ガールズちゃんねる

電車通勤の場合のお弁当持参方法

65コメント2019/09/10(火) 08:25

  • 1. 匿名 2019/09/07(土) 23:53:25 

    職場にお弁当を持参しています。
    万一、汁漏れすると嫌なので、通勤バッグとお弁当バッグを分けていますが、満員電車で邪魔で仕方ありません。
    理想は小ぶりなリュックにまとめたいのですが、なかなか気に入ったリュックに出合えず…。
    電車通勤でお弁当持参の方、どんな風に持ち運んでいますか?

    +20

    -2

  • 2. 匿名 2019/09/07(土) 23:54:18 

    デカいトートバッグに全部放り込んでる。

    +91

    -1

  • 3. 匿名 2019/09/07(土) 23:54:34 

    リュックに入れてます。

    +25

    -1

  • 4. 匿名 2019/09/07(土) 23:55:01 

    ジップロックに入れてから袋に入れてる。
    お弁当は汁漏れしたことないけど水筒はある。

    +63

    -0

  • 5. 匿名 2019/09/07(土) 23:55:16 

    お弁当箱にラップしてから蓋閉めてる!
    それでビニール袋に入れてからお弁当袋に入れてリュックに入れてるけど
    漏れたことないよ!

    +56

    -0

  • 6. 匿名 2019/09/07(土) 23:57:43 

    雑誌の付録のお弁当バックに入れて
    リュックに入れるか
    ロンシャンのバックに入れている
    2つ手荷物があると邪魔だよね

    +34

    -2

  • 7. 匿名 2019/09/08(日) 00:00:32 

    リュックがいいんだけどオフィスカジュアルの服に合わないんだよなー…
    なんかオススメないかな?( ;꒳​; )

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2019/09/08(日) 00:00:55 

    絶対に汁漏れしない容器に入れて、座れない時は網棚に置いちゃう。私の職場は出勤時間が色々なので、朝のラッシュ時に出勤→おにぎりのみ、空いてる時間帯→弁当箱使う、にしてる。

    +21

    -0

  • 9. 匿名 2019/09/08(日) 00:03:49 

    主です!採用ありがとうございます!
    やはり汁漏れ対策は必須ですよね。
    皆さんの意見、参考になります!

    +21

    -4

  • 10. 匿名 2019/09/08(日) 00:05:02 

    メインのバッグとは別に
    お弁当だけ小さいトートバッグに入れてるよ

    +32

    -1

  • 11. 匿名 2019/09/08(日) 00:05:17 

    細長いタイプのスリムなお弁当箱をトートバッグに入れてますよー。

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2019/09/08(日) 00:07:15 

    >>7
    たしかに
    あることはあるけど
    小さかったり、しますよね

    メンズラインはいっぱいあるのにー

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/08(日) 00:08:31 

    行きはランチバックに入れて、帰りは汁漏れの心配ないから立ててメインバックに入れちゃう
    皆さんの参考になりますー!

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/08(日) 00:10:00 

    会社付近で昼飯を買えばよい話
    わざわざ作って持ち歩くなんて非効率の極致

    +7

    -34

  • 15. 匿名 2019/09/08(日) 00:11:23 

    >>14
    ごめん、間違えてプラス押しちゃったけど、マイナス!

    +16

    -2

  • 16. 匿名 2019/09/08(日) 00:11:53 

    そういえばリュックトピがちょっと前にあった。
    リュックに合うファッション  
    リュックに合うファッション  girlschannel.net

    リュックに合うファッション  通勤にリュックを使おうかと考えてます。若すぎず、おばさんっぽくならないような服選びが難しくて悩んでます。リュック使いしてる方、どんなコーデしてますか?                           


    通勤時の参考になるかも?
    (トピ画はふざけてるけど後半は結構よさげなリュック出てた)

    +10

    -2

  • 17. 匿名 2019/09/08(日) 00:14:10 

    荷物はA4サイズの入る薄くて四角いリュック
    弁当&水筒は浅くて小さい手提げかクーラーバッグ

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/08(日) 00:14:34 

    普通に布でくるんでそのままカバンに入れてる
    曲げわっぱで密封性ないけど、カバンの中で斜めにならないように気をつけてるくらい
    あとは、汁もれしそうなおかずの下に鰹節、ゴマ、おからパウダーなど水分吸うものを入れてる

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2019/09/08(日) 00:14:35 

    無印のシリコンパッキンついた細長いお弁当箱にいれて包むか巾着にいれて鞄にイン
    今のところ漏れない

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/08(日) 00:15:10 

    >>14
    お弁当のメリット
    ●野菜がたくさんとれる。
    ●量をコントロールできる。
    ●時間を節約できる。

    デメリット
    ●持ち運びが面倒。
    ●準備と後片付けに時間と手間がかかる。
    ●飽きる

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/08(日) 00:17:33 

    >>15
    礼には及びません

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/08(日) 00:17:38 

    横だけど満員電車ではリュック背負わないでね

    +11

    -6

  • 23. 匿名 2019/09/08(日) 00:19:36 

    そんなに深く考えたことないわ。
    分けるのも面倒くさい。
    リュックサックにこだわる理由は何?

    +3

    -3

  • 24. 匿名 2019/09/08(日) 00:19:42 

    >>14
    仕事が忙しい時はお弁当の存在とてもありがたくて心強いけどね。
    野菜もちゃんと取れるし、摂取カロリーオーバーもせずに済むし。

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/08(日) 00:21:20 

    いっそ頭に乗せる

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/08(日) 00:21:40 

    >>20
    お弁当のメリット
    ●野菜がたくさんとれる。
    ダウト
    コンビニにサラダ売ってる
    ●量をコントロールできる。
    ダウト
    ミニ弁当も売ってる
    ●時間を節約できる。
    ダウト
    作る時間の方が遥かに時間かかってる

    デメリット
    ●持ち運びが面倒。
    ●準備と後片付けに時間と手間がかかる。
    ●飽きる

    結論:弁当を作る人は馬鹿

    +5

    -39

  • 27. 匿名 2019/09/08(日) 00:22:45 

    >>1
    そのお弁当バッグを通勤バッグに入れたらいいのでは?
    お弁当バッグの中で漏れても外にはひびかないんじゃない?

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/08(日) 00:24:04 

    >>24
    しかしですね、作る手間ですよ結局は

    +2

    -13

  • 29. 匿名 2019/09/08(日) 00:24:37 

    >>24
    そう思う。
    私は忙しいと、緊張で食欲落ちて、何も食べたくなくなるんだけど、お弁当があると、自分の好きな味やメニューでちょっとホッとできる。

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/08(日) 00:24:47 

    >>28
    慣れてしまえば大したことないけどなー。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/08(日) 00:24:53 

    >>26
    売ってるのって添加物が気になる
    コンビニのは特に、あと高い

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2019/09/08(日) 00:26:05 

    >>26
    そもそも、このトピお弁当を作る是非を問うトピじゃないと思うんだけど。
    そんなに頑なにお弁当反対するなら、別トピ立てたら?

    +34

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/08(日) 00:26:07 

    >>14
    そういう話じゃない

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/08(日) 00:26:53 

    >>26
    かわいそうな人

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/08(日) 00:28:44 

    >>16
    ごめん、トピ画がリュックになっちゃった・・・

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/08(日) 00:31:27 

    >>32
    別トピは立てません
    それよりみんな太り過ぎ

    +1

    -11

  • 37. 匿名 2019/09/08(日) 00:31:55 

    >>34
    は?

    +0

    -10

  • 38. 匿名 2019/09/08(日) 00:32:07 

    >>27
    主です。
    それも考えたんですが、カバンの中にカバンを入れると、結構嵩張るんですよね…。
    満員電車の中で、リュックを前に抱えた時、目の前に座ってる人を圧迫しそうで…。
    やっぱジップロックかなぁ…

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/08(日) 00:32:23 

    >>26
    貧乏なんでお弁当のほうが安上がり
    残り物を詰めるだけなのでお弁当を作る時間なんて少し
    オフィスビルのランチタイムってエレベーター劇混みで何台も見送ってやっと外に出てコンビニに行ったらレジは長蛇の列。
    お弁当作る時間のほうが買いに行く時間より短いです、私の場合は。
    ま、人それぞれでしょ

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/08(日) 00:32:57 

    フードマンていうお弁当箱、鞄に立てて入れられるらしい
    息子さんへメッセージ弁当作ってる方のインスタで知った!
    電車通勤の場合のお弁当持参方法

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2019/09/08(日) 00:34:47 

    >>31
    添加物も気になるし、コンビニのサラダって美味しくないですよね。
    生野菜ですら、どこか人工的な味がするというか…。

    +14

    -2

  • 42. 匿名 2019/09/08(日) 00:35:41 

    >>7
    Hecrou(エクルー)のリュック良かったですよ。
    リュックとしては少しお高めな気もしますが、たくさん入るのにゴツくないし、カジュアルめでもスーツでもあまり違和感がない。
    A4の書類もお弁当も入れて通勤してます。

    直営店が少ないのが難点ですが…。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/08(日) 00:35:49 

    >>39
    マウンティングやめて下さい

    +2

    -13

  • 44. 匿名 2019/09/08(日) 00:37:25 

    どこがマウンティングなんだろ?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/08(日) 00:40:29 

    >>35
    この画像好きだよ

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/08(日) 00:41:12 

    >>8
    絶対に汁漏れしない容器ってどんなものですか?
    詳しく聞かせて!

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/08(日) 00:42:15 

    >>44
    高層ビルから見下してますよね
    やめて下さい

    +1

    -10

  • 48. 匿名 2019/09/08(日) 00:42:30 

    今日色んなトピで変なこといったりつっかかる当たり屋出てるね
    大概そういうの日曜夜なんだけど

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2019/09/08(日) 00:43:23 

    暇なんでしょ笑
    レス乞食ちょっとワンパターン化してきててつまんないよ
    もっと頑張れ

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2019/09/08(日) 00:45:50 

    液漏れダメ、ゼッタイ
    かさばると邪魔
    荷物は軽くしたい

    なのでお弁当箱を一度ビニール袋に入れて
    口を縛ってからお弁当袋に入れてます
    液漏れしてもビニール袋の中で止まってくれてセーフだった
    出す時に音がガサガサ鳴って恥ずかしいけどコスパ的には最強な気がしてる…笑

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/08(日) 00:47:03 

    冬はスープジャーにスープや味噌汁いれて+デカ鮭お握りとか楽だし漏れないし温かくてよいよ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/08(日) 00:50:31 

    >>26
    そこまで弁当作るの否定する理由はなんなのww

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/08(日) 00:53:19 

    >>52
    そもそもトピズレだし無視無視

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/08(日) 00:59:57 

    こういうのにおにぎりや茹で卵、インスタント味噌汁を詰め合わせて持って行ってるよ
    潰れないし、手抜きなのに美味しそうに見えていい
    汁物は持っていかない

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2019/09/08(日) 01:32:34 

    会社に電子レンジがあるので、前日に作って弁当箱ごと冷凍したものを持っていっています。
    会社に着いたら冷蔵庫へ入れます。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/08(日) 01:37:50 

    汁漏れするものを入れない!
    全部冷食。匂いにくいし。
    体に良くないけどしょうがない
    朝晩で栄養とればいい

    +6

    -3

  • 57. 匿名 2019/09/08(日) 02:25:04 

    >>9
    無邪気な弁当箱のトピなのにマイナス付けてる人って鬼畜?ww

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/08(日) 02:27:50 

    トピ画の畳一畳リュックは先月「どんなリュックにしよーかな?」ってトピックでみんなにうけてたやつーwww

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/08(日) 06:25:40 

    >>7
    私もそれ悩んでた。
    なかなか無いですよね。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/08(日) 07:03:26 

    >>7
    アニエス・ベー、サザビーのリュックはきれい目で合いそうだなと思ってます!

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/08(日) 08:08:45 

    リュックに入れてた。
    汁漏れ上等でジップロックに入れてビニールに入れてミニトート?ランチバッグ?に。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/08(日) 08:49:56 

    >>4
    あるあるですよね
    お弁当は漏れたことは有りませんが
    水筒が漏れていて大惨事になりました
    パッキンが緩かったのか?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/08(日) 09:07:40 

    >>7
    >>59
    私も色々探していて、「パピヨネ」「イア パピヨネ」ってところのリュックがちょっといいかなって思ってる。

    電車通勤の場合のお弁当持参方法

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/10(火) 00:21:50 

    >>63
    キレイめでいいね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/10(火) 08:25:25 

    この時期腐らないの?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード