ガールズちゃんねる

親友が人の悪口ばかり言っています

246コメント2019/09/06(金) 23:37

  • 1. 匿名 2019/09/05(木) 08:31:01 

    小学校からアラサーの今でもとても仲良い友達がいます。

    友達は10年以上彼氏がいなく、私は早くに結婚出産し専業主婦です。
    私も子育てと結婚生活のささいな愚痴をこぼすことはありますが、友達は「○○のインスタが子供のことばっかりあげててうざい」や「○○の対応が非常識でうざい」など個人名で誰かの悪口を言っています。
    上記で言った通り私も愚痴をこぼすことがあるのでお互い様と思っていたのですが最近その友達から人の悪口を聞くのがしんどいです
    友達に指摘できるほど私も完璧な人間でないので今後の対応に悩んでます
    働いてる方はいろいろストレスがたまると思うので今まで通り黙って聞いてあげるのが友達でしょうか?それとも私自身も欠点はたくさんあるけどもと前置きし、悪口ばかり言っていても良いことないよと言ってあげるのが友達でしょうか?

    +163

    -19

  • 2. 匿名 2019/09/05(木) 08:32:07 

    親友なら主から不快だってこと言ってあげたら?
    本人もそこまで気付いてないかもよ。

    +336

    -0

  • 3. 匿名 2019/09/05(木) 08:32:18 

    ○○のインスタが子供のことばっかりあげててうざい

    これは私も日々感じる

    +47

    -60

  • 4. 匿名 2019/09/05(木) 08:32:21 

    大人になってきたからこそ、そう言う価値観の違いが浮き彫りになってくるよね。
    主さんが一緒に居てしんどいなら、フェードアウトしていくのも手だと思います。

    +418

    -7

  • 5. 匿名 2019/09/05(木) 08:32:33 

    言う必要ない
    嫌なら距離を置けばいいだけ

    +347

    -2

  • 6. 匿名 2019/09/05(木) 08:32:34 

    言ってみて変わらなければ距離置いたら?

    +139

    -5

  • 7. 匿名 2019/09/05(木) 08:32:48 

    きっと他に聞いてくれる人がいないんだよ
    聞くくらいならできないかな?

    +7

    -31

  • 8. 匿名 2019/09/05(木) 08:32:49 

    悪口ばかり言う人といると疲れるよね。
    負の方向に連れて行かれるから少し距離置いたほういいよ。

    +360

    -6

  • 9. 匿名 2019/09/05(木) 08:32:51 

    友達でいたいなら、聞いてあげるしかないかもね。
    私なら、たしなめて治らなければ距離おくわ。

    +86

    -2

  • 10. 匿名 2019/09/05(木) 08:33:13 

    それ親友じゃなくて古くからの腐れ縁じゃない?

    +154

    -2

  • 11. 匿名 2019/09/05(木) 08:33:16 

    わたしも気をつけよう~
    ガルちゃんアプリをインストールしたげて

    +39

    -2

  • 12. 匿名 2019/09/05(木) 08:33:42 

    >「○○のインスタが子供のことばっかりあげててうざい」や「○○の対応が非常識でうざい」など個人名で誰かの悪口を言っています

    お前のほうがウザいわww
    と言ってみる

    +135

    -5

  • 13. 匿名 2019/09/05(木) 08:33:52 

    ズバリ、一旦距離を置きましょう!

    +75

    -1

  • 14. 匿名 2019/09/05(木) 08:34:10 

    仲良しでも程々に距離置くのも必要だよ。お互い環境違うし。

    +115

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/05(木) 08:34:13 

    >友達は10年以上彼氏がいなく、私は早くに結婚出産し専業主婦です。


    ここ、
    関係ある?

    +164

    -32

  • 16. 匿名 2019/09/05(木) 08:34:13 

    親友なら言ってあげれば?その子も余裕無いから愚痴ばかりなるんだよ

    +67

    -3

  • 17. 匿名 2019/09/05(木) 08:34:18 

    何十年も付き合いある友達って、もはや何でも言えることない?私なら、人の悪口ばっか、あんたがウザイよーくらい言えるけどな。

    +42

    -2

  • 18. 匿名 2019/09/05(木) 08:34:35 

    >>1
    >友達に指摘できるほど私も完璧な人間でないので今後の対応に悩んでます
    >私自身も欠点はたくさんあるけどもと前置きし

    親友って言う割に凄く遠慮がち
    何か弱みでも握られてるの?

    +31

    -19

  • 19. 匿名 2019/09/05(木) 08:34:44 

    距離を置きましょう。

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/05(木) 08:34:46 

    >>3
    じゃあ見なきゃいいじゃん

    +68

    -5

  • 21. 匿名 2019/09/05(木) 08:34:49 

    子供の頃からの友人と価値観が変わってくるのは当たり前。

    +63

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/05(木) 08:34:59 

    子どもばかりのインスタはあちゃーとは思うけど嫌ならインスタなんて見なきゃいいのに、その子もなかなかめんどくさいね。

    +39

    -4

  • 23. 匿名 2019/09/05(木) 08:35:01 

    最近疲れてる?ストレスためてる?とか聞く
    それでもダメならママ友とか別の友達のことにして「その人悪口ばっかりなの、否定も肯定もしづらいし...」みたいに相談してみる

    +20

    -5

  • 24. 匿名 2019/09/05(木) 08:35:10 

    なんかそれ内心であなたの事ぜんぜん尊重してないんじゃない?べつに根拠ないけどなんとなく

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/05(木) 08:35:18 

    それ遠回しに主への不満も含まれてない?
    独身と既婚者、それも子供がいるのといないのじゃいつまでも昔のようにっていうのは難しいよ
    下手に何かを言うと関係がこじれてしまう可能性もあるからまだこの先もその友達と仲良くしたいなら何も言わずに一度距離を置いた方がいいと思う

    +117

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/05(木) 08:35:22 

    お互いのステージが変わっただけだよ

    +89

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/05(木) 08:35:24 

    会うの辞める

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/05(木) 08:35:28 

    子連れは子連れ
    子ナシは子ナシ同士で付き合わないと話も合わないしだんだんキツくなってくるよね

    +104

    -3

  • 29. 匿名 2019/09/05(木) 08:35:28 

    私も歳をとってから愚痴やぼやきが増えるようになりました。

    相手には悪口に聞こえるかもしれないですね。
    気を付けなくては…。

    +53

    -1

  • 30. 匿名 2019/09/05(木) 08:35:39 

    友達でいようかどうしようかって
    自分基準で選ぶものではなくて?

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/05(木) 08:35:45 

    黙って聞いとくか友達やめるかだと思う
    ガルでも独身に既婚者がアドバイスすると
    例えそれが正論でもマイナスされるし
    独身限定トピじゃないはずなのに既婚者は来るなとか言われてるから
    主が何か言おうものなら火に油だよ

    +29

    -6

  • 32. 匿名 2019/09/05(木) 08:35:59 

    それは親友ですか?
    なんとなく、都合のいい愚痴のゴミ箱に使われてるように見えてしまいました。
    親友だったらむしろそういう話しないんじゃないかな?
    職場でも悪口ある時あるけど、その場で全員が吐きあってるだけで、仲良くないからこそ起きる事ですよね。

    +41

    -7

  • 33. 匿名 2019/09/05(木) 08:36:07 

    職場でも居たよ、
    ある事無い事評判を立てる事で
    ストレス発散してた腐った男が。
    コイツの所為で何人のバイトや郵便局員が辞めたり病んだりした事やら。

    それに対しての上からのお咎めは無し、
    一言、関わるのが面倒くさいからほっとこうってさ。

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/05(木) 08:36:15 

    >>15
    環境の違いを書いてるんだろうけど、見る人によったらマウンティングに見えるかもね。

    +125

    -9

  • 35. 匿名 2019/09/05(木) 08:36:16 

    主の悪口も言ってそう。
    信用ならないし私なら付き合わない。

    +73

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/05(木) 08:36:23 

    >>3
    なんで?羨ましいの?

    +16

    -8

  • 37. 匿名 2019/09/05(木) 08:36:34 

    必要な情報だとは思うけど「10年以上彼氏がいない」がまっさきに出てくる点で主さんも相手さんを多少見下しているししばらく距離置いた方がいいんでは……

    +114

    -4

  • 38. 匿名 2019/09/05(木) 08:37:13 

    >>1
    >働いてる方はいろいろストレスがたまると思うので今まで通り黙って聞いてあげるのが友達でしょうか?


    働いてようが働いてまいが、
    そういうのはやめた方が良いよと思ったら伝えた方がいい。

    +59

    -1

  • 39. 匿名 2019/09/05(木) 08:37:22 

    >>36
    私も子持ちだけど載せないよ
    危機管理のなさがバカだなって思うんだよね

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/05(木) 08:37:26 

    私は親友なら愚痴くらい聞いてあげるわ
    主のそれ親友じゃなくない?

    +13

    -9

  • 41. 匿名 2019/09/05(木) 08:37:28 

    >>15
    あるんじゃないの?

    人によって受け止め方とかコンプレックスを感じる部分は違うから。

    +45

    -17

  • 42. 匿名 2019/09/05(木) 08:38:03 

    >>1んーん。もうね、お別れの時期なんだと思う。
    主は子どももいて、主婦の生活・幸せ・前向きな価値観。
    親友さんは、独身・ヒガミ・不幸せな価値観。

    独身でも子供が好きで前向きで、明るい人は大勢いる。
    そういう人とは続くけど、ここまで違ってしまったんなら、
    もう、住む世界が違くなってしまったんだよ。

    女って、友人と別れるってポイントが人生の上でいくつかあるんだよ。
    フェードアウトしな・・・

    +109

    -16

  • 43. 匿名 2019/09/05(木) 08:38:27 

    その関係は、小学校がたまたま同じだっただけのものなので親友かもしれないけど真の意味で大人になった今は続けていけないものかもしれませんよ

    私も学生時代の友達(中学以下)は疎遠です
    やっぱり偏差値や生き方が似ている人生後半の知り合いの方がつきあいが深い

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2019/09/05(木) 08:38:32 

    >>37
    彼氏がいないだけならまだしも10年とか必要あるか?って思っちゃった
    主も心のどこかで10年も彼氏がいない人に既婚者の気持ちはわからないって思ってる部分があるんじゃないのかな

    +99

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/05(木) 08:38:37 

    主さんも結婚生活の愚痴を言ってるみたいなのでやめたほうがいいかも。
    会話って同調が起きるから、主さんが愚痴を言うと相手の同じ波長の物が引き出されてそれを聞くはめになるよ。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/05(木) 08:38:57 

    大人になっていくそれぞれの過程で
    人は変わっていくもんだよ。
    小学生の頃の価値観と、今の価値観じゃ違う。

    ずっと友達でいられるってのは特別なことで、
    そういうほうが稀だと思う。

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/05(木) 08:39:20 

    >>36みたいな返信する人ってマウンティング気質凄そう
    羨ましいとかいう感情の前に子供の肖像権を無視した親をよく思わないのは普通のことでしょ…

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2019/09/05(木) 08:39:23 

    アラサーアラフォーってみんな地元で似たような生活していた頃とかわるよね。
    学生のときの友達でさえ、就職や結婚しだすとてきめんに生活かわる。頑張って大手勤めた子、旦那さんがたまたま稼ぐ人だった子、一方パッとしないでずっと文句言う子。そうなるともう何か文句いってやろうという感じ。仲良かったけど今は疎遠にしてる。

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2019/09/05(木) 08:39:25 

    なんか文章読んでて主が腹黒く感じた

    +66

    -9

  • 50. 匿名 2019/09/05(木) 08:39:27 

    >>31単なる独身攻撃

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/05(木) 08:39:57 

    しんどい思いをしてまでそんな人と付き合うのはなんで?と思ってしまいます。
    イヤなら離れるか、自分の気持ちを正直に話したら? それで疎遠になるならそれまでの間柄だったと思うしかないのでは?

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/05(木) 08:40:34 

    小学校の同級生なんて生き方が別れたらもう付き合えないよホント
    今後も劣等感と気づかいばかりが増えていくと思う

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/05(木) 08:40:37 

    主さんも愚痴ってんなら注意は出来ないね。

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/05(木) 08:41:17 

    >>1
    長い人生、そういう風に自暴自棄になる時期って誰にもあると思います。
    もし仮にあなたの親友が先に結婚をして家庭を持つとなってたなら、あなたが親友のようになっていたかも知れないですよね。
    悪口に関しては遠くから見守っていたらどうでしょう。お子様がいたらあなたのメンタルケアが第一だと思います。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/05(木) 08:41:21 

    お友達、焦っているのかもね。あえて親友と書いてあるから本当に縁があれば一度離れても大丈夫だよ。余計な事言うと拗れるかもよ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/05(木) 08:41:24 

    友達は10年以上彼氏がいなく、私は早くに結婚出産し専業主婦です。

    ↑これを書いてる時点で、
    なんとなくその友人のことを、見下し、
    性格悪くなったのは未婚が原因でしょ、
    早くに結婚出産した私は性格悪くならないもん。
    って思いたがってるよね。

    そういう人見てるとイライラする。むかつく。

    +81

    -8

  • 57. 匿名 2019/09/05(木) 08:41:30 

    >>49
    わかるよー
    極端に自分を卑下する感じとかね
    本当にこんな感じで付き合ってるなら向こうはそもそも親友とすら思ってないかもね

    +16

    -3

  • 58. 匿名 2019/09/05(木) 08:41:35 

    >>28
    ほんと、それ。
    友達の子供は嫌いじゃないけどレストラン選ぶのも子供優先になるし、子供の前じゃできない話もあるし。

    私の友達は中学生の男の子連れてくるから参る。
    横でスマホで遊んでても聞き耳立ててるのわかるから。
    てか同級生と遊びに行きなよ~!

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/05(木) 08:41:57 

    あんまりひどいようならフェードアウトがいいかも
    同じような状況で少し苦言を呈したら攻撃と受け取られたかネットの掲示板に悪口を書かれた

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/05(木) 08:42:08 

    ズバッと言うと主も友人も性格悪そう。

    +12

    -4

  • 61. 匿名 2019/09/05(木) 08:42:56 

    私もそんな感じの友達いて、フェードアウトしましたよ!
    最初は注意してました。そんななら嫌なら見なきゃいいじゃーんとか、ずっとイライラしてるといいことないよーとか。
    でもその親友ともう話したくないと思ってしまい、フェードアウトしました。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/05(木) 08:43:19 

    >>3
    インスタってそういう物じゃないの?
    その人は子供ばっかりかもしれないけど
    タピオカばっかりとかペットばっかりとか
    自撮りばっかりとか…
    自分が載せたいものを載せるんだから。

    +58

    -4

  • 63. 匿名 2019/09/05(木) 08:43:32 

    悪口嫌いな人が悪口ばっかのガルちゃんで友達の悪口

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2019/09/05(木) 08:43:37 

    主、実はその親友のこと、かなり前からガマンに我慢を重ねてない?
    その親友は結構ワガママで、主の事を振り回してきた生活だったんじゃないかな?
    だけど、ここまでの親友はいないしな…と、聞き役に徹してあげていた。

    親になって、ふと気づくと価値観の違いの大きさに気づいた。
    実はその親友のこと、好きじゃないんだなって主自身が気づき始めてるんだよ。

    +13

    -5

  • 65. 匿名 2019/09/05(木) 08:45:08 

    「○○の対応が非常識でうざい」など
    個人名で誰かの悪口を言っています。


    これは既婚独身関係ないなくない?

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2019/09/05(木) 08:45:13 

    確かに悩みなのかもしれないけど、
    その人に彼氏がいないことなんて何の関係もないし
    それを公の場で言うのも…
    嫌なら距離を置けばいい

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/05(木) 08:45:43 

    人間の脳の自動操縦の特性が悪い方向に行ってるパターンだね。
    主さんが結婚生活の愚痴を言うから、相手にも脳の中で同調が起きてるよたぶん。

    主さんが結婚の愚痴を言う→友達は結婚してないから結婚について何か身の回りから愚痴を探す→SNSで見かけた結婚を悪く言ってみる

    主さんも言わないほうがいいよ。
    人間の脳は同じ事検索し始めるから。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/05(木) 08:46:12 

    >>3
    それはただの僻みなw

    全然話がちがうよ?大丈夫?

    +9

    -11

  • 69. 匿名 2019/09/05(木) 08:46:43 

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/05(木) 08:46:51 

    私も「10年以上彼氏がいない」とか書く必要ないでしょと思った。
    単に「友人は独身で」とか「友人は独身で彼氏もおらず」でよくない?
    既婚と独身の環境の違いを言いたいにしても、必要ない情報。
    主さんの書き方は、自覚はないのかもしれないけど単なる悪口だよ。
    長年彼氏がいないと書けば、がるちゃん民が「長年彼氏いなくて焦ってるんだよ」とか「そんなんだから長年彼氏いないんだよ」とか、主さん側についてコメントしてくれるのを期待してそう。

    +68

    -2

  • 71. 匿名 2019/09/05(木) 08:47:24 

    >>1
    あなたも親友から
    いろいろ思われてる可能性高いよ。

    一度、「わたしも、完璧じゃないし・・」
    みたいにたしなめてみて
    距離おいてもいいかも。

    +35

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/05(木) 08:48:06 

    >>68
    なんでバカを僻まなきゃいけないの?
    あんたも同類か?

    +4

    -7

  • 73. 匿名 2019/09/05(木) 08:48:06 

    >>15
    私も思った。今回の内容に全く必要ないよね。
    主も性格悪いと思う。つまりは似た者同士。

    +91

    -36

  • 74. 匿名 2019/09/05(木) 08:49:09 

    >>58
    普通中学生にもなったら、母親が友達と遊ぶ時について来なくない?
    うちの兄はそうだったけど。

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/05(木) 08:50:26 

    >>1
    愚痴と悪口って違うよ。
    私も友達の愚痴よく聞くタイプだけど、愚痴ってストレス発散になるなら聞いてあげたいって思う。
    でも悪口はただただ気分悪いだけだから聞きたくない。

    主の親友とやらは最早悪口が言いたくて仕方ないんじゃない?
    私の知り合いにもいるよ、そういう人。
    仕事の愚痴とかじゃなくて、人の悪い所事粗探しして悪口言ってばっかりいる人。
    僻みっぽいし一緒に居てもこっちが疲れるしイライラするから距離置いたよ。

    +22

    -4

  • 76. 匿名 2019/09/05(木) 08:51:29 

    >>1

    あのね、この文章を読んでる限り友達は主さんの事も他の所でディスってると思う。

    だって主さん、子育てと結婚生活の愚痴をこぼす事もあるんでしょ?
    10年以上彼氏のいない独身の親友にとってそういう愚痴をこぼされるのは、主さんが他人の悪口の多い親友を苦痛に思ってるのと同じくらい苦痛に感じていると思うよ。

    いくら小学生時代からの親友とは言え、年齢と共にそれぞれ環境が変わって来るんだから考え方も変わって来るのは仕方の無い事だよね?

    あまりに苦痛なら、少し距離を置くのも良いと思う。

    +43

    -3

  • 77. 匿名 2019/09/05(木) 08:51:55 

    >>58
    中学生にもなってお母さんと一緒に付いてくる!しかも男!気持ち悪い
    友達もおかしいんじゃないの?そんなのと会わなければいいのに…

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/05(木) 08:52:47 

    ガルちゃん紹介して「愚痴なら聞くけど悪口はこっちで」と言ってみる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/05(木) 08:52:47 

    主さんの言い分だけではわからないけどさ。
    もしかしたらだよ?もしかしたら、その友達は他人の悪口を言うふりして、主さんへの不満を遠回しにアピールしてる可能性もあるよ。
    主さん無意識に独身彼氏なしを見下してるところあるし。
    そういうのが友達への態度に出てて、友達も我慢してるのかもよ。

    +32

    -2

  • 80. 匿名 2019/09/05(木) 08:52:59 

    >>72
    横だけど、僻んでるとは思わないけど、そんなバカ呼ばわりする奴のインスタをなぜ見ているのか謎すぎ。嫌なら見なきゃ良いじゃん。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2019/09/05(木) 08:53:01 

    悪口ばかり言っててもいいことないよとは言わない方がいいと思う。
    何か嫌なことやむしゃくしゃすることがあって精神不安定になってるかもしれないところにそれ言われたらすごい惨めになる。
    主さんが嫌なら何か理由つけてしばらく会わないようにするとか、どうしてもその子と遊びたいなら悪口始まったら話題を変えるようにするとかはどうかな。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/05(木) 08:53:46 

    自分が悪口言ってるってちゃんとわかってる人だったらまだマシなのかもしれないけど、私の身近にはやたらと正義感強くていい人ぶってるくせに、人の事やたらと攻撃して自分が悪口言いまくってるって自覚がない人がいて、その人がめちゃくちゃ厄介だよ。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2019/09/05(木) 08:54:09 

    >>74
    58です。
    だから変わってるな~と、思ってる。
    親離れも子離れもしてないんだよね。
    友達に遊ぼうよ。と、誘うと「息子も行きたいって言ってるんだけどいい?」ってくるから、最近は少しずつ距離置いてる。

    かあさん、これ食べられない。
    はいはい。と、中学生にもなった息子のお皿から嫌いなものをとってあげる。ぞわぞわした。

    +24

    -4

  • 84. 匿名 2019/09/05(木) 08:54:16 

    何か主の文章にちょいちょいわざとらしさとか腹黒さを感じるから、いまいち主に共感出来ないな~。

    +17

    -4

  • 85. 匿名 2019/09/05(木) 08:54:17 

    >>39
    でもそれなら危機管理できなくてバカだな、じゃない?
    うざいはまた違う感情だと思うよ

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2019/09/05(木) 08:54:43 

    >>75
    同意。

    愚痴も聞いてるほうが疲れるから、言い過ぎは良くないけど。
    でも、解決の手立てがなくて困って吐き出すものだから、悪口とは違う。

    悪口は誰かを馬鹿にしたり、貶めたりしたいから言うのかな。悪口を言う人は、相手は誰でもいいんだよ。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/05(木) 08:54:49 

    仲良い友達なら、じゃあインスタ見なきゃいいじゃんwwwとか、さっきから悪口多いなwwwとか軽くつっこめたりしないの?
    そういう空気でもないのかな?

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/05(木) 08:55:43 

    言霊ってあるからね
    不平不満ばかりの人といると
    不幸が寄ってくるから
    私は避ける。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2019/09/05(木) 08:57:31 

    もう潮時なんじゃ無い?合わなくなるのは大人になるとよくある話、忙しくして会う頻度少なくして、子供が幼稚園とかなったら忙しくなるしそこで忙しいふりして切るのもありだと思うよ。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/05(木) 08:57:48 

    >>15
    友達は10年以上
    私は早くに

    特にここがいらない
    主は友達を下に見てるでしょ?

    友達にモヤモヤするなら少し距離を置きつつ付き合えばいいことくらい、いい大人なんだからわかるよね?

    誰かに後押ししてもらわないと距離を置けないの?

    +130

    -6

  • 91. 匿名 2019/09/05(木) 08:58:14 

    >>8
    「言霊(ことだま)」ってあるからね。
    悪口は自分に返ってきます。
    ネットでもなるべく悪いことは書かないようにしています。
    悪口ばかり言われたら聞くほうも具合悪くなりそう。

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/05(木) 08:58:27 

    >>1
    その友達にとっては主さんから聞く結婚生活や子育ての愚痴と同じ感覚なんだと思うよ。
    友達は友達で「独身の私に結婚生活や子育ての愚痴言ってくるって何なの?」って思ってるかもしれないし…
    昔からの友達で独身と既婚、子供がいるかいないかとかに別れると、「この子とはこういう話は避けよう」ってどこがで思いながらながらじゃないと付き合い続けるのって難しいよ。
    嫌なら会う回数減らすなりするしかない

    +27

    -1

  • 93. 匿名 2019/09/05(木) 09:00:38 

    ちょっと距離を置いたらいいんじゃないかな。
    今はお友だちが辛い時期なんだと思う。
    忠告とかしたら逆切れされるかも。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/05(木) 09:01:44 

    友達より主の方が悪口言ってる場合もあるから友達の意見も聞かないとわからない

    言えることは、ここで友達の悪口言ってないで、嫌なら距離を置けばいいだけ

    +26

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/05(木) 09:03:04 

    人間関係は水のごとしがいい。
    主さんは子供の頃からの付き合いがある人を親友って呼んでるだけ。
    そろそろ一人行動が出来る様になってきたのかも。
    親友や友達関係を整理する時が来たのでは。
    悪口を言う人は、付き合う必要のない人。
    主さんからエネルギーと時間を盗んでいくだけ。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/05(木) 09:03:30 

    >>1
    ここで聞くことなんw
    匿名の悪口ばっかりだよ、ネットは

    +5

    -4

  • 97. 匿名 2019/09/05(木) 09:05:15 

    尊敬できない人とは距離を置く 疎遠にする

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/05(木) 09:05:48 

    >>42
    私もそう思う。
    私も10年以上の付き合いの友達がいるけど(私既婚、友達独身彼氏なし)、僻みではないと思うんだけど、「私結婚してないしさ」みたいなことを言うようになって最近は愚痴しか言わないんだよね。

    行きたいところとか食べたいものも全部友達が決める。「〇〇ちゃんはどこ行きたい?」と言いながら、「えーでもそこはちょっと遠いしお金かかるし」とか「〇〇ちゃんは家族でそこ行けばいいじゃん」って。
    私だって毎回遠いところ会いに行ってるのに。

    会いたいって言ってくる割には自分勝手な発言が増えてきたし、なんかもうフェードアウトしようと思うよ。お互いストレス溜めるよりいいと思う。

    +44

    -4

  • 99. 匿名 2019/09/05(木) 09:05:56 

    付き合う人は選ばなきゃね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/05(木) 09:06:07 

    親友ガル民なんじゃないの?ガルちゃんの感覚で悪口ばっかり外で言ってると浮くよね

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/05(木) 09:06:31 

    お友達、現状に不満だらけなのよ。

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2019/09/05(木) 09:07:17 

    >>96
    匿名と仲のいい人の愚痴は天と地ほどの差があるよ

    匿名掲示板の愚痴なんて見なきゃいいんだし。
    友達のは愚痴が始まったら帰りまーすってできないから主は悩んでるんじゃないの?

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2019/09/05(木) 09:07:40 

    >>1
    昔は独身同士で話しが合う時期もあったかもしれませんが、今は2人の環境が変わり価値観にズレも生じていると思います
    他の方も書いている通り、悪口が好きなら主さんの悪口を他で行っている可能性も高いです
    主さんも親友の悪口を聞いているだけの仲に疲れを感じているのならそっと離れて、他の気の合う友人と過ごした方がいいと思いますよ
    一度、彼女とこのまま付き合うのが主さんにとって良いことなのかどうか考えてみてください

    +10

    -3

  • 104. 匿名 2019/09/05(木) 09:08:39 

    主さんには悪いけど
    悪口、愚痴多い人はやっぱり
    人間性とか
    その人の人生に問題かかえてる人多い。

    親友というがどんなもんなんだろう。
    楽しい思いでもいろいろあるから
    そういうんだろうけど。

    距離おいてあんまり愚痴聞きたくない
    空気だそう。


    +22

    -2

  • 105. 匿名 2019/09/05(木) 09:11:10 

    >>72
    私は友達が子どもの写真載せてようが、高い化粧品載せてようが、ハワイ行ったって載せてようが、興味ないのは「へ〜〜〜〜〜」で終わるよ

    うざいもクソもない。
    嫌だったらフォロー解除すればいいだけじゃない?

    いちいちイライラしてる方がバカだと思うけど笑笑

    +20

    -1

  • 106. 匿名 2019/09/05(木) 09:12:18 

    うちの母がそうです
    人を馬鹿にすることしか言わない
    病気か何かかな?

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2019/09/05(木) 09:12:26 

    >>1
    うちの母親がそんな感じになっちゃって、
    耐えられなくてはっきり言ったよ。そういう話題はそれきり出なくなって、ほっとしている。
    自覚なかったらしい。

    幼なじみでドライになれないみたいだけど、
    思いきって伝えてみては?それで縁が切れてしまったら、残念だけど仕方なかったんだと思う。

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2019/09/05(木) 09:12:56 

    会社のご飯一緒に食べてる年上の人達がそうだ。本当毎日毎日よくそんなに文句出るなあーと思ってる。

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2019/09/05(木) 09:13:06 

    >>92
    既婚者からすれば、婚活の話とか「婚活にきてる男ほんとキモい〜」って話もすごく興味ないのにね。笑

    お互い愚痴ってるならお互い様だし、聞きたくないなら自分も言わないのがマナーだよね。
    それでも言ってくるならフェードアウトでいいと思う

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/05(木) 09:13:50 

    言わしといてあげれば?
    こっちは聞くだけで。一緒になって言わない。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/05(木) 09:14:02 

    悪口云々より、もう話が合わないんだろうね~
    独身・子無し既婚・子持ち既婚
    この壁は高いよ、特に子持ち既婚はね。私も独身の時、子持ち友達の子供ばかりの話や子供有りきで会うの苦痛だったもん。でも実際子供できたら、それしか話す内容無くなったし。
    それでも友達でいれる人だけ大切にしたらいいと思う。

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/05(木) 09:14:54 

    主さんはその人と距離をとって他の友達と遊ぼう!
    その人はその人でどこかで悪口言ってるから主さんが悪口聞き役に徹する必要はないです!
    もし主さんが愚痴を言えるのがその子だけだったらお互い様な関係ではあると思いますよ

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/05(木) 09:16:04 

    主とおんなじガールズちゃんねる民かもね

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/05(木) 09:16:33 

    親友の言ってることが、私の周囲には不満だらけ!って意味にしか捉えられない。
    見なきゃいいSNS覗いて文句なんかは、はたから見たら八つ当たり。

    そういう方に何言っても、お前も敵か!くらいの捉え方しかされませんでした。
    きっとストレスを解消できていないんだろうと気遣って、聞いてはみますが限界でした。
    ずっと仲良くしたかったので、聞くだけから、諭す、窘める、ほかに楽しいことをしようとも試みましたが、ダメだったので、その話もうしないでくれる?とはっきり伝えました。
    それをきっかけにご縁がなくなりましたが、わたしはあなたの不満の掃き溜めではないと思うようになっていたのでスッキリしましたよ。

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2019/09/05(木) 09:17:57 

    暇あれば悪口だよ。いろんなトピック

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2019/09/05(木) 09:21:42 

    >>20
    ほんとだよね
    ネットの常識「嫌なら見るな」がわかってない人多すぎる
    Twitterで誰かが言ってた「回転寿司で嫌いなネタ流れてきたからって文句言わないでしょ、取らなきゃいいだけ」ってのすごい納得した

    +39

    -3

  • 117. 匿名 2019/09/05(木) 09:21:44 

    友達と価値観が合わなくなってきたんでしょ?

    お互い友達少ないタイプで、嫌だなあって思いながら友達付き合いしてるんじゃない?

    友達多かったり、人付き合い上手なら、距離をうまく取って付き合えたりできるしね。

    結局、友達も主さんも似たもの同士なんだよ。

    +11

    -2

  • 118. 匿名 2019/09/05(木) 09:22:26 

    悪口って聞いてると疲れるよね。
    前に週一でご飯に誘ってくる友達が居たけど
    会うと悪口ばかり、、ネタが尽きると私にも悪口のネタがないか下がってくる。
    疲れたので距離おきました。

    いい事絶対ないよ。

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/05(木) 09:23:05 

    主さんのお友達は潮時な気もしますが、主さんも愚痴う言うみたいなので、女性同士の会話は同調現象が起きるので友達とポジティブな話をしたいならポジティブな話を多くしたほうがいいですよ。

    例えば旅行の話や美容の話や趣味の明るい話をしても僻まれてしまったり嫌味を言われてしまうと、話題が無くなりますよね。
    そこで主さんが愚痴というネガティブな話をしてしまうと「この人はネガティブな話題が好きな人」と主さんのポジションが決まってしまう事があるので、聞きたくない場合は主さんも言わないほうがいいと思います。

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/05(木) 09:26:10 

    付き合う友人は映し鏡、同レベルなの。
    愚痴りあっているうちは良い事ないですよ。

    +13

    -2

  • 121. 匿名 2019/09/05(木) 09:27:25 

    私にも同じような友達がいます。
    その友達の親友と思っていた子の愚痴をすごい言うようになってから、あぁ私のこともきっと言ってるな。と思うようになり、あとその子はあまり話してほしくない10年以上前の私の過去の話を娘がいる前で延々と話してきたり、だんだん会うのが嫌になってきたので今はフェードアウトしようと連絡を絶っています。
    それでもたまに連絡は来ますが、私はこのまま縁が切れても構わないと思っています。
    人の悪口を名指しで聞くのって気分良くありませんよね。主さんがその友達のことを思った時、大事にしたいと思うならやんわり指摘するのもありだと思いますが、一旦離れるのも手だと思いますよ。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/05(木) 09:29:58 

    ほとんどの場合いちいち言わない
    心のなかで引いて距離おくだけ
    でも「親友」だったら伝えるのもありだと思う

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/05(木) 09:32:15 

    どうせ共感するなら楽しいことや嬉しいことがいい。
    社会人になってからずっと続いてる友達と会うときって
    愚痴言い合っても最終的に笑い飛ばせるから楽しいのに。
    せっかく会ったのにストレス溜まるなんていやじゃ(´・д・`)

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/05(木) 09:36:32 

    あなたの悪口も言われてると思っといた方がいい
    今は注意しても聞き入れないどころか逆ギレして向こうから離れて行きそう
    もしそうなっても、それまでの縁だったって事
    私なら話を聞く回数を減らしていく

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/05(木) 09:36:53 

    >>1
    多分話しても無駄だし何れサヨナラになると思う
    お互い友人関係を大切にしたいと思う人でないと環境差は埋められない
    時に離れたり、会う頻度を減らしたりしながら無理せず付き合うくらいが丁度良いんだよ
    注意して友人が聞き入れるとも思えない
    例え聞き入れたとしても多分一時的な事で又直ぐに悪口の嵐になるよ
    昔、私にもそうした友人がいて、本人は同じような悪口言う人達と他人の悪口を言い合う事が楽しくて仕方無いみたいだった
    勿論私の事も陰で言われていたし、次第にそうした態度を隠しもせず批判を真っ向からしてくるようになった
    「悪口を言わないからつまらない」って…
    会話中、一言二言ではなくマシンガン悪口、本人は鬱屈した気持ちを吐き出しているからスッキリして自覚無いんだろうけど
    ず~っとウンザリするくらい悪口しか言わない話さない
    言われている方は傷つくし嫌な思いもする、段々無礼になって平気で人を傷付けるようになったから絶縁した
    住む世界が違ってしまった人と関係は築けないよ

    ああした人が年をとり、若い子をイビったり意地悪する婆になるんだろうな
    昔は優しい良い人だったけど本人が選んだ道だから仕方無いよね

    +17

    -1

  • 126. 匿名 2019/09/05(木) 09:37:52 

    叔母は専業主婦だけど悪口すごいよ。
    芸能人から親戚一人一人まで
    自分の意にそぐわない人は全て間違ってるという考え。
    私もすごくいじめられたし、可哀想な人だなって思う。

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2019/09/05(木) 09:38:21 

    >>1愚痴を聞かされるのが辛い気持ち本当にわかる。何かにつけて他人の悪口言う人いる。



     



    でも、あなたも影で確実に 言 わ れ て る よ 。

    +17

    -2

  • 128. 匿名 2019/09/05(木) 09:38:31 

    うーん・・
    私は少数派かもしれないけど、普段は愚痴をこぼさないからこそ信頼できる人には結構そういう話をしてしまうかな。仲がいいからこそ本音を聞いてほしいなって。

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2019/09/05(木) 09:45:33 

    >>1
    本当に友達と思っているなら、言ってしまう。悪口って聞いていても楽しくないよ。二人で会う時は楽しく過ごしたい。悪口ばかりならちょっと・・・・って

    +15

    -1

  • 130. 匿名 2019/09/05(木) 09:49:58 

    友達の文句言わない方が良いよと伝えて上げて、それで彼女が逆ギレしたり、怒りの矛先が主さんにきたらお付き合い考え直すのが良いんじゃないかな?
    そりゃ皆思う事はあっても、腹の中で溜めてるんだしね。


    +8

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/05(木) 09:50:16 

    >>1
    気付いてないと思うけどお友達のことディスってるよ?
    長年彼氏がいなくて独身て情報関係ないし。
    私は専業主婦だからわかんないけどお仕事大変だし悪口言いたくなっちゃうのかな?みたいな、、


    本当に友達想うなら聞かなくたってわかること。悪口ばっかり言うのよくないよ、最近どうしたの?って本人に話すべき。それで友達が離れるなら仕方ない。

    +28

    -2

  • 132. 匿名 2019/09/05(木) 09:51:35 

    「悪口を言う(時に)」と「悪口ばかり言う」もまた違うしね

    悪口言う時に普通に話をしてる時より目が輝くタイプとか面倒だわ
    手持ちの話題がないしゃべり好きとか
    悪口は皆が楽しいものだと思い込んでる人とか

    悪口を言う人に対しての不満を悪口扱いする言葉の雑な人とか
    悪口と批判と異論反論の区別がつかない人も結構いるでしょ

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/05(木) 09:54:02 

    >>119
    これは色々な場面で使えますよね。
    楽しい話しかされない人、愚痴のゴミ箱にされる人、不倫話しか聞かされない人、
    女性同士の会話は同調現象が起きる前提があるのなら、自分が相手に何を多く喋っていたのか、相手から何のポジションに設定されているのかを考えるといいですよね。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/05(木) 09:54:54 

    最低な主で笑ったわ
    自分はその友人にあたる立場だけど
    ぼっちで悪うございましたって言ってやりたくなるわ
    悪口は良くないけど見下すことは無いでしょ
    それこそ主婦うざだわ

    +9

    -12

  • 135. 匿名 2019/09/05(木) 09:56:19 

    私も友達が愚痴ばっかりでランチに誘われてもなにかと理由つけて断ってる。
    楽しくないし、人の悪口聞きながらの食事はおいしくないから。
    一番しんどいのが友達の旦那さんの愚痴。
    離婚する!を何回聞いたか…そのたびに振り回されてもうつかれた。
    エナジーバンパイアだよ。

    +22

    -1

  • 136. 匿名 2019/09/05(木) 09:56:29 

    嫌なら徐々にフェードアウトした方がいいと思う。
    自分もその友達に影響されて段々と悪口を言う様になってしまうよ。洗脳じゃないけど、やっぱりつるんでると似てくる所がでてくる。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/05(木) 09:56:48 

    >>1
    主さんの(10年以上彼氏がいない)と言う見下した感が見えるから、親友も嫌なんじゃないかな?

    +10

    -2

  • 138. 匿名 2019/09/05(木) 09:58:46 

    主も友達もお互い嫌い合ってそう
    なんかバチバチだなって感じる

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/05(木) 10:01:32 

    皆も指摘してるけど出だしの文のさらりとしつつ
    真っ先に書き込む強調具合といい
    悪口を自分が言って発散するのはいいけど
    自分が同調できない人の悪口を聞くのはイヤなかもって感もある

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/05(木) 10:09:58 

    >>3
    これはわかる!僻みとかじゃないんだよなぁ…
    私も結婚してるけど、他人の子供には興味ない。声とか大きくてたまにびっくりするし。
    インスタは子どもをフォローしてるんじゃなくて友達をフォローしてるんだよ。
    見るなとか言うけどストーリーでめっちゃ出てくるし、子供しかあげない子はブロックしたりしてるんだよなぁ

    +11

    -7

  • 141. 匿名 2019/09/05(木) 10:11:16 

    そんな人親友じゃないよ。
    私だったらしばらく離れる。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/05(木) 10:11:19 

    >>1
    友達は遠回しに主さんに言ってるのかもよ。
    主さんの文章から友達より私の方が上です感あるし。
    縁切りされるのは主さんの方かも。

    +10

    -3

  • 143. 匿名 2019/09/05(木) 10:11:42 

    ストレスや愚痴の発散の為に友だちに会うとそうなるよね。
    相手は環境が違うのに家庭や子供の愚痴聞かされてるの嫌だったりするのかもよ。『それママ友とかと話せば良くない?』『楽しい話してこないなー』って思ってるのはお互い様みたいな。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/05(木) 10:12:40 

    私友達の気持ちも主の気持ちも分かるわぁ。

    彼氏いないときとか心廃れる時期あるんだよ〜
    特にアラサーなら周りに色々言われたり、仕事が大変になってきてたりで余裕もなくなるしね。
    もともと悪い子じゃないなら時期に治るよ。

    うざいならしばらく会わないでいたらどうかなぁ?

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/05(木) 10:14:23 

    彼氏が長くいなくて結婚してない人に子育てと結婚生活のささいな愚痴を話すのはなんで?
    相手は楽しくないよね?

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/05(木) 10:18:19 

    >>137
    見下してるんじゃないと思う
    相手がこういう状況だから、多少愚痴や不満が多くて仕方ないだろうってことで、主が我慢してきた部分あるから、状況書いたんじゃないの?
    ガル民に状況わかりやすいように詳細書いただけで、主は見下してる!って騒いでる独身の繊細ヤクザこそうざい

    +2

    -10

  • 147. 匿名 2019/09/05(木) 10:18:50 

    >>143
    主は友達があまりいないのかも。
    普通は独身の友達に子供の愚痴はしない。

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2019/09/05(木) 10:21:17 

    長年彼氏いない時に、友達から子供や旦那の愚痴聞かされたら、心荒れると思うんだけどな。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/05(木) 10:21:34 

    自分も愚痴聞いてもらっておいて、自分はセーフで相手はアウトって意味がわからない。笑
    相手も子どもや家庭の愚痴って聞きたいと思ってないのかもよ。

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/05(木) 10:24:28 

    >>146
    だからって他人にぼっちの欲求不満ってイイフラシテ良いわけ無いでしょ
    その時点でより根性悪いのはどっちよ
    それこそ主婦の下らねー愚痴に利用されたくないわ

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2019/09/05(木) 10:24:36 

    主『悪口ばかり言っていても良いことないよ』

    『お前もだろ!!!!』
    ってならない?大丈夫?w

    気の強いお友達なら、『あなたの家庭やこどもとか関係ない話聞かしておいて、よく言うよね?楽しく聞いてたと思った?』

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/05(木) 10:25:21 

    お互い尊重出来なくなったら距離を保とう

    人間関係みんなそう

    相手の良い所が見れなくなり、悪い所ばかり目に付くようになったら、一旦離れよう

    あとは、時に身を任せる

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/05(木) 10:27:40 

    >>150
    主、親友がぼっちだから愚痴ってくるって周りに言いふらしてるの?
    主コメにそのようなことは書かれてなかったけど

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/05(木) 10:29:03 

    >>28

    子なしだけど子供子供って押し付けがましい人とは無理だわ
    久々会った時相手が子供の話してこないからこっちからも聞かないでいたら
    後から子供の話を聞いてくれない!
    っていやいやw
    子連れ同士で話せばいいじゃんね

    いつでもどこでも子供の話しないと気がすまないんだろうかw

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/05(木) 10:29:20 

    えー、自分の愚痴は聞いてもらうのに友人の愚痴はしんどいだ。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/05(木) 10:31:57 

    >>152
    はーい、そうします!
    親友だから注意してもいいかというと、そうではない
    たとえ正しくても返り討ちにあうだけだよー
    無理って先に思った方がそっと離れるのがベター
    お互い子供だったら終わってしまうけど
    大人だったらいつかまた戻れる日がくると思う
    それまでサヨウナラ

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/05(木) 10:32:52 

    主です
    コメントして下さった方々本当にありがとうございます

    勉強になったこと、気付かされたことがたくさんありました
    私が書いた文章、腹黒いということも言われて気付きました
    確かにいらない情報もありました
    不快に思わせてしまい本当に申し訳ありません
    ズバッと言って下さって本当に良かったですありがとうございました
    私も愚痴を言うことやめます。
    親友に甘えてしまっていた部分もありました
    皆様のコメントを読んで私へのアドバイス等が多かったので、親友のことをとやかく言う前にまず自分を見つめ直すことにします。
    コメント下さった方、たくさんのことを気付かせていただきありがとうございました

    +12

    -5

  • 158. 匿名 2019/09/05(木) 10:33:00 

    ここで親友の悪口言っていないで「いつも家族の愚痴言っちゃってごめんね、楽しい話しよう」とかたまには愚痴言わないで会えば?
    私は長く彼氏いなかったり結婚してない友だちに恋愛や旦那の話したり、働いてない事を後ろめたく思う人に仕事の話はしないよ。相手を選んで話す事を主も考えた方が良いと思うよ。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/05(木) 10:34:48 

    >>153
    ここで赤の他人に言い触らしてるじゃん!
    そこに気づけないのはダメだよ
    おもっきりブーメランだから

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2019/09/05(木) 10:34:49 

    >>1
    私にもそういう友達がいます。
    高校からの付き合いですがあまりにも毎度文句ばっかり言ってるので聞いてると疲れるし、公共の場で聞いていると私も同類に見られてそうで嫌だなって思ってしまいます。
    一時期私も距離を置こうかと思ったこともありました。
    でも長い付き合いだし、モヤモヤしたまま黙って距離を置くより一番気になってることをひとつだけきちんと彼女に伝えて、それでも解ってもらえなければ距離を置くようにしようと思って真面目に話してみたら理解してもらえて友人関係は継続しています。
    他にも気になることはちょこちょこあるけどそこは彼女の人生なのでゆるく見守ろうと思います。

    主さんも一度思うことをきちんと向き合って話してみたらどうでしょう?

    長文失礼しました。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/05(木) 10:37:09 

    >>76
    私が書こうととしてた内容ほぼこちらです。

    あと思うのは、その親友は主さんがこぼしてくる愚痴聞く(嫌々聞かされる)ことに対して張り合ってる部分もある気がする。
    ただ、どっちが上とか下とかでなく生活しているステージが違うから、親友としては張り合ってひねり出す話題が悪口しかないんだと思う。
    本人は「愚痴」のつもりだろうけどね。

    それともうひとつは、人間って意識して考え方を変えたり悪い付き合いがなくなって柔らかくなったりすることはあるけど、根本の人間性は変わらないと思う。
    プラス、それは歳をとるごとに強くなってくる傾向あるから「元々そういう人」だったのが表にでてきたのもあるかも…主さんへの羨ましさと悔しさに炙り出されて。

    指摘したければすれば良いけど、それで親友の悪口を言う人間性が変わるとは思えないし、主さんの前で言わなくなったとしたら他の所で主さんの更なる悪口も含めて余計言うようになるだけだと思うな…

    友達やめる時期なんじゃないかな。
    子どももいるし、主さんがちょっと席を外している間に変なことふきこまれないとも限らないから、今後のことよく考えてね。
    どうせ今までも知らない所で悪口言われてると思うから、別れるなら言いたいこと全部言ってやってから、というパターンもアリかもね。

    ちなみに私は、人当たり良く物腰も柔らかい知人に気に入られてしばらく懇意にしていたけど、実力に伴わない自己評価とプライドの高さや話題が自慢かひとの悪口しかないことに気づいてフェイドアウトしました。
    後で他の人から私の悪口(しかも作り話)を陰で関係ない人にまで言いふらしていたと聞かされ、離れて正解だったとしみじみ思ったよ。

    +8

    -2

  • 162. 匿名 2019/09/05(木) 10:37:54 

    悪口というか、クレーマーじゃない?

    たしなめて、「そんなに他人に対して突っかからなくても良いんじゃない?赤の他人の事に時間とられるより、自分の趣味に時間を費やした方が身体の為にも良いよ?」とはっきり良いつつ、話題を変えます

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/05(木) 10:46:53 

    >>159
    そういう曲がった見方をする人もいるんだね、へー勉強になった。

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2019/09/05(木) 10:50:53 

    >>157
    ずーっと悪口聞かされるとしんどい気持ち、すごくわかるよ
    言った方はスッキリするのかもしれないけど、こっちは相手のストレス解消のサンドバッグになった気分でほんとぐったりするよね
    親友といえる友達なわけだし、「いつも悪口ばっかりで聞いてると気が滅入る」って言っていいと思う

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/05(木) 10:51:03 

    多分むこうは、素の自分を貴方にさらけ出せてるからそういう話が出来るんだと思う
    相手の嫌な部分が無理だと思うようになったら、もう今までみたいな関係は出来ないと思う

    ていうか、親友とか言っときながらその子の愚痴をこんな所に投稿する事が理解できない
    お友達が可哀想だからもう付き合い辞めたら

    +3

    -4

  • 166. 匿名 2019/09/05(木) 10:56:23 

    >>1
    その友達にあなたガルちゃんやってるでしょ!って聞いてみるw

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/05(木) 10:58:55 

    主の親友に話聞いたら「子どもや家庭の愚痴聞かされてつまらなかった」「そこから楽しい話が出来なくて悩んでた」「会うたび面白くなくなって気が重かった」とか向こうも向こうで悩んでたかもよ。
    「長く彼氏が居なくて悩んでた」かもしれないし、「早くに結婚して子ども出来た事を引き合いに出された」とか傷つけてたかもしれない。
    愚痴を黙って聞いてくれてたならむしろ親友が良い人だったんじゃない?

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/05(木) 11:00:26 

    「いつも愚痴を聞かされて気が滅入るよ」

    「私もだったよ!バイバイ!」

    +9

    -2

  • 169. 匿名 2019/09/05(木) 11:09:10 

    >>151
    第三者から見ると2人は鏡に見えますね。
    同じレベルのネガティブな話題を、
    お互いに鏡のように引き出し合ってるだけです。
    まさに「あなたの家庭やこどもとか関係ない話聞かしておいて、よく言うよね?楽しく聞いてたと思った?」と言われると思います。

    +11

    -2

  • 170. 匿名 2019/09/05(木) 11:11:33 

    >>146
    「相手がそういう状況だから」って時点で、「友達は独身で彼氏もいない現状に不満を感じてるはず」って前提があるじゃん。
    見下してるじゃん。

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/05(木) 11:12:47 

    仲が良いと思ってるからこそ愚痴もぶっちゃけて、聞いてもらってまた元気になれることもあると思うけど、愚痴ばっかりになると相手は離れていく。適度なバランスを保って友人関係を続けていくのって不器用な私には難しい。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/05(木) 11:15:19 

    小学校以来の付き合いなら10年以上彼氏がいないことの他にも友達のいろんな一面、全体的な人となりを知ってるでしょ?
    だったら相手に届くような言葉で自分の気持ちを伝えたらいい
    それが面倒くさいならさっさと距離を置く
    自分も欠点はあるけど~という前置きは自己保身のためのエクスキューズにしか受け取られかねないよ

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/05(木) 11:16:16 


    悪口大好きな人の
    それはアナタを信頼してさらけ出してるからってのが、ねえ

    自分に迷いつつ節度がある人がどこかで適度にブレーキ掛けつつ出すものと
    精神的な意味でだらしない腹の中が汚れてる人がむき出してくるものは
    質が違いすぎるよやっぱり

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/05(木) 11:22:07 

    >>157
    主が内省できたことはよかったけど、友人に関してはどういう方向で行くのか気になるわ

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/05(木) 11:23:26 

    私は切ったよ
    私の知らない○○さんの悪口を延々聞かされ
    しまいには誰彼かまわず上から目線で批判しかしなくなった
    たぶん他の人と話してる時は私の事をこき下ろしてるんだろうな感じた。そんなふうに考える自分も嫌だったからお互いの為に離れたほうがいいと思った。
    何が彼女を変えたのかわからないけど以前とは違ってしまった
    共通の友達も波がひくように離れて行った
    最後まで残ったのが私だったんだけど
    一緒にいても楽しくないと言うより悪口を聞かされるのが苦痛だった。

    お互いに連絡をとらなくなり早10年
    街でバッタリもないし、それまでのご縁だったんと思う。
    なんでも話せる親友だったんだけどね。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/05(木) 11:27:09 

    トピズレだけど、愚痴の悪い点、誰か教えて。

    人間関係のトラブルに困って誰かに話すときも、聞いてるほうからすれば、愚痴と大して変わらないよね。大抵、傷ついた、悲しい、あんなことされた...という経緯を話すわけだし。

    でも、それはただ相手を非難のしたいわけではないし、愚痴ともちょっと違うような。
    建設的な話しがしたいのではなく、ただ誰かに話してストレス発散したいだけなら愚痴なのかな?

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/05(木) 11:33:32 

    >>168
    二人はこれだね

    友達も旦那や子供の愚痴聞かされてウンザリしてたと思うし

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/05(木) 11:33:47 

    以前のトピにだったけど
    トモダチが悪口ばっかり言うから気が滅入るの返答に
    こっちからもガンガン愚痴悪口聞かせて気づかせましょうとか
    縁を切っていこうってのがあったよ

    ここのケースに合うかわからないけど

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/05(木) 11:44:10 

    聞いてあげつつなだめつつ、最近ストレスたまってない?とか楽しませる工夫をする、ちょっとしたプレゼントとか

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2019/09/05(木) 11:58:45 

    >>152
    ホントそのとうり
    なのに尊重出来ない悪いところしか見つけない人はしつこく距離置いても追随してくる
    相手を攻撃、悪意をぶつけてきたり八つ当たりしてくるからね
    話聞いても勝手な思い込みや妄想だったり、てんで話にならない
    友達だった相手が気に入らないならそこに至るまでの理由があるはずだし大抵の問題の本質は別にある場合が多い
    その問題から目を反らし憂さ晴らしをしているにすぎないのに本人だけが解っていない

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/05(木) 12:07:16 

    ガルちゃんでそれ聞くかw

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/05(木) 12:39:50 

    >>170
    それ、見下してるっていうのかな?
    嫌なことしてくる人って大抵満たされていない人だから、客観的に見て不満を抱えてそうな側が恵まれてそうな側にやってるパターンが多いのは事実じゃない?逆って見たことないよ。

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2019/09/05(木) 12:42:13 

    >>179
    どうして対等なはずの友人に我慢して大目にみたあげく、そこまでおべっか使って構ってあげなきゃならないのか…
    親じゃないんだよ?

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/05(木) 12:49:14 

    私も既婚だけど、主の見下し感はやばいwww
    自分で気づいてる?無意識?

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2019/09/05(木) 12:49:40 

    >>176
    そうだと思う。
    相談と愚痴は違うよね。
    前者は深刻な感じ、その人の愚痴も言うけど、今後どうしたらいいか?など困ってることに対して焦点が当たってると思う。後者は、ただの悪口、捌け口だよね、解決を求めてない、その人のことを悪く言ってスッキリしたいだけというか。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/05(木) 12:52:06 

    私は独身ですが、子どもがいる職場のお局様が何度も私にラインで自分の子どもの写真やいろいろと報告してきます。ひどい時は2時間おきに。

    でウザイんで距離おきました。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/05(木) 12:53:23 

    主さんは 親友を見下しるよね。

    +7

    -3

  • 188. 匿名 2019/09/05(木) 13:47:04 

    こういうケース案外多いんだね
    私も長年仲良くしてた友達の愚痴に、深夜まで何時間も付き合わされてしんどかった
    体調不良でもお構い無しだったな
    結局、愚痴以外にも私に対する粗探しやマウンティングがひどくなって縁を切ったよ
    もしかしたら「愚痴がひどい」ってそうなる予兆かも
    私の友達は環境が好転して調子ぶっこきからの本性だだもれ状態だったけど、主さんの友達はストレスMAXかもね
    迂闊に愚痴っぽいね!なんて言ったら逆ギレされないか心配だわ

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/05(木) 13:49:01 

    >>42

    同じくです!

    私も幼なじみと合わなくなって、お別れを考えています。

    田舎に残った幼なじみは、久しぶりに会うたびに近所の噂話・低収入の旦那の愚痴・ママ友の愚痴・・・・・もう聞いてて疲れます。

    結婚・子供・住む場所・ママ友付き合い・幼稚園か保育園・旦那・仕事・収入・・・・

    大人になってから変わる事ってたくさんあるから、いつまでも仲良くいるのって難しいんだと思いました。

    +14

    -1

  • 190. 匿名 2019/09/05(木) 14:17:50 

    >>3
    分かる。投稿が多い子とかはブロックしてる。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2019/09/05(木) 15:00:26 

    私の同級生ガル子もそんな感じ

    私とガル子二人きりの時は、A子の悪口を

    私がいないところで
    ガル子とA子で話してるときは、私の悪口を

    とにかくずっと悪口のエンドレス

    私はそんなこと思ってなかったから
    そーなの?そーかー、えー、とか適当にしてたんだけどきつくなって離れた

    きっと今頃もガル子は悪口で生きてるんだろうなー

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/05(木) 15:15:04 

    その友人に悪口のこと指摘したら、次は主が悪口のターゲットになりそうじゃない?
    徐々に、忙しいふりして距離を置いたほうがいいと思う。
    人は簡単に変わらないよ。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/05(木) 15:51:23 

    悪口ばかりは聞くに堪えない。会う機会減らすなり対応したらいいんじゃないかな。
    悪口ばかりの人は死ぬまで変わらないよ。だから私は関わる機会は減らすかな。嫌いだし

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/05(木) 16:04:45 

    >>176
    ごめん、愚痴の多い人の話聞いていると
    ちゃんと努力してますか?
    うまくいっている人、あなたみたいな
    愚痴ばっかりいってないとおもうけどなーと
    思う。
    みんな意外と影で頑張ったりしてるよ。

    そして、愚痴の多い自分は人からどう思われるかという想像力や
    言ってる自分に自己嫌悪とか
    なさそう。

    もっと客観的にならないと
    まわりにだれもいなくなりそうだ。

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2019/09/05(木) 16:32:14 

    >>176
    たまに愚痴をボソッとこぼすのと、会うたびに愚痴大会になるのとで、違うと思う
    ごくたまに言うぐらいなら、その人が何を考えているかわかるし、共感もできる
    でも、会うたびに言うようならば、
    聞いてる方にとっては同じ話を聞かされてるようなものだから、うんざりするんだよ

    うんざりすることに時間や労力を使いたくない
    人間、生きるためにいろんなことをやって、たまたま空いた時間はもっと楽しいことに使いたい
    愚痴言いまくる人って、他人の労力や時間を割と何とも思ってない

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/05(木) 16:52:19 

    主さんはすでにお友達から愚痴が好きな人だと思われてしまっているから早く距離を置いたほうがいいと思います。
    今後主さんも悪口を言う人に仲間だと思われないように話題を選んだほうが良いです。
    人は輝いている人や前向きな人に愚痴を言わないものです。
    いつも前向きな松岡修造さんやノリノリで楽しんでいらっしゃる藤原紀香さんに会うたびに愚痴を言える人はそうそういないと思います。
    変な人に仲間だと思われないように、主さんが仲良くなりたいと思う性格の人にまずご自身が先になるといいと思います。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/05(木) 17:30:51 

    その人の愚痴のゴミ箱にされてるよね。
    相手もおかしいよ、愚痴聞いて貰って有り難うの気持ちが1つもない。

    距離を置くしかないと思う。
    愚痴の多い人間は、幾ら言葉でありがとうとたとえ言ったとしても、人に感謝の気持ちない人だから。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/05(木) 17:52:32 

    心に余裕がないんだよ
    そんな時期はそっとしておいて、また年月が経って余裕ができれば丸くなるよ

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/05(木) 18:07:00 

    はたから話を聞いてると
    主さんも愚痴ってるからお似合いですよ
    何人も書かれてますが
    類は友を呼ぶなので、その人とは離れて主さんもこれからは愚痴やめたほうがいいです

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/05(木) 18:09:20 

    脳科学者の人が書いた本に書いてあったんだけど、人間の脳って「主語」を判別できないんだって。
    だから例えば「ガル子が○○でマジうざい」とか他人の悪口を聞かされたら、それが自分の事を言われてるように脳は受け取ってしまうんだって。
    だから悪口聞くと疲れるんだってさ。
    自分を攻撃されてるのと同じことだから。
    私は悪口ばかりの友達とは距離を置いた。
    死ねとか軽く言う人だったから。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2019/09/05(木) 18:31:53 

    その友人の気持ちもわかるなぁーというか、私自身がそんな人間でした。
    愚痴を言わない穏やかさをもてる精神的余裕がないんです。
    でもそれは主さんのせいではないし、友人も余裕がなくて変わらない自分が苦しいんだと思います。
    私は自分から距離を置きました。
    私は今も未婚ですが余裕ができたので、愚痴や悪口に気が滅入るわーと思うようになった主さんの気持ちもわかります。
    どっちが悪い訳でもなく、致し方ない事なので、距離を置くのがいいと思います。

    +11

    -1

  • 202. 匿名 2019/09/05(木) 18:35:51 

    >>20
    インスタに関してはこの言葉をそっくりそのまま主さんがお友達に伝えてあげればいいと思う!

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/05(木) 18:50:16 

    直接被害を受けたとかなら別だけど、わざわざ見に行って文句言う人は病気だと思ってる。
    自分からネタを探しにいってるわけだから、愚痴言うのが目的になってるんだよ。そっと離れる事をお勧めします。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/05(木) 19:13:13 

    >>1
    >>42
    進学、仕事、引っ越し、結婚出産。ライフステージが変わると人間関係変わっていくよね。年数や過去は関係ない。

    私も結婚して子供出来てから「子供に害があるから」毎週遊ぶような五年の付き合いの友人とお別れした。リスク考えてね。

    主さんのモヤモヤ=もう親友じゃないと思うよ。
    相性いいなら変わらずに仲良しのはずよ。
    今、気楽じゃないでしょ。

    +10

    -2

  • 205. 匿名 2019/09/05(木) 19:16:51 

    甘えが強い人は悪口ばかりだね

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/05(木) 19:27:44 

    >>167
    そう思うなぁ。
    主だって「子育てと結婚生活のささいな愚痴」を言ってたわけでしょ、友達からしたら知ったこっちゃないわな。
    主にとってはささいな愚痴でも、あっちはうんざりしてたかもよ?
    それを自分が聞くのだるくなったらこんなとこでトピ立てて…この時点でもう関係は終わってるよ。

    まして「10年以上彼氏が〜、私は早くに結婚〜」のここでの書き方見ても普段からそういう見方してるんだなと思うし、友達も主のことも別の人に愚痴ってると思う。
    なんにせよもう無理でしょ、波風立てずにフェードアウトした方がいい

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/05(木) 19:29:32 

    岸○ならブロックでいいよ
    私らはブロックしてるよ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/05(木) 20:19:49 

    >>42
    んーん。って何。キモい。

    +2

    -9

  • 209. 匿名 2019/09/05(木) 20:35:09 

    私はそういう人とは距離を置く
    例えそれが親友であろうとも
    今まさに距離置いてる
    人への不平不満悪口が多いから聞いてるだけでイライラするし疲れるし
    返すと喧嘩になるから彼女が落ち着くまで

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/05(木) 20:47:16 

    きっと無意識なんだろうね。本人の生活が上手くいってないんだよ。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/05(木) 21:19:31 

    私も主さんの友達と同じかも。
    結婚も出来ずに働くしかなく、ストレスたまってイライラして愚痴ばっかりになってしまう。
    中々直せない。
    やっぱり人を不快にさせてたんだな…気をつけます。

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/05(木) 21:27:27 

    よそではトピ主の悪口言ってるよ。
    そう思わない?あなた。
    親友ちゃうで。

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2019/09/05(木) 21:36:50 

    高校時代友人に「あなたっていつも人の悪口言うよね、私の悪口も他で言ってるんじゃないかって思っちゃう」と言われハッとしました。それ以来気を付けています。
    お友達にもこのアプローチはいかがでしょうか。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/05(木) 22:04:51 

    >>1 そういう人は聞いてくれる対象がいる限り悪口を止めないでしょう。主が悪口聞きたくない!気分悪いからやめてほしい、って言うしかありません。
    悪口、批判、愚痴をいう人たちから離れたらスッキリしますよ。これを機会に断捨離してみて!

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/05(木) 22:31:40 

    悪口依存はプライド肥大症

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/05(木) 23:49:38 

    病んだり病気になったりするから嫌だったら距離をおいた方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/05(木) 23:54:27 

    >>15
    主は親友に10年彼氏がいない事が、悪口ばかりになる原因だと思っているからじゃないかな?

    +8

    -2

  • 218. 匿名 2019/09/06(金) 00:08:22 

    何か被害にあったとかじゃないのに特定名指しで悪口言うとかありえない。インスタとか見なきゃいいだけじゃん。
    その人、あなたのことも言ってそうだし、距離を置いた方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/06(金) 00:18:28 

    私なら距離はとるかも。
    お互いのためだ。
    親友だと思ってるならなおさら。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/06(金) 00:20:16 

    >>15
    主も負けず劣らず性格悪いよね。
    その友達は彼氏もいない毒女で、日々幸せじゃないから心が荒んでるんだよー可哀想的な賛同コメ貰って優越感に浸りたいんだよね

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/06(金) 00:25:54 

    私と境遇似てる!
    親友が通りすがりの人をブスとか言います、別の子と一緒に遊ぶときにずっとブスをみつけて2人で悪口言ってるとか笑っててひく。
    知り合いの文句ならまだしも町で見かけた人の悪口ってありえない 、もう30半ばなのに。彼女も独身です。
    結婚、出産を機に徐々に距離を置いてます。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/06(金) 00:33:10 

    少し距離を置くのもありだと思うよ

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/06(金) 00:34:35 

    私の友人に一人いる。
    お互い独身。

    私も他の友達も愚痴やゲストークは好きなんだけど、この1人だけが年々酷くなる上に、本当に悪口ばっかりだし、
    もうね。相手の行動だけじゃなくて、人格とか容姿否定まで始めるの。
    きまり文句は「普通さぁ」
    よくよく、聞いてると自分の立場によって普通がぶれまくりなんだけど、本人全く気付いてないな。
    決定的な一言でドン引きしてしまったし、もう人を呪ってるみたいに顔怖いの。

    とうとう勝手に激怒して去って行った。
    寂しいけど、ホッともしてたら、
    共通の友達が中を取り持とうとしてくれてるけど…
    未練がないわけじゃないけど、仲直りは無理だわ。
    これまでの悪口聞いてると、絶対に人を許さない人だもん。
    私がとりあえず謝っても、色々問い詰めてくるだろうし、私は何もしてないと思ってるから余計怒らすな。

    憂鬱って言うか、スミマセン自分の想いを吐き出してしまいました。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/06(金) 00:37:02 

    認めたくないけど、女は結婚出産で環境がガラッと変わるから独身者との友情を保つのは難しい。

    仲良くしてきたつもりだけど、年々男性からのお誘いも減り浮いた話もなくなってくると既婚者が気を遣わねばならずギクシャクする。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2019/09/06(金) 00:39:01 

    彼氏にも同じような話題するの?と聞いてみる。

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2019/09/06(金) 00:39:30 

    人の悪口を言ってばかりの人に限って大したことないよね。プライドと自己評価ばかり高い人種だと思う。そんなのだから勿論結婚もできない。
    私も知り合いにいるけど、正直婚活したいって頼まれても男友達を紹介したいと思えない。性格悪くて私が男なら結婚相手にするのは無理だから。

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2019/09/06(金) 00:42:55 

    ブロガーの桃とかものすごく悪口言われてるよね。心底憎い!って感じの下品な言葉を羅列して貶めてる。そこまで憎いのになぜわざわざ注目するんだろう?楽しく美しいと感じるものを見に行けばいいのに。

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2019/09/06(金) 00:44:15 

    桃や工藤静香の悪口言ってる人の意見を聞きたい

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2019/09/06(金) 00:52:49 

    会社の同僚の悪口をずーーーっと言う友達がいました。顔も知らないその同僚さんの悪口を聞き続けるの辛くて距離を置きました。

    でも今考えると辛い職場で悩んでたんだろうし、キチンと向き合って助けてあげれば良かったかな?とも思います。

    イライラしてるみたいだけど相談になろうか?って言ってみるのもいいかも。主さん頑張ってくださいね。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/06(金) 01:59:24 

    素直に悪口聞くの疲れたって言えば?友達なんでしょ?

    主さんも薄々分かってるんでしょ?生きるステージが違うことを。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/06(金) 02:29:59 

    あなたはそういう人にならないで!というメッセージが込められているように感じます。

    結婚に浮かれる友人に置いてけぼりを食うような寂しい不安感があるからでしょう。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2019/09/06(金) 02:39:26 

    友人は、10年以上恋人がいません。ってw
    わざわざ書く心理は友人を完全に見下していますねwww ただ男にまたを開けるというだけでwww

    友人は、貴女のような女はウザイと事例を出して教えてくれているのではないでしょうかwww

    私は結婚出来るけどぉ〰️って態度がサイテーと言いたいのだと思います!

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2019/09/06(金) 05:20:14 

    親友とかいらん

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2019/09/06(金) 05:32:26 

    悪口言ったらダメなんですか

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/09/06(金) 05:34:17 

    >>229
    悪口じゃなく苦しんでいる相談、打ち明け話であり
    話して発散されるなら
    良いのです

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2019/09/06(金) 05:38:35 

    これは、親友じゃないです。
    親友て何ですか?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2019/09/06(金) 05:58:54 

    姉妹で、悪口言いまくる人いるけど
    似た者同士なら疑問に思わないみたい

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2019/09/06(金) 06:26:17 

    >>56
    背景説明してるだけじゃん。

    逆にどうここでみんなに伝えるか聞きたいわ。

    +1

    -3

  • 239. 匿名 2019/09/06(金) 06:41:30 

    もう居る場所が違い過ぎると思う。
    主さんは安定した生活を過ごされていて、御友人は10年恋人がいない、独身。
    いろんなしがらみで歪んで、ひねくれ、妬み嫉みだらけ。
    そりゃステージが違うんだから合わないですよね。
    主さんも彼女に家庭の話や、御主人の話されたりしているのなら尚更駄目じゃないかなぁ~

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/06(金) 06:55:08 

    >>238
    同じ立場の人間の被害妄想にしか私も思えない
    結婚や彼氏はゴールでもなければ価値計る道具でもないし、僻みとか上からとか決め付ける方がおかしい

    独身ってそんなにダメなの?
    自身が選んだことなら堂々としていれば良いだけ
    ここで主を責めている人は少なからず既婚者や彼氏いる方が上と思っているよね?
    結婚したい、彼氏欲しいなら格好つけずに自分から動けば良いのに
    何もせず棚ぼた待つプライド高い人程、既婚者や彼氏持ちに噛みつくイメージだわ
    結婚出来る出来ないの差は些細な行動力の差なのに勿体ないなーと何時も思うけどアドバイスも出来ないし紹介も出来ない、噛み付かれるの嫌だもの
    怖くない口悪くない人程ご縁あるのは当然だよ

    独身主義なら堂々としていたら良い
    人生なんて千差万別だよ

    +4

    -3

  • 241. 匿名 2019/09/06(金) 08:27:34 

    30歳の時の夏の日曜日

    高校時代に同じスポーツやってた親友と、スポーツやった後に飲みに行った時に、新婚の親友が旦那の愚痴を1時間半くらいずっと言い続けてきたから、文句じゃなくて楽しい話しよーって言ったら、逆ギレされて、それから絶縁です。

    でも、久しぶりに会ったのに、愚痴ばっか聞かされて、こちらも休日にこんなどうでもいい話聞かされて迷惑だったので、別に縁切れてもいいかなーと思った。

    2年後に、共通の恩師の訃報で連絡を一度したのみですが、他人行儀なクソリプで葬儀にも参加も、電報もうたなさそうな態度をみて、ラインブロックしました。

    愚痴ってずっと聞くと体調が悪くなるんだよ。

    人間の身体は水分で出来てる

    キレイな音楽を聞かせてから冷凍した水と、汚い言葉を浴びせて冷凍した水だと、汚い言葉を浴びせた氷の結晶は歪になるんだよ。

    人間もそれと同じ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2019/09/06(金) 08:57:28 

    私の場合、誰かが何かのインスタをあげてても
    自分が見たいと思わなきゃ見ないし、見てもスルーするから○○が××の写真あげてばかりでウザい!って言うのがよく分からないんだよね。

    それにいくつもフォローしてたら××ばかりって事にならなくない?
    私は色んな企業の公式アカウントを20個か30個くらいフォローしてるけど毎日毎日全然違う写真が出てくるよ。

    一般人の普通の1人の人間で色んな話題が豊富な人なんてそうそういないよ。
    独身でプライベート充実してても結局は全部自分語りでしかないしさ。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2019/09/06(金) 09:50:57 

    >>238
    >>240
    私も同意。
    「○○は子供の話ばっかりでウザい!」っていう主友の主張は、「主さんは結婚してる」って背景を考えると、主がこれから子供ができて多少インスタにあげる事もあるかもしれない、子供の話をするかもしれない未来に対しても文句言ってるようにも見える。

    「主も独身」なら同じ独身でもあんな独身にはなりたくないね、って感じの主友さん。

    背景が変わると数年後にはあり得そうな具体的な未来と まだまだ分からない抽象的な未来とで変わってくるし、主は背景を述べただけだと思う。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/06(金) 12:04:46 

    愚痴言わないでボーとしてる人といても
    イライラします。
    本音で話せる友達は、必要です。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2019/09/06(金) 19:40:28 

    >>244
    怖いね。
    愚痴言わない=ぼーっとしてる?

    おかしいよあんた。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2019/09/06(金) 23:37:55 

    >>244
    こうした人の本音=悪口、愚痴、噂話、だから笑
    他人の悪口で自分を正当化したいだけ

    本音でも悪口以外に話が沢山あることを知らない人

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード