ガールズちゃんねる

「隣の席も買ってゆったりと」指定券の2枚購入はアリ?ダメ?

166コメント2018/05/07(月) 16:07

  • 1. 匿名 2018/05/06(日) 14:32:14 

    「隣の席も買ってゆったりと」指定券の2枚購入はアリ? ダメ?(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    「隣の席も買ってゆったりと」指定券の2枚購入はアリ? ダメ?(乗りものニュース) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    鉄道に限らず乗りもので移動するときは、可能な限り広い場所で過ごしたいもの。利用者が少ないローカル線の普通列車で4人用ボックス席をひとりで占拠し、ゆったりとした気分で窓の外に広がる景色を堪能したり、駅弁を食べたりした経験のある方も多いのではないでしょうか。これが利用者の多い新幹線や在来線特急だと、そうも行きません。とくに混雑する時期は隣の席もほかの客で埋まり、何となく狭苦しい気分になることもあります。


    そこで思いつくのが、隣り合うふたつの席を予約購入し、ひとりで利用すること。これなら隣の席にほかの客がやってくることなく、広々とした空間を確保することができそうです。

    しかし、JRの列車においては、ふたつ以上の席をひとりで利用することは、基本的にできません。

    (中略)

    指定席のきっぷを2枚購入しても、ひとりで同時に使える指定席は1席だけ。残り1席は空いた状態になるため、ほかの客が車掌から指定席のきっぷを購入して座る可能性もあります。2枚購入は意味のない無駄な行為というわけです。

    +30

    -161

  • 2. 匿名 2018/05/06(日) 14:33:02 

    買うならもちろんアリでしょ

    +1640

    -39

  • 3. 匿名 2018/05/06(日) 14:33:46 

    芸能人ならアリ

    +11

    -114

  • 4. 匿名 2018/05/06(日) 14:33:54 

    お金払ってるならいいでしょ。

    +1423

    -35

  • 5. 匿名 2018/05/06(日) 14:34:07 

    基本的に大丈夫だけど混んでるときは考えたらいいのになって思う

    +1006

    -36

  • 6. 匿名 2018/05/06(日) 14:34:24 

    一般の人でもお金払うならありでしょ

    +785

    -24

  • 7. 匿名 2018/05/06(日) 14:34:27 

    お金払ってるならアリでしょ。相撲の升席だって金持ちは二人分とか払って四人席を二人で見てたりするじゃん

    +798

    -26

  • 8. 匿名 2018/05/06(日) 14:34:30 

    年末年始とかお盆とか大型連休はやめてほしい。
    ルール的にはOKでも人としてそこは考えてほしい。

    +905

    -46

  • 9. 匿名 2018/05/06(日) 14:34:32 

    お金払ってるんだからいいとは思うけど、これは良心の問題だよね
    倫理的にはアウト
    特に混雑するシーズンは

    +643

    -21

  • 10. 匿名 2018/05/06(日) 14:34:42 

    お相撲さんは2席分買うって聞いたけど

    +323

    -6

  • 11. 匿名 2018/05/06(日) 14:34:43 

    凄く太った人なら2席買って欲しい

    +827

    -5

  • 12. 匿名 2018/05/06(日) 14:34:46 

    力士はどうしてるの?

    +102

    -4

  • 13. 匿名 2018/05/06(日) 14:34:54 

    鉄道会社の営業規則で禁止されています。

    +288

    -9

  • 14. 匿名 2018/05/06(日) 14:35:02 

    お金払ってるからあり。

    +41

    -27

  • 15. 匿名 2018/05/06(日) 14:35:09 

    記事によればJRのルール上ダメらしいですよ

    +404

    -12

  • 16. 匿名 2018/05/06(日) 14:35:13 

    お相撲さんとか、物理的に1席で収まらない人は?

    +217

    -4

  • 17. 匿名 2018/05/06(日) 14:35:17 

    お相撲さんや、マツコはそうでないと座れないんじゃない?1席だと幅狭いでしょ。

    +391

    -6

  • 18. 匿名 2018/05/06(日) 14:35:28 

    駄目なんでしょ。
    駄目なことを論じてもどうなの。

    +267

    -5

  • 19. 匿名 2018/05/06(日) 14:35:29 

    金払ってんだからよくね?

    +40

    -30

  • 20. 匿名 2018/05/06(日) 14:35:38 

    グローブのケイコて
    ファーストクラス2人分買って
    大きいヌイグルミとか同席させてなかった?
    別にイイけどさ^ ^

    +99

    -18

  • 21. 匿名 2018/05/06(日) 14:35:53 

    へぇー、そうなんだとしか言いようがない。

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2018/05/06(日) 14:36:30 

    マツコも二席買ってるって言ってたよね

    +225

    -2

  • 23. 匿名 2018/05/06(日) 14:36:32 

    お金払ってるならいいでしょ

    +20

    -17

  • 24. 匿名 2018/05/06(日) 14:36:33 

    じゃあセレブとか皇室がよくやる貸切も同じように意味ないものなんだよね?
    その場合JRはちゃんと切符売ってくれんの?

    +243

    -35

  • 25. 匿名 2018/05/06(日) 14:37:10 

    べつにいいじゃない。何がだめなの。

    +18

    -15

  • 26. 匿名 2018/05/06(日) 14:37:12 

    お相撲さんは物理的に入らないから買うんでしょ?
    普通体型の人が余裕が欲しいから買うのとはちょっと違うような

    +281

    -8

  • 27. 匿名 2018/05/06(日) 14:37:54 

    幾ら料金払ってるとはいえ、乗車率120%とかの時にやってる人がいたら引くな…

    +251

    -4

  • 28. 匿名 2018/05/06(日) 14:38:00 

    マツコさんは二枚買っているってなんかで言っていたよ。
    でも、周りから変な目で見られるから、二枚買ったんだよっっていつも言いたいと言ってたわ。

    +147

    -3

  • 29. 匿名 2018/05/06(日) 14:38:10 

    >>1
    え、物理的には空いていても、切符購入してたら空席の管理上は埋まっているんじゃないの?
    目視で車掌さんが販売済みの席を二重に販売するってこと?

    切符購入すればアリなんじゃないの?
    荷物の為に購入とかもあるよね。
    私は2歳児連れて移動する時に2席購入したりするよ。
    混雑時に物理的に空席にしとくのはどうかなとは思うけど、購入したら問題無いと思うんだけど。
    ダメなら根拠まで1に載せて欲しいわ

    +276

    -18

  • 30. 匿名 2018/05/06(日) 14:38:11 

    お金払ってるなら全く問題ないでしょ

    +18

    -7

  • 31. 匿名 2018/05/06(日) 14:38:53 

    大型連休とか明らかに混むと分かっている時以外は良いでしょ。

    +141

    -3

  • 32. 匿名 2018/05/06(日) 14:39:27 

    混雑する時期にやったら非常識だと思う

    +48

    -2

  • 33. 匿名 2018/05/06(日) 14:39:39 

    指定席のきっぷを2枚購入しても、ひとりで同時に使える指定席は1席だけ。残り1席は空いた状態になるため、ほかの客が車掌から指定席のきっぷを購入して座る可能性もあります。2枚購入は意味のない無駄な行為というわけです。


    最初にコメントしてる人達ここまで読んだ?
    お金払ってるならいいじゃんって思うのは私も一緒だけど、文章の趣旨はこの部分じゃない??

    +228

    -12

  • 34. 匿名 2018/05/06(日) 14:39:50 

    隣に身だしなみとかあまりしてない汗臭いおっさんが座ると辛い

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/06(日) 14:40:10 

    仕事でエリアマネージャーしてるとき、エリアの全店舗にお土産買って荷物がすごくなっちゃって二席とった。
    荷物おくために。
    地方のお饅頭だし、上の荷物棚に入れてもう一席は誰かに使ってもらった方がよかったのかな

    +2

    -21

  • 36. 匿名 2018/05/06(日) 14:40:42 

    いいんじゃないの?
    反対に太ってる人は2席買ってくれと思う。

    +126

    -2

  • 37. 匿名 2018/05/06(日) 14:40:43 

    デブはそうして欲しい。
    何で知らないひとに圧迫されなきゃいけないの。
    自分のシートからはみ出てくるな。
    勝手に手すりをあげないで。

    +208

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/06(日) 14:42:00 

    お金払ってるからいいって感覚を当たり前だと思ってる人が多いのに驚きを隠せない

    +20

    -32

  • 39. 匿名 2018/05/06(日) 14:42:32 

    バイオリニストが楽器の為に楽器用席を予約するのと一緒でしょ?
    購入したのなら文句言われる筋合いないわ

    +208

    -13

  • 40. 匿名 2018/05/06(日) 14:42:51 

    ある時期に超混雑する私鉄沿線に実家があります。
    特急で1時間余だけど、1人で乗るときは特急券2枚買ってゆったりと座ってます。

    酔っ払いや団体の1人が隣に座ると鬱陶しいので。

    +100

    -9

  • 41. 匿名 2018/05/06(日) 14:43:50 

    大柄な人なら許す!

    +4

    -5

  • 42. 匿名 2018/05/06(日) 14:44:28 

    里帰り出産の後、新幹線のグリーン席4人ボックスにして大人2人+赤ちゃんの籠で帰りました。(もちろん料金払ってます)

    何も言われなかったけどほんとはダメだったんですね…

    +107

    -10

  • 43. 匿名 2018/05/06(日) 14:44:52 

    ワテのVIPカーの助手席は
    美人専用席やで ( ´_ゝ`)

    +3

    -22

  • 44. 匿名 2018/05/06(日) 14:45:01 

    でもデブには2席買って座るのを義務化して欲しい
    ほんっと苦痛

    +138

    -2

  • 45. 匿名 2018/05/06(日) 14:45:03 

    メトロとかも太ってて2人分の席使ってるデブには強制的に2人分の運賃を支払ってほしい

    +100

    -10

  • 46. 匿名 2018/05/06(日) 14:45:05 

    1人分の席に収まらない人は2席勝ってほしい
    なんで同じ1人分の料金でそっちが1.5席、こっちが0.5席に無理矢理収まらなきゃいけないんだ

    +206

    -2

  • 47. 匿名 2018/05/06(日) 14:45:23 

    >>20

    それってお浜さんじゃーない?

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2018/05/06(日) 14:45:31 

    >JRの列車においては、ふたつ以上の席をひとりで利用することは、基本的にできません。

    指定席のきっぷを2枚購入しても、ひとりで同時に使える指定席は1席だけ。残り1席は空いた状態になるため、ほかの客が車掌から指定席のきっぷを購入して座る可能性もあります。2枚購入は意味のない無駄な行為というわけです。


    買うならいいとかじゃなくて公式にダメなんでしょ?

    +132

    -4

  • 49. 匿名 2018/05/06(日) 14:45:44 

    >>38
    自由席のお金しか払ってないのに指定席に座ってる人に文句を言ってください。
    話はそこからです。

    +103

    -7

  • 50. 匿名 2018/05/06(日) 14:45:58 

    その分のお金払えば全然オッケーだと思う

    +15

    -8

  • 51. 匿名 2018/05/06(日) 14:47:42 

    こういう勝手な老害がいるから困る
    「隣の席も買ってゆったりと」指定券の2枚購入はアリ?ダメ?

    +101

    -5

  • 52. 匿名 2018/05/06(日) 14:48:26 

    指定席のきっぷを2枚購入しても、ひとりで同時に使える指定席は1席だけ。残り1席は空いた状態になるため、ほかの客が車掌から指定席のきっぷを購入して座る可能性もあります。2枚購入は意味のない無駄な行為というわけです。


    って事は、もし2席取っててゆったり座ってても、その場で車掌が来たら他の人に急遽臨時のチケットを作り売って座らせると言うこと?
    こうなると多分、1つの席が無くなっても返金無いんだよね?
    うわ…

    +145

    -1

  • 53. 匿名 2018/05/06(日) 14:48:31 

    座りもしないのに指定席を買って席を占領するのは鉄道の規則違反のはず。

    +45

    -1

  • 54. 匿名 2018/05/06(日) 14:48:58 

    >>42
    ボックス席にされて窓側と通路側を逆にされた事を思い出した

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2018/05/06(日) 14:50:42 

    乗車券も2枚買って、
    指定席も2枚買うならいいんだよ。
    乗車券は1枚なのに、
    指定席2枚はダメだよ。

    +17

    -18

  • 56. 匿名 2018/05/06(日) 14:50:42 

    >>51
    これ、5歳くらいの子供なら地獄だわ
    重たいじゃん

    +103

    -4

  • 57. 匿名 2018/05/06(日) 14:51:25 

    体の大きい人や荷物多い人は、そうしてもらえると助かる。
    隣席まではみ出してこられるの迷惑。

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/06(日) 14:52:00 

    JRの旅客営業規則
    第147条5項
    同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。同一旅客が、同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/06(日) 14:53:02 

    >>10
    それは物理的に仕方ないでしょ、どう見ても一席で座れないし。
    あとは身体の障害で持ち歩き呼吸器持参してる人とか、そういう人は器具置く場所必要だから座らなくて二席取るのは必要だと思う。
    でも何でもないなら一人二席はね…
    よほどガラガラでめちゃくちゃ空いてるならまだ良いけど。
    特に混雑シーズンにそれやられたら迷惑極まりないね。

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/06(日) 14:53:36 

    空いてるなら座りたいってなるから、ちゃんとアナウンスしたらいい。空いてるように見えても、となりに来るのが嫌な方が2席分かってらっしゃいます!と。

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2018/05/06(日) 14:55:08 

    常識ある一般人ならそんなことしません
    お金払えば文句言うなってw
    もう少し人のこと考えて生きようね〜
    最近、日本人の中国人化が増えてきて怖い

    +14

    -21

  • 62. 匿名 2018/05/06(日) 14:55:40 

    取れるルールになれば自分達が座れなくなる可能性がグンッと上がるね

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/06(日) 14:56:23 

    繁忙期以外の普通の平日とかだったら金さえ出せばいいんじゃないの?

    +28

    -5

  • 64. 匿名 2018/05/06(日) 14:57:06 

    マツコや太ってる人で普段気を使って2席指定席取ってる人は、混雑するシーズンは2席取るなと言われたら何処にも移動できないね。

    +75

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/06(日) 14:58:18 

    新幹線じゃないけど、夜行バスで隣の人が巨漢だった。私の席まで体が進出してきてた。夜行バスなんで、かなりの時間をそいつの隣で我慢したけど、ほんとに苦痛だった。そういうこともあったりするから、一人で2席買うのは許して欲しい。

    +120

    -2

  • 66. 匿名 2018/05/06(日) 14:59:46 

    かといって、ゴールデンウィークとかお盆に金持ち一家が指定席全部独占されてノビノビ座れると言われても困るは困るね。
    お金払ってるからいいだろうと言ってもちょっと…

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2018/05/06(日) 15:00:39 

    座席で化粧するのってどうなの?

    +1

    -14

  • 68. 匿名 2018/05/06(日) 15:01:34 

    お金払うなら良くない?
    お相撲さんレベルの人が一人分だけ購入してスペースに収まりきれず隣の人に迷惑かけるよりはいい。

    +40

    -4

  • 69. 匿名 2018/05/06(日) 15:01:59 

    >>7
    相撲と公共機関を同列に考えるあなたズレてる

    +15

    -2

  • 70. 匿名 2018/05/06(日) 15:02:10 

    >>51

    ザ・老害の投書だね。
    ドン引き。

    +122

    -2

  • 71. 匿名 2018/05/06(日) 15:02:21 

    指定券と乗車券、どちらも二人分買えばルール的にも問題ない?

    +30

    -11

  • 72. 匿名 2018/05/06(日) 15:02:37 

    むしろデブはそうしてほしい

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2018/05/06(日) 15:03:55 

    コンサートでも巨デブ(大げさではなく)の隣になった時は
    正直2人分買ってくれって思う事もある
    その分ファンが入れなくなるよって意見があるのもわかる

    でも、ノリノリでぶつかってくるし周りは楽しめない
    ボンレスハムで叩かれるくらいの威力

    +45

    -1

  • 74. 匿名 2018/05/06(日) 15:04:28 

    “自分さえよければよい”
    日本人てこんなんだっけ?

    +9

    -13

  • 75. 匿名 2018/05/06(日) 15:05:44 

    これはアリにしてほしい。
    隣に明らかにはみ出る人に座られたときの、みんなと同じく1席分払っている人の権利は…。
    デブ割りがほしい位、小さくならなきゃいけない事もある。それで皆気まずい思いするくらいなら、使う人が使うだけ払えばいいのに。

    +31

    -2

  • 76. 匿名 2018/05/06(日) 15:07:00 

    >>52
    理屈上の話だけで、実際には紙で発券されてたら関係ないんじゃないの?
    改札の読み取り機を通らなかったら勝手に転用されるのかな
    それはそれでトラブルが起きそうだけどね

    +4

    -4

  • 77. 匿名 2018/05/06(日) 15:07:31 

    >>20
    華原朋美だよ!

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/06(日) 15:07:41 

    JRの規約でお金払っても1人で2席確保するのは禁止されてるからダメでしょ。
    飛行機も同じだよ。ゆったりしたいからって1人で何席も買うには禁止されてる。
    お金払ってても満席時は容赦無く取り上げられるよ。
    ただ日本で新幹線の場合は、時間が短いし車掌もずっと見てるわけじゃないから離席なのか占拠なのか管理しきれないので、見逃されてるだけ。
    お相撲さんや巨デブに1席だけにしろ、とは言いにくいしね。
    絶対にダメってんじゃなく、非常識な占拠を防ぐ為の禁止事項だから。

    +67

    -2

  • 79. 匿名 2018/05/06(日) 15:08:12 

    >>74
    どっちの意味で使ってるのかわからないけど
    座席を取る権利は平等だからなあ
    どこまでが「自分さえ」になるのか

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2018/05/06(日) 15:09:32 

    ちなみに非常識な占拠には、一人で独占してゆったりしたいからという理由も含まれます。
    そういう人は自家用車やハイヤーで移動しましょう。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/06(日) 15:09:59 

    >>74
    自分さえよければいい っていうのとは少し違うんじゃない?

    混雑時はやめた方が良いって書いてる人が多いし、気を遣って2席取る人もいると思う。
    規則として絶対周知されてる訳じゃないし。

    +30

    -5

  • 82. 匿名 2018/05/06(日) 15:10:26 

    飛行機ではAB席ってのがあるよ。楽器預けたくない人は隣の席のを買ってそこに置く決まりです。
    1席しか取ってない凄い大柄な人にはもう1席購入をお願いすることもあるし。
    JRもそうしたらいいのにー

    +68

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/06(日) 15:12:28 

    >>79
    中国や途上国、王族の権威が強い中東諸国はわからないけど、欧米と日本は平等に座席を取る権利、は認められてないよ。
    みんな平等に座席期じ座る権利、は認められている。
    お金があるからって1人で座席をいくつも取る行為は、少なくとも先進国では認められてない。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2018/05/06(日) 15:13:00 

    荷物が多かったり、子供と一緒(3歳未満)だと自分の快適さや隣に座られる方の迷惑を考えて2枚取りたい。まぁ、貧乏だから願望で終わるけど

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/06(日) 15:13:11 

    >>66
    席を取る人のモラルによるよねー
    ってなるけど難しいよね

    どこかで見かけた話で
    非常識な親子が新幹線で1人分のチケット代をケチるために
    AとCだけわざわざとるって聞いた
    Bは最後まで埋まらないから、うまくすれば2人分のチケットで
    親と子供二人のびのび座れるからとか

    こいうのに比べたら2人分取る方が常識的だとは思う

    +76

    -2

  • 86. 匿名 2018/05/06(日) 15:13:39 

    それを良しとすると、混み合う時期の席を予約して転売するような奴が現れそう。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/06(日) 15:15:06 

    >>70
    しかも元校長という肩書w

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/06(日) 15:15:44 

    >>86
    お盆の時期や年末年始の新幹線なんて中国人転売屋が買い占めて定価の何倍にもして売りそう。
    金払ってんだからいいでしょ!を認めるとモラルがない連中が非常識な行為に走るのが目に見えてるわ。
    公共の交通機関を、オペラやバレエの座席と勘違いしてるんじゃない?平等とか言ってる人は。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/06(日) 15:16:32 

    どういうこと?
    「隣の席も買ってゆったりと」指定券の2枚購入はアリ?ダメ?

    +19

    -7

  • 90. 匿名 2018/05/06(日) 15:17:12 

    前にラグビー選手御一行様と新幹線で一緒になり、
    なぜかとびとびであちこち座っていて、
    選手と隣になった方は窮屈そうで
    気の毒だったな。
    選手同士並んでいたところもギュウギュウだったし。
    新幹線も飛行機のように、価格を変えて
    ゆったり席を設けたらいいんじゃないかな?
    そうしたら、二席分必要ないし。
    とはいえ、お金がものをいう感じかな?

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/06(日) 15:18:21 

    >>83
    >>82みたいなケースもあるみたいよ?
    全てを「お金があるから」で括ろうとするから変な話になるんじゃない?

    知人が心療内科にかかってて、隣に人に座られる事が辛いらしくて
    どうしても電車で長距離移動しないといけない時は大変そうだよ
    経済的理由も含めてそれはやってないけど、せめて2人分取れたらいいのにって思う

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/06(日) 15:18:23 

    買っても買ったということにならないこのシステムはどういうこと?二重取りってこと?
    ここには死んだ母が座ってるんですとか言っておけばいいの?

    +59

    -7

  • 93. 匿名 2018/05/06(日) 15:19:36 

    私は賛成派だし実行している派です。

    反対の人って何でそんなにムキになっているの?

    +3

    -4

  • 94. 匿名 2018/05/06(日) 15:21:11 

    >>92
    泣きながら遺骨箱おいておくとか?
    不謹慎だからやらないけど

    指定席代は取られたまんま他の人に席が譲られるって事?

    +35

    -2

  • 95. 匿名 2018/05/06(日) 15:21:39 

    相撲取りやマツコや直美級ならありだけど、
    帰省ラッシュの時、普通の人がゆったりと座ってたら非常識かと思うよ。

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/06(日) 15:25:19 

    反対の人って
    例えば赤ん坊の為に1席取るのも反対なの?
    お母さんがずっとダッコしてろ的な?
    改札通る時は2人分通せないよね?

    +7

    -10

  • 97. 匿名 2018/05/06(日) 15:26:28 

    私は新幹線で移動多いけど、自由席のチケットしか持ってない乗客さんは指定席の車両に入れないんじゃない?通路に立ったりウロウロも車掌さんに注意されるでしょ。指定席の空席は車掌さんの端末で調べるし、あの老害はマナー違反でしょ

    +74

    -4

  • 98. 匿名 2018/05/06(日) 15:26:59 

    マナーの問題でしょう。
    空いてるならそりゃ広い方がいいよねーって思うし、皆んなが乗る時期ならアホか?って思うし。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2018/05/06(日) 15:27:15 

    実際は2席とっても車掌さんも一人が2席とってると判断するの難しいから勝手に他の客に席を売るってことはないだろうと思う

    +48

    -2

  • 100. 匿名 2018/05/06(日) 15:31:04 

    >>33
    この文面を見て、私は??になったのですが、2席分の指定席券買ってるなら、車掌がその指定席券何で売れるの??
    一つしか使わないとかじゃなく、先に指定席買われてたら、後の人は購入出来ないですよね?

    +48

    -4

  • 101. 匿名 2018/05/06(日) 15:32:28 

    2人分の指定券と2人分の運賃も払わないとダメでしよ

    +19

    -3

  • 102. 匿名 2018/05/06(日) 15:33:38 

    改札通さないと払い戻しが出来るから、かな?
    改札通せないなら改札の窓口に理由を述べて二枚とも改札を通したことにしたらいいんじゃないか

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/06(日) 15:35:45 

    >>100
    指定券は指定券に記された乗車駅からその客が乗っていなければ不乗と判断して
    車掌の権限で他人に転売できるの

    +52

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/06(日) 15:36:18 

    混んでる時は指定席車両でも入れるよ
    指定席の権利は買った区間だけ席を確保できるってだけ
    指定席車両の通路に立ってることは問題ないし混んでる時は駅員もそう案内するよ

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2018/05/06(日) 15:36:22 

    改札を通ってない切符=空席
    そういうことなんだろうね
    2枚もっていても、それは現状未使用の切符
    だから空席

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/06(日) 15:38:49 

    >>99
    検札の際に
    指定券と共に有効な乗車券を持っているかどうか確認しますから
    乗車券を持っていなければ指定券は無効とされ、車掌は他人に転売できます
    座席指定券の枚数だけの乗車券も買わないとダメ

    +10

    -2

  • 107. 匿名 2018/05/06(日) 15:39:22 

    ごめん、スレチだけど昨日指定席乗ったんだ。自分の席におばあちゃんが座ってて「席間違ってませんか?」って聞いたら「あら、ごめんなさい。空いてたから。」ってにっこりして言われたわ。その後もそのばあちゃん図々しく後ろの空いてる指定席に座ってて何とも言えなくなった‥。指定席なのになんなの。多分あんなボケたふりしてるばばあ沢山いると思うわーこっちは高いお金出して乗ってるのに。取り締まってほしい。

    +104

    -4

  • 108. 匿名 2018/05/06(日) 15:41:20 

    GWとかの時期はなしじゃないかな
    それで買えない人もいるとかちょっと考えてほしい

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2018/05/06(日) 15:41:30 

    特急券や指定券を持たずに乗ったら
    小田急みたいに割増ペナルティーにしたら良いじゃん
    +1,000円くらい

    +20

    -2

  • 110. 匿名 2018/05/06(日) 15:43:35 

    指定席券はあくまで購入した区間のみ座れる権利、その程度の金しか取ってないでしょ
    それ以外は自由席と同じだから、指定席券持ってる人が来るまでは座っていていいんだよ
    お金を出した人しか入って欲しくないっていうならグリーン車行かなきゃ

    +8

    -11

  • 111. 匿名 2018/05/06(日) 15:44:00 

    >>101
    ダメって言う人は「乗車券買ってもダメ」な人もいるから意味ないかも。
    個人的には2人分の料金をまるっと払ってればいいと思うんだけどね。
    もちろん連休やGW盆暮れのような移動が増える時期はNGって前提だけど。

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2018/05/06(日) 15:45:42 

    >>51
    これはダメだよね?子どもどかしてジジイが座るとか厚かましいわ

    +50

    -7

  • 113. 匿名 2018/05/06(日) 15:55:25 

    JR東日本は改札機で乗車券と指定券のチェックしてるから、1人分しか改札通らなきゃ、列車発車後にもう1人分の座席指定は自動でリリースされ、再販売されるよ
    事情があって2席使いたい時は、有人改札で事情話して2席分通して貰う必要があるけど、混雑時は2席分通してもらえない可能性大
    基本JRは1人で2席以上使う必要のある乗客を拒否できるけど、差別になる可能性があるから、空いてて事情がある場合は2席通してくれる

    +18

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/06(日) 15:58:07 

    >>97
    グリーン車やグランクラス車両へは立ち入らないよう公式にアナウンスされるけど、指定席は立ち入り禁止にはなっていない
    どうしようもなく混んでいる場合は指定席車両に人が立つ事もある

    +29

    -1

  • 115. 匿名 2018/05/06(日) 15:58:32 

    >>111
    厳密には二人分の運賃と料金を払っても
    一人で二席使うことは規則でダメなのよ

    でも運賃まで払ってたら検札の時に「連れはお手洗いに」って言えば
    何の問題もなく二席使えるよねってこと

    +10

    -5

  • 116. 匿名 2018/05/06(日) 15:59:38 

    >>86

    ちょっと違うけど、プレミアチケットの転売で逮捕されてたね。
    トワイライトエクスプレスや北斗星の特急券を転売した安西明容疑者逮捕、人気寝台特急でダフ屋行為 – korekalife
    トワイライトエクスプレスや北斗星の特急券を転売した安西明容疑者逮捕、人気寝台特急でダフ屋行為 – korekalifekorekalife.net

    16日、寝台特急「トワイライトエクスプレス」や「北斗星」の特急券を、転売目的で購入したとして、警視庁生活安全特別捜査隊は、東京都迷惑防止条例違反容疑で、町田市原町田、会社員安西明容疑者を逮捕した。安西明容疑者は容疑を認め

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/06(日) 16:04:38 

    >>51
    少し前まで混んでたら子供は膝の上に乗せて1席あけるがマナーだったからね
    こういうのは混んでるのに荷物を椅子の上に置いてるのと同じくらいマナー違反だったし
    席は疲れてる大人が座るもので子供は立ってるものが常識だった
    だからこういう人がいるのも無理ないんだよ
    今は子供や子育て親に優しいからそんなこともなくなってきたけどね

    +8

    -24

  • 118. 匿名 2018/05/06(日) 16:07:05 

    >>112
    未就学児は乗車券を買っていないから、混雑している場合は親の膝に座らせ乗車券を持っている人に席を空けるべきではあるんだよね
    言い方は悪いけど荷物と同じでタダで一席占有している事になる
    指定席は未就学児だろうと小人料金を払って確保してるから何の問題も無いけど

    +63

    -2

  • 119. 匿名 2018/05/06(日) 16:08:38 

    乳幼児連れて乗る時は、むしろ2枚買って積極的に2席使ってほしい。隣が子ども抱いたお母さんだとすごく迷惑。

    +57

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/06(日) 16:10:18 

    マツコとかの番組で
    取り上げて、JR含めて各社の見解を
    ハッキリして欲しい。

    +11

    -3

  • 121. 匿名 2018/05/06(日) 16:14:36 

    今みたいなゴールデンウィークは混雑するだろうしダメだけど、普段の日のすいてるなら
    いくつでもとればいい
    芸能人とか後ろと前ととったりしてるって聞いた

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2018/05/06(日) 16:15:11 

    あれ?譲り合いの精神はどこへ

    +3

    -15

  • 123. 匿名 2018/05/06(日) 16:18:13 

    自分がのんびり座れたらそれでいい
    他に座りたい人がいようがお金払ってるんだから問題ない

    +6

    -4

  • 124. 匿名 2018/05/06(日) 16:20:19 

    いいも悪いも鉄道法で決まってるならここであれこれ騒いでもどうにもならない。
    感情論にしかならないってこと!

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2018/05/06(日) 16:23:40 

    ゆったり座りたいならグリーン車行けばいいのに
    ふた席買うより安いでしょ

    +35

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/06(日) 16:25:59 

    事情があるのかなと思うから混雑時でも非常識とかは思わない
    ただそれは運賃代と指定席代を支払っていた場合だけね

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2018/05/06(日) 16:26:47 

    >>51このじいさんは何しに指定席車両に行ったのかな?たまに指定席券無いのにしれっと座ろうとする人いるよね。ウロウロしないで黙って自由席車両にいなよ。

    +70

    -2

  • 128. 匿名 2018/05/06(日) 16:30:32 

    それならもう少し座席を広くして欲しい。
    ほとんどの座席は、細身の女性に合わせて作った席みたいな幅だから、巨漢の人はおろか、よくいるオッサン体型の人さえ隙あらばはみ出し気味。

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2018/05/06(日) 16:31:55 

    お金払ってるからアリでしょ

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2018/05/06(日) 16:34:10 

    なんか残念な考え方

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2018/05/06(日) 16:34:51 

    お金払ってるからアリナシじゃなく、鉄道会社がどう規定しているかが問題。
    空いてる席に座って良いと鉄道会社が定めているなら従うしか無いと思うけど。

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2018/05/06(日) 16:45:18 

    金払ってるのであればいいのだろうけど、無駄金使うな~って思う

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2018/05/06(日) 16:46:35 

    >>51
    こういう老害が小子化に拍車をかける原因

    +10

    -3

  • 134. 匿名 2018/05/06(日) 16:47:59 

    >>51
    無料の子供を自由席に座らせてたの?
    混んでる時は抱っこで座るのが普通だと思ってた
    それがいやで未就園児でも一人分のお金を払って指定席とってたわ

    +37

    -0

  • 135. 匿名 2018/05/06(日) 16:49:58 

    >>125
    「ゆったり座りたい」って理由なら最初からグリーンとってる人多そう
    >>51の記事みたいに動物を連れてるとか幼児のためにもう1席ってつもりだったら
    指定席になるんじゃない?

    幼児連れでグリーン乗ったらそれはそれで叩く人出てくるでしょw

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2018/05/06(日) 16:51:06 

    >>122
    そんなもん始めからないから
    あるある詐欺だから

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/06(日) 16:53:53 

    >>134
    「学童前と思われる」だから確定してるわけじゃない
    でも、あきらかに小学生ぐらいの子だったとして
    半額なんだから席は半分だけ!て事にもならないし
    状況によると思う

    +16

    -4

  • 138. 匿名 2018/05/06(日) 16:59:48 

    いつも赤子連れて乗るとき大人と子ども一枚ずつ指定席買ってふた席確保してる
    改札通るときも駅員さんがいる窓口のところで乗車券2人分通してもらってなにも言われず過ごして来たけどダメなの?
    大人単身移動で二席確保してる場合だと改札で二枚分通しても駅員さんに注意されるのかな

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/06(日) 17:03:36 

    >>56
    未就学の子供は自由席だと無料だから、空いてる時は隣の席に座らせてもいいんだけど、混んでる時はやっぱりチケットを購入している大人に譲らないといけないと思う。
    でも膝の上に乗せて行くのも辛いよね。
    お金はかかるけど子供の分も指定席を買うのが一番いいんだよね。

    +36

    -0

  • 140. 匿名 2018/05/06(日) 17:11:42 

    >>135
    グリーン車を利用しているけど
    複数の幼児は少ないと思うけど
    赤ちゃん連れやペット連れの方は
    一定以上いらっしゃるよ
    余程混雑する時期以外は
    隣が空いてることが多いし

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/06(日) 17:16:14 

    >>51の人も指定席に座ってる子供に関しては「席を取っているのだろう」と思い何も言っていない
    自由席の子供は本来権利のないはずの席に座っていると思ったから空けてもらった
    まあ間違えてはいないんだよね
    感情論で老害老害言うのも違うと思う

    +13

    -8

  • 142. 匿名 2018/05/06(日) 17:56:30 

    >>103
    返信ありがとうございます!
    知らなかったです。勉強になりました。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2018/05/06(日) 18:25:53 

    田村正和が、寝顔を見られたくないからと新幹線でも飛行機でも隣の席も合わせて二人分を一人で取るらしいけど、いけないことだったのか。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2018/05/06(日) 18:59:18 

    デブなら尚更アリにして欲しいわ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2018/05/06(日) 19:33:06 

    新幹線指定席3人シートに学生、チェロ、保護者が座ってるの見た事ある。聞こえてきた会話で、音大受験のためにチェロの席も確保してたらしい。
    そういうのでも、途中で指定席券買った人が来たらチェロのとこ空けろって言われるの?それって詐欺のような気がする。

    +9

    -4

  • 146. 匿名 2018/05/06(日) 19:40:53 

    下手なこと言うと一人一席って決まりがあるんです。
    私は機敏に動けry

    とか言い出すファットな方増えそうだから辞めて欲しい。
    一人分のエリアで済まない方は、ふた席番の料金とることも併せて決まりとして設けてほしい。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/06(日) 19:43:44 

    百田尚樹の「殉愛」
    裁判で何かと嘘が判明してる問題の本だけど
    新幹線の座席2枚買ったという場面ある

    やしきたかじんの骨壷を持って乗った時に
    骨壷分の席も買ったとか。ホントかな?

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2018/05/06(日) 19:49:16 

    >>147
    補足
    たかじん未亡人のやしきさくらさんが、です

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/06(日) 20:21:52 

    >>103
    なるほど!
    わかりやすい。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/06(日) 21:00:28 

    まあでもさ、ゆったり座りたいから~って人が激増して、1人で指定席2枚買う人が何百人何千人と出てきたらどうなるのか?って話だよね
    そのせいで連休の指定席の予約取れないってなったら嫌ですけど…
    そういう恐れを考えると、体型の問題とか特別な事情がある人のみに限定して欲しいかな

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/06(日) 21:40:55 

    かなりトピずれだけど…
    GW最中に自由席で外国人が2人組なのに3席を占領して真ん中を空けて座ってた。真ん中に入るって勇気がいるし、あり得ないと思った。指定席でも、混雑時はひとりでも多くの人が座れるように配慮すべきだと思います。

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/06(日) 22:33:11 

    トピずれだけど、、、自由席がすごくいっぱいで、隣の指定席車両いったらガラガラだったから座ってたら、車掌が来て自由席と指定席の差額払ったよ!でも次の駅からいっぱい乗車してきて、私が座ってた席の人も来たからまた自由席に戻って立った。車掌はどの席が空いてるかは把握してないと思うけど。座ってたら差額収受するくらいで、進んでここ座ってくださいと指定席券発売しないと思うよ。

    +1

    -11

  • 153. 匿名 2018/05/06(日) 22:36:26 

    >>147
    飛行機での事なんだけど、手荷物で持ち込んで収納棚に入れても良いし、骨壺用に一席とっても良いと言われたよ。
    骨壺はただの荷物として扱えないのかもね。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/06(日) 23:27:03 

    時と場合によるんだろ。
    特に混んでいない時にゆっくりしたいからっていう理由ならまだわかるけど、
    混雑時にそんなことしてる人いたらドン引き。
    自分さえよければって考えなんでしょ?

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2018/05/06(日) 23:29:23 

    >>17
    絶対隣にはなりたくない。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2018/05/06(日) 23:52:49 

    マツコみたいのがいたらJRはどうするの?
    混んでる時だったらマツコの隣に誰か座らすの?

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/07(月) 00:10:15 

    ひとりで指定券を2席買う場合は全区間の子供運賃払わないといけない。
    払ってるなら問題ないけど、払わないならキセルと同じ扱い。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2018/05/07(月) 00:16:01 

    >>156
    マツコは運賃も払ってるんじゃないかな?
    払ってないならダメだよ。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2018/05/07(月) 01:21:29 

    指定席って普通に考えて指定料金払って座席に対する権利を買うってことで、早い者勝ちなんだから混雑時だろうがそうじゃなかろうが理屈としては何の問題も感じないんだけど…人には色々事情があるだろうし
    さすがに、混雑時で、一ミリも使われていない空席が実はブッキングされてましたたっていう場合に限っては空気読んでよ!とは思うけど

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2018/05/07(月) 06:11:23 

    >>158
    いや、そうじゃなくて

    >JRの列車においては、ふたつ以上の席をひとりで利用することは、基本的にできません。

    指定席のきっぷを2枚購入しても、ひとりで同時に使える指定席は1席だけ。残り1席は空いた状態になるため、ほかの客が車掌から指定席のきっぷを購入して座る可能性もあります。2枚購入は意味のない無駄な行為というわけです。

    となってるから、混雑時に太った人でもそうするのか?聞きたいのでは?

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2018/05/07(月) 11:33:06 

    一人一席って有名なルールだと思ってたよ
    金払えばokとかそんなわけない

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2018/05/07(月) 12:46:23 

    お金払ってんならいいんじゃない?

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2018/05/07(月) 13:00:10 

    指定券だけでなく乗車券も2人分買うならありだと思う、結構な金額になるけど。
    それでもJRの規定ではダメなんですよね…

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2018/05/07(月) 14:20:17 

    乗車券も指定券も途中下車無効の明記があるし、車掌さんが改札に回っきたときに指定入ってるのに空席になってるとキャンセル扱いでその区間だけ開放されるよね?
    だから2人分取ってもやっぱり無効になると思う。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2018/05/07(月) 14:28:34 

    要約するとJRは詐欺行為容認って事でいいんだよね?

    売約済み席って分かってて二重販売してるんだから、二重販売した時点で最初の購入客には事前連絡入れて返金確認か当日に席まで行って事情説明して一席分を必ず返金するのが当然じゃないの?
    そうじゃないとJRは売約済みの席を分かってて二重販売の詐欺行為を容認してるということになるよね?

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2018/05/07(月) 16:07:00 

    >165
    指定席特急券は出発時刻前までに取消をしないと一切返金しないという規則があるので、元々購入していた人に連絡を入れなくてもOKです。
    乗車券は距離により「○月○日から□日間有効」と記載されているので、○月○日の翌日であっても□日間内であれば規定手数料を差し引いて返金されます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。