ガールズちゃんねる

消費税増税疑問全般トピ

158コメント2019/09/12(木) 22:00

  • 1. 匿名 2019/09/05(木) 23:09:55 

    早速ですが教えてください。
    クレジットカードの引き落としが10月の物は消費税8%で大丈夫ですか?調べてみたけどわかりません。

    +43

    -2

  • 2. 匿名 2019/09/05(木) 23:11:17 

    切手もあがるんよね!

    +56

    -0

  • 3. 匿名 2019/09/05(木) 23:12:10 

    テイクアウトと、イートインと、値段違うよとテレビでやってましたが、マジ?

    +74

    -2

  • 4. 匿名 2019/09/05(木) 23:12:13 

    普通に買った時8パーなら8パーでしょ

    +79

    -2

  • 5. 匿名 2019/09/05(木) 23:12:36 

    >>1
    売る側がどう言ってるか次第
    何も無ければ決済された日がいつか

    +2

    -6

  • 6. 匿名 2019/09/05(木) 23:12:36 

    一律にしてほしい

    +68

    -3

  • 7. 匿名 2019/09/05(木) 23:12:39 

     
    消費税増税疑問全般トピ

    +43

    -3

  • 8. 匿名 2019/09/05(木) 23:12:48 

    みりんは消費税10%とニュースで言ってましたが本当でしょうか?
    食べ物関係なのに8%じゃないのでしょうか?

    +75

    -1

  • 9. 匿名 2019/09/05(木) 23:12:50 

    消費税増税疑問全般トピ

    +4

    -38

  • 10. 匿名 2019/09/05(木) 23:13:02 

    >>2
    それはただの値上げ

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/05(木) 23:13:21 

    全然わかってない。
    コンビニで持ち帰ると高くて食べてくと安いの?逆?

    +2

    -11

  • 12. 匿名 2019/09/05(木) 23:13:26 

    宅配(デリバリー)は何%課税?

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/05(木) 23:13:27 

    キャッシュレス払いなら8%の物もポイント還元だかしてくれるの?

    +13

    -2

  • 14. 匿名 2019/09/05(木) 23:13:32 

    トピズレだけど、いったい何%まで税率上げる気なんだろう…

    給料上がらないのに税金ばっかり上げてさ。

    北欧とかは税率高いけど給料も高いけど、日本は何で給料変わらないんだ…

    +200

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/05(木) 23:13:46 

    >>1
    10月請求は10月までの利用だから8パーですよ

    +30

    -7

  • 16. 匿名 2019/09/05(木) 23:13:49 

    マックとかで、テイクアウトで買ったものを店内で食べちゃう人いそうだけど、こうゆうのってちゃんと管理できるのかな?

    +105

    -3

  • 17. 匿名 2019/09/05(木) 23:14:01 

    おもちゃ付きの駄菓子は10%らしい

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/05(木) 23:14:09 

    >>8
    お酒(嗜好品)の判定になるのかしらね

    +36

    -2

  • 19. 匿名 2019/09/05(木) 23:14:20 

    >>9
    民主党ってバカなのかな?
    アンタラの給料をゼロ円でやれと言いたい

    +146

    -3

  • 20. 匿名 2019/09/05(木) 23:14:23 

    >>9
    なんかムカつく

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/05(木) 23:14:35 

    >>8
    みりんは酒扱い。お酒が10%になるのでみりんも。

    +78

    -1

  • 22. 匿名 2019/09/05(木) 23:14:35 

    >>3
    テイクアウト8%
    イートイン10%
    飲食する場所がお店が設置している施設であれば外でも10%

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2019/09/05(木) 23:14:36 

    何故新聞は8%なの?

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/05(木) 23:14:37 

    民主党が公約しちゃったから

    消費税増税疑問全般トピ

    +34

    -13

  • 25. 匿名 2019/09/05(木) 23:14:52 

    >>12
    8%

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/05(木) 23:14:57 

    >>8
    みりん風調味料は8%
    みりんはお酒扱いで10%
    だったはずだよー

    +56

    -2

  • 27. 匿名 2019/09/05(木) 23:14:59 

    個人経営のカフェですが、てんてこ舞いですよ。テイクアウトとイートイン、どう価格を設定していいものやら…。専門家に相談すればいいんだろうけど、そんな余裕もないし…

    +61

    -3

  • 28. 匿名 2019/09/05(木) 23:15:40 

    なんで紙オムツが10%で新聞8%なん?
    紙オムツなんて、使いたくて使うんじゃなくて、使わざるを得ない人が使ってるんでしょうが
    新聞こそ、今はネットで見られるし、無くていいよ

    +266

    -3

  • 29. 匿名 2019/09/05(木) 23:15:46 

    どう考えても景気悪化するの分かってるのに
    なんで安倍のアホは断行するの?支持率下がる事はあっても上がることは無いだろうに
    財務省が何かで恩売って結果、弱みで握られてるとしか思えない

    +96

    -4

  • 30. 匿名 2019/09/05(木) 23:15:52 

    スーパー等で打ち間違えたりして
    お互い気づかなかったら
    マイナス分はお店負担?

    +12

    -4

  • 31. 匿名 2019/09/05(木) 23:15:58 

    >>18
    嗜好品…調味料なのに10%
    そういう選別なのですね

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/05(木) 23:16:54 

    >>23
    定期購読者のみだよ
    定期購読者なら情報を得る手段として重要視しているであろうという判断だと思う

    +10

    -2

  • 33. 匿名 2019/09/05(木) 23:16:57 

    今、まさに
    増税前トピ申請しましたが通らなかったところです
    増税前に何か買われますか?
    わたしはカーテンとテレビ台を元々買う予定だったので9月中には買います
    何かおススメとかこれ買いますって教えて下さい

    +8

    -8

  • 34. 匿名 2019/09/05(木) 23:17:07 

    >>24
    「クソがっ」

    ガンバレルーヤよしこ風

    +48

    -1

  • 35. 匿名 2019/09/05(木) 23:17:26 

    スマホの分割払いは?
    あと半年で払い終わるのに…

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2019/09/05(木) 23:18:14 

    しかも自民と公明の3党合意だもんね・・・
    ネトウヨは見て見ぬふりするけど
    この3党ほんといらね
    消費税増税疑問全般トピ

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/05(木) 23:18:19 

    >>21
    みりんがないとすき焼きも肉じゃがも作れないのにショック。

    +17

    -3

  • 38. 匿名 2019/09/05(木) 23:18:35 

    >>24
    与党を動かすなんて今でも民主党の力は物凄いねって話?

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/05(木) 23:18:35 

    >>21,>>26
    みりんってお酒扱いなんですね
    私、お酒吞めないから買わないのに、みりんはお酒と同じ分類か…
    教えてくれてありがとうございます

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/05(木) 23:18:36 

    ビックリマンチョコは8%
    プロ野球チップスは10%
    お菓子よりおまけが高いと10%

    +38

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/05(木) 23:19:13 

    消費税切り替わるのは例えば24時間営業のコンビニとかスーパーなら10月1日の午前0時から変わるの?

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/05(木) 23:19:46 

    出前は8%

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/05(木) 23:20:43 

    >>4

    買った日(9月30日)でも、
    発送日(10月2日)なら10パーになるよ。

    詳細はお店によってかわる可能性あるから、
    みんな余裕もって注文した方がいいよ。

    +30

    -3

  • 44. 匿名 2019/09/05(木) 23:21:19 

    >>25
    横からすみません、宅配ピザとかは8%のままなんだ!宅配ピザよく頼むからちょっとホッとした

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/05(木) 23:21:45 

    >>11

    持ち帰ると8%
    イートインで食べると10%

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/05(木) 23:23:03 

    将来この8、10%は愚策といわれるでしょう。

    統一の数字で減税すべきです

    アメリカは減税で好景気。
    それを真似して
    イギリスも減税へ確定路線

    オーストラリアも減税で好景気。
    マレーシア消費税6%から0にして景気が良くなる。

    経済破綻危機のあのギリシャも減税でして好景気。

    世界の流れは減税
    日本だけ増税。

    減税したら財源どうするんですか。に洗脳されてませんか?
    ギリシャなんて財源ないし。

    減税すると景気が良くなってトータルの税収が増えるんですよ

    やっぱり減税すべきだわー

    +189

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/05(木) 23:23:19 

    >>13
    お店によります。還元対象のお店なら8%か5%のポイント還元がある。ただ、百貨店やスーパーとかはほとんど対象になってないみたい。商店街とかの小売店は8%還元で、コンビニとかチェーン店は5%還元。
    公的なホームページに還元対象店舗一覧があるけどお店の一覧がだーーっと書かれているだけでめちゃくちゃ見辛いと言う噂。

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2019/09/05(木) 23:23:57 

    >>36

    景気条項(安倍が削除した)があったんだから
    元々の公約を遵守しても状況が整わなければ上げなくても問題無しだったんだよ
    実際そこに書かれてる、15年10月に10%に上げてないわけで

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2019/09/05(木) 23:24:17 

    >>35
    分割というのは総支払額を分割してるだけでしょ
    途中から10%になったら機種代金が途中から値上げされたことになるからおかしくなるよ

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/05(木) 23:26:12 

    >>18
    だれも味醂は飲まないのに…みりん風は、美味しくならないよー‼️味醂をアルコール類にいれてほしくない

    +29

    -2

  • 51. 匿名 2019/09/05(木) 23:26:18 

    >>8
    みりんが嗜好品って…
    みりんで1杯やるひととかいる?ってはなしだよね

    +104

    -4

  • 52. 匿名 2019/09/05(木) 23:26:30 

    みりんを酒として嗜好品として呑む人とかいるの?
    ズレてない?

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2019/09/05(木) 23:26:48 

    >>46

    減税はしてる。法人税と所得税(金持ちと大企業はウハウハ)
    その分消費税上げてる
    消費税増税疑問全般トピ

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/05(木) 23:27:40 

    >>31
    お酒が入ってるからね。
    食品成分表でもみりんは酒類に分類されてるよ。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/05(木) 23:28:36 

    電子マネーで買い物して残高不足分を現金払いにした時はポイント還元どうなるんだろ?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/05(木) 23:29:13 

    >>47
    補足です。zaimが検索しやすいサイトを作ってくれたようです。
    キャッシュレス還元マップ:増税後にあなたの街で 2〜5%の還元がある店舗を探そう
    キャッシュレス還元マップ:増税後にあなたの街で 2〜5%の還元がある店舗を探そうcontent.zaim.net

    キャッシュレス還元マップ:増税後にあなたの街で 2〜5%の還元がある店舗を探そう2019 年 10 月 1 日から対象店舗でキャッシュレス決済すると、最大 5% のポイントが還元される 経済産業省によるキャッシュレス・ポイント還元事業 がはじまります。お住まいの近くに...

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/05(木) 23:29:19 

    ただでさえバッカみたいに無駄金ばらまいて日本の恥晒しのオリンピックやろうとしててブチ切れてるのに

    +78

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/05(木) 23:29:38 

    企業の内部留保が不景気の始まり!
    給料上がるどころかこの数年で毎月5万以上減ったんだけど!
    それで消費税は上がるってなんなの?

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/05(木) 23:30:05 

    >>8
    消費税増税疑問全般トピ

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2019/09/05(木) 23:30:18 

    >>51
    本物のみりんは美味しいらしいよ
    「本物のみりん」は美味しく飲めるって知っていましたか? | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
    「本物のみりん」は美味しく飲めるって知っていましたか? | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)mi-journey.jp

    みりんの製法について解説します。昔ながらの製法で造られているみりんは「飲んでも美味しい」んです。あまり知られていませんが、本物のみりんは江戸時代から「滋養強壮ドリンク」として飲まれていたのです。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/05(木) 23:31:17 

    >>8
    更にややこしいのは
    みりん風は8%のまま

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/05(木) 23:31:42 

    >>51
    私も私の友人も普通にみりんで一杯やってますよ
    風味豊かで香りも良くて喉越しもいいです
    十分嗜好品になりうると思います

    +3

    -10

  • 63. 匿名 2019/09/05(木) 23:32:46 

    >>53
    法人税を収めないように抜け穴があるんですよね。
    減税も効果がないのはそのため

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/05(木) 23:32:54 

    >>14
    もうすでに実質の値上げすごい感じる。
    内容量減ってたりサラッと100円アップとか。
    資産計画してても全然追いつかないよ。

    +55

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/05(木) 23:33:14 

    増税前に少し買いだめしておこうかな〜と思って買い物に行ったら…今まで安かった物が何品か値上げしてた。

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/05(木) 23:34:24 

    誰の為の、何の為の増税なんだろうね…

    +61

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/05(木) 23:35:03 

    あれれ料理酒も10%になってる

    お酒として飲めないように塩を少しいれることで
    酒税をかけない仕組みじゃなかったっけ?

    もう分からない

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/05(木) 23:35:42 

    >>19
    民主党はバカだよ?
    2011年にみんな体感したじゃない

    安倍さんで決して満足してないけど、野党があまりに心細い

    +38

    -4

  • 69. 匿名 2019/09/05(木) 23:37:25 

    >>60
    >>62

    >>51です!
    そうなんですか!本物のおいしいみりん…飲んでみたい👌

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/05(木) 23:39:04 

    みんな、反日パヨク共の自民サゲ情報工作にダマされないで!!
    増税の責任はミンスと、ミンスの増税強行をしっかりチェックしていなかったマスゴミの責任。安倍さんは、愛国自民は悪くない。

    良識ある普通の日本人たちは皆、安倍さん断固支持、愛国自民全面支持の姿勢を示し、愛国認定を勝ち取っています。

    +0

    -15

  • 71. 匿名 2019/09/05(木) 23:39:35 

    リーマンショック級の経済危機や、大規模自然災害がきたら見送るんだったよね?
    毎年のように地震や台風、豪雨でダメージ受けまくってるけどそれは無視?

    +46

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/05(木) 23:39:52 

    >>68
    サッカーの監督みたいに
    トランプが大統領満期になったら日本で特別に大統領してもらえんかな

    奴ならパワフルなのでN国みたいに遠回りせずNHKもJASRACもこっぱみじんにして
    竹島や北方領土もあっさり取り返してくれそうだし

    +29

    -3

  • 73. 匿名 2019/09/05(木) 23:41:23 

    >>49
    ありがとうございます。
    基本料金と通話料金と機種分割払いをまとめて請求されるから10%なのかと心配でした。
    利用明細が郵送じゃなくなったからよくわからなくて。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2019/09/05(木) 23:42:20 

    自分だけのことばかり考える社会じゃなくて人のことも考えられる社会になると良いよ。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/05(木) 23:42:49 

    タックスヘイブン取り締まれば、増税しなくて済むくらいの金額が確保できるよね。
    パナマ文書追求してた女性のジャーナリスト○ろされたし、マジで闇。

    +58

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/05(木) 23:42:53 

    また自民党(売国奴)と民主党(売国奴)の醜い責任のなすりつけ合いが始まったよ・・・
    消費税増税疑問全般トピ

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/05(木) 23:42:58 

    遊園地に入ってる売店は、お店所有のイスやベンチで食べたらそれが外にあったとしても10%、ベンチが遊園地所有なら8%らしい。
    訳わかんない。

    +45

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/05(木) 23:43:42 

    >>70
    安倍が愛国とか笑わせる
    売国まっしぐらだろ
    日本人にカネは使わずトランプのケツばかりなめてんじゃんか

    +30

    -3

  • 79. 匿名 2019/09/05(木) 23:44:31 

    テイクアウトしようと思って買ったけど、そこの席空いたからやっ中で食べてこーってなった時はどうするの?
    自己申請?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/05(木) 23:45:15 

    >>53
    大企業は優遇措置もされてウハウハ
    消費税増税疑問全般トピ

    +16

    -2

  • 81. 匿名 2019/09/05(木) 23:47:43 

    消費税増税疑問全般トピ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/05(木) 23:51:43 

    >>71
    東京に災害が起こらない限り強制執行しそう
    既にあちこちで地震や豪雨・台風被害などからまだ立ち上がれてないのに酷いよね

    東京以外は日本と思ってないのだろうか?

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/05(木) 23:52:52 

    >>79
    やっぱり店内で食べますって申告して2%払う感じかな

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/05(木) 23:55:07 

    >>55
    電子マネーで払った分だけでしょ
    今だってそうじゃん

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/06(金) 00:03:38 

    >>14
    大蔵省のOBの案では消費税70%~80%ぐらいだったと思います。

    安倍さんは2019年7月に消費税10%超考えてませんと 話したけど、
    どうせ総理やめてるし、私の知ったことではないwというのが本音でしょう。

    ここ10年ぐらいに20%に向けていくでしょうね。皆さんでデモしましょう
    「消費税率は20%が上限」自民税調の野田最高顧問 - 産経ニュース
    「消費税率は20%が上限」自民税調の野田最高顧問 - 産経ニュースwww.sankei.com

    自民党税制調査会の野田毅最高顧問は19日、日本記者クラブで講演し、財政健全化に向けた中長期的な消費税率の水準について「20%が上限だと思う。今のままなら3割(3…


    消費税も「消えた年金」の穴埋めのために金を集めてるのが現状だと思います
    役人の使い込み浪費。そのために関係ない国民が苦しんでいる感じ。バカバカしいですね

    +81

    -1

  • 86. 匿名 2019/09/06(金) 00:09:02 

    >>9
    そもそも今回の10%も民主党政権が決めたこと
    引き継ぎしなきゃなんない安倍さん…

    +12

    -4

  • 87. 匿名 2019/09/06(金) 00:10:26 

    キャッシュレス支払いのポイント還元がわからない

    中小小売店って何?おばあちゃんが一人でやってるようなお店?それとも中小企業規定の小売店ってこと?規模が小さいスーパーも含まれるのかな?ならそういうところでラップや洗剤とか買えば5%還元なのかな

    あと宿泊も5%還元なんだね 11月に宿泊&ツアーを契約しててまだ支払いしてないんだけど10月以降に支払えば5%還元なの?

    わからないことだらけ、軽減税率だけでも意味わからないのにお店によってポイント還元率違うのは混乱するばかり

    消費税増税疑問全般トピ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/06(金) 00:11:09 

    >>28
    そこでマミーポコです
    激安オムツ

    +12

    -2

  • 89. 匿名 2019/09/06(金) 00:13:51 

    温泉街で温泉まんじゅうを蒸してバラ売りしてくれるところあるけど、あれは8%なんだよね でもお店の前のベンチなんかで食べたら10% 意味わからない

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/06(金) 00:14:54 

    これから、10だか、8だか、もう一億人総クイズみたいなことを日本全国で毎日やるわけよ。うわーー時間の無駄だわw 覚えたくない知識。

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/06(金) 00:16:29 

    >>89
    観光でゆっくりベンチ座れないw くつろげない。なんだこれ

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/06(金) 00:17:06 

    なんか分からないけどとりあえずカード払いしてりゃ、運が良ければ5%の消費税で済むし、運が悪ければ10%とられる?

    それくらいしか分かってないヤバさです

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/06(金) 00:20:19 

    8%や10%でレシート見たらわかるものなの?
    金額違う!!ってクレームに発展しそう。
    店によって統一すれば良い。対応する店も大変だし。
    あと、税率上がったら税込表記にしてくれ。
    税別表記だと、そっから税込になるのは更に高く感じるから。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/06(金) 00:25:29 

    >>28
    そこに固執する人多いけど
    オムツオムツって
    薬や病院だって10%だよ 書籍も日用品も10%
    そもそも新聞なんてみんな買ってないでしょ?影響0じゃん 
    新聞が8%なんて親戚の友達の家の軒下に猫が住み着きましたくらいどうでもいい話だわ

    +10

    -15

  • 95. 匿名 2019/09/06(金) 00:27:21 

    思い出しました、消費増税10%の議論が出始めた時に、
    日本新聞協会は新聞は8%に据え置きにするべきと声明をだしたんですよ。

    そして、新聞、広告関係は8%なんです。
    新聞は、政治家のスキャンダルとか記事にしない、いろいろと世論誘導とかできますからね。持ちつもたれ合い

    毎日使うならスマホ本体もそうですけどこれは10%です。
    毎日つかうなら8%にすべきよね。
    軽減税率の取り組み|日本新聞協会
    軽減税率の取り組み|日本新聞協会www.pressnet.or.jp

    軽減税率の取り組み|日本新聞協会 新聞の公共性と役割 消費税の軽減税率とは何か? なぜ新聞に軽減税率が必要なのか? 軽減税率という制度は外国にもあるのか? 新聞にも適用されているのか? 新聞協会の声明

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/06(金) 00:36:46 

    >>72
    まさにポピュリズム
    あとで相当なツケを払う

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/06(金) 00:37:01 

    日本が滅びる。
    【経済討論】最終警告!亡国の消費増税[桜R1/5/25] - YouTube
    【経済討論】最終警告!亡国の消費増税[桜R1/5/25] - YouTubeyoutu.be

    ◆最終警告!亡国の消費増税 パネリスト: 青木泰樹(京都大学レジリエンス実践ユニット特任教授) 菊池英博(日本金融財政研究所所長) 島倉原(経済評論家・株式会社クレディセゾン主任研究員) 田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員) 浜崎洋介(文芸批...

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/06(金) 00:39:09 

    おススメ!
    『私立Z学園の憂鬱-消費増税を凍結せよ!第1話~第3話』消費増税反対botちゃんAJER2019.5.14(x) - YouTube
    『私立Z学園の憂鬱-消費増税を凍結せよ!第1話~第3話』消費増税反対botちゃんAJER2019.5.14(x) - YouTubeyoutu.be

    他の番組はコチラ【会員制サイト:AJERcast】 http://ajer.jp/ Facebookユーザー名 channel Ajer Facebookページ名 チャンネルAjer 私立Z学園の憂鬱-消費増税を凍結せよ! 第1話~第3話 消費増税反対botちゃん <概説> 私立Z学園の憂鬱はツイッターアカウント...

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/06(金) 00:43:08 

    >>66
    消えた年金ですよ。役人の使い込み横領。役人の退職金。グリーンピアとか箱モノ建ててお金が紛失してる。
    そして役人だれも責任とらない。民間なら犯罪です。ブタ箱行き

    年金の収支があわないのです。
    日本国民の年金で貯めたお金が本当は1200兆~1000兆円あるはずなのに
    800兆円消えて、のこり200兆円ぐらいと言われてます

    1年間に40兆円ぐらい年金を払うと あと4、5年あたりで無くなるのです。
    だから、消費増税して、私たちからしぼり取る感じでしょうか。


    +37

    -2

  • 100. 匿名 2019/09/06(金) 00:45:16 

    >>1
    中小企業の会社で買えば5パーセント還元だけど、
    大企業の会社で買うと2パーセントしか還元されないよ。
    そもそも、
    どの店も絶対還元される訳じゃなくて、
    そのお店がキャッシュレス決済加盟店登録すんでないと還元されない。

    キャッシュレスなら絶対還元される〜って思ってない方が良いかも。
    おまけ程度に考えといた方が良いよ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/06(金) 00:47:57 

    >>16
    お客さんの申告任せなので、金銭授受と品物を渡し終えたら店は何も言わないようにって教わりました。お客さんのモラルってことです。

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/06(金) 00:51:25 

    今は静かになっちゃったけど
    ガソリンの税金の2重取り
    車の購入の税金の9重取り
    言わなくなったよね
    知らない人ばかりなのかな?

    +38

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/06(金) 00:57:10 

    だいたい、家建てて土地購入に
    土地代払って消費税払って
    家建てるのに建築代金払って
    消費税払って
    自分の金で買ったのに固定資産税
    取られて
    それを子どもに相続させたら
    相続税取られてオカシクないか?

    +89

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/06(金) 01:01:59 

    >>3
    軽減税率だよね
    これ旦那逆に覚えてたよ…苦笑
    めんどくさいから食べ物は一律8%でいいのに!

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/06(金) 01:04:36 

    全部3%に戻せ

    +40

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/06(金) 01:06:51 

    >>77
    映画館でポップコーンを買って、映画見ながら食べるのは8%だけど、映画館のロビーで食べると10%らしい。
    映画見ながらなら8%なのに、カラオケで歌いなが飲んだり食べたりは10%
    意味不明

    +50

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/06(金) 01:11:17 

    >>106
    なにそれ初めて知った
    マジで訳分からんな

    昨日もテレビで駄菓子でも8%や10%が混在することになるってやってたし
    子供の微々たる価格のおやつにも消費税10%ぶん取るんか…ってなったわ

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/06(金) 01:37:42 

    そもそもキャッシュレスがわかってない。

    nanacoはキャッシュレス?
    IDはキャッシュレス?
    ペイペイキャッシュレス?

    登録されてるお店ならどれ使ってもいいの?

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2019/09/06(金) 01:50:13 

    いくら文句言ってももう変えられないから従うしかなくて、そのうちそれが当たり前になっていくんだろうな。
    今までもそうだったもんね。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/06(金) 01:51:56 

    消費税増税で、国民の生活が壊れちゃったら本末転倒じゃーん。

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/06(金) 01:53:12 

    >>1
    いつ買ったらで決まるよ。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/06(金) 02:00:11 

    もっと税金高い国があるから10%なんて大したことない
    って暗示かけてる… でも議員の給料減らしてくれ

    +23

    -2

  • 113. 匿名 2019/09/06(金) 02:00:45 

    >>46
    増税しておいて、後で減税って未来は無いのかな、あって欲しいわ

    +24

    -1

  • 114. 匿名 2019/09/06(金) 02:02:31 

    このタイミングで増税を強行するとどうなるか?
    今までの増税パターンとは違うぞ。国民が疲弊してるから。
    大不況に突入。自殺者3万人に逆戻り。

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/06(金) 02:07:21 

    ますます貧富の差がついて、二極化が進むんだろなあ。
    上級国民と下級国民とに分かれいくんだよね。

    +37

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/06(金) 02:22:48 

    そもそも「軽減税率」という言い方もおかしい。
    8パーに据え置きのままじゃん。
    全然、軽減になってないんじゃないの?
    「軽減」というなら、5パーにしてみろや!

    +53

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/06(金) 02:49:14 

    ドコモだけど携帯代はどうなるんだろう。
    今7200円ぐらい…。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/06(金) 02:56:48 

    >>3
    この軽減税率って店側を混乱させて、皆さんが混乱してますので12%の時には統一させます、すみませんでしたとサラッと税率上げるための秘策だと思う。

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/06(金) 03:02:36 

    新しいレジにしたり、税率の説明文出したり、お店の人本当大変そう。増税で消費も落ち込むだろうし…

    こんな愚策が始まるのにネット上でしか声を上げていない私たちって…って香港のニュース見てると思うわ

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/06(金) 05:56:53 

    絶対にあちらこちらでトラブル頻発するわ。
    数百円の2%ぐらいで絶対に納得しないごねまくる
    クレーマーが増えていくのが想像できる。

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/06(金) 06:03:23 

    私の職場先なんてこのタイミングで内容量減らしたり
    値上げしている真っ最中だよ。一変にではなく順次。
    新・旧商品一緒に販売できないし、プライスカードやPOP捨てたり印刷したり
    気が抜けないし、内容量も値段も変わるから覚えるのも大変。
    でも来月からは10%で結局プライスもPOPも全て変わってやり直し。
    光沢紙、ラミネート、プリンターのインクとか店側の経費でコストもかさむし、
    このタイミングでアホか!?と本社に言いたい。

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/06(金) 06:53:07 

    買い物するのが怖くなるw

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/06(金) 06:59:43 

    税金あげる以外のこと考えられないんだね。
    ただでさえ税金の種類多すぎるのに。
    会社の景気悪くてさ、給料も増えないどころか減ってるよ、ワタシ。
    このまま年とっていいことある気がしない。

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/06(金) 07:32:14 

    >>9
    コイツら しんでほしい❗️国民の敵は目障り💢

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/06(金) 07:34:51 

    ウハウハうぜぇ💢 減税しろや‼️オリンピックも中止せい‼️アホバカカスゴミクズ政治家許せない💢

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/06(金) 07:58:10 

    >>29
    民主野田政権の時にG20で国際公約してしまったのです。
    それを先延ばししてきたのは安倍政権です。
    現政権のせいにするのはおかしな話。

    +19

    -4

  • 127. 匿名 2019/09/06(金) 08:04:27 

    >>50
    所詮、料理の調味料さえ知らない使ったことのない人間が決めてることなんだよね…。
    一般人の生活を本当に知らないことが、よく分かる一例だね。調味料さえ知らずに、いつも作ってもらう生活をしてる(裕福な)人間が増税決めてるんだと。

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/06(金) 08:09:11 

    外国人の生活保護費見直し、不正受給厳重取締、反日分子教育してる朝鮮学校への多額の補助金なくせば増税しなくてもいいと思う。増税の前に徹底的に無駄の見直ししないと
    【神戸市】非公表だった「外国人世帯に生活保護費がいくらかかってるか」市議が調査 → 約59億円と判明
    【神戸市】非公表だった「外国人世帯に生活保護費がいくらかかってるか」市議が調査 → 約59億円と判明girlschannel.net

    【神戸市】非公表だった「外国人世帯に生活保護費がいくらかかってるか」市議が調査 → 約59億円と判明 【神戸市】非公表だった「外国人世帯に生活保護費がいくらかかってるか」市議が調査 → 約59億円と判明 | Share News Japan▼神戸市の今年度の外国人生活保...


    【朝鮮学校・無償化適用訴訟】「排除は不当な差別で憲法違反」大阪地裁は学園側勝訴 北朝鮮・総連との関係性明らかにされぬまま無償化義務づけ
    【朝鮮学校・無償化適用訴訟】「排除は不当な差別で憲法違反」大阪地裁は学園側勝訴 北朝鮮・総連との関係性明らかにされぬまま無償化義務づけgirlschannel.net

    【朝鮮学校・無償化適用訴訟】「排除は不当な差別で憲法違反」大阪地裁は学園側勝訴 北朝鮮・総連との関係性明らかにされぬまま無償化義務づけ【朝鮮学校・無償化適用訴訟】「排除は不当な差別で憲法違反」大阪地裁は学園側勝訴 北朝鮮・総連との関係性明らかにさ...

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/06(金) 08:22:23 

    >>118
    そう
    本当は5%から8%の時にも食料品等軽減税率の話があった
    でも「めんどくせー」にさせて、一律8%になってしまった
    (某ショップ等実質13%になった所もあった)

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/06(金) 08:38:57 

    5万円くらいの非電動子乗せは増税前に買うべきでしょうか?

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/06(金) 10:11:03 

    スーパーに買い物行くだけでもしんどいのに、
    増税のせいで、お金足りるかなとかビクビクしなきゃならないなんて、あーやだやだ

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/06(金) 11:10:46 

    スマホ持ってない私には何のポイント還元も無いんだよなぁ・・・

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2019/09/06(金) 11:13:21 

    民主党はなんでそんな約束しちゃったのだろう。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2019/09/06(金) 11:27:59 

    >>86
    増税は民主が決めたことだけど自民と公明も賛成したんだよ(三党合意)
    民主は選挙で増税しないって言ってんだから自民もやる必要ないんだよ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/06(金) 11:31:45 

    それから民主党議員は全員増税賛成したと思ってるようだけど違うからね
    反対した議員もいたけど増税賛成派が追い出したんだよ

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/06(金) 12:08:02 

    キャッシュレスのポイント還元も期間が決まってるのTVで言ってました。確か…来年の3月までだったような…。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/06(金) 12:50:59 

    >>131
    食品で酒類以外に税率10%になるものって何かあります?日用品と酒類は全て10%だけど、それ以外の商品はほぼ8%のままだと思うので、少なくともスーパーでの買い物はそんなにストレス感じなくていいのかなと思っていましたが。。。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/06(金) 12:55:20 

    >>136
    キャンペーンに使う予算は決まってるので、予算が底を尽きた時点で終了だと思う。いちおう来年の6月までってことじゃなかったかな?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/06(金) 12:56:26 

    >>126
    国際公約なんて増税したいが為の嘘だよ
    安倍総理は2013年のG20で「2020年までにPB黒字を達成する」と言ったけど撤回してる
    日本の黒字化目標、G20で公約撤回 財政信認揺らぐ  :日本経済新聞
    日本の黒字化目標、G20で公約撤回 財政信認揺らぐ  :日本経済新聞www.nikkei.com

    日本はG20財務相・中央銀行総裁会議で、財政健全化目標を達成できないと表明した。2020年度までに税収だけで政策経費を賄えるようにする国際公約を取り下げた。参加者から大きな異論は出なかったが、巨額債

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2019/09/06(金) 14:29:46 

    ローソンでPontaカードを提示、楽天Edyカードで決済できるの? 還元対象?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/06(金) 15:07:14 

    >>102
    1度導入されたり増えた税金が減ることは絶対にないよね
    なんだかんだいって延長延長
    でも消費税増税とセットで恒久的に導入された所得税減税は10年足らずで廃止(知らない人、忘れてる人もいるでしょ)
    若い子が政治に関心があるとダサい!みたいなイメージ取り付けてそのまま大人になっても無関心
    本当、政治はやりたい放題出来るね

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/06(金) 15:12:18 

    >>118
    >>129
    怖いね。
    これから10%に上げるのに既に12%になるキャンペーン始まっているんですね。政治家は楽ですね。
    少子高齢化対策って言えばなんでも通る。
    本当は法人税引き下げに使われているのに。

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/06(金) 15:13:25 

    今回の消費税増税で法人税はどれくらい引き下げになるのかな?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/06(金) 16:00:56 

    増税しても社会保障にはほとんど使われてません。
    大企業優遇に使われてます。

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/06(金) 16:03:06 

    こんなに増税したり物価上がったりしてるのに給料は1円も上がらない不思議。
    もう生活するのに精一杯で服とか買えないわ。

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/06(金) 18:34:08 

    >>135
    これか
    消費増税法案が衆院通過 賛成363票、反対は96票  :日本経済新聞
    消費増税法案が衆院通過 賛成363票、反対は96票  :日本経済新聞www.nikkei.com

    消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連8法案は26日午後の衆院本会議で民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決され、衆院を通過した。消費増税関連法案の採決では、民主党内から小沢一郎元代表や鳩山


    消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連8法案は26日午後の衆院本会議で民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決され、衆院を通過した。消費増税関連法案の採決では、民主党内から小沢一郎元代表や鳩山由紀夫元首相を支持するグループを中心に反対が50人台後半に上った。このほかに欠席した議員もいる。元代表は離党や新党結成を視野に入れており、消費税政局は民主党が事実上分裂する事態に発展した。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/06(金) 18:42:06 

    >>112
    でも確か食べ物や日用品には税金かかってないところも多いよね?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/06(金) 19:45:27 

    >>106
    映画館でポップコーンって映画始まる前に買うでしょ。
    その時に店員さんに映画観ながらしか食べませんか?映画始まるまでにロビーでも食べますか?とかいちいち聞かれるようになるのかな…
    本当愚策。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/06(金) 20:25:06 

    社会保障のためとか言われてるけどさあ、今の年寄りは異常に恵まれすぎでしょ?
    医療機関は年寄りのサロン状態だ。
    年寄りのどこが弱者なのよ?

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/06(金) 21:30:24 

    >>48
    そんな単純な話じゃないよ
    たとえ景気条項に合致する状況になっても
    新たに法案を審議して衆参で可決しなければならないんだよ

    国会議員で増税反対の議員がどれだけいると思う?
    残念ながら、ほとんどいないよ

    安部さんは財務省に負けたんだよ、これは事実
    でも、そもそも停止や凍結法案は国会議員の過半数の賛成が必要で
    自動的に停止するわけじゃないよ

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2019/09/06(金) 21:35:45 

    >>99

    「日本国民の年金で貯めたお金が~800兆円消えて~
     あと4、5年あたりで無くなるのです」

    話が乱暴すぎだよ、これはないよ、年金は賦課方式なんだから

    +1

    -3

  • 152. 匿名 2019/09/06(金) 22:39:30 

    経理やってる者としては8%より全てを10%にして欲しい。計算しやすいから。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/07(土) 00:26:39 

    電子マネーを定着させたいからポイント還元なんて言ってるけど、それも期間限定なのが安倍政権のいやらしいところ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/07(土) 11:07:28 

    >>92
    え、5%になるものなんてあるの?8%か10%だと思ってた。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/07(土) 21:33:38 

    麻生と野田はクズやねん‼️存在が腹立つわ💢抹消してほしいわ あのゴミ野郎‼️

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2019/09/10(火) 00:57:47 

    なぜメディアのニュースは稚拙なことしかやってないの?
    真実がわからないようにして国民をだましてる。
    消費税を上げたところで税収は上がらない。
    メディアがB層をだまし国民が何も考えないから安倍独裁政治が進む。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/10(火) 01:01:28 

    消費税上げるんだったら、すべての税金が何に使われたのか国民に分かるように出してみろ。
    海外にはいくら出してるのか、どこに税金が流れているのかを隠してる。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/12(木) 22:00:52 

    >>9
    これを見ると、消費税反対!を掲げてる政党だからと言って安易に投票したりすると後々悲惨なことになるのがよく分かりますね…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード