-
1. 匿名 2019/09/07(土) 00:01:37
量産型にならずに垢抜ける為にはどうすれば良いですか?
主は垢抜けない芋ですが何が何でも量産型にはなりたくありません
でも個性派と言う名の量産型も嫌です
自分だけのジャンルを探して輝きたいです+146
-60
-
2. 匿名 2019/09/07(土) 00:01:55
前髪を伸ばす+98
-18
-
3. 匿名 2019/09/07(土) 00:02:06
前下がりボブ+7
-23
-
4. 匿名 2019/09/07(土) 00:02:20
耳隠しにしてみたら?+9
-8
-
5. 匿名 2019/09/07(土) 00:02:34
+79
-13
-
6. 匿名 2019/09/07(土) 00:02:39
+234
-26
-
7. 匿名 2019/09/07(土) 00:02:48
お釜ドライヤーでセットして貰うと仕上がりちがうよ、ツヤがたまる+15
-8
-
8. 匿名 2019/09/07(土) 00:03:17
周りを見ずに本能のままに行動する。+230
-2
-
9. 匿名 2019/09/07(土) 00:03:30
主さんがどんなお顔立ちか分からないけど、黒髪でメイクもキリッと系にするだけで量産型感はかなり軽減する。+309
-9
-
10. 匿名 2019/09/07(土) 00:03:35
自分のパーソナルカラーに合う色の服とかメイクとか髪色にすると完璧に垢抜ける
茶髪にしても似合わない人は垢抜けられない+271
-0
-
11. 匿名 2019/09/07(土) 00:03:37
眉毛で印象変わるよ+327
-13
-
12. 匿名 2019/09/07(土) 00:03:45
日向坂の上村ひなのちゃんみたいな感じになりたい!
めっちゃ清楚ですよね+13
-239
-
13. 匿名 2019/09/07(土) 00:03:56
そんなこと言わずにとりあえず量産型になってみなよ
現に今その量産型にすらなれてないから垢抜けてないんでしょ?
量産型になったらそこから徐々に自分らしさを開拓していきなよ+681
-18
-
14. 匿名 2019/09/07(土) 00:04:02
日本人は常に平均を目指すからなぁ
+87
-1
-
15. 匿名 2019/09/07(土) 00:04:37
ファッションは引き算
体形に合った服を着るだけで、垢抜けて見えることもあるよ
いろんな雑誌見たり、好みの店で色々聞いたりすると楽しいかも+143
-1
-
16. 匿名 2019/09/07(土) 00:04:47
量産系にすらなれない+184
-5
-
17. 匿名 2019/09/07(土) 00:04:58
>>9
むしろこの手の量産型も最近よく見るわ
服も真っ黒で赤シャドウに赤リップ+273
-2
-
18. 匿名 2019/09/07(土) 00:05:12
日本のファッション雑誌を参考にしない。
+78
-3
-
19. 齊藤つむぎ 2019/09/07(土) 00:05:24 ID:Mrb8kAAMoL
触覚は大事
マジかわいいんだけど!+9
-255
-
20. 匿名 2019/09/07(土) 00:05:38
自分の個性をガルちゃんで探すな(笑)+158
-3
-
21. 匿名 2019/09/07(土) 00:05:42
ショートカット 似合えばだけど。+86
-4
-
22. 匿名 2019/09/07(土) 00:05:44
>>12
量産型の見本ですね!!!わかります。+201
-6
-
23. 匿名 2019/09/07(土) 00:05:44
信頼できる美容師を見つけて、お任せにする
私はたまたまオラオラ?美容師さんに自分の希望無視で美容師さんが考えた似合う髪型にされたんだけど、めっちゃ評判良かった。そこからメイクとか服も変わった+218
-3
-
24. 匿名 2019/09/07(土) 00:07:17
このトピの服を買う+86
-2
-
25. 匿名 2019/09/07(土) 00:07:22
>>12
芋臭い…。+104
-14
-
26. 匿名 2019/09/07(土) 00:07:37
>>自分だけのジャンルを探して輝きたいです
だったら、答えはあなたの中にしか無いのでは。
他人に聞くより、自分の道を突き進もう+211
-2
-
27. 匿名 2019/09/07(土) 00:08:07
>>19
だっせーww
ひたすらだっせーww+165
-11
-
28. 匿名 2019/09/07(土) 00:08:35
初心者が突然上級を目指しても
難しいと思うよ
地道にいろんな事試して
自分に似合う服やメイク見つけるのが
一番早い気がする+211
-1
-
29. 匿名 2019/09/07(土) 00:08:40
眉カラーする、まつエクする、歯をホワイトニングする、化粧品を買うついでにメイクを習いに行きな+11
-3
-
30. 匿名 2019/09/07(土) 00:09:53
>>12
ファンを装ったアンチ消えて+35
-4
-
31. 匿名 2019/09/07(土) 00:10:10
>>11
個人的にはビフォーの方がキリッとした美人に見えて好き+204
-12
-
32. 匿名 2019/09/07(土) 00:10:22
>>6
これもう10年近く前の写真じゃない?
+192
-1
-
33. 匿名 2019/09/07(土) 00:10:22
>>19
ファンを装ったアンチ+33
-2
-
34. 匿名 2019/09/07(土) 00:10:31
量産型って、ある美人のするメイクや髪型、服装なんかをこぞってみんなが真似するからなるんだと思う。
美人は量産型とは言われてない気がする、、
主さんも憧れの美人を参考にしてみては?
なんとなく抵抗する気持ちは分かるけど、量産型を恐れる必要はないと思います。垢抜けるのに一番手っ取り早いのが量産型になることかも!
+141
-2
-
35. 匿名 2019/09/07(土) 00:10:40
そういう考え方自体を捨てる+38
-0
-
36. 匿名 2019/09/07(土) 00:10:46
垢抜ける必要ある?
それそんなに大事?+3
-25
-
37. 匿名 2019/09/07(土) 00:11:32
>>6
黒髪前髪なしの子が1番可愛い+13
-40
-
38. 匿名 2019/09/07(土) 00:11:38
aikoとか、charaとかそっち系の話なら、めちゃくちゃセンスのバランス感覚いるよ...+183
-3
-
39. 匿名 2019/09/07(土) 00:11:49
古着屋さんで服を買う。
一点ものだから個性は出るよ。
ただ上手く着こなすにはセンスが必要だけど。+113
-5
-
40. 匿名 2019/09/07(土) 00:13:34
眉毛はちゃんと自分の骨格に合った形にすること大切!
あとはパーソナルカラーや骨格のタイプをとことん研究追究して似合うファッションを定める。
それさえ定まればあとはこれだ!と思うコーデを数パターン用意して大切に着回す。
そして、むやみやたらと流行りの服を買わない。
そうそう!自分の強みを1つ見つけて、それにさらに磨きをかけるのもお勧め!
髪質がいいならヘアケアに力入れるとか、スタイルいい方ならさらに鍛えるとか、癒し系って言われるなら誰にも負けない癒し系を目指すとか。+40
-7
-
41. 匿名 2019/09/07(土) 00:14:17
量産ってバカにされがちだけど世の中量産だらけだしその量産の方がそれなりに上手くやってける気がする+185
-7
-
42. 匿名 2019/09/07(土) 00:14:34
私は服とかメイクとかっていうのは自分がどうありたいかどうあるべきかを言葉以外で表す表現みたいなものだと思ってる。自分は何が着たくてどういう人であるべきなのかを他人に訴えるつもりで服を買うし着るしメイクをする。+28
-4
-
43. 匿名 2019/09/07(土) 00:15:58
>>12
これは顔が良くないと成立しない。
美人でも垢抜けては見えない。+124
-3
-
44. 匿名 2019/09/07(土) 00:17:13
今が芋なら、とりあえず量産型になってから個性は出すべきだと思うな+96
-6
-
45. 匿名 2019/09/07(土) 00:18:18
>>17
メンヘラ+6
-11
-
46. 匿名 2019/09/07(土) 00:21:18
量産型可愛子バカにするけどガルみんは量産型ブスだから。個性ないどこにでもいるブス!+41
-17
-
47. 匿名 2019/09/07(土) 00:23:19
ひたすら自分に似合うのを研究+15
-1
-
48. 匿名 2019/09/07(土) 00:23:40
ファッジとか読んで参考にしてるけど自分が似合っているのかわからない。むしろ芋臭さが消えてない気も🍠私と同じようなおぶすな顔立ちの人でも様になってるのに🍠ファッション難しい!+139
-2
-
49. 匿名 2019/09/07(土) 00:26:04
量産型が嫌なのはよく理解しました。
主さんに憧れの人はいますか?
もしくは、なりたい具体的なイメージはありますか?
それを話してくれると、より的確なアドバイスを得られると思いますよ。
+48
-1
-
50. 匿名 2019/09/07(土) 00:26:45
>>6
ヤバい
昔みたときは似てるなって程度だったのに
現在アラフォーの私は見分けがつきにくくなってる+115
-0
-
51. 匿名 2019/09/07(土) 00:28:23
なんだかんだで量産型っていうのは今の流行を追っている人たち 手っ取り早くそれなりにおしゃれに見えるよ 今の流行じゃなく垢抜けるっていうのはかなり高度な技術かと+108
-2
-
52. 匿名 2019/09/07(土) 00:28:47
リンネルに出てくるようなナチュラル系で垢抜けたいけど現実は麻原彰晃!!!
ギャルっぽい服とかメイクの時は褒められたこともあるけど
黒髪パーマ+ナチュラルメイク+カジュアルにすると高確率で「おしゃれに興味ない?」って言われる
私はナチュラルに垢抜けたいんだよ…
どうしよう+121
-2
-
53. 匿名 2019/09/07(土) 00:28:57
いきなり色々すっ飛ばすのは勘違いのださい人になる可能性があるから、まずは量産型でもおしゃれな人を真似てみては?+62
-1
-
54. 匿名 2019/09/07(土) 00:29:39
量産ってひとくくりに言うけど、同じ量産の中にもランキングがあります。
雑誌モデルの如く再現できている人から、流行りを全部ぶっこんでるけど、全然きまってない人。
ぜひ一度、量産もやってみてください。
何かしら発見があるはず!
+91
-1
-
55. 匿名 2019/09/07(土) 00:32:01
>>21
最近はショートカットもよく見る(似合う似合わない、美醜は別として)
不景気に流行る髪型と言われているしね+56
-0
-
56. 匿名 2019/09/07(土) 00:36:51
だったら周りになんと云われようと、突拍子もないセンスで着こなさない
変なセンスの名物オバサンも貫き通すと個性派になるじゃん+15
-0
-
57. 匿名 2019/09/07(土) 00:36:57
まずは量産型になれてからじゃないと垢抜けることは難しそう。みんなより飛び抜けるにはみんなと同じレベルにはならなきゃ。+99
-5
-
58. 匿名 2019/09/07(土) 00:40:50
不細工でもデブでも、コシノ三姉妹見てみな。
超個性的だよ。
おしゃれに自信ないなら、まずは憧れの人を真似る事から!+77
-0
-
59. 匿名 2019/09/07(土) 00:42:20
流行りものは8割ぐらいスルーで見とく。みんなと同じことはよっぽどいいと思ったこと以外はなるべく避ける。+26
-0
-
60. 匿名 2019/09/07(土) 00:45:16
自分に似合うメイク、ファッションを探すしかないですね+18
-0
-
61. 匿名 2019/09/07(土) 00:45:16
そもそも今の量産ってどんなん?
一昔前は先にも出てた、茶髪巻き髪エビちゃんファッションだよね。最近の韓国風の赤リップは10代限定の量産?
スニーカーにワイドボトムスにマウンパとか?(適当)+54
-3
-
62. 匿名 2019/09/07(土) 00:45:25
これの右上なんか好きなんだけどな
+98
-9
-
63. 匿名 2019/09/07(土) 00:47:24
>>62
これ全部同じ人ですよね。
美人だしすごいなぁ!!+124
-3
-
64. 匿名 2019/09/07(土) 00:47:47
ショートヘアで、それなりにグッドルッキングを目指す。+12
-0
-
65. 匿名 2019/09/07(土) 00:50:47
>>52
尊師!!+60
-1
-
66. 匿名 2019/09/07(土) 00:53:49
量産型も似合う似合わないある
似合わなければ芋臭さが増すよ
自分が好きな女優さんとか若い子ならYouTuberでもなんでもいいけど、その人みたいな雰囲気を目指してみるとか+16
-1
-
67. 匿名 2019/09/07(土) 00:56:54
最近の流行って年齢差があまりないですよね。若い子からマダムまでみーんな同じ。ゆるっとしたパーカーやワイドパンツばっかり。+97
-2
-
68. 匿名 2019/09/07(土) 01:06:38
ガルちゃんでは嫌いな人もいるだろうけど、パーソナルカラー骨格などの各種診断系は信頼できる
個人的には顔タイプ診断が一番手っ取り早くて優先順位高い
私は自己診断でしかないけど、確実に似合わないテイストの服や髪型を省いていったら垢抜けてきた!
直線の多い顔立ちだからフェミニンな女子アナ系よりクールな型や模様の服のほうが似合う+48
-1
-
69. 匿名 2019/09/07(土) 01:07:12
結局は垢抜けてたら、量産型着ててもMIXしたりして
垢抜けて見える
個性的なもの着ててもダサいと意味ない
てか、個性的な服程難しい
こだわらず、色々な洋服着て好きになって
自分の好きな服、似合う服見つけるしかないと思う+20
-0
-
70. 匿名 2019/09/07(土) 01:18:00
まずは量産型をやってみるのが近道な気がする+29
-1
-
71. 匿名 2019/09/07(土) 01:18:41
主のいうことを現実化するとファッションというより衣装、コスプレになってしまいそう。
レディー・ガガとかそうじゃない?+8
-0
-
72. 匿名 2019/09/07(土) 01:23:32
>>52
ナチュラルに垢抜けって一番難しくない?
素材重視だから誤魔化しきかないし険しい道だと思う。+112
-0
-
73. 匿名 2019/09/07(土) 01:25:37
>>6
みんなおんなじ人?+26
-2
-
74. 匿名 2019/09/07(土) 01:27:51
>>52
付録目当てでリンネル系の雑誌買ったときにナチュラル系の服に合わせたメイクのポイントとか載ってたよ
そういうの試してみるのは?
もうやってたらごめん+20
-0
-
75. 匿名 2019/09/07(土) 01:28:46
ボブにする
フェミニンよりもカジュアルスタイル
モテを意識しすぎない+8
-0
-
76. 匿名 2019/09/07(土) 01:31:10
量産型を丸ごと真似てから髪の毛を短く切る
もしくはスカートからパンツに変えてエクステじゃなくてマスカラとアイシャドウでナチュラルメイクをする+6
-1
-
77. 匿名 2019/09/07(土) 01:38:38
>>67
この前都会にいったら若い子ダボッとしたのそんなに着てなかったよ
その流行り終わってきてる気がする+59
-1
-
78. 匿名 2019/09/07(土) 01:41:23
今出てる雑誌チェックするだけでなく、海外の雑誌とか昔の好きなスタイルをチェックして今っぽく自分に似合うようにアレンジして取り入れてみる。+5
-0
-
79. 匿名 2019/09/07(土) 01:45:08
マジレスすると、パーソナルカラー、骨格診断、顔タイプ診断を受けるといい
似合うものは人によって違う+64
-1
-
80. 匿名 2019/09/07(土) 01:48:47
>>52
ナチュラル系でお洒落に見せるのは素材と形や造りが良いものをよく磨いて使ったり、選んだりすることなのでは?お金とお手入れと吟味する時間がかかりそう。+28
-2
-
81. 匿名 2019/09/07(土) 01:49:39
>>1
私も若い時に同じこと考えていたからすごーく分かるんだけど
どうしたらいいか分からないままあーでもないこーでもないってやってると中途半端で本当にダサくなるしお金と時間の無駄になるよ
疲れるしね
自分で唯一無二のセンス持ってる人は悩む前にもう好みがハッキリしてるから
そういうのに憧れてるだけなんだよ
全身古着やオートクチュールの洋服しか着ないつもりとかじゃないでしょ?
結局は量産系のお店で買うんじゃない?
量産系や雑誌や誰かの真似でも
自分に似合って周りから褒められたらあら不思議と自分でも良いんじゃないかと思い始めるはず!
まずは量産系を着こなしてからじゃない?
ベースとなる服を持っていればその洋服も無駄にならないはず。
世の中自分の知らないブランドやオシャレな人、沢山いるから探してみるといいよ。
ただ好きな系統と似合う系統が一致するわけじゃないと思うから
骨格診断とパーソナルカラーや顔立ち別のメイク診断をネットで簡易的な診断出来るからやってみるべし。ヒントになると思う。+102
-4
-
82. 匿名 2019/09/07(土) 02:01:15
>>34
量産型って美人しかなれないよ、意外に。
髪質も関係あるから、剛毛直毛和顔の人は、ぜったい量産型は無理。+14
-7
-
83. 匿名 2019/09/07(土) 02:01:38
眉サロンおすすめ!
7000円くらいでやってもらえたよ
私は骨格、筋肉に合わせた形にしてもらった
眉毛だけでこんなにあか抜けるのかと驚いた+15
-0
-
84. 匿名 2019/09/07(土) 02:03:49
>>52
リンネル系で首から上だけ麻原系女子を想像したら笑いが止まらなくなった
悩んでるのにごめんね
ナチュラルメイクと言う名の厚化粧と、腕のいい美容師が見つかると麻原じゃなくなると思われる…+98
-3
-
85. 匿名 2019/09/07(土) 02:03:49
>>1
めんどくさい人だなーと思った。
見よう見まねでも自力で量産型になれるセンスや知識がないとオリジナリティのある垢抜けた人になれないよ。
その人独自のものを持っている人って元々のセンスが抜きん出てるし、無自覚に貪欲だから意識せずとも常に周りの人の格好や雑誌、いろんなところから学んでずっとセンスを磨いている。
でも主さんはそういう人じゃないでしょ?
ならまずはあーだこーだ言わずに真似ることからやるべき。
垢抜けることに限らないけど何事にもセンスと知識と経験が必要。
そして何事もまずは真似から始まる。勉強もそう。
だから量産型とか馬鹿にせず、まずは一回量産型スタンダードなコスプレをやってみる。
そこで自分に似合う部分や似合わない部分ーーファッション、メイク、髪型、髪の色が出てくるだろうから、そこから似合うものは取り入れつつ、似合わない部分を変えていけばいい。
ヘアカットもヘアカラー、メイク、ファッションなど自分の体であれこれ試していかないといけないからそれなりに時間もお金もかかるけどね。
また、似合う似合わないは主観だけでなく客観的な意見も聞き入れるのが大事。
+80
-8
-
86. 匿名 2019/09/07(土) 02:06:15
色白で柔らかい髪質の人は、量産型になれる素質ある。
地黒で剛毛系の人は、どう頑張っても量産型にはならないから、どっちにしろ独自路線を開拓することになるよ。+72
-1
-
87. 匿名 2019/09/07(土) 02:07:35
>>85の追加
本気なら自分の頭や顔の形や大きさ、目鼻立ちのバランス、頭身、骨格、身長、手足の長さ、体のパーツの比率を測ったり、目や肌の色など自分の顔と体を研究して「自分に似合うものと似合わないもの」をとことん突き詰める。
「なぜこれは私(この人)に似合うのか、なぜこれは私(この人)には似合わないのかを判断できるだけの知識」を学んでいかないといけない。
TPOに合わせた格好ーーフォーマルとカジュアルのバランスの取れた装いができるか。
そのためには服や小物の着方のマナーやどういうデザインがフォーマルなもので、どこからカジュアルダウンするか知っていないといけない。
また、似合う服や小物、靴を探すには世の中にはどんな服があるのか、素材や色、デザイン、丈の種類の違いも知る必要がある。
そういう労力や時間を多少省くとしたら、プロのスタイリストや技術のある美容師さんを探してプロの手を借りる方法もある。お金はかかるけどね。
+12
-4
-
88. 匿名 2019/09/07(土) 02:09:20
ここで聞いてる時点で自分の個性にはならないよね
自分の個性で輝きたいなら自分なりに研究して似合うもの、好きなものをどう組み合わせていくかじゃないの?
当たり前だけどそれには時間もお金持ちもかかる
ここで書かれてることは大体世の中みんなやってることだと思う+27
-0
-
89. 匿名 2019/09/07(土) 02:11:06
>>5
どなた?+5
-3
-
90. 匿名 2019/09/07(土) 02:16:27
お洒落な人、あか抜けている人って、もともと素材がオシャレ感あるんだよね。ハーフっぽい感じ。
そういう素材をまったく持たない人が量産型着てるとアイタタタって感じ。
どうやってもあか抜けるまではいかない、小奇麗までが精いっぱいって人もいるので、自分の素質(才能)をよく見極めるのも大事。+9
-15
-
91. 匿名 2019/09/07(土) 02:19:10
>>89
岡崎体育くん
+21
-1
-
92. 匿名 2019/09/07(土) 02:20:29
何を美しいと感じるかのセンスもろくに持ち合わせていない人が、いきなり個性的にあか抜けようって無理な話じゃない?
美しいものの基準が自分の中にないんだったら、人のセンス(流行、雑誌)に頼る他ないでしょ。+47
-0
-
93. 匿名 2019/09/07(土) 02:23:20
>>27
でもまだ一定多数いるんだよね、2013年頃でこの茶髪とかふっとい触覚、重いボブみたいなの終わったと思ってたけど。+28
-2
-
94. 匿名 2019/09/07(土) 02:24:18
>>1
こんな注文の多い人の場合、外見を磨くより中身を魔がいたほうがいいと思う
そういうことでしょ+69
-7
-
95. 匿名 2019/09/07(土) 02:27:42
前髪長くても、それはそれで量産じゃん+5
-0
-
96. 匿名 2019/09/07(土) 02:27:45
>>52
これはダイエットしか+19
-0
-
97. 匿名 2019/09/07(土) 02:32:58
>>92さんの言う通りだと思う。
自分の中に目指すイメージ像がないならそこに辿り着きようがない。
だとしたら自分がなりたいイメージの人を具体的に探して、その人と自分の違いを考えてどうしたら近づけるのか、どうやっても近づけないところは自分の個性を生かすためにどうすればいいか。
そうやって実際に試していく過程で自分の良さを引き立たせるものがわかってきたり、自分ならではの美しさが徐々に生まれてくるんだと思う。+21
-0
-
98. 匿名 2019/09/07(土) 02:48:46
>>52
黒髪パーマがダメならマッシュ系のショートは?
これも難易度高いけど、ちょっと癖があるファッションって髪型も癖がある方が合うよね+55
-0
-
99. 匿名 2019/09/07(土) 03:10:46
>>91
ありがとうございます!+6
-1
-
100. 匿名 2019/09/07(土) 03:14:17
残念ながら、量産系にならないセンスが光る人は何も考えなくても意図せずオシャレなんです。
これは本当にセンス、感性の問題。
勉強してマシになるとしてもそれこそ普通、量産系になるだけで、それ以上を求めるのは難しい。+50
-0
-
101. 匿名 2019/09/07(土) 03:18:48
>>52
わたしも同じく。
でもモデルの押切もえちゃんでさえナチュラル系にシフトしたいのは伝わってくるけど、幸薄い人にしか見えないもんね…
難しい問題だわ+78
-1
-
102. 匿名 2019/09/07(土) 03:28:02
センスないならまずは雑誌でいいなと思ったファッションをテンプレ通りに再現してみたら。
服だけじゃなく、ヘアやメイクや小物、細部もできる限りコピーする。
ただ服だけ真似ると、事故る初心者は多い。+8
-1
-
103. 匿名 2019/09/07(土) 03:30:59
>>52
地黒なんじゃない?
生成りは苦しいけど、ネイビーをメインカラーにスタメン揃えたらギリギリいけるのでは。
+11
-0
-
104. 匿名 2019/09/07(土) 03:31:44
気になる服があったらとにかく試着する
サイズや色をを変えるだけでも見え方が変わるよ
客観的に見てくれる人がいるとなおよし
でも一番早いのは似合う髪型にすることだと思う+5
-0
-
105. 匿名 2019/09/07(土) 04:09:48
まずは量産系やってみれ
量産美人にすらなれず、頑張った田舎の中学生レベルだと気づく
あなた自分に似合うメイク、知ってます?
1mmズレると良くも悪くも顔変わりますよ。客観的に似合い、じぶんも納得する顔になるメイク技術は大変よ
没個性だけど可愛い量産系は、目が肥えてんのよ
自分に似合い、大衆から可愛いと言われるファッションって、相当センス練習したんだわ
量産系っていうけど、まずベーシックに似合うメイクから整えないとアレンジしても浮きますわな+37
-6
-
106. 匿名 2019/09/07(土) 04:19:30
>>11
垢抜けてるというより今は左が量産型だから主さんが若いなら右のメイクにすれぱ個性でるかも
4050くらいの人に多いよねこの眉+7
-1
-
107. 匿名 2019/09/07(土) 04:29:03
>>7
武田久美子さまが
同じ事をいっていた。
ずいぶん前にいっていた話だけどマイお釜を持っていたらしい。+4
-0
-
108. 匿名 2019/09/07(土) 04:30:19
量産型~って馬鹿にしてる人って
どれだけセンスと個性があるんだろう、、
+55
-3
-
109. 匿名 2019/09/07(土) 05:05:25
茶髪×ゆるふわパーマ
ピンクのまん丸チーク
この二つがないだけで「わ!量産型!」って感じではなくなる+7
-5
-
110. 匿名 2019/09/07(土) 05:16:00
>>38
え全然別じゃないその2人も
chara をaiko と一緒の系統にしないで欲しい笑+5
-21
-
111. 匿名 2019/09/07(土) 05:16:31
自分だけのジャンルを確立したいのにその方法を聞く時点で無理じゃない?
量産型子でも日々自分の顔面やスタイル見て好きだと思ったファッションやメイクに挑戦するから後々自分が好きなものが絞られてくるんじゃない?
既存のものをバカにはするけど何者にもなれてない人はオシャレなカーテンでも巻いときゃいいと思うよ。+32
-2
-
112. 匿名 2019/09/07(土) 05:29:09
信じてほしい。
量産型がはなから似合わない人もいるんだよ。
努力どうこうじゃなくてそもそもの所属カテゴリが違う感じ。
例えがうまく思いつかないけどインディアン系の人が西洋人形みたいなファッションを努力する必要もないと思う。目指したくもなければ似合いもしないだろうことに向かって行くよりも、自分の志向した方へ追求してった方が生産的。+53
-1
-
113. 匿名 2019/09/07(土) 05:29:54
量産型以外で垢抜けてる人は本当に尊敬するよな
垢抜けてる人の通ってる美容室を教えて貰うと良いって聞いた事があるよ
素直にプロに量産型にならずに垢抜けたいと伝えた方がいいかも
イメージ伝えて、頭から足までプロに任せてみる+15
-0
-
114. 匿名 2019/09/07(土) 05:33:41
>>41
今の世の中に生きやすいよう(得しやすいよう)
最適化された形だから
みんな採用するんだよね
彼氏がゆるふわにしてくれていいんだよ
とかつぶやいてイラッとした
あーつまんない男だ+33
-0
-
115. 匿名 2019/09/07(土) 05:48:16
>>19
この人誰ですか?+4
-1
-
116. 匿名 2019/09/07(土) 06:09:06
主、まず好きな物を探してみたら?その上でそれを追及していけばいいじゃん。私はセーラー襟が好きで、常にセーラー服とそれに合うボトムを探してるよ笑
デニムとかアロハとかもコレクターいるよね+16
-4
-
117. 匿名 2019/09/07(土) 06:16:15
>>19
ブス
ひたすらブス
+8
-7
-
118. 匿名 2019/09/07(土) 06:28:27
ツーブロック とかすれば個性でるよ+5
-0
-
119. 匿名 2019/09/07(土) 06:52:18
こんな股すぐ開きそうな韓国風にはなりたくない+3
-26
-
120. 匿名 2019/09/07(土) 06:58:36
目指すことろがボヤッとしてたらダメ
+9
-0
-
121. 匿名 2019/09/07(土) 07:01:03
パーソナルデザイン診断受けたらいいと思う。アパレルの人とか元々センスのある人とかにはつまらないかもしれないけど、似合うものが分かるからいい+15
-0
-
122. 匿名 2019/09/07(土) 07:06:08
>>81
めっちゃわかる~😂
チグハグなアイテム一つずつ買いたしながらあーでもないこーでもないってやるのほんと金の無駄だしダサい
まずは誰でもそれなりに見える基本を丸っと真似して、そこから個性プラスしてった方がいいね+36
-0
-
123. 匿名 2019/09/07(土) 07:09:41
この1、わたモテのもこっちみたいな感じなんだろうなぁ。漫画わたしがモテないのはどう考えてもお前らが悪い!の主人公。
自分は何の努力もせずいるのに、何故か周りを馬鹿だなーガキだなーと見下してる。自分は何故か特別になれる(そうである)と思ってる。でも実際は、その馬鹿にしてる人たちにも及ばなくて人並み以下…
なんかね、好きな雰囲気じゃないから〜とかじゃなくて、量産型とやらを馬鹿にしてる感がひしひしと伝わってくるんだよね
自分の中にベースが無くて垢抜けてないくせき、多数から支持されるものを量産型と言ってなりたくない!と言ってるそういう人が個性出そうと頑張っても、大体痛いだけで終わるよ
もこっちタイプが一人で走り出すと、ノーメイクでゴスロリとかアクシーズ系とか行き始めるイメージ。
量産型って多分、無難なんだよ一番。まず小綺麗にして、浮かなくするところから始めた方がいい+55
-3
-
124. 匿名 2019/09/07(土) 07:10:39
>>107
武田久美子といえば著書の中で
たまに100%のお洒落を気合い入れてするより、毎日30%のお洒落を続けるほうがかっこいい
て書いててなるほどと思った。たまに気合いいれるとどうしてもダサくなるよね
スポーツや楽器みたいに、ファッションも少しずつの継続が大事だと思う+33
-0
-
125. 匿名 2019/09/07(土) 07:13:33
この人自撮りと他撮りの差がありすぎる
顔おっきーな+14
-2
-
126. 匿名 2019/09/07(土) 07:27:06
>>52
リンネルから麻原彰晃の振り幅www+38
-0
-
127. 匿名 2019/09/07(土) 07:27:17
主は自分の好きなファッションとかないの?
好きなブランドとか、憧れの人とかあれば、それを極めていけばかなりのおしゃれさんになれると思うけど
闇雲に「量産型にだけはなりたくない!」とか意地張ってたら、ただの中途半端なファッションの人にしかならないよ
中途半端ってめちゃくちゃダサいよ
でも今垢抜けてないって事は多分、中途半端がダサいって事もわからないと思うから、一度「量産型」というフィルターを外して、雑誌とか服屋さんとか見てみて目を肥やした方がいいよ
あと自分の顔に似合う服を選ばないと、なかなか垢抜けないよ〜
あまり似合わない服でも垢抜けるには、センスと努力と財力が必要だよ+19
-0
-
128. 匿名 2019/09/07(土) 07:30:20
量産型どうこうっていうのは置いておいて、ただ自分に似合う服や垢抜けた服を着たいってことだよね。
服のイメージはないのかな?雑誌を色々読んで、こういう系統にひかれるかも、やってみたいかもっていうのがあったら実際にそのお店に行ってみたらいいのでは?店員さんが色々お世話してくれると思う。
+4
-0
-
129. 匿名 2019/09/07(土) 07:30:29
デブス「量産型はイヤ」+21
-1
-
130. 匿名 2019/09/07(土) 07:37:30
同じようなこと言ってた子中学の時に何人かいたけど皆量産型の何が違うの?って外見だったよ
服装やメイクもだけど、自分の考えとか信念といった中身をしっかり固めるとどんな雰囲気にしても個性的貫けるんじゃないかな+16
-1
-
131. 匿名 2019/09/07(土) 07:40:42
ウルフカットとかどうだろう
今流行りのボブやショートでもなく、清楚系でもなく奇抜過ぎないしすっきりしてる
V系ならいるのかもだけど昔の髪型だから今は見ないよね+9
-1
-
132. 匿名 2019/09/07(土) 07:45:50
>>131
90年代を引きずってる一昔前の人みたいになりそうw+17
-0
-
133. 匿名 2019/09/07(土) 07:54:32
主です
皆さんアドバイスありがとうございます
ちなみに失恋ショコラティエのさえこ系や乃木坂系の量産型は既に試しました
ファッションアイコンとして憧れの存在は複数居ます
でも誰か一人を真似するとどんなジャンルでも量産型になるので複数を真似してブランドにも拘らないようにして自分がピンと来た服のみを選んでます+4
-21
-
134. 匿名 2019/09/07(土) 08:11:16
>>1
ショートカットは、とか黒髪は、とか美人じゃないとダメって言われがちなトピは数あれど、
あか抜けてない人が量産型を経由もせず個性的に垢抜けたいなんてそれこそ顔面がよくなきゃ無理じゃない?
美人か、女芸人みたいに突き抜けるかしか無理だと思う。
アイドルですら、可愛くてもあか抜けない子も多いのに。+52
-1
-
135. 匿名 2019/09/07(土) 08:18:07
>>84
よこだけど、わかる。
うちの近所によく雑誌にも載るかわいいカフェがあって、そこのオーナーさんもナチュラルおしゃれ界では知られた存在でたまにメディアにも出るけど、メイクは一見ナチュラルではあるけど近くで見るとすごい作りこんでいる。下地であら隠し、ファンデは丁寧にバッチリ、マスカラしっかり、チークの入れ方はとてもお上手。だから地味色ダボダボワンピとかでも存在がおしゃれに見える。まあその方カフェの内装見てもセンスいいんだけど。
ただナチュラルにBBクリーム塗ってるだけならただのアースカラーおばさんになるんだなと思った。+46
-0
-
136. 匿名 2019/09/07(土) 08:19:18
>>133
量産型って男ウケ狙ってるタイプってことか。+14
-0
-
137. 匿名 2019/09/07(土) 08:20:12
>>133
それでチグハグなならないなら良いけど…
垢抜けるって目標は達成出来るかな?
垢抜けと個性的は同じではないよ
でも、頑張ってね!+9
-0
-
138. 匿名 2019/09/07(土) 08:22:31
>>133
それどっちも可愛いのにあか抜けてない。
美人があえて降りてきて男の人に手が届きますよー、私。ってやるファッション。+15
-0
-
139. 匿名 2019/09/07(土) 08:23:19
>>133
あ〜〜なんかむず痒いな〜!
好きなファッションがあるなら、まずそれに則ってみたら良いのに…
主が憧れる「唯一無二のファッション」をしている人だって、一足飛びにそんな風になれたわけじゃないし、ましてやこんなところに答えは落ちてないよ!+29
-0
-
140. 匿名 2019/09/07(土) 08:29:51
>>133
まず、頑固者って事だけ分かった
洋服の事だけだったなら、美容•コスメにトピたてないでね。
ファッションの方にトピたてるのが正解だよ+40
-0
-
141. 匿名 2019/09/07(土) 08:33:40
>>109
随分古い量産型だなぁ…+12
-1
-
142. 匿名 2019/09/07(土) 08:40:07
>>126
髪まとめて髭剃ればいいんじゃないの?とは思う。+8
-0
-
143. 匿名 2019/09/07(土) 08:42:43
>>133
センスないのだから無理せず諦めるか専属スタイリストでも雇いなさい。+8
-0
-
144. 匿名 2019/09/07(土) 08:46:50
骨格診断、パーソナルカラー確認して
まずは自分のにあうものをみつけてから
個性さがしたら?
似合うものすらわかってないんでしょ??+3
-0
-
145. 匿名 2019/09/07(土) 08:47:02
量産型2019でググったらこんなん出てきた+24
-2
-
146. 匿名 2019/09/07(土) 08:56:28
周りを一切気にせず自分を追求して行けばいいんじゃないかな?自分は何が好きか、自分にはどんな物が似合うか。+4
-0
-
147. 匿名 2019/09/07(土) 08:58:15
量産型になりたくないけど量産品は買うというのは
難しいな。
ピンと来た服をブランド拘らずってことは、
各々のアイテムにこだわりがあるってこと?mix系?
わたしの友人にすごくオシャレな人がいるけど、その子曰く、こだわりのアイテムばかりを揃えると全体がガチャガチャうるさい感じになってモサくなるそうな。
テーマを決めてそこに合わせてメイン、それを引き締める定番のサブを選ぶんだって。
傍から見ていて感じたのは、
アイテムは個性的だけど全体がまとまってる人ってオーソドックスなアイテムやスタイルを嫌わないし、むしろ基本を抑えて遊びを入れるっていうコーディネートをしてる印象。+23
-0
-
148. 匿名 2019/09/07(土) 09:03:19
>>133
必死だね。+4
-1
-
149. 匿名 2019/09/07(土) 09:05:47
個性を出す!+2
-0
-
150. 匿名 2019/09/07(土) 09:18:07
量産型がなんなのかわからないけど
現時点でどうしたらあか抜けるか自己分析もできない人間が自分だけのジャンルを探すなんて無謀では?
まずは量産型してみて自分には合ってないところを探してすこしずつ改善してみては+10
-0
-
151. 匿名 2019/09/07(土) 09:21:39
主は漠然とした願望を喚くだけじゃ、誰もアドバイスなんかできないよ
ただ垢抜けたい、量産型はイヤと言うけどさ、あなたにとっての「垢抜ける」とは具体的にどういった姿ですか?逆に「量産型」とはどういう人のことですか?
それぞれの服装メイク髪型ライフスタイルなどを書き出してみて、まず目指す像と避けるべき像を明確化するところからはじめないと意味ないです。
そのスタートの段階を踏まえて、総合的になりたい人物像を描いてから、それを実現するためにどうすればいいですか?ってトピ立てればアドバイスしてくれる人か出てくると思うよ
長文すいません+14
-3
-
152. 匿名 2019/09/07(土) 09:26:20
安心して、既製服をお店で買ってる時点でそれはもう量産型だから
あなたと同じ好みで同じ服を選んで同じ格好をしてる人がいるよw
量産型を嫌ってる割にはなんだかな〜+29
-3
-
153. 匿名 2019/09/07(土) 09:30:52
その服ガンジーみたいだねとかインドのヤクザが着てそうなシャツだねとか狩猟解禁?って聞かれてた私が個性とは何かを教えてあげようか。+54
-0
-
154. 匿名 2019/09/07(土) 09:36:13
>>152
主です
既製品を買ってる時点で量産型なのでオリジナルTシャツを発注してます+1
-9
-
155. 匿名 2019/09/07(土) 09:38:32
なりすましじゃなく本気で言ってるの?+37
-1
-
156. 匿名 2019/09/07(土) 09:39:22
私もそう思ってショートにしたんだけどね
私にははっきりとこの髪型にしたい!っていうのがあって……
もう何年かぶりでこんな好みの髪型見つけたわ!ってほどの画像を見つけたから
それ美容師さんに見せたんだけど
画像ろくに見てくれなくて
切るわ切るわ
すくわすくわで
すごく短いベリーショートにされた
画像とまったく違って前髪は短いわ耳は出てるわカリアゲられてるわ最悪
量産型で無難な髪型してた方が良かったなという感想+24
-0
-
157. 匿名 2019/09/07(土) 09:43:42
>>154
螺髪とかイバラの冠被ってるでしょ?+18
-0
-
158. 匿名 2019/09/07(土) 09:47:30
>>157
シンプルでメッセージがよく伝わるいいTシャツですね。+26
-0
-
159. 匿名 2019/09/07(土) 09:53:34
>>153
一体何の服を着てたのよw+37
-0
-
160. 匿名 2019/09/07(土) 10:03:36
>>158
インド人の方のTシャツ好き+8
-0
-
161. 匿名 2019/09/07(土) 10:05:11
主さんの話聞いてたら、もう洋裁勧める
自分がデザイナーになれるし誰とも被らんよ+35
-0
-
162. 匿名 2019/09/07(土) 10:16:16
>>131
今ウルフの人いたらちょっとビックリするかもwもともとおしゃれな人って印象がある人じゃないと滑りそうw+1
-6
-
163. 匿名 2019/09/07(土) 10:18:07
ほっこり系で、髪の毛刈り上げにして、丸い眼鏡かけて、無印の服着て、小物に赤色みたいな服装は?
これ自体がある種の量産型かもしれないけど、
手っ取り早くできそう。+15
-0
-
164. 匿名 2019/09/07(土) 10:18:08
え!
今ウルフカットめっちゃ流行ってるよ+22
-1
-
165. 匿名 2019/09/07(土) 10:19:05
>>161
主です
私もそう思ったのですが売ってる布を使ってる時点で量産型ですよね
拗らせ過ぎててすみません+2
-16
-
166. 匿名 2019/09/07(土) 10:20:11
上のオリジナルTシャツってコメ見て、
時代のお洒落反逆児ってワードが浮かんだ。ごめん。もう無理!
唯一無二のTシャツデザイナーとして頑張って!+9
-0
-
167. 匿名 2019/09/07(土) 10:21:56
>>133
主さんは服をなんのために、誰のために着るの?
それによって方向性は違ってくるんでないの。
+12
-1
-
168. 匿名 2019/09/07(土) 10:25:10
とにかく人とかぶりたくないって人がいて、イギリスで古着買ってたわ。
しかも、すんごい柄のやつ。
確かに誰ともかぶらない。似合う似合わないとか、人からの評価は別として。
誰ともかぶらず個性的でいたいけど万人にいいと思われたい、っていうのは成り立たないかもね。+32
-0
-
169. 匿名 2019/09/07(土) 10:26:30
>>151
そうだよね。
とくにこういうネットのような視覚情報で自分の容姿を伝えられない場で自分に似合うもの、なりたい装いを相談したいなら今の自分の容姿がどんなものか(ブスとか美人とか曖昧な表現でなく芸能人に例えたり数値化できるものは数字を答えたり)、雰囲気、なりたい雰囲気などきちんと言語化して相手に伝える努力をしないと話にならない。
また、人にどうなりたいのかを明確に説明できない時点で自分の中でなりたいイメージが具体的に定まっていないんだろうから、そんな状態でやり取りしても主さんのほしい情報は得られないし、書き込む側もアドバイスできない。
自分のオリジナリティを追求したいなら好きなようにやればいいじゃん。
基本や定番のコーデは絶対したくない!と言うなら自分の好みと勘で好きなようにやるしかないよ。
ってか今、身の回りで買える既製品の服から選ぶ時点でカテゴリー分けできる量産型になるんだから、本当に独自性を追求するなら数量限定の服やオーダーメイド、既製品を自分でカスタマイズしたり一から服を作る方向に行くよ?
現実的なのはお金払ってプロのスタイリストさんに相談するか頭から足の先までコーディネートしてもらうこと。
スタイリストさんによっても好みのファッションや得意なファッションは異なるけれど、プロの意見さえ聞きたくないというならお手上げです。+12
-0
-
170. 匿名 2019/09/07(土) 10:27:09
オリジナルTシャツでも、全体的な印象が量産型だったら、量産型だと思うけど・・・
てか、オリジナルTシャツって一体・・・+23
-0
-
171. 匿名 2019/09/07(土) 10:28:36
>>165
???このトピ、ネタトピ?
じゃあもう蚕でも買って糸から作ればいいよ。
それで布を織り、生地を作って自分でデザイン考えて服を作りなさい。+36
-0
-
172. 匿名 2019/09/07(土) 10:30:05
もうカーテンでも体に巻いとけば?+9
-0
-
173. 匿名 2019/09/07(土) 10:34:28
まずは垢抜けてから脱量産系かな?+0
-0
-
174. 匿名 2019/09/07(土) 10:44:26
主です
3DSのガールズモード全作品を毎日遊び倒してます
一応ファッションの勉強のつもりです+0
-20
-
175. 匿名 2019/09/07(土) 10:55:02
主だと名乗るコメントがあまりにアレだからなりすましの悪戯かと疑うレベルだけど、本当に主だとしたら脱喪トピにいた「スカートじゃないと私の個性が出せない!!」とかふざけたことを言ってる33歳でノーメイクのままアクシーズファムしか着ない茶髪ボブのオタク女のような拗らせた人だなと思った。+44
-0
-
176. 匿名 2019/09/07(土) 10:58:51
>>165
土地も買いな、綿でも麻でも育てなよ
羊も買いなよ
売ってる染料も使わないでね
洋服全て自給自足できたら、またトピ申請して垢抜けたオリジナルスタイル見せてよ+26
-0
-
177. 匿名 2019/09/07(土) 11:04:28
びっくりした!これ!+31
-0
-
178. 匿名 2019/09/07(土) 11:09:00
>>175
いや~なりすましのイタズラでしょw
Tシャツとか言い出すあたり、男かもね~。Tシャツにもいろいろあること自体わかってなさそう。
先天的にセンスに恵まれている人以外は、やっぱり一回量産型をやりきらないと、次のレベルにいけないんだとつくづく思ったわ。
+20
-1
-
179. 匿名 2019/09/07(土) 11:09:43
>>177
はじめのメガネがチート。目が小さく見えるし。
外して、笑顔で比べるべき。+14
-2
-
180. 匿名 2019/09/07(土) 11:12:03
>>165
布から発注して型を起こせば
どこにこだわってんだ、キリねぇぞ
よくある服を、自己センスでオシャレにすんのが垢抜けでしょ
既製品でオリジナルコーデできるでしょ
市販の服を切り刻んで作り替えてもいいんじゃないの?+10
-0
-
181. 匿名 2019/09/07(土) 11:12:27
主です
全部なりすましではありません
自分でもオリジナリティに拘り過ぎて変な方向に行ってるのは分かってます
もういっそネタトピとして楽しみましょう!+2
-13
-
182. 匿名 2019/09/07(土) 11:13:35
>>181
主さんはとにかくオリジナリティを出したいんだね。
人からどう思われるとかは二の次なかんじ。
それならそれで振り切ればいいと思う。
とにかくオリジナリティ出せればいいなら、いくらでも方法あるでしょ・・・+4
-0
-
183. 匿名 2019/09/07(土) 11:23:37
ガールズモードやるなら雑誌からコレクションから毎シーズンチェックする方が有効。新しい!と感じてもリバイバルで再燃することもあるから過去のものも。
最先端のデザインがメッセージ性(オリジナリティ)を損なわずどうやって量産品に落とし込まれてるかは掴めると思う。
オリジナリティだけにこだわって個性特化したら
アイテムの特徴、こだわりをスポイルすることになる。+4
-0
-
184. 匿名 2019/09/07(土) 11:35:58
>>164
そうなの?!ビックリ。また流行ってきてるんだ!+4
-0
-
185. 匿名 2019/09/07(土) 11:39:24
>>1
量産型でもなくて垢抜けてないのに、個性派まで否定とは。
量産型の真似をしても垢抜けてないの周りはわかると思う。
自分のオリジナルを!の前に、量産型っていう並にまずなることができてからの話だと思うけど。+36
-1
-
186. 匿名 2019/09/07(土) 11:51:20
量産型って、ちゃんとやろうとしたらけっこう難しいよね。
量産型もどきも多いよ。メイクすらできてないような・・・
それと、ちゃんと量産型に徹することができる人はそれなりに場に馴染むけど、量産系のどこかにオリジナリティ入れてくる人って、基本ダサい。
よほど決まっていればともかく、そうじゃないなら「自分、自分」ってニオイは鼻につくんだよね。+4
-4
-
187. 匿名 2019/09/07(土) 11:52:37
量産系とか意識してる時点で他人の目を意識して動いてしまっているので、オリジナリティを個性を出したい!て意識と逆方向になってしまっているかなぁ?若い方だと他人の目ありきですけどね。そしてガルちゃんで意見をこう時点で、、。自己と向き合って自分の好きなものとかを見出していってください!一人旅するなり、色んなカルチャーに触れてオリジナリティをあげてくしかないかなぁ?マジレスすみません+6
-1
-
188. 匿名 2019/09/07(土) 11:58:48
ただ座っていてもオリジナリティは出るでしょ
小細工するより人目意識しないで自分の好きなものを集めたらどうよ+5
-0
-
189. 匿名 2019/09/07(土) 12:16:04
主って全然ファッション楽しそうじゃないよね+9
-0
-
190. 匿名 2019/09/07(土) 12:23:19
いわんとしてることは分かります。没個性な量産系になりたくない個性派系という量産系もいますからね。
あとは自分で楽しんでセレクト力を上げて個性だすとか?オリジナルブランド立ち上げるくらいの力量いりますよ。+0
-0
-
191. 匿名 2019/09/07(土) 12:30:03
意地悪いと思われるだろうけど、今のままじゃ主は死ぬまで垢抜けることも突き抜けることもできないと思う。
さんざん言われてるけど、量産型は嫌だって喚く割りにこんな掲示板で他人に意見求めるようなこと、個性的でセンスあるタイプの人はそもそも絶っっっ対にしない。
量産型でない人達っていうのは他人に構わず自分の信じる道を突き進むから、その人らしさが形となりある種のアイコンになっていくんじゃん。
そこまで突き詰めたいくらいの明確な「なりたい自分像」や「表現したい世界観」も無しに、量産型にだけはなりたくないからオリジナルTシャツ作ってます‼︎ってホントにもう…+17
-1
-
192. 匿名 2019/09/07(土) 12:37:10
>>175
最近こじらせ系の人ガルちゃんで増えたよね。
私がみたのはやたら若さと顔面主義のおばさん。あれが本気なら病んでるレベルだからガルちゃんやめてクリニック行ってって思う。+15
-0
-
193. 匿名 2019/09/07(土) 12:58:43
「垢抜けない」っていうジャンルを、独自に確立する手もあるんじゃない?+21
-0
-
194. 匿名 2019/09/07(土) 13:05:02
>>38
全然違うよね。
年齢不詳で独自のファッションという意味では同じカテゴリーかもだけど、、、
aikoはおしゃれって思ったことないな+7
-4
-
195. 匿名 2019/09/07(土) 13:57:50
パーソナルデザイン、カラー、骨格を3点セットで見てもらった方が手っ取り早いよ!+4
-0
-
196. 匿名 2019/09/07(土) 14:31:00
ショートでも、シンプルなやつか動きがあるのか違うからね
剛力はちょっと癖のあるショートが似合う+3
-0
-
197. 匿名 2019/09/07(土) 15:06:39
>>184
今のウルフって、工藤静香とか藤原紀香みたいな昔のとは違うよね+3
-0
-
198. 匿名 2019/09/07(土) 15:19:04
量産型になるにもそれなりの素材とセンス必要だよね
ダサい人って頑張ってても本当にダサい
量産型にも ジャニヲタ系、女子アナ系、ナチュラル系、サブカル系とか色々あるし量産型介さず垢抜けるって不可能な気がする+18
-0
-
199. 匿名 2019/09/07(土) 15:37:31
>>193
それだね
>>1が芋系女子ってジャンルを確立するしかない+9
-0
-
200. 匿名 2019/09/07(土) 15:41:05
量産悪くないと思うけどなー+4
-1
-
201. 匿名 2019/09/07(土) 16:13:21
古着系なら手っ取り早く個性的になれるよ
30代になるとよほど雰囲気を確立してないとキツイけど+3
-0
-
202. 匿名 2019/09/07(土) 16:31:46
垢抜けたいと言っている芋のくせに、量産型を下に見ている辺り
まずは自分で考えて、色々努力しなよ+26
-0
-
203. 匿名 2019/09/07(土) 16:32:43
>>185
本当それだと思う
家に例えるなら基礎になる地盤すら草ボーボー、岩ごろごろガタガタみたいな状態なのに、そこの整備すっ飛ばしてそのまま家を建てようとしてるみたいな感じすんのよ+14
-0
-
204. 匿名 2019/09/07(土) 16:34:26
私もまずは量産型になってみてから、自分を活かす方法を探した方がいいと思いましたよ。
学ぶは真似ぶからっていうじゃないですか。
たくさんの子がやっているから、という理由で何かを避けるのはそれも流行を意識しすぎてるわけだし、人気があるのには理由があるのかもしれません。
あと、鏡はよく見て自分のいいところ(頭の形が良い、睫毛が長い、など)を見つけましょうね。
頑張ってくださいね(^∇^)+6
-0
-
205. 匿名 2019/09/07(土) 16:36:18
>>153
インドのヤクザが想像つきません(^_^;)+21
-0
-
206. 匿名 2019/09/07(土) 17:32:38
素朴な疑問なんだけど、なぜガルちゃんで聞いたの?
5ちゃんのファッション板の評価スレとかファッション雑談の方が向いてないです?
量産型になりたくない、個性で輝きたい、オリジナルTシャツ制作、垢抜けないけどガールズモードで勉強してますってスペックだけで
かなりアドバイス貰えると思うんだけど。
ROMやスレタイ(ガルでいうトピタイ)流し読みするだけでも、今どんなブランドやデザインにみんなが興味あるのかわかると思う。そこ知らないで既存にとらわれないオリジナリティ出すなんて無理じゃない?+4
-0
-
207. 匿名 2019/09/07(土) 17:47:16
・もしぽっちゃりさんだったら痩せる
・髪型は有名な美容室いってカットカラートリートメントしてもらう(igで良さげな人探す)
・百貨店行ってメイク教えてもらう(合う合わないBAさんいるから何人か試す)
・出来ればパーソナルカラー診断も行っておく(骨格診断もやるとなおよし)
・先端に気を配る(手先、足先、毛先のお手入れなどなど)
・服のシワシミヨレ厳禁。毛玉ありえない。
そして上記のそれぞれの専門分野の人に私にはどんなものが似合うと思うか意見を聞いてみる
初対面の人だとその日の服装、テンションなどで結構バラバラな事言われたりするからその中で自分の感覚と一致するものを絞っていくと成功しやすいと思う!+6
-1
-
208. 匿名 2019/09/07(土) 19:22:11
ベリーショートにしてみる。
顔の造形、トータルコーディネート、肌のお手入れ等々髪型補正いれずに勝負!+6
-0
-
209. 匿名 2019/09/07(土) 19:24:54
主にはとりあえず、渾身のコーデ画像を1つ上げてほしい
体型も雰囲気も分からないのにアドバイスとか無理+9
-0
-
210. 匿名 2019/09/07(土) 21:20:50
主はスキンヘッドにしたら良い+5
-0
-
211. 匿名 2019/09/07(土) 21:23:06
>>193
斬新な着眼点ですごい+4
-0
-
212. 匿名 2019/09/07(土) 21:40:00
個性的な人でも、群れる人はダメだよ。
その時点でお洒落じゃないから。+2
-1
-
213. 匿名 2019/09/07(土) 21:48:11
>>11
左の方が好きだな。+5
-0
-
214. 匿名 2019/09/07(土) 22:09:56
自分の好き嫌いで着飾るより、似合う似合わないで選んだ方が垢抜ける
量産型にはなっちゃうけど、まずは雑誌とかインスタとかで自分と似た系統の雰囲気、顔立ち、スタイルの人を見つけて髪型、メイク、服装を真似をするがいいかな
そこから自己流で少しずつ変化していく方が良い!+2
-0
-
215. 匿名 2019/09/07(土) 22:12:07
>>165
いつも何着てるのか気になる。
どうせ量産型になるなら何でもいいや、の結果の垢抜けないてことなの?
でもすでに主さんの思う量産型の規模は2人以上いたらアウトなレベルだね。
ガガ様みたいに肉着るぐらいなのを目指してんじゃないかと思えてきて面白い。
+5
-0
-
216. 匿名 2019/09/07(土) 22:32:38
普通の人なら何しても量産型にならないか?
とんでもないブスや美人ならいざ知らず+2
-0
-
217. 匿名 2019/09/07(土) 22:53:44
量産型、どっちかわからんから教えて
プラス 量産ガタ
マイナス 量産ケイ+16
-0
-
218. 匿名 2019/09/07(土) 22:56:53
>>153
私は、ディレクターみたいっていわれた…+3
-0
-
219. 匿名 2019/09/07(土) 23:04:35
薄いメイクにして、眉毛整えて、二重にしてるよ。
アイメイクなしで。それだけで非量産になったよ。+4
-1
-
220. 匿名 2019/09/07(土) 23:30:39
痩せる+1
-0
-
221. 匿名 2019/09/07(土) 23:35:48
>>62
ショートのときに出会いロングで再会したら誰だか分からない。
逆も然り、別人だね。+2
-0
-
222. 匿名 2019/09/07(土) 23:37:54
主のコメントがなりすましや釣りでないのなら真面目にコメントするだけアホらしくない?
ゲームでファッションの勉強してるだの、売ってる布すら量産だの、全方位にズレまくった感性してんじゃん。
ここで出来そうなアドバイスはほぼ封殺状態よ。
そんだけオリジナリティに拘りたいならもう糸から作んな、糸から。+10
-0
-
223. 匿名 2019/09/07(土) 23:45:39
見かけより先に本とかかなり読んでその世界がにじみ出てるような人を見ると量産じゃないなとおもう。
はなしてる事もなんか違うし。+0
-0
-
224. 匿名 2019/09/07(土) 23:53:59
私も芋臭さが抜けない。都会に引越ししたのに田舎者の雰囲気がずっと漂ってる。
そのままおばちゃん感が増した。34なんだけど若々しく見えて垢抜け感を出すにはどうしたらいいのだろう。多分チビで頭がデカイからスタイルが絶望的なせいもある。+1
-0
-
225. 匿名 2019/09/07(土) 23:56:48
高い服を着る。高いブランドの服の形って考え抜かれてるよ。
トップス5000円ぐらいの3着買ってたなら、15000円のを1着買う。+9
-0
-
226. 匿名 2019/09/08(日) 00:24:02
>>217
量産系って書いてあるのもいくつかあったから
もしかしてケイ?と思ったけどやっぱりガタなのね+0
-0
-
227. 匿名 2019/09/08(日) 00:43:09
>>193
私はもうそこに行き着いてほぼ毎日バンドTシャツです。+4
-0
-
228. 匿名 2019/09/08(日) 02:39:13
>>123
これだ!!
腐女子とかオタク女子にありがちな、斜に構えてかっこつけて、ワイワイやってる普通の子を謎に見下してる感!
群れるなんてくだらない、自分を持ってる私はあんな奴らと迎合したりしない。って呟いてたいつも不潔で芋くさいクラスメイト思い出した+8
-2
-
229. 匿名 2019/09/08(日) 08:06:16
個性があって魅力的な顔立ちしてないと無理だよ。
オタクがやたらモードやパンク好むのはこういう心理からなんだろうね。
ネットの少数民族が量産型なんて言って大衆を卑下してるけど、時代の流行りなんだよ。
ヘアカタログやファッション雑誌買ってみたらわかるけど、大衆的なファッションにもいろんな髪型系統があるから自分に似合うものを身につけたら垢抜ける。+1
-0
-
230. 匿名 2019/09/08(日) 08:26:52
主です
皆さん色んなアドバイスや渇を入れてくれてありがとうございます
最初は大人しく量産型を目指します
ゆるふわ系女子になってから個性的なファッションにします
よく分からない変な書き込みをしてしまってすみません+3
-4
-
231. 匿名 2019/09/09(月) 17:54:17
個性派なら刈り上げヘア+2
-0
-
232. 匿名 2019/09/11(水) 11:27:31
>>230
せっかく作ったオリTはもう着ないのか…
そして、量産型でもやっぱりまたゆるふわにするのが残念。
一回やった量産型じゃなくて、違うジャンルの量産型すればいいのにな
個性派、非量産型って言ってる割に視野狭くない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する