-
1. 匿名 2019/08/15(木) 12:56:31
現在高1と小6の娘がいます。
小6の娘にはランドセル、入学式の服、絵の具セットなど学校の必需品や普段の洋服も姉のお下がりです。もちろん本人が欲しがる服も時たま買っています。
卒業式の服や中学の制服、ジャージも当たり前のようにお下がりにしようと思っていたのですが、卒業式の服は自分のが欲しい!と言われてしまいました。
お下がり前提で買ってるんだからそんなわがまま言われても困るのよ、と諭したのですがお下がり前提で買ったんなら私も一緒に選ばせて欲しかった!とのこと。
確かに妹の方が姉より10センチほど身長が高く、靴もサイズが合っていませんが着れないことも無いと思います。
やっぱり次女からしたらお下がりは嫌なものなんですか?それとも私の娘がわがままなだけでしょうか?+8
-645
-
2. 匿名 2019/08/15(木) 12:57:11
ランドセルは嫌だよ…+814
-1
-
3. 匿名 2019/08/15(木) 12:57:15
サイズ合ってないなら尚更可哀想+692
-1
-
4. 匿名 2019/08/15(木) 12:57:38
ランドセルのお下がりは嫌だと思うわ+711
-2
-
5. 匿名 2019/08/15(木) 12:57:44
そりゃ嫌だろ
次女のほうが筋が通っている+735
-0
-
6. 匿名 2019/08/15(木) 12:57:45
ランドセルがお下がりとか可哀想すぎる+639
-1
-
7. 匿名 2019/08/15(木) 12:58:11
お下がり嫌だったよ
てかサイズ合ってないのはそれ以前の問題
靴きついのはかわいそう
足に悪いよ+643
-1
-
8. 匿名 2019/08/15(木) 12:58:14
次女の主張は普通だよ。
お下がり前提なら選ばせてあげなよ。その時に小さかったとか言い訳するんだろうけど、それは親の都合だよ。+539
-0
-
9. 匿名 2019/08/15(木) 12:58:16
お下がりはそりゃ嫌だよー。
+310
-0
-
10. 匿名 2019/08/15(木) 12:58:25
悲しいよね
ランドセルとか絶対嫌だよ
よく義母が旦那のお下がりを息子にくれる…っていうのも聞くけど絶対嫌だ+466
-0
-
11. 匿名 2019/08/15(木) 12:58:27
好みのものならお下がりでも良いけど、そうじゃ無かったら嫌だなぁ〜+172
-1
-
12. 匿名 2019/08/15(木) 12:58:31
+66
-0
-
13. 匿名 2019/08/15(木) 12:58:37
娘はわがままではないけど、家計のためにお願いしますって感じだよ。
別のところで娘さんを大事にしてあげて。+25
-49
-
14. 匿名 2019/08/15(木) 12:58:41
主は全部お下がりで育ってきてるの?+272
-0
-
15. 匿名 2019/08/15(木) 12:58:53
成人式の振袖までおさがりの人多くておさがりばっかりと言ってた人がいたからね。
やっぱりかわいそうかも?
+209
-1
-
16. 匿名 2019/08/15(木) 12:58:56
そりゃあ嫌でしょう。
今までずっと我慢してきたのは不憫だわ。
加えて、サイズが合っていないなんて。
+312
-1
-
17. 匿名 2019/08/15(木) 12:58:57
こりゃ荒れるぞ〜+11
-1
-
18. 匿名 2019/08/15(木) 12:59:03
釣りでしょ。
さすがにひどい親だと思う。
+311
-4
-
19. 匿名 2019/08/15(木) 12:59:07
釣り?
ランドセルもお下がりって...
靴サイズ合ってないのにお下がりなんて、かわいそう+300
-0
-
20. 匿名 2019/08/15(木) 12:59:08
それぐらいは新しいの用意してあげたい
替えの予備にはいいだろうけど+116
-0
-
21. 匿名 2019/08/15(木) 12:59:11
それが現実で効率的だと理解しても、母親が嫌なもんでしょうか?なんて聞いてることがヤバいと思う。+235
-2
-
22. 匿名 2019/08/15(木) 12:59:12
釣りだよね?ランドセルくらい新品買ってやれや。+229
-0
-
23. 匿名 2019/08/15(木) 12:59:26
周りのみんながピカピカのランドセルや文房具使ってる中
お下がりばっかりの子供のこと考えたら可哀想だから頑張って新品買ってあげるわ
+267
-2
-
24. 匿名 2019/08/15(木) 12:59:32
そりゃ嫌だわ。
自分で選びたいもの。
+81
-0
-
25. 匿名 2019/08/15(木) 12:59:34
ランドセルお下がりとか見たことないんだけど…6年使った後のってボロボロだよね?
妹さんのことひとりの人間として見てる?+299
-1
-
26. 匿名 2019/08/15(木) 12:59:37
可哀想だな次女!+152
-0
-
27. 匿名 2019/08/15(木) 12:59:47
経済的に苦しくてお下がり前提なの?
それだった、全て親の責任なんだから。
次女がワガママなんてかわいそう。+223
-0
-
28. 匿名 2019/08/15(木) 12:59:50
次女ちゃん可哀想。
主さんがビンボーなら仕方ないけど、そうじゃないなら次女ちゃん用にも準備してあげてほしい。+119
-1
-
29. 匿名 2019/08/15(木) 12:59:55
3人姉妹の末っ子です。
高校入るまでは全て御下がりでした。
ほんとウンザリでした。+191
-1
-
30. 匿名 2019/08/15(木) 12:59:58
毒親だね
サイズの合ってない服や靴を履かせるなんて
最低+211
-3
-
31. 匿名 2019/08/15(木) 13:00:04
>>10
何十年前の笑+20
-0
-
32. 匿名 2019/08/15(木) 13:00:06
親の都合しかないよね。上は全部新品、下はほとんどお下がりなんて不公平極まりないと思う。+163
-1
-
33. 匿名 2019/08/15(木) 13:00:13
わかるよ。母のお財布事情では、上の子の買うとき、これならあと3~4年後にまた…って考えのもとで買うかもだけど、下の子にも人格があるわけで。+94
-2
-
34. 匿名 2019/08/15(木) 13:00:22
それをわがままと捉えるのは可哀想すぎる。好きで次女に産まれたわけじゃないのに。+186
-0
-
35. 匿名 2019/08/15(木) 13:00:40
そんだけ年離れてるなら買ってあげなよ
流行りとかもあるんじゃないの?+173
-0
-
36. 匿名 2019/08/15(木) 13:00:45
さすがに釣りだと思うけど貧乏な家に生まれた子供って可哀想+97
-1
-
37. 匿名 2019/08/15(木) 13:00:45
毒親ですね。+72
-2
-
38. 匿名 2019/08/15(木) 13:00:50
美奈子ん家でもランドセルは買ってあげてたぞ+145
-1
-
39. 匿名 2019/08/15(木) 13:00:52
ってか、ランドセルのお下がりってどういうこと??
高1と小6ってことは4歳差なのに、おかしくない?+143
-1
-
40. 匿名 2019/08/15(木) 13:00:56
え?これ釣りだよね?じゃなかったら最低な母親すぎる。二人分買う余裕ないなら子供産むな、と末っ子の私は思うよ。+128
-1
-
41. 匿名 2019/08/15(木) 13:01:13
嫌に決まってる
まず自分のために買おうとせずケチる気持ちが嫌
つーかそれだけ年離れてて、身長10cmも違うのに着せるって何の嫌がらせww
絶対ビンボー!っていじめられる原因になるよ
ランドセルだっておかしいでしょ
どんだけ貧乏なのか知らないけど、そんなにケチりたいなら子供二人作るなよ+126
-0
-
42. 匿名 2019/08/15(木) 13:01:13
0歳〜5歳くらいまではお下りのオンパレードだったけど、年長さんあたりから"好みのもの"が出来てきて、今はちゃんと買ってあげてる。
幼児期のお下がりは本当にありがたかった。
お下がり嬉しいんだけど、嬉しいのは親だけ。
子供に押し付けたらダメだと思ってる。+107
-2
-
43. 匿名 2019/08/15(木) 13:01:14
母親が三人姉妹の末っ子でおさがりばっかりで嫌だったと話してた。だから子供にはおさがり着せなかったから相当嫌だと思う。+59
-0
-
44. 匿名 2019/08/15(木) 13:01:19
そりゃ嫌でしょ。中学のジャージや制服はサイズさえ合えば構わないけど、オシャレに興味があれば、卒業式の服とかは自分で好きなの選びたいと思う。そんなに高いものじゃないんだしそれくらい買ってあげたらどうでしょう。
ランドセルも女の子なら6年間使っても男の子ほどボロくはなかったのでしょうけど、それでもピカピカのランドセルじゃないのはけっこう可哀想だと思いますよ。経済的にどうしても買ってあげられないなら仕方ないですが。+82
-1
-
45. 匿名 2019/08/15(木) 13:01:20
日本の話?
ここまでくると、怖いよ+50
-2
-
46. 匿名 2019/08/15(木) 13:01:26
サイズ合ってないなら買ってあげなよ。しかも姉が毎日3年間も着たジャージなんて汗とか黄ばみとか汚れてるでしょ?それを予備に取っておいて、妹には新品買ってあげて。+86
-0
-
47. 匿名 2019/08/15(木) 13:01:28
主さんは毒親になりたいの?
子供は親を選べないね。+65
-2
-
48. 匿名 2019/08/15(木) 13:01:38
晴れ舞台の衣装が姉のお下がりとかかわいそう。
お下がりばかり使わないといけない程に困窮してるなら2人目作るなってよ。
+46
-1
-
49. 匿名 2019/08/15(木) 13:01:39
4年違えば流行りも違うよね?
流行に敏感なお年頃なのに4年前の姉のお下がりは可哀想、、、+51
-0
-
50. 匿名 2019/08/15(木) 13:01:51
>>13
家計のためって、ランドセルや服も買えないくらいなら2人も作らないで欲しいわ。
+129
-1
-
51. 匿名 2019/08/15(木) 13:02:08
さすがに釣り
トピ主も運営側も荒れるのわかってて立ててるでしょ+33
-0
-
52. 匿名 2019/08/15(木) 13:02:11
予備としてならいいけど毎日使うものは新しいのがいいわ+14
-0
-
53. 匿名 2019/08/15(木) 13:02:18
そーか
釣りトピか+29
-0
-
54. 匿名 2019/08/15(木) 13:02:43
サイズあってない靴は辛いぞ
本人にあったサイズ買ってやってよ+20
-0
-
55. 匿名 2019/08/15(木) 13:02:49
コートとかは兄のお下がりだったな…+3
-0
-
56. 匿名 2019/08/15(木) 13:02:54
お子様は何も悪くありません、あなたに思いやりがないだけです
終了+48
-0
-
57. 匿名 2019/08/15(木) 13:02:57
ランドセルじーちゃんばーちゃんが買ってくれないの?+50
-0
-
58. 匿名 2019/08/15(木) 13:03:13
晴れの日の服は別々に買いなよ。
お姉ちゃん「だけ」可愛いんだn+43
-0
-
59. 匿名 2019/08/15(木) 13:03:26
あなたももちろん誰かのお下がり着てるんだよね?+20
-0
-
60. 匿名 2019/08/15(木) 13:03:28
現時点で10cmも身長違うなら、同い年の段階だったらもっとサイズ違うと思うんだが……
虐待、嫌がらせの域だと思う+51
-0
-
61. 匿名 2019/08/15(木) 13:03:29
高1と小6でランドセルおさがり!?上の子がまだ小学生の時に下の子も入学してるよね?+35
-2
-
62. 匿名 2019/08/15(木) 13:03:40
毒親じゃん+18
-0
-
63. 匿名 2019/08/15(木) 13:03:50
私も姉のお下がりばっかりだったな。流石にランドセルとか制服は新品だったけど、成人式の振り袖は母のお下がりで小物は姉のお下がり…。まーたった1日の事だから我慢したけどね。+19
-0
-
64. 匿名 2019/08/15(木) 13:04:01
これ、一生強く恨まれる案件。
金額では表せないほど、心の発達に影響するよ。
+72
-0
-
65. 匿名 2019/08/15(木) 13:04:02
サイズが合ってないもの着せるんだね+14
-0
-
66. 匿名 2019/08/15(木) 13:04:05
お下がりするくらいなら
子供産むな!っておもう。
+51
-1
-
67. 匿名 2019/08/15(木) 13:04:08
わがまま言ってもいいじゃん
今までずーっと我慢してきた、我慢してくれた娘に買ってあげてよ+25
-0
-
68. 匿名 2019/08/15(木) 13:04:14
ランドセル、私も娘の買うために色々調べたけど、型落ちなら新品で1万円以下のものもいっぱいあったよ…?
絵の具セットだって毎年柄変わるし、6年も使えば十分元取れる値段なのに…
1回しか使わないものならともかく何年も使うものまでお下がりっていうのは…+45
-0
-
69. 匿名 2019/08/15(木) 13:04:18
靴なんかサイズ合っててもワイズとか形でダメなことが多いのに
しかも罪悪感ゼロ
こんな親ひどい
可哀想+29
-0
-
70. 匿名 2019/08/15(木) 13:04:27
>>39
確かに。気がつかなかった!
もしかしたらランドセルを6年間使わない風習の地域かもしれない。うちの旦那がそうだったらしい。何年生か忘れたけどランドセルは使わなくなって手提げなどが主流になるらしい。わざわざ高いの買ったのに変なのって思ったけど。+31
-2
-
71. 匿名 2019/08/15(木) 13:04:33
それだけ年離れてるなら新品買ってあげなよ…
ランドセルとか可哀想すぎる
絵の具セットも姉が6年も使ったのなんか汚れだらけでしょ
2~3才くらいならまだ分かるけどさ…
卒業式みたいに、その時しか着ないならまだしも制服ジャージも、ほぼ毎日着るのに可哀想だよ…
その前にも姉がほぼ毎日着たやつでしょ
絶対に嫌だわ+50
-0
-
72. 匿名 2019/08/15(木) 13:04:37
可哀想すぎる。虐待だよ+23
-0
-
73. 匿名 2019/08/15(木) 13:04:48
次女からしたらというか親として
サイズの合ってない靴を履かせるのも
ちょっとびっくり!
可哀想とか以前の問題
私自身三姉妹ですが両親ランドセルも靴も
ちゃんと3人分買ってくれてたし
我が子にもそうしてます
サイズの合ってない服や靴は
お下がりで下の子に下ろすのではなく
フリマアプリなど活用されてはいかがでしょうか?
+18
-0
-
74. 匿名 2019/08/15(木) 13:04:51
主さんはお下がりが嫌だった経験がないの?
姑や小姑のお下がり(好み、サイズが合わないなら更に良し)で過ごしてみなよ+19
-0
-
75. 匿名 2019/08/15(木) 13:05:02
なんつーか、次女はオマケで出来ちゃった子なのか?と思えるほどに愛情が感じられません。+46
-0
-
76. 匿名 2019/08/15(木) 13:05:03
え、主がおかしいと思うよ+37
-0
-
77. 匿名 2019/08/15(木) 13:05:08
釣りでしょ?釣りじゃなかったらひどい話だ+31
-0
-
78. 匿名 2019/08/15(木) 13:05:25
お姉ちゃん大好きでお姉ちゃんのが使いたいと言う子でも無い限り普通は嫌でしょう+18
-0
-
79. 匿名 2019/08/15(木) 13:05:26
どこが我が儘なの?+24
-0
-
80. 匿名 2019/08/15(木) 13:05:34
普段着のお下がりはあるけど、ランドセルとかその時々の行事の服なんかは、新しいのを買ってやりたいって思うけど、違うのか。+19
-0
-
81. 匿名 2019/08/15(木) 13:05:35
お下がりは嫌なものなんでしょうか?
って嫌に決まってるじゃん、そんな想像力もないの?アスペなの?+25
-0
-
82. 匿名 2019/08/15(木) 13:05:47
私なんて兄のお下がりだったよ。
買えるなら買ってあげて。+26
-1
-
83. 匿名 2019/08/15(木) 13:05:59
>>61
途中からランドセル以外で通学OKな小学校だったと信じたい
まさか姉のランドセルを妹にお下がりして、姉には新品のものを買い替えたとかそんな恐ろしいことはないよね?+37
-0
-
84. 匿名 2019/08/15(木) 13:06:16
私のクラスメイトで小4の時に親と喧嘩した子がいたよ。
喧嘩の内容は、ランドセルのお下がりが嫌すぎて自分でカッターで斬り裂いたって。
お兄ちゃんの黒のランドセルを妹なのに使われてて我慢の限界が来たらしい。
四年も我慢して偉いと思ったわ
次の日から、友達はピカピカの赤いランドセル背負ってた。
お下がりの闇は親が思うより深い+111
-1
-
85. 匿名 2019/08/15(木) 13:06:16
主は長女か一人っ子かな?
お下がりだらけで育った次女以降ではまずないね+25
-0
-
86. 匿名 2019/08/15(木) 13:06:23
「わがまま言われても困るのよ」「私の娘がわがままなのでしょうか?」
ってさもう娘さんがわがままであなたは間違ってませんよって認めて欲しいだけの文章に見えるよ。いくら時々新しいの買ってあげてるって言ってもサイズの合わないお古の靴や服を与えられ続けて娘さんがかわいそう+65
-1
-
87. 匿名 2019/08/15(木) 13:06:40
姉は姉、妹は妹
おさがりばかりじゃ可哀想。
ずっと我慢してそうで可哀想。
新しいの買ってあげて下さい!+26
-0
-
88. 匿名 2019/08/15(木) 13:06:48
>>15
私がそうだった。姉に合わせた色の振袖だから私には全然似合ってなくて最悪な成人式だった。+61
-0
-
89. 匿名 2019/08/15(木) 13:06:59
>>44
サイズがあっても中学の制服やジャージをお下がりって嫌でしょ。制服の種類によっては沢山着てるとテカテカ光ってくる素材のもあるし。
例え綺麗だとしても、ランドセルとか制服とか節目の物がお下がりは可哀想すぎるから釣りであってほしい。+22
-2
-
90. 匿名 2019/08/15(木) 13:06:59
可哀想に…
たまに新品買ってあげてるなんて
なに恥ずかしいことドヤってんの
全部、新品が良いに決まってるじゃん!+26
-0
-
91. 匿名 2019/08/15(木) 13:07:21
大半が姉のお下がり。でも、靴のお下がりはサンダルくらいかな。兄弟でも靴は嫌だ。あれは個人個人で形も足の使い方も違うから。ランドセル買ってもらった。
中高校の時は、家の経済状況理解して、リコーダーもらったし、お下がりで済むと思った姉と同じ高校にしたら、制服とか若干変わってしまって、無意味だったけど。
私は姉より小さかったからいいけど、大きくてサイズ違うのにそこまでしてお下がりはなんか違うよね。+6
-0
-
92. 匿名 2019/08/15(木) 13:07:26
小学校上がるまでならお下がりでもいいんじゃない?
小学校に入ったら、次女の人格を尊重してあげてほしい。
お金がないのが理由なら、主がパートするなり、働いてるのなら時間を増やせばいいよ。+13
-0
-
93. 匿名 2019/08/15(木) 13:07:27
ランドセルなんか6年間も毎日使うんだよ?
田舎だから兄弟多い家庭ばっかりだったけどお下がりする人見たことない
うち母子家庭の3姉妹だったけど靴や日用品、学校で使う備品なんかお下がりしたことなかったよ
周りのみんなピカピカの新品使ってるんだから同じの持たせてあげてよ
服は気に入ったのは着てたけど好みが違うから違うものを買ってもらってたけど
+18
-0
-
94. 匿名 2019/08/15(木) 13:07:46
同級生でお下がりのボロボロのランドセル使ってる子いたけど、男子から貧乏ってバカにされてかわいそうだったよ+19
-0
-
95. 匿名 2019/08/15(木) 13:07:49
>>1
お下がり前提で買ったなら私も選びたかったなんて当たり前すぎて。。
買う時に下の子に言わず勝手に上の子と買ったんでしょ。
主よ、買いたくなくて仕方ないところ残念だけどもう一つ買いなよ。+189
-1
-
96. 匿名 2019/08/15(木) 13:07:50
お下がりも使わせている兄弟の母です。
サイズがあって傷んでいないことを大前提にしています。体操服の洗い替えとか、ほとんど傷まない体育館シューズとか、国語辞典とかは便利に使ってもらってます。+7
-6
-
97. 匿名 2019/08/15(木) 13:08:06
>>38
でもその上のお姉ちゃんはランドセルも、筆箱も全てお下がりだったよ。下の子が再婚してお金に余裕が出来たからなのか、新品買って貰ったのを「新しいの買って貰ったの?」って悲しそうに見てたよ。+17
-1
-
98. 匿名 2019/08/15(木) 13:08:11
ワガママ言ってるのはあなた+20
-0
-
99. 匿名 2019/08/15(木) 13:08:16
サイズの合わない靴をむりやり履かせたら外反母趾になっちゃうよ!
成長期に合わない靴を履かせるなんて、中国の纏足かよ、、、+18
-0
-
100. 匿名 2019/08/15(木) 13:08:29
>>1
お下がりが嫌以前の問題じゃない?サイズの合ってない靴大きくても小さくても足に良くないのわかりませんか?
ランドセルや靴すら新しいものを買ってあげられないほど家計が逼迫してるのですか?
中学校の制服やジャージ、カバンならまだサイズが合えばお下がりするのはわかりますが、ランドセルや靴くらい新しいものを買ってあげてほしい。
+170
-1
-
101. 匿名 2019/08/15(木) 13:08:29
お父さんはなんて言ってるの?+7
-1
-
102. 匿名 2019/08/15(木) 13:08:46
2人姉妹の次女です。やっぱりお下がりは嫌でした。
私は鍵盤ハーモニカ、リコーダー、スキー道具、スキーウェア、中学校の制服などがお下がりでした。7歳離れてて、姉は昭和で私は平成だったので、さらに嫌でしたりでも、習字道具や絵の具道具、裁縫道具を学校から持ってくるの面倒なときは家にある姉のを使えたので楽でした。あと習字は習い事でもしてたので、学校用は新しく買ってもらった自分用を使って、習い事はお姉ちゃんのお下がりを使ってました!+7
-3
-
103. 匿名 2019/08/15(木) 13:08:54
娘さんはもう充分我慢したと思う。
もう自分の意見を持つ年頃なんだから新しいもの揃えてあげて。
卒業式の服なんて特に、晴れの日なんだから特別。
今ならレンタルもあるから一度しか使わないものを買う必要もないし。
それに中学生になったらお古か新品かの問題はもっと繊細になるから合理性や節約ばかり考えずに向き合ってあげないと可哀想だよ。+34
-0
-
104. 匿名 2019/08/15(木) 13:08:57
>>97
ノンフィクションだよね、私も見てて凄い可哀想になった。+31
-0
-
105. 匿名 2019/08/15(木) 13:09:07
主〜!
皆のコメントを見ての感想は、どんな感じ?+33
-0
-
106. 匿名 2019/08/15(木) 13:09:12
今時ランドセルまでお下がりとはさすがに可哀想
本人が言うのだからたまには新品買ってあげて下さい+9
-0
-
107. 匿名 2019/08/15(木) 13:09:39
自分がお下がりしか着せてもらえなかったから、本当に嫌だった。
しかも上は兄。
ランドセルは近所のお姉ちゃんの。
制服も買ってもらえず、身長が160センチあったのにスカート買ってもらえず丈が短くて嫌だった。
しかも冬でも夏スカートしかないの。
サイズがないから。
あんな惨めな思いを子供には絶対にさせたくない。+27
-0
-
108. 匿名 2019/08/15(木) 13:09:39
>>70
私の通ってた学校がまさにその風習だったよ。
男子も女子も使わない子は小3くらいでランドセルじゃないバッグで通学してた。
だからと言ってランドセルのお下がりはあり得ないけどね。+30
-0
-
109. 匿名 2019/08/15(木) 13:09:51
これ釣りだよね?
主出てこれるかな?
+24
-0
-
110. 匿名 2019/08/15(木) 13:10:03
制服のお下がりはありだと思います。
卒業式はレンタルも出来るので、好きなのを着せてほしいです。サイズあってないならなおさら。
みんな綺麗な格好してるなかで、自分だけがちんちくりんだったら、惨めな思いをしちゃいそうで切ないです。+4
-7
-
111. 匿名 2019/08/15(木) 13:10:05
主、もしかしてシングル❓それとも生保❓
マトモな親のすることじゃないでしょ
普段のお洋服はまだしも、ランドセルやセレモニーのお洋服は新しいの買ってあげなよ+46
-0
-
112. 匿名 2019/08/15(木) 13:10:19
ランドセルお下がりは本気でびっくり
最初は新品のものを買ってあげたけど、壊しちゃったから途中からは姉のお下がり、ならまだわかるけど
制服もジャージも洗い替えに取っとくか〜っていうことはあっても丸々お下がりで済ませるっていうのはかなり珍しいよね?
特にジャージの半袖なんて運動部じゃなくても経年劣化で黄ばむしさ…+27
-0
-
113. 匿名 2019/08/15(木) 13:10:40
ごめんけど次女ないがしろにしすぎて主が人間じゃないんじゃないかとすら思える……
次女がここまで我慢してくれてたのに、まだワガママ言うなとか抜かしてるし
あんたの洋服代化粧品代食費全部つぎ込んで買ってやれよ……
+61
-0
-
114. 匿名 2019/08/15(木) 13:10:43
友達と付き合った男は嫌だ、真剣に。
地元で彼氏彼女取っ替え引っ替えしてる人の気持ちがわからない。全てお下がり兄妹やん+3
-2
-
115. 匿名 2019/08/15(木) 13:10:56
代々譲られてきてる着物とかならわかるけど、ただ単にお下がりばっかりだったら嫌だよね+15
-0
-
116. 匿名 2019/08/15(木) 13:11:02
妹の方が背が高いなら
お姉ちゃんがお下がりで良くない?
今まで散々、新品買ってもらってきたんだから
お姉ちゃんも文句ないでしょう+70
-0
-
117. 匿名 2019/08/15(木) 13:11:07
時たま+2
-0
-
118. 匿名 2019/08/15(木) 13:11:35
>本人が欲しがる服も時たま買っています
私は2人姉妹の妹だけどむしろお古のほうが”時たま”だったよ。基本は自分のサイズに合わせたものとか似合う服とかを買ってもらって、逆にお古はキレイな合うものだけたまに使ってたくらいです+20
-0
-
119. 匿名 2019/08/15(木) 13:11:35
制服の襟カバーや、ジャージ、体操着等
デザインは変わってないはずなのに色あせてたり黄ばんでたりして、不潔に思われたり周りから浮いてて嫌だった。
母は知らなかったらしい。+24
-0
-
120. 匿名 2019/08/15(木) 13:11:47
体操服とかって上の子がサイズアウトする前に生地がボロボロでとても下に回せなかったな。
+9
-1
-
121. 匿名 2019/08/15(木) 13:11:56
私は三姉妹の末っ子だから洋服や生活必需品は姉たちのお下がりメインだったけど、それでもランドセルをはじめ学用品は新品買ってもらえたよ。
しかし、歳近いのにランドセルお下がりってどういう事?+18
-0
-
122. 匿名 2019/08/15(木) 13:11:56
私自身お下がりで育ったんだけど、子供が3歳差で幼稚園の指定の鞄や制服を下の子にお下がりさせようか迷ってる。流石に毎日着た体操服は新調するけどね。+2
-7
-
123. 匿名 2019/08/15(木) 13:12:28
>>1
トピ主さんの今ある服とか靴とかバッグを高1の子にお下がりであげて、浮いた予算で下の子に新品買ってあげたら?
サイズも合ってないのに自分ばかり毎回お下がりとか可哀想。
それに対して不満を言わないといけない環境においてるのも酷いと思う。大人になってもあとひくと思うよ。
全部とは言わなくても、私ならお下がり以外のものも買ってあげたい。
私末っ子だけど、上2人が新しい服買う時は自分にも用意してもらえたし、その上でお下がりも貰えたから、嬉しかったよ。+111
-2
-
124. 匿名 2019/08/15(木) 13:12:44
自分の物‼︎って認識がないと物を大切にする習慣が身につかなそう。
田舎あるあるなのかな?
うちの旦那が田舎で4兄弟の末っ子で全てお下がりだったみたい。だからなのか物の扱いが雑。
私は姉妹だけどお下がりなんかほぼなかったよ。+4
-0
-
125. 匿名 2019/08/15(木) 13:13:02
ちょっと信じがたい。
貧困家庭どころじゃないよ。
避妊するお金が無くて二人目できちゃった感じなのかな、日本の話じゃないみたい。+26
-0
-
126. 匿名 2019/08/15(木) 13:13:12
>>117
ここ何年も周りで使ってる人居なくて聞いてない言葉だったわ時たまって+5
-3
-
127. 匿名 2019/08/15(木) 13:13:15
うちは兄弟でファッションとかに疎いからサイズが合うもの、傷や破れがないものはお下がりにしてる。
やっぱりお下がりばかりはかわいそうだからたまに新品の洋服や靴は買うよ。
主さんのランドセルはさすがにかわいそう。
サイズの合わないものは身体にも影響出ちゃうし
卒業式の洋服、ランドセル代浮いてるんだし買ってあげたら?+13
-0
-
128. 匿名 2019/08/15(木) 13:13:51
靴もサイズが合っていませんでした
分かっていながら当たり前の様に与えて無理矢理履かせていたの?
+12
-0
-
129. 匿名 2019/08/15(木) 13:14:02
最悪
そんなにお金ないなら
主は義母のお下がり着とけよ+50
-0
-
130. 匿名 2019/08/15(木) 13:14:04
子供の頃痩せていたので何でも着れました。
親戚がが女の子ばかりなので段ボールでお下がりが
届いてほとんど買って貰えませんでした。+2
-1
-
131. 匿名 2019/08/15(木) 13:14:11
うちはお食い初めの時に義母が
「歯固めの石、パパ(旦那)が使ったやつ持ってこようか?」って言っててゾッとしたよ
何も聞こえないふりしてスルーした+15
-1
-
132. 匿名 2019/08/15(木) 13:14:12
たまに新品着せてやってる!って言うけど、
制服とか卒業式の服とかランドセル!とか、しかもサイズ全然合ってない服や靴まで着せるとか……
ここまでする人が言う「たまに」ってどの範囲?
パンツが破れたらセールで買ってあげるくらいとか?(推測だけど下着やハンカチもお下がりにしてそう)
どんだけ次女が嫌いなんだろうってのが感想+40
-0
-
133. 匿名 2019/08/15(木) 13:14:16
うちの旦那、高校卒業後に欲しい車あってお金貯めてたのに義兄が新しい車欲しいからとローンごと押し付けられたの今でも言うよ
しかも押し付けられたのも中古で買ったらしいから本当に使い古し
義母も我慢しろと言ったらしい
成長した男でもそれだけ嫌がるんだから、思春期の女の子なら100倍くらい嫌だと思う
しかもサイズ合ってない靴や服なんて虐待だよ+23
-0
-
134. 匿名 2019/08/15(木) 13:14:34
母が三姉妹の三女でお下がりばかりで辛かったらしく
三姉妹の三女だけど、私服やパジャマや制服や水着や入学式とかの服も文具や笛とか全部買ってくれてた。それが当たり前だったけど、今考えるとお金あったなぁと思う。
お下がりの辛さが分からないので2人兄弟を持ってるけど園の制服やリュック、水着がお古で次男に申し訳ない。+5
-5
-
135. 匿名 2019/08/15(木) 13:14:40
>>122
ブレザーやズボン・スカートは大丈夫だと思うけど、ブラウスは新品にした方がいいよ
いくら綺麗でも実際に新品と並べてみると色が全然違うw+13
-0
-
136. 匿名 2019/08/15(木) 13:14:41
ランドセルは誰のお下がりなんだろう?+5
-0
-
137. 匿名 2019/08/15(木) 13:14:43
普通の人は、使える物(状態がいい物)は使って、ダメなら新品買うのよ?+11
-0
-
138. 匿名 2019/08/15(木) 13:15:54
時たまお下がりはエコとか言い出す輩がいるけど、なら親の服はリサイクルショップで買わないと理論が破綻しますよ。
それか姑からのお下がりでも着てなよ。
+29
-0
-
139. 匿名 2019/08/15(木) 13:15:56
>>1
主にはそんな気持ち微塵もないのかもしれないけど申し訳ないけど次女の事可愛くないのかな?と感じてしまったわ…
長女と歳離れてるし
まさかまさか予想外に出来てしまったおまけの子?ってくらい扱いがひどい+135
-2
-
140. 匿名 2019/08/15(木) 13:16:36
>>1
中学の制服は3年間も着るんだから妹さんのサイズに合った物新調してあげて欲しい。
+100
-0
-
141. 匿名 2019/08/15(木) 13:16:56
サイズあってないのに、そんな事したらかわいそうだよ
女の子なら余計に
成長妨げるよ
安いので良いから買ってあげて+10
-0
-
142. 匿名 2019/08/15(木) 13:17:03
戦後か?+10
-0
-
143. 匿名 2019/08/15(木) 13:17:22
私三姉妹だったから、お下がりは当たり前の環境だった
経済的にお下がりで済ませたい親の気持ちわからなくもない
洋服のお下がりはありだと思う
でも、ランドセルとか制服とか靴とか長く使うものは新品買ってあげて
ランドセルは上の子6年使ったら、ボロボロじゃない?
女の子で丁寧に使ってたとしても傷入ってるでしょう
何でも買い与えるのが愛情ではないけど、最低限の物もお下がりなら、自分は大切にされてないと思って、下の子はひねくれた性格になってしまうと思う+14
-0
-
144. 匿名 2019/08/15(木) 13:17:42
服はまぁあるけど、靴もサイズあってないと大変だよ
ケガのもと+2
-1
-
145. 匿名 2019/08/15(木) 13:17:53
お下がりなんて下の子が着なかったたら、資源ゴミだよね?
たまたま下の子がいただけで。+15
-0
-
146. 匿名 2019/08/15(木) 13:18:11
全然わがままじゃないよ。寧ろよく今まで文句言わなかったね。偉いよ。私は中学の制服、体操服、カバンが姉のお下がりで、それだけでも嫌でしょうがなかったから文句ばっか言ってたよ+22
-0
-
147. 匿名 2019/08/15(木) 13:18:20
国語辞典とかソーイングセットとかのお下がりなら分かる。
うちの学校は制服は入学式と卒業式しか着ないから、ほぼ未使用だから、回せる。
ただし、毎日着ていた体操服は新しくするよ。もちろん靴も。+17
-0
-
148. 匿名 2019/08/15(木) 13:18:32
>>124
あると思う
上の子は新品で買ってもらって大事にして、おさがりになってからも自分のものって意識が抜けないし、お下がりをもらった側もそれを感じるから自分のものって意識で大事にしようと思えない
おさがりを使う家庭って長子を大事にする傾向が強いから、あれもこれも我慢してるうちに我慢が癖になって色んな意欲も失せるしどうでもよくなるよ+15
-0
-
149. 匿名 2019/08/15(木) 13:18:34
これ釣り?+7
-0
-
150. 匿名 2019/08/15(木) 13:18:47
そんなに貧乏なの?下の子が不憫すぎる。
うちは男女のきょうだいだから、2人とも全部新品だよ。
親の服買わないで子供の服買えばいいじゃん。+13
-0
-
151. 匿名 2019/08/15(木) 13:18:49
義実家で同居です。
私が新調したいものがあっても、高価なものだと一応買う前に夫に打診するんだけど、すると姑のお下がりのものが保管してあってそれがだいたい出てくる。
「家にあるものを使わずにわざわざ買うなんて勿体ない」
って言われるんだけど、自分の好みの機能やデザインのものを選びたいのにお下がりってなんか嫌。
+27
-0
-
152. 匿名 2019/08/15(木) 13:18:58
>>19
ランドセルもお下がりだと釣りだと思われるの?
当たり前のようにお下がりだった私の家庭って…泣
もちろん、お下がりは嫌だったよ!当たり前だけど!+3
-7
-
153. 匿名 2019/08/15(木) 13:19:09
ランドセルや汚ねえ体操服やサイズの合わない服靴まで着せて絵の具など摩耗の激しい道具までお下がり、恐らくオモチャとかもお下がり
おまけに卒業式の服や制服ジャージまでお下がりにしようとしてるけど、それで浮いたお金はどこへ行ったのさ?
お姉ちゃんの新しい服や制服やジャージや絵の具を買うお金になったのかな?
お姉ちゃんのほうが10cmも小さいなら、妹のお下がりをお姉ちゃんが着ればいいじゃないの+26
-0
-
154. 匿名 2019/08/15(木) 13:19:09
なんだやっぱり釣りか+3
-0
-
155. 匿名 2019/08/15(木) 13:19:14
幼稚園のリュックのおさがりは聞くけど、ランドセルは聞いたことない!
そして、サイズ合わない靴なんて可哀想。
+20
-0
-
156. 匿名 2019/08/15(木) 13:19:16
入学式卒業式は私だけの服が欲しいなー+6
-0
-
157. 匿名 2019/08/15(木) 13:19:24
私自身次女でお雛様とか1つだったから、息子2人だけど年も近いし兜は1つでいいと思ってたら、旦那が張り切って2人分ちゃんと用意したよ。そういえば旦那次男だったわ。思う所があったんだろうね。+28
-0
-
158. 匿名 2019/08/15(木) 13:19:43
なんだ…釣りだったのか。真面目に回答したのに+4
-0
-
159. 匿名 2019/08/15(木) 13:19:57
主がわがまま。
次女が気の毒。+18
-0
-
160. 匿名 2019/08/15(木) 13:20:09
>>1はみんなに責め立てられて、逆切れして逃げるに1000万ジンバブエドル+80
-0
-
161. 匿名 2019/08/15(木) 13:20:16
主がお子さんのお古着ればいいと思う+20
-0
-
162. 匿名 2019/08/15(木) 13:20:28
主さんには次女の我が儘にみえたとしても、お下がりばっかりは嫌というのは子供の正しい主張だよ。
人によっては大人になっても親に抑圧された感情が残って気持ちが病む人いるから、もっと次女さんの気持ちを我が儘の一言で片付けないで向き合ってあげて。
主さんも義母さんのお下がりばっかり着ないといけなかったらストレスたまるでしょ?+14
-0
-
163. 匿名 2019/08/15(木) 13:20:35
高1の娘さんより、小6の娘さんの方が10cmも背が高いことにビックリした。
小6の娘さんが中学生になったら、グレるんじゃない?
釣りであって欲しい。+26
-0
-
164. 匿名 2019/08/15(木) 13:21:02
次女は夫の連れ子ですか?+21
-0
-
165. 匿名 2019/08/15(木) 13:21:16
私小学校の卒業式姉のお下がりだったよー。親に私も新しいの欲しいって言ったら「勿体無いからお下がりでいいの」と祖母と二人で攻撃された。嫌な思い出。+9
-0
-
166. 匿名 2019/08/15(木) 13:21:19
高1と小6だと6歳離れてないけれど?
ランドセル2つ必要じゃないの?
高学年は使わない学校なの?+12
-0
-
167. 匿名 2019/08/15(木) 13:21:26
>>139
なんでこいつに金かけないといけないの?
わがままじゃない?って聞こえるよね。
愛情を感じない。なんで2人目産んだの?
男の子じゃないからいらない子なの?+83
-0
-
168. 匿名 2019/08/15(木) 13:21:45
うちは姉妹いないのに母が友達から制服とかもらって来て、お下がりばかりだった。
私は小柄だけど相手はデブばかりだったのか全部だぼだぼ。
恥ずかしくって仕方なかったよ。
+6
-0
-
169. 匿名 2019/08/15(木) 13:21:57
>>151さんと主が同居して、主が何か欲しいって言う度に>>151さんの義母のお下がり押し付けられれば次女の気持ちもわかるようになるかもね+8
-0
-
170. 匿名 2019/08/15(木) 13:22:17
お下がり嫌だよ。特に学校関連のもののお下がりは本当周りの目が気になるよ。いまだに恥ずかしかったなぁと思うもん。買えるのなら買ってあげて。+9
-0
-
171. 匿名 2019/08/15(木) 13:22:22
次女は旦那さんの連れ子かなにかかな?+7
-0
-
172. 匿名 2019/08/15(木) 13:22:39
その子が大きくなったら間違いなく友達に「いっつも親がお下がりばっか着せてきて最悪だったわ」って愚痴るだろうなwで、その愚痴られた友達の親に伝わって周囲の人からそういう目で見られる+22
-0
-
173. 匿名 2019/08/15(木) 13:22:42
買ってあげられなくてごめんね、と
娘に謝る気持ちないの?
そんで本当に買えないの?
別な事でお金使ってるなら次女からは一生恨まれるよ+36
-0
-
174. 匿名 2019/08/15(木) 13:22:50
卒業式はレンタルで好きなもの借りたら?最近可愛いのたくさんあるよ!
レンタルだから新品じゃないけど…+10
-0
-
175. 匿名 2019/08/15(木) 13:23:01
うちもお下がり当たり前で、親も当たり前だろって言ってくる家庭だった
新品買う時も姉がピンクで私は別の色を好きなことにされて押し付けられ、金額でも差をつけられたり……
大人になった今でも恨んでるよ
美味しいところ持っていく姉も大嫌いです+13
-0
-
176. 匿名 2019/08/15(木) 13:23:06
姉妹で振袖選びに行ったけど、なぜか結局「姉が今回の主役だからね」って言って姉好みのやつ買うんだよね。毎回そう。
自分の成人式の時に「自分でバイトして振袖レンタルする」って言ったらなぜかダメって言われた。
「じゃあ、私着なくて良いよ。」って言うと変人扱いされるし、せっかく一緒に選びに言ったのにとか言われて、いつもお下がりを嫌がる私が悪者だった。+51
-0
-
177. 匿名 2019/08/15(木) 13:24:04
今時可哀想。無駄なものならともかく、必要なものは買ってあげなよ。+3
-0
-
178. 匿名 2019/08/15(木) 13:24:25
>ランドセル、入学式の服、絵の具セット、卒業式の服や中学の制服、ジャージ
これ全部むしろ新品がいいやつじゃん+38
-0
-
179. 匿名 2019/08/15(木) 13:24:35
>>119
知ってるよ
うちの親も都合悪いと「知らなかった」「そんな事があったんだ」で済ませて無視する
金銭面の事情があったんだろうと自分が子供産んでみて分かったけど
母親がいう「知らなかった」は逃げ口上だったというのもよく分かる様になった+20
-0
-
180. 匿名 2019/08/15(木) 13:24:50
中学の制服やジャージって姉に合わせたサイズで買ってるんでしょ?
10cmも違うと丈が短いんじゃないの?+12
-0
-
181. 匿名 2019/08/15(木) 13:25:22
次女で思っくそ節約したお金を長女にガンガン貢ぐスタイルだね
しかも次女のほうがかなり体格いいのに+25
-0
-
182. 匿名 2019/08/15(木) 13:26:03
>>1
本気で言ってる?毒親じゃん。+92
-1
-
183. 匿名 2019/08/15(木) 13:26:35
私は長女だったから基本買ってもらってたけど、たまに近所のお姉さんが着なくなった服もらえると背伸びしたみたいでちょっと嬉しかった
でもそれが自分のお姉ちゃんので毎回だったら嫌だなぁと思うわ+8
-4
-
184. 匿名 2019/08/15(木) 13:27:46
次女は自分が産んだんじゃない上に、小学生にして既に身長も高くスラーっとしてる美人さんなのかな?
自分で産んだ長女はズングリムックリ。
シンデレラみたいですねw+19
-2
-
185. 匿名 2019/08/15(木) 13:28:02
どうせそんな主はスマホ持ってガルチャンやってるんでしょう?
スマホ解約してでも節約しろや+26
-0
-
186. 匿名 2019/08/15(木) 13:29:02
嫌なものなんでしょうかって自分だったらどうかなって考えなかったの?
好みじゃない服とか、サイズの合ってない靴を「お下がり前提で買ってるんだから」って無理やり身につけさせられても平気?+6
-0
-
187. 匿名 2019/08/15(木) 13:29:17
あまりにもお下がりばかりだと人の目から見てもどういう家の子なんだろうって思うよ『おさがり』は子どもの成長に影響するのか? | 6歳までのグローバル教育に迷ったら。お客様専属の教育専門家『せかいく』sekaiku.com『おさがり』は子どもの成長に影響するのか? | 6歳までのグローバル教育に迷ったら。お客様専属の教育専門家『せかいく』せかいくとは 真の”グローバル人”とはなぜ”6歳”かせかいくのミッション国際コミュニケーション事業部 国際マナー×旅行同行=「グローバルの品...
+16
-0
-
188. 匿名 2019/08/15(木) 13:29:32
本当の本当に貧乏で買えないなら、嫌でも我慢しちゃう子が多いと思う
でも主の場合はそうじゃないんだよね?パソコンかスマホ使ってこのトピも立てたんだろうし
てか今時そこまでの貧乏だったら補助金出る自治体もあるはずだよ
入学支度金って言うんだっけ?
ネット使えば安く済ませる方法だっていくらでも調べられるんだしさ、もうちょっと次女の気持ちも考えてあげなよ+14
-0
-
189. 匿名 2019/08/15(木) 13:29:37
うちは姉と6つ離れてて、私服はお下がりが多かったから文句ばっかり言ってたけど、制服や体操着、習字道具、絵の具セット、お裁縫セット等々全部新品で買ってもらってた。間に兄もいるので経済的に余裕ができてたわけではないと思うけど、ちゃんと買ってくれてたんだなーてこのトピ見て親に感謝した。+7
-0
-
190. 匿名 2019/08/15(木) 13:30:11
この>>1は釣りでしょ
ここまでの母親ってなかなかいないわ
「やっぱり次女からしたらお下がりは嫌なものなんですか?
それとも私の娘がわがままなだけでしょうか?」って
思春期まで子供育てていても気持ち分かんない母親なんて
悪いと思っていても金銭的理由でどうしてもお下がりになるものがあって
申し訳ないって思うくらいが普通の母親
お下がりは一切しなかったっ母親はそれこそ立派だと思う+68
-1
-
191. 匿名 2019/08/15(木) 13:30:26
>>179
うちの親は「そうだったの!?知らなかったぁ〜〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)ごっめんねぇ〜〜〜〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)」でウソ謝罪して泣き落としでごまかして黙らせるスタイルだからもう何も言わないことにした
後々形成逆転したら実は覚えてた発言して逆ギレするし
ウソばかりで誠意のない人には本心言わないことにした
ズレすまん+9
-0
-
192. 匿名 2019/08/15(木) 13:30:37
我慢強い次女さんだね
何でもかんでも姉のお下がりなんて、本当はずっと嫌だっただろうに
お母さんや家庭の事情を察して言えなかったんだろうと思うと泣けてくるわ
早く大人になって稼いだお金で自分だけの鞄や洋服を買ってほしい+15
-0
-
193. 匿名 2019/08/15(木) 13:31:14
身長10センチも違ったら、ジャージとかつんつるてんじゃん。+10
-0
-
194. 匿名 2019/08/15(木) 13:31:19
むしろ釣りであって欲しい。本当だったら次女さんかわいそうすぎる。+13
-0
-
195. 匿名 2019/08/15(木) 13:31:36
親戚の子が来年小学生になるから「ランドセルは何色にしたの?小学校楽しみだね!」と声を掛けてたら
「ランドセルは○○ちゃん(姉)が使っていたやつだからピンク!!」と言われた。
子沢山の家族で間に何人か兄弟がいたけど…
ランドセル、お下がりって聞いたことないからビックリした。
お金がないならそんなに子供、作るなよ!と思った。+26
-0
-
196. 匿名 2019/08/15(木) 13:31:50
>>1
やっぱり次女からしたらお下がりは嫌なものなんですか?それとも私の娘がわがままなだけでしょうか?
私がおかしいのでしょうか?と考えない所に主の怖さがある。+97
-1
-
197. 匿名 2019/08/15(木) 13:32:03
>>1
主自身がお下がり着れば?
下着もパジャマも普段着も靴も全て旦那のお古の親父サイズで済ましなさいよ。+104
-1
-
198. 匿名 2019/08/15(木) 13:32:03
>>189
6年も離れてたら、使いたくても使えない状態になってるからだと思う+4
-2
-
199. 匿名 2019/08/15(木) 13:32:43
>>1
次女がわがままなんじゃなくて
あなたがわがまま
+76
-1
-
200. 匿名 2019/08/15(木) 13:33:30
7つ離れる姉のばかり着させられて苦痛だった。
何もかもお下がりで苦痛でした。
貧乏ってホント辛い。+3
-0
-
201. 匿名 2019/08/15(木) 13:33:34
>>1
どんだけ貧乏なのさ?
次女の気持ちかんがえたことある?
そんなにお金、お金なら子供1人にすりゃ良かったのに。
下の子が可哀想。
私も似た経験して今はもう自分が母親の立場だけど、子供時代のイヤな気持ちはいまだに残ってる。+73
-1
-
202. 匿名 2019/08/15(木) 13:34:13
>お下がり前提で買ったんなら私も一緒に選ばせて欲しかった!とのこと。
次女のド正論+43
-0
-
203. 匿名 2019/08/15(木) 13:34:30
>>1
あなた酷い人だね。
中学持って事は、小学生の時も次女さんはおさがりで学校に通ってたんだよね。
そういう事でいじめにあう事もあるんだよ。
まさかそんな事で・・・wってあなたは思うかもしれないけど、子供って大人が思うより意外と強かで残酷だよ。
もしかしら次女さんはすでに小学校でいじめに遭ってるかもしれない。
それすらも知らなかったからとか言えるんだったら、あなたは親になる人ではないよ。
ちゃんと次女さんと腹を割って話し合った方がいい。もしちゃんと次女さんの事も愛しているのならば。+68
-2
-
204. 匿名 2019/08/15(木) 13:34:32
身長10cm違うっていつの時点?
まさか今じゃないよね?
お姉ちゃんがそれを着てた頃のサイズは??
つーか10cmも違うって、2〜3サイズくらい違いそうな気が(単純に考えると150160とかの1サイズだけど)
スカートズボンもだけど、トップスもお腹出てるんじゃ?
あと下着くらいは新品なんだよね??+10
-1
-
205. 匿名 2019/08/15(木) 13:34:32
>>1
自分の親じゃなくて良かった…。今まで我慢してくれてた子供(下の子)に感謝しろよ。+73
-1
-
206. 匿名 2019/08/15(木) 13:34:32
>>176
あそこは上の子ばかり可愛がってる、成人式ですら出してやらなかった酷い親だ
それを周囲から言われたくなくて、反対したんだよ。+14
-0
-
207. 匿名 2019/08/15(木) 13:34:33
>>179
当時そういうことを訴えてもうるさがられてスルーされるだけだよね
何でもかんでもお下がりが嫌だからってわがまま言ってるだけなんでしょう、大げさなことを言ってっていう感じ
まるで嘘つきみたいに無視してたんだよ
で、大人になるともうすっかり親は忘れてるんだよね
=知らなかった、になる+7
-0
-
208. 匿名 2019/08/15(木) 13:34:56
>>1
やっぱり次女からしたらお下がりは嫌なものなんですか?それとも私の娘がわがままなだけでしょうか?
あなたに愛情と思いやりがないだけです+80
-1
-
209. 匿名 2019/08/15(木) 13:35:11
三人兄弟で六つ上に姉がいるけど、母手製の共布のお揃い洋服はあったけど、お下がりは無かった記憶。
そんなに裕福な家庭ではなかったし数は沢山無かったけどちゃんと専用の物や服は買って貰えた。
+7
-0
-
210. 匿名 2019/08/15(木) 13:35:37
私の周りでランドセルが新品じゃない子は一人だけ…兄弟が7人いて、生保受けてる家庭の子。それぐらいのレベルなの?+13
-0
-
211. 匿名 2019/08/15(木) 13:35:40
次女の私からしたらすごくわかる
なんで好みじゃないもの着せられるの?
なんで買ってもらえないの?
これシミついてる…
などなど思ってることたくさんあった
親にはワガママ言うなと言われるから親からしたらワガママに聞こえるんだろう
できたら新しいもの買ってあげてください+10
-0
-
212. 匿名 2019/08/15(木) 13:35:51
身長からして妹の方が足が大きいってことかな?だとしたらきつい靴を毎日履き続けるなんて拷問だわ。+10
-0
-
213. 匿名 2019/08/15(木) 13:36:25
今まで我慢していた次女ちゃんに私がランドセル買ってあげたい。
「今までよく我慢したね。偉かったね!!好きなの選んでいいよ」って声けてあげたい。
なんならオーダーメイドで笑+10
-1
-
214. 匿名 2019/08/15(木) 13:36:33
ちょっと~主は~?+11
-0
-
215. 匿名 2019/08/15(木) 13:36:45
下の子が本当に可哀想..
我儘でもなんでもないですよ!!
私も嫌でした
+8
-0
-
216. 匿名 2019/08/15(木) 13:36:51
つか、自分がされたら、嫌じゃないのかな?
ランドセルとか。+10
-0
-
217. 匿名 2019/08/15(木) 13:37:01
今の時代、二人目三人目ためらうのってこういう背景があるよね
お下がりばかりで冷遇すりゃそこまで負担かからない
そういうの何も考えてない人ほど産む+14
-0
-
218. 匿名 2019/08/15(木) 13:37:10
私は二学年違いの兄の学習机までお下がりだったわ
兄が新しい学習机を与えられた
こんなのは特殊な事例だけど、何でもかんでも使い古しを妹に与えるとかアホかと思う
よく言えばリサイクル、本当のことを言えばゴミを拾ってきたのと同じだよ
妹には一円もかかってないよね
将来その子に一切迷惑かけないでよね!と思ったくらいよそ様の話なのに腹立たしいわ+14
-0
-
219. 匿名 2019/08/15(木) 13:37:14
子供って持ち物が汚いとビンボー扱いしていじめるよー
親の都合で何校か転校したけど、みすぼらしい服着てる子は強い子でもビンボー!!って言われてたし、弱い子は色んな学年からいじめられてた
(金持ちだと一目置かれる)
それが当たり前だったよ
主だって小学生時代があっただろうに、どうしてわからないの?
冗談抜きに虐待だわ+23
-0
-
220. 匿名 2019/08/15(木) 13:37:16
兄弟間、姉妹間でそういうのって子どもには関係ないからね。
親の勝手な考えに巻き込まれてるだけ。
「あなたを大学に行かせる為にお姉ちゃんには行きたい道を諦めてもらったんだから」とか言われたことあるけど、まず私が大学に行く体だし、私が頼んだわけでもない。経済面は親の責任でしょって、そんな事を押し付けられた子供はどうしようもない気持ちになるよ。
+10
-0
-
221. 匿名 2019/08/15(木) 13:37:31
>>213
もう小6だから今更ランドセルは要らないかと(笑)
貴方の気持ちは素敵だよ。+9
-1
-
222. 匿名 2019/08/15(木) 13:39:21
お下がりじゃなきゃやっていけないんだったら、あなたがお下がりを身につけたらいいんじゃない?
+11
-0
-
223. 匿名 2019/08/15(木) 13:39:35
親なんか子供が大きくなると案外子供時代のことなんか覚えてないもんだよね
どんなことで辛い思いをしてたとか全部忘れてる
子供ひとりひとりには色んな思いや辛いことがあって
しっかり訴えたこともあったけどそんなこともあったかね、悪かったねえって言いながら全部忘れてる
兄弟多いと特にそう
でなきゃやってられないんだろうけど…+8
-0
-
224. 匿名 2019/08/15(木) 13:39:41
小さい乳幼児のうちはそれもありだけど、小学生以降はもう新しいの買ってあげて欲しい。+8
-0
-
225. 匿名 2019/08/15(木) 13:39:42
主の意見が聞きたいけど
ここまでフルボッコだと出てこれないかな?
それともやっぱり釣りトピだったかな?
お下がり自体は悪いことではないし
各ご家庭何かしら兄弟間で
お下がり品はあると思うんだけど
流石にサイズが合わないものとか
ランドセルは次女が不憫だと思うよ+13
-0
-
226. 匿名 2019/08/15(木) 13:39:59
そんな状況で子供ふたり
大学に行かせられるの?+6
-0
-
227. 匿名 2019/08/15(木) 13:40:07
>>1
次女がサイズ違いのお下がりで我慢して浮いたお金はちゃんと次女の学資預金に貯めてあげてね。
+54
-0
-
228. 匿名 2019/08/15(木) 13:40:08
旦那の稼ぎ少ないの?+9
-0
-
229. 匿名 2019/08/15(木) 13:40:17
主は次女が話してもワガママ扱いだし、次女=自分の実の娘を叩かせるためにわざわざトピ立てるとかw
小6の子供に対してww
もう娘さんには信頼されないだろうけど、ガル民のおばさんたちにフルボッコにさせたいくらい大嫌いだからどうでもいいんだろうね+24
-0
-
230. 匿名 2019/08/15(木) 13:41:31
せめて次女の好みやサイズに合わせて手作りしたり、リメイクしてあげてよ…+4
-0
-
231. 匿名 2019/08/15(木) 13:41:37
>>217
いやいやいや
むしろそういう必要なものは昔より今の方が安いし、種類も増えてるよ
もちろん高いものもあるけど、一緒にランドセル選びに行ったうちの母も義母もびっくりしてたもん
「今はこんなに安いのね〜」「今の子は安くても可愛い服がいっぱいあっていいわね〜」って+8
-1
-
232. 匿名 2019/08/15(木) 13:42:12
このトピ見て分かった。毒親って毒親の自覚無いんだね。我が子なのに子供が全面的に悪いと思ってるんだ。+13
-0
-
233. 匿名 2019/08/15(木) 13:42:31
主です。
すみません、釣りではないです。私が買ってもらえなかった次女の方です。私の親がおかしかったのか客観的な意見を聞きたくてこういう形でトピを立てました。騙してすみません…。
最近でも大学の入学式のスーツのサイズが合わないのに買ってもらえず、自分のバイト代で払って新しく買ったことを友達に話したらそれおかしいよ!と言われ、それをきっかけに自分がわがままだったんじゃなく親がおかしかったのかな?と思い始めました。
下着もずっとお下がりでバイトを始めた頃初めてサイズを測りにいったら3カップも違うことが判明し愕然としました…。
振袖もこの調子だと自腹になりそうです。
真剣にコメントを下さった方、ありがとうございます。騙してしまって本当にすみません…。
+19
-37
-
234. 匿名 2019/08/15(木) 13:43:02
散々サイズ合わない服と靴与えてきて文句言われたらこれって次女のわがままですよね?!ってネットに晒すの最高に酷い
自分の子に愛情はないのか+1
-1
-
235. 匿名 2019/08/15(木) 13:44:02
>>221
213です。
そうだよね?!間違えた!笑
次女ちゃんがあまりにも可哀想で…
すみません!
でも次女ちゃんに気持ちが伝わればいいな。
あなたはお下がりばかりを与えられる存在ではない、と。
1人の大事な女の子だよって。+3
-0
-
236. 匿名 2019/08/15(木) 13:44:30
次女は依怙贔屓と感じて姉の事も嫌いになりそうだね。
姉妹の仲は良いの?
高1のお姉ちゃんも流石に可哀想だから買ってあげて、って言わないの?+2
-0
-
237. 匿名 2019/08/15(木) 13:44:45
実はその次女ってのは私です嘘ついてましたって言われても
それも叩かれたくないがための嘘なんじゃないかって思ってしまう+36
-0
-
238. 匿名 2019/08/15(木) 13:45:16
>>233
大学の入学式のスーツなら自分でバイトして買えばいいよ+44
-3
-
239. 匿名 2019/08/15(木) 13:45:35
>>1
すごい!
プラスが1つもない!+31
-0
-
240. 匿名 2019/08/15(木) 13:45:39
私も次女でしたが、普段の服以外はあつらえてもらいましたよ
まして、卒業式の服は買ってあげてください
本人に取っては一度しかない卒業式ですから+2
-0
-
241. 匿名 2019/08/15(木) 13:45:59
>>1
釣りかと思うぐらい酷い親。毒親ってこういうことを言うんだよね。
いまのとこプラス1コもついてないじゃんw。+24
-0
-
242. 匿名 2019/08/15(木) 13:46:00
>>233
親が頭おかしかろうが
嘘ついて他人の気持ちを探るようなことしたらダメ
親なんて見捨てて自分で生きていきなさい+78
-1
-
243. 匿名 2019/08/15(木) 13:46:03
>>233
主www
叩かれたからって同情側の次女になりすますとはやるなwww
+66
-0
-
244. 匿名 2019/08/15(木) 13:46:32
>>233
ふざけんなよ+15
-1
-
245. 匿名 2019/08/15(木) 13:46:34
うちは4歳違いだけど姉が発育不良かというほど体が小さかったので
殆ど同じサイズだということで服のお下がりは一切なかった
似合うものが違うっていう理由で
共用っていうのもうちの母親はしなかったな
成人式の振袖は姉のを買う時に「早いけど一緒に買っておきたい」
と母が言って、色違いの振袖を早めに用意されたけど
成人式まで着用せず取っておいた
(割引とかあったのかもしれない、とも思う)
貧乏ではないけど裕福でもない家だったと思うけど
お下がりで嫌な気分になることは1度もなかったから
感謝しないといけないな…+3
-0
-
246. 匿名 2019/08/15(木) 13:46:40
3つ上に姉がいて、身長差(同じ年齢に達した時点で)5センチ位だったけど入学式とかお下がりじゃなかった。5センチでもサイズが合わなかったよ。10センチも違うのにお下がりなんて、本当に次女さんがかわいそう。+3
-0
-
247. 匿名 2019/08/15(木) 13:46:47
>>233
わざわざ設定変えることないのに。そのまま書けばよかったのに。
+49
-0
-
248. 匿名 2019/08/15(木) 13:46:52
大学の学費はすべて親持ち?
それなら本当に服に気が回らないタイプかも。学費が一番かかかるしさ。
奨学金なら完全に毒親だね。+2
-0
-
249. 匿名 2019/08/15(木) 13:47:44
>>237
もう何言われても信用できないわ!w+6
-0
-
250. 匿名 2019/08/15(木) 13:47:46
>>233
なんでそれを最初から書かないの?+36
-0
-
251. 匿名 2019/08/15(木) 13:47:48
>>243
まぁここまで袋叩きにされたら自分も次女です側に回るしかないわなw+32
-0
-
252. 匿名 2019/08/15(木) 13:48:36
>>233
なんだ子供側が立てたトピか〜〜〜……
と思ったら、大学入学式の話とかしてるから大人かい?w
普通に自分のこととして立ててくれても賛同したのにw
下着までお下がりって気持ち悪いね〜〜🤮
よく我慢したわ!+56
-1
-
253. 匿名 2019/08/15(木) 13:49:01
>>243
良かった、こう思ったの私だけじゃなかったw+15
-1
-
254. 匿名 2019/08/15(木) 13:51:00
え、釣りじゃないとかマジの毒親じゃん…+4
-0
-
255. 匿名 2019/08/15(木) 13:52:01
意味わからない
1がその次女だとしたら
「次女からしたらお下がりは嫌なものなんですか?」
なんて聞かなくても分かることじゃん+13
-1
-
256. 匿名 2019/08/15(木) 13:53:04
>>233
>>1を読んでイライラして、>>233でモヤモヤしてきた。
このトピ離れます。
主、お幸せに。+45
-1
-
257. 匿名 2019/08/15(木) 13:53:54
>>1
お下がりばかりの次女は今後、精神に異常が出るかグレるか、性格が歪みます。
ソースは私。
お宅の長女は褒められる事多そうですね。次女には人格すら与えられてない。
+11
-1
-
258. 匿名 2019/08/15(木) 13:55:46
人に相談するのに嘘つくなんてね+14
-1
-
259. 匿名 2019/08/15(木) 13:55:56
>>233
なりすましでないのなら、今までのことはかわいそうだけど今のこと・これからのことは自分で稼げる年齢なんだから自分で頑張れって意見も出てくると思うよ。
私の友達にも経済的理由で浪人して自分で入学金と学費貯めて大学来た子や途中で休学した子もいたし、成人式で振袖着られないとか自分でレンタル代工面したとか欠席にした子もいた。
義務教育の年齢と大学生じゃ違うよ。+33
-1
-
260. 匿名 2019/08/15(木) 13:56:01
>>1
毒親じゃん
私長女だけど、さすがに妹のランドセルや制服体操着などは、それぞれ別に買ってたよ。+8
-1
-
261. 匿名 2019/08/15(木) 13:56:41
まあ毒親なのが事実なら私は許すよw
主ガンバレ!+6
-1
-
262. 匿名 2019/08/15(木) 13:56:50
よく悲劇のヒロイン気取りの長女さんが
「お下がりくらい何よ!私は〜」って言うけど
お金の絡んだ具体的な差別は心にズシリと重くのしかかって一生忘れないもんだよ
だって明白な虐待だから
ビンボーな家庭でも愛情があればランドセルくらいは何とかしてあげたいと思うよ+13
-0
-
263. 匿名 2019/08/15(木) 13:57:16
>>233
親もおかしい所あるけど、大学の入学式のスーツくらいなら自分で買う人も珍しくありません。
私の友人には学費も自力で出した人も何人かいるし、学費は親に出してもらうからスーツくらいは自分でという友人が多かったです。
振り袖も自分が気に入ったの気を遣わず選びたいと自分で出した人もいます。
私もそうしました。
傷は残るだろうけど、自分でどうにか出来る年でもあります。
これからは、自分でどうにかする代わりに親の意見なんか聞かずに好きに生きたらいいと思います。+17
-2
-
264. 匿名 2019/08/15(木) 13:58:30
>>233
主は主婦じゃなくてお下がりばかりの次女(大学生)ってこと?
嘘つく必要なくない?
入学式のスーツも振り袖も親が購入するものだと思うけどそれぞれの家庭によるから…
大学の費用は出してもらえてるようで善かったね。
振り袖はバイト代でレンタルするしかないかもね。
さっき真面目にコメントしちゃったわ。+39
-0
-
265. 匿名 2019/08/15(木) 14:00:41
設定変えてきたけど>>233は過去の事実で>>1は現在進行形の事実な気がするw
自分がお下がりで我慢してきたら子供も我慢して当たり前という考えなのでは?
ここで散々言われているよう改めた方がいいよ+37
-0
-
266. 匿名 2019/08/15(木) 14:00:48
うちは3兄弟で末っ子が結構離れてるけど、ランドセルや制服は新しく買ったよ。
ランドセルは最近のは物が良いのか、6年使っても綺麗だけど、末っ子に「ランドセルは新しいんじゃないといかんやろ」って言われた。
物を大切にするのはいい事だけど、今の時代やっぱり辛いと思うよ。
+7
-0
-
267. 匿名 2019/08/15(木) 14:02:01
1酷い!次女かわいそう!→実は次女は私です
なにこれw+7
-1
-
268. 匿名 2019/08/15(木) 14:03:07
ランドセルは流石にひくわ。
せっかくの一年生なのにかわいそすぎる。
今は年子姉妹育てているから服はまあお下がりかな。
気に入れば着てくれます。
でも必ず上の子の服や靴を買うときは下の子にも買います。
それが普通なんかと思ってました。
全部お下がりなんてかわいそうやん。+6
-0
-
269. 匿名 2019/08/15(木) 14:03:46
>>267
旧2ちゃんの鬼女板や家庭板なんかで、よく見た手口w
今もあるのかなw+6
-0
-
270. 匿名 2019/08/15(木) 14:06:05
>>233
私も毒親育ちなので、もしかしたら自分のことを言ってるのかもしれないとはちょっとだけ思いました
あなたの親は毒親確定ですね
下着までお下がりとは…泣けるわ
これから毒親関係の本なりサイトなりで勉強すれば自分がどれだけ虐待されてたか理解するでしょう
ま、親や家族は変わらないから自分の人生は自分で切り拓くべく頑張ってください
虐待レベルによっては、絶縁でよろしいでしょう+9
-2
-
271. 匿名 2019/08/15(木) 14:06:55
>>97
ひすいちゃんお下がりだったよね
そのシーンすごく心が痛くなった+18
-0
-
272. 匿名 2019/08/15(木) 14:07:07
>>266
下の子にそれ言われたってことは、「最近はモノがいいのか6年使っても綺麗ねぇ〜。三男くんはこれを使ってね!」って予定だったってことかい……+8
-1
-
273. 匿名 2019/08/15(木) 14:08:43
嘘はダメだけど同情するから許すw
過去トピ見ればわかるけど、普通にそのまま書けばみんな同情してくれたと思うがね
それか嘘つき通した方が良かった
まぁ若い子だしいいさ+3
-5
-
274. 匿名 2019/08/15(木) 14:08:50
え、1が小6なん?
小6じゃなくて二十歳前の子なん?
もう設定がようわからなすぎる。
なんかアドバイスする気にもならんわ。
とりあえず毒親って言いたいん?
もう二十歳前なら自分でブラでもスーツでも買ったらええやん。
わたしも自分のお小遣いやバイト代でで高校の時ブラ買ってたよ。
長女やけど。
自分で好きなん付けたかったし言うのめんどくさいし。+7
-0
-
275. 匿名 2019/08/15(木) 14:09:17
>>233
嘘でしょ?
でも出てきただけ偉いかも
叩かれるとたいてい主出てこなくなるから+19
-2
-
276. 匿名 2019/08/15(木) 14:09:43
>>15
私は成人式、祖母が着た振袖着たよ。叔母も3人着てるし、従姉妹もみんな着てる。
親世代には立派な振袖だとすっごく褒められたけど、着てる時はなんか嫌だったなぁ…
けど、写真を見返したら立派な振袖だった。+8
-4
-
277. 匿名 2019/08/15(木) 14:10:56
私は5歳上の姉がいて、制服とか学校の道具とかおもちゃもほとんどお下がりばっかりだった
それが嫌でうちはひとりっ子にしたよ
子どもの頃の嫌な思い出は大人になっても覚えてる+2
-2
-
278. 匿名 2019/08/15(木) 14:13:01
ランドセルは可哀想…
林間学校のバッグとかその程度なら兄妹でも姉弟でもユニセックスな感じので2人で…ってのは分かるけど…ランドセル…
誰1人新しいの買ってあげなと言わなかったの?+3
-0
-
279. 匿名 2019/08/15(木) 14:14:54
真面目に答えて損した+7
-0
-
280. 匿名 2019/08/15(木) 14:15:35
2歳差姉妹育ててるけど、今はまだ赤ちゃんだからお下がりばかり。でも次女が自分の好みとか言い始めたらお下がりばかりにするつもりはないよ。姉妹でも性格や趣味違ったりするだろうし。
あとサイズ合ってないのは本当に可哀想だと思う。+5
-0
-
281. 匿名 2019/08/15(木) 14:16:45
ていうか4歳差なのにランドセルお下がりの謎解きは??+5
-1
-
282. 匿名 2019/08/15(木) 14:18:13
母「新しいコート買ってあげる」
いつもお下がりなのに珍しい!ワクワクしながら選んだんだけどやたら大きいサイズの買ってくれて。
帰宅後、姉(一つ上)の使い古したコートの方が新しく買ったやつより小さいねってなって
交換させられた。
結局古い服着ることに、、、
やっぱ毒親だよね。。+21
-0
-
283. 匿名 2019/08/15(木) 14:19:02
>>281
それ!めっちゃ気になった!
なんか設定変わるし釣りなんじゃん?って思う。
よくわからない。
アドバイスする気も起きないわ。
主、どこの誰かでどんな生活してるかわからないけど
とりあえずお幸せに+3
-0
-
284. 匿名 2019/08/15(木) 14:21:43
>>1も>>233もどっちも釣りな気がする
次は
>>1です。>>233はなりすましです。
って登場しそう+12
-0
-
285. 匿名 2019/08/15(木) 14:23:58
>>282
それ妹に試着させて最初から姉に買ってあげるつもりだったね……
喜ばせて落とす、最低だね
人の親に申し訳ないけど+16
-1
-
286. 匿名 2019/08/15(木) 14:24:25
七五三を2回やってくれた両親だけど、もっともっとと思ったもんだよ。
お金持ちの友人と比べて愛されてないと思っていた。
十分愛してくれていただろうし、これからは自分で自分を愛して行く時が来たんだと想うよ?
下着は流石に…汚い。
免疫力が高いようだから、栄養は与えられていたんじゃない?
隣の芝生は青い。
+0
-1
-
287. 匿名 2019/08/15(木) 14:25:59
お下がり女はブーメランだよwwww
非処女はブーメランなの理解できないでしょうね馬鹿だし+0
-2
-
288. 匿名 2019/08/15(木) 14:26:37
兄姉いる末っ子だったけど、ほぼお下がりでした。
本当に嫌で嫌でしょうがなかった。
デザイン同じものならまだしも、数年たって周りと違うデザインの古いもの使ってるのが恥ずかしかったし、服もお下がりばっかりでださかったし。
行きたい習い事とかはわりといかせてもらえてたからすごい貧乏ってわけじゃないとおもうので、たぶん価値観の問題かもしれないけど、お下がりってだいぶ辛いですよ。
ランドセルとか6年使って綺麗なわけないと思うし。わたしはランドセルは新しかったけど、中学の制服とバックはお古でめっちゃ嫌だった。+3
-0
-
289. 匿名 2019/08/15(木) 14:34:47
>>1
え?貧乏なの??
そんなに貧乏なのになんで二人目生んだの?+8
-0
-
290. 匿名 2019/08/15(木) 14:35:09
ランドセルは6年間使わない地域なんじゃない?
私も小3までしかランドセル使わなかったよ。+4
-0
-
291. 匿名 2019/08/15(木) 14:39:59
2人まともに育てるだけの経済力もないくせに子供作るな!
さすがに釣りだと思いたい+3
-0
-
292. 匿名 2019/08/15(木) 14:43:41
ランドセルがお下がりは釣りじゃない?
高1と小6だったら、4学年差だから下の子が小1のとき上の子小5じゃない?+1
-0
-
293. 匿名 2019/08/15(木) 14:44:46
長女がかわいくて次女は可愛くないんだね。可哀想に+4
-0
-
294. 匿名 2019/08/15(木) 14:49:29
うちの地域では上に兄弟いる子はピアニカとか習字道具とか結構おさがり使ってるよ。
それが当たり前って感じ。貧乏な訳じゃないし、他にお金かけるとこあるしね。+3
-0
-
295. 匿名 2019/08/15(木) 14:53:25
無神経な母親だなあ
ランドセルや卒業式の服や靴は新しいの揃えてあげたい!
下手するとお姉ちゃんの下着までお古使わせそうで怖いわ
なんで次女さんの持ち物はお下がり当然で適当な感覚なの?
節目節目は新品が当たり前、日用品でも経年劣化するものは新しいものを揃えてあげたいよ
+1
-0
-
296. 匿名 2019/08/15(木) 15:00:50
>>1です。トピ立ってるの知らなくて今来ました。勝手に設定を変えられてて混乱してます。次女は今までお姉ちゃんのお下がりで嬉しい!と言っていたのに急に嫌だと言い出して反抗期が始まったのかなと思っています。ランドセルのお下がりも私の周りには結構いるのでここまで非難されるとは思いませんでした。姉が途中でランドセルの色に飽きたと言ったので新しいものを買いましたが、もともと使っていたランドセルが勿体無いので妹に回しました。+0
-47
-
297. 匿名 2019/08/15(木) 15:01:40
>>15
成人式の振袖、私も親戚中を回っていたお下がり振袖だったから嫌だったな。
娘二人には、それぞれ好きな振袖をレンタルすることにしました。買ってあげられないけど、好きな振袖選べて嬉しいって言ってくれました!+8
-1
-
298. 匿名 2019/08/15(木) 15:03:44
児童手当をその子のために…+3
-0
-
299. 匿名 2019/08/15(木) 15:04:05
>>233
現在小6じゃないんか!過去の話なんだ。
小6でガルちゃんやってても嫌だけどw
客観的の使い方が間違ってない?
コメントする人達は他人事だから、設定がどうであれ客観的にコメントするけどね。+2
-2
-
300. 匿名 2019/08/15(木) 15:07:47
>>296
ランドセルに飽きたからとの不平には対応するのに、お下がりのランドセルやサイズアウトの衣類は我慢させる…。
理解不能+57
-0
-
301. 匿名 2019/08/15(木) 15:13:04
>>233
結果、こじらせてガルちゃんで試し行為みたいなことまでするようになりましたとさ。+9
-0
-
302. 匿名 2019/08/15(木) 15:15:14
>>296
どれが成り済ましなのか、釣りなのか分からないけど、乗っかっておく。
ランドセルの色に飽きたら買い換えてあげるもんなの!?
貧乏ではなさそうだよね。
それで次女はお下がりで、選べないんだ!
凄い不公平にしてるね。
次女が可哀想過ぎる。+69
-0
-
303. 匿名 2019/08/15(木) 15:19:13
>>296
お姉ちゃんのおさがり小さい時はうれしかったけど
そら大きくなったら嫌でしょうよ。
私三姉妹末っ子だけど
おさがりももちろんあったけど自分用にもちゃんと買ってくれてた母にこのトピ見て感謝するわ+31
-0
-
304. 匿名 2019/08/15(木) 15:23:18
私は三姉妹の次女だけどお下がりは本当に嫌だった。
趣味が全く合わない姉の選んだ服のお下がりは着たくなかったし四年離れてたから流行遅れなのもあった。
妹はさらに歳が離れてたからさすがに古いのは可哀想と新品を買ってもらってたから私ばっかりないがしろにされてると思って反抗的な子どもになったよ。
+5
-0
-
305. 匿名 2019/08/15(木) 15:24:55
次女はシンデレラかよってくらいの扱い…。
もしかして連れ子とかなの?+13
-0
-
306. 匿名 2019/08/15(木) 15:31:09
ランドセルまでお下がりにしたんだ…うわぁ…
上の子は全て新品で下の子はお下がりばかりってそりゃあ不満も出るわ。
主さんが姑や母親に「あなたは私の要らなくなった服でいいわよね?あなたが着るの前提で買ったから」って言われるようなもんでしょ。+8
-0
-
307. 匿名 2019/08/15(木) 15:31:54
わたしはお姉ちゃん子でお姉ちゃんに憧れがあったから
お姉ちゃんのいらなくなったものが
私に回ってきた時は
すごい喜んだ妹だったけど
お姉ちゃんとお揃いの服も買ってもらったし
ランドセルも自分のあるのにお姉ちゃんが卒業したら貰ったし、中学のカバンももらった。
でも珍しいと思うよ。+2
-0
-
308. 匿名 2019/08/15(木) 15:33:35
>>233
叩かれたら擁護される側に回るんかい。
振袖も自腹になりそう?
成人式は出なくても何も問題ありませんよ。
出たいの?+18
-0
-
309. 匿名 2019/08/15(木) 15:34:20
高1と小6って4学年差だから二人とも小学生だった時期があるよね?
なんでランドセルお下がりできるの?
+1
-0
-
310. 匿名 2019/08/15(木) 15:36:37
まぁ暑いしね。頭わくよね。主お大事に+3
-0
-
311. 匿名 2019/08/15(木) 15:37:07
>>309
お姉ちゃんが途中で色が飽きたって言って買い直ししたそうです。+10
-0
-
312. 匿名 2019/08/15(木) 15:43:32
>>176
私と全く一緒。+2
-0
-
313. 匿名 2019/08/15(木) 15:45:27
私は姉の旦那を無断でお借りした
怒る両親と姉には
新しいの買えば?いつもそうしてきたじゃんって
拗らせすぎて頭おかしくなると私みたいになっちゃうから気をつけてね+15
-0
-
314. 匿名 2019/08/15(木) 15:45:53
旦那兄のとこにはもう2人子供いるんですが、
私のとこもう少しで予定日で産まれるので、
義母が兄のとこで使わなくなった物を、持ってくるんですが、家が4時間くらい離れてるので、
持ってくる前に居るか聞いて欲しい。
気持ちは有難いけど、すごい困った。
ベビー布団とかしばらく使われてなくてホコリかぶったようなやつとか、正直初産なので、新しい清潔な物を使いたいから、断りました。
あと、毛玉出来まくってボロボロなおもちゃとか……。
悪い人じゃないんだけど、私に何にも確認もなんもせずに、勝手に物事ぽんぽん進めたりするから、
そういうとこ好かない…。+9
-1
-
315. 匿名 2019/08/15(木) 16:10:23
制服は綺麗だったらお下がりってそんなに珍しいケースじゃないと思う。自分の中学は基本ジャージだったから3年間着ても制服すごいきれいだったから仮にお下がりでもそんなに気にしなかったかも。ジャージも複数枚持ってるだろうから、その中でまだまだ着れそうな綺麗なやつはいいかなと思う。実際私も兄のお下がりのジャージで綺麗なやつは予備として持ってたよ。もちろん新しいのもちゃんと買ってもらってたけどね。
だけど、ランドセルのお下がりはないかなと思うよ。やっぱりランドセル買ってもらった時ってすごく嬉しかったもん。卒業式の服もそんなに高くないんだから好きなの買ってあげなよ。+6
-0
-
316. 匿名 2019/08/15(木) 16:12:42
>>311
その長女のワガママは受け入れるくせに、次女には新品買ってあげないとか最低な親だと思う。どうせ次女もいるからいいかって感じで買い替えたんだろうけど、かわいそすぎる。+24
-0
-
317. 匿名 2019/08/15(木) 16:13:51
>>315
私もジャージはお下がりだった。二枚新しいの買って、一枚お下がりとか、そんな感じ。物によってはお下がりでも気にしないけど、ランドセルはさすがにかわいそう。+5
-0
-
318. 匿名 2019/08/15(木) 16:19:34
>>316
それを主が母親としてやってる話かと思ったらいきなり主が幼少時代の話で親にされた話に変えてきたからびっくりだよね+2
-0
-
319. 匿名 2019/08/15(木) 16:51:33
せめてランドセルくらいお下がりはやめてあげてよ。。。
ランドセルのお下がりなんて聞いたことない。
ネットなら安いものあるし、安くても新品の方がいいはず。+6
-0
-
320. 匿名 2019/08/15(木) 16:58:18
お下がりは別に嫌じゃなかったし
今も子どもは他所のお子さんのお下がりを喜んで着ているし
ジャージとか、高いからありがたい
でもサイズが合ってない(しかも小さい)ってのはそういうのとまた別問題+5
-0
-
321. 匿名 2019/08/15(木) 17:00:17
釣りじゃないなら
親としてもだけど人間として情緒が未熟な人だね+0
-0
-
322. 匿名 2019/08/15(木) 17:05:40
貧乏?+0
-0
-
323. 匿名 2019/08/15(木) 17:10:52
>>311
長女のランドセルは、ワガママで買い直すのに、次女にはお下がりを強要するのか
最初は貧乏家族の話かと思ってたけど、なんか嘘臭い話だな+18
-0
-
324. 匿名 2019/08/15(木) 17:10:53
>>131
歯固めの石はありがたくないか?
普通は神社に返すものだと思うけど。+0
-6
-
325. 匿名 2019/08/15(木) 17:19:23
>>296
将来子供に依存するならどうぞその甘やかして育てた長女に金銭的にも、精神的にも依存してあげて下さい。次女には頼るなよー。+22
-0
-
326. 匿名 2019/08/15(木) 17:19:50
上と下の子の間飽きすぎてるからどれもこれもお下がりいやだ。年月たって更に古い感じになってるよね?本当の話なら可哀想+3
-1
-
327. 匿名 2019/08/15(木) 17:23:33
長女の方をかわいがる人なのか
自分が大好きすぎて
自分の子供とはいえ他者の感覚分からない人なのか+2
-0
-
328. 匿名 2019/08/15(木) 17:41:07
>>1
確かに妹の方が姉より10センチほど身長が高く、靴もサイズが合っていませんが着れないことも無いと思います。
これは主が勝手に思ってるだけで10センチも違うんだったら新しい服用意してあげてほしい。
後サイズが合ってない靴はくと足の形がゆがむよ。+17
-0
-
329. 匿名 2019/08/15(木) 17:41:29
>>296
ん?お姉ちゃんが色が飽きたからっていうのはわがままじゃないの?それこそわがままじゃない?
+52
-0
-
330. 匿名 2019/08/15(木) 17:57:10
釣りトピ認定していい?
ってくらいすごい設定だねw
どっちが本当でも人間としておかしいわ。+5
-0
-
331. 匿名 2019/08/15(木) 18:25:53
せめてランドセルとか卒業式の服は買ってあげた方がいいよ。ランドセルはもう遅いけど。
私は3つ上の兄の服とかも着させられて本当に恥ずかしかったし。
裁縫箱なんかも絵柄が男の子用のを使わせられそうになって泣いて親に抗議したよ。
結局買ってもらえたけど。私も夫も末っ子だから下の子の気持ちはよく分かる。
うちの子達は男の子2人で洋服なんかは時々おさがり着てたけど学校のものは全部新品買ったよ。
唯一買わなかったのは高校でほんの数回しか着ない柔道着くらいかな。+3
-0
-
332. 匿名 2019/08/15(木) 18:47:12
釣りかもですが…三姉妹の末っ子ですが。
基本何でも上2人のお下がり、いとこのお兄ちゃんの男の子用も回って来るもんだから量はやたらとあって新しく買ってもらえない。
上と7つも離れてるから常に完全な流行遅れだし、周りの可愛い服着てる子が羨ましくて!
反動なのか大人になってやたらと買う様になってしまったし、子供の頃満たされなかったのは後々影響すると思いますよ。
+5
-0
-
333. 匿名 2019/08/15(木) 18:49:50
二番目なんて子宮までおさがりなんだから
ランドセルくらいは買ってやれ+2
-0
-
334. 匿名 2019/08/15(木) 18:54:40
うわぁ信じられない。かわいそう・・・
うちも娘二人だけど、おさがりなんて小学校上がる前までじゃない?
特に女の子は流行りとかもあるからおさがりなんて嫌に決まってるじゃん。
確かにお金はかかるけど子供の喜ぶ顔が見たいじゃんか。
娘さんが訴えてくるまでなんとも思わなかったの?
主のおさがりばっかりで申し訳ない、なんて微塵も思ってない感じがなんか怖い。
次女さんが不憫過ぎて言葉にならないくらいだわ。
+2
-0
-
335. 匿名 2019/08/15(木) 18:54:53
>>296
ランドセルのお下がり結構いる環境に驚き
先に卒業した子のを予備として使ってるとかじゃなくて?
ランドセルの色に飽きたから新しいの買って!こそ我慢させるべきでしょ
もったいないの使い所が違う
もったいないから使いたいのなら施設にでも寄付して妹にも新しいの買ってあげなよ+37
-0
-
336. 匿名 2019/08/15(木) 19:15:13
私は姉のお下がりが好きだったけどレアなのかな。
学校で使うものも、みんなとお揃いで買ってないから見分けやすくて便利だった。
けど、本人が嫌がってるのに押し付けるのはダメだよね。
子供といえども1人の人間、子供にやった理不尽はそのうち自分に跳ね返るよ。+3
-0
-
337. 匿名 2019/08/15(木) 19:42:03
主もう出てこないかな?
お姉ちゃんが色が飽きたって言った時に
買い換えてあげたのはなんでなの?
わがままだとは思わなかったの?
まだ使えるのに勿体ない!って気持ちがあるから
サイズが合わない靴とかまでお下がりして
妹に使わせてるんだよね?
お姉ちゃんのわがままを聞いてあげて
妹の至極真っ当な意見をわがままと
決めつけるような判断はなんでなの?+15
-0
-
338. 匿名 2019/08/15(木) 19:48:25
小学生の頃、近所にお姉ちゃんのお下がりのランドセルを使っている子いたなぁ。
4つ違いの姉妹だから5年生と1年生で小学生の期間がかぶってたけど、先生に許可とってお姉ちゃんは5年生の頃からナップサックで学校に行ってた。
お姉ちゃんのお下がり(結構ぼろぼろ)を使う1年生の妹と卒業式の記念写真にナップサックで写る6年生のお姉ちゃん、どちらもかわいそうだった。+10
-0
-
339. 匿名 2019/08/15(木) 20:04:48
>>1
あなたがわがまま。ですわ(^_^;)
姉妹、兄弟の間ではお下がりが普通だとか
じゃなくて歳も離れているしその時の流行りものとか欲しいものは人それぞれだと思います。
娘さんの意見も大切にしてあげてください。
自分の考えだけを押し付けるのはどうかと思います。
私は5つ離れた姉がいますが、写真を見返ると着てる服、物が姉のお下がりでした。
隣に写ってる子の物の綺麗さが羨ましかったです。+18
-0
-
340. 匿名 2019/08/15(木) 20:09:53
>>196
本当にそれです、笑
びっくりしました。まさか娘のわがままにするとわ…(^_^;)
私も次女ですがもし親にそんなふうに思われていたなら悲しいです。+17
-0
-
341. 匿名 2019/08/15(木) 20:12:41
主の中の常識と、皆の常識が違いすぎて噛み合わない。
主がどんなに説明しても理解できそうにない。
+3
-0
-
342. 匿名 2019/08/15(木) 20:15:16
ランドセルのお下がり珍しくない環境って、どんな?
貧民街にでも住んでるのかと思ったけど姉のワガママで新しいの買ってあげられるなら、そういう訳じゃないよね?+0
-0
-
343. 匿名 2019/08/15(木) 20:16:05
>>1
ランドセルも式の服もか…。
かわいそう。
そんなにお金ないの?
中学の制服とかも3年間着倒したのってスカートもお尻のとことかテカテカになってない?
卒業式の服は新しいのがいい!ってそこだけは下の娘さんも思い切ってワガママ言ってみたんでしょ?
他は我慢してきたんだから!って。
+7
-0
-
344. 匿名 2019/08/15(木) 20:16:18
シーズンオフというかアウトレットでランドセルいいのあるよね。
セブンネットで前にメーカー物が10000円切ってたよ。
ちょっと派手めの色だったけど。
私も6人兄弟の5番目でランドセルお下がりで
ズタボロだった。
速攻いじめられたよ。
今はなんぼでも工夫できるよ。それをやらないのは怠慢。+4
-0
-
345. 匿名 2019/08/15(木) 20:17:12
憧れるランドセルは新品を渡してあげてください。
次女から言わせてもらうと、辛いです。
お下がりを体験した事がないのか、自分も長い期間お下がりだったから娘も大丈夫だろうという謎の答えがでたのか。。+3
-1
-
346. 匿名 2019/08/15(木) 20:19:09
ランドセルもそうだけど、買えるのにサイズが合わない服や靴を無理矢理はかせてるのにドン引きだわ。
虐待じゃない?+2
-0
-
347. 匿名 2019/08/15(木) 20:20:43
>>345
すみません手が滑ってマイナス押してしまいました+0
-0
-
348. 匿名 2019/08/15(木) 20:24:00
>>39
私も5歳上の姉がいて小学生の時
買ってもらうことが楽しみで居たのに、「お姉ちゃんのでもいいよね?」て言われた時は凄い嫌な気持ちになりました。+10
-0
-
349. 匿名 2019/08/15(木) 20:30:04
私服もだけど…
中学の制服お下がりだったけど、姉が三年間着てたスカートだったわけだから新入生らしからぬ短さで、目をつけられかけました。
お下がりばかりだと、皆と違う事で思わぬトラブルになる可能性もあるんですよね。
ランドセルならそこまでは無いかもしれないけど、周りはピカピカで自分はクタクタって単純に可哀想…+3
-0
-
350. 匿名 2019/08/15(木) 20:32:35
ランドセルお下がり可哀想。みんなランドセルはピカピカだよね。
親はお下がり使ってくれるとお金浮くし助かるけどね(^_^;)+1
-0
-
351. 匿名 2019/08/15(木) 20:45:13
お金無いなら仕方ない。
仕方ないけど、流石にサイズの合わない靴はちょっと。
自分のもの我慢しても買ってあげれないの?+12
-0
-
352. 匿名 2019/08/15(木) 20:45:28
親戚の一番上のお姉ちゃんから三代渡ってお下がりを与えられたけど
三代も渡ると流行に外れていて
まるで昭和の映像からタイムスリップしたような服を着せられてた。
そのせいでダサいといじめられた。
今でもトラウマ。+13
-0
-
353. 匿名 2019/08/15(木) 20:50:25
毒親だね。ランドセルもおさがりなんて可哀想すぎる。+16
-0
-
354. 匿名 2019/08/15(木) 20:57:41
私は次女なのでお下がりに対しては本当に嫌悪感がある。
お下がりで育った子にしか分からない感情だと思う。+22
-0
-
355. 匿名 2019/08/15(木) 21:10:05
可哀想すぎる。
私は弟におさがりする予定で
男服着せられていました。
今でも青色の水筒とか、バイクの絵のシャツ
とか思い出して辛くなります。
妹さんの好きなお洋服や用品を与えてあげて下さい。+16
-0
-
356. 匿名 2019/08/15(木) 21:31:45
>>1
毒親認定+16
-0
-
357. 匿名 2019/08/15(木) 21:35:03
なぜ産んだ+7
-0
-
358. 匿名 2019/08/15(木) 21:40:19
>>1高1と小6の娘って4歳差なのにランドセルお下がりってどゆこと?
+18
-0
-
359. 匿名 2019/08/15(木) 21:53:59
洋服も靴もリコーダーもハーモニカも
自分のが欲しかった。
お裁縫道具は自分で選んで買ってもらって
すごく嬉しかった記憶を覚えてます。
次女ってお年玉も少ないし
かけてもらえるお金が少ないよね。
+13
-0
-
360. 匿名 2019/08/15(木) 21:56:12
本人は嫌がってないの??
私もお下がりばかりだったから本当に嫌すぎた。
+5
-0
-
361. 匿名 2019/08/15(木) 21:58:19
死ぬまでこんなふうに思われるよ。
「お姉ちゃんばかり新しいのかって貰ってずるい」+6
-0
-
362. 匿名 2019/08/15(木) 22:12:13
>>83
>>233でお姉ちゃんのを買ったと言ってます、、、なんて酷い親
+8
-0
-
363. 匿名 2019/08/15(木) 22:13:57
>>83
>>362
>>296でした+1
-0
-
364. 匿名 2019/08/15(木) 22:22:34
>>1
靴のサイズ合わないと指や爪が変形したり、歩き方にまで影響でるよ。
あなただって、小さい靴で毎日歩けって言われて歩けるの?
私3兄姉の末っ子だけど、ランドセルや靴は新品だったよ。制服はスカーフだけ新調したりしてた。
他はほとんどお下がりだけど、姉より私の方が少し痩せ型くらいで大きな差がなかったからできた。
あまりにひどいの身につけさせられると、可哀想だよ。+5
-0
-
365. 匿名 2019/08/15(木) 22:26:33
>>29
私もー!!
2人が使い倒した後だからはっきり言ってボロなのに体操服や制服、自転車やヘルメット…
なにもかもお下がりだったよ。
大人になってから買い物依存症になった。
それくらいダメージが大きい。+7
-0
-
366. 匿名 2019/08/15(木) 22:31:49
>>15
私は母親のお下がりでした。
丈も合わないのに無理矢理着た。
式の日は地元でやるから振り袖着るから、前撮りだけはおしゃれな今時な可愛い振り袖がいいと言ったら即却下。
妹は袴で可愛く前撮りして羨ましかったな。+8
-0
-
367. 匿名 2019/08/15(木) 22:54:08
今子供の貧富の差が叫ばれてるけどこういうとこで辛い思いさせちゃうね
大昔はみんながお下がりだったんだろうけど+4
-1
-
368. 匿名 2019/08/15(木) 23:16:46
お下がりって、毒親になるの!?
うちは3歳差でランドセルや入学・卒業式のスーツは長女と次女にそれぞれ買ったけど、
体操服と彫刻刀や裁縫道具はお下がり。
中学の制服やバッグもボロボロじゃない限りはお下がりにする予定。
ただ、好きなものや色、興味あるものは違うし、流行もあるので普段の服や靴やバッグ、文房具はそれぞれ欲しいものを買って、次女はプラスお下がりもあるからむしろ次女の方がいろんな物を持ってる。
+1
-6
-
369. 匿名 2019/08/15(木) 23:18:01
うちの学校は高学年になるとランドセルがボロくなったりサイズ合わなくなるから学生鞄とかリュックでOKなんだけど主のとこもそういう感じなのかな?
+1
-0
-
370. 匿名 2019/08/15(木) 23:25:32
物ならいいけど
嫁が誰か知らない男のお下がりって普通に死にたくなるでしょ+1
-2
-
371. 匿名 2019/08/15(木) 23:34:14
弟がいる友達、いずれ弟が乗るからと回りの子が赤とかピンクの自転車に乗ってる中、小学校でも中学校でも真っ黒の自転車に乗ってた。弟の希望を聞いてこうなったのかわからないけど、子供ながらに我慢しててえらいなって思ったよ。
アラサーになった今でもその子のことが忘れられなくて、子供の性別が違うなら人目に触れるものだけでもそれぞれに買ってあげたいって思っちゃう。+8
-0
-
372. 匿名 2019/08/15(木) 23:37:54
>>368
この人は全て次女に回すつもりで長女に買い与えて次女も嫌がってるのに、次女がワガママ、でも長女のワガママで違う色のランドセル新しく買ってあげて古いのは勿体ないから次女に回した、靴も服も少し小さいけど着れない事ないから我慢しろなんて、とんでもない発言してるから毒親なんだよ
+14
-0
-
373. 匿名 2019/08/15(木) 23:48:27
ランドセルは絶対に無いわ
12年も使ったの?
次女の立場だったらと考えなよ
不憫に思うわ+5
-0
-
374. 匿名 2019/08/15(木) 23:49:05
物心つく前ベビー服のお下がりとかは良いと思うけど、小学生にもなったらお下がりは嫌だって思うはず。
アラサーの私もランドセルお下がりだったけど、自分の家がそんなに裕福では無いことは悟ってたから泣いても買ってもらえないことはわかってたし諦めたよ。
今時の子供ってオシャレや身なりに敏感になる年も早いし、そんなことが理由でバカにされたりイジメられたりする心配もある。
親が子供に高級ランドセルを背負わせてインスタにあげてるんだから。
金銭的に余裕があるならランドセルは買ってあげてほしいなー。+9
-0
-
375. 匿名 2019/08/15(木) 23:49:27
>>368
ちゃんと読んだらわかると思うけど
ほとんどの人がお下がり=毒親とは
言ってないよ?
各家庭程度の差はあれど
兄弟間のお下がりは普通だと思うけど
このトピ主はランドセルはおろか
サイズの合わない靴とかまでも
次女にお下がりさせて
新しいものが欲しいって言っても
次女のわがままって結論だから
毒親?って言われるんだよ
ちなみに長女は色が飽きたからと
ランドセルを一度新調してるらしいから
余計次女がお下がりしか使えないのが
不憫だなと思うよ+18
-0
-
376. 匿名 2019/08/15(木) 23:56:31
靴は癖がついてるからお下がりにするもんじゃないよ
キツイなら余計に
長女は新品ばかりで対応が全然違うね
二女の立場なら愛情疑うわ
我が儘じゃなくて当たり前の主張
制服なんてほぼ毎日3年間着てるのに可哀想+3
-0
-
377. 匿名 2019/08/16(金) 00:00:46
お下がり派って上の子の物も中古品だったりしそう+2
-0
-
378. 匿名 2019/08/16(金) 00:07:05
10センチも違うなら買ってやれよ
卒業式の服とか一生に一度なんだからさ+3
-0
-
379. 匿名 2019/08/16(金) 00:11:03
>>1
価値観が違いすぎてなに言ってるか理解できない+4
-1
-
380. 匿名 2019/08/16(金) 00:13:36
絵の具セットとかは、中学でも使いますよね?おさがりに回せます?+0
-1
-
381. 匿名 2019/08/16(金) 01:12:06
>>380
私の通ってた所は、もっと本格的な学校指定の物を買わないとならなかったから小学生の頃のは使わなかったよ。
でも、お下がりに回したとしてもパレットや筆なんかは傷んでるから、そういうのだけは新しく購入する人がほとんどだった。
このトピ見てると、お下がりも時と場合を考えないとならないなと身に染みるわ。+3
-0
-
382. 匿名 2019/08/16(金) 01:16:37
>>10
うちもそれです。
クタクタに色あせた硬い、
旦那の名前が平仮名で書いてある
タオルとか服くれる。
ムカつくから、
そのタオル旦那に使わせてる。
+5
-0
-
383. 匿名 2019/08/16(金) 01:57:30
うちは歴史人物漫画の25巻セットとかしかけ絵本、ドリトル先生全巻等おさがりで実兄宅からもらったけど、うちの実家も甥っ子も本をとても大切にするから古くてもとてもキレイでありがたいと思ったよ。
モノによるとは思うけど、本はおさがりでもきれいなら本当に嬉しいです。+2
-0
-
384. 匿名 2019/08/16(金) 02:09:26
>>383を書いた者ですがちゃんと読まずにトピズレで失礼しました。
主さん、お子さんが可哀想だよ。
お下がり前提で買うって事が既におかしい、長女ちゃんにもいつも「それ次女につかわせるんだからね!あなたのものってわけじゃないんだから気をつけて扱ってよ!」と言っていたのでは?
お子さん2人ともお互い自分のものは何も無いし愛着も無く見てると思う。
長女ちゃんも次女ちゃんも窮屈、お互い個人として接してあげて。
+2
-0
-
385. 匿名 2019/08/16(金) 02:24:39
>>365
私も反動で買い物依存症になりました。
まるで過去を取り戻すかのように
子供の時に買ってもらえなかったミニスカートとか
ピンクの可愛い服とか買い漁った。+8
-0
-
386. 匿名 2019/08/16(金) 02:37:38
家は姉と6歳違いだけどランドセルや机や制服なんかは勿論自分のを買ってもらってたよ
基本なんでも「これお姉ちゃんの使ってたのだけど使う?」
って聞いてくれたのでおさがりで使うか使わないかは自分で決めれて嫌なものは買ってもらってた
洋服とかは姉がわりとおしゃれだったので、おさがりでも嬉しかったものもあるし無理に使わせるんじゃなくちゃんと服やら靴やらも自分の分を姉と同じ様に買ってくれてたので扱いに差があるとか思ったことはなかった
なんでもかんでも使えるからっていうのは可哀想だと思う
+1
-0
-
387. 匿名 2019/08/16(金) 02:58:22
>>1
そんな可愛いそうな次女ちゃん、いないよね!釣りと言って!!
ランドセルがお下がりとか本当に可愛そう。。
まぁ経済的に難しいなら、仕方ないかもしれないけど・・。
うちは6歳離れてるけど、予備としてのお下がりはあるけど新しい物を買ってるよ。姉妹でも似合う服が違うし、新品の文房具は本人の気分上がるしね♪大人になっても絶対言われ続けるよ。自分もお下がり経験者ならあれだけど、本人が嫌がってるんだから どうにかなりませんか!?
+2
-0
-
388. 匿名 2019/08/16(金) 03:11:19
>>233
うーん。。まぁ、過度のお下がりは人格に問題を起こすと言う結果でよろしいですか?
あと、そんな若い人がガルちゃんなんてやってちゃ駄目(>_<)+2
-0
-
389. 匿名 2019/08/16(金) 04:02:29
>>233
真剣に読んでたのに、18にもなって嘘ついて試すなんて残念だわ
母親を叩いて貰ったし、次女ちゃん可愛そうって言われたし満足かな?
これからは、嘘ついて他人を試したりしないでね。+5
-1
-
390. 匿名 2019/08/16(金) 04:10:57
>>1
ランドセルおさがりは釣りだと思います。
6年使ったら、流石にボロボロで普通の感覚の人なら可愛そうでそんなのつかわせないよ。
事実なら、よほど貧しくないかぎり虐待に近いと思う+5
-0
-
391. 匿名 2019/08/16(金) 04:19:35
お下がりは本人次第かな。
好みあるしね…!
まだ4歳だから気にしてなさそう。+1
-1
-
392. 匿名 2019/08/16(金) 04:50:55
>>15
着物って、着丈だけでなく裄丈とかいろいろとあるし、
10センチ身長が違ったら無理がある。
+1
-0
-
393. 匿名 2019/08/16(金) 04:54:52
お下がりが嬉しいのは親だけだよね。
+4
-0
-
394. 匿名 2019/08/16(金) 05:30:16
友達のお下がりの彼氏をもらいます。+2
-1
-
395. 匿名 2019/08/16(金) 06:32:25
何でもかんでもお下がりは嫌でしょ。6年間毎日使ったランドセルお下がりはある意味虐待…。今の時代本当に家計に苦しい家は入学補助金でるし、綺麗に思えても新品に比べるとかなりボロいよ。
一回しか着ない物をお下がりは、仕方ないと思う。だけど流行の物を選ばないとか気を付けないといけないけど。
勿論サイズが合えば!!だけどね。
体操着なんかは、一年生は新品。後はお下がり。だんだんみんなのも汚くなっていくし、差が出ないから。
主さん次女の気持ちもわかってあげて欲しい。選ぶ権利がないのって寂しいよ。+1
-0
-
396. 匿名 2019/08/16(金) 06:58:00
絶対嫌だよ。
主は、義母のお下がりのバブル時代の服やバッグ渡されて嬉しいか?
「あなたにあげるつもりでバブル時代のあげたのに、文句ばっかりいって!
贅沢な事言うなって諭したのに、ウチの息子の金ばっかり遣って!」
とから言われたら、顔真っ赤にしてガルちゃんに書き込みしないか?
そう言う事だよ。
入学とかはお祝いもふくめて買うものばかりだよ。
その中で、お姉ちゃんは新品、自分はお古なんて、次女にしたら
自分って祝ってもらえない程度のお姉ちゃん以下の存在?
自分に金をかけるなんてありえない存在?っていじけるよ。
当たり前だよ。
自分だって、差をつけられたら
なんだよ!この差はなんだよ!ってならない?
お姉ちゃんも、親戚のお古なら筋は通るし、レトロ主義って言えるけど。
ランドセルもって。6年も使ったランドセルだよ。
傷が一個もないわけないし。
この先も、同じ高校入るように強要もしそうだよね!主は。
制服も一緒だしね。
主が少し自分の服とか携帯代とか我慢すればいいだけだろ。
全部買えとは言わんが、少しは次女に、
これからスタートする、素敵な時間を共有する物ってものを買ってやれよ。
次女が本当ふびん。
+7
-0
-
397. 匿名 2019/08/16(金) 07:08:10
>>358
再婚相手の子供という可能性もある+6
-0
-
398. 匿名 2019/08/16(金) 07:12:41
>>358 ↑アンカー間違えましたm(_ _)m+1
-0
-
399. 匿名 2019/08/16(金) 07:23:06
しまむらとかメルカリとかあるし、
長女のを売って、新品を買ってあげたら?
+3
-0
-
400. 匿名 2019/08/16(金) 07:24:43
>>358
>>296 参照+0
-0
-
401. 匿名 2019/08/16(金) 07:28:29
>>1
買えないからお下がりなの?
ランドセルまでお下がりとか見た事ないわ。
結構なレベルの毒親だと思うけど。+5
-0
-
402. 匿名 2019/08/16(金) 07:30:42
新幹線殺傷事件の犯人も子供の頃、水筒までお下がりだったんだよね。それ思い出したわ+6
-1
-
403. 匿名 2019/08/16(金) 07:48:33
お下がり絶対反対てす!私は次女で子供の頃お下がりが多かったけど、仕方ないと我慢して来ました。でも大人になって、妊娠した時に、義理のお姉さんに、マタニティー服のお下がりや、赤ちゃんの服、肌着も沢山もらいましたが、初めての子供なのに、肌着は。。。と思った以上に、産後に着る、産褥ショーツをもらった瞬間ドン引きでした。人の履いた下着履けますか???+11
-0
-
404. 匿名 2019/08/16(金) 07:56:20
子供いる友人は、男の子ならメタリックカラー、女の子だとパステル系のピンクなんかのランドセルは高学年になる頃には嫌がるかもしれないから、うまく言い聞かせて同系の大人っぽい色味(メタリックじゃないのやローズピンク)にした
飽きない様に形や裏地もおしゃれなのにしたという様な話をしてて、6年も使うから色々考えるんだなと感心したけど、一方で色に飽きたから買い替えてあげる家庭もあるとはびっくり…
しかも古いのは妹へお下がりなんて…+2
-0
-
405. 匿名 2019/08/16(金) 08:04:46
主さんのお子さんはどんな気持ちで学校生活を過ごしているんだろうか…。友達のキラキラで新品のランドセルや文房具をみて悲しい気持ちになっただろうな…。子供を喜ばせるために親なら食事を抜いてでもランドセルくらい買ってあげてほしい。
主さんは自分もお下がりのランドセルで学校に行ったの?子供ならずとも他人の気持ちを汲んで子育て出来ないなら産まないでほしい。+5
-0
-
406. 匿名 2019/08/16(金) 08:30:51
必要なものをそのときに買ってもらえないのは心の中にずっと残る
お下がりで嫌じゃないものは予備で使うものくらい
周りが新しいもの使ってるのに一人だけ古いもの使うのってすごくみじめだよ
主のしてるレベルなら一生恨まれる案件だわ+4
-0
-
407. 匿名 2019/08/16(金) 08:32:00
姉の方が我が儘だよね笑
+3
-0
-
408. 匿名 2019/08/16(金) 09:08:39
卒業式の服は一回しか着ないだろうから妹さんとよく話し合ってみては?まぁサイズが合わないなら新しいの買ってあげた方がいいと思うけど。
でもそれ以外の学校用具や必需品は新品かってあげなよ…
幼稚園児とかまだわかってなかったり、すぐ汚す年頃ならともかく。
でもお子さん、嫌なことは嫌ってお母さんに主張できるのはいいことだから責めないであげてね。+2
-1
-
409. 匿名 2019/08/16(金) 09:17:06
お下がりは普通に嫌だよ。私は中学までお下がりが続いたけど、よれよれで首元なんて肩が出せるくらい伸びた服に、でかくてサイズの合わない汚れが染み付いた靴を履き、よれよれのパンツや穴の空いた靴下しかもハイソックスのはずなのに自然と下がってきててルーズソックスみたいになってたの涙こらえてずっと我慢して履いてた。家が貧乏だったのは知ってたから我慢したけどそれでも自分はいつもお下がりなの嫌だった。+8
-0
-
410. 匿名 2019/08/16(金) 09:20:25
義母の妹がうちへのちょっとしたお礼にと、フリマで服とか買ってくるんだけど
本当に嫌だった。「安いもの必死で探す」から、うちは女の子なのに平気で
青いちゃんちゃんことか買ってくる。
どこの誰が来てたかわからないもの、我が子に着せたくないのに。
甥一家(うちのこと)に恩着せられるのが嫌で、できるだけ安いもの探して
礼を言う代わりに買ってくるのに腹が立った。+3
-0
-
411. 匿名 2019/08/16(金) 09:31:58
>>407
我慢させられる部分がそれぞれ違うからどっちがわがままとも言い難い+0
-0
-
412. 匿名 2019/08/16(金) 09:40:54
>>411
ここのトピ主の家庭の事じゃない?+1
-0
-
413. 匿名 2019/08/16(金) 10:13:53
着れるものは着せるとういうのなら理解できるけどサイズの合ってないものを着せるというのはなしだと思う。特にサイズの合わない靴を履かせるって自分なら嫌じゃない?+7
-0
-
414. 匿名 2019/08/16(金) 10:23:12
>>1です。卒業式の服は一度しか着ないものだしせっかく長女の時に高いのを買ったのだから勿体無いと思っていたのですが買ってあげたほうがいいと思う方が多いんですね。レンタルもあるみたいなのでそっちの方向で考えてみたいと思います。
中学で必要になるスクール水着もお下がりで良いと考えていましたが次女に着せてみたところピチピチで体のラインが出て恥ずかしいと言われました。水着なんてピチピチになるものだし次女はどうやら成長が早いみたいなので体のラインが出るのはしょうがないことだと思っています。サイズは確かに違いますが水着なんてどうせ水に入れば伸びますし。それでも新しく買ったほうがいいんでしょうか?
+0
-24
-
415. 匿名 2019/08/16(金) 10:28:43
>>414
主ニュースとか見ないのかな?
最近の男性変態教師のニュースとか
自分の大切な娘がそういういやらしい目で
見られたり、同級生の男の子から
性の対象として見られたらどう思うの?
娘さんだって恥ずかしがってるんだよね?
靴も水着もちゃんとサイズ合うもの
買ってあげようよ?
思春期に親子の信頼関係拗らしたら
再構築ってだいぶ厳しいと思うよ?
そもそも何でそんなに次女は蔑ろなの?
長女が色に飽きたらランドセル
買い換えてあげたんだよね?
何で次女にかけるお金の全てが
勿体ないみたいな感覚なの?+15
-0
-
416. 匿名 2019/08/16(金) 10:45:07
>>415
サイズ合うものを買ってもあるものは隠せませんし、成長が早い子が性の対象に見られるのは別にしょうがないことかなって思います。
次女にお金を使うのが勿体無いと思ってるんじゃなくてものを大切に使いたいだけですよ。+0
-14
-
417. 匿名 2019/08/16(金) 10:51:08
買い物に行っても姉ばかり洋服を買ってもらえて「あなたはお下がりあるでしょ?」「新しいものが欲しかったら姉より大きくなればいいのよ」と言われたこと、今でも覚えてます。
全く買ってもらえなかったわけではないからワガママもあるけど全部新品の姉が妬ましかったな。
出産も姉の方が早くて、母はたくさん洋服やらを与えてうちは姪二人が着たお下がりをもらったよ。
無理に買って欲しいとかじゃなくただ平等に扱って欲しかっただけなんだよね。+5
-0
-
418. 匿名 2019/08/16(金) 10:51:13
>>416
物を大切に使いたいなら
なぜ長女が色が飽きたからという理由で
ランドセルの買い替えを許したの?
+8
-0
-
419. 匿名 2019/08/16(金) 10:57:18
>>418
本当ですよね。
どのコメント見ても姉>妹。
ぴちぴちの水着なんて最悪。
もし私の姪っ子がそんなことされてたら買ってあげるわ。
+7
-0
-
420. 匿名 2019/08/16(金) 11:05:05
>>418
長女が飽きたものは次女に回せば問題ないじゃないですか。次女にわがまま言われると捨てるしか選択肢はないですしまだ使えるのはそれは勿体無いです。水着だってボロボロじゃないしまだまだ使えます。だいたい恥ずかしいってそんなにあなたの体に注目してる人なんていないのよって言ったんですがね。+0
-18
-
421. 匿名 2019/08/16(金) 11:07:29
>>418
本当ですよね。
どのコメント見ても姉>妹。
ぴちぴちの水着なんて最悪。
もし私の姪っ子がそんなことされてたら買ってあげるわ。
+7
-0
-
422. 匿名 2019/08/16(金) 11:08:53
文章みるに長女より次女の方が背が高くてすらっとしてて胸とか女性らしい部分の成長も早くてもしかして主さん次女に色々抜かされちゃってるとか?次女に嫉妬してるの?笑+7
-0
-
423. 匿名 2019/08/16(金) 11:09:25
サイズ合うものを買ってもあるものは隠せませんし、成長が早い子が性の対象に見られるのは別にしょうがないことかなって思います。
↑お嬢さんを守れるのはお母さんですよ。同性だからこそ寄り添ってあげられることもあると思います。
これだけのマイナス、批判があっても考え方が変わらないようですので、こんなコメントも意味がないと思いますが・・。
ただお嬢さんが独り立ちしてからのことは期待されないほうがいいかなと思います。一般的には毒親と思われても仕方ない考え方をされています。
独立されたらお嬢さんの環境も変わりますし、結婚されれば尚更変わります。新しく家庭ができるわけですから、あなたを拠り所にしなくても生活できますので、好きであなたに会いに来る可能性は低くなると思います。孫が頻繁に遊びに来る、老後は娘を頼るなど、そういう期待はされないほうがいいです。
かなり先の話をしてしまいましたが、「お嬢さんが変な大人の性の対象にされるのはしかたない」と平然と言いのけてしまう親にはそう違わない未来があると思います。+8
-0
-
424. 匿名 2019/08/16(金) 11:10:36
>>420
長女が飽きるのはわがままではないの?
長女が飽きたら次女に使わせればいい!というのは主の都合の押し付けだよね?
そもそも主の何でもかんでも長女に買ったもの全てお下がり前提!のスタンスのせいじゃない?
次女さんは飽きたから買って欲しいって言ってるわけじゃないよね?
そんなに新しいもの買うのが勿体ないなら使えなくなったものは捨てるではなくフリマアプリの活用とかは考えないの?
次女が使わないから捨てるしかないじゃない!お下がり前提で買ってるのになんでわがままな子なの!?っていう思考回路が理解できない。
+12
-0
-
425. 匿名 2019/08/16(金) 11:13:22
お下がりなんて嫌に決まってる。服屋に行ってもどうせ私のは買って貰えないからね。姉の趣味ばっかり。しかも綺麗に使わないからいつもボロボロ。+3
-0
-
426. 匿名 2019/08/16(金) 11:17:23
>>420
中学生男子って思った以上に見てるよ。女子の水着姿ってだけで興奮してるのに成長が早い子なんてどんな目で見られてるか想像つくでしょ?しかもサイズが合わずピチピチ。次女さんが恥ずかしいって思うのは普通のこと。お願いだから次女さんが嫌な思いする前に水着買ってあげて。+12
-0
-
427. 匿名 2019/08/16(金) 11:17:40
>>420
妹さんにとっては辛く傷つく言葉ばかりですね。
主さん、もし第二子が男の子だったらほぼ全ておさがりはできませんよね?
そう考えると少しでもお下がりを着てくれた次女さんに感謝してあげられませんか?
+9
-0
-
428. 匿名 2019/08/16(金) 11:19:14
兄弟姉妹に心理的、物理的な差をつけることは虐待です。
サイズの合っていないものを与えられているのはネグレクトと考えられ、これも虐待。
理由がお下がりでも一緒。こんなところで自分は間違ってないといくら主張しても完全に児童虐待、アウトです。+7
-0
-
429. 匿名 2019/08/16(金) 11:21:57
水着だけは買ってあげて。思春期にピチピチの水着なんてトラウマになっちゃうから。+7
-0
-
430. 匿名 2019/08/16(金) 11:28:59
次女より物のほうが大事なのね。たぶん長女は大人しい性格で主の言うことをよく聞く子だったのでは?次女がごく普通の子なだけなんだけどね+5
-0
-
431. 匿名 2019/08/16(金) 11:35:08
>>424
次女にものは大切に使わなきゃいけないということをしっかり教えたいだけです。
飽きたものを使わせるのはテンションも下がるし可哀想だと思うので新しく買いますが、次女はデザインが嫌とかではなくただ単にお下がりが嫌というだけで新しいものを欲しがっています。これはわがままではないですか?まだ使えるのに。+0
-10
-
432. 匿名 2019/08/16(金) 11:36:06
>>416
主〜物を大切に使いたい割に長女が色に飽きたからってランドセル買い換えてあげたのに次女にはお下がり前提なんだからって頑なにお下がりを譲らない事の言い訳は???
物を大切に使いたいという考えや教育はとても素晴らしいことなんだから長女にも同じように教育しなきゃじゃない?
その辺はどういうことなの??+8
-0
-
433. 匿名 2019/08/16(金) 11:39:10
>>431
それこそ色が飽きたからの方が主の言うわがままじゃない?長女はその1代目のランドセル全然大切に使ってないじゃん飽きてるんだから!
色が飽きたなんてしょーもない理由で買い換えてもらえる長女にこそ物を大切に使うこと教えてあげないと可哀想だよ?なんでも飽きたら買い換えればいいやーとか捨てちゃえばいいや〜って思考の浪費家に育つよ?+7
-0
-
434. 匿名 2019/08/16(金) 11:39:21
>>426
>>429
そんなに見ますか?私が中学生の時を思い出しても男子がそんなに女子のことを見てた記憶はありません。自意識過剰だと思います。
また、トラウマになるというのはどういうことでしょうか?サイズが合わないと言っても水着は伸縮性のあるものですしあまり関係ないと思うんですが。+0
-13
-
435. 匿名 2019/08/16(金) 11:40:13
私は子供の頃、年子の兄貴のお下がりをいつも着せられてました。服はおろか靴に下着まで全部男物。髪の毛も親にショートカットにされてパッと見男にしか見えなかったと思います。
幼稚園の頃に男子からからかわれて、それ以来嫌がるようになってやめました。
+5
-0
-
436. 匿名 2019/08/16(金) 11:40:53
>>414
主さんは>>1と>>233
>>414>>416>>420>>430はただのなりすましの煽り
これにレスしたってしょうがないよ
楽しんでるだけだから+0
-1
-
437. 匿名 2019/08/16(金) 11:42:53
>>436 訂正
× >>430
○ >>431+0
-0
-
438. 匿名 2019/08/16(金) 11:51:40
>>416
物を大事にしたいなら旦那のお下がり着とけよ。
ほんととんでもねぇクソババアだな。
ネグレクトと精神虐待だわ。
+3
-0
-
439. 匿名 2019/08/16(金) 11:52:12
ここまでマイナスが付かないのって珍しいよ~主の感覚おかしいよ。+2
-0
-
440. 匿名 2019/08/16(金) 12:26:15
発展途上国じゃないんだから、ランドセルくらいは新しいのを。
養護施設すら子供に新品与えるよ+5
-0
-
441. 匿名 2019/08/16(金) 12:39:01
お下がりの女は嫌い+2
-0
-
442. 匿名 2019/08/16(金) 12:48:21
>>436
主は>>1と>>296じゃないの?+1
-0
-
443. 匿名 2019/08/16(金) 13:00:33
サイズの合わない水着着せるなんて虐待だよ。
次女さんが可哀想。+5
-0
-
444. 匿名 2019/08/16(金) 13:10:42
>>432
長女は何年か大切に使った上で新しい色が欲しいと言っているので全く問題ないです。でも次女は一度も使っていない状態でお下がりは嫌だと言っているのだから状況が違うと思います。卒業式の服だって長女は一度着ましたが次女は一度も着ていません。水着も長女が高校生になるにあたり新しいものを買ったところ私も新しいものが欲しいと言われましたが、家にスクール水着が3着もあってもしょうがないです。+0
-11
-
445. 匿名 2019/08/16(金) 13:40:54
釣りだよね
本気でこんな考えなら相当ヤバイやつじゃん+5
-0
-
446. 匿名 2019/08/16(金) 13:54:27
>>444
姉は自分の希望で選んだ新品を大切に使いなさい
妹は自分の希望のものではないお下がりを大切に使いなさい
ってことで良いですか?+6
-0
-
447. 匿名 2019/08/16(金) 13:55:56
>>445
釣りだと思いたいよね。
でも実体験交えてコメントしてる人もいるから現実にこういう親もいるんだと思う。+6
-0
-
448. 匿名 2019/08/16(金) 14:08:00
釣りだろうけど
妄想でも次女可哀想だわ
こんな妄想思いつくとか
すごいメンタルだね釣り師w+4
-0
-
449. 匿名 2019/08/16(金) 14:55:50
>>420
主は次女さんに罪悪感を感じさせたいの?
あなた(次女)がお下がりは嫌だって我が儘を言うから捨てなきゃいけないじゃない。もったいない。
って普段言ってませんか?
次女さんは私が自己主張すると母親が怒る、物を捨てる事で自分が罪悪感を感じるなど、このまま行くと病んじゃいますよ。
自分が欲しい物を姉ばかり買って貰ってるのを見続けているうちに姉妹の仲が悪くなる可能性もあります。
節約もいいですが、娘さんらが望む親の愛情を注いであげて下さい。
毎回でなくてもいいので、次女さんの望んだ物を親子で一緒に買いに行って下さい。(主が損得で選ばない方がいいですよ)
+3
-0
-
450. 匿名 2019/08/16(金) 14:59:01
>>444
次女は愛情を確認したいんじゃないんですか。
親に新品購入を拒絶される度に傷ついてると思いますよ。+5
-0
-
451. 匿名 2019/08/16(金) 15:37:02
トピ主が二転三転してよくわからないけど
>>1は次女を虐待してる!
これだけは確か
次女さんには強く生きて欲しい
この親こそがゴミ、ゴミは綺麗さっぱり捨てましょう
+13
-0
-
452. 匿名 2019/08/16(金) 15:49:39
大切な娘なのに思春期に体のラインが丸わかりなピッチピチの水着無理やり着させてクラスの男子や男性教員に性的な対象で見られても良いと思ってるんだ。しかも娘が周りより成長が早いってことは承知の上で。
普通は母親が守らなきゃいけないのにね。+8
-0
-
453. 匿名 2019/08/16(金) 16:00:43
>>422
確かに次女は成長が早いですが嫉妬なんてあるわけないです。むしろ周りの女の子たちと違う子供らしくない体型に気持ち悪いとすら思っています。+0
-11
-
454. 匿名 2019/08/16(金) 16:01:44
>>451
お下がりを使わせるだけで虐待になってしまうのですか?驚きです。私は次女に物を粗末な扱う大人になってほしくないと思っているだけなのですが。+0
-12
-
455. 匿名 2019/08/16(金) 16:37:44
>>453
>>454
煽りが下手になってきてるぞw
わかりやすく釣りじゃんw+0
-0
-
456. 匿名 2019/08/16(金) 20:53:17
>>1
他の件に関しては同意するけど
中学の制服やジャージのお下がりは洗濯やクリーニング受け取りが間に合わない時のリザーブにして、次女ちゃんにも新しいモノをきちんと与えてあげた方が良い
私は一人っ子だったにも関わらず中学の制服は母の知人の娘さんのお下がりを強いられた
母自身は常にお洒落で小綺麗だったし友人同士での旅行も父から許されてたから収入は普通にあったと思う
こういうのは後々遺恨を残すよーw+0
-0
-
457. 匿名 2019/08/16(金) 21:05:54
>>453
嫉妬してんじゃん
身体の成長は本人の意思では止めようもない事
そんな当たり前の事を気持ち悪いと思うアンタが気持ち悪いね
+7
-0
-
458. 匿名 2019/08/16(金) 23:13:06
トピのタイトル、お下がりは嫌ですか?だよね。
み〜んな嫌だし、次女が可哀想だし、体型に合ったものをってコメントしてるのに一切聞く耳持たないんだね。なんでトピたてたの?+5
-0
-
459. 匿名 2019/08/17(土) 01:49:33
ランドセルのお下がりは嫌だな。
中学のセーラー服は上だけお姉ちゃんのお下がりで下は買ってもらったな。なんかテカテカしてて変だからって理由でしたよ。+1
-0
-
460. 匿名 2019/08/17(土) 11:44:07
>>385
分かる。
自分で自分に新品のお洋服とか鞄買って、大人になってからようやく心が満たされてる。
子供を一人の人間として認めてないよね、何もかもお下がり回すって。+5
-0
-
461. 匿名 2019/08/17(土) 15:37:22
男ですがお下がりいやでしたねー。でもこれはキャラ次第。気にしてない子は気にしない。
主さん、女子でお下がりは今の時代、論外です。あまりにハイリスクなギャンブルですよ。+0
-5
-
462. 匿名 2019/08/18(日) 16:36:52
長女のメンタルもなかなかやばいと思うなー
健全な感覚なら、自分ばかり優遇されてる罪悪感とか覚えちゃうし。
そういう感覚が全然わかないなら無自覚で他人をいじめるうタイプ…母親そっくりになってるね。+5
-0
-
463. 匿名 2019/08/19(月) 23:22:54
>>349
私もそうです
中学と高校でお下がりだったので先輩からの視線が凄かった…
聞こえる声で「1年くせに」と、、(^_^;)
お金はかかるけど、学生服のお下がりは本当に辛いなと思いました。+0
-1
-
464. 匿名 2019/08/30(金) 11:25:45
お下がりトピ申請しようかと思ってたけどこれがヒットして覗いたら主がとんでもねぇ虐待毒親だった
次女はこんな家早く出たいだろうなぁ可哀想に+4
-0
-
465. 匿名 2019/09/02(月) 22:39:28
主さん前トピで見たけど、お下がり使わせたい理由は物を粗末に扱うようになって欲しくないからなんだよね?
そんな教育の仕方じゃ全く伝わらないし返って恨みを買うことになるよ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する