-
1. 匿名 2019/09/02(月) 22:11:41
ランドセルのお下がりってありですか?
来年小6の娘と小1の娘がいます。
姉のランドセルが結構いいものなのでそのまま妹にも使わせたいのですが、妹はピンクのランドセルが欲しいと言っています。姉のは赤です。
ここは我慢させて姉のランドセルを使わせますか?
それとも買いますか?
買うにしても一万円代くらいの安いもので考えてます。+77
-3808
-
2. 匿名 2019/09/02(月) 22:12:16
無し+4962
-56
-
3. 匿名 2019/09/02(月) 22:12:24
無し+3561
-39
-
4. 匿名 2019/09/02(月) 22:12:29 ID:HMkOI1Terj
今の時代無しでしょ…荒れるな+3476
-31
-
5. 匿名 2019/09/02(月) 22:12:32
買います
イジメの原因にもなりかねないし、妹はお古ってのは可哀想だから+3851
-26
-
6. 匿名 2019/09/02(月) 22:12:33
>>1
1万なら買ってあげなよ。6年使うんだよ?+4330
-27
-
7. 匿名 2019/09/02(月) 22:12:36
ん?来年6年生と1年生なら被ってるよね?+2573
-14
-
8. 匿名 2019/09/02(月) 22:12:43
正直言ってお下がり可愛そう
見たこともないよ+2729
-62
-
9. 匿名 2019/09/02(月) 22:12:46
姉はどうするのさ?+1265
-14
-
10. 匿名 2019/09/02(月) 22:12:46
絶対無し。
おさがりで12年使わせるの可哀相すぎる。+2290
-23
-
11. 匿名 2019/09/02(月) 22:12:46
6年間使うものだし入学してみんな
ピカピカのランドセルなのに
お下がりは悲しいなあ(><)+2850
-19
-
12. 匿名 2019/09/02(月) 22:12:47
妹かわいそうだよ!+1602
-12
-
13. 匿名 2019/09/02(月) 22:12:48
絶対なし
ランドセルのお下がりは可哀想+1714
-16
-
14. 匿名 2019/09/02(月) 22:12:48
ランドセルのお下がりはなし!
ランドセルって1万円台で買えるのですか?+1511
-10
-
15. 匿名 2019/09/02(月) 22:12:55
買ってあげなよ…可哀想だよ+1089
-6
-
16. 匿名 2019/09/02(月) 22:12:56
+142
-429
-
17. 匿名 2019/09/02(月) 22:12:59
無しだよ+770
-7
-
18. 匿名 2019/09/02(月) 22:13:01
妹可哀想だと思わないの…?
自分だったら嫌じゃないの?+1601
-17
-
19. 匿名 2019/09/02(月) 22:13:01
姉と同じ額のランドセル買ってあげて欲しい
姉妹不公平でかわいそ+2292
-14
-
20. 匿名 2019/09/02(月) 22:13:08
買ってあげてほしい+829
-6
-
21. 匿名 2019/09/02(月) 22:13:13
あんまり安いのは壊れるよ+859
-11
-
22. 匿名 2019/09/02(月) 22:13:17
一生恨まれるよ+1182
-17
-
23. 匿名 2019/09/02(月) 22:13:17
>>9
姉はもう中学って事じゃないの?+14
-177
-
24. 匿名 2019/09/02(月) 22:13:33
なし!
姉は新品で妹はお下がりとか不公平。
お金無いとかではないなら、6年間使う物なんだから好きなの買ってあげなよ。+1477
-11
-
25. 匿名 2019/09/02(月) 22:13:34
え?一万代の?壊れるよ、すぐ+956
-38
-
26. 匿名 2019/09/02(月) 22:13:35
ランドセルと学習机のお下がりはさすがに無しだな+749
-84
-
27. 匿名 2019/09/02(月) 22:13:38
姉の一年間分はどうするの?+562
-9
-
28. 匿名 2019/09/02(月) 22:13:39
絶対なし+355
-8
-
29. 匿名 2019/09/02(月) 22:13:52
価格に差をつけるのも可哀想+781
-7
-
30. 匿名 2019/09/02(月) 22:13:55
一年かぶるよね?
その間どうするの?
新品買ってあげなよ。+566
-2
-
31. 匿名 2019/09/02(月) 22:13:58
お金が無ければしょうがないけどそれはかわいそう+376
-7
-
32. 匿名 2019/09/02(月) 22:14:00
お姉ちゃんも来年まだ6年生で使うのに、なぜお下がりなの?+416
-3
-
33. 匿名 2019/09/02(月) 22:14:15
買ってあげようか+180
-34
-
34. 匿名 2019/09/02(月) 22:14:22
お下がりで物を大事にするのも良いことだと思うけど、最近はランドセル買うのが一大イベントみたいになってるから娘さんにも好きなの買ってあげたらどうかな?と思う。+770
-8
-
35. 匿名 2019/09/02(月) 22:14:24
>>14
あるよ
型落ちのだったら最安値で二万しないのがある+378
-6
-
36. 匿名 2019/09/02(月) 22:14:25
お姉ちゃんとの差がかわいそうだし
お姉ちゃんは1年間どうやって
学校に行くの?+483
-8
-
37. 匿名 2019/09/02(月) 22:14:29
物を大事にするとか他にもお金をかかるからそこら辺はお下がりでもいいと思うけど。
今のランドセルは機能がすごくいいから、長持ちするよね。+24
-99
-
38. 匿名 2019/09/02(月) 22:14:31
絶対になし。
ランドセルの購入すらも思い出になるんだから…+649
-7
-
39. 匿名 2019/09/02(月) 22:14:33
>>23
あ。違った。
本当だw
被ってるじゃんね?+149
-3
-
40. 匿名 2019/09/02(月) 22:14:35
こんなトピで雑談する暇があるのなら韓国を叩こう!
一人一人が嫌韓コメントすることで政府にも伝わります!大炎上「韓国要らない」特集を即日謝罪…週刊ポスト「韓国人という病理」は配慮欠いたgirlschannel.net大炎上「韓国要らない」特集を即日謝罪…週刊ポスト「韓国人という病理」は配慮欠いた 「なかでも、『怒りを抑えられない「韓国人という病理」』記事に関しては、韓国で発表・報道された論文を基にしたものとはいえ、誤解を広めかねず、配慮に欠けておりました。お詫...
+15
-188
-
41. 匿名 2019/09/02(月) 22:14:37
今ってかなり色んな種類のカラーが出てるから姉妹で同じ色がいい!とはならないと思うよ。6年も使うんだから本当に自分の好きな色のを使わせてあげてほしい+529
-6
-
42. 匿名 2019/09/02(月) 22:14:58
>>23
来年小6の娘と小1の娘・・・ってことだから、
お姉ちゃんは小学生じゃないかな。+351
-6
-
43. 匿名 2019/09/02(月) 22:15:00
一万とかはなしだな。
せめて四万くらいは出してあげたら?
+546
-32
-
44. 匿名 2019/09/02(月) 22:15:02
いいものって言っても6年間使った物だし
ランドセルはやっぱ本人が気に入った新品使わせてあげたい+455
-4
-
45. 匿名 2019/09/02(月) 22:15:03
>>33
唐突な高田純次やめろw+342
-8
-
46. 匿名 2019/09/02(月) 22:15:10
ランドセルもピンクも我慢させようとするのはどういう心理?
+828
-6
-
47. 匿名 2019/09/02(月) 22:15:13
度の越した貧困層ってちょっとおかしいの多いね。+681
-24
-
48. 匿名 2019/09/02(月) 22:15:20
なんで姉のランドセルは「いいもの」で、妹はお下がりなの?
1万円のランドセルっていうのもかなり怪しい商品だと思う。
服とかおもちゃはお下がりでも、ランドセルだけは買ってあげなよ+1036
-6
-
49. 匿名 2019/09/02(月) 22:15:28
なし。周りは新品のランドセルばっかりだろうし、さすがにかわいそう+440
-5
-
50. 匿名 2019/09/02(月) 22:15:29
釣りトピなんだろうけど、絶対になし
妹さんの人格形成に関わるよ
ただでさえ我慢してそうだし+553
-12
-
51. 匿名 2019/09/02(月) 22:15:38
一万円が惜しいならメルカリで新品の型落ち品売ってるよ
ベネトンのピンクが八千円だった+230
-1
-
52. 匿名 2019/09/02(月) 22:15:45
>>26
机は良くない?
ウチは使ってるよ、本人嫌がってないし。+425
-56
-
53. 匿名 2019/09/02(月) 22:15:46
色が同じのを欲しがってたってお下がりは考えられないな…とくに女の子なんてピンクでも色や刺繍や中の柄とかいろいろあるし、予算内の中から本人に選ばせてあげてほしいな。+175
-2
-
54. 匿名 2019/09/02(月) 22:15:46
+219
-3
-
55. 匿名 2019/09/02(月) 22:15:54
>>32
普通に考えて、
今小6で妹が来年小1なんでしょ
そのくらいのミス黙って見過ごせないの?+13
-222
-
56. 匿名 2019/09/02(月) 22:15:56
少し前にも、似たようなトピあったよね?
同じ人?+77
-1
-
57. 匿名 2019/09/02(月) 22:16:05
ランドセルがお古はなしだな。
みんな新品のランドセル背負ってるの見たら、悲しくなると思うよ。
主は6歳の子供のときにお古のランドセルでもなんとも思わなかった自信ある?
お古でもいいって思えるのは大人の考えだよ。+366
-5
-
58. 匿名 2019/09/02(月) 22:16:09
姉のランドセルが結構いいもの
妹のランドセル→買うにしても一万円代くらいの安いもの
何でこんな露骨な差別がサラッと出来るのか?
この母親の感性がおかしい
絶対に下の子を虐待してるわw+672
-10
-
59. 匿名 2019/09/02(月) 22:16:09
妹がいいならお下がりでいいけど、今回はいやがっているからナシ。+71
-2
-
60. 匿名 2019/09/02(月) 22:16:17
無し
しかも一万円くらいのって、6年間持つのに大丈夫?壊れたりしない?
そもそもそんな金額で売ってるの?+190
-5
-
61. 匿名 2019/09/02(月) 22:16:30
かわいそう+68
-3
-
62. 匿名 2019/09/02(月) 22:16:31
>>40
1人で勝手にやって+49
-2
-
63. 匿名 2019/09/02(月) 22:16:45
ランドセルすらも我慢させて
今後学費とかどうしていくのか気になる。+254
-5
-
64. 匿名 2019/09/02(月) 22:16:46
自分だったら嫌かどうか考えたらすぐ答え出ると思う。+91
-3
-
65. 匿名 2019/09/02(月) 22:16:48
私もランドセルお下がりって見たことない
色を選ぶのも入学の醍醐味だったりするじゃん
6年も使ってたらいくら良いものだって中古である事は一目瞭然だよ
みんなピカピカのランドセルで新一年生なのに、本人の好きな色でもないお古のランドセルはさすがに無しかと+302
-5
-
66. 匿名 2019/09/02(月) 22:16:52
>>1
赤いランドセルはA4サイズが入る?
今のランドセルはA4サイズが入るように出来てるから入るならランドセルカバーを可愛いの付けてあげれば良いと思う。
ウチの娘、今はランドセルよりランドセルカバー可愛いの付けたがる。+36
-157
-
67. 匿名 2019/09/02(月) 22:16:54
買ってあげなよ、もしお下がり使ってていじめられたらどうするの?
でもテレビに出てくる大家族はランドセルお下がりとかありそう…
金銭的にキツイのにポコポコ産むって頭悪いと思う
子供が苦労するのに+305
-9
-
68. 匿名 2019/09/02(月) 22:17:01
>>40
ガルちゃんのコメントが政府に伝わるのか?+9
-1
-
69. 匿名 2019/09/02(月) 22:17:03
色の問題じゃないよね
み〜んな新品なのに…なんで?
って結構大人になってもそういうのって引きずるよ。
+288
-3
-
70. 匿名 2019/09/02(月) 22:17:05
>>58
上の子可愛くない症候群で上の子を軽んじる人はいるけど、下は珍しいきがする+164
-9
-
71. 匿名 2019/09/02(月) 22:17:06
流石にお下がりはちょっと…
いじめられる云々は置いといても、やっぱり自分だけのピカピカランドセル!って憧れでもあるだろうし。一般的かどうかはわからないけど。
服とかもお下がりなら尚更、その子だけのランドセルを買ってあげて欲しい+142
-5
-
72. 匿名 2019/09/02(月) 22:17:16
お友達、みーんなピカピカのランドセルを嬉しそうに背負ってるよ。お下がりは可哀想。+210
-1
-
73. 匿名 2019/09/02(月) 22:17:21
ランドセル古いからって、いじめられたクラスの女の子いたよ。安くても新しいの買ってあげては?
一括厳しいなら分割で買えばいいんじゃないかな?+200
-8
-
74. 匿名 2019/09/02(月) 22:17:28
絶対に買ってあげてほしい。
妹さん、本当はピンクが良かったのにお姉ちゃんのお下がりの赤だったって、一生嫌な思い引きずるよ。
しかも、周りはみんな新品のピカピカなランドセルなのに一人だけ使用感のあるお下がり。絶対やだよ。
+258
-1
-
75. 匿名 2019/09/02(月) 22:17:31
有りなんて人いるのか?
主、12年目のカバン毎日使える?+250
-6
-
76. 匿名 2019/09/02(月) 22:17:34
>>55
主のコメを読んでみて。+64
-5
-
77. 匿名 2019/09/02(月) 22:17:35
>>1
絶対新しいの買ってあげて!
私自身、姉と8つ離れててお下がりされた側
小学校1-2年はいじめられた
周りと違うってだけでそういう対象になるんだよ…それにボロボロだし汚いし、まあいじめやすいよね
周りがイジメのターゲット変えて私へのイジメはようやくなくなった
もう学校行きたくなくて毎日苦しかったしその件に関しては今でも両親を恨んでるよ
+1145
-9
-
78. 匿名 2019/09/02(月) 22:17:36
あり!!
使い方が丁寧だったらまだ使えるだろうし
その考えが本人が納得出来るなら
そう育てられたら素敵だと思います+15
-183
-
79. 匿名 2019/09/02(月) 22:17:39
>>1
ランドセルのお古は無いわー
6年間も使ったらどんなにいいものでもかなり傷んでるでしょ
新1年生なのに可哀想だよ
ランドセル買うのも厳しいくらい貧乏なの?+1134
-4
-
80. 匿名 2019/09/02(月) 22:17:54
昔から一年生はピカピカなものなんだよ?
節約や物を大切にする事は決して悪いことではないし偉いことだけど、時を選ぼうよ。+173
-1
-
81. 匿名 2019/09/02(月) 22:18:02
姉にはいいもの買って妹には買っても安物
将来恨まれる案件+282
-2
-
82. 匿名 2019/09/02(月) 22:18:10
>>1
無しだよ
ランドセルも買えないくらい余裕ないの?
+676
-4
-
83. 匿名 2019/09/02(月) 22:18:16
>>1
何で新品を買わないの??+642
-3
-
84. 匿名 2019/09/02(月) 22:18:26
>>40
トピ投稿してよ
そしたら参加したる(๑و•̀Δ•́)و+6
-7
-
85. 匿名 2019/09/02(月) 22:18:27
ランドセルって6年間使わないから、お下がりはあり。
うちは二年くらいしか使ってないから。お下がりにします+18
-100
-
86. 匿名 2019/09/02(月) 22:18:30
地方によってはランドセル6年間使わないところもあるらしいけど、次女さんの気持ちも考えてそこは安くてもいいからお下がりは避けてあげたい。
昭和じゃなくて令和だからね…+181
-3
-
87. 匿名 2019/09/02(月) 22:18:39
釣りだよね。
本気ですか?
さすがに妹が可哀想だよ。+146
-6
-
88. 匿名 2019/09/02(月) 22:18:50
+36
-2
-
89. 匿名 2019/09/02(月) 22:18:58
どんなに安くても新品の方がいいかと。+107
-1
-
90. 匿名 2019/09/02(月) 22:18:59
>>70
ウチの母は長男教で
ワタシは露骨に差別されたよ
流石にランドセルは新品だったけどw+134
-0
-
91. 匿名 2019/09/02(月) 22:19:00
無しだなぁ~( > < )+18
-1
-
92. 匿名 2019/09/02(月) 22:19:01
ランドセルのお下がりって、貧しい家の子がお姉ちゃんのお下がりのランドセル担いで…っていう昔のかわいそうなお話だけだと思ってた
いや今でもなくはないんだろうけど、買える家庭なのにそこをケチるんだとしたらそれはどうかと…+162
-4
-
93. 匿名 2019/09/02(月) 22:19:01
安くても3万くらいだった気がする。
余裕が無いなら誰かがコメしたようにカバー可愛いやつ付けてあげて。
+101
-4
-
94. 匿名 2019/09/02(月) 22:19:06
うちの弟アホで3年生の時に毎日ランドセルに乗って帰ってきてたから(ランドセルにストライダーみたいに乗ってた)ボロボロだった
見かねたご近所さんがお下がりくれた
お下がりのパターンによると思う+164
-1
-
95. 匿名 2019/09/02(月) 22:19:12
三人姉妹で一番下が長女(私)のランドセル使った。
家に金銭的余裕はあったと思うけど、本人がデザインを気に入ったのとお古使うならゲームボーイ買ってあげるよという提案に乗ったのもある。見ていた限り妹は卒業までお古のランドセルで後悔はしていなかった。
+91
-29
-
96. 匿名 2019/09/02(月) 22:19:12
>>76
読んだ上で言ってるの+5
-73
-
97. 匿名 2019/09/02(月) 22:19:29
私は赤だとお下がりって言われたから、赤がよかったけどピンクがいいって嘘言って買ってもらった。
ランドセル新しいのが欲しいは贅沢でも我儘でもない。ちゃんと欲しい色を新しく買ってあげて。+222
-5
-
98. 匿名 2019/09/02(月) 22:19:31
制服はありだと思う。ランドセルはなし+121
-9
-
99. 匿名 2019/09/02(月) 22:19:35
>>56
あったよね。
姉に新しいランドセル買って、妹には姉のお下がり使わせるとか言ってたような気がする。あれも散々、叩かれててどうなったかは知らないんだけど…。+100
-2
-
100. 匿名 2019/09/02(月) 22:19:53
>>1
子どもにとってランドセルは値段じゃない
新品を買ってもらえるかそうじゃないかだ+895
-9
-
101. 匿名 2019/09/02(月) 22:20:00
ランドセルは1人1つ(新品)が普通。+115
-3
-
102. 匿名 2019/09/02(月) 22:20:10
お金ない家庭のためにもランドセルの下取りとかあればいいね。+25
-5
-
103. 匿名 2019/09/02(月) 22:20:11
なしです!
我が家も相当お金無くて食べるものや支払いにも困ったほどだけど、ランドセルは新しいの買いましたよ。ランドセルのお古はなしにしてあげてほしいです。+124
-3
-
104. 匿名 2019/09/02(月) 22:20:16
ランドセルどころか
おさがりなんかなんでも嫌だわ+90
-15
-
105. 匿名 2019/09/02(月) 22:20:25
>>84
あったよ+2
-1
-
106. 匿名 2019/09/02(月) 22:20:30
無し!絶対に無し!+23
-3
-
107. 匿名 2019/09/02(月) 22:20:30
ランドセルも買えない人が2人子供いる事にびっくりだわ、+198
-6
-
108. 匿名 2019/09/02(月) 22:20:34
>>66
うちの子中二だけど、すでにメーカーはA4サイズ対応ランドセルだったから大丈夫じゃない?+59
-0
-
109. 匿名 2019/09/02(月) 22:20:43
それ迷うレベルなら、主のスマホはもちろん中古の格安simだよね?+178
-3
-
110. 匿名 2019/09/02(月) 22:20:43
>>78
今はまだ使えるだろうと、妹さんが小6の時は12年目のランドセルだよ?
毎日使うものなんだから、どんなに丁寧に使っても12年目にはボロいだろ。+116
-3
-
111. 匿名 2019/09/02(月) 22:20:48
いじめる方が悪いけどやっぱりみんながピカピカのランドセルなのにお古のランドセルだといじめの対象になりえるよ。
そうじゃなくても悪意がなかろうと悪く言われる場合もあるから新しいの買ってあげて‼+119
-0
-
112. 匿名 2019/09/02(月) 22:21:08
お下がりのランドセルなんて夢も希望もない+67
-3
-
113. 匿名 2019/09/02(月) 22:21:08
今時、6年間もランドセル使わないんだから、無理しない程度で新品買ってあげた方がいいと思う。
うちは年子だったけど、ランドセルはそれぞれ1・2年使って、その後はリュック。
リュックの方が高かった(泣)+47
-8
-
114. 匿名 2019/09/02(月) 22:21:11
>>96
>来年小6の娘と小1の娘がいます。
2人とも小学生です。+96
-3
-
115. 匿名 2019/09/02(月) 22:21:11
>>1
体操服ぐらいならわかるけどランドセルのお下がりは可哀想だな
+629
-9
-
116. 匿名 2019/09/02(月) 22:21:12
お母さん、服とメイク道具と美容室代を春まで我慢したらランドセルくらい新品の子供が欲しいもの買えるでしょ?+124
-4
-
117. 匿名 2019/09/02(月) 22:21:18
私は結構ランドセル大切に扱ってたから潰れたりハゲたりせず綺麗に6年間使えたけど、あくまで同級生に比べたらって話で、もちろん新品同様ではなかった。
だから1年生の子がお下がりを使ったらかなり目立つと思うよ。
一昔前ならありえたかもしれないけど、このご時世だと悪目立ちしてお子さんが可哀想だと思う。
今はイオンでも買えるくらいだし、カラーも豊富だから買ってあげてくださいな。+122
-0
-
118. 匿名 2019/09/02(月) 22:21:19
お下がりを考えて
本革のいいものを買ったのならアリかな
他の人と比べる必要ない
とは思う+7
-59
-
119. 匿名 2019/09/02(月) 22:21:27
たとえ1万でも新しいものが欲しいと思うよ。
うちは服でも何でも上の子に買ってあげた物は下の子にも同じように買ってあげてた。
女の子はお古ばかりだと姉妹で差があると思って気にしそうだから。+108
-0
-
120. 匿名 2019/09/02(月) 22:21:27
そういうのやめてくれー。
そんな厳しいなら私が買ってやるわよ!
親の為でなく下の子にね!!!
ほんと勘弁して+151
-6
-
121. 匿名 2019/09/02(月) 22:21:31
六年使ったらそれなりにボロくなってるから無し+34
-1
-
122. 匿名 2019/09/02(月) 22:21:32
さすがにカツカツな家庭でもランドセルは買ってるよ。お古を見たことない。
ランドセル、ピンきりだし。買ってあげてー+129
-1
-
123. 匿名 2019/09/02(月) 22:21:49
お下がりするくらいなら、新品買って卒業後にメルカリ出す方がマシじゃない?+41
-2
-
124. 匿名 2019/09/02(月) 22:21:58
>>1
主の次女ちゃんランドセルまでお下がりにされそうってことは、服とかは全部お下がりなんだろうね
不憫だわ…泣
次女ちゃんにおばちゃんが可愛い服やらアクセサリーやらカバンやら全部買ってあげたい
主さん、6年間使うんだ
ランドセルって特別よ
ランドセルくらい買ってあげな+973
-9
-
125. 匿名 2019/09/02(月) 22:22:06
無しだろ。
20年前、私が小6の時、下級生の女の子がお兄ちゃんの黒のランドセル使ってたけど、「男オンナ」とか言われてからかわれてた。
妹がお姉ちゃんの使いたい‼︎ならまた別だけど、いや、たとえ妹が希望してもやっぱりピカピカのランドセルの中に1人だけ若干汚いランドセルは浮く。
妹も友達から嫌なこと言われて後悔すると思う+110
-0
-
126. 匿名 2019/09/02(月) 22:22:15
このトピ荒れそうなので野獣先輩で中和しておきますね+7
-42
-
127. 匿名 2019/09/02(月) 22:22:19
>>1
一万円って安すぎない?
壊れた時の保証もついてないだろうし教科書とか入れたら重くなりそうだし何よりすぐ壊れそう!+660
-5
-
128. 匿名 2019/09/02(月) 22:22:20
型落ちでもいいから、新品のランドセル買ってあげて!
周りはみんなピッカピカの1年生だよ
昭和ならたまにいたかもしれないけど、今時お下がりなんて見たことないよ
ピンクならどのメーカーでも必ずあるから、型落ち品が見つかるはずだわ+75
-4
-
129. 匿名 2019/09/02(月) 22:22:21
>>16
昭和の時代では親戚のお下がりもあって何代も使ってこんな感じのランドセルの子いたよ
ボロボロだけど革は柔らかそうと思った思い出笑+196
-5
-
130. 匿名 2019/09/02(月) 22:22:30
これから増えていくと思うな。最近のランドセル無駄に高すぎだし、六年間使っても全然キレイな子もたくさんいる。ましてや女の子、ランドセルカバーとか使ってたら特にね。
かわいいランドセルカバー買ってあげるのもアリなんじゃないだろうか+18
-96
-
131. 匿名 2019/09/02(月) 22:22:33
兄には偏差値70の私立高校通わせてるのに妹には中古ばかり渡してる親いた。
頭いいから可愛がってるのか男の子だからなのか+118
-3
-
132. 匿名 2019/09/02(月) 22:22:50
ピカピカの一年生♪なので、お子さんも新しいほうが嬉しいだろうね
どうしてもどうしても余裕が無いなら仕方ないかもしれないけどさ+44
-2
-
133. 匿名 2019/09/02(月) 22:22:51
まぁそれ実行したら、次女は早めに家出て行くだろうね。+60
-3
-
134. 匿名 2019/09/02(月) 22:23:07
>>118
子供は良いものかどうかなんて関係ないよ。
自分だけの新しいものかお姉ちゃんのお古かってだけよ。+101
-2
-
135. 匿名 2019/09/02(月) 22:23:13
>>1
姉には良いもの買って妹は買ったとしても1万?
下の子が可愛くないのかなって思ってしまう
可哀想+1015
-2
-
136. 匿名 2019/09/02(月) 22:23:16
私はアラフォーであまり柄のよくない街にいましたがそれでもランドセルがお下がりの子はクラスに一人だったような+14
-1
-
137. 匿名 2019/09/02(月) 22:23:24
>>78
入学前には納得いってても、いざ入学して6年間納得したまま使えるのかじゃない?
相当な鈍感な子か、我慢強い子でなければおさがりで納得出来ないと思う。+50
-0
-
138. 匿名 2019/09/02(月) 22:23:35
>>78
本人がピンクの新品欲しい言うてるやんw+160
-1
-
139. 匿名 2019/09/02(月) 22:23:35
なんで姉の時は良いもの買ってあげて、妹にはお下がりか一万の安物なの?+114
-0
-
140. 匿名 2019/09/02(月) 22:23:39
>>35
ファミリーセールで某ブランドランドセルを1万円で買いました。
型落ちではあるけど、子供が気に入ったものを購入。
よっぽど詳しくない限り、人が見ても型落ちとか分からないし、元値8万くらいだったから有り難かった。
+225
-3
-
141. 匿名 2019/09/02(月) 22:23:42
お下がりってそんなにダメ?
私は教育系の仕事してるけど、お下がりが欲しい!お兄ちゃんのが良い!って自らお下がりねだる子も一定数いるよ
私もお下がりってマイナスなイメージだったけど、あまりここで全否定するのもお下がりを使ってる子に失礼だと思う
本人が新品を望んでるなら買ってあげた方が良いけど
それと高学年になるとランドセルのサイズがきついとかボロボロだとかで使わなくても良いっていう学校も結構あるから、主もそうかも+5
-110
-
142. 匿名 2019/09/02(月) 22:23:46
>>1
経済状況を知らずに簡単にアドバイスは出来ないけど、みんな言ってるように買うべき。
一万円ならどっかしら削ったり、自分が我慢すれば絶対捻出できる金額です。ただ、一万円のランドセルってどうなんでしょうか?見たことないのですが...
とりあえず姉妹で差をつけたり、イジメの対象になりやすい事は避けるべき。+695
-1
-
143. 匿名 2019/09/02(月) 22:23:50
新品で1万円以下のランドセル見たことあるよ。カインズホームだったかな。
ランドセルくらい新しいの買ってあげなよ。+55
-0
-
144. 匿名 2019/09/02(月) 22:23:56
一生ひきずるで!やめときなされ!+49
-0
-
145. 匿名 2019/09/02(月) 22:24:02
>>114
だからミスでしょって言ってんの
コメント読んでから返信して+2
-108
-
146. 匿名 2019/09/02(月) 22:24:04
>>1
次女にはお金をかけたくないんだね
節約するなら別のところでやったらいいのに
+614
-1
-
147. 匿名 2019/09/02(月) 22:24:04
タイガーマスクから貰えるように おばちゃん言っとくわ❗️+33
-0
-
148. 匿名 2019/09/02(月) 22:24:05
小さい子は思ったことすぐに口にするよね。下の娘さんの為にも、新品のランドセル買ってあげて欲しい+43
-2
-
149. 匿名 2019/09/02(月) 22:24:22
>>1
お姉ちゃんの、シュシュとか私服じゃないんだから。
ランドセルのお下がりとか、ランドセルに1万とか無いわ…+535
-2
-
150. 匿名 2019/09/02(月) 22:24:28
私の知り合いにも、レジャーと親の持ち物にお金かけてて、子供の教育費ケチりまくりの人がいて、近寄りたくない感じ。+41
-0
-
151. 匿名 2019/09/02(月) 22:24:53
うちの子のランドセル、綺麗だから誰かに使ってほしい+7
-24
-
152. 匿名 2019/09/02(月) 22:24:54
買えよ。
買ってあげて。お願い。+97
-0
-
153. 匿名 2019/09/02(月) 22:24:54
無し
お金が無いの?
自分ならどう?お姉さんが6年間使ったランドセル使いなさいって親に言われたら
新しいのが欲しいでしょ
あまりの思いやりの無さにビックリする+108
-0
-
154. 匿名 2019/09/02(月) 22:24:58
主とは絶対友達になれない+114
-4
-
155. 匿名 2019/09/02(月) 22:25:01
ナシ
みんなピカピカのランドセルなのに、、って絶対なるし ひねくれそう
姉のは一応サブとして置いとく+73
-0
-
156. 匿名 2019/09/02(月) 22:25:08
もしかして主、前トピたててなかった?
お姉ちゃんの方がランドセル違う色が欲しいからなんとかかんとかみたいな+57
-1
-
157. 匿名 2019/09/02(月) 22:25:12
主、叩かれて出てきにくいだろうけど、どうして姉妹のランドセルの価格に差があるのか、被る一年はどうするつもりなのか教えてほしい。
ぶっちゃけランドセルにお金出し渋るようじゃこれから中学高校やってけないんじゃ…+143
-0
-
158. 匿名 2019/09/02(月) 22:25:16
どうにか頑張って買って欲しい。必需品だし。
話はちょっと違うけどクラスの女子ほぼみんな持ってたリカちゃん人形を買ってもらえなかった私は
大人になって限定ドール好きになってしまった……+41
-1
-
159. 匿名 2019/09/02(月) 22:25:18
お姉さんのが10万近くしたやつやなら有り。
好きなランドセルカバーつけてあげる。
3万円以下の安物なら無し。
1万のランドセルがあることにびっくり。+2
-70
-
160. 匿名 2019/09/02(月) 22:25:21
ランドセルがお古って相当貧しいかケチなのかと思うわ
周りの子は新品でお気に入りのランドセルなのに自分だけお古って自分が子供なら恥ずかしいしショックだな
+75
-1
-
161. 匿名 2019/09/02(月) 22:25:39
姉には結構いいランドセルを買って、妹はそのお古…
本当に不憫だわ
ランドセルに限ったことじゃないんだろうな+98
-0
-
162. 匿名 2019/09/02(月) 22:25:46
小1の時に高校生のいとこの筆記用具お下がり使わされた
誰があんなおっさんの使うかよ!+76
-0
-
163. 匿名 2019/09/02(月) 22:26:10
初めてのランドセルは子供にとっては特別だよね。
ランドセル選ぶ子供の顔が今でも忘れられないくらいだよ。
余裕がなくてお下がりなら仕方ないと思う。
でもそうじゃないなら安くても新しい自分だけのランドセルを買ってあげてほしいな。+55
-0
-
164. 匿名 2019/09/02(月) 22:26:19
安くても自分専用の買ってあげな。
ランドセルって子供にとっては特別だよ!+30
-0
-
165. 匿名 2019/09/02(月) 22:26:20
>>141
本人がいいならそれでいいけど、妹はピンクのランドセルがいいって言ってるじゃん+104
-0
-
166. 匿名 2019/09/02(月) 22:26:22
>>1
6年も使ったお古を更に使わせるって可哀想すぎる…。
死ぬ程貧乏で借金っでっていうなら別だけど、親なら自分の出費我慢して買ってあげなよ。
それか、お金ないなら働けばいい!+516
-0
-
167. 匿名 2019/09/02(月) 22:26:23
>>111
いじめのまえに妹さんの自尊心とか、親からの愛され度が自覚出来ないとこらへんが問題だよね。
そりゃ親からしたら2番目の子供だけど、子供からしたら2番目とかじゃないからさ。+109
-0
-
168. 匿名 2019/09/02(月) 22:26:33
私立の指定ランドセルなら有りかもしれない。まぁ私立に通わせておいて新品揃えられない人もいないだろうが。+72
-0
-
169. 匿名 2019/09/02(月) 22:26:37
私が子供なら一生根に持つわ+78
-0
-
170. 匿名 2019/09/02(月) 22:26:38
おじいちゃん、おばあちゃん買ってくれないかな?それか月々5千円でも貯めて新品買ってあげたら?+89
-0
-
171. 匿名 2019/09/02(月) 22:26:39
>>1
ランドセルなんて毎日使うんだから新しい自分の好きな物を買ってあげなよ
何故それが出来ないの?+340
-0
-
172. 匿名 2019/09/02(月) 22:27:05
こんな人がいると、自治体でプレゼントってのはありがたい制度なんだな+50
-0
-
173. 匿名 2019/09/02(月) 22:27:06
一生恨まれるよ。+42
-0
-
174. 匿名 2019/09/02(月) 22:27:14
こんな感じのお宅でありながら姉のが上等品な理由が分からない
貰いものなのかなあ?
それとも経済状況が変わったとかですか?予定外の三人目が生まれたとか?+42
-0
-
175. 匿名 2019/09/02(月) 22:27:34
釣りかよ+9
-0
-
176. 匿名 2019/09/02(月) 22:27:38
みんなが新品なのにお古は惨めだよ+16
-0
-
177. 匿名 2019/09/02(月) 22:27:40
次女ちゃん、ピンクのランドセルがいいってちゃんと言える子で良かった。+131
-0
-
178. 匿名 2019/09/02(月) 22:27:44
>>156
あったね。
実はランドセルをお下がりで我慢する妹が昔の私で、皆さんどう思うか意見をききたかったんです~ってやつね。+45
-0
-
179. 匿名 2019/09/02(月) 22:27:45
主さんは長女だな!
ズバリそうでしょう!+59
-1
-
180. 匿名 2019/09/02(月) 22:27:45
>>7
都会はランドセル1年生しか使わないでバックとかあるからね〜
都会なんかね??+193
-3
-
181. 匿名 2019/09/02(月) 22:27:54
これで主がネイルにヘアカラーパーマとか美容に金かけてたらうける。+91
-0
-
182. 匿名 2019/09/02(月) 22:28:13
絶対ナシです!
1万円のものでもちょっとびっくりだけど(そんな値段で買えるんだ!という意味)安くても絶対に新品の物を買ってあげてください。
そんな家庭も珍しくなかった時代もあったかもしれないけど、今の時代は絶対ありえません。やめてあげてください。+51
-0
-
183. 匿名 2019/09/02(月) 22:28:23
1年被るのにおさがりという考えが
思いつくのがありえない
下の子可愛くないの?
兄弟は平等にしてあげてほしい+30
-0
-
184. 匿名 2019/09/02(月) 22:28:33
>>1
前にお下がりはそんなに嫌?ってトピたててたよね?
その時もランドセルや絵の具セットくらい買ってあげてって大荒れしたじゃん
まだ諦めきれないの?
本人が欲しがってるんだから安くても買ってあげなよ。一生根に持つよ+417
-2
-
185. 匿名 2019/09/02(月) 22:28:43
お金がないの?
食べる物を節約すればなんとかならない?
絶対に買ってあげて+25
-0
-
186. 匿名 2019/09/02(月) 22:28:46
ありか無しか聞かれたら無しだけど、貧困なら仕方ないね+3
-0
-
187. 匿名 2019/09/02(月) 22:28:59
絶対に新品を買ってあげて!
これはガル民の総意です。+89
-1
-
188. 匿名 2019/09/02(月) 22:29:08
>>95
下の子に上の子と同じブランド&金額のを買ったのに、お姉ちゃん大好き妹は姉が卒業したとたんのランドセル使ってるよ...
水筒もボロボロの使ってる..新しいの買ったのに+4
-13
-
189. 匿名 2019/09/02(月) 22:29:09
ランドセルおさがりという考えがあることにビックリした…
子どもは自分のランドセルを持てることすごく楽しみにしてるよ
ピカピカのランドセルでワクワク学校に行くのに…
妹さんにぜひ買ってあげてほしい+52
-0
-
190. 匿名 2019/09/02(月) 22:29:16
>>94
そうそう、途中の学年でもらうお下がりはアリ!
男の子はボロボロの子いるもんね
そういう子でも1年生の入学式は新品のランドセルだよ
主さんは、入学式にピッカピカのランドセルを背負った、ニコニコ笑顔の写真を撮ってあげたくないの?+123
-0
-
191. 匿名 2019/09/02(月) 22:29:17
一生言われるよ。+17
-1
-
192. 匿名 2019/09/02(月) 22:29:19
例えば姉が10万のランドセル、妹が1万のランドセル。
これをそれぞれ5万のランドセルにしようとは思わなかったのかな?
兄弟で差をつけてどうしたいんだか。
+110
-0
-
193. 匿名 2019/09/02(月) 22:29:30
+141
-0
-
194. 匿名 2019/09/02(月) 22:29:51
子育てにおいて一万ちょっとのお金を出し惜しみするような家庭って、この先大丈夫なの?+78
-0
-
195. 匿名 2019/09/02(月) 22:29:53
家にあるものを使うっていう教育は良いと思うけどランドセルはまた別では
家は通販で買いましたが届いた時の喜んだ顔は良いものでしたよ
+18
-0
-
196. 匿名 2019/09/02(月) 22:29:57
>>113
そういう学校もあるんだね。
ウチは6年間ランドセル登校だよ。
6年間毎日使ったランドセルはかなり使い込んだ感あるし、更に6年使うとか無理だわ。+78
-0
-
197. 匿名 2019/09/02(月) 22:30:19
私児童養護施設で育ったけど、ランドセル新品だったよ
私以下じゃん笑+122
-4
-
198. 匿名 2019/09/02(月) 22:30:28
6年も使えるんだから高くても買う+13
-0
-
199. 匿名 2019/09/02(月) 22:30:38
自分の趣味じゃないしかも姉が長年使ってきたものを使わされる妹の身になって from末っ子+58
-0
-
200. 匿名 2019/09/02(月) 22:30:50
>>1
私もランドセルのおさがり考えたけどいくら牛革やコードバンっていう高級な馬の革使っててもボロくなるし女の子なら好みもあるだろうからってやめたよ
値段はピンきりだけど5万のランドセル買っても6年で割ったら1万もかからないんだよ
主下の子には買っても1万の安いのって言ってるけどそんなにお金に困ってるの?
それにおさがりなら来年小6と小1の子なら1年間お姉ちゃんはどうするの?
+307
-2
-
201. 匿名 2019/09/02(月) 22:30:51
またこの話?
この前、話したような?+13
-0
-
202. 匿名 2019/09/02(月) 22:31:08
主です。
姉は小4からリュックなのでランドセル自体は3年間しか使ってません。10万超えのものです。
入学式の服も姉はワンピース型の物を買いましたが妹は制服型の物が良いと言っています。私としてはお下がりにするつもりだったので悩んでいるのですが…。+3
-267
-
203. 匿名 2019/09/02(月) 22:31:26
友達でお下がり使ってる子いた。親がめっちゃケチ。かわいそうだった。+45
-1
-
204. 匿名 2019/09/02(月) 22:31:28
>>140
そうそう
値段が書いてる訳でもないしね
うちは下の子は安いのにした
見た目も品質も全く問題ない+63
-3
-
205. 匿名 2019/09/02(月) 22:31:37
上の子が入学した時、下の子産まれてるよね?
2人分買うこと考えなかったの?
それだったら姉と妹同額の物買えるくらいのにしとけばよかったのに。
そんな事考える親がいるなんて信じられない、可哀想すぎる。+55
-1
-
206. 匿名 2019/09/02(月) 22:31:44
あと7ヶ月あるよね?
毎日150円ずつ貯めたら3万円貯められるよ?
買ってやりーよ。+93
-1
-
207. 匿名 2019/09/02(月) 22:31:54
やめてあげて…
私はリサイクルショップの古いランドセルで学校行かされた貧乏人ですがすごくバカにされました
というか来年小6と小1なら買う選択肢しかないのでは?+51
-0
-
208. 匿名 2019/09/02(月) 22:31:59
ピカピカの一年生だよ!そんな惨めな思いさせないで!
あなたの娘さんが不憫すぎて、私がタイガーマスクになりたいくらいだよ…+44
-0
-
209. 匿名 2019/09/02(月) 22:32:15
>>136
ふと思い出したけどその「クラスに一人のおさがりのランドセル」の子、結局中卒で港湾作業員やってたなあ 港町だったので べつにそれが悪いとは思いませんが+24
-2
-
210. 匿名 2019/09/02(月) 22:32:32
ランドセルって親の方も思い入れがあるものじゃないの?
事情があるならともかく節約の為にお下がりは可哀想だよ
そこは節約するところじゃないよ+41
-0
-
211. 匿名 2019/09/02(月) 22:32:34
友達は新品のランドセル。自分は姉のおさがりのランドセル
主が次女の立場だったらどう思う?+35
-0
-
212. 匿名 2019/09/02(月) 22:32:34
なんでランドセル代くらい貯めてあげられなかったのかね
月千円でもよかったんだよ
それかお金はあるけど出したくないの?
だとしたらドケチだな+50
-0
-
213. 匿名 2019/09/02(月) 22:32:43
>>1
生活保護世帯でも市から新品買ってもらうよ。
お下がりだったら、トラウマレベルだと思う。+372
-2
-
214. 匿名 2019/09/02(月) 22:32:45
古い物を売って、新しい物を買ってる時代なんじゃないの?
なんでお下がり??気に入ってるのはあなたと姉だけ。+17
-0
-
215. 匿名 2019/09/02(月) 22:32:53
釣りであってほしいぐらい酷い話。
買ってあげるとしても一万円って。
そんな安いランドセル売ってるの?
主と血が繋がってないのかしら、妹さんは。
もしかして再婚で旦那の連れ子とか?
いろいろ邪推しちゃう。+58
-1
-
216. 匿名 2019/09/02(月) 22:33:10
>>202
学校で聞いてみたら?
おさがりのランドセル使ってる児童はいますか?って。+121
-3
-
217. 匿名 2019/09/02(月) 22:33:14
このトピ思い出した
私は冷遇された次女側だったんで、辛くなって途中で見るのやめたけど…
旦那に離婚されて困ってる専業主婦が何度もトピ立てたのと同じケース?
何度立てても肯定してくれないと思う。お下がりは嫌ですか?girlschannel.netお下がりは嫌ですか?現在高1と小6の娘がいます。 小6の娘にはランドセル、入学式の服、絵の具セットなど学校の必需品や普段の洋服も姉のお下がりです。もちろん本人が欲しがる服も時たま買っています。 卒業式の服や中学の制服、ジャージも当たり前のようにお下が...
+23
-0
-
218. 匿名 2019/09/02(月) 22:33:36
私もお姉ちゃんの使ってたやつおさがりで使ったけど新学期始まってすぐに上級生の男の子達にランドセル蹴られてボロいの馬鹿にされて泣きながら帰ったよ
お金がないわけじゃなかったのに何故あんなボロボロのランドセル使わされたのか謎
+59
-0
-
219. 匿名 2019/09/02(月) 22:33:36
入学式綺麗な洋服にボロボロのランドセルじゃあまりに可哀想だよ。
自分ならスーツ着てボロボロのバッグ持って行きたくないでしょ。+26
-0
-
220. 匿名 2019/09/02(月) 22:33:37
私は姉のおさがりで、弟は男なので新しいランドセルを買い与えられていました。
学年でもおさがりの子はいなくて、とても悲しかった記憶がありますし親を恨みました。
どうか買ってあげてください。お願いします。+67
-1
-
221. 匿名 2019/09/02(月) 22:33:51
>>202
何回も同じトピたてんなよ
+136
-2
-
222. 匿名 2019/09/02(月) 22:33:53
>>202
姉に10万のランドセル買ったなら、姉妹で5万のをそれぞれ買ってあげればいいのに…
主はもっとお金は計画的に使った方がいい気がする+302
-0
-
223. 匿名 2019/09/02(月) 22:34:09
小学校の時の女友達が、1年生の時から端が剥げて皮に横筋が何本も入ったら見るからにボロボロのランドセルを使っていた。
小1の時に何も考えずに「なんでランドセルそんなボロボロなの?」と聞いたら、その子は「いたずらっ子の兄が踏んじゃったの」と笑いながら言っていた。
私はそれをずっと信じてたんだけど、その子の家は実は貧乏で、7つ上の従姉のランドセルのお下がりを使っていた……という事実を大人になってから知って胸が痛くなりました。
ピカピカのランドセルが並ぶロッカーの中に、ボロボロのランドセルがある風景を今でも忘れられません。
>>1さんは、ぜひ娘さんに買ってあげてほしい。+517
-2
-
224. 匿名 2019/09/02(月) 22:34:14
>>202
三年「しか」使ってなくても、使用感って出てない?
下の子にも10万のを買ってあげなよ。
不公平だよ。+272
-0
-
225. 匿名 2019/09/02(月) 22:34:29
主のママ友にも絶対に引かれるよ。影で絶対にあそこはランドセルもお下がりって知ってる?とか、主人はどう思っているのかしら?とか 変な噂たつよ。子供も自分も好奇な目で見られるよ+52
-3
-
226. 匿名 2019/09/02(月) 22:34:31
>>202
答えが決まってるっぽいね、
なんでトピたてた?
どーすんの、これ。
あしたには1位だよ。
それ狙いか?+171
-3
-
227. 匿名 2019/09/02(月) 22:34:32
主、絶対長女だべ+10
-0
-
228. 匿名 2019/09/02(月) 22:34:36
それぞれの子にランドセル買う余裕ないのによく2人目作ったね…
うっかりデキた子なの?
産んだ以上分け隔てなく愛してあげなよ
こういう人って他人事でも腹立つ+40
-1
-
229. 匿名 2019/09/02(月) 22:34:43
姉妹差別だよねそれ+23
-0
-
230. 匿名 2019/09/02(月) 22:34:47
>>202
ニトリなら型落ちアウトレットで、一万円で新品買えるよ
お下がりするくらいなら、買ってあげたら?+151
-1
-
231. 匿名 2019/09/02(月) 22:34:48
1万のランドセル義姉が買ってたよ
1年ももたず壊れたらしい
でもいくらいい物と言ってもお下がりはなしだな
+23
-0
-
232. 匿名 2019/09/02(月) 22:35:00
>>202
子どもにしてみたらそんな具体的な内容なんか関係ないんだよ。
しかも妹さんはちゃんと『これがいい』って意思表示もしてるのに。
単なる『おもちゃが欲しい!!』とは違うんだよ。
なぜそこは尊重してあげないの?+250
-0
-
233. 匿名 2019/09/02(月) 22:35:09
>>1
>姉のランドセルが結構いいものなのでそのまま妹にも使わせたい
>買うにしても一万円代くらいの安いもので考えてます。
何で姉と妹でそんなに差を付けるの?
妹は可愛くないの?
妹が可哀想。
きっと、差を付けてるのはランドセルだけじゃないよね?+543
-1
-
234. 匿名 2019/09/02(月) 22:35:11
>>202
メルカリで売って、できたお金で妹には好きなの買ってあげなよ。
10万もしたなら5〜6万で売れるんじゃない?+165
-5
-
235. 匿名 2019/09/02(月) 22:35:17
>>202
10万越えのランドセルを購入できる財力があるのに、どうしてそんなに妹に我慢を強いるのか、本当に理解できない。
ランドセルと入学の服以外にも、普段から相当姉と妹に差をつけて育ててないですか??+285
-0
-
236. 匿名 2019/09/02(月) 22:35:20
私、姉のお下がりだけど4年目くらいで肩の紐ちぎれた(笑)残りの2年は買うのもったないからまたお下がりもらうという(笑)+10
-0
-
237. 匿名 2019/09/02(月) 22:35:25
>>202
そのランドセルを売って新しいランドセルの費用にあてたらいいじゃん+122
-1
-
238. 匿名 2019/09/02(月) 22:35:33
>>225
ひとんちの子のランドセル査定してるのも
怖いっちゃ怖い。+15
-0
-
239. 匿名 2019/09/02(月) 22:35:43
おさがりや安いランドセルが悪い訳じゃない。そういう経済状況の家庭もある。
けど、主の場合は違う感じだよね。
普段から毒親なんだろな。+23
-0
-
240. 匿名 2019/09/02(月) 22:36:01
>>202
姉が渋るならダメだけど、そのランドセル売って少しでも新しいランドセルの足しにしたらいいんじゃないかな+120
-0
-
241. 匿名 2019/09/02(月) 22:36:28
>>202
お姉ちゃんのランドセルもフォーマルウェアもメルカリで売って、その売り上げで妹ちゃんに新しい希望通りのもの買ってあげて。
お下がりしたいほど状態がよくて価値があるなら売れますよ。+199
-1
-
242. 匿名 2019/09/02(月) 22:36:34
>>202
3年しか使わないのに10万出したのはあなたの勝手でしょ。
次女には希望のピンクを購入。以上!+305
-3
-
243. 匿名 2019/09/02(月) 22:36:36
主さんの気持ちはとてもわかる。
うちは長男がとてもきれいに使ってくれたけど、主さん家と同じで1.6で被ったから真ん中のは止むを得ず買うことに。
一番下の時はまんま使えると思ったけど、やはり好みの色が違ったから別に買ったよ。
もしもの時やちょっと気分を変えたい時に使えばいいかと思ったけど使わなかったな。
ランドセルってものすごく出来のいい鞄だよね。皮も品質もしっかりしているから6年間だけじゃ勿体ないなぁと思う。+3
-55
-
244. 匿名 2019/09/02(月) 22:36:36
>>202
姉のを選んだのは誰?
妹の言い分を聞き入れようとして悩んでるくらいだから
姉のときにもランドセルは姉に選ばせたの?
もしそうなら同じくするべきでしょ?
考え方ブレブレじゃん。
良いものか安物かより、[自分のもの]を望んでることをどうして察してあげられない?+138
-0
-
245. 匿名 2019/09/02(月) 22:36:39
友だちかニトリて6000円のランドセル買ってた
壊れたら買い直す笑って+11
-4
-
246. 匿名 2019/09/02(月) 22:36:56
確かに今のランドセル、6年使ってもキレイ。
自分のあるけど、お兄ちゃんの使いたくて使ってる子はいるけど…
もとからお下がりはないかな。
てか、一万で買える??
一万なら買ってあげようよ…5万くらいするものならわからなくもないけど…そのくらいの値段の方が長持ちもするよね+7
-0
-
247. 匿名 2019/09/02(月) 22:37:00
>>202
制服型の洋服買うかレンタルしなよ。
さっきから苛々するわ。
何が3年しか使ってません、だよ!
ブックオフで少しでも高く買い取って貰おうとしてるババアが吐くセリフを言うんじゃないよ。+213
-4
-
248. 匿名 2019/09/02(月) 22:37:03
>>202 中古サイトもロリコンの落札者などがいて怖いとは思いますが、どこかで下取りに出して買ってあげたらどうですか?
女の子が三年使っただけならきれいでしょうし元が十万なら、確かにきもちは分かりますよ
でも次女ちゃんにとっても一生に一度の事ですから
+91
-1
-
249. 匿名 2019/09/02(月) 22:37:15
運動着とかならわかるけど、さすがにランドセルはないな。+8
-0
-
250. 匿名 2019/09/02(月) 22:37:26
ランドセルお下がりは見たことないな〜、中学の通学カバンならお下がり多かったよ。こういうやつ+23
-0
-
251. 匿名 2019/09/02(月) 22:37:28
>>202
ランドセルだけじゃなくて服もお下がりにする気なの?
呆れた…
親として配慮とか愛情なさすぎ+230
-1
-
252. 匿名 2019/09/02(月) 22:37:29
けちだなぁ
こんな親元に生まれて可哀想+28
-1
-
253. 匿名 2019/09/02(月) 22:37:44
お金じゃなくて気持ちの問題。
子供は不公平に扱われたこと、ずーっと覚えてます。
上の子に10万って、2人で7万づつにすれば良かったのにね。
高い勉強代として下のお子さんにも10万円のランドセルを買ってあげて下さい。+49
-0
-
254. 匿名 2019/09/02(月) 22:37:51
クラリーノ素材だと6年経ってもピカピカだったりするけど、お下がりを使わされる立場からすると本当にキツイよ。しかも今は昭和ではないし。
安いのだったらニトリあたりにありそうだし、新しいの買ってあげてください。
古いのはリサイクルに出しましょう。+32
-1
-
255. 匿名 2019/09/02(月) 22:37:53
無しだな
6年も使うと結構ボロボロだし・・・
妹さんもピカピカのランドセル背負いたいと思うよ+8
-0
-
256. 匿名 2019/09/02(月) 22:37:55
>>234
さすがにそんな値段じゃ売れないよ。
足しにする位ならなるだろうけど、+62
-0
-
257. 匿名 2019/09/02(月) 22:38:06
>>202
その10万超えのランドセルをもう使わないなら、メルカリか何かで売って、妹のランドセル代か洋服代にしたら?+122
-0
-
258. 匿名 2019/09/02(月) 22:38:12
その調子で成人式の振り袖もお下がりにするつもりで良い物を買うとか絶対にしないでよね
そもそも最初から
お下がりにするつもりで買うことが間違ってる+79
-2
-
259. 匿名 2019/09/02(月) 22:38:13
なにもかもおさがりじゃ妹が可愛そう
そこはケチる所じゃないわ+24
-0
-
260. 匿名 2019/09/02(月) 22:38:21
ランドセルのお下がりなんて発想がなかったから、タイトルだけでびっくりだよ+35
-0
-
261. 匿名 2019/09/02(月) 22:38:28
平等に愛情も物も与えられないなら2人も産むな。
あなたのこと同じ2児の母親だと思いたくない。+82
-2
-
262. 匿名 2019/09/02(月) 22:38:29
お姉ちゃんのを売ればいいじゃんのアドバイスに全く反応しないのはなぜw?
なんか投資の仕方間違ってる。+18
-1
-
263. 匿名 2019/09/02(月) 22:38:44
そんなケチケチしないと生活できないの?+9
-1
-
264. 匿名 2019/09/02(月) 22:38:46
>>202
なんか笑ってしまった
お姉ちゃんの時は自営業の旦那の事業がうまくいってて、最近倒産したのかなって
お姉ちゃんに10万のランドセルで妹はお下がりはないわー+156
-2
-
265. 匿名 2019/09/02(月) 22:38:59
>>1
買ってあげてよ
分け隔てなく大切に育てようよ
大切なお祝いごとの1つだよ
この先お子さんたちを育てていくのにいくらかかるのか
少し無計画ではないかい?+264
-3
-
266. 匿名 2019/09/02(月) 22:39:01
うち兄弟だけど入学式のスーツはお下がりだっとよ。七五三の時も二人とも着た。男の子は特にこだわりないからなぁ。
ランドセルは3才差だから普通にそれぞれに買った+10
-1
-
267. 匿名 2019/09/02(月) 22:39:01
>>202
じゃあ、妹さんにも10万円のランドセルを買うべきじゃない?
しかもワンピースまでお下がりにする気だったとは。
自分がされたらって考えた方がいいよ。
ママ友で、姉妹に肌着類をお下がりで…っていう人がいてぞっとしたよ。
靴下でも嫌でしょ?気持ち悪いよ。+165
-14
-
268. 匿名 2019/09/02(月) 22:39:05
ひとりひとりに物買えないなら産むな+15
-3
-
269. 匿名 2019/09/02(月) 22:39:09
そのための子供手当てだよ+34
-0
-
270. 匿名 2019/09/02(月) 22:39:09
>>202
10万越えとか…
値段じゃないんだよ。
自分のために買ってもらったランドセルが大事なんだよ。
て言うか、こんなに無しだよってみんなが書いてるのにそれ無視して入学式の服の事もお下がりを考えているのですが…って。
人な話、聞かないタイプですか!
妹さんの為にも入学式くらい、奮発して思い出の1日にしてあげてください!+182
-0
-
271. 匿名 2019/09/02(月) 22:40:04
お下がり使いました。
三年生ぐらいで本人が欲しがったリュックに換えたので問題無しでした。
+3
-15
-
272. 匿名 2019/09/02(月) 22:40:11
気持ち悪いは言い過ぎだよ
洋服のお下がりなんてどこの家庭でも日常だよ~
+10
-17
-
273. 匿名 2019/09/02(月) 22:40:16
>>202
主の家庭は、妹が主役の日はないの?
妹は我慢する人生なの?
我が子の人格を歪めて苦労する人生にしたいの?+194
-3
-
274. 匿名 2019/09/02(月) 22:40:31
買うにしても一万円代くらいの安いもので考えてます。
それはお姉さんも同じ値段のランドセルだったから妹さんもってことですよね?
妹さんのときだけなるべく安く済ませようとケチっているわけではないですよね?
色々と事情があるのかと思いますが、ランドセルは6年間毎日使うものなので、すぐにサイズが合わなくなるお洋服のお下がりとは訳が違うと思います。
ピンクが欲しいときちんと希望を出しているということは、自分のランドセルが欲しいと言っていることと同じです。+15
-0
-
275. 匿名 2019/09/02(月) 22:40:46
>>16
五年生くらいの仕上がり+13
-35
-
276. 匿名 2019/09/02(月) 22:40:47
妹の立場の人々がキレ過ぎ 笑+4
-40
-
277. 匿名 2019/09/02(月) 22:40:50
>>202
下の子にとってこういうのが毒親と呼ばれる人種なんだろうなって思った+149
-3
-
278. 匿名 2019/09/02(月) 22:40:58
もう1さんが華麗なる釣り師に思えてきたわ+20
-0
-
279. 匿名 2019/09/02(月) 22:41:22
>>202
お姉ちゃんで見栄張るから…
でもここでお下がりなんかしたら、せっかく張った見栄の価値が下がりますわよ奥様。+149
-2
-
280. 匿名 2019/09/02(月) 22:41:26
この先
、リコーダーのお下がりってありですか?ってトピがたったら笑う。
絶対無理。キモい。+50
-0
-
281. 匿名 2019/09/02(月) 22:41:32
>>217
これも結局主が叩かれ過ぎて「実はその冷遇されてた次女でした。うちの親はやっぱりおかしかったんですね。」ってオチだったよね。+42
-0
-
282. 匿名 2019/09/02(月) 22:41:46
姉のお下がりで我慢しない!てのは、大人になってからも引きずるんだけどなー。
うちは貧乏だったから、幼心にも「そうするしか仕方がないんだ。」と思えたけど、主のところは違うよね?
姉の時に無駄に高価なランドセル買い与えたのに、妹にはたった一万の予算。
姉妹で露骨に差別するのは、虐待と一緒だからね!+11
-0
-
283. 匿名 2019/09/02(月) 22:42:03
>>280
リコーダーの前に鍵盤ハーモニカだわ
あれこそ不潔極まりない+27
-0
-
284. 匿名 2019/09/02(月) 22:42:05
いくら高くてものが良くて綺麗だって自分の欲しいものじゃなかったら使う気になれないよ。
主はお姑さんから「すごく価値のあるものなのよー六年間身に付けてね」ってアクセサリーとか渡されてつけるの?+1
-3
-
285. 匿名 2019/09/02(月) 22:42:06
母親にしたくない母親
ただケチなのか?
それとも姉妹で愛情の格差があるのか?
どちらにしても将来子供に毒親と思われるでしょうね+19
-1
-
286. 匿名 2019/09/02(月) 22:42:07
>>1
児童手当ない位富裕層?
児童手当あるならそれでいいの買えるじゃん。
そういう事に使うもんじゃないの?児童手当ってさ。+344
-0
-
287. 匿名 2019/09/02(月) 22:42:39
>>1
私自身、姉のお下がりのランドセルですごく嫌な思いしたから、末娘には本人希望のピンクのランドセルを買ってあげたよ。
長女のランドセルは6年間カバーして使ったから、かなり綺麗な状態だけど、お下がりなんて考えられない。
+270
-0
-
288. 匿名 2019/09/02(月) 22:42:50
>>243
真ん中の子はやむを得ず買った、好みの色が違うから買った
問題はそこじゃないんだってば。+35
-0
-
289. 匿名 2019/09/02(月) 22:43:00
成人式の振り袖とかも、姉妹それぞれに買う家庭って珍しくない?
ランドセルのケースか珍しいのはまるっと6歳差の姉妹が珍しいからでは??+5
-5
-
290. 匿名 2019/09/02(月) 22:43:04
>>283
1年使っただけで臭くなるよね。+6
-0
-
291. 匿名 2019/09/02(月) 22:43:21
>>269
子供手当てを何に使ってんのかね(笑)+25
-0
-
292. 匿名 2019/09/02(月) 22:43:21
>>202
上の子の時はお金無いのに張り切ってブランドランドセルとかにしたんだろうなぁ…
+78
-1
-
293. 匿名 2019/09/02(月) 22:43:33
六年間ランドセル使う地域じゃないなら、躊躇する気持ちもわかるなー+2
-15
-
294. 匿名 2019/09/02(月) 22:43:34
>>202
なんで上の子は10万もするものを買ってあげるのに、下の子は一万の物すらケチろうとしてるの?
そのワンピースも、他の結婚式とかお呼ばれの時使えばいいじゃん!
制服型なんて、イオンで安いのいっぱい売ってるし+150
-1
-
295. 匿名 2019/09/02(月) 22:43:37
お金ないならローンで買えるよね?5万円くらいのでも良いランドセル買えるよ。+0
-0
-
296. 匿名 2019/09/02(月) 22:43:39
>>202
ピッカピカの一年生♪って忘れたのかい?
+40
-0
-
297. 匿名 2019/09/02(月) 22:43:45
次女が赤ちゃんの時にお姉ちゃんは入学だよね。
お姉ちゃんの奮発してお下がりにさせようとしたのかな。
元々4年しか使用しないと分かってたなら、安めのランドセルにして次の子にも同じくかけても良かったのに。+18
-0
-
298. 匿名 2019/09/02(月) 22:43:46
いやいくらいいランドセルって言ったって何年も使ってるんでしょ?しかも子供が、ほぼ毎日
それより遥かに高いバーキンだって何年も毎日使ってりゃ型崩れするし、日焼けもする、ちゃんと手入れしてても使い込んでるのはわかるよ
お直しとクリーニングに出してお下がりって言うならまだわかるけど、10万円程度のランドセルじゃはっきり言ってそこまでの価値はないと思う(職人さんをdisりたいわけではなく消費者の一般論として)
半分の値段でも新品買った方が結果的にはお得だと思うわ+17
-0
-
299. 匿名 2019/09/02(月) 22:44:02
>>202
主です。
姉は小4からリュックなのでランドセル自体は3年間しか使ってません。
後出しか…
10万もしたとかの問題じゃないんだよ
小さい子供はランドセルの高い安いの価値なんて分かんないよ
お金に相当困ってるとかじゃないなら妹ちゃんにも新品買ってあげたら
しかし姉には10万、妹には1万ってなにこの差
+177
-2
-
300. 匿名 2019/09/02(月) 22:44:07
楽天スーパーセールやるから、それで買ってあげな。
15000円くらいでも買えるから。+18
-0
-
301. 匿名 2019/09/02(月) 22:44:26
>>258
成人式の着物、やりそう。
その前に中学や高校の制服や体操服もお下がりさせそう。
高校なんて姉のを使わせるために、妹の学校を選ぶ権利を奪いそう。
ふと思ったけど、保育園や幼稚園で使うものもお下がりさせてるんじゃ。
妹さんは生まれたときからずっと姉のお下がりのボロボロなものを使ってそう。+46
-2
-
302. 匿名 2019/09/02(月) 22:44:31
>>276
私は姉の立場ですがこれには腹が立ちました+49
-1
-
303. 匿名 2019/09/02(月) 22:44:34
可哀想。そんなにお金ないなら二人目産まなければいいのに。普通自分達が苦労してでも子供には欲しいもの買ってあげたいと思うだろうけど
しかもランドセルとか大事じゃん。我が子みてもがピカピカのランドセル背負ってニコニコ嬉しそうに笑ってるのみたくないのかな
あ、お姉ちゃんの時に経験してるから妹にはさせなくてもいいのか。可哀想。+26
-0
-
304. 匿名 2019/09/02(月) 22:45:05
>>284
なぜそこで例えが実母じゃなくて姑なのか笑+1
-0
-
305. 匿名 2019/09/02(月) 22:45:33
>>1
姉や友だちと同じように新しいランドセルが欲しいだけなのに、自分だけワガママ扱いされて我慢させられるの理不尽+301
-2
-
306. 匿名 2019/09/02(月) 22:45:40
>>289
振袖は親や祖母から譲り受けるとかあるけど、ランドセルはまた別じゃないかな。
入学式に、みんなピカピカの新品ランドセル背負ってる中一人だけ使用感があるランドセル背負ってたら目立つし本人も絶対嫌だろうね。+54
-0
-
307. 匿名 2019/09/02(月) 22:45:40
>>276
長女や一人っ子でも
近所のおねえさんや従姉妹のお下がりを着させられたら嫌でしょうよ。
それもわがままなの?
実の姉妹ならOKってことじゃないよ。+34
-0
-
308. 匿名 2019/09/02(月) 22:45:41
>>280
私リコーダーお下がりだったよ…涙
ちなみにピアニカも…。
なぜか絵の具セットは新品笑 基準がわからない笑+34
-0
-
309. 匿名 2019/09/02(月) 22:46:07
いじめの素になるよ。子どもって残酷だからね。+15
-1
-
310. 匿名 2019/09/02(月) 22:46:10
>>202
ランドセルは新品必須だけどワンピースは姉妹で着まわしても、良くない?と思った。+105
-5
-
311. 匿名 2019/09/02(月) 22:46:15
お歳暮の短期バイトでもして買ってあげましょ。
ハイ解決!+21
-0
-
312. 匿名 2019/09/02(月) 22:46:16
しかも姉妹年離れてるっていうね…。お金貯めとかなかったの?+1
-1
-
313. 匿名 2019/09/02(月) 22:46:24
ボロボロの1年生?
自分だったらどれだけ辛いか考えないの?
姉のランドセルは良い物で妹には1万?
どんな感覚を持ってる親なの?
申し訳ないけど、シンプルな赤いランドセルだって25,000円はする時代だけど!+16
-0
-
314. 匿名 2019/09/02(月) 22:46:29
〇〇ちゃん?あーあのランドセルお古だった子ねー+21
-2
-
315. 匿名 2019/09/02(月) 22:46:41
>>289
うちは其々、一生に一度だからと好きな物を買いなさいと言われてお言葉に甘えたよ。
その為に仕事を頑張ったんだから遠慮されるのは嫌だって。+5
-2
-
316. 匿名 2019/09/02(月) 22:46:42
>>272
どこの家庭でもとひとくくりにしないでね。+0
-5
-
317. 匿名 2019/09/02(月) 22:46:43
私の地元は6年生までランドセル使うから、高学年でランドセル壊れてあえてお古貰ってる子はいたな
でも本人の希望で新品買ってる子もいたよ
1年生って記憶に残るし、よほど奇抜でない限りランドセルも入園式の服も本人の意思尊重してあげてほしい
+6
-0
-
318. 匿名 2019/09/02(月) 22:46:54
>>276
私も長女だよ。
妹いるけど、私も妹も平等だった。お下がりなんて無かった(妹が欲しいといってあげることはあった)。
それが当たり前だと思うからこそ、主のナチュラルに妹を虐げてるその感覚が腹立つ。+33
-1
-
319. 匿名 2019/09/02(月) 22:47:03
入学式の服と靴もサイズが合わないのにお下がりさせようとしてるみたいだけど
そんなに買うのが嫌だったらネットでレンタルで借りれるんだしちゃんとしたの着せてやんなよ
主さんお金がどうこうじゃなくて次女に愛情ない気がして辛い+28
-2
-
320. 匿名 2019/09/02(月) 22:47:11
家も貧乏だけど新品の買ったよ。
子供が欲しがった6万位のやつ。
いきなり1年生になる訳じゃないからランドセルの為にお金避けといたけど?+27
-1
-
321. 匿名 2019/09/02(月) 22:47:17
>>276
長女だけど、これを普通と思える人の倫理観は理解出来ない。+36
-1
-
322. 匿名 2019/09/02(月) 22:47:46
勿体ないのも分かるけど、入学式の服も6年経てば流行りもあるだろうし、買ってあげたら?
+15
-0
-
323. 匿名 2019/09/02(月) 22:48:13
>>310
前トピでサイズが合わないって言ってたよ+17
-2
-
324. 匿名 2019/09/02(月) 22:48:20
>>202
主さ、100歩譲って長女は初めてだったから、なりふり構わずしたのかも知れないけど
本当にランドセルだけは次女には10万じゃなくてもいいからせめて好きな色のランドセルは
買ってあげて。
入学式の服はレンタル出来るから、それで好きなの選んで貰えばいい。1万くらいできっと選べるはず。
ちなみにうちは、男なんだけど
入学式の靴や靴下以外はオークションで
一回しか着て無いっていう去年もののスーツのセットを7千くらいめ譲って貰った。
そして音楽の習い事などをしてないので
うちも1回だけしか着て無いままサイズアウト。
+63
-1
-
325. 匿名 2019/09/02(月) 22:48:35
>>202
次女におさがりのランドセル使ってもらう前提で、長女に10万のランドセル買ったの?+96
-1
-
326. 匿名 2019/09/02(月) 22:48:37
姉ちゃんの時は最初の子フィーバーで色々高級品で取り揃えたけど、妹ちゃんはフィーバーもなく、姉ちゃんのが高いだけあってまだまだ使えるから「もったいない」精神が出てきたって感じ?
今後は、机、鞄、制服など、基本お下がりなしで二人分買うことを大前提に、
【姉ちゃんへの高額出費を抑えるべき】+48
-0
-
327. 匿名 2019/09/02(月) 22:48:49
>>308
リコーダーのお下がり嫌だね。でも親の気持ちも少し分かる。絵の具は明らかに使いかけなの分かるけどリコーダーや鍵盤ハーモニカは残量が出る訳じゃないもんね。+12
-1
-
328. 匿名 2019/09/02(月) 22:48:59
>>308
嫌だったろうなと思うわ+6
-0
-
329. 匿名 2019/09/02(月) 22:49:38
うちも同性2人だけど、ランドセルも学校用品も、節句物も全て新品をそれぞれに買ってあげたわよ。+17
-0
-
330. 匿名 2019/09/02(月) 22:49:39
なし
私自身が姉からのお下がりでイヤでした+3
-0
-
331. 匿名 2019/09/02(月) 22:50:31
勉強机もランドセルも従姉妹のお下がりでボロボロだし自分で選ぶ楽しみもなくて辛かったよ….
兄は机もランドセルも自分で選んでて、周りの子もみんなピカピカのランドセルなのに自分だけ禿げたやつですごく嫌だった。+28
-0
-
332. 匿名 2019/09/02(月) 22:51:04
上の子の時はお食い初めやら何やらで写真館行きまくってたけど、下の子の時は全然とゲスパーしてしまった+6
-0
-
333. 匿名 2019/09/02(月) 22:51:17
6年使ったバッグを貰って6年間お母さんも毎日同じバッグで過ごせるならそうしたらいい!
その間何回もバッグ買わないでね!+21
-0
-
334. 匿名 2019/09/02(月) 22:51:37
本人がお下がりで一つも不満がないならOK。
新しいのが欲しいなら絶対だめ。+10
-0
-
335. 匿名 2019/09/02(月) 22:51:46
祖父母は居ないの?もうそっちに買ってもらえば?お下がりより、安物よりそっちの方がいいよ。+8
-0
-
336. 匿名 2019/09/02(月) 22:52:46
子ども手当て入るでしょ
それで買ってあげて+32
-0
-
337. 匿名 2019/09/02(月) 22:53:14
>>336
パチンコじゃない?+6
-0
-
338. 匿名 2019/09/02(月) 22:53:20
>>319
靴まで?!
主さん、靴くらいピッタリサイズの買ってあげなよ〜
一回しか使わないならネットでも安いの売ってるし、西松屋とかでもあるよ
+17
-0
-
339. 匿名 2019/09/02(月) 22:53:24
片親三姉妹だったけどほとんどお下がりなかったよ
自分が着たいものはもらって着たけど
めちゃくちゃ働いててすごく寂しかったけど好きなものは買ってもらえた
主さんはお金は持ってる気がする
ここみて反省して次女さんに対する態度、改めて欲しい
+18
-1
-
340. 匿名 2019/09/02(月) 22:53:37
>>308
はい、私は長女なのに母親の知り合いが服くれておさがりばかりだった+7
-0
-
341. 匿名 2019/09/02(月) 22:53:39
私次女でぜーーんぶお下がりだったけど本当に嫌だったよ。20歳くらいの時にランドセルのお下がり嫌だった?って親に唐突に聞かれたけど嫌に決まってるじゃんって思った笑 高校も姉が通ってた高校に無理やり通わせられそうになったけど意地でも違う高校行って初めて新品の制服とジャージをゲット!それでもスカートのデザインが似てるからってお下がりにさせられそうになった笑 違う高校の制服なのにお下がりにしようとするあたり狂ってるわ。+79
-0
-
342. 匿名 2019/09/02(月) 22:54:18
自分は帰国子女で、姉が小5秋2学期からの入学で実質1年半くらいしか使ってなかったからお下がりだったけど、それでも嫌だったwww+8
-0
-
343. 匿名 2019/09/02(月) 22:54:22
>>1
6歳にもなれば、恥ずかしさや惨めさを感じる様になります。節約の為に古いランドセルを与えられて周りの子達は新品のランドセル、お姉ちゃんは新品だったのに私はお下がり・・・どんな気持ちを抱くでしょうか?あなたやお姉さんに怒りや恨みを抱かず素直なまま過ごせるとは思えません。どうか新品を勝手あげて下さい。+250
-0
-
344. 匿名 2019/09/02(月) 22:54:25
自分が小学生のときいたなー。
低学年の小さい子が、かぴかぴにひび割れてぺったんこのランドセルしょってて友達とおさがりかなーって話してた。
ほんとにかわいそうだからやめてあげてください。その劣等感、一生引きずってもおかしくないよ。+24
-0
-
345. 匿名 2019/09/02(月) 22:54:25
無し。妹がかわいそうすぎる+20
-0
-
346. 匿名 2019/09/02(月) 22:54:49
釣りじゃなくて本気でトピ立ててるなら、神経疑うわ。
+19
-0
-
347. 匿名 2019/09/02(月) 22:54:57
個人的な意見だけど、自分がこだわりないものはむしろお下がりの方が嬉しい(笑)
私は弟がいるんだけど、弟はスポーツやっててランニングシューズとか割といいものを持ってて、でもサイズアウトして履けなくなったやつとかを貰ってる(笑)
高いちゃんとした靴だから、安物とは全然履き心地とか違うけど自分で買うかって言われたら絶対買わないから嬉しい(笑)それにお下がりだと思うと思いっきり使える+1
-30
-
348. 匿名 2019/09/02(月) 22:54:58
私ならお古の10万のランドセルより新品の1万のがいいな。
あえて選ぶとすれば。+48
-0
-
349. 匿名 2019/09/02(月) 22:54:59
>>335
主がちょっとクセありそうだから祖父母入れたらややこしくなりそう+5
-0
-
350. 匿名 2019/09/02(月) 22:55:15
>>145
お静かに+67
-1
-
351. 匿名 2019/09/02(月) 22:55:18
さすがにランドセルのお古はかわいそう。
六年も使ってれば使用感や傷もそれなりにあるだろうし、子どもの気持ち的にもやはり真新しい「私のランドセル」って思えるものを用意してあげた方がいいと思う
その方が絶対喜ぶよ+4
-0
-
352. 匿名 2019/09/02(月) 22:55:24
わたしはお姉ちゃん大好きだったからお姉ちゃんが卒業した後姉のランドセル使ってた。
お姉ちゃんと一緒のものを使ってるのがうれしくて。
だから妹から言い出したらいいとおもうけど
妹さんはピンクがいいならかってあげなよ+33
-0
-
353. 匿名 2019/09/02(月) 22:55:31
ランドセルお下がりなしって人は、中学の制服もお下がりなし?
3歳差の兄弟がいたとして。+3
-18
-
354. 匿名 2019/09/02(月) 22:55:45
>>331
待ってww私もなんだけど!机、従姉妹のお古のシールをペタペタ張りまくられてるの。
嬉しくも何とも無くて。
中学には新しく買って貰えたけど、兄には
カリモクみたいな今でも使えてるくらいドシーンとした机を入学前に買って貰ってた。+13
-0
-
355. 匿名 2019/09/02(月) 22:56:10
子ども手当で買いなよコメントが正論すぎる…
こういう家庭って父親はいても無関心か嫁の言いなりなの?
せめてとーちゃんが味方してやれば次女も救われるだろうに+52
-0
-
356. 匿名 2019/09/02(月) 22:56:32
来年小6と小1でどうおさがりするのよ。
中一と小1ならまだしも。
小6はもうランドセルつかってないの?+1
-0
-
357. 匿名 2019/09/02(月) 22:56:33
小学校入学時にはランドセルがいることは最初からわかってるのに、何で妹さんのときは用意しなくていいと思うの?お金貯めときなよ。
安くても新品のランドセル買ってあげなよ。自分が情けないと思わないの?+21
-0
-
358. 匿名 2019/09/02(月) 22:56:55
>>202
お古のランドセルは論外として、5学年も離れてるなら入園式の服だって流行り変わってるよ
妹が姉の服気に入ってるならいいけど、そうじゃないなら新しいの買ってあげなよ
お金気になるなら使い終わったらメルカリとかで売ればいいじゃん+111
-0
-
359. 匿名 2019/09/02(月) 22:57:08
妹ひねくれちゃいそうだね。物欲も強くなりそう
+25
-1
-
360. 匿名 2019/09/02(月) 22:57:11
妹が赤が欲しくてなおかつ姉のお下がりでもいいよと言ってくれてるのならいいと思うけど、ピンクが欲しいって言ってんのに赤でしかもお下がりってどんだけ可哀想なのさ…。+36
-1
-
361. 匿名 2019/09/02(月) 22:57:15
>>348
わかる!自分のために用意してくれたってのがね。
10万予算あれば、子供二人なら5万5万にしてほしい。
次も使うからと10万の買うとかなら浅ましい買い物だわ+33
-1
-
362. 匿名 2019/09/02(月) 22:57:22
私ははとこのおさがりだった(兄弟が兄だったため)
幸い小学校が最初の1ヶ月くらいランドセルで通ったらあとはカバン何使ってもよかったのでそれは買ってもらったけど。
それでもボロボロで嫌だったのでちゃんと買ってあげて欲しいです。+7
-0
-
363. 匿名 2019/09/02(月) 22:57:41
私は三姉妹の末っ子で、洋服も自転車も制服もお下がりだったけど、ランドセルや絵の具セットとかの学用品はちゃんと新品買ってもらってたわ。+20
-0
-
364. 匿名 2019/09/02(月) 22:57:43
自分語りごめんだけど、家も次女の私と姉が年離れてて本来ならお古でOKだったけど、姉はピンクのランドセルで私が赤が欲しいと言った為に、母はパートしながら内職して買ってくれた。
私の記憶の母はいつも働いていた。お母さんてそんなものだと思っていたから、主さんの考えには賛同できない。新品買ってあげてよ。+71
-1
-
365. 匿名 2019/09/02(月) 22:57:52
ランドセルって両親が義両親が買ってくれない?+4
-5
-
366. 匿名 2019/09/02(月) 22:58:13
>>353
状態によるんじゃない?
うちは中学が基本がジャージ通学可能で、制服は式典の時にしか着なかったから、みんなお下がりだった。兄弟姉妹問わず、ご近所含めて。
でも高校で毎日制服通学になったら、お下がりはいなかったな
みんな新品着てたよ+10
-0
-
367. 匿名 2019/09/02(月) 22:58:36
>>364
ええ母ちゃんや…
けど親って本来こういうものだよね。身につまされるなあ。+67
-0
-
368. 匿名 2019/09/02(月) 22:58:59
6年生の子がランドセル無くて困っても知らん!
入学する子に買ってあげたく無い!
毒鬼親だよね!恐い。+9
-1
-
369. 匿名 2019/09/02(月) 22:59:00
>>289
振り袖3姉妹みんな違うのを着たよ
真ん中が選んだのは買った方が安かったから買ったけど他の子はレンタル
+1
-1
-
370. 匿名 2019/09/02(月) 22:59:17
主です。
自分自身一人っ子なのでお下がり事情などに疎くて…浮いたお金で新しいお洋服を買ってあげたほうが喜ぶかなと思っていましたが、ランドセルはやっぱり特別なものなのですね。+15
-193
-
371. 匿名 2019/09/02(月) 22:59:25
>>347
ウェアならまだしも、シューズのお下がりはやめた方がいいって言うよね
人それぞれ歩き癖みたいなのがあって、靴のすり減り方も違うからね+18
-0
-
372. 匿名 2019/09/02(月) 22:59:32
>>347
問題の次女はランドセルにかなり拘りあるようだから的はずれだよ+19
-1
-
373. 匿名 2019/09/02(月) 23:00:11
長女だけど従姉妹のお下がりばっかり着てた。
6歳の時に、あまりに嫌で大号泣して以降はお下がり率減ったわ。
普段の服ですら嫌なんだから、特別なものであるランドセルなんて登校拒否したいレベル。+22
-0
-
374. 匿名 2019/09/02(月) 23:00:25
>>1
ランドセルって1万円で買える?+94
-0
-
375. 匿名 2019/09/02(月) 23:00:30
例えば、妹がお姉ちゃんのランドセルその物がいい!
とか、選んだランドセルが1万円くらいだった。
ならそうすればいい。
最近のランドセル商戦なんて、GWには人気商品なくなり、お盆くらいまでがピークでしょ?
本当に妹にランドセル買うか悩むなら、もっと早く悩むはず。
別に高いランドセル買う必要はないけど、好きなランドセル選ばせてあげて。
ランドセル何色買った?とかお友達は園で話してるよ。+7
-0
-
376. 匿名 2019/09/02(月) 23:00:39
17歳で子供産んだ人が、フェイスブックで誰かお古くれないかとか募集してた+11
-0
-
377. 匿名 2019/09/02(月) 23:00:49
>>353
その子に新品買った上で、予備にはお下がりありだよ!+20
-0
-
378. 匿名 2019/09/02(月) 23:00:56
>>356
四年生からリュックなんだって
三年しかつかってなくて、キレイだから次女にも使ってほしいみたい+3
-0
-
379. 匿名 2019/09/02(月) 23:00:59
下手したら一生次女に恨まれるよ。
ランドセル以外はお古でも、ランドセルだけは新しいものかってあげて欲しい。
借金とかてもうどうにもならないとかなら話は変わるけど...+16
-0
-
380. 匿名 2019/09/02(月) 23:01:09
歳が近い姉妹や兄弟で、幼い時に普段着(下着や靴下、靴は除く)でお下がりで使うのはわかる。すぐにサイズ変わるし、汚すからね。
でも、6歳も離れている子にお下がりってちょっと理解し難いし、何よりその子にとっての「ハレの日」で使うものやこれから長い間使うものを何の意味も持たせないで単純に「お下がりでいいよね♪」ってなっちゃう感覚が恐ろしいわ。+7
-0
-
381. 匿名 2019/09/02(月) 23:01:10
ランドセルを六年間使わない地域もあるんだよね。途中からリュックになるとか。
そういう地域であれば、お下がりアリじゃない?本人が納得すればだけど。
リュックは本人の好みの新品を選んであげたらいいと思う!+1
-8
-
382. 匿名 2019/09/02(月) 23:01:11
>>370
あ〜やっぱりひとりっ子か
下の子の気持ちがわからないのかもしれないけど、みんなが言ってる事は間違ってないよ
ちゃんと耳を傾けた方がいい
+209
-11
-
383. 匿名 2019/09/02(月) 23:01:19
綺麗ならアリ+1
-6
-
384. 匿名 2019/09/02(月) 23:01:45
>>340
わたしも長女なのに服は親戚の姉ちゃんからのお下がり多かったw
妹2人いたし今みたいに安くてかわいい子ども服があんまりなかった(平成初期)から仕方なかったのかなと思ってる。
鍵盤ハーモニカは妹は私のお古だったな>_<
しかしランドセルはみんな新品だった。+7
-0
-
385. 匿名 2019/09/02(月) 23:01:58
昔だがお下がりだった〜、
合計12年使うんだから最後らへんもう、かなりぺちゃんこになるよ笑
確かにランドセルの事でからかわれた思い出もあるな〜でも、今となってはどうでもいいや、その時はすごく嫌だったんだろうけど、、、
でも自分の子供には絶対お下がりはしないかな〜、時代的にも。やっぱからかわれたら可哀想だと思ってしまうし!+1
-0
-
386. 匿名 2019/09/02(月) 23:02:00
>>370
今回は素直だね+31
-4
-
387. 匿名 2019/09/02(月) 23:02:08
>>375
そんなお友達との会話の中で「うーん、ナイショ」とかお茶を濁してる幼稚園児想像すると悲しくなってくる+8
-0
-
388. 匿名 2019/09/02(月) 23:02:17
お金ないなら今からバイト探して働きなよ
1日5時間×週4で1ヶ月働けばランドセルくらい買えるでしょ+3
-0
-
389. 匿名 2019/09/02(月) 23:02:32
これ、同じトピが...+1
-7
-
390. 匿名 2019/09/02(月) 23:02:32
全然安いものの話だけど、保育園の帽子が組ごとに違った。
黄色の帽子の組の子が、上の子のお下がりなのは良いけど、それは裏地の方の黄色だった。
たしかに同じ色だけど、それは青い帽子の裏の白。
ランドセルとは比べ物にならないけど、上の子の帽子の裏返したらいけるじゃんって発想が+1
-3
-
391. 匿名 2019/09/02(月) 23:03:17
>>370
いや、もうアホとしか…w
考え方おかしいよ。
疎いとかのレベルじゃないから。+217
-3
-
392. 匿名 2019/09/02(月) 23:03:18
>>359
次女が自己肯定感低くなるのは間違いない。
でも長女の方も歪むと思うね。自分が子供持ったときナチュラルに差別する母親になる。
主みたいなタイプは、結局どの兄弟にとっても毒親になるんだよ。+25
-0
-
393. 匿名 2019/09/02(月) 23:03:28
>>370
たとえ3年でもランドセル欲しがってるなら買ってあげなよ
あと、今後はなるべく金額は平等になるようにね+151
-1
-
394. 匿名 2019/09/02(月) 23:03:31
>>1
どうして新品買ってあげないの?貧乏なの?+110
-1
-
395. 匿名 2019/09/02(月) 23:03:34
>>353
中学の制服って週一しか着ない学校とかもあるよね。
それだと大して汚くならないからあり。見た目もそんなに変わらない。
ランドセルは一瞬でお古だってわかる。+13
-0
-
396. 匿名 2019/09/02(月) 23:03:58
姉のランドセルは良いもの=高価
妹は買ってあげたとしても安物
本音はそれすらイヤ!ですか…
絶対、他の物や日常いろいろ差別しまくってるやろ主さん
そういうの虐待と言うんだよ、気付けよ+44
-0
-
397. 匿名 2019/09/02(月) 23:04:04
>>280
私お姉ちゃんのおさがりのリコーダーだったけどこれは自分で希望したからだったなぁ
みんなと色が違っててお洒落だと思って使ってた
妹ちゃんが他のがいいって言ってるのに買ってあげないのは可哀想すぎる
しかもランドセルなんて新一年生で一番メインのものなのに+10
-0
-
398. 匿名 2019/09/02(月) 23:04:14
子ども手当どうしてんの?
主は何に使ってるの?
生活費に使いきってしまうほど貧乏なの?+16
-0
-
399. 匿名 2019/09/02(月) 23:04:22
>>370
周りがみんな新品ランドセル背負ってるのに、主さんの次女だけお下がりって状況想像してみてよ。
お子さんも主さんも、きっと惨めな気持ちになるんじゃないかな。
今時お下がりのランドセルなんて使わせてる人、周りで見た事ないよ。+165
-0
-
400. 匿名 2019/09/02(月) 23:04:51
子供手当ては全て貯金です!キリッ
て感じならそれおろして買ってあげればいいじゃん
別に貯金しておくものじゃないし+14
-0
-
401. 匿名 2019/09/02(月) 23:04:52
>>370
なんかしおらしくしてるけど、次女の表情とか見てないのかしら。
お古をあてがわれてる次女の表情、曇ってない?
子供がいるのに「一人っ子だったからお下がり事情がよく分かりません」ってなんなの。
人の気持ちが分からないことを一人っ子だったせいにしないで。+287
-1
-
402. 匿名 2019/09/02(月) 23:04:56
本当にピンクでいいの?
6年間使うんだよ?
+2
-12
-
403. 匿名 2019/09/02(月) 23:04:56
前にテレビでどっかの大家族の女の子が入学式の数日前に安くなってる売れ残りを買ってもらってて、うわぁ半年以上前から買ってもらう子もいるのに…って思ったけど、新品を買ってあげてたから主さんよりよっぽど良かったな+39
-1
-
404. 匿名 2019/09/02(月) 23:05:08
いや一人っ子とか関係ないわwww
よっぽどお金に困ってるならまだしも、普通に生きてればランドセルお下がりなんて発想は普通出てこないわwww
服やおもちゃじゃないんだからさ+26
-2
-
405. 匿名 2019/09/02(月) 23:05:14
姉が愛玩子で、妹が搾取子か。+19
-0
-
406. 匿名 2019/09/02(月) 23:05:43
>>370
主さん、このトピの皆さんの意見が正常な反応です。ランドセルは買ってあげましょう。
あとお洋服も買ってあげましょう。
大丈夫、数万円なら節約・固定費の見直し・自分の物を買うのセーブ・メルカリで稼ぐ・単発バイトに出る・祖父母から借りる・児童手当を使う…となんとでもなる。全部やっても良いんですよ?+182
-1
-
407. 匿名 2019/09/02(月) 23:06:21
>>370
一人っ子関係ないでしょ
+159
-0
-
408. 匿名 2019/09/02(月) 23:06:22
>>370
お姉ちゃんはランドセル喜ばなかった?
ランドセルで学校に行くって一年生はワクワクするものじゃない?
お姉ちゃん高いランドセル買ったけど、そこまで高くなくていいかな?は分かる。
お下がりは申し訳ないけど分からない。+121
-0
-
409. 匿名 2019/09/02(月) 23:06:29
>>347
空気読めなすぎ+23
-1
-
410. 匿名 2019/09/02(月) 23:06:32
>>353
そもそも6歳と13歳の心情が全く違うから、比べる対象ではない
+11
-1
-
411. 匿名 2019/09/02(月) 23:06:42
>>289
うちは2人ともレンタルだった
振袖は1回だし、価格も高額で、レンタルも一般的だからじゃないかな?
ランドセルは一応6年使う前提だから、個人の所有物って側面が強い。+9
-0
-
412. 匿名 2019/09/02(月) 23:06:44
>>402
ピンクのランドセルの子、多いよ。
子どもがピンクにしたいって言ってるならそうしたらいいじゃん。+33
-1
-
413. 匿名 2019/09/02(月) 23:07:08
自分の次女は喜んで使ってるっていう人、それ本当に本当の本音?
言わせてるところない?
親以外の人の前でも何か不満とか口にしてないか調べたら?+10
-1
-
414. 匿名 2019/09/02(月) 23:07:33
>>402
主さんのとこ四年生からリュックだってよ+3
-0
-
415. 匿名 2019/09/02(月) 23:07:50
昭和の中頃ならよくあった話だけど、今はもう令和だよ。
トピ主って何歳?
昭和だって事情が許せば、みんな新品が欲しかったよ。+34
-0
-
416. 匿名 2019/09/02(月) 23:08:10
今ランドセルじゃない学校なんだけど、転校して3~4年だけ使うならお下がりでもいいよね?わりと綺麗なヤツ。+0
-2
-
417. 匿名 2019/09/02(月) 23:08:12
>>404
ねぇ。こんなにズレた感覚の人でも母親になれるんだから、理不尽だよね。
ほんと生まれることは博打だわ。
虐待される子が減らないわけよ。+17
-1
-
418. 匿名 2019/09/02(月) 23:08:17
>>370
自分は一人っ子だったから~て、自分は当たり前のように自分専用の新品を買い与えられて育ったのに、何で次女はお下がりで十分だって発想になるのやら。
長女ありきで次女を見ないで、次女は次女でしっかり見てあげてよ。+234
-1
-
419. 匿名 2019/09/02(月) 23:08:17
>>370
嫌マジで一人っ子とか関係ないから。そんなの言い訳じゃん。+168
-1
-
420. 匿名 2019/09/02(月) 23:08:32
無し。
買ってあげて下さい。
私はお裁縫箱がお下がりだったけど
すごく嫌でしたよ。
ランドセルはピカピカの新品でお願いします(><)+8
-0
-
421. 匿名 2019/09/02(月) 23:08:40
三年しか使ってない
じゃなくて
三年も使った
なんだよね
あんた三年間ほぼ毎日使われたカバン喜んで使うの?+49
-0
-
422. 匿名 2019/09/02(月) 23:08:46
>>402
うちの娘は紫だし、水色の子もいるし、今は赤いランドセルの子の方が珍しいくらいだよ+2
-7
-
423. 匿名 2019/09/02(月) 23:08:49
ピッカピカの一年生♪
って希望に溢れた歌を知らないの?+16
-1
-
424. 匿名 2019/09/02(月) 23:09:09
おさがりなんてあり得ないけど、娘のランドセル捨てられるなかぁって心配になってきた。
今5年生だから、あと一年半かぁ。
もう何か寂しくなってきた。親バカだね(笑)
+3
-7
-
425. 匿名 2019/09/02(月) 23:09:14
>>130
解決+1
-21
-
426. 匿名 2019/09/02(月) 23:09:15
>>370
ごめん、ひとりっ子のせいにするな。
私もひとりっ子だし、
子供二人いるけど平等に買ってるよ。
主は最初の文章見ても、
他人に対する配慮がない。
読みづらいし理解しづらい文章。
空気が読めてない。
ひとりっ子のせいじゃなくて、
主の性格のせいだよ。+234
-1
-
427. 匿名 2019/09/02(月) 23:09:28
待って。同じ一人っ子としてそれ理由に分からないふりされたくないんですけど…+29
-1
-
428. 匿名 2019/09/02(月) 23:09:46
多分主さんお金がないわけじゃないんだよね?浮いたら新しい洋服をとか書いてるし。
とりあえず週末に一緒にデパートいってランドセルとお洋服買ってあげなよ。「お下がりなんていってごめんね、新しいの買おうね」って言って。
これから親子関係建て直していけばいいと思う。+34
-0
-
429. 匿名 2019/09/02(月) 23:09:59
・姉に10万のランドセルを買う
・妹には1万すら渋る
・入学式?の服もお下がりにしようとする
・『浮いたお金で新しいお洋服(入学式のはお下がりにしようとしてるから私服のこと?)を買ったほうが喜ぶかな?』発言
主が一人っ子とかもはや関係ない気がする。
主の思考が偏ってると言うか歪んでるだけ。+53
-0
-
430. 匿名 2019/09/02(月) 23:10:14
絶対買ってあげて。
私貧乏子沢山の家庭で生まれて、ランドセルもお下がりで辛かった。高学年の頃には骨組み飛び出してバズライトイヤーみたいになってちょー恥ずかしかった。
いじめられます。+23
-0
-
431. 匿名 2019/09/02(月) 23:10:32
旦那さんは何も言わないの?子供2人平等にお金かけられない旦那なんて甲斐性なしって私なら思っちゃう。+34
-1
-
432. 匿名 2019/09/02(月) 23:10:32
>>402
ランドセル売り場の前で母親が言いそうなセリフ。+20
-0
-
433. 匿名 2019/09/02(月) 23:10:47
>>370
お下がり事情などに疎くてって
前たてたトピはどうした
あれで納得いかなかったからまたたてたんだよね?
+99
-2
-
434. 匿名 2019/09/02(月) 23:10:50
貧乏ではなかってのですが、姉が5つ上で中学校の制服はお下がりと言われましたが、私が身長が低いのもありましたし断固反対したら、新品買ってもらいました。スカートなんてテカテカになるし。+3
-0
-
435. 匿名 2019/09/02(月) 23:10:59
次女は再婚した夫の連れ子か?
というほどひどい仕打ち。
+27
-0
-
436. 匿名 2019/09/02(月) 23:11:38
ランドセルお下がりはなしだわ。
うちも金銭面厳しかったけど、ランドセルは好きなの選ばせてあげたよ!
私が欲しかった色とは違う色だったけど本人が絶対これ!って選んだからそれにしたよ。
+2
-1
-
437. 匿名 2019/09/02(月) 23:11:41
>>413
愚母の思い込みでしょ。
お姉ちゃんの服が欲しくて欲しくてようやく貰えたものならお古でも嬉しいだろうけどさ。+2
-0
-
438. 匿名 2019/09/02(月) 23:12:02
>>403
それノンフィクションの美奈子?+5
-0
-
439. 匿名 2019/09/02(月) 23:12:10
>>370
一人っ子はバカなんだと思われるじゃん
やめて+132
-0
-
440. 匿名 2019/09/02(月) 23:12:11
>>370
一人っ子でも人の気持ちはわかるだろうよ。
同じく一人っ子だけど主が言ってるのは子供にとって理不尽だと分かる。
ズレてるよ。+134
-1
-
441. 匿名 2019/09/02(月) 23:12:32
>>421
確かに
きついな+4
-0
-
442. 匿名 2019/09/02(月) 23:12:44
>>401
別のトピで一人っ子アピールしてる人が変な人ばかりだったから
一人っ子に偏見を持つようになったというコメントがあったよ。
主みたいな人のせいで、まともな一人っ子が偏見で見られたりするんだよね。
いい迷惑。
+81
-0
-
443. 匿名 2019/09/02(月) 23:12:50
>>370
ひとりっ子って関係ある?私は長女だけど、ランドセルのおさがりって考えたことないよ
安いものでも良いから、お子さんにピンクのランドセル買ってあげて欲しい+98
-0
-
444. 匿名 2019/09/02(月) 23:12:51
>>52
机は高校まで使うでしょ
自宅から大学行ったらそれ以降もいるよ
私は3歳違いの兄の机おさがりされた
兄は新品買ってもらった
全てにおいて差別差別、酷かったよ
主んとこは姉妹だからランドセルまでお下がりかよ
かわいそうすぎて泣けてくるわ
+104
-4
-
445. 匿名 2019/09/02(月) 23:13:09
ランドセルだけが特別な訳じゃないよ。貴女にとっては自分含め3回目の小学校入学でも、次女にとっては全てが初めての事なんだからどれも新品で新鮮な気持ちでスタートしたいだろうよ。+26
-0
-
446. 匿名 2019/09/02(月) 23:13:09
上の子に10万のランドセルって良いランドセルじゃん!
うちは最近買ったランドセル5万だよ。笑
主あまりお金に困ってる感じはしないような、
+6
-0
-
447. 匿名 2019/09/02(月) 23:13:19
私も否応なしに姉の真っ赤ななんの工夫もないランドセル使わされた。本当は画像みたいなピンクで刺繍が入ったランドセル欲しかったなぁ。友達も水色とかパープルとかエメラルドグリーンとか、赤のランドセルの子って意外と少なくて余計に惨めだったよ…。+19
-0
-
448. 匿名 2019/09/02(月) 23:13:28
絶対なし
ニトリとか2、3万で売ってるし
新品買ってあげなきゃ可哀想。+18
-0
-
449. 匿名 2019/09/02(月) 23:13:29
ひとりっ子だろうが大家族で育ってようが関係なくない?
苦しい言い訳にしかない。
今まで、ひとりっ子なので。。って言い訳にしてきたんだろうね。
+15
-0
-
450. 匿名 2019/09/02(月) 23:13:37
浮いたお金で新しい服を買ってあげたいって、小1の子じゃサイズ的に一年も着られないだろうに何年も使うランドセルを渋る意味がわからない。
姉には10万使うし主本当ズレてるよ。+30
-0
-
451. 匿名 2019/09/02(月) 23:14:04
ガチで、貧乏だったもんで。
選択肢ねぇ。+2
-1
-
452. 匿名 2019/09/02(月) 23:14:17
>>382
私は弟だからランドセル問題はないけど、きょうだい差別のため自分の子を一人っ子にした。
将来、自分の子がきょうだい産んだら絶対平等にしてほしい。+18
-2
-
453. 匿名 2019/09/02(月) 23:14:19
最近ランドセル、色んな色があって茶色とかオシャレなランドセルだなぁと思って見てるけど、女の子で茶色とか欲しがるのかな?
私はピンクのランドセルに憧れてたから、深い緑とか茶色とか持ってる子見ると、子供じゃなくて親が決めちちゃったのかなって思ったりする。+2
-7
-
454. 匿名 2019/09/02(月) 23:14:30
>>404
ごめんなさい間違えてマイナス触れました+1
-0
-
455. 匿名 2019/09/02(月) 23:15:21
>>424
あなた友達が喋ってても自分の子供の話題に持ってっちゃうでしょ+22
-2
-
456. 匿名 2019/09/02(月) 23:15:53
>>446
うん、かなりいいやつだね。
それかオプション沢山付けたのかな?うちも来年子供が1年生でランドセル決めて来たけど、相場の5~7万の所で決めたよ。+2
-0
-
457. 匿名 2019/09/02(月) 23:16:13
>>424
ヨコだけど、元のランドセルからミニチュアのランドセルを作ってくれるサービスが何処かにあった。
思い出として残したい時に嵩張らないから良かったってテレビで見た。
+17
-0
-
458. 匿名 2019/09/02(月) 23:17:14
どうしても買わないなら、貧乏でお金無かったってことにして、「お下がりしか無くてごめんね」って謝って納得してもらう。
+0
-13
-
459. 匿名 2019/09/02(月) 23:17:17
なんか愛情なさそうな母親だね。なんで子供産んだんだろう?不思議〜+42
-1
-
460. 匿名 2019/09/02(月) 23:17:40
ランドセルは高い物って分かりきってるんだから、子供育てていくうちにお金ないならちょっとでも貯金しとこうとか思わなかったの?
1年生でランドセルって一大イベントじゃん。うちの子もランドセルめちゃめちゃ楽しみにしてたよ。
それを6年間使ったお古ってさすがに可哀想だわ。
ニトリとかでも安くて可愛いのあるじゃん。。
+15
-0
-
461. 匿名 2019/09/02(月) 23:17:56
私が小1になる子供なら、ワンシーズンしか着られない服買われるより何年もこの先毎日使わなきゃいけないランドセルを新品にしてもらったほうが嬉しいわ。
浮いたお金で新しい服を買ってあげたほうが喜ぶと思いました、とか言ってないで相手の立場に立って?
子供とはいえ心はあるんだよ?
姉には10万使うお金はあるのに妹はお下がりとか精神的虐待もいいところ。
ちなみに一人っ子だから分かりませんでしたとか言い訳にならない。+40
-1
-
462. 匿名 2019/09/02(月) 23:17:59
>>415
70過ぎの父が、ランドセルが姉の赤いお古ですごく嫌だったとこぼしてたの覚えてる。
当時は男=黒、女=赤だったから、散々からかわれてたって。
昔の人だって嫌なものは嫌だったと思う。
今の時代はそういう色縛りは薄れたけど、お古じゃ悪目立ちしちゃうよ。+32
-0
-
463. 匿名 2019/09/02(月) 23:18:00
>>204
高くて重たいのより軽くて安いほうが1年生の体には負担にならない。
というか値段より軽いのいいな+30
-0
-
464. 匿名 2019/09/02(月) 23:18:14
>>184
やっぱり主はあのトピの人なんでしょうかね。
だとしたら、なぜまた同じことを…+136
-0
-
465. 匿名 2019/09/02(月) 23:18:24
上の娘さん、ランドセル買ってもらった時ものすごく喜んでたでしょ。
その姿を下の子でも見たいと思わないのかな。
私は40年近く前だけど
姉のお下がりばかりが当たり前だったけど新品のランドセルがとにかくうれしくって当日抱いて寝たし、箱もずっと捨てずに取ってたの覚えてる。
ピンクの欲しがってるやつ、買えないわけじゃないなら買ってあげて+26
-0
-
466. 匿名 2019/09/02(月) 23:18:30
十数年前だけど、同級生に従姉妹のお古を使ってる子がいた
ちょっとピンクのビーフジャーキーみたいになっちゃってるランドセル
その子、医者の娘で別に貧しいという訳でもなく、ビーフジャーキーみたいなランドセル以外は全て高級志向の物を持ってた
何故か、ランドセルだけはへんちくりんだったんだよな
ちゃんと6年間背負ってたし
未だに謎
その子は歯科医になったそうです
自分に子どもが出来たら新品が良いかな+5
-1
-
467. 匿名 2019/09/02(月) 23:18:32
想像なんだけど
長女はおっとりタイプで、次女は苛められるとかとは無縁のカースト上位天真爛漫タイプなんじゃない?
容姿もよくてオシャマで、いち早くランドセルからオシャレなリュックに切り替えるタイプであることが、母親である主からは透けて見えるのかなぁと思った。+1
-15
-
468. 匿名 2019/09/02(月) 23:18:37
お古のランドセルなんて聞いたこともないわ
あとランドセルってのは、子供が転倒した時や、交通事故に万が一巻き込まれた時なんかに、クッションとなって衝撃を吸収してくれる場合もある。
6年も使うんだからケチらず良いものを買ってあげましょう。+18
-0
-
469. 匿名 2019/09/02(月) 23:19:00
>>458
それはそれで卑屈になるよ+4
-0
-
470. 匿名 2019/09/02(月) 23:19:11
貧乏人は子供産まないでください+3
-0
-
471. 匿名 2019/09/02(月) 23:19:42
3人きょうだいの末っ子でなんでもお下がりだったけど、ランドセルは自分のだった。
ヌシさん、かわいそうだからランドセルくらい買ってあげてよ。
1万円くらい出してあげなよ。+19
-0
-
472. 匿名 2019/09/02(月) 23:19:50
主、
出てくる度におかしな発言。
もう釣りであってほしいわ。。。
現実なら次女に冷たすぎる。+37
-0
-
473. 匿名 2019/09/02(月) 23:20:05
ちょっとかわいそうな気がします。
まわりは皆新品でしょうし+3
-0
-
474. 匿名 2019/09/02(月) 23:20:06
私鍵盤ハーモニカ
兄のお下がりだったけど
本当に嫌だったよ、
その時の授業は苦でした。
大人はそんな小さい事でて思うけど
小さい時はそれがすごくすごく
大きい悩みになるんだよね。
皆んなはピンクなのに私だけ青だ。
とか。+22
-0
-
475. 匿名 2019/09/02(月) 23:20:11
入学式当日の服は上の子とサイズが合えばお下がりでもいいんじゃない?
数時間だけなんだし。一生写真で残るけどさ。
ランドセルは買いましょう。+3
-0
-
476. 匿名 2019/09/02(月) 23:20:13
>>370
ひとりっ子はおさがりという発想すらないよ
子どもに新品用意するのが当たり前だもん
何言ってんのさ大丈夫?+169
-2
-
477. 匿名 2019/09/02(月) 23:20:18
うちは男児2人だけど、私立の幼稚園で3歳差で入れ替わりだったから、ブレザーと鞄、帽子はお下がりした。でも中のワイシャツやら靴下、靴は新品だよ。+6
-1
-
478. 匿名 2019/09/02(月) 23:20:20
例えば、妹が3年生くらいでやむを得ない事情でランドセルが破損してしまったから姉のお下がりを使うのは全然有り。新しいランドセルの方が恥ずかしいかも。
でも新入学生にお下がりのランドセルは悲しすぎるよ。
経済的な事情があったとしても、ピカピカの1年生にはピカピカのランドセルを用意してあげて欲しい。+34
-0
-
479. 匿名 2019/09/02(月) 23:20:21
うちは弟が兄大好きで崇拝してるからお下がり喜ぶうらいなんだけど、彫刻刀だけは「新しいの買って」って言ってきたよ。切れないって笑+9
-0
-
480. 匿名 2019/09/02(月) 23:20:41
女の子だからランドセルは乱暴に扱わないから、見た感じはきれいかもしれないけど、3年間毎日背負ったり蓋の開け閉めも何百回(千回くらい?)してるんだから、いくらいいものでも使用感はあると思うよ。
新品と並べたら見劣りするし、お下がりなんだなと一発でわかるだろうね。+11
-1
-
481. 匿名 2019/09/02(月) 23:21:29
>>469
じゃあ何と言う?
そもそもお下がりってのがありえないから買えって話だけど、もし買わないなら、なんて言う?+1
-2
-
482. 匿名 2019/09/02(月) 23:21:34
姉のやつも1万の安いのだったの?
差をつけると恨まれるよ
私も姉は4万くらいの本革ので、私のは1万円しないバーゲン品の蓋の部分が紙のやつ(卒業10年足らずで塗装がポロポロ剥がれて判明)で恨んでます
まぁあなたは恨まれようとどうでも良さそうだけどね+12
-0
-
483. 匿名 2019/09/02(月) 23:21:34
>>453
茶色っていうより、セピア色アンティーク色って感じで、物語りに出てきたイギリスの学校みたいで憧れたけどね。
ビリジアングリーンや孔雀色って良い色だから、好きな女の子が居てもおかしくない。
ピンクやパステるトーンが好きな男の子も多いし。
+12
-0
-
484. 匿名 2019/09/02(月) 23:22:33
>>453
私の友達の子は自分からキャメル希望して、キャメルの買ってもらってたよ
好きな色なんて人それぞれだよ+23
-0
-
485. 匿名 2019/09/02(月) 23:23:08
ほんとは女の子じゃなくて男の子が欲しかったのかしら?
それとも高嶋ちさ子みたいに、長女の世話させるために産んだ子とか?
そう疑ってしまうほど、次女に対する愛情が微塵も感じられない。+29
-0
-
486. 匿名 2019/09/02(月) 23:23:15
なんかさ、お下がりしてもいい物と悪い物ってあるよね。あんまり着てないよそ行きの服や、袖通してないもの、綺麗に管理された制服ならギリありだとは思う。ただ、ランドセルはなし。+15
-0
-
487. 匿名 2019/09/02(月) 23:23:30
無し。ありえない。
みんな新品の中お下がり。
貧乏って嫌だな。
もしお金あるのにケチりたいだけなら、さらに嫌だ+11
-0
-
488. 匿名 2019/09/02(月) 23:23:34
>>7
1年生の時だけ学校指定で全員共通、2年生からはランドセルってところもあるよ!+94
-2
-
489. 匿名 2019/09/02(月) 23:24:08
いくら丁寧に扱ってても6年じゃボロでしょ
ランドセルお下がりにするくらいなら、文房具とかお裁縫箱、習字や絵の具もお下がりにしそう
周りはガキだから間違いなく「やーいビンボー!」でいじめられるきっかけになるよ
おばあちゃんや親戚にカンパしてもらえないの?+10
-0
-
490. 匿名 2019/09/02(月) 23:24:16
>>484
人それぞれなんだね、キャメル選ぶなんてオシャレな小学生だ。+12
-1
-
491. 匿名 2019/09/02(月) 23:24:17
お下がりか1万円のランドセル
どっちもかかわいそう
姉は新品のいいランドセル買ってもらったのに
毒親かものすごい貧乏なの?+11
-0
-
492. 匿名 2019/09/02(月) 23:24:23
>>1
へぇー皆さんのコメントに驚いてます。
うちはメルカリで15000円位の新品買いましたが見た目は7,8万のと変わらないと思いますよー
ちなみにお金に困ってるわけではないです。+8
-161
-
493. 匿名 2019/09/02(月) 23:24:26
みんなが当たり前のことを我儘って言われる家庭って辛いわ。+20
-0
-
494. 匿名 2019/09/02(月) 23:24:33
姉妹それぞれに買ったけど、姉が卒業したら妹は姉のランドセルを使い始めた。
前から自分のより姉のがいいなーと思ってたらしい。
と、いうこともあるけど、ランドセルくらいは安物でもいいから新品を揃えてあげたいね。+10
-0
-
495. 匿名 2019/09/02(月) 23:24:53
>>479
切れない彫刻刀は危ないからね。+17
-0
-
496. 匿名 2019/09/02(月) 23:25:37
>>370
私はその感覚わかる。ボロボロのランドセルじゃない、キレイで良いものなんでしょう?
そのぶん次女が喜ぶ他のことに使ってあげても…って考える気持ちもわかるわ。決して愛情うんぬんじゃないんだよね。
でも次女ちゃんがお下がり嫌なら仕方ない。服装についても「あえて」お姉ちゃんと違うことをしたがるタイプなのかもしれない。
でも一生のトラウマにされるくらいだったら、さくっと買ってあげちゃう方がいいだろうね。+14
-45
-
497. 匿名 2019/09/02(月) 23:26:29
>>492
新品なら別にいいんじゃない?+95
-1
-
498. 匿名 2019/09/02(月) 23:26:31
たまに出てくる、お金あるけど新品(子供の意向に沿ったもの)を買わない人って何なんだろう?
普段から自分が良ければいいタイプ?
相手の気持ちは?+9
-0
-
499. 匿名 2019/09/02(月) 23:26:36
無しだなー
やっぱりランドセルって子供にとっては特別なものだと思うから+6
-0
-
500. 匿名 2019/09/02(月) 23:26:45
児童手当使おうよ+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する