19:57:10 

    >>544
    ハイハイ嘘松

    +1

    -17

  • 547. 匿名 2019/09/09(月) 19:58:39 

    >>486
    学校は親が判断すれば?
    休みにしたらしたでクレーム入れるモンペ多いし学校も大変なんだよ!

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2019/09/09(月) 19:59:49 

    >>542
    どっちが快適ってどっちにしろ混んでないのが人は快適と思うよ。
    車が渋滞に填まってもストレス値はすごいからね。
    言うてもって関西出身?私も関西出身だけど、首都圏と関西では渋滞やラッシュの規模が全く違うし、都内でみんな車通勤は現実的な対応策ではないよ。
    今日は道にも倒木が多かった。冠水もまだしてるとこもあったし。

    +7

    -2

  • 549. 匿名 2019/09/09(月) 20:00:39 

    >>500
    茂原ですが、封鎖はされてないけど飛ばされた物や看板が散らかってて危険です
    あと停電してて、ひとつの道路でも信号機がついてたりついてなかったりして怖いです
    みんなゆっくり走ってるので道路は大渋滞です
    急用がない人はしばらく外に出ないほうがいいかも

    +11

    -0

  • 550. 匿名 2019/09/09(月) 20:01:15 

    電車止まってるから行けないって言ったのに、
    さっき動き始めたってツイッターに出てたから出て まぁ電車遅れてるだろうからいつもより早く出て そこまでは遅れないと思うよ(笑)とか無責任なこと言われて出勤させられることに

    こういうときに休ませてもらえたことがない
    けど出勤するとあの人もあの人も休んでんじゃん!ってなるからイラつく ふざけんな

    +14

    -0

  • 551. 匿名 2019/09/09(月) 20:02:13 

    >>542
    車の快適さはみんなわかってるでしょ、
    そうじゃなくてあの人数がみんな個々に車移動したら渋滞で大変だよ。ゴールデンウィークのピーク想像すればわかるでしょ?
    救急車や消防車や本当に必要な物資の運搬に影響でる。

    +47

    -3

  • 552. 匿名 2019/09/09(月) 20:03:01 

    >>513
    ふふ

    +0

    -2

  • 553. 匿名 2019/09/09(月) 20:04:24 

    >>521
    無責任の意味わかって使ってる?

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2019/09/09(月) 20:04:57 

    色々言いたい事あるけど、とりあえず
    今日頑張った人お疲れー。
    夕べも熟睡できてないと思うし、ちょこっとだけ飲んで、早めに休もう!
    ホントお疲れした!!

    +129

    -0

  • 555. 匿名 2019/09/09(月) 20:05:23 

    会社休める人いいなぁ。きちんとしてる会社なんだろうなって羨ましい。
    私は予約制の仕事でお客さまは近所で徒歩とか自転車で来れる距離の人ばかりで来られるからこっちが休むわけにも行かず、色々駆使して出勤した。
    出勤だけで疲れ果てたわ。

    +71

    -1

  • 556. 匿名 2019/09/09(月) 20:05:38 

    台風のせいで電車が混みすぎて
    埼京線で痴漢にあった
    大宮駅からずっと触ってくるおっさん達に
    囲まれてクソ腹立った

    +53

    -1

  • 557. 匿名 2019/09/09(月) 20:07:54 

    >>556
    よりによってこんな日に余計に腹立つね!
    普段でも腹立たしいのに卑怯だよね。
    あなたには特別に良いことありますように。

    +68

    -0

  • 558. 匿名 2019/09/09(月) 20:09:38 

    毎回、日本てなんでこうなんだろう。と思いつつ会社に行ってしまう

    +21

    -0

  • 559. 匿名 2019/09/09(月) 20:09:41 

    >>551
    会社もそんな駐車場持ってないし不可のとこ多いしね。それは私も分かるよ。

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2019/09/09(月) 20:09:57 

    >>540
    8時まで見合わせ、以降安全確認が取れた路線から再開、だったよ。さらに遅れる見込みがある、って。見たニュースが違うのかもしれないね。
    鉄道各社も大変だったと思う。だからいいって訳じゃないけどさ

    +16

    -0

  • 561. 匿名 2019/09/09(月) 20:10:26 

    >>518
    たとえ事前に情報が出てても、企業によっては入金しないと支払えない(1日ズレると資金ショート)状態もあるし、銀行は当日時間ギリギリまで決済待機してる時もあるんだよ。自動か手動か知らないけど。

    +3

    -2

  • 562. 匿名 2019/09/09(月) 20:12:25 

    >>556
    ムカつくね!私もあなたにいい事が起るように願う。

    +30

    -0

  • 563. 匿名 2019/09/09(月) 20:12:35 

    あの倒木、飛来物、道路冠水で、車通勤て正気?

    +8

    -1

  • 564. 匿名 2019/09/09(月) 20:13:03 

    7時半頃に中央線の始発に奇跡的に乗れて、そんなに混んでなかったんだけど、途中から車椅子のサラリーマンが乗ってきた。
    場所に余裕があったからよかったけど、こういう時ぐらい会社休ませてあげればいいのに‥‥

    +109

    -0

  • 565. 匿名 2019/09/09(月) 20:14:20 

    >>560
    誰も鉄道会社を責めてないよ
    並んで電車に乗った人たちを小馬鹿にするなと言っている

    +17

    -1

  • 566. 匿名 2019/09/09(月) 20:17:05 

    >>532
    日曜日の発表で休日のため動きたくても動けなかったという意味ですか?
    私が言いたいのは、むしろ金曜の発表で通勤時に直撃かもっててなってたので、金曜の時点で運休に関わらず事前対応出来そうだということです。

    色々対応した上で出勤せざるを得ない状況の人もいるかもしれませんが非常に気になりました。

    +0

    -1

  • 567. 匿名 2019/09/09(月) 20:18:28 

    最寄り駅は津田沼
    今日仕事休みでほんと良かった!!

    +30

    -1

  • 568. 匿名 2019/09/09(月) 20:18:54 

    上司の考え1つでかわるよね。
    うちは各自で決めてねっていう上司で、上司が率先して自宅勤務だから下も休みやすい。
    電車とは無関係の近所のパートさんが出てくれたおかげで、1日が無事に終わりました。
    パートさん本当にありがとう。

    +34

    -0

  • 569. 匿名 2019/09/09(月) 20:19:04 

    こういう事があるから大手勤めのキャリアある人って会社から離れた場所に住まないでかなり都心に家持ってるんだね・・・
    津田沼なんかが混んでるってそれだけ家賃浮かせたい貧乏人だもんな、悲しいけど現実

    +43

    -5

  • 570. 匿名 2019/09/09(月) 20:19:20 

    >>542
    うん、私も両方あるし両方経験ある人は貴女が思っているより沢山いるよ
    なんでそんなにムキになってんの?
    車の方が楽な時と電車の方が楽な時がある
    今回みたいなケースではどっちもどっちだと思う

    +5

    -1

  • 571. 匿名 2019/09/09(月) 20:19:37 

    >>16
    可哀想。お気の毒で同情しかしない。
    私すぐ下痢するし、ただでさえ酷暑&残暑のきびしさでここ1ヶ月ずっと胃腸の調子悪いし、他人事じゃないや。

    +292

    -2

  • 572. 匿名 2019/09/09(月) 20:19:41 

    >>561
    業界が違うというところをしっかり読んでくれて有益な情報をありがとう!

    +4

    -1

  • 573. 匿名 2019/09/09(月) 20:20:24 

    >>485
    通勤するだけじゃ意味ないのにね。
    やっと着いてもすぐ退勤とか無駄だよね。
    しかも炎天下の中何時間も並ぶとか…

    +26

    -0

  • 574. 匿名 2019/09/09(月) 20:22:26 

    >>545
    あんたにそんなこと言われる筋合いない
    匿名掲示板でバカとか言ってんじゃねえよカス

    +2

    -5

  • 575. 匿名 2019/09/09(月) 20:22:31 

    >>402
    目的と手段がごっちゃになってるね。

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2019/09/09(月) 20:23:08 

    >>566
    当然事前準備はしてるでしょ。
    それでも今日でないとできないシステムもあるんでしょ。
    読んでみたけど元のコメントの人が事前準備もしていないとはどこにも書いてないよ。あなたの理屈だけで世の中が動いてないんだよ。

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2019/09/09(月) 20:23:50 

    >>16
    下痢体質だからトイレがないなんて耐えられないし、他人事には思えない
    凄くツラかっただろうに
    真面目に仕事に行こうとしただけなのに、こうやって拡散される方が可哀想

    +284

    -2

  • 578. 匿名 2019/09/09(月) 20:23:54 

    睡眠不足で起きて電車運休からの入場規制とかで疲れてフラフラだったのに、帰りは蒸し暑くて大量の羽蟻に遭遇して悲惨だった。羽蟻のアホ!泣

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2019/09/09(月) 20:25:12 

    都内に住んでて都心に通勤してるけど、普通に出ていつもの時間についた。いつもよりかなり空いてて居心地よかった。

    災害と通勤利便性で住む場所選んで正解だと思った。

    +10

    -2

  • 580. 匿名 2019/09/09(月) 20:27:13 

    >>523
    都内や近郊じゃないのかな?
    都内って車通勤不可の会社が多いんだよ。
    だから車持ってたとしても通勤は電車が普通。

    +25

    -0

  • 581. 匿名 2019/09/09(月) 20:28:11 

    >>576
    だから、質問してるんでしょ?
    業界違うから素人質問云々書いてるのは読めませんか?私も全ての理屈が通るなんて思ってませんので配慮したつもりでしたが、ご理解いただけず残念です。

    +1

    -3

  • 582. 匿名 2019/09/09(月) 20:29:25 

    都内は割と通常運転で、ちばらぎから通勤している私は昼頃やっと電車が運転再開で窒息死しそうになりながら、暑さで熱中症になりながら出社した。

    都内住みの人は、遅かったね?みたいに仕事してた。
    こんな日まで無理して行きたくなかったけど、普通に外せない仕事、お客さんから言われてて…。自分はつくづく社畜だなと思った。

    +8

    -0

  • 583. 匿名 2019/09/09(月) 20:29:30 

    >>457
    東京駅まで30分で行けて、始発で座れる。地盤の問題なしで子育て環境良い。専業もギリ出来る。
    もっと住民増えるだろうね

    +21

    -1

  • 584. 匿名 2019/09/09(月) 20:29:54 

    「あー止まってるわーまじだりいわー俺社畜だわーー」って愚痴ってわざわざ出ていく人いるよね
    あれよくわからん
    家に居場所がないのかな

    +18

    -1

  • 585. 匿名 2019/09/09(月) 20:30:51 

    これが普通

    部下「もしもし、遅刻しました」
    上司「なにやってんだよ!寝坊と一緒じゃないか!遅れ取り戻せよ!」
    部下「そんなあ・・・上司はまだ来れないんですか?」
    上司「俺は有休w」

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2019/09/09(月) 20:31:04 

    >>581
    聞かなくても業界どころか会社によってシステムが違うなんてわかってることなんだよ
    あなたが質問のつもりだったのなら気安く簡単に人の会社を倒産するとか言っちゃいけないよ

    +6

    -3

  • 587. 匿名 2019/09/09(月) 20:31:23 

    >>565
    バカになんてしてないよ。ただ、発表内容が違うのでは?ってだけ。そう思わせたんならごめんね。
    事情があったら私も一縷の望みをかけて7時半から並んだと思うよ

    +4

    -1

  • 588. 匿名 2019/09/09(月) 20:32:56 

    >>585
    うちの上司は既に出勤してるパターンww
    会社が大好きなので残業も大好き、台風や地震の時這ってでも出てくるのが理想らしい
    まあそういうのが好きならいいけど押し付けるなと思ってる
    私はそれでも休むけど

    +47

    -0

  • 589. 匿名 2019/09/09(月) 20:33:31 

    上司が来るなというだけで休める会社も多いよね。
    大型台風が近づいたら早退になる会社も昔に比べたら大分増えた。
    生産性より根性論がまかり通るのはバカなんだよって風潮にしよ。
    そんな判断も出来ない上司は無能を晒しているんだって常識にならないかな。
    でないと、絶対に行く必要のある人まで行けないやん。

    +24

    -0

  • 590. 匿名 2019/09/09(月) 20:33:34 

    >>575
    なってないでしょ。
    泊まりの人と当日出勤する人といるんだから。

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2019/09/09(月) 20:34:50 

    他トピでも書いたけど、台風や大雪に弱い東京近辺は鉄道各社の足並み揃えて、全社一斉運休にすればいいのに。
    もちろんどうしても出勤しなければならない警察や消防、医療関係などの職種があることも理解してますが…
    とはいえ私も台風でも大雪でも出勤してしまう典型的な日本人ですが、国が介入してもう少し何とかして欲しい。

    +27

    -0

  • 592. 匿名 2019/09/09(月) 20:34:57 

    >>513
    いやちゃんと仕事してる議員多いよ
    地元の議員に会いに行ってみて、ちゃんと仕事の説明してくれるから

    それに給料下げたら献金増えちゃうしさ

    +0

    -10

  • 593. 匿名 2019/09/09(月) 20:35:44 

    こんなの2次災害になりかねないし、会社側は何考えてんの?
    急に台風来たんじゃないんだよ?
    前もって1日ぐらい休めるようにしておくべきじゃない?

    +27

    -0

  • 594. 匿名 2019/09/09(月) 20:36:12 

    JRが運休発表した昨日の夕方の段階で「各自来れる時間に出社で」って【出社】の指示だったうちの会社。
    結局は超早く家出た人とか、わたしも含め数駅圏内に住んでて運休の影響がまだ少ない数人がなんとか朝から出社できた。
    もちろん他の人は昼頃出社とか、停電地域で今日休ませてください〜とかの状況。それは全然いい。

    誰よりも会社近いのに「出勤できません休みます」って同僚。
    は?お前徒歩圏内だろと。
    同僚によると日曜から泊まりで出かけてたらしい。
    事前に分かってたこの状況で?
    ありえない、怒りがおさまらん。

    +20

    -12

  • 595. 匿名 2019/09/09(月) 20:36:35 

    >>581
    前の人の書き込み受けて書いただけってわかるよ。大丈夫、そんな嫌な気しなかった。ピリピリしてる人がいるみたいだけど気にしないで。

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2019/09/09(月) 20:37:20 

    上司が来るなという仕事は大抵、時給制。
    ただでさえ残業代も惜しいご時勢。

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2019/09/09(月) 20:38:38 

    >>311
    百貨店じゃないけど、ショッピングモールで働いてます。昨日館から穴開けないように来て下さい!て圧かけられた。
    買い物目的の人は売り上げになるから有難いけど、買い物しないで手ぶらでブラブラしてるだけ。
    そしてフードコートが学校が休みの子連れで満杯で子供が走り回ってた。
    お店開けてる方も悪いけど、用事がないなら家にいて欲しい。来るから開けるしかない。

    +117

    -2

  • 598. 匿名 2019/09/09(月) 20:38:51 

    有給で休むって先に伝えたよ

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2019/09/09(月) 20:38:56 

    >>590
    すみません間違えてアンカーつけちゃいました。。
    >>485に対するものです

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2019/09/09(月) 20:39:18 

    1円でも安く買い物したいって思うような奴らが、駅で並んでる人を社畜とバカにする..

    視野が狭いって恥ずかしいよね。

    +4

    -1

  • 601. 匿名 2019/09/09(月) 20:40:34 

    >>4
    都会じゃねえw
    津田沼は田舎だっつうのw
    なんか色々びっくりしてトピズレした。
    とりあえずこの列の意味も分からなすぎて凄い。

    +33

    -125

  • 602. 匿名 2019/09/09(月) 20:41:33 

    1日の失態より
    数年間にやらかした大きなミスの数ほうが評価に響くんだよw

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2019/09/09(月) 20:41:35 

    がる民が出世したら、台風は休みでOKな会社にしてくれぃ

    +89

    -1

  • 604. 匿名 2019/09/09(月) 20:42:02 

    みなさんどこの業界にお勤めなんですかね?

    +2

    -1

  • 605. 匿名 2019/09/09(月) 20:43:18 

    BAしてるけどこの仕事って災害時に1番必要ない職業だよなって思ってるんだけどそれでも電車動いてたら出勤しなさいって言われるからね
    本当に必要な人に譲りたいよ本当は

    +107

    -0

  • 606. 匿名 2019/09/09(月) 20:43:39 

    無理

    明日も運転見合わせ(決定らしい)

    明日試験なんだよ明日行かないとクビかもしれない
    電車ないのは仕方ないから高速バスだけは動いて本当に。。千葉被害がひどくて困惑しています

    +44

    -0

  • 607. 匿名 2019/09/09(月) 20:44:03 

    疲れたよ。派遣だから遅刻した時給はカットだし。いやぁ月曜からくたくた

    +24

    -0

  • 608. 匿名 2019/09/09(月) 20:44:10 

    私は川崎駅でしたけど、行列で心が折れそうになったよ
    みんな、ホントにお疲れ様
    次はみんなでここで相談して一緒に休まない?w

    +58

    -1

  • 609. 匿名 2019/09/09(月) 20:44:36 

    カタツムリ界ってすごいらしいよ
    先週なにやってたかぜーんぶ
    月曜から噂されるんだってw

    LANコネクタみてみて
    それがカタツムリの顔、芯が目w

    +1

    -5

  • 610. 匿名 2019/09/09(月) 20:45:03 

    なんかさ、交通が乱れるって予想できるんだから会社側も午後から出勤とか、ルール決めてもらいたいよね。不要不急の外出は控えてって散々テレビで言ってるんだから、緊急性のない職場なら上が判断して指示してほしい。
    国から出社は控えて!って注意報が出ればいいのに…

    +81

    -1

  • 611. 匿名 2019/09/09(月) 20:45:13 

    うち、娘の高校が休校自宅学習になったんだけど、やったーディズニー行こう!カラオケ行こう!
    って子達が大勢いたみたいだよ
    私も用事があって昼に外出したけど、ベビーカー子連れママや水筒ぶら下げた大人数お出かけグループとかたくさんいてビックリした
    駅には普通に入れたけどちょっとまだスムーズに乗り降りできない時間帯だったから
    晴れてきてたから気持ちはわかるんだけど

    +27

    -0

  • 612. 匿名 2019/09/09(月) 20:45:24 

    会社着いたら
    帰る時間だった((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

    +39

    -0

  • 613. 匿名 2019/09/09(月) 20:46:51 

    あいつ1時間だけやって帰ったよとか
    1年間は言われるやろw

    +1

    -5

  • 614. 匿名 2019/09/09(月) 20:48:14 

    頑張って出勤したけど、午前中から来ていたのは派遣か契約社員の人ばかりで正社員は休みか午後から出勤の人ばかりだった
    次からは無理して行くの辞めとこう…

    +43

    -1

  • 615. 匿名 2019/09/09(月) 20:48:27 

    泣きそう

    車は普通に動いていて
    でも道端には倒木がわらわらあり
    コンビニの窓ガラスは割れ停電してる場所もある
    飲食店の窓ガラスも粉々、

    仕事もだめになるかもしれない泣きそう

    +48

    -0

  • 616. 匿名 2019/09/09(月) 20:48:46 

    >>383
    それ思う。天気回復してきたから行けちゃう。雨風じゃないから延々並べちゃう。

    +9

    -1

  • 617. 匿名 2019/09/09(月) 20:49:12 

    >>139
    いやいやいや、待ってる間何もできないでしょ。
    融通聞かない仕事の人って?じゃあ、この並んでる時間はなんなんだ?と。
    生産性ゼロだって言ってんの。

    +49

    -30

  • 618. 匿名 2019/09/09(月) 20:50:07 

    台風のせいで全然寝られなかったし電車は動いてないし動いてもすげぇ混雑するだろうから今日は潔く休暇にしたよ
    上司も「無理してこなくていいからゆっくり寝てなー」って言ってくれる人で良かった

    +48

    -1

  • 619. 匿名 2019/09/09(月) 20:50:41 

    コルセンやりなよ
    コルセンは常にあるw

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2019/09/09(月) 20:50:57 

    緊急時や特別な事情のある日の欠勤は派遣さんも給料満額出る、もちろん有給じゃないうちの会社を世間は見習うべきだ!せめて大手はそれくらいやっていいと思う!!危険だもんね!

    +8

    -1

  • 621. 匿名 2019/09/09(月) 20:52:32 

    >>606
    なぜ今日移動しないんだ?

    +2

    -9

  • 622. 匿名 2019/09/09(月) 20:52:32 

    今頃、交通STOPのせいで帰れず
    誘われてしぶしぶ上司とホテル・・
    なんて子もw

    +1

    -14

  • 623. 匿名 2019/09/09(月) 20:52:46 

    台風の時の対応ふんわりしてる会社多いよね
    私は月給制だけど時給制とか生活残業してる人にとっては痛いのかな?

    +8

    -0

  • 624. 匿名 2019/09/09(月) 20:53:49 

    >>621
    は?

    移動できる手段はありません

    何も動いてない3.11のときと同じ

    千葉は南はそんな感じです

    +13

    -5

  • 625. 匿名 2019/09/09(月) 20:54:45 

    >>605
    私元BAで、震災の次の日出勤だった(と言うより家に帰れず百貨店の床で休んで朝そのまま仕事…)

    お客さんもこんな時来ないでしょうと思いつつ店頭立っていたら、30代ぐらいの女性が来て『義親に会いに行くからチークを買いに来た』って。

    まぁ人それぞれですけどね、、

    +58

    -0

  • 626. 匿名 2019/09/09(月) 20:55:37 

    私も休みたかったけど、部内の会議があったから行ったわ。
    社内のものだし、全然急ぎでもないのに上が「中止」って言わないから一応行かなきゃって思って。
    で、行ったら電車動かない地域の人が来れず、メンツ揃わなかったから結局やらなかったの。
    それさ、上が一言今日はやめようって言おうよ。じゃないとみんな一生懸命行くよね。
    絶対行かなきゃいけない、医療関係、インフラ関係、介護保育関係とかの人たちが最優先で電車に乗れるようにしようよ。

    +72

    -0

  • 627. 匿名 2019/09/09(月) 20:55:43 

    >>606
    タクシー、バスもムリ?車かレンタカーで今晩中に移動してホテルはどうかな?かなりの出費になっちゃうけど。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2019/09/09(月) 20:56:00 

    >>611
    そういうのひくわ
    まあ確かに晴れてきたから遅延と混雑を我慢すればディズニーにも行けるんだろうけどなんかね
    ディズニーやってたの?だとしたらディズニーにもひく

    +51

    -1

  • 629. 匿名 2019/09/09(月) 20:56:16 

    >>570
    ムキになっているのは私だって車くらい乗りますよ!と言い返さなきゃ気が済まないあなた

    +0

    -5

  • 630. 匿名 2019/09/09(月) 20:56:42 

    >>627
    バスも運休、派遣なんでタクシーなんてお金はないです

    もうクビだと思う。明日試験なので

    +1

    -2

  • 631. 匿名 2019/09/09(月) 20:56:47 

    >>624
    いちいち喧嘩腰になるのやめなよ
    試験台無しになれ

    +6

    -18

  • 632. 匿名 2019/09/09(月) 20:56:47 

    13時すぎにボロボロになって出勤した人がいたよ。朝7時前には家出たって。。6時間もあれば隣国にも行けちゃうよ。。ちょっと融通が効かない社会よねー。

    +87

    -0

  • 633. 匿名 2019/09/09(月) 20:57:34 

    >>7
    大正解ですよ!

    +54

    -1

  • 634. 匿名 2019/09/09(月) 20:57:50 

    >>624
    そんなクソ田舎に一人でいるの?家族居るなら誰か車持ってなきゃ生活無理だろうよ
    本気でヤバいんでしょ?あなたからは危機感を感じない

    +5

    -7

  • 635. 匿名 2019/09/09(月) 20:58:09 

    うちの会社、やすみとか自宅待機の指示なくて、遅刻して頑張って行ったら、遅延扱いじゃなくて普通に遅刻として引かれるって。(正社員)
    普段の電車遅延の遅刻もそうなんだけど。こんな災害なのに酷くない?

    +62

    -0

  • 636. 匿名 2019/09/09(月) 20:58:13 

    >>630
    どうせ落ちるからいいんじゃないの
    アホそうだし

    +11

    -10

  • 637. 匿名 2019/09/09(月) 20:58:43 

    災害は試験

    いつどんな連絡をしたか
    どんな不平不満を言ったか

    どこも、扱いやすい人を残したいよね?

    +5

    -4

  • 638. 匿名 2019/09/09(月) 20:58:56 

    >>629
    はいはい

    +3

    -1

  • 639. 匿名 2019/09/09(月) 20:59:42 

    >>636
    よくそんなこと言えますね

    +10

    -2

  • 640. 匿名 2019/09/09(月) 20:59:42 

    >>583
    津田沼ってそんな環境良いんだね、それなら増えるかもね

    +9

    -0

  • 641. 匿名 2019/09/09(月) 20:59:50 

    >>16
    他人事じゃない。本当に同情する。
    私、便秘とは無縁の下痢体質で、去年は旅行先で胃腸炎になって丸24時間トイレに100回は通ったし、(症状は激しかったが24時間経ったらかなり回復した)その半年後にもまた調子悪くなってその時はさほど激しい症状はなかったが一週間ずっと下痢で仕事なんか行けなかったな…。
    海外では下痢を気にして飲食物に慎重になりすぎて疲れるし、トイレは日本みたいに気軽に入れる所も数も少ないし・・・
    とにかく、他人事じゃないから可哀想としか思えない。便秘体質の人は便秘よりいいって言うけど、便秘の方が羨ましいよ…。

    +179

    -6

  • 642. 匿名 2019/09/09(月) 21:00:18 

    >>16
    全く笑えなかった。粗相してしまった人・転んでしまった人・気分が悪くなった人、皆気の毒で仕方ない。
    誰だって常に健康なわけじゃない。ちょっと不安だったけど、その電車に乗らないと仕事や用事に間に合わなかったのかもしれない。
    もし自分がこうやって話題になってしまったら、極端な話死んでしまいたくなる。
    良い事や誰かの為になる事は拡散するべきだけど、こういうのを書き込むのはどうなんだろうか?と凄い思った。

    +269

    -3

  • 643. 匿名 2019/09/09(月) 21:00:48 

    >>634
    なんでそんなに馬鹿にされなきゃいけないんですか?

    +6

    -5

  • 644. 匿名 2019/09/09(月) 21:01:23 

    >>628
    それもそうだけど、台風の日電車運休後のバス待ちの列に並んではしゃいでいた人にも引いたわ。
    仕事の人はしょうがないけど。
    で、こんなに早く電車終わるなんて思わなかった!とか言って。
    そういう人たちのためにバス走らせてる人の気持ちも考えて欲しい。

    +18

    -0

  • 645. 匿名 2019/09/09(月) 21:01:23 

    >>16
    回りに居合わせた人も本当にお気の毒としか言いようがないんだけどさ、拡散させるなんて酷いよね。だっていつ自分や身内の人間がそうなるかなんて分からないじゃん。脱糞だとか最悪だとか、本当に酷いと思う。いちいち広めなくていいことだよね。

    +216

    -3

  • 646. 匿名 2019/09/09(月) 21:02:35 

    行きは3時間かかった。たった4,000円の為に。まあ家に居ても暇だったんだが。

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2019/09/09(月) 21:04:46 

    >>630
    試験内容が分からないけど、非常時の特別措置ないか確認した?動けない可能性があるの、あなただけじゃないと思う。あと、タクシーって長距離割り引きあるから、思ってるほどいかない可能性もあるよ。

    +8

    -0

  • 648. 匿名 2019/09/09(月) 21:05:32 

    頑張って出勤した皆さん、お疲れ様でした。
    うちの部署は上司が無理しないでいいよータイプなので、半々の出勤でした。
    隣の部署は、上司が体育会系なんで、行けないなんて言うものなら、やる気のないやつとレッテルはられて左遷対象に。
    会社ももちろんだけど、上司によって対応がマチマチ。
    もう少し無理しないでいい社会にならないかなー!

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2019/09/09(月) 21:05:57 

    ガル民にも罵倒され疲れたから早く休みます
    昨夜眠れなかったから

    +4

    -1

  • 650. 匿名 2019/09/09(月) 21:06:44 

    >>649
    わーいおやすみー!

    +3

    -1

  • 651. 匿名 2019/09/09(月) 21:07:14 

    >>43
    看護師です
    患者さんがいるから休むわけにはいかず、、、
    4時間半かけて暴風雨の中
    歩いて出勤しました、、

    +222

    -1

  • 652. 匿名 2019/09/09(月) 21:08:11 

    >>647
    千葉から来てるのは自分だけかもです(都内とか埼玉が多かった)
    派遣でマイナスになってしまうので止まってたらやめておきます。
    ご心配かけてごめんなさい

    +12

    -2

  • 653. 匿名 2019/09/09(月) 21:08:33 

    >>467
    その大元のツイートしてる人>>16によると、落ちたウンチョスを踏んでこけた人がいた、って話じゃん
    落ちてるってどういう状況よ
    武蔵小杉から乗ってきた>>16の人によると、川崎までその車両はそんなんだったみたいだし
    他の路線の人たちも来て、南武線6両しかなくてただでさえ混むのに、どんだけ大変だったんだろ

    +65

    -2

  • 654. 匿名 2019/09/09(月) 21:08:41 

    >>16
    ツイッターで臭いだなんだギャーギャー実況してる人が子供を持つ母親ってことにドン引き。
    いちいちこういう実況する馬鹿大嫌い。

    +220

    -3

  • 655. 匿名 2019/09/09(月) 21:11:39 

    ご苦労様です
    あなたのような方がいてくださることを感謝いたします

    +0

    -1

  • 656. 匿名 2019/09/09(月) 21:12:16 

    >>610
    帰宅の時は国から言われるのにね(あれも言われて初めて一斉に帰宅させるから地獄のラッシュだけど)企業がちゃんと自主的に判断すればいいのに日産といいなんで日本人のトップって無能なんだろう

    +46

    -0

  • 657. 匿名 2019/09/09(月) 21:12:41 

    >>603
    選挙出て、厚生労働大臣目指すわ
    一社だけじゃ意味ないでしょ

    +24

    -0

  • 658. 匿名 2019/09/09(月) 21:12:49 

    >>42
    みんながそうやって正しい判断出来るようになれば、駅の混乱だって無くなるのにね。
    命を守る仕事とか、ライフラインを修復するような仕事の人を優先に公共機関使っていただきたい。

    +75

    -0

  • 659. 匿名 2019/09/09(月) 21:12:52 

    >>654
    しかも男だと思ってたら女性でびっくりした

    +42

    -4

  • 660. 匿名 2019/09/09(月) 21:12:52 

    >>628
    ディズニーやってたみたいだよ
    休校、休園になって、平日で台風のあとだからきっと今日行けば空いてるよね!
    な人って結構いたんだろうね…大人も子供も

    +52

    -0

  • 661. 匿名 2019/09/09(月) 21:13:03 

    >>16
    ちょっと何が最悪かな?電車が動かなくて最悪?人が多くて最悪?天災が起こって二次被害かもしれないけど防ぐことができたとしても同じ人間として寛容になってほしい。
    拡散する情報ではない。

    +99

    -4

  • 662. 匿名 2019/09/09(月) 21:13:07 

    モリシアぐるりとまわってる!
    こういう時の為に南側は広くしてあるのかな!?
    PARCO側は狭いもんね。

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2019/09/09(月) 21:13:20 

    最寄の路線も8時運転再開だったけど、11時過ぎても駅の外までずーっと列になってたし、乗り換えの総武線もこんなちょうしだったから、今日は仕事休んだ。

    +19

    -0

  • 664. 匿名 2019/09/09(月) 21:13:20 

    >>625
    こういうサービス業の方が、非常事態後でもいつもと同じように振舞っているのがとても心強かったですよ!
    震災直後、混乱でバタバタ&被害ないのに謎の自粛ムードで、(大きな被害に遭ってない方は)普通の日常をつくるのが大事だって身にしみてわかりました。

    +27

    -1

  • 665. 匿名 2019/09/09(月) 21:14:23 

    社畜おつ はよ辞めて個人事業主になれよ

    +5

    -4

  • 666. 匿名 2019/09/09(月) 21:14:39 

    >>660
    昨日も空いてて良かった!早く閉園になったの残念みたいなバカがいっぱいインタビュー受けてたよ。お前らが帰ったあとにスタッフ帰宅なんだから周りのことも考えろよって思ったわ。子連れだしもう本当にバカ親。

    +98

    -0

  • 667. 匿名 2019/09/09(月) 21:15:08 

    未だに電車遅れてる…
    押上線

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2019/09/09(月) 21:16:04 

    私も今日は入場規制で暫く並んだけど、人人人で前にも後ろにも行けない状態な場面、いくつもあったよ。
    電車に乗ったら乗ったで、信号待ちで満員電車の車内に10分くらい缶詰め状態だったし。

    これ、お腹の調子悪い日だったら最悪だなぁって頭をよぎったもん。
    何でもかんでも写真撮ったり拡散したり、いい加減にして欲しいわスマホ文化。

    +81

    -0

  • 669. 匿名 2019/09/09(月) 21:16:22 

    みんな弱い人間ばかりだね サバイバルでもしなよ

    +0

    -7

  • 670. 匿名 2019/09/09(月) 21:16:29 

    >>24
    良かったですね
    せっかくの有給休暇しっかり休んでください

    +4

    -4

  • 671. 匿名 2019/09/09(月) 21:16:58 

    >>653
    パンツでホールドできなくて落ちちゃったとか?トランクスなら隙間あるから可能性もなくはないかも?

    +27

    -0

  • 672. 匿名 2019/09/09(月) 21:17:22 

    確かに今日はショッピングモールや街中にも中高生や子連れママグループ多かったけど学校なしのとこ多かったのか

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2019/09/09(月) 21:18:23 

    >>606
    職種も試験も全然わからないけど、こんな状況で、公共機関も動いてないのに「試験受けてないからクビ!」とか言うような会社ならこっちから願いさげじゃない?
    人のこと何だと思ってんだ。

    +47

    -0

  • 674. 匿名 2019/09/09(月) 21:18:45 

    >>506
    諦めて休んじゃった人いるんだから休んでもいいんだよ!
    っていう意味じゃないのか…
    私なら「あー私も休めば良かったですぅ!笑」
    って言っちゃいそうだわ

    +23

    -0

  • 675. 匿名 2019/09/09(月) 21:18:56 

    医療関係は職場に前日から泊まってるよ。
    当日こうなることは分かってる。

    +45

    -3

  • 676. 匿名 2019/09/09(月) 21:18:56 

    田舎だって馬鹿にされ電車動いてないバスもないのに行けと言われる
    動いてなくて困ってる人のツイート見るたび自分もですって言いたくなる

    どうしたら良いかわからない

    +8

    -1

  • 677. 匿名 2019/09/09(月) 21:19:30 

    子供の学校は、午後から登校という決定だったのですが、行ってみたらやっぱり来れない子が多数だったようで、結局休校になりみんなそのまま帰宅。

    激混みの電車で必死で行って、何もせずまた帰ってきました。先生達も判断難しいんだろうけど、最初から休校でよかったのに。

    +69

    -0

  • 678. 匿名 2019/09/09(月) 21:19:55 

    >>653
    どうせ大袈裟に言ってるだけじゃない?その方が「面白い」とかで

    +11

    -1

  • 679. 匿名 2019/09/09(月) 21:21:00 

    >>673
    そうですよね……(泣)
    明日のこと考えると怖いけど5時前には起きて行くので(普段からその時間です)早く寝ます
    確かにそうだと思います。高速道路が止まってたらバスもだめだけど、、動いてくれることを願います

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2019/09/09(月) 21:21:04 

    >>672
    会社や学校休みだラッキーってここぞと遊ぶ人がいるから休みになりにくいんじゃないの?
    電車動かないのは仕方がないけとさ
    周りの人はあなたのいない分カバーして働いてるんだから考えなよって思う。どうにか出社できたひとだって大変だっただろうしね。

    +9

    -0

  • 681. 匿名 2019/09/09(月) 21:23:41 

    >>679
    ちょっと待ったー!明日が危ういことを、派遣先の上司と派遣元に相談した!?今日中にそれだけはしとくべきだよ!

    +23

    -0

  • 682. 匿名 2019/09/09(月) 21:23:47 

    8時から動くようなこと言われたら8時には動くと信じてしまう国民性。で、普段は始発からバラけている人々(それでもラッシュのピークはあるけど)が一気に8時に駅に駆けつける。会社側も8時から動くなら通常でいけると考える。でも冷静に考えたら人が一気に集まるのだから乗り切れなかったりして大変なことになるなんてわかるはず。帰りの時間を計画運休で早めに発表して帰宅を促すのはまだいいけれど、今回の発表は失敗だったと思う。まして、被害なんて予測できないことも多くて思いのほか復旧が遅れたりしたわけで余計混乱した。
    もうこういうときは少なくともエンタメ系のサービス業や学校は休みにするべき。学生がいないだけでも少しは空くし、先生だって揃わないんだから無理してやることない。命に関わらないサービス業も休んでいい。

    +89

    -0

  • 683. 匿名 2019/09/09(月) 21:23:58 

    >>671
    いや、ちょっと前の書き込みに70代くらいの女性ってあって、>>16のツイートに「排便しているんです」って車掌と話をしている人がいた(車内の緊急ボタンでだと思うけど)ってあるから
    そして、踏んでこけた人がいた、とかあるし
    どんなんだよって思ったのよ

    掘り下げる必要もないんだけど、私も南武線ユーザーだから
    今日午後出社って言われてたから、朝からいろいろ情報見てたのよ
    で、これも見ててちょっと動揺してた
    結局出社しなくてテレワークでよかったんだけど

    いや、ごめん、掘り下げる必要まったくないわ

    +14

    -10

  • 684. 匿名 2019/09/09(月) 21:26:00 

    >>36
    ですよね?
    私もよくいくけど、ビックリ
    しかもめっちゃマイナスされてる

    +4

    -4

  • 685. 匿名 2019/09/09(月) 21:26:15 

    >>681
    電話が繋がらないのでメールします。

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2019/09/09(月) 21:26:45 

    派遣の時は電車遅延だと時給カットされるから、台風だろうが大雪だろうが仕方なく行ってたよ。
    最終的に徒歩圏内の会社にしたから、電車に煩わされることはなくなったけど。
    正社員や契約社員なら電車遅延でも給料出るんだから家でゆっくりしてて欲しい。

    +22

    -0

  • 687. 匿名 2019/09/09(月) 21:26:57 

    毎回思うけど、都内に住んでら人ならこうなることは予測できるよね。
    並んでる時間の方が無駄だよ。
    自宅で出来る仕事をさせるべきだわ。

    +13

    -0

  • 688. 匿名 2019/09/09(月) 21:28:05 

    >>533
    お年寄りなら余計可哀想だね。(T△T)

    +135

    -1

  • 689. 匿名 2019/09/09(月) 21:28:44 

    ネットを見ればヤバイ台風なのはわかるじゃん 前日に会社近くにホテルとるとかすればいいのに‼️ バカばかりなのかな?

    +3

    -9

  • 690. 匿名 2019/09/09(月) 21:30:23 

    >>689
    アルバイトや派遣ではそれは出来ない赤字です
    誰も保証してくれないから待つしかないんです。正社員とは違います

    +9

    -3

  • 691. 匿名 2019/09/09(月) 21:30:29 

    台風が来ても会社に行く
    大雪が降っても会社に行く
    インフルに罹患しても会社に行く
    でも全然偉くないよ

    +18

    -0

  • 692. 匿名 2019/09/09(月) 21:31:09 

    >>601
    何だこいつw

    +81

    -2

  • 693. 匿名 2019/09/09(月) 21:32:39 

    >>514
    発表しなければ発表しないで、早く発表しろと苦情が殺到するんだよ。

    +7

    -1

  • 694. 匿名 2019/09/09(月) 21:33:37 

    台風の影響で首都圏の鉄道混乱 改札入れず人殺到、駅周辺に長い列も

    +41

    -0

  • 695. 匿名 2019/09/09(月) 21:34:25 

    >>675
    本当に頭があがらないよ。

    でも休んでもいい職業の人は休みにして欲しいよね。
    台風なのに無理矢理来させる→医療スタッフの仕事がさらに増えるの負のスパイラルだもの。

    +36

    -1

  • 696. 匿名 2019/09/09(月) 21:35:47 

    シティホテルすら3ヶ月前に満室になるとこもあるのに、都内の会社員宿泊できるキャパじゃないよ。って、関東勤めならわかってるか

    +31

    -1

  • 697. 匿名 2019/09/09(月) 21:36:09 

    >>660
    キャストの方々のことを考えると、ね

    +15

    -0

  • 698. 匿名 2019/09/09(月) 21:37:05 

    暴風警報が解除されたのに全日休講にしたうちの大学は偉いと思う
    交通機関をこれ以上麻痺させないためにした決断

    +46

    -0

  • 699. 匿名 2019/09/09(月) 21:38:14 

    >>696
    昨日はなおさらだったろうしね
    満室で取れなかったと思うわ…

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2019/09/09(月) 21:38:22 

    >>27
    休めたら休みたいわ。
    金融機関だから、金融庁が休んでもいいよって言わなきゃ無理。
    この人達だってそうでしょ?
    休みたくたって会社が休んでいいよって言ってくれなきゃ、行こうと努力はしてたんです、なとこ見せなきゃさ。
    会社だって金融機関だって一つのとこが休めば他のとこが困っちゃうからしょうがなくやるんだから、
    国とかが 午後から仕事にしなさいとか言ってくれなきゃ無理だよ。

    +49

    -0

  • 701. 匿名 2019/09/09(月) 21:38:27 

    会社は給料払ってる分使わなきゃ損っていう考え方なのかな?

    +19

    -0

  • 702. 匿名 2019/09/09(月) 21:39:08 

    台風なれしてない都会は弱い
    今回で学んだね

    +46

    -1

  • 703. 匿名 2019/09/09(月) 21:41:53 

    やっと繋がった高速道路が通行止めでそれ解除しない限りは動かない明日の朝また連絡しろと

    眠れるかなこわい

    +4

    -0

  • 704. 匿名 2019/09/09(月) 21:42:39 

    山手線の某駅、電光掲示板も機能してなくて、完全に止まってるホームばかり
    質問できる職員もおらずアナウンスとツイッターで情報収集しながらやっと帰宅できた…

    +15

    -0

  • 705. 匿名 2019/09/09(月) 21:43:11 

    >>701
    「大変な状況の中でも労力惜しまず出社する俺かっけー」的な自分に酔ってるのも絶対多い

    +59

    -7

  • 706. 匿名 2019/09/09(月) 21:47:21 

    うちの会社台風接近なら自宅待機って昨日の時点で連絡きてた。まあ関西なんだけどね(笑)
    でもそれぐらい思い切るのがいいと思うよ。こんな日に大変な思いして来たところでパフォーマンスも何もないよ。来ることが全てじゃない。

    +66

    -0

  • 707. 匿名 2019/09/09(月) 21:48:59 

    一日くらい休んだからってどうということはないのにね。

    +57

    -2

  • 708. 匿名 2019/09/09(月) 21:49:36 

    どうしても休めない人は会社に泊まり込みだよ。ホテル取れればいいんだけどさ、前日~数日前なんてムリ。医療関係の人も病院泊まり込みだと思うんだ。

    +49

    -0

  • 709. 匿名 2019/09/09(月) 21:50:04 

    昨年の台風21号の記事見たら全く同じこと書いてあった
    次に台風やほかの災害が起きても絶対に同じことを繰り返す。
    この状況はなにも変わらず誰も成長しないと今から断言できるwww

    +71

    -0

  • 710. 匿名 2019/09/09(月) 21:50:46 

    月曜日から、疲れた・・

    +22

    -0

  • 711. 匿名 2019/09/09(月) 21:51:30 

    >>1
    この人たち、みんな社畜やんけ。

    +21

    -3

  • 712. 匿名 2019/09/09(月) 21:55:34 

    報ステ見てるけど、成田もすごいね、、
    本当に東京一極集中どうにかした方がいいよね

    +66

    -0

  • 713. 匿名 2019/09/09(月) 21:57:05 

    並んだ方お疲れさまでした。
    うちの会社は出社せずほとんどリモート作業でした。
    うちは地下鉄駅だから止まらず、通常通り出社して働きましたよー。もう眠い…

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2019/09/09(月) 21:57:23 

    去年、関西の台風の時は会社とか結構休みになってなかった?
    今回もそうすればよかったのに。

    +27

    -0

  • 715. 匿名 2019/09/09(月) 21:58:01 

    この件に限らず人が並んでいるのを見ると「暇かよ」と思う。東京はなんでも便利、というけど嘘だと思ってる。

    +25

    -1

  • 716. 匿名 2019/09/09(月) 22:00:56 

    千葉の被害がすごすぎて

    +61

    -0

  • 717. 匿名 2019/09/09(月) 22:02:04 

    >>8
    都心部だからじゃないの?

    うちの会社は前日までに、何時までに警報出てたら休みって決めてくれるよ。

    JRが計画運休を発表したら前日には会社全体休みになるし、給料もでる。

    +29

    -0

  • 718. 匿名 2019/09/09(月) 22:02:40 

    >>708
    私も前にいた会社では台風の前後、普通に会社に泊まってた
    寝る時は非常用毛布出して休憩室で寝た
    40代の女性の先輩が妙にハリキッて買い出しに行って、
    3人しかいないのにコンビニでカップ麺10個くらい買ってきてた
    なんでカップ麺ばっかこんなに買っちゃったんですかwwww
    って突っ込みながら夕食から翌日の昼食までカップ麺食べた良い思い出

    +29

    -0

  • 719. 匿名 2019/09/09(月) 22:02:51 

    成田までの交通網がほぼ麻痺して陸の孤島化してるんだっけ。まさかここまでの事態になるとは誰も思わなかったよね

    +17

    -0

  • 720. 匿名 2019/09/09(月) 22:03:03 

    池袋も人がいっぱいで地上に出るまで一苦労しました。

    +13

    -0

  • 721. 匿名 2019/09/09(月) 22:03:27 

    この1週間をのりきりましょう!

    +7

    -1

  • 722. 匿名 2019/09/09(月) 22:04:26 

    東京は動いてるからって行くのが当たり前なの?
    市原の方可哀想すぎる被害すごい

    +33

    -0

  • 723. 匿名 2019/09/09(月) 22:06:23 

    >>715
    大阪の中心部に仕事行ってるけど、こんなことにならない。
    それだけ人口多いんだね。
    今年は台風で一回だけ休みになった。


    +7

    -0

  • 724. 匿名 2019/09/09(月) 22:06:24 

    >>628
    ひえええええ こんな時もディズニー開園するの?
    セブンの24時間もそうだけど やっぱり外資って「支配者と奴隷」、搾取する側搾取される側の構図が徹底してるね。。。
    白人がなんにでもいちいち反発するようになるのもわかるな。

    +60

    -3

  • 725. 匿名 2019/09/09(月) 22:07:26 

    >>21
    多くの従業員が電車で来れなくて通常の時間に開店出来なかったのに、
    入り口には年寄りの集団が早く開けろとギャーギャー騒ぎ、
    交通規制で商品届いてないのに「せっかく来たのに売り切ればかりか!」とギャーギャー騒いでましたよ…
    レジは大混雑してました

    +132

    -2

  • 726. 匿名 2019/09/09(月) 22:07:39 

    >>653
    こういう事態の時、本気で紙オムツ、必要だね。
    私は殆ど急行が停まる最寄り駅に住んでるけど
    こういった時は各駅停車になるから
    降りても人がごった返してるとか思うと
    間に合う気がしない。

    +38

    -0

  • 727. 匿名 2019/09/09(月) 22:09:04 

    >>702
    毎回毎回じゃない?

    +11

    -0

  • 728. 匿名 2019/09/09(月) 22:09:10 

    幼稚園、当日の朝に自由登園の連絡が来たけど、前日に明日は休みですにしてくれていいのにと思った。先生も職員さんもバスの運転手さんも通勤しなくちゃいけないんだから大変よね。


    +8

    -0

  • 729. 匿名 2019/09/09(月) 22:09:58 

    休めると思って朝会社に電話したら
    歩いて来てだって!!
    2時間かかったわ(´;ω;`)

    +52

    -1

  • 730. 匿名 2019/09/09(月) 22:12:26 

    津田沼駅の行列の映像
    みなさん大変すぎる
    気温35度はあったよね?
    せめて日傘を配ってあげたい…
    熱中症にならなかったのかな
    あんなの何の修行なのさ…

    +46

    -0

  • 731. 匿名 2019/09/09(月) 22:12:26 

    クソ暑い中あれだけ密集してたらめっちゃ臭そう

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2019/09/09(月) 22:14:00 

    >>715 東京は便利とな言うけど徒歩が多くて不便だよ。電車に乗れなきゃなにも出来なくなる。その点地方都市は車と電車のハイブリッドだから便利なのは確か。今時歩いて出かけるとか原始人並みの生活。

    +20

    -2

  • 733. 匿名 2019/09/09(月) 22:14:21 

    一極集中の日本が悪い。

    こんなの分かってるなら会社休みにすればいいのに。

    +31

    -0

  • 734. 匿名 2019/09/09(月) 22:14:37 

    不謹慎かもしれないけど、この並んでる方たちが仕事お休みになって
    近場のの被災してないお店やら映画館やらで
    お金使ってくれた方が経済回って良くない?

    +50

    -0

  • 735. 匿名 2019/09/09(月) 22:15:34 

    うちの父親の会社は昨夜に社員17人全員にお休みで良いと連絡した。で、今日は一人だけ車で出社したら休みと伝えて了承したはずの社員三人が来たと言ってた。ちなみに渋谷区。
    社長一人だけにやらせては悪いからで勝手に来たらしい。うち、そんなブラックじゃないからね!って返したエピソードをさっき聞いたんだけど
    ブラック企業って社員側が率先して作り上げてる場合もあるよ。今回みたいな事が重なって
    周りの違う社員も似たような状況の時に影響されて出社されたら困るとも言ってた。

    +69

    -0

  • 736. 匿名 2019/09/09(月) 22:15:43 

    毎年の事なのに企業側は対策しないの?

    +8

    -0

  • 737. 匿名 2019/09/09(月) 22:15:44 

    計画運休した意味ww
    会社も無理してくるなって言ってくれ。

    +65

    -0

  • 738. 匿名 2019/09/09(月) 22:16:45 

    …関西のケースを活かして欲しいと思ったよ。

    職種によっては、絶対行かなきゃいけない人もいるけど、そうでない人は休んだ方が良いよ。(企業の方も規定で定めろよ!)

    これだけの大混乱、復旧の邪魔になるよね。(言葉悪いけど)
    第一に、通勤途中で社員に何かあったらどうするのよ? (企業の管理職に言いたい)

    +25

    -0

  • 739. 匿名 2019/09/09(月) 22:18:09 

    >>726
    混雑がすごくて降りるに降りれないし、初めての駅だとどこにトイレがあるか分からないしね。オムツ、オムツかぁ…

    +15

    -0

  • 740. 匿名 2019/09/09(月) 22:18:36 

    うちの会社の社員はまずこんな列に並ばず、余裕で出社時間と同じくらいに家を出て、駅の様子を確認した後に近くの喫茶店でのんびりしてる。

    私もそんな感じで出社したが、割と早い方だった。

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2019/09/09(月) 22:18:45 

    こんな緊急時なんだからさ、飛行機も成田に降りないで茨城とか静岡とか空いてる空港に降りればいいのに…

    +3

    -1

  • 742. 匿名 2019/09/09(月) 22:18:59 

    介護職です。スタッフはほぼ電車通勤だし、子持ち主婦多数。今日は広域で保育園、小中学校休み。しかし利用者さんは来られる、、。日々の処置もある。なんとか工面して出勤しました。バッタバタの1日でした。利用者さんのご家族から、今日は出勤するの大変だったでしょ?毎日ありがとうございます。の一言で救われるよ。

    +37

    -1

  • 743. 匿名 2019/09/09(月) 22:19:43 

    自主性を嫌う文化の結果がこれ

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2019/09/09(月) 22:19:51 

    この暑さで停電はきついね

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2019/09/09(月) 22:21:27 

    >>72
    わかるー!特に車通勤が多い田舎の古い中小!
    電車通勤が少ないうえに、路線もみんな違うから、遅れたり来ない人は一部の人で、冷たい目で見られる。

    車通勤の人ってほんとわかってない。

    +23

    -1

  • 746. 匿名 2019/09/09(月) 22:21:30 

    電気なんとかしてあげたいよ…
    こんな暑さの中千葉の人たち辛すぎる…
    国頑張れよ!!!

    +27

    -0

  • 747. 匿名 2019/09/09(月) 22:21:53 

    >>660
    こんな天候に敢えて行くディズニー帰りのバカが帰宅難民になれば良い。
    仕事で仕方なく公共交通機関利用してる人を優先

    +46

    -2

  • 748. 匿名 2019/09/09(月) 22:22:07 

    >>727
    うん、毎回だよね
    台風だけでなく大雨や大雪が降った時も混乱してる

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2019/09/09(月) 22:22:44 

    休日は休んでも支障きたさないなら前もってわかってるんだから休日にしてもいいのでは?

    休ませない会社がおかしいと思う。

    +14

    -0

  • 750. 匿名 2019/09/09(月) 22:23:02 

    さすがにこんな台風ではディズニーリゾートも休園しただろうと検索してみたら昨日は一時間早く閉園して今日は一時間遅く開園した?

    ホテルに泊まっている人もいると思うけど開けるほうも開けるほうだし行くほうも行くほう。

    +37

    -2

  • 751. 匿名 2019/09/09(月) 22:23:07 

    津田沼駅のニュース見てびっくりした
    あんなに並んでたら会社に到着するのがいつになるかわからないし、今日はもう仕事にならないと判断して休む選択をするわ
    寝不足であんな行列するの大変だし通勤の労力も含めて拘束時間だと考えれば休む選択しかないと思う

    安める人は休んで、本当にどうしても電車に乗らないといけない人に譲るほうが社会にとって有益だと思う

    +80

    -0

  • 752. 匿名 2019/09/09(月) 22:23:20 

    >>675
    まだ未就学の子がいるから、流石に泊まれなかったけど、今日も通常出勤でした。
    託児所あり、徒歩圏内の勤務先にして良かったとつくづく思った。

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2019/09/09(月) 22:23:56 

    ディズニーこんな状況でも開けるとなると働く側は大変だっただろうね。電車が動いてないと前日から泊まりか地元民で頑張るしかなかっただろうに

    +55

    -0

  • 754. 匿名 2019/09/09(月) 22:24:00 

    仕事してない老人なんて、別にデパートは明日とか明後日でもいいじゃんね。
    台風とかをイベントと勘違いしてワクワクして出てきちゃう。

    +76

    -2

  • 755. 匿名 2019/09/09(月) 22:24:22 

    >>702
    これは都会も田舎も関係なくない?
    田舎ならこの最大級の強さの暴風雨でダメージゼロなの?違うよね

    +6

    -2

  • 756. 匿名 2019/09/09(月) 22:24:45 

    去年の今頃は地震で北海道と台風で関西が停電。

    今年は千葉なのね。

    来年はどこかしら?

    +1

    -12

  • 757. 匿名 2019/09/09(月) 22:25:16 

    何時間もかけて行ったさ。
    疲れたよ。

    +17

    -1

  • 758. 匿名 2019/09/09(月) 22:26:29 

    停電してエアコン使えないからタヒ人が出ないか心配………熱中症には気をつけて…

    +14

    -0

  • 759. 匿名 2019/09/09(月) 22:26:31 

    >>651
    おつかれさまです。
    医療現場って、こういう方々に支えられているんですね。

    +114

    -0

  • 760. 匿名 2019/09/09(月) 22:26:42 

    >>747
    それは言い過ぎじゃない?

    +1

    -9

  • 761. 匿名 2019/09/09(月) 22:26:52 

    ITとか家で出来る職場の人はどんどんテレワーク入れればいいんだよ。
    でもそれも難しくて、例えば電話応対がある事務はテレワークは不可能だから、事務のお局達が「ズルイズルイ!」って言って足引っ張るからなかなか会社も踏み切れない。

    +29

    -0

  • 762. 匿名 2019/09/09(月) 22:28:06 

    こうなると思ってた
    一極集中の弊害
    まじで首都直下型地震とか起きたらどうするんだろ?
    人口集中しすぎもいいとこだよね

    +40

    -0

  • 763. 匿名 2019/09/09(月) 22:28:26 

    確かにスーパーは必要って思うかもしれないけど、例えばハワイなんかはハリケーンが来るって言ったらみんな家に備蓄して、スーパーの棚は空になるよね。
    台風だって数日前から言ってるんだから、みんな備蓄して、スーパーだって休めばいいと思う。

    +79

    -1

  • 764. 匿名 2019/09/09(月) 22:29:01 

    停電で冷房器具使えないのはキツいなぁ……

    しかも異常な暑さだし。 大丈夫なの?

    +16

    -0

  • 765. 匿名 2019/09/09(月) 22:30:09 

    もうさ、定期を仕事の優先順位の高い順に色分けしてさ、何時から何時まではこの色の職種の人しか改札通れませんみたいな感じにしたら?諦めついて一日休んだくらいじゃ問題ない会社の人は休むんじゃない?

    +76

    -0

  • 766. 匿名 2019/09/09(月) 22:30:59 

    >>63
    1番暑い午後の13時14時にあんなに長時間ならんで
    熱中症の人とか出なかったのかな・・

    +60

    -0

  • 767. 匿名 2019/09/09(月) 22:31:42 

    出勤された方朝から大変でしたね。
    うちの上司、9時に津田沼駅前から出社可能時間が現状不明な旨電話架けてきた部下に、危機管理能力が足りない!って電話口で激怒してたよ。
    こういう上司がいる限り、長い行列がなくなることはないんだろうな。

    +92

    -0

  • 768. 匿名 2019/09/09(月) 22:32:01 

    太陽光が並んでいるところから火災発生だって。

    なんか、塩害で?太陽光で通電してるもの同士がぶつかったらしい。 テレビでは、人の心配より太陽光の心配してたけど。

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2019/09/09(月) 22:32:26 

    猛暑で停電はイヤだなと地震を想定していつも思ってたけど台風でもそうなるんだね

    電気以外の冷房手段を本気で考えないとダメだよね
    小さい子やお年寄りのいる家庭は特に命に関わる

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2019/09/09(月) 22:32:36 

    昔読んだ本で、ありえない従業員みたいな話があって、台風で電車が遅れているって電話があったから「それじゃあなたは今、何してるの?」って聞いたら、「家で、状況を確認しています」って従業員が言ったんだって。
    それで、家にいるなんてありえない!タクシー使うとか、別の電車使うとか、社会人だったら何とかしなさいよって話だったんだけど、今の時代だとそっちがありえないよね。

    そりゃ、大事な会議の主役ならタクシーも当たり前だけど、たかがアシスタントや事務でタクシーなんて使うわけない。

    +67

    -0

  • 771. 匿名 2019/09/09(月) 22:33:57 

    >>765
    そのぐらいやらないと昭和脳の会社はわかってくれないよね。
    どう考えてもちっさい地元の会社なんて全部一番下の色。

    +22

    -0

  • 772. 匿名 2019/09/09(月) 22:34:30 

    こんなに並んでたら出社できるの午後とかじゃんw
    その時間からやれる仕事量なんてたかがしれてる

    +25

    -0

  • 773. 匿名 2019/09/09(月) 22:35:03 

    >>765
    今日どうしてもやらなきゃいけないって仕事もあるよ。だからさ、企業ごと、部署ごとに判断できればいいんじゃないかな。皆が一斉に来なくてもいいし、皆と一緒に休まなくてもいいと思う。休むのは悪にし過ぎなんだよ

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2019/09/09(月) 22:35:03 

    >>751
    津田沼近辺に住んでる人だけでなく、
    津田沼から先の千葉側に行きたい人も合わさって、
    あそこまでの混雑になってしまったようです
    (津田沼から先が電車止まってたので)

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2019/09/09(月) 22:36:22 

    同じ駅使う同僚が徒歩&自費で別の電車乗って出社したみたいでなんだ出てこられるじゃん見たいな雰囲気になってた。

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2019/09/09(月) 22:38:08 

    >>16
    なんか思い遣りのあるレスばかりで、これ見て男友達と爆笑してしまってた自分は思慮が浅かったかなと反省。。

    +68

    -11

  • 777. 匿名 2019/09/09(月) 22:38:09 

    >>765
    ほんとう。

    緊急車両一台が百台のディズニー客に挟まれる映像が浮かんできたわ。

    台風で興奮する人って多いけど電車や道路は重要度順に使わせなきゃダメじゃんね。
    企業は利益追求しすぎでしょ。1日ぐらい平常な日常しなくてもいいのに
    なんかテレビとか躍起になって煽るけど。
    そのために圧死しそうな満員電車に数時間すし詰めとか本末転倒で気持ち悪すぎる。

    +10

    -0

  • 778. 匿名 2019/09/09(月) 22:38:25 

    病院、消防、警察、鉄道なんかの交通インフラ系以外は休みにすれば良いのに。
    スーパー、コンビニとか休んでも問題ない会社はあると思う。
    けど、病院内のコンビニとかは、ないと医療関係者が困るし…とか考えると休めないところもでてくるのかな。

    +18

    -0

  • 779. 匿名 2019/09/09(月) 22:38:34 

    >>767
    それなら会社で泊まれる寝具食事シャワーなど全て完備すれって思う。 泊まれれば通勤しなくていいんだし。 それが出来ない会社なら危機管理能力なんか言うな。 お前の会社が危機管理能力足りてないw

    +64

    -0

  • 780. 匿名 2019/09/09(月) 22:38:56 

    >>16
    通報しとくね

    +18

    -6

  • 781. 匿名 2019/09/09(月) 22:39:25 

    家で運行状況確認して出てきてないの?
    そういう能力ないのか?って上司は怒らないの?

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2019/09/09(月) 22:39:33 

    私は仮病で休みました。
    絶対に嫌です。
    こんな行列に並んでまで会社に行くなんて。

    +73

    -0

  • 783. 匿名 2019/09/09(月) 22:39:57 

    >>768
    市原市の山倉ダムの水上設置型太陽光パネルの件だよね?
    なんで塩害?

    +1

    -1

  • 784. 匿名 2019/09/09(月) 22:40:20 

    電車は計画運休して偉い。このままディズニーやデパートにも広がり、更には近所のスーパーにも広がってほしい。コンビニは出来れば開いてほしいけど、無理なら開けなくてOKとか。コンビニがあまりない地域は、コンビニの店員を優先して車を通したり電車に乗せたり…

    いろいろと課題がいっぱいだね。

    +22

    -0

  • 785. 匿名 2019/09/09(月) 22:40:28 

    私が派遣で働いてた会社、こういう時に何の指示もない系だったけど、上司もチームの皆も派遣も、予報を見てヤバそうだねってなったら「よし、明日は台風ヤバそうだから皆で休もう!」って団結してたわ
    今思えばのんきな部署だったけどありがたかった

    +58

    -0

  • 786. 匿名 2019/09/09(月) 22:40:41 

    >>634 
     千葉の南は停電で真っ暗よ
     場所によっては電柱倒れまくって身動き取れていないよ

     うちは、義母から返信もこなくなった 
     暑いだろーな、どうしているんだろうか?

    +13

    -0

  • 787. 匿名 2019/09/09(月) 22:40:54 

    こんなに高密度な天気予報があるのに、全く無視するって...
    台風来るなんてわかってたんだから緊急の仕事の人以外は会議も商談も予定に入れるなよ。

    +8

    -0

  • 788. 匿名 2019/09/09(月) 22:41:36 

    中途半端に、電車動くって言っちゃったからみんな駅に行ったんだろうね。
    もし被害が無ければやり過ぎって批判が来るかもだけど、午前中は運休です!って言い切ってしまえば良かった。

    +61

    -1

  • 789. 匿名 2019/09/09(月) 22:42:11 

    前の会社では地下鉄が動いていたら、地下鉄て行ける人は出社していて、総武線の私は遅刻しにくく休みにくい雰囲気だった。
    ぎゅうぎゅう満員の電車は辛かったな

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2019/09/09(月) 22:42:29 

    >>702
    台風に慣れるもクソもあるかよ

    +5

    -2

  • 791. 匿名 2019/09/09(月) 22:42:36 

    今日、信号いくつか消えてて、みんな譲り合ったり、そーっと曲がったりしてたのに、こんな時でも煽ってくるバカがいるのにびっくりした。

    +32

    -0

  • 792. 匿名 2019/09/09(月) 22:44:11 

    >>361
    発言はあり得ないけど、ソレここに書いて身バレしない?大丈夫?

    +8

    -0

  • 793. 匿名 2019/09/09(月) 22:44:17 

    >>786
    充電切れちゃったのかね。暑いから心配だね。

    +7

    -0

  • 794. 匿名 2019/09/09(月) 22:44:19 

    また新しい台風の卵ができてるみたいだね
    今回の台風今までに経験したことないくらい怖かった
    色々被害もあったし
    また台風がくるのかと思うと本当に嫌
    首都圏もすごくダメージ受けてるしこれでも増税するのかな

    +3

    -1

  • 795. 匿名 2019/09/09(月) 22:45:02 


    x時になったら電車に乗れます、じゃなく
    x時まで乗れないから来ないでくれみたいに表現きつめの否定に変えたら乗れないから来るなっつー指示に従順になるかもよ

    あんな行列で職場行って今日だからこそ出せる成果を何か出せたのかね
    人命に関わる職種は別として

    +20

    -0

  • 796. 匿名 2019/09/09(月) 22:45:02 

    諦めてお休みをとった人もいましたが
    出社予定の人が全員揃ったのは14時過ぎでした

    +7

    -0

  • 797. 匿名 2019/09/09(月) 22:45:03 

    これだけ社畜民いても日本のGDPは下がる一方w

    如何に日本人は効率悪いかと言ってるようなもんだわ。

    +19

    -0

  • 798. 匿名 2019/09/09(月) 22:46:21 

    >>761
    そのお局………そんな前時代的な感覚の人がまだいることに驚愕

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2019/09/09(月) 22:46:23 

    >>782
    自分の頭で考えてて偉いと思う

    +12

    -1

  • 800. 匿名 2019/09/09(月) 22:46:26 

    >>781
    社畜は這ってでも駅に行く→途中まで出勤してるって示すのが大事なんよ。

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2019/09/09(月) 22:46:50 

    >>792
    そこまでじゃない気がするけど

    +3

    -1

  • 802. 匿名 2019/09/09(月) 22:47:06 

    >>56
    停電でご飯も作れない人にはファミレスは有りがたかったと思います。ありがとう。お疲れ様です。

    +69

    -1

  • 803. 匿名 2019/09/09(月) 22:48:04 

    他にも書いてる人いるけど、電車利用は医療職介護職最優先にして、販売やレジャー系のサービス業は全休みでもいいくらいだよね。今日みたいな日に遊園地やパチンコ行くとかクズすぎだろw

    +96

    -1

  • 804. 匿名 2019/09/09(月) 22:48:51 

    駅員さんに怒鳴ってる人を見て、朝から嫌な気持ちになりました。昨日から散々明日は8時まで運休って言ってたのに。
    普段沖縄とかに上陸するクラスの台風が直撃したから、慣れない首都圏では、被害とかで運休の延長がある可能性なんて簡単に予想できたよ。
    みんな我慢してるし、鉄道会社の人だって必死に復旧作業してるし。なのに、自分の都合だけ押し付けて駅員さんを怒鳴るとか、頭イかれてるとしか思えませんでした。

    +162

    -0

  • 805. 匿名 2019/09/09(月) 22:48:56 

    >>8
    世界的にみても、まれらしいね!
    なんで休まないんだろう?
    事前にわかってんだからさ。

    +130

    -1

  • 806. 匿名 2019/09/09(月) 22:49:58 

    >>79
    ほんと社蓄って言葉が浮かぶわ。
    駅から会社まで群れて歩いてるの見ると働きアリに見える。

    +31

    -3

  • 807. 匿名 2019/09/09(月) 22:50:36 

    並んでる人の中でどのくらいの人が、(実はそんな必死に行かなくてもいい)人達なのだろう

    +24

    -0

  • 808. 匿名 2019/09/09(月) 22:51:30 

    >>361
    元銀行員なんで分かります…。過去にも台風とか大雪予報の前日は、男性行員は何人か支店近くのカプセルホテル泊まってる人もいました。そんな中でも支店長は優雅に社用車でのんびり出勤するのよね。

    +38

    -2

  • 809. 匿名 2019/09/09(月) 22:51:39 

    この列に並ぶことさえできない 千葉県民多数だったんです。電気と電車 いつも ありがとうと心から思いました

    +25

    -0

  • 810. 匿名 2019/09/09(月) 22:52:04 

    やることのない田舎の工場なのに出勤できるならきてって言われた
    停電してるから何もできないのに
    何考えてるんだか
    家の被害が大きかったので行きませんでした

    +35

    -1

  • 811. 匿名 2019/09/09(月) 22:53:03 

    >>361
    銀行って本当にそういう雰囲気らしいね
    去年大きな地震が来て電車は止まって学校やらお店やらが軒並みお休みになったときも銀行に勤めている友達は歩いて出社してた
    何時頃着くと思います!って連絡を入れながらだって
    IT系の私の会社は自己判断で休む人が大半だったから業種によって全然違うんだなと驚いた

    そこまでして出勤させたいなら、もう各支店の隣に社員寮を置くしかないのではと思ってしまう

    +67

    -2

  • 812. 匿名 2019/09/09(月) 22:53:35 

    災害時は、上司の判断じゃなくて、各自自分の判断で行動して良いと思います。
    今日なんて、こんな暑い中で2時間以上も炎天下の中で並んでたら、熱中症で死ぬかもしれないし。

    +32

    -0

  • 813. 匿名 2019/09/09(月) 22:54:38 

    >>788
    なるほど、鉄道会社のアナウンスも考えなきゃならないね。
    例えば
    「6時に安全確認のための運行開始
     安全を確認後 8時から徐行運行開始(1時間に1本等
     12時から通常ダイヤを予定しています
     午前中の運行は不定期、運行時間も大幅にかかるため
     不要な乗車はお避け下さい」

    と前もって周知すれば二次被害を防げていくと思うけど。

    いつもいつも鉄道会社の人が拡声器で叫んでいて改善しないから
    まぁあれはあれで夏の風物詩なのか?と今朝は感じた。

    +19

    -0

  • 814. 匿名 2019/09/09(月) 22:54:41 

    >>361
    今日は高速道路も通行止めが多かったし、高速道路が通れないから一般道も激混みでほとんど進まないから自動車を購入したところで今日みたいな台風など自然災害じゃ意味をなさないよ。電車も運転見合せ、高速道路通行止め、一般道渋滞。残す手立ては職場の近くに住むことだね!

    +8

    -1

  • 815. 匿名 2019/09/09(月) 22:54:45 

    停電から18時間ほど経過しました。幸い水は出るので昼間家の周りを片付けて汗だくになってみんなで水風呂に入りました。ですが近くのスーパーやコンビニは閉まっているか、空いていても何も置いていないので明日からの食事がどうなるのか不安なまま車で家族5人一晩過ごします。明日には復旧するのかの情報も全くないです。同じ思いをしてる方、頑張りましょう!

    +59

    -0

  • 816. 匿名 2019/09/09(月) 22:55:00 

    >>7
    この大行列見た瞬間気力0になるわ。
    賢明な判断だね。
    ここから通勤の知人は電車乗るまで
    3時間程並んだそうで・・・
    もう夏休み期間の某Dランド以上では?

    +101

    -0

  • 817. 匿名 2019/09/09(月) 22:55:07 

    >>811
    社員寮が社畜寮に見えたのでもう寝ます

    +27

    -0

  • 818. 匿名 2019/09/09(月) 22:55:38 

    >>23
    恐らくこの行列の半数以上の人はここまでして仕事に行く必要ない人たちでしょ・・・

    +53

    -3

  • 819. 匿名 2019/09/09(月) 22:55:59 

    >>16
    これ、酷暑と混み具合のせいで熱中症になったからじゃないかな。

    誰しも起こりえることだから、拡散とかネタとかやめてあげてほしい。

    ただでさえ本人は辛すぎるだろうに、

    +112

    -0

  • 820. 匿名 2019/09/09(月) 22:58:20 

    >>748

    もう、これで最後にしよう

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2019/09/09(月) 22:58:55 

    >>735
    今朝Twitterで見たコレ思い出した
    台風の影響で首都圏の鉄道混乱 改札入れず人殺到、駅周辺に長い列も

    +103

    -0

  • 822. 匿名 2019/09/09(月) 22:59:37 

    総武線では脱糞は珍しいのかもしれないけど、もっと治安の悪い地域の路線ではそういう人よくいるよ

    +1

    -7

  • 823. 匿名 2019/09/09(月) 23:01:15 

    まわりが行くから行かなきゃだめかなって顔色伺うだいぶ社畜な日本人。いいよ、休みなよ。根性論でどうにかなるもんじゃなくて物理的に無理なんだよ。と、主人を諭して休ませました。実際昼に駅に見に行っても電車動いてなかったらしいし。それでも夕方5時着でもいいから意地でも来いと会社に言われたらしい。あほかw

    +29

    -1

  • 824. 匿名 2019/09/09(月) 23:01:21 

    これで一人当たりGDPは先進国中最低なんだから笑うしかない

    +37

    -1

  • 825. 匿名 2019/09/09(月) 23:02:21 

    会社を休みに出来ないのなら、前もって出勤出来そうな人で当日出勤する意義がある人を担当に決めて最低限のことだけ対応するように準備しておけばいいのにと思う
    前の方のレスで金融だから行かなきゃ潰れる会社がある!って方いたけど、だからって全員強制出勤じゃないとダメってことは無いでしょ
    台風来るのは数日前から予測されてるんだから、全ての企業が出勤者を減らすだけでも違うのに

    +10

    -2

  • 826. 匿名 2019/09/09(月) 23:03:08 

    会社は宗教、出勤は儀式なんでね日本では

    +9

    -1

  • 827. 匿名 2019/09/09(月) 23:03:30 

    >>459
    鉄道も早く終わらせてたのに前日に開店時間を遅らせる判断しない百貨店多かったね。
    店員さんも百貨店社員以外は取引先様な訳で、コンプライアンスとかわかってないんだと思った。
    政府が判断してやんないとダメ。

    +42

    -1

  • 828. 匿名 2019/09/09(月) 23:03:31 

    どのくらいの勢力のある台風かなんて、台風とはあまり関わりのない人にはわからないよね。
    940hpaとか言われても、イマイチピンときてなかったと思う。
    車がひっくり返るほどの風とか、床上浸水するほどの雨とか、電気、ガス、水道の長時間ストップの可能性とか言ってくれれば、対策する人も増えると思う。
    マスコミ、伝え方工夫して。

    +17

    -8

  • 829. 匿名 2019/09/09(月) 23:05:15 

    >>811
    これから想定外の災害が増えるだろうから
    土地持ちの銀行は3階4階を増築して行員の緊急宿泊所作った方がいいよ。
    そこに
    畳みマット10枚
    シュラフ10個
    LED ランタン10個
    ソーラー充電パネル
    発電型ラジオライト
    飲料水 レトルト食品
    簡易トイレ
    シャワー施設
    とか置いとけば泊まり込み出来るよ。

    +14

    -1

  • 830. 匿名 2019/09/09(月) 23:05:23 

    仕事するために出社しようとしてるんじゃなくて、出社する意思があることを証明してるんだよね。

    最初から「会社行けないわ」っていう気があると、上司や同僚にやる気無いって思われるの嫌だし。

    +31

    -4

  • 831. 匿名 2019/09/09(月) 23:05:38 

    小田急線さっき新宿で人身事故起きた
    駅員さん朝も大変だったのに夜もこんなこと起こるなんて…
    かわいそすぎる

    +54

    -0

  • 832. 匿名 2019/09/09(月) 23:05:52 

    コンビニバイトです
    普段はバスのところ、自転車で40分かけていきました。

    休みたいけど、交代の人がいないと休憩も入れないし次のシフトの人こないと前の人がかえれないから。

    でも9時から3人入るはずが、私以外が来たのは12時以降でした。

    店長は昨夜から20時間働いてました。
    仕事なくなるけどこういうときに、やっぱり無人コンビニって必要だなと思いました。

    +21

    -0

  • 833. 匿名 2019/09/09(月) 23:07:41 

    >>822
    総武線じゃないよ
    南武線だよ
    ぜんぜん地域違うし
    いつも世間からdisられてる川崎に人を運ぶ南武線だよ?
    わかってる?6両編成の南武線

    +4

    -9

  • 834. 匿名 2019/09/09(月) 23:09:46 

    >>594
    あんたみたいなのがいるから世の中息苦しくなるんだよドアホ

    +9

    -9

  • 835. 匿名 2019/09/09(月) 23:10:30 

    >>466
    私、いろんな会社で派遣や社員をやったのだけど、大企業でもコンビニ業界や販売はそうだけど、普通のオフィス系だったら大企業の方が融通きいたよ。休んでも遅刻しても怒られないでびっくりした。

    それまでは中小のさびれた会社や販売で、遅れたら冷たい空気流れてたから。

    +30

    -0

  • 836. 匿名 2019/09/09(月) 23:10:32 

    >>22
    地元に仕事あれば地元離れたくない…という人もいれば、変に東京崇拝で出てくる人間もいる。
    前者は帰る機会があればさっと戻るけど、後者は変に東京気取りで同郷人や他地域人を見下してるから質悪い。

    +28

    -2

  • 837. 匿名 2019/09/09(月) 23:11:29 

    本当に昭和社畜脳は滅ぼすべきだね。
    みんなこんな日は休んじゃえば良いんだよ。
    出社する事なんかより、自分の命と心身の健康のほうが大事だよ。

    +34

    -1

  • 838. 匿名 2019/09/09(月) 23:12:32 

    >>4
    例えば医療関係とか、
    どうしても出勤しないといけない人を
    順番に振り分けて、
    それ以外の人は休んだ方が社会のためだと思う!

    時間内に現場に居ないといけない人に迷惑じゃない?

    +161

    -1

  • 839. 匿名 2019/09/09(月) 23:12:47 

    >>821
    事故ったらどうするんだよ。本当にバカだよね。

    +26

    -0

  • 840. 匿名 2019/09/09(月) 23:14:15 

    >>815
    去年、台風で3日停電になりました

    うちも水は出たしガスも使えたのですが給湯器が停電で使えなかったので工夫してお風呂しました

    鍋でお湯を沸かしてバケツにお湯を次から次へ入れていきます。風呂場で熱湯を洗面器で少しすくい取り、そこに水道水をじゃんじゃん足して適度な温度に冷まして身体を洗ったり洗髪に使ったり。
    洗髪した後 ドライヤー使えませんが 今の季節なら自然乾燥でも問題無しですよね
    どうしても乾かしたいなら車のエアコンでもいいと思いますよ。スマホの充電も車でやったなあそういえば。
    停電だと街灯も無いから真っ暗闇ですよね
    泥棒がこわいので人がいますよアピールでランタンをわざと窓辺に吊るしたりしてました


    +4

    -3

  • 841. 匿名 2019/09/09(月) 23:15:10 

    >>835
    その中小零細の取引先が大企業なんだよ。
    大企業が営業時間を遅らせるなり休店休園すれば
    関係各所(物流など)も対応できる。

    +21

    -1

  • 842. 匿名 2019/09/09(月) 23:15:55 

    絶対休めない仕事の人もいるから、社畜と決めつけるのもどうかと思う。
    私も今日マストのものがなかったら休んだし。

    +7

    -3

  • 843. 匿名 2019/09/09(月) 23:17:43 

    >>821
    そうだね。私も最寄駅が入場規制で入れなかったので上司に連絡したら、別の路線(すごく遠回りな上に混雑がすごい)なら動いてるよ、って返事が来た。結果それに乗ったけど、異常な混み方そして中々進まないので気分悪くなって途中で降りたよ。でまた乗って3時間掛けて着いた。ちなみに是非とも行かなくても支障ない業界。
    来なくていいよ、って言われなくても休む勇気は必要だよね。

    +44

    -1

  • 844. 匿名 2019/09/09(月) 23:17:49 

    こういう時 臨機応変に今日はお休みってしたら会社の格も上がるのにね

    +13

    -0

  • 845. 匿名 2019/09/09(月) 23:17:51 

    >>832
    お店を閉める選択を本部がする必要があると思う!

    昔、コンビニでバイトしてたけど、
    暴風警報で強風であっても出勤。
    休んだら誰かが代わりに来ないと行けない。

    そんな中開けていてもお客さんは指で数えるくらいだったかな…

    +7

    -0

  • 846. 匿名 2019/09/09(月) 23:17:57 

    コミケかと思ったよ

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2019/09/09(月) 23:18:35 

    世の中の役に立ってない(むしろ害してる)ブラック企業ほど出社強制してるしね・・・
    結果インフラ系のホントに出社する必要のある人達が割を食うという地獄

    +11

    -0

  • 848. 匿名 2019/09/09(月) 23:20:43 

    >>50
    国じゃなくて会社の問題。
    きちんと対処している会社もあるから、ひとくくりにしないで。

    +43

    -2

  • 849. 匿名 2019/09/09(月) 23:21:02 

    >>836
    東京崇拝者ではないけど、私の場合は地元(地方都市)に仕事がないから上京した。地元に頭脳労働の職場があれば戻りたいけど、圧倒的に少ない。

    +12

    -1

  • 850. 匿名 2019/09/09(月) 23:21:20 

    学生時代バイトしてた都内のデニーズは東日本大震災の日も出勤しろと何度も電話してきた(無視したけど)
    もうすべてを見失ってるのよ日本人は

    +17

    -0

  • 851. 匿名 2019/09/09(月) 23:23:55 

    日本の生産性低いわけだ。戦時中から何一つ精神変わってないよ。

    +41

    -3

  • 852. 匿名 2019/09/09(月) 23:24:20 

    >>822
    脱糞って...

    +0

    -7

  • 853. 匿名 2019/09/09(月) 23:24:57 

    休みたいなぁって思っても、同じ路線の人が○○線に乗り換えて今○○向かってる!みたいなLINEしてくると、行かないわけにいかないなと思っちゃうんだよね。チキンな社畜だわ。
    ちなみにうちの会社、本日最終的にはパート含め全員がしっかり出社。休まなくて本当によかったって思っちゃってる自分がいる。

    +72

    -2

  • 854. 匿名 2019/09/09(月) 23:26:13 

    いつもと違う手段で出勤してもその分の交通費は自腹なんだよね?
    申し訳ないけど救いがたいアホだと思う

    +12

    -3

  • 855. 匿名 2019/09/09(月) 23:27:42 

    ディズニーのファストパスみたいなの配ればいいのにね
    暑い中並んでる時間がもったいない

    +21

    -2

  • 856. 匿名 2019/09/09(月) 23:28:20 

    >>821
    台風を軽く見てはいけない!

    数年前、主人の上司は台風の最中に取引先と話し合いをセッティング。

    ミーティング後、上司を自宅へ送り届け、そこからの帰り道は電線は切れ、トラックは横転しているのを見ながら、命の危険を感じつつ帰ってきた。

    流石の上司も次回は休みにするって話したらしい。

    もし、事故に遭ったら会社は、上司は、
    責任取るのか?って今でも言いたい!

    +41

    -2

  • 857. 匿名 2019/09/09(月) 23:29:20 

    >>845
    看板飛んできて頭に当たって頭蓋骨陥没して救急車も出動できず死亡
    とか死亡事件が起きないと動かないよそういう業界は。

    +3

    -1

  • 858. 匿名 2019/09/09(月) 23:30:50 

    >>16
    可哀想だけど、もし自分がその人の真横にいたとしたらって考えると言いたくなる気持ちも分かるかも。
    ただでさえ、あんなギュウギュウ詰めの電車内だよ?
    みんなはその場にいても、何も思わないの?

    +25

    -3

  • 859. 匿名 2019/09/09(月) 23:30:58 

    >>851
    日本はルールをしっかり守って良いねって言うから、大雪の日や台風の日の出勤の事話すと、
    白人にその話したら、失笑されたよ。
    彼らは効率の悪いことしないから。

    +47

    -0

  • 860. 匿名 2019/09/09(月) 23:32:29 

    実際もう自動化できることを無理に人間にやらせてるだけだからね大半の仕事は
    ある意味出勤が一番の仕事なのよ

    +7

    -0

  • 861. 匿名 2019/09/09(月) 23:33:03 

    >>798
    やっぱり女が女の足ひっぱるっていうか。ITが男だったらここまでもめないけど、自分より若い女がって思うと嫌みたいね。

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2019/09/09(月) 23:33:09 

    外人社長の秘書しています。外人さんは奥様と休暇で不在なので、朝は二度寝させていただき、電車が復活してからのんびり午後出勤しました。台風大丈夫ですか?とメールが来ていたのでそれに返信して、あとは自分の仕事をちょこちょこ片付けて上がりました。日本人部長の秘書さんたちは、朝から電車に並び、上司より早く出社する為に努力したそうです。同じ会社でも、こんなに待遇が違うとは!

    +22

    -12

  • 863. 匿名 2019/09/09(月) 23:33:10 

    駅のホームを遠目からびっちり規則正しく並んでる姿を見て、トウモロコシみたい‥って思ってしまった。
    今日出勤した方々はお疲れ様でした。

    +9

    -1

  • 864. 匿名 2019/09/09(月) 23:33:19 

    >>67
    まあ、まあ。
    みんな無事生きてるだけで良かったじゃない。
    ねっ!

    +29

    -1

  • 865. 匿名 2019/09/09(月) 23:33:23 

    真面目じゃなくて状況判断出来ない馬鹿ばっかりじゃん

    +9

    -0

  • 866. 匿名 2019/09/09(月) 23:35:38 

    >>72
    超絶わかるー! 
    これね。
    『休んだの◯◯さんだけです』

    私が怠け者だとでも?
    ていう悔しさ(笑)

    +90

    -3

  • 867. 匿名 2019/09/09(月) 23:35:48 

    現代アートとしてみると面白いかも

    +1

    -1

  • 868. 匿名 2019/09/09(月) 23:36:21 

    >>841
    あ、ごめん。そういうちゃんとした中小じゃないんだ。大企業様と取引なんてしてないし、物流なんてたいそうな方々ともかかわってない。

    上の方ででてきたむしろ害みたいな中小の事です。

    ちゃんとした中小零細の事ではありません。

    +5

    -0

  • 869. 匿名 2019/09/09(月) 23:36:29 

    普段から、どれだけの人が都下から通勤しているかってことですよね・・・
    東京都に企業等が集中しすぎ。

    これで、首都直下型の地震なんてきたら機能しなくなる。
    怖いよ・・・

    +61

    -0

  • 870. 匿名 2019/09/09(月) 23:36:37 

    >>782
    誰かが先陣切って、果敢に休んでいかないと、
    閉門する山城へ無謀にも突撃させる会社が後を絶たず
    みんな熱中症や過剰満員電車で討ち死にしてしまう。

    あなたは勇者よ。

    +29

    -0

  • 871. 匿名 2019/09/09(月) 23:37:09 

    >>651
    4時間半……本当に、本当にお疲れ様でした!!
    少しでも早く体を休められますように
    m(_ _)m

    +51

    -1

  • 872. 匿名 2019/09/09(月) 23:38:23 

    >>862
    差別用語使う秘書って仕事できなさそう

    +22

    -6

  • 873. 匿名 2019/09/09(月) 23:42:08 

    休んだよ。入場規制で電車乗れないし午後2時から仕事しても仕方ないもん。
    右へ習えはもういい加減やめていいんじゃない?
    日本人のいいところじゃないと思う。

    +52

    -0

  • 874. 匿名 2019/09/09(月) 23:43:00 

    >>805
    世界的にみても稀らしいけれど、それを社畜とバカにしたりする人とか、海外の方が正解ってするのも違う思う。必要ないのに来させる会社は間違ってるけどもね。

    その生真面目な人達のおかげでこんなトラブル時にも私たちが生活出来る背景はあるよ。
    自分体験じゃなくて人から聞いたので申し訳ないけれど…海外は生真面目さ、連帯責任感が日本人と比較すると低く個人主義多いから、来れる人まで休み取り過ぎちゃって回らなくなるんだって。

    流石に医療従事者や警官なんかは海外でも先進国ならちゃんとしてるらしいが、
    電車を運転する車掌や主要交通網のバス運転手なども平気で休むみたい。
    被害あってなくても平気でスーパーとか休んじゃうから被害に遭った地域の人、医療従事者みたいな休めない人が物資を手に入れるのに隣の隣町まで行く余計な苦労するみたいなのが結構あるみたいだよ。

    海外在住時にこういうトラブル遭遇した子は日本の真面目さが如何に有り難いか助けられてるか凄く実感したと言ってた。

    反対がパラダイスとは限らない『簡単に休ませてくれる体制の国の闇』もあるかなと。

    +16

    -16

  • 875. 匿名 2019/09/09(月) 23:43:14 

    >>843
    え〜
    路線検索で調べたのかな、気持ち悪い上司‥
    そこは無理して出社しなくて良しの指示しなきゃ駄目でしょ。

    +7

    -1

  • 876. 匿名 2019/09/09(月) 23:43:31 

    >>87
    行かなくても別にいい部類に入るけど、とんでもない満員電車の中必死に通勤しました。
    会社の指示がなかったので。
    電車内は想像を遥かに超えていて、怪我人もでるだろうなと思ったしそれでも皆電車に乗り込むんで来るんですよね。
    鉄道会社も会社も社会レベルで見直すべきと思いました。
    本当に必要な人だけ出勤優先させて欲しいです。

    +38

    -2

  • 877. 匿名 2019/09/09(月) 23:43:43 

    出社するにしてもわざわざ列に並ぶの謎過ぎる・・・
    日本の洗脳教育おそるべしだわ

    +7

    -2

  • 878. 匿名 2019/09/09(月) 23:43:43 

    >>861
    私お局ですけど、テレワークや在宅やフレックス賛成ですよ!我が社では管理本部・本部長のN氏がひどく反対しています。家でできるなら、会社でできるはず、と。副業も頑として反対しています。本業に集中してもらいたいから、と。みんながホステスになると思ってるみたいです。

    +13

    -0

  • 879. 匿名 2019/09/09(月) 23:45:20 

    >>285
    責任ない立場の人はそう言うよね

    +9

    -15

  • 880. 匿名 2019/09/09(月) 23:46:29 

    行かなくてもいい仕事の人です。
    昼過ぎに出かけると会社に電話したら、◯◯線は動いてるから来れるよ言われ、
    混雑の中会社に行きました。
    結局14時に着いてクタクタで何もできませんでした。

    +31

    -0

  • 881. 匿名 2019/09/09(月) 23:47:44 

    >>140
    休める人たちが休めば、通勤の人減るんだから休めない人たちは負担なく出勤出来るよね

    +56

    -1

  • 882. 匿名 2019/09/09(月) 23:47:52 

    八時間かけて会社行くって意味わからん

    +36

    -1

  • 883. 匿名 2019/09/09(月) 23:49:10 

    昼過ぎまで家でゴロゴロしてもう空いた電車で出勤
    アホらしいけどこれで同じ給料もらえるならOKって感じ

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2019/09/09(月) 23:49:22 

    気象庁が不必要な外出を控えてと言ってるのに出勤させる日本企業。
    日本企業はいい加減社員の命を守る対応をしないといけないと思う。


    +53

    -1

  • 885. 匿名 2019/09/09(月) 23:49:23 

    そうそう、着いても疲れてて仕事にならないんだよね。
    効率を考えたら朝の早い段階で休みを出すべき。医療インフラ系等の方以外。
    行くことに意味がある、なんて今時どうかと。

    +7

    -0

  • 886. 匿名 2019/09/09(月) 23:50:01 

    >>872
    おっしゃるとおり、私はダメダメ秘書です。多分大手では使えないレベルです。唯一の取り柄英語とワガママ外人の扱いですが、それも、帰国子女だから特に珍しいスキルでもないです。

    +9

    -6

  • 887. 匿名 2019/09/09(月) 23:50:20 

    それにしても綺麗に並ぶなぁ

    中国とかじゃこうはならないはず

    +5

    -1

  • 888. 匿名 2019/09/09(月) 23:50:53 

    休めって上が言ってるのに、周りが休まないから行くとかなんなの?

    +8

    -0

  • 889. 匿名 2019/09/09(月) 23:51:21 

    津田沼フェスみたいだな
    絶対並ばない

    +17

    -0

  • 890. 匿名 2019/09/09(月) 23:51:47 

    明日の総武線どうなるんだろ
    行きたくない

    +8

    -0

  • 891. 匿名 2019/09/09(月) 23:52:03 

    思ってた21世紀と違う・・・

    +25

    -0

  • 892. 匿名 2019/09/09(月) 23:52:42 

    >>143
    自分に酔ってる人 

    笑った(笑)

    +10

    -1

  • 893. 匿名 2019/09/09(月) 23:53:08 

    スタッフひとりの医療系の仕事で、患者さんの関係で当日欠勤は出来ないので向かいましたが・・・やっと乗れた激混みの電車が駅と駅の間に停車したまま30分程閉じ込められ状態(涙)

    心因性の過呼吸&過敏性腸炎持ちなので、途中から脂汗。

    後数分動かなかったら、座り込んでしまっていたギリギリでした。

    そんな思いして2時間以上遅れて勤務先に到着しても、自宅が隣の院長は来るのが当たり前みたいな態度でムカついた~!

    +39

    -0

  • 894. 匿名 2019/09/09(月) 23:53:11 

    綺麗に並ぶより、長者の列を見て帰宅の選択肢できないの?

    +4

    -1

  • 895. 匿名 2019/09/09(月) 23:54:22 

    >>824
    コレデじゃなくこれだからだよ。
    行列並ぶとか1番無駄。
    出来るだけ行列少なくなるような国造りして欲しい。

    +4

    -0

  • 896. 匿名 2019/09/09(月) 23:54:32 

    >>879
    私たちなんて、責任ない仕事しかしてないんじゃない???責任あるバリキャリの人ガルちゃん見なくない??

    +12

    -6

  • 897. 匿名 2019/09/09(月) 23:57:40 

    >>776
    『浅かったかな』
    じゃなくて
    『浅い、浅すぎる』

    小中学生じゃないのよ?

    反省する姿勢は良いんだけど、軽いんだよなあ

    +22

    -5

  • 898. 匿名 2019/09/09(月) 23:58:29 

    >>16
    過敏性腸症候群だったのかもよ…

    +28

    -1

  • 899. 匿名 2019/09/09(月) 23:58:48 

    うちの会社の人も3時にきてたよ。
    もー休めばいいのに!

    +6

    -0

  • 900. 匿名 2019/09/09(月) 23:59:07 

    >>569
    津田沼で貧乏だったら、日本のほとんどは大貧乏よ笑

    +11

    -3

  • 901. 匿名 2019/09/09(月) 23:59:24 

    私の働く会社はここ一年で制度が変わり制度だけみたら働きやすい環境(フレックスや取引先への直行直帰可)なのに昔の制度に縛られて新しい制度利用しない人がいるから新しい制度を利用しにくい。
    こんな状況でも休まず仕事場行くのは昔の制度に縛られてる人ばかり。海外みたいにいろんな国の人が混ざって仕事してると新しい文化や考え方も広まるんだろうなって思う。日本人の古臭い視野の狭い考え方や協調性ばかり重視する文化はうんざりする。

    +30

    -1

  • 902. 匿名 2019/09/10(火) 00:00:58 

    >>157
    これを鑑みると、
    断捨離しすぎの
    『ストックは必要ない』
    的な思考は今すぐやめてほしいわね。

    +12

    -2

  • 903. 匿名 2019/09/10(火) 00:01:40 

    インフラ業の人達は休めないからね
    応急処置しないといけないから。

    日本はサラリーマンが多すぎて職人が少ない。
    もっと職人を増やさないとダメだね。

    +6

    -2

  • 904. 匿名 2019/09/10(火) 00:03:49 

    震災の時、古い体質の中小にいました。次の日からみんな働いた。前日帰れない人は会社に泊ってまた働いた。
    でも、外資系大企業の友人は1週間休んだんだって。

    仕事の重要性で言えば、友達の会社の方が重要だと思う。

    それからしばらくして辞めた。自分を犠牲にしてまで働く会社ではないと思ったから。

    +83

    -2

  • 905. 匿名 2019/09/10(火) 00:04:10 

    >>886
    上司のこと差別用語で表してるのわかりますか?

    +9

    -5

  • 906. 匿名 2019/09/10(火) 00:04:20 

    >>878
    お局がどうこうっていうより
    会社でうざい諸々の電話対応をしてくれる、庶務的な人がみんなが出社しない間、留守番をするために頑張って会社に来てくれるか?っていうのが重要なんだけど
    会社によっては個人の携帯で対応するから、そもそも別の人が電話を取るってことはない、っていうのが今は普通なんだろうけど
    あなたも社歴が長いからお局を自称しているだけで、普通にテレワークできる総合職の立場の人なんじゃないんですか?

    +2

    -0

  • 907. 匿名 2019/09/10(火) 00:04:39 

    >>173
    小学校だけど、
    昨日の夕方時点で2時間遅れ登校指示
    今朝7時に休校指示
    があった

    +2

    -0

  • 908. 匿名 2019/09/10(火) 00:05:27 

    >>893
    おつかれさま、、、散々でしたね。。医院長ひどい!

    +4

    -0

  • 909. 匿名 2019/09/10(火) 00:05:36 

    駅の惨状見て諦めて、一旦駅から退散。

    駅前のカフェで時間潰したんだけど、このスタッフさんも地元の人とは限らないよな、どうにかして出勤したのかも…と思うと感謝しか無かった。

    でも、私も彼女も出勤せずに済む社会が正解なんだよね、ほんとは

    +66

    -1

  • 910. 匿名 2019/09/10(火) 00:05:47 

    >>859
    万が一出社させて、社員が怪我や死亡等になって、社員や遺族から訴えられたら、社員の身の安全を怠ったとして会社が負けるだろうしね。

    +8

    -0

  • 911. 匿名 2019/09/10(火) 00:05:47 

    >>865
    状況判断出来ないとか思考停止してると言うより、自分だけ休んでたら恥ずかしいとか、行かなかったらサボりと思われそうだとかだただ自分がどう思われるかだけで動いてる人多そう。

    +7

    -0

  • 912. 匿名 2019/09/10(火) 00:05:51 

    昼過ぎまで、会社に誰も来なかった(笑)

    +21

    -0

  • 913. 匿名 2019/09/10(火) 00:06:48 

    気象庁や国土交通省が、TVで混乱を避けるため会社への出勤を抑えるよう警告すれば会社も休みにしやすいのに。国が率先して休みにさせないと日本人は真面目なんだから出勤してしまう!

    +43

    -0

  • 914. 匿名 2019/09/10(火) 00:07:16 

    看護師ですが、今日先生がいつまでも来なくて大変だった。私達看護師は病院の近くに住むように言われてるから自転車でいけるけど。
    職業ごとにトリアージしてもらいたいな電車も。医師はやっぱり優先して乗せて欲しい

    +83

    -1

  • 915. 匿名 2019/09/10(火) 00:07:44 

    これがオリンピックと重なったら……
    大災害だよ、企業は休もうよ!

    +44

    -1

  • 916. 匿名 2019/09/10(火) 00:09:32 

    >>874
    大型台風が来るぞ!戸締り怠るな!電車止まるぞ!死ぬなよ!

    ぐらいな勢いの翌日から通常運転させなくてもいいんじゃないの?って話し。
    そもそも電車の運行が通常じゃないんだしって話しよ。

    +17

    -0

  • 917. 匿名 2019/09/10(火) 00:10:23 

    台風で行けなくなると思って前日から病院に行ってたよ、総合病院で医者してる兄は。勤務医は来ても、バイト医者はこないって。

    +27

    -0

  • 918. 匿名 2019/09/10(火) 00:11:06 

    大半の人が、自分だけ行かなかったら恥ずかしいバツが悪いだと思う。
    大して意味のないストレスチェックを義務化するより、災害時の対策を企業に徹底させることが大事だと思うわ。

    +52

    -0

  • 919. 匿名 2019/09/10(火) 00:11:40 

    >>204
    それを上司に見せて休む理由にしたかったとかではなく?

    +21

    -0

  • 920. 匿名 2019/09/10(火) 00:13:32 

    >>918
    本当!
    日本って遅れてるよね。
    なんか他の国に抜かされるのはこの自分達で革新していけないとこだよね。

    +17

    -0

  • 921. 匿名 2019/09/10(火) 00:13:49 

    >>906
    社歴が長いだけのお局(ババア)です。そうですね、あなたが言うように、電話番は必要ですね!ただ、在宅でも電話対応の仕事たくさんありますけどね。コールセンター、テレアポ、カスタマサポート、などなど。どんな職種(一般・総合)でも在宅ワークできると私は信じてます。あとは会社の設備投資があればOK!

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2019/09/10(火) 00:14:28 

    南武線のウンコ事件ホントかね?しかもそれで滑ったとか吐いたとか。地獄絵図だよ、マジ。まあどこも凄かったみたいだね。

    +4

    -3

  • 923. 匿名 2019/09/10(火) 00:14:28 

    何時間もかけて遠回りしてわざわざ会社行く意味…
    過去の経験から何も学んでいないなんて

    会社もなぜ午前休とか休みにしないんだろうか
    計画運休とかいろいろニュースでやってて、前日から分かっていたはずなのに

    +32

    -0

  • 924. 匿名 2019/09/10(火) 00:14:29 

    >>831
    小田急線人身事故、南武線脱糞
    つなぐ登戸大変だ

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2019/09/10(火) 00:15:05 

    >>905
    別にいーよ
    うるせーな

    +2

    -10

  • 926. 匿名 2019/09/10(火) 00:15:21 

    >>83
    ほんと仰る通りだと思う。
    お疲れ様です。
    今夜はゆっくり休めますように。

    +19

    -0

  • 927. 匿名 2019/09/10(火) 00:16:30 

    >>925
    私の代わりに返信するのやめてください (使えない秘書より)

    +4

    -1

  • 928. 匿名 2019/09/10(火) 00:16:39 

    百貨店に勤めているので、待っているお客様の為に台風だろうが大雪だろうが出勤しなければいけないと言われています…正直、客の為にこっちが犠牲になって尽くさなければいけないのでしょうか?客が待っていようがいまいが、問答無用で一日閉店にしとけば良いと思うのですが。

    +80

    -0

  • 929. 匿名 2019/09/10(火) 00:17:35 

    >>517
    口調が前に勤めてた園の園長に似てる…

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2019/09/10(火) 00:19:08 

    フレックスなんだけどみんな適当に時間潰してから午後には来てたよ
    私はいつもより30分遅れて行った
    別に休むほどじゃなかったし

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2019/09/10(火) 00:24:08 

    >>905
    あなたの事すごく興味あります!どうしてそんなに、外人という言葉でお怒りなのか、教えてください。ちなみに、私の上司はドナルド・トランプ並みのパワハラセクハラ野郎です。あなたら、外資で働いたことありますか?

    +4

    -3

  • 932. 匿名 2019/09/10(火) 00:24:24 

    東京で絶対に働かなきゃ行けない人だけ行けばいい
    っていうの見ると、うーん、そんな簡単な話ではないよね
    って思う

    たとえばコンビニ1つとっても
    出勤しない人、近所の人がコンビニに行くとして
    そのコンビニにはレジをしてくれる人
    そのコンビニに食材を運ぶ人
    その食材を作っている人
    がたくさんいてくれるからコンビニがなりたつわけで

    国家で休みにでもしてくれない限り
    難しい問題だよ

    +3

    -4

  • 933. 匿名 2019/09/10(火) 00:27:24 

    都会の人はこういう時はバスやタクシー使わないの?

    +3

    -11

  • 934. 匿名 2019/09/10(火) 00:30:26 

    会社についてももう帰る時間じゃないの?
    アホらしいなあと思った

    +7

    -0

  • 935. 匿名 2019/09/10(火) 00:31:21 

    >>883
    ゴロゴロどころか、掃除洗濯ができて有意義な午前中が過ごせました!台風と遅延に感謝。

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2019/09/10(火) 00:31:37 

    >>931

    私は全然関係ない者だけど、同僚のほとんどが英語圏からの外国人の職場に居たよ。
    ストレス溜まりまくりだった!
    あなたの気苦労なんとなく察しますよ。

    +3

    -1

  • 937. 匿名 2019/09/10(火) 00:33:15 

    >>933
    使いますよ。長蛇の列でした。バスもタクシーも駅も。

    +20

    -0

  • 938. 匿名 2019/09/10(火) 00:33:16  ID:cvwfQIocyi 

    >>369
    馬鹿じゃないの?
    こういう場合の3桁ってどう考えても100万以上でしょ
    自分から馬鹿晒すのやめたら?

    +41

    -1

  • 939. 匿名 2019/09/10(火) 00:33:59 

    >>928
    あなたビジネスしたことある?

    商売は信用で成り立っている

    客が待っているのに問答無用で閉店はありえない。信用を失う。

    従業員の安全をできる限り守るのであれば公式ホームページなどで休業を告知して責任者が現地に行って告知する必要がある。全員がネットで情報収集する訳じゃないからね

    責任者は辛いがそれは立場上仕方ない。そのための給与も支払われているはず。

    告知をして休業と何もせず客を待たせておきながら休業とでは後者は信用を失うよ

    +1

    -31

  • 940. 匿名 2019/09/10(火) 00:36:24 

    今朝の満員電車は異常でした。
    人と人の間にいる人まで気づかないくらい圧迫され過ぎて苦しみながら皆必死に電車に乗ってました。
    この現状はどうにかしないといけないと本気でヤバい。
    誰に何を言えばいいんだろう。
    電車再開してる=出勤可能では全然なかった!

    +44

    -0

  • 941. 匿名 2019/09/10(火) 00:36:30 

    こういう時こそメディアが今の企業のあり方を批判すればいいのに
    災害自体には騒いでも働き方に関しては国もだんまりメディアもだんまり
    ACのCMでも使うなりなんなりしてよ
    1日でも長く働かせて搾取したいのかな?

    +7

    -0

  • 942. 匿名 2019/09/10(火) 00:37:03 

    >>933
    私今日通勤で初めてバス使った!
    一駅歩こうと思ったんだけど、ちょうどバス来たから乗ってみたら割と空いてたし新鮮だった
    タクシーは高いから経費にできないなら乗らない

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2019/09/10(火) 00:37:12 

    >>933
    バスは長蛇の列だし、タクシー乗り場も長蛇の列。
    なんせ道路も大渋滞してるからバスもタクシーも運良く乗れたところで全く進みません!!高速道路通行止めだから一般道も渋滞してたんですよ。

    +25

    -0

  • 944. 匿名 2019/09/10(火) 00:38:10 

    東船橋まで歩けばいいのに。
    何時間も並ぶよりまし。

    +2

    -2

  • 945. 匿名 2019/09/10(火) 00:38:28 

    >>936
    過去形ということは、もう転職されたんですね。お疲れ様でした。私の元同僚たちは、普通の会社で働きたい、と言って去って行きました。私はこの独特の空気に染まってしまい、他社にはもう馴染めないと諦め、転職できないで現在に至ります。長文失礼しました。

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2019/09/10(火) 00:38:51 

    >>828
    散々言ってたよ。(*_*;

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2019/09/10(火) 00:40:06 

    >>905
    国って漢字ひとつ抜けただけでこんなに突っかかられるとは、
    なんというか、皆さんおつかれですね。

    +4

    -1

  • 948. 匿名 2019/09/10(火) 00:40:29 

    そんなに並ばなくても午後から行けばよくない?
    別に1日休む必要もないし早く行く必要もないと思う

    +6

    -0

  • 949. 匿名 2019/09/10(火) 00:42:16 

    >>939
    私の最寄りのショッピングモールは従業員とお客様の安全確保の為、開店を11時からとしてたよ! ホームページにも書いてあるし、電話でもアナウンスしてる。昨日も普段より2時間早く閉店したし、台風や大雪でも買い物しなきゃいけないなんてことないんだよ。真にお客様と信用を築くならお客様の安全も大切。

    +17

    -0

  • 950. 匿名 2019/09/10(火) 00:43:55 

    台風は事前にわかってるんだから遅刻扱いになるって言われたんだけど。始発から止まってるのにどうしろと。泊まれといいたいのか。

    +6

    -0

  • 951. 匿名 2019/09/10(火) 00:44:59 

    >>933
    バスもタクシーも長蛇の列
    しかもタクシーアプリでタクシー呼ぼうとしたら、近くにタクシーいませんで呼べなかった

    +27

    -1

  • 952. 匿名 2019/09/10(火) 00:46:02 

    >>909ビジネスとしての考えも大事なのはわかるんだけどね…でもこんな時はそうは言ってられないと思う。北海道の地震の時もスーパー営業してて15:00閉店の時間を過ぎても行列がまだ続き物資が必要で買いに来たお客様に一生懸命対応しているスタッフの人達いたよね。自分の家も被災してるだろうに。その時ばかりは帰らせてあげてよ…と思った。

    +23

    -0

  • 953. 匿名 2019/09/10(火) 00:46:12 

    >>714
    関西人と関東人での考え方とか気質の違いだろうね。

    +4

    -4

  • 954. 匿名 2019/09/10(火) 00:47:04 

    >>928
    私も百貨店勤務で大変な思いをしながら出勤しました。
    遅れて到着しましたが、まだ到着していないテナントもたくさんありました。
    お客様の為にサービスする仕事でもありますが、こんな時くらいはせめて開店時間を遅くするなど対応するべきと思いました。
    確かに百貨店としての立場や取引先等諸々あるのも分かりますが、これは日本全体で意識を変えていくレベルの問題だと思います。

    人の生活や健康を犠牲にしてサービスして満足させるようなものは一流のサービスではないと思います。
    昔はそれが美学だったかもしれませんが。

    +80

    -0

  • 955. 匿名 2019/09/10(火) 00:47:17 

    >>947
    すみません、おさわがせしました。(使えない秘書より)

    +1

    -6

  • 956. 匿名 2019/09/10(火) 00:48:58 

    >>776
    漏らした本人とその友人がネタにして笑い話に出来てるならいいと思うんだけどね・・・。
    漏らした人の気持ちを考えたら笑えないよ。
    排泄の失敗って、おそらく人間が最も見られたくない物の一つだから。
    そして多分、男性よりも女性の方がより悲壮感が増す。私はお腹がかなり弱いから、笑えなかった。

    +70

    -0

  • 957. 匿名 2019/09/10(火) 00:49:37 

    >>882
    海外旅行いけますねー

    +6

    -0

  • 958. 匿名 2019/09/10(火) 00:50:58 

    こういうときの満員電車っていっぱいなら乗らなければいいのに
    並ぶより家かカフェとかで待ってればいいのに
    10本くらい見送ってる間にお茶でも飲んで仕事のメール返すとか有意義に過ごしちゃダメなのかな
    うちの会社は緩いから感覚がよくわからない

    +4

    -4

  • 959. 匿名 2019/09/10(火) 00:51:29 

    >>897
    776です。わたしは>>16さんとは別人ですが、貴方は他人に対して、一体どんなレベルの反省を求めてるのですか?ちょっと理解できません

    +5

    -9

  • 960. 匿名 2019/09/10(火) 00:52:03 

    昭和の時代の台風と現代の台風じゃ威力が違うと思うんだ。だから昭和の価値観で台風大雪など自然災害でも這ってでも出勤しろと言う時代じゃない。
    安全が一番大事。

    +19

    -0

  • 961. 匿名 2019/09/10(火) 00:54:04 

    学校が5時限目からの登校だったけどそこまでして行く意味あるかって思った
    電車乗れなくて来れなかった人もいたし結局ホームルームして帰っただけ

    +56

    -1

  • 962. 匿名 2019/09/10(火) 00:54:08 

    大阪の片田舎住みなんだけど、
    こういう時いつも本当に都心部は
    便利なのか??ってすごい思う。
    電車にこんな並ばないといけないって
    自家用車ないのかな??
    田舎者のすごい疑問。。。

    +8

    -0

  • 963. 匿名 2019/09/10(火) 00:54:34 

    テレワークにしたらいいっていうけど
    こんな天気で行列作って右往左往するようなような受け身の人種にはできないよ。数日珍しげに体験するだけなら便利だなーで終わるだろうけど。
    仕事環境を自分で作って維持する自主性とか判断力とかすごく必要。

    +8

    -0

  • 964. 匿名 2019/09/10(火) 00:54:37 

    >>954
    最近は金を出す人がいるから自分たちの給料があるのだというのを忘れて従業員の権利ばかり主張するよね
    それもいいと思うよ
    客より常に従業員優先にしてみればいい
    それが最近の風潮ならば

    +4

    -20

  • 965. 匿名 2019/09/10(火) 00:55:10 

    >>803
    知り合いが今日の朝はパチンコ屋さん混んでたって言ってた笑
    ディズニーランドとかどうだったんだろ

    +4

    -1

  • 966. 匿名 2019/09/10(火) 00:56:47 

    人生は短いのに、自分も含めてなぜ日本人はこんなにも働くんだろう。
    「仕事なんかいい加減でOK!人生楽しもうよ!」
    って国&人種に生まれたかったな。

    +42

    -1

  • 967. 匿名 2019/09/10(火) 00:57:29 

    台風とか強風な日は、強風で看板の下敷きになってしまって車椅子になってしまったアイドルの子を思い出します!! 無理して仕事行って何かあってからじゃ遅いのに! 台風なんだからお休みでいいじゃない!

    +47

    -0

  • 968. 匿名 2019/09/10(火) 00:58:15 

    >>932
    コンビニは絶対になきゃいけないモノじゃないし

    製造工場に頑張って出勤→トラックが配達→渋滞で時間通りに配達できない→店舗に品物がない→店員がいても意味がない→休みで良くない?

    そもそも頑張って出社する人達がいるから渋滞やら駅の混雑が生まれるんだし。

    +10

    -0

  • 969. 匿名 2019/09/10(火) 00:59:54 

    >>967
    それ思ってた!あの時も台風後だったんだよね。

    +10

    -0

  • 970. 匿名 2019/09/10(火) 01:01:03 

    >>962
    東京は駐車場が少ない上に、すぐに満車になるし、駐車料金は馬鹿みたいに高いし、駐車場も狭くて停めるのが難しいんだ。それに今日は高速道路通行止めだから一般道も渋滞して激混み、だから自家用車より満員電車だけど電車の方が効率的なの。

    +9

    -2

  • 971. 匿名 2019/09/10(火) 01:01:37 

    >>966
    今からでも遅くないからそういう国に移住すればいいじゃん!私も皆仕事しすぎって思うけど娯楽にはお金が必要だしなぁ

    +3

    -3

  • 972. 匿名 2019/09/10(火) 01:02:37 

    >>962
    私は今日都内で車で出勤したけど、快適でしたが…

    +2

    -3

  • 973. 匿名 2019/09/10(火) 01:02:47 

    >>970
    そうなんですね
    大変ですね

    +3

    -0

  • 974. 匿名 2019/09/10(火) 01:03:31 

    >>970
    今日は細川たかしも車降りて電車乗ってたしね…

    +7

    -0

  • 975. 匿名 2019/09/10(火) 01:03:54 

    >>914
    うちの病院も朝からのオペがスタッフがいなくて開始時間が遅れてた。私もなかなか職場に辿り着けなくて通勤の間、休んだ方がいいんじゃないかと心が折れそうになった。職場に着いたら忙しくて殺気立ってたから行って良かったよ。長い1日だったなー。

    +26

    -0

  • 976. 匿名 2019/09/10(火) 01:04:29 

    こんなに大変な中でも通勤することを多くの人が強いられてるのに、「不当だ!休ませろ!」と集まってデモをするわけでもなく。みんな仕方なくでも従ってるのすごい。

    +12

    -0

  • 977. 匿名 2019/09/10(火) 01:04:41 

    Twitter拡散コメより抜粋。やってみて。「NTTドコモは、千葉県全域において「docomo Wi-Fi」の無料開放を実施している。SSID名「00000JAPAN」を選択することで誰でも無線LAN接続を利用できる。」

    +8

    -0

  • 978. 匿名 2019/09/10(火) 01:05:41 

    >>8
    介護施設に入ってる老人、台風来る前にお返しして、落ち着いたらお戻ししてもいいい?

    +19

    -1

  • 979. 匿名 2019/09/10(火) 01:10:46 

    >>958
    お茶飲んで仕事のメール返すってのは、会社のパソコンで送受信するメールが、スマホでもできるって意味だよね?会社のメールは会社でしか対応できないシステムのとこもあるよなーと思った。

    +5

    -1

  • 980. 匿名 2019/09/10(火) 01:12:55 

    >>901
    一番は働かないで出勤しないで年収2000万くれるところがいいね、それが真のホワイト
    働かせるのは全部ブラックだよ

    +7

    -4

  • 981. 匿名 2019/09/10(火) 01:14:52 

    夜勤明けで帰りたいだけなのに今日2時間立ちっぱなしでほんと意識遠のいた
    京急動いてくれてありがとうだったわ
    ほんとありがとう

    +28

    -0

  • 982. 匿名 2019/09/10(火) 01:15:17 

    >>965
    第2子の育休中で、上の子の保育園休ませて近くの水族館行ったんだけど、同じようなパターンと思われるママ友グループが多かったよ。あとは外国人観光客。
    普段の平日に行ったことないからいつもより混んでるのかはわからなかったけど。

    +0

    -17

  • 983. 匿名 2019/09/10(火) 01:17:06 

    >>964
    客より常に従業員の利益追求なんてするわけないじゃん。
    そんな会社ないわ。
    こういう時だけは、臨時休店を決めるのが上の仕事だよね。だって嵐のなか、交通がどうなるかわからないなか、多くのお客さんは百貨店でお買い物はしないよ。

    +11

    -1

  • 984. 匿名 2019/09/10(火) 01:20:21 

    >>901
    うちもそうだったから気持ちわかるよ!

    理解ある上司の時に、新しい制度を使うことを当然とする環境作りを進めていったら、その後に古い上司が来ても覆されずうまくいってるよ。

    +4

    -0

  • 985. 匿名 2019/09/10(火) 01:21:13 

    yahooの記事のコメントに、
    「何時間もかけてまで会社に行って、その日絶対にやらなければいけない仕事を抱えている人は少数だろう。大半の人は、会社に着いた後、いかに会社にくるのが大変だったか電車の話をひたすらしている。」

    とあって、実際お昼すぎに会社着いたら
    その通りでした。

    +57

    -1

  • 986. 匿名 2019/09/10(火) 01:22:30 

    >>956
    776です。
    恥ずかしかっただろうなとか、即座に本人目線で捉える人もいれば、
    ネタや他人事としてジョーク目線で捉える人がいて、
    わたしはどちらかというと後者寄りだったのですが、女性は前者が多いんだということに驚きました。正直わたしだったら、皆が忘れた頃にじつはこれわたしだったんだーと自らネタにしてしまうかもしれません、、少数派なのはもちろん自覚してます。

    +2

    -22

  • 987. 匿名 2019/09/10(火) 01:23:14 

    >>939
    すごい偉そうなこと言ってるのにマイナスしかついてなくて笑った

    +10

    -0

  • 988. 匿名 2019/09/10(火) 01:25:17 

    >>983
    百貨店は2割8割
    つまり2割の客が8割の売り上げを担うの典型的パターン、電車移動するような顧客は顧客でないんだよ
    今はそれに加えてインバウンドが客の主体だから

    なぜ、電車通勤の客に焦点合わせてるのかわからない
    ユニクロならともかく

    +5

    -4

  • 989. 匿名 2019/09/10(火) 01:28:21 

    >>986
    自分だったとしても普通に引かれるからネタにするのやめた方がいいよ…!

    私もお腹が緩くて、結婚する時に誰かと一緒に暮らすってことは自由にトイレが使えないってことか…と本気で心配するくらい。とても笑いにできないよ。

    +35

    -0

  • 990. 匿名 2019/09/10(火) 01:30:33 

    成田空港に缶詰め中です。帰宅手段がほぼないのにどんどん着陸してくるからパンク状態。もはや天災ではという感じ

    +26

    -0

  • 991. 匿名 2019/09/10(火) 01:33:56 

    >>533
    おばあさんすごく辛かっただろうな。
    わざわざ拡散したりする人はどんな神経してるんだろう。

    +40

    -0

  • 992. 匿名 2019/09/10(火) 01:35:55 

    >>990
    空港ほんとに大変だよね、お疲れさまです。
    そんなにじゃんじゃん着陸してくるなら、備蓄の食料と飲料水の持ちも気になるよね。足りる量あると良いんだけど…。

    +2

    -1

  • 993. 匿名 2019/09/10(火) 01:39:44 

    >>939
    同じ人でも従業員の立場だと休ませろというけど、
    客の立場だとサービスを急に休むなんて冗談じゃないとすごいクレームをするんだよね。

    要は自分さえよければいいって人が増えてるってことかと。

    +9

    -1

  • 994. 匿名 2019/09/10(火) 01:39:56 

    >>21
    関西は去年のひどかった台風の時から台風の時は電車は前もって運休決定、デパートもショッピングモールも休みにしたり早めに店閉めてるな。新聞にクレーム寄せてた爺さんいたけど。
    これから関東も変えていけばいいと思う。

    +58

    -0

  • 995. 匿名 2019/09/10(火) 01:40:55 

    >>16
    思慮の浅い方ですね。

    本人は本当に本当に辛かったと思いますよ。
    あなたも同じ目にあえばいいわ。

    +21

    -1

  • 996. 匿名 2019/09/10(火) 01:41:10 

    私は休みたかったし周りからも休んでいいとの連絡が来ていたけど、私よりも遠くに住んでいる私の上司は出勤するとの連絡があったため、空気を読まざるを得なくなり私も出勤した。

    全然進まない電車内で熱中症になりかけてまで、なぜ出勤しないといけないのか。。

    +3

    -13

  • 997. 匿名 2019/09/10(火) 01:44:52 

    >>939
    客の立場だったとして。

    突発的に起きた災害ではなく、大型台風が来るって何日も前から言われてて鉄道会社も運休を発表してる平日の朝なら、通常営業してるかなってネットで調べたり電話で確認するでしょ、普通は。

    +10

    -0

  • 998. 匿名 2019/09/10(火) 01:45:16 

    結局大きな台風が関東に行くのがめったにないからこんなことになってるんじゃ?
    雪が積もって機能が麻痺するみたいな

    一昨年か去年、関西では早々に各電鉄が運休を決めて大型デバートも次々と休業発表して混乱が避けられたけど、常々一極集中の恐ろしさは語られてるんだから台風みたいに予想できることはそんな風に対応すべきだったのでは?と思うけどな

    +8

    -0

  • 999. 匿名 2019/09/10(火) 01:45:22 

    >>990
    おつかれさまです
    いいポジションは確保できてるでしょうか
    早く復旧して帰宅できることをお祈りします

    +4

    -0

  • 1000. 匿名 2019/09/10(火) 01:45:37 

    >>996
    気持ちわかるけど、休む勇気出して欲しかったよ。

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。