ガールズちゃんねる

結婚式をケチったなと思ったエピソード

283コメント2019/09/16(月) 13:43

  • 1. 匿名 2019/09/01(日) 09:27:57 

    学生時代の友人の結婚式に招待していただいたのですが、料理がお世辞にも美味しくなく、披露宴会場の装飾もテーブルの真ん中に一輪挿しが1つ、キャンドルもむき出しのまま置かれてて正直値段抑えたなという印象でした。

    後日その友人と会う機会がありましたが、どうやら料理も装飾もグレードを下げたと恥ずかしげもなく言ってて悲しくなりました。
    そこまで費用抑えたいのなら二次会もしなければ良かったのにと不満が残ったままです。

    +373

    -39

  • 2. 匿名 2019/09/01(日) 09:28:36 

    料理だけはケチったらあかん。

    +669

    -4

  • 3. 匿名 2019/09/01(日) 09:28:37 

    料理で一目瞭然

    +447

    -5

  • 4. 匿名 2019/09/01(日) 09:28:57 

    料理と飲み物はわかりやすい。

    +434

    -4

  • 5. 匿名 2019/09/01(日) 09:28:59 

    料理も美味しくなかったしドレスもダサかった

    +174

    -13

  • 6. 匿名 2019/09/01(日) 09:29:18 

    本人達はやりたくなくても、親がやれって言ったんじゃないの

    +224

    -5

  • 7. 匿名 2019/09/01(日) 09:29:41 

    引き出物がショボかったのと、お車代が往復の交通費の4分の1だった。

    +230

    -9

  • 8. 匿名 2019/09/01(日) 09:29:46 

    仏滅

    +19

    -15

  • 9. 匿名 2019/09/01(日) 09:29:56 

    二次会があったのがなんで不満なの?🤔

    +98

    -12

  • 10. 匿名 2019/09/01(日) 09:30:08 

    移動、ホテル代をすべて自費にされた。

    +190

    -8

  • 11. 匿名 2019/09/01(日) 09:30:12 

    >>6
    それなら親族だけでしてほしいな

    +191

    -4

  • 12. 匿名 2019/09/01(日) 09:30:21 

    披露宴の受付と二次会の受付とゲームの進行手伝ってお礼が800円のタオルだった。
    私が頼んだ時は5000円渡したのに。

    +347

    -4

  • 13. 匿名 2019/09/01(日) 09:30:26 

    ペーパークラフト、ムービーなどが全て手作り

    +7

    -39

  • 14. 匿名 2019/09/01(日) 09:30:32 

    招かれたのにケチつける人って貧乏くさい。

    +34

    -67

  • 15. 匿名 2019/09/01(日) 09:30:45 

    花がカサブランカやバラじゃくて、ガーベラとか。

    +8

    -35

  • 16. 匿名 2019/09/01(日) 09:30:48 

    なに言ってんだ
    ブスどもが

    +26

    -26

  • 17. 匿名 2019/09/01(日) 09:31:02 

    結婚式をケチったなと思ったエピソード

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/01(日) 09:31:16 

    料理手作り、ドレスネットのオークションだったとき

    +29

    -9

  • 19. 匿名 2019/09/01(日) 09:31:25 

    最近、レストラン貸し切って軽いパーティくらいの結婚式で済ます人いるよね
    ケチったとは言わないかなあ?

    全部で20万いかないくらいの軽ーい感じの

    +10

    -47

  • 20. 匿名 2019/09/01(日) 09:32:24 

    >>19
    え、そういう例外の話するトピじゃないですよ。

    +85

    -3

  • 21. 匿名 2019/09/01(日) 09:32:25 

    立食パーティーで量も少ない

    +82

    -2

  • 22. 匿名 2019/09/01(日) 09:32:32 

    お見送りのミニギフトが花嫁手作りのクッキー

    +181

    -13

  • 23. 匿名 2019/09/01(日) 09:33:01 

    >>1
    二次会もしなければ…って、披露宴には親戚とか親友とかを呼んで、二次会はもっと広い交友関係とか会社の人とか呼ぶんでしょ?同じメンツで二回やってるわけじゃないんだから、二次会も必要なんじゃない?

    +14

    -23

  • 24. 匿名 2019/09/01(日) 09:33:18 

    飲み物は種類が少なくなるから安くしたのわかる。そして飲み物をケチってる場合のほとんどは料理もケチってる。

    +164

    -4

  • 25. 匿名 2019/09/01(日) 09:34:15 

    装飾が質素で花もほとんどなくて殺風景だった。
    本当に結婚式場?て思うくらい。
    料理も初めて「え…」てなるくらいまずくて質素でみんなも引いてた。

    でもその二人は離婚したから今思えば余計な金使わなくて良かったのかもと思った。

    +207

    -3

  • 26. 匿名 2019/09/01(日) 09:34:23 

    ここ安かったから~って呼ばれた人皆の家から、すごい遠いとこでやってた 

    +89

    -2

  • 27. 匿名 2019/09/01(日) 09:34:28 

    >>19
    私の友達がそれだったよ。
    友達(花嫁)が父親と仲悪くて、兄弟と従兄弟と友人しか呼ばなかった。
    式は二人で挙げたと話していた。

    簡単な形にする人達は、今からお金かかるから、そうして出費を抑えているのかもよ。

    +79

    -2

  • 28. 匿名 2019/09/01(日) 09:34:34 

    ほとんど自分で作成した物だった。
    正直2人のなれそめやら書いた紙いらん。笑
    まぁそれも醍醐味なのかもだけど、
    料理はそこまでおいしくなく、司会も身内。
    結婚式で二次会みたいなクイズやらじゃんけん大会やら…
    花嫁は、白無垢、打掛、カラードレス
    二次会でウェディングドレス。

    +153

    -2

  • 29. 匿名 2019/09/01(日) 09:34:41 

    >>14
    当日行くまで、そんなショボいのに招かれてたとは分からないから仕方ないかも

    +74

    -4

  • 30. 匿名 2019/09/01(日) 09:34:48 

    披露宴や二次会を盛大にやる人程、招待客への感謝が足りないと思う。「祝ってもらって当然!」みたいな。
    豪華な会場で豪華なドレスなのに、料理や引出物がショボい。
    二次会の会費もボッタクリか!って値段だったりする。

    +131

    -3

  • 31. 匿名 2019/09/01(日) 09:35:03 

    お祝い事の席で、そんなこと思ったことないな

    +9

    -10

  • 32. 匿名 2019/09/01(日) 09:35:17 

    スプーンやナイフなどの食器が、清潔だけどものすごく傷だらけだった

    +11

    -11

  • 33. 匿名 2019/09/01(日) 09:35:35 

    でき婚の友達。レストランウエディングって聞いてたけど、会場は他の人とぶつかるくらい狭くて、パイプ椅子もあった。チャペルなくて本当にレストランで食事って感じ。食事も普通。ご祝儀どうしようって他の友達と話して3万包んだけど、引き出物、引き菓子もなし。友達と合同だけど結婚祝いや出産祝いも渡したけど内祝いなし。
    結婚式、黒字だったって(そりゃそーだろうな)儲けた金で近場だけど、新婚旅行行ったって言うし、金の無駄だった。
    私の結婚式は子供を理由に欠席。お祝いもないし距離置いた。

    +329

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/01(日) 09:36:05 

    料理で察し率高しww

    +68

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/01(日) 09:36:13 

    でも、たとえゴージャスでも不相応だとか金遣いが荒いとかお姫様気取りか、とか言うんでしょ?

    +4

    -15

  • 36. 匿名 2019/09/01(日) 09:36:15 

    飲み物がアルコール類は別注文だった披露宴は、ちょっとさみしい感じがしたかな。
    特に男性はね。親戚の叔父さん方はビックリしてた。

    +128

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/01(日) 09:36:27 

    >>13
    ゲストにしわ寄せが行かないようなのは「節約」で、ケチとはまた違うよ。
    料理とか引き出物などゲストにしわ寄せが行くような事で出費抑えるのは、ケチ。

    +170

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/01(日) 09:36:56 

    引き出物がタオルセットのみ。
    びっくりしちゃった

    +110

    -2

  • 39. 匿名 2019/09/01(日) 09:37:41 

    料理ケチるのは本当にダメだと思う。御祝儀持ってきてもらって黒字にしようという魂胆が見え見え。今後の付き合いやめるレベル

    +178

    -3

  • 40. 匿名 2019/09/01(日) 09:38:13 

    >>18
    手作り?
    持ち込み料の方が高そう

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/01(日) 09:38:34 

    >>32
    それは新郎新婦の問題じゃなくて式場側の問題じゃ、、、
    フォークスプーンまで確認しないよ

    +80

    -2

  • 42. 匿名 2019/09/01(日) 09:38:58 

    どこを抑えて、どこにお金をかけるか。
    だよね。
    自分達のドレスやムービーなどはケチってもいいの。
    食事や引き出物をケチってはいけない。

    +162

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/01(日) 09:38:59 

    引き出物がお菓子1つと箸置き。袋は大きかったので余計ん?ってなった。別に気にしなかったけどね。

    +39

    -5

  • 44. 匿名 2019/09/01(日) 09:39:09 

    料理も装飾もグレードを下げたと恥ずかしげもなく言ってて悲しくなりました。

    なんで悲しくなるのw

    主はぜひご立派な結婚式あげてね

    +10

    -23

  • 45. 匿名 2019/09/01(日) 09:39:25 

    全体的には違うのかもだけどお直し二回したのに引き出物が2人の名前が入ったビールジョッキだった時。

    +68

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/01(日) 09:39:45 

    料理がショボいのは嫌だよね。

    披露宴って二時間くらいじゃ終わらないから
    小鳥のエサみたいな量だと空腹で悲しくなる。

    新婦の手紙とかいいから早く終わってくれって。

    +139

    -3

  • 47. 匿名 2019/09/01(日) 09:39:54 

    結婚式で黒字確保しようとする人はその後の友達の結婚はスルーの可能性高い。

    +152

    -2

  • 48. 匿名 2019/09/01(日) 09:41:19 

    引き出物がしょっぼいカタログギフトと花嫁手作りクッキー。
    テーブルの花はそこらへんで摘んできたの?っていうくらいのしょぼいお花。

    +48

    -2

  • 49. 匿名 2019/09/01(日) 09:41:44 

    土地柄も都会というかでそのホテルもなんだか高級そうなのに、さらにチャペルも式場も高級なのに、内容がしょぼいとホントがっかり。

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2019/09/01(日) 09:41:50 

    >>19
    レストランウエディング行ったことあるけど、会費制で1万円。
    料理はビュッフェだったけど、次から次へと出てきて、お酒も種類たくさんあって、ケーキは新婦の両親の手作り(パティシエとパティシエール夫妻)
    今までで1番お得感あったよ。
    得とか損とかじゃないけどね。

    そういうプランでやるのと、ケチるのは違うと思う。

    +192

    -5

  • 51. 匿名 2019/09/01(日) 09:42:14 

    引き出物が水筒と小さなりんごジュースだけ
    交通費が2万円かかる場所なのに
    お車代なし
    他にも色々質素な会でした

    半年後に花嫁から
    結婚するか悩んでた、私は結婚式も嫌で
    ギリギリまで喧嘩してた
    と笑いながら言われて縁を切りました

    +88

    -3

  • 52. 匿名 2019/09/01(日) 09:42:23 

    >>14
    無料ならケチもつかないけどね…

    主さんの場合は後からグレード落としたと聞いてるわけだし、嫌な気持ちにもなるよね

    +49

    -2

  • 53. 匿名 2019/09/01(日) 09:43:02 

    フレンチの合間にお茶漬けが出てきたのにはびっくりした
    お口直し?

    +6

    -11

  • 54. 匿名 2019/09/01(日) 09:43:04 

    >>32
    式場側のことだとおもうし、もしかしたら銀食器かもよ。

    +32

    -3

  • 55. 匿名 2019/09/01(日) 09:43:34 

    渡る世間は鬼ばかりの愛ちゃんの結婚式!
    公民館みたいなとこであんなおじさんと、、、
    可哀想だった!!あんなに家のために働いてたのに。

    +54

    -2

  • 56. 匿名 2019/09/01(日) 09:43:44 

    >>45
    2人の名前入りw
    いらないw
    私がもらったり名入れはグッズは私の名前が入ってたよ。
    手間かかっただろうに…

    +48

    -1

  • 57. 匿名 2019/09/01(日) 09:44:09 

    ディズニーで挙式・披露宴予定の子に「当初の見積りより200万もアップしちゃった!削れる所無いかな?!」と相談された。
    持込可能な物は手作りするとか、二次会のドレスはネットで安く買うとかアドバイスしてみたけど、「招待状は専用の物が〜」「ドレスは3着借りることにしちゃった〜」と全然意味なかった。
    ブライダルインナーも凄く高いのを買ったらしい。結局引出物を削ったっぽかったです。

    +119

    -1

  • 58. 匿名 2019/09/01(日) 09:44:43 

    >>51
    え、結婚に悩むと縁切られるの?

    +2

    -22

  • 59. 匿名 2019/09/01(日) 09:44:44 

    >>15
    すまん
    ガーベラが好きでガーベラにした
    お色直し後のブーケもガーベラ
    色々な色があるし、花言葉も結婚式向き

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/01(日) 09:44:50 

    若い頃はわからなかったけど自分が結婚式挙げると相場を知るから友達の結婚式に行くとだいたいわかっちゃうよね

    +100

    -1

  • 61. 匿名 2019/09/01(日) 09:45:01 

    >>55
    見た見たww

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2019/09/01(日) 09:45:05 

    >>6
    でもケチる所ってお色直ししないとか手作りするとか余計な演出下げるとか花のランク下げるとか色々あるよね。
    何で料理ケチるんだろ。
    一番そこがゲストの不満が出やすいのに。

    +118

    -2

  • 63. 匿名 2019/09/01(日) 09:45:13 

    >>1
    友達のおめでたい事なのに
    こんなトピ立てるなんて性格悪い

    料理がまずいのは災難だったけど、
    装飾とか馬鹿にしてるだけじゃないの?

    「悲しくなりました」って書いてあるけど、
    要は友達のこと見下してマウンティングしてるんでしょ

    +27

    -57

  • 64. 匿名 2019/09/01(日) 09:45:18 

    料理がまさかのバイキングだった。
    もちろん男性陣にかっさらわれほとんど食べずに終わった。
    二次会ならわかるけど結婚式でどうして?とただただ疑問。

    +115

    -2

  • 65. 匿名 2019/09/01(日) 09:45:41 

    >>53
    たまにあるよ!
    ケチってないよ!

    +9

    -4

  • 66. 匿名 2019/09/01(日) 09:46:23 

    >>45
    い、いらないww
    名前さえ入ってなかったらメルカリとかフリマとかで安値で売れるのに。

    +29

    -1

  • 67. 匿名 2019/09/01(日) 09:46:31 

    料理がおそらく1番下のランクのものであろう卓盛り、自分達で取り分け。
    お見送りのプチギフトは新婦手作りのボロボロに焦げたクッキー。
    会費3万で引出物、引菓子なし。
    新郎新婦はお色直し3回。
    楽しみに振り袖着ていった私バカみたい。

    +135

    -2

  • 68. 匿名 2019/09/01(日) 09:46:38 

    昔出た二次会でのゲームの景品が、すべて100均だった。
    こんなんなら、ゲームはしなきゃいいのにって思った。

    +68

    -2

  • 69. 匿名 2019/09/01(日) 09:47:12 

    >>19
    こういう人って、荒らす意図があったり意地悪なんじゃなくて、純粋に頭悪いんだろうね。
    そうかもしれないけど、そういうレアパターンの話は今してないっつーの、って思う。

    +24

    -2

  • 70. 匿名 2019/09/01(日) 09:47:33 

    >>58
    ご祝儀に3万、交通費に2万
    合計5万かけて行く式で
    心からお祝いしたのに
    結婚したくないなら行きたくなかったです

    定期を崩したのにがっかりしました
    言うなら式前かもっと後に言ってほしかったです

    +100

    -3

  • 71. 匿名 2019/09/01(日) 09:47:48 

    式が派手だったから披露宴の食事も期待してたのに、なんか次の皿くるまで遅いなーって思ってたらデザートになっちゃって、物凄く品数の少ない披露宴だったことがある。あんな空腹で帰った披露宴初めて。

    +86

    -1

  • 72. 匿名 2019/09/01(日) 09:49:00 

    出席しといて文句だけ言う主に違和感覚えたの私だけなの

    +1

    -31

  • 73. 匿名 2019/09/01(日) 09:49:04 

    料理と引き出物はケチらなかったよ
    そこにケチるならドレスとかにケチる

    +38

    -2

  • 74. 匿名 2019/09/01(日) 09:49:09 

    >>63
    結婚式の不満はよくある話では?
    節約もやり方次第だと思う

    +12

    -2

  • 75. 匿名 2019/09/01(日) 09:49:14 

    >>1
    結婚式をバカみたいに豪華にするより、今後の生活や子育てのためにお金使う方が堅実だと思うけどね

    御祝儀あげたのにとか思ってるんだろうけど、そんな事でトピ立てるくらいモヤつくなら友達辞めるべきだと思う
    友達より、あなたの心が貧しいわ

    +25

    -57

  • 76. 匿名 2019/09/01(日) 09:49:31 

    引き出物イチゴチョコ一箱と箸…

    +47

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/01(日) 09:50:22 

    披露宴始まる前に、お花の種類とボリュームで何となくわかってしまうほど出席しています。
    (でも、分かりやすい部分ではありますよね)

    +55

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/01(日) 09:50:45 

    引出物の数って地域で異なるらしいですが、毎回3つでした。埼玉県民です。
    記念品、引菓子、縁起物の3つ。これが普通だと思っていたので、2つだと「ケチったな」と思ってしまいます。

    +72

    -2

  • 79. 匿名 2019/09/01(日) 09:50:58 

    スタッフ通れないくらいパンパンに招待客詰め込んで料理もイマイチ。
    引き出物は後日郵送でっていうから重いのかと思えば送られてきたのはお菓子数個と鰹節。

    挙式のフラワーシャワーの花が毛羽立った造花。
    お色直しはウエストにリボン巻いただけ。

    上と下別の結婚式だけど同じ系列のところでホント酷かった。
    ドリンクはワインかビール、ノンアルコールはオレンジか烏龍茶のみ。
    スタッフもバイト感丸出しだしよくここに決めたなってレベル。
    両方お車代もなかったしスタッフに言われてるのかな。

    +50

    -2

  • 80. 匿名 2019/09/01(日) 09:51:01 

    >>53
    和洋折衷を選んだのかな?
    スープの代わりにお吸い物(しかも中の具がちゃんと鶴と亀になってる)になってるのとかある
    ご年配の人がいると喜ぶ

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/01(日) 09:51:44 

    >>75
    他人招いてご祝儀もらっといて料理ケチるのは心が貧しくないの?そもそも結婚式よりその後の生活にお金かけたいなら結婚式やらなければいいのに。

    +100

    -3

  • 82. 匿名 2019/09/01(日) 09:51:45 

    料理が1人1人に来るとかじゃなくてテーブルごとに大皿ドーンだった!
    美味しくはあったんだけど、なんか結婚式らしくないなと思った

    +43

    -1

  • 83. 匿名 2019/09/01(日) 09:51:53 

    >>74
    その不満をガルちゃんに投稿するくらい根に持つって、もう友達じゃないと思うわ

    本当に仲のいい友人なら、
    祝う気持ちの方が上回ると思うけど

    +8

    -16

  • 84. 匿名 2019/09/01(日) 09:52:03 

    友人の式にて。友人のみ70人以上呼んだ挙句、会場は二次会のようなところにぎゅうぎゅう詰め。引出物もお菓子とグラスだけで、プチギフトはチュッパチャプスだった。それで祝儀は全員3万円。。。

    +47

    -2

  • 85. 匿名 2019/09/01(日) 09:53:27 

    >>75
    結婚式は儲けたり、節約する場なんですか?
    私は75さんと同じ考えで
    子育てや今後の生活を考えて
    結婚式ではなく
    ご祝儀なしの参加費数千円のパーティにしました

    +76

    -4

  • 86. 匿名 2019/09/01(日) 09:53:43 

    式場もドレスもお金かけてなさそうなら何とも思わないけど、式場もドレスもお金かけてるのに辺鄙な場所で送迎バス手配しなかったとか料理が最低ランクだろうなってのは嫌かな。
    花嫁花婿が主役でいいんだけど、主役になりたいならそれなりの気遣いとおもてなしはしないと。

    +42

    -1

  • 87. 匿名 2019/09/01(日) 09:53:44 

    >>14
    わざわざ休日潰して参加して
    正直こちら側の楽しみなんてせいぜい料理ぐらいなのに料理ケチられたら萎えるのはわかる

    +106

    -1

  • 88. 匿名 2019/09/01(日) 09:53:55 

    >>72
    そうみたいだね。

    +20

    -1

  • 89. 匿名 2019/09/01(日) 09:55:24 

    自分の結婚式でケチったのは衣装代です。
    旦那のタキシードはレンタルで2万円位。私のドレスも約4万円。式場で借りると30万以上する。馬鹿みたい。

    +64

    -3

  • 90. 匿名 2019/09/01(日) 09:56:01 

    日取り仏滅、料理も花もスッカスカ。写真見れば結婚式のテーブル?と思うくらい。元々常識足りないタイプだし、身の丈に合わない会場にしたからというのもある。二次会も同じ会場だから花とか使いまわせるのに貧相極まりなかった。高砂の花も気持ちばかりのテーブル装花もブーケも全部ちぐはぐだったし。

    指輪や会場やブーケはおしゃれな友達の真似してて、それも引いたな。しかもその子は招待してない。

    一番引いたのは実家の金銭問題隠して結婚したこと…いつかバレたらどうするんだろう…結婚式だけでも相手の親族は穴があったら入りたかったと思うわ。若かったら許されちゃうこともあるけど花嫁30越えてて、ある意味伝説。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/01(日) 09:57:32 

    >>72
    来てもらっておいてきちんともてなす事も出来ない夫婦が多いんだろう。
    まあそういうの蔑ろにすると疎遠にされるんだけどね。

    +42

    -1

  • 92. 匿名 2019/09/01(日) 09:57:36 

    引き出物が小さいパウンドケーキと、チークブラシだけ。
    最初開けたときは、式場側が私のだけ入れ間違えたのかと思った。

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2019/09/01(日) 09:58:31 

    友達のお祝いの場なら不満を言うなと主張する人がいるけどさ、ゲストみんなに不満を持たれるような結婚式だったなら友達を大切にしてないのは新郎新婦の方だよね。

    +61

    -2

  • 94. 匿名 2019/09/01(日) 09:59:43 

    親戚の結婚式の引出物がニトリの食器セットだった
    ニトリに行ったとき全く同じもの見つけて衝撃だった

    +27

    -1

  • 95. 匿名 2019/09/01(日) 10:01:23 

    >>14
    むしろ招くのにケチる方が貧乏くさくない?
    自分達の結婚のお披露目にわざわざ仕事の休み取って遠い所から時間かけて来てくれる。
    ご祝儀もいただく。
    それだけできちんともてなそう、感謝しようって思うのが普通だと思うけど?
    正直人の結婚式なんて自分には関係ないんだしね。
    結婚自体はお友達が幸せになってほしいと思うけれど披露の儀式自体はただの儀式だからさ。

    +54

    -2

  • 96. 匿名 2019/09/01(日) 10:02:05 

    いい大人なのに仏滅挙式した知人(内容も恥ずかしい極みのドケチ婚)が後日「親戚がクリスチャンだから日取りは関係ないし、仏滅割引もなかった」と言い訳してた。

    仏滅なのに安くもならないなら仏滅にやるメリット何もないじゃん。何より親戚クリスチャンなのにきちんとした教会でやらずに、利益のために企業が作った商用チャペルでやる方が恥ずかしくない?

    +6

    -26

  • 97. 匿名 2019/09/01(日) 10:03:27 

    旦那が行った結婚式、
    東京から九州まで行ったのにお車代15000円
    引き出物は、男のネイルセット(男性が使うと思うのかな?)
    引き菓子はマフィン(不味くてネットで調べたら安くて人気と出てきた)
    プチギフトはキャラメル一個(配る時恥ずかしくなかったのだろうか)

    会社の上司にも同じものあげたと思うとすごい夫婦だなと思った。。。

    +57

    -2

  • 98. 匿名 2019/09/01(日) 10:04:07 

    料理がまずいとテンション下がる。
    まさに先週行った式がそうで半分以上残しました。

    +10

    -3

  • 99. 匿名 2019/09/01(日) 10:07:47 

    料理と引き出物をケチるなら、結婚式はやらない方がいい

    +39

    -1

  • 100. 匿名 2019/09/01(日) 10:08:15 

    2次会の話で申し訳ないんですけど、
    会費8000円で普通のレストランでいう4000円コース並の料理
    ビンゴやその他ゲーム、景品なし
    司会は自分たち
    ムービーもすべて手作り
    お見送りのプチギフトは耳かき

    でびっくりした。6000円でも高いわ。
    家族挙式だったみたいだから、その分回収したなって思った

    +19

    -3

  • 101. 匿名 2019/09/01(日) 10:09:51 

    >>57
    ディズニー挙式で削れるところは無し!

    オプションで膨れ上がるのみ!

    知り合いは、豪華にディズニーで思い通りに挙式して、2次会はしなかった。

    +67

    -1

  • 102. 匿名 2019/09/01(日) 10:10:19 

    メインが牛じゃなくて鴨。
    前菜もホタテの回りにベビーリーフ。
    パンのバターなくてオリーブ油。バター下さいと皆で言って貰った。足りなくなったからまた貰おうとしたらもうないと言われた。
    どんだけケチったんだよ!

    +46

    -18

  • 103. 匿名 2019/09/01(日) 10:11:35 

    料理が明らかに品数が少なく味も普通以下。一緒に参列した友人が、帰り道にボソッと「お料理微妙だったね。お腹いっぱいにならなかった。もう一品ぐらい来るかと思ったわ(笑)」と言ってきて笑い合った思い出。
    会場の装飾もお花が少なく、草?葉っぱ?ばかり。ナチュラルウェディングとか緑の雰囲気が好きな人もいるから、ケチったのか好きで選んだのかはわからないけど。
    お色直しもなかったから、よくある(らしい)ゲストにケチって自分にお金かけるパターンではなかったからまだ納得できた。

    +46

    -1

  • 104. 匿名 2019/09/01(日) 10:12:42 

    料理や引出物のグレードを下げたらすぐに分かるよね。
    披露宴を安くあげて、ご祝儀でかなりプラスになってそのお金で新婚旅行に行けたよって友達が言ってたけど何だかな~と思った

    +27

    -1

  • 105. 匿名 2019/09/01(日) 10:13:55 

    従姉妹がめちゃめちゃ豪華な結婚式やって一年で別れたのがトラウマになり、あと母が人の結婚式の度にあーだこーだ言ってるの見てたからげんなりしてやらなかった。

    私も夫も友達少ないからやらなかった。
    お世話になった人も丁度夫転職したばかりだったしまあいいやって感じ。ドレスも興味なかった。

    +26

    -4

  • 106. 匿名 2019/09/01(日) 10:14:43 

    え。料理と引き出物は高いのにしたけど、私のドレス代ケチってウエディングドレスとカラードレスで5万円くらい…あとテーブルの花もケチった…
    ドレスダサいケチったなとか思われるかな

    +2

    -7

  • 107. 匿名 2019/09/01(日) 10:14:55 

    >>1
    めっちゃ分かる。
    私は新郎友人としての出席だったけど、お花はまだケチるの分かるけど、料理は2人共30歳近く、新郎の職場の偉い人も呼ぶのにコレ。。?って思った。
    全体ケチるのはまだいいけど、新婦のお色直し2回。自分のはケチらないんだ、と思うよね。
    でもその時分かったけど新婦はバツ1、子どもの名前もキラキラ、あー。。と思った。

    +73

    -2

  • 108. 匿名 2019/09/01(日) 10:17:44 

    私も二次会の話なんですが…
    会場がパンケーキが有名なハワイアンレストランでした。会費8000円で夫婦で呼ばれて行ったんですが、メニューにパンケーキがありませんでした…。私は妊娠中でお酒飲めないし、パンケーキを楽しみにしていたのに、正直ガッカリです。夫婦で16000円痛かったです。

    +52

    -14

  • 109. 匿名 2019/09/01(日) 10:20:46 

    お料理のメインが鴨だった。
    一番下のランクだよね〜。

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2019/09/01(日) 10:21:29 

    式場の口コミサイトおもしろい
    鶏肉に変更して予算下げた、でも今まで出た結婚式で一番豪華なお料理と言われ大満足なんて書いてるやつ馬鹿じゃねーの、お世辞に決まってんじゃん
    案の定衣装は4着着ていた
    費用も載せていて、引き出物一律3千円とか料理も最低ランクをさらに下げてもらったりしていて本当セコイ

    +84

    -2

  • 111. 匿名 2019/09/01(日) 10:23:45 

    引き出物がタオルセット。
    5年くらい前の友人の式。
    めっちゃガッカリしたw

    +8

    -4

  • 112. 匿名 2019/09/01(日) 10:24:01 

    >>107
    全体的に簡素ならまだしもゲスト側だけをケチるのは人間性が見えるね

    +49

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/01(日) 10:25:57 

    >>111
    それ今治タオルじゃない?

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/01(日) 10:26:06 

    メインがコロッケと冷凍グラタン
    あと引き出物、引き菓子なし、プランナーは何も言わないのかしら

    +35

    -1

  • 115. 匿名 2019/09/01(日) 10:30:56 

    明らかに料理のランクは一番下。引き出物も趣味の悪いグラスに非常食みたいな缶詰と何かの種。

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2019/09/01(日) 10:30:59 

    二次会なんだけど、料理がビュッフェ式で明らかに量が全然足りていなかった。
    みんな全然食べられてないから、スタッフが新しい料理を持ってくるとゾンビが人間に群がるかのごとく(マジで)、また一瞬で無くなるの繰り返しで女性陣はもう食べるの諦めてた。
    会費は男性1万、女性8千円、会場は田舎の小さなレストラン。
    狭い会場に対して人が多過ぎて、席も通路もギッチギチ。
    後にも先にもあんな二次会は無かった。
    それで、私は色々こだわったから〜と平気で他の人の結婚式のケチを言える彼女が凄い。

    +46

    -1

  • 117. 匿名 2019/09/01(日) 10:31:37 

    >>1
    プラス多いから言いづらいけど、結婚式を重要視しない夫婦ならいいんじゃない?って思ってしまった。

    結婚式よりこれからの生活の方が大事かもしれない、もしくはハネムーンを大事にしたいのかもしれないし、、、

    まぁたしかに3万払って、大して美味しくない食事は嫌か。

    +17

    -13

  • 118. 匿名 2019/09/01(日) 10:36:37 

    ケチなやつらって人望もなくて呼ぶ知り合いすらいなそうなのに、人数だけは盛大に呼んで、二次会までやるなんて大した知り合いでもないのに無理やりあちこち金蔓として声かけてそう

    +26

    -2

  • 119. 匿名 2019/09/01(日) 10:38:40 

    花の多さとかいる?

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2019/09/01(日) 10:45:34 

    >>23
    主です。
    披露宴と二次会参加者の顔ぶれはほぼほぼ一緒です。グループ絡みの子なのですが、全員呼ばれたので少し疑問に思ってたのですが会場着いて納得しました。人数合わせに使われたなと。

    二次会も景品の1部が芸人のポストカードだったりと、ウケ狙いかもしれませんが高い会費を支払ってるので、、、

    +20

    -3

  • 121. 匿名 2019/09/01(日) 10:48:59 

    司会の副業をしています
    友達だから少し安めの価格を提示したら
    無料じゃないの?友達なのに酷いと言われて
    ガッカリしたのを覚えています

    大安で、他に仕事が入ったから
    受けませんでしたよ

    +118

    -1

  • 122. 匿名 2019/09/01(日) 10:54:25 

    二次会だからトピずれかもしれないけど。

    着席制で小さなお重のオードブルがでてきた。
    オードブルと思ったらそれですべてだった。
    小さなおにぎり2個あったからよもやとは思ったけど。

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/01(日) 10:59:30 

    >>1
    1番は料理だけど
    値段落としただろと思うくらい出てくるものがしょぼい。なら新郎新婦のモラルの問題だけど、出て来るものはそんな手を抜いた感じしないけど単純に料理の味が美味しくない。ならあまり責められないかも。
    試食会で食べた料理は美味しいけど、出てきた料理はイマイチ...の場合も中にはあるかもだし

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/01(日) 11:00:59 

    絶対参加!拒否は許さん。
    と言われて新幹線、ホテル取って
    もちろんお祝いも払って
    受付して、余興やら親がらみの
    サプライズ企画してお車代なし。
    こんなもの??

    +17

    -3

  • 125. 匿名 2019/09/01(日) 11:03:18 

    >>123です
    ランク落としたってハッキリ言われたって書いてたね。失礼しました

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2019/09/01(日) 11:03:27 

    前に結婚式の節約術みたいのをツイッターで披露してプチ炎上してた人を見たら
    料理のメインが豚肉で驚いたのを思い出した
    たしか他にもお花は高いからテーブルにはフィギュアを飾ればいいとか
    カメラマンは招待客に頼んで節約してご祝儀で新婚旅行!とか書いてて
    どケチ結婚式をやるメンタルやばいなと思ったわ

    +68

    -1

  • 127. 匿名 2019/09/01(日) 11:04:48 

    まだ料理のランク落とした先に出た事ないからわからないけど
    やっぱりランクケチると見栄えだけじゃなく味まで落ちるものになってるのかなw
    素朴な疑問

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2019/09/01(日) 11:07:17 

    飲み物が、麦茶・オレンジ・ビールしか選べなかった式かな…。
    あと別の式では装花の生花が一本もなく全部ペーパークラフト?で作った花だった。
    それが円卓に3本ずつくらい。
    生花は花嫁のブーケとヘッドアクセ、新郎のブートニアのみだった。
    自分らだけ生花かよ(笑)

    +42

    -1

  • 129. 匿名 2019/09/01(日) 11:11:04 

    >>14
    ガル民は結婚式というだけで嫌って
    花嫁の手紙やお色直しetcを普通に進行してるだけで文句つける人は貧しい人だな。と思うけど

    こういうモラルに欠ける先は不満に思うのが普通だと思う。イライラというよりガッカリするわ。
    そういう人だったんだ...て見方変わる
    わざわざ時間を作って来てくれるんだから最低限のおもてなしするのが普通だと思う。

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2019/09/01(日) 11:13:18 

    >>58
    アスペって怖いな〜

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2019/09/01(日) 11:14:27 

    引き出物がバームクーヘンだけだった。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2019/09/01(日) 11:15:32 

    メイン料理が豚肉だった

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2019/09/01(日) 11:21:07 

    何人か書いてるの見て思ったんですけど、新婦の手作りクッキーって定番なんですか?私がお客さんだったら気持ち悪くて食べたくない

    +56

    -2

  • 134. 匿名 2019/09/01(日) 11:21:47 

    バイキング形式の食事と、卓盛りの食事だけはいただけない。
    食事ケチるくらいなら友人招いて結婚式しなければいいのに。
    ぜひ子供連れてきて!!というか、子供にフラワーシャワーしてもらっていい!?ってことで連れてったけど、子供いたら食事も満足に取れず、なんだかなーだった。

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2019/09/01(日) 11:22:25 

    >>32
    シルバーの食器なら小さい傷がついてるよ。
    磨いてるし。

    +8

    -2

  • 136. 匿名 2019/09/01(日) 11:23:09 

    カメラマンと司会を友人に頼んでる結婚式は、ケチってるなーと思う

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/01(日) 11:23:53 

    >>67
    会費3万って意味ないよねー!?
    御祝儀制だと3万より少なく持って来る奴いるかもと思って会費3万って記載したのかと思っちゃう。親戚だったら会費とは別にお祝い包んでくれそうだし。
    会費制にするってことは金額記載してる分徴収するんだから、会費と同額とは言わないけど、7割分くらいの価値ある式にして欲しいわ。会費1万とかならそんなこと思わないけど、3万は高い。

    +19

    -2

  • 138. 匿名 2019/09/01(日) 11:27:49 

    中指の爪くらいの
    牛肉に皿いっぱい飾られたサラダの時に
    節約を感じました

    +13

    -1

  • 139. 匿名 2019/09/01(日) 11:29:13 

    >>124
    私は受付をした時に
    みんなとは別にお礼の品をもらいました
    その気遣いが嬉しかったです

    何にもないのはおかしいよ

    +22

    -2

  • 140. 匿名 2019/09/01(日) 11:29:30 

    式場のスタッフが明らかに全員バイト。
    慣れてなくてオドオドしていて質問しても答えてくれなかった。
    で、引き出物のカタログギフトが金額が低すぎるせいか欲しいものが一つもなかったw

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2019/09/01(日) 11:32:40 

    県内一格式高いホテルでの結婚式だから料理も勝手に期待してたけどwありえないぐらいショボかった。

    ミックスベジタブル使った家庭料理みたいなのが出てきて、デザートはカットメロンとりんごの缶詰(多分コンポートなどという洒落たものではない)と一口ケーキ。

    衣装はずいぶんお金かけてたようだけど、ふざけてんのかと思ったよ。

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2019/09/01(日) 11:40:01 

    メインのお肉がチキンだった
    プランナーやってたけど、
    1番低料金のコースでも牛肉だったから、ちょっと驚いたかな

    +32

    -1

  • 143. 匿名 2019/09/01(日) 11:42:09 

    やんなくてよかった。
    ここ見てたら恐ろしすぎてノイローゼなるわ。

    +17

    -2

  • 144. 匿名 2019/09/01(日) 11:42:31 

    >>53
    最近よくあります
    和を取り入れるメニューだとパンのかわりにお茶漬けだったりして、
    おかしいことではないですよ!

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/01(日) 11:42:41 

    >>97
    お車代15000円でダメなの?

    どうしよう、11月に結婚式大阪でやるんだけど東京から来る子はお車代1万の予定。
    20人いるんだけど、、2万にした方がいいのかな、、

    +17

    -7

  • 146. 匿名 2019/09/01(日) 11:43:15 

    >>141
    こういうのってホテルの印象も悪くなりそうだけど、客の要望を断ることはできないんだろうね

    +8

    -1

  • 147. 匿名 2019/09/01(日) 11:43:20 

    7月に参加した結婚式が
    フカヒレスープ、フォアグラとビーフステーキで
    3万でいいのかなると思うような式でした

    8月に参加した式は
    炎天下に放置されて
    料理のメインは豚、3品しか出ないで
    最悪でした

    順番逆なら良かったです

    +47

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/01(日) 11:44:49 

    >>145
    15000円出してもらえたら
    私は文句ないです

    +35

    -1

  • 149. 匿名 2019/09/01(日) 11:49:00 

    メインがチキン、引き出物も二千円のカタログ(卑しいけど調べた)
    後で結婚式を節約するコツは、料理と引き出物のランクを下げることだと自慢げに語ってきてアホかと思ったわ
    何がコツだよ!
    世間知らずの二十代前半とかじゃないよ三十代後半が言うんだよ

    +44

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/01(日) 11:53:38 

    パンが普通のロールパンだった

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/01(日) 11:53:51 

    前々からガルでこういうトピ見てたから自分も披露宴辞めた。
    だって、式場のフェアとかも行ったけど、お得プランを提示されても「これで本当にケチったと思われないの?」と不安だったから…。
    両家ともそんなにお金に余裕もないし。
    結局、夫婦二人で挙式と旅行だけにしてストレスフリーで大正解だったわ。

    +34

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/01(日) 11:55:19 

    二次会だけど会費10000円なのに料理や飲み物が質素だった
    ゲームもやらなかったので景品とかもなし
    しかも会社の社長だから取引先の方たちも来てるのに失礼じゃないのかなって感じた
    友人の二次会も会費10000円の時あったけど、着席だし料理もおいしかったからビックリした

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/01(日) 11:59:19 

    二次会だけど、幹事やってお礼が2,500円の紅茶詰め合わせ
    打ち合わせ1回分の交通費にしかならない金額だわ

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/01(日) 12:00:10 

    >>96
    私もいい大人だけど仏滅に式挙げたよ
    そんな文句言われる筋合いないんだけど(笑)
    別に割引もないし。
    どうしてもその日じゃないとダメだから、たまたま仏滅の日になっただけで、そこまで、文句言われるほど酷いことかね?

    +44

    -5

  • 155. 匿名 2019/09/01(日) 12:08:07 

    >>81
    本当にね。
    わざわざゲスト招いてるのに、お金無くて料理も引き出物もケチケチで、車代や宿泊費の配慮もなし。
    そんなおもてなしの心も全くないのなら、結婚式なんかしなきゃいいのにって思う。
    ゲストにもそんなショボい結婚式嘲笑われるだけだし、恥ずかしくないのかなと。

    まぁでもそういう結婚式が恥ずかしげもする夫婦って、揃って厚かましかったり常識はずれのお似合いカップルだったりするんだけどね。

    +33

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/01(日) 12:09:31 

    >>30
    新郎が「750万以上かかった」って言ってて、衣装チェンジ5回もしたのに料理と引き出物超ショボイ
    引き出物が〇ィズニーグッズ
    親戚も含めてだよ、ありえん

    +49

    -1

  • 157. 匿名 2019/09/01(日) 12:11:42 

    >>153
    私なんか二次会幹事で打合せやチラシ作り手伝ったのに、二次会費用徴収されたよ!
    しかもすんごいショボい会場を新郎新婦に指定され、幹事なので元値3000円て知ってたのに、会費8000円!
    本当にセコイ夫婦で、他の男の幹事はブチ切れてた。
    この結婚式と二次会を境に私を含め縁切りした友人多数(笑)

    +46

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/01(日) 12:13:22 

    二次会のビンゴの景品が百均のお弁当箱だった。。。

    近くにいた男子が私と同じものをもらって、
    「なんだよ、これ!」と言って私にお弁当箱を押し付けてきた。

    その男子に返そうとしたが帰ってしまい、
    私は仕方なくショボいお弁当箱二個を持って帰宅した。

    +41

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/01(日) 12:15:25 

    お金が無いのは聞いていたけど、結婚式場で大皿の卵焼きや唐揚げが出た時はちょっと驚いた。

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/01(日) 12:16:40 

    料理や車代、手伝ってくれたお礼代をケチる位なら結婚式はやめた方がいい
    親戚集めといて立食バイキングやった知り合いがいる
    お年寄りいるのよ?

    +43

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/01(日) 12:20:22 

    >>154
    内容がちゃんとしてれば言われないんじゃない?
    内容がちゃんとしてない上にダサい言い訳してるから言われてるんだよ。
    それにこんな匿名掲示板であなた個人のこと言ってるわけじゃないんだろうから、文句言われる筋合いないとか過剰反応しすぎ。笑

    +23

    -1

  • 162. 匿名 2019/09/01(日) 12:23:39 

    メイン料理がローストビーフだったとき、、、

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2019/09/01(日) 12:25:01 

    ゲスト関係を一番お金かけたら、未だに親戚と会うと褒められるし、よくしてくれる
    本当にケチらずよかったと思う

    +57

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/01(日) 12:25:35 

    一万五千円の会費制で料理はビュッフェ、
    引き出物は無し。
    イベントで駄菓子投げは正直ケチってんなあと思った。
    まぁ会費制だから文句はいえないが。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/01(日) 12:28:56 

    引き出物がカタログギフトだったんだけど、内容がショボすぎて欲しいもの無さすぎて結局期限切れ・・笑
    多分1500円くらいのものばかりだったと思う。

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/01(日) 12:35:09 

    前、メイン料理が焼きそばだった結婚式があったという話を聞いたな

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/01(日) 12:38:08 

    料理やお車代ケチる結婚式に限って、何回もお色直ししたりするよね。
    結婚式て本当に新婦新婦の人間性が出るよなぁ。
    誰が大して代わり映えもしない、自己満お色直しを何回も見たいのよと思っちゃう。

    +39

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/01(日) 12:40:17 

    人から聞いた話だけど
    カメラマンの友人に写真撮影全部頼んで
    お礼が五千円って聞いた事がある
    フィルム代のが高いし、料理そっちのけで撮影してくれたらしいのに
    絶縁されたらしい

    +45

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/01(日) 12:41:04 

    >>117
    結婚式を重要視してないなら、そもそも結婚式しなさんなと思うわ。
    わざわざ多忙の中、遠方ご祝儀持って参加してくれる招待客に対して申し訳ないと思わないのかな?

    +22

    -2

  • 170. 匿名 2019/09/01(日) 12:46:34 

    >>154
    仏滅割引もなかったとか友達に言っちゃうような人だからさ、多分他にも色々あったんだよきっと。
    日取りに関してはお仕事の都合もあるしやむを得ない事だってあるよね。
    154さんと96さんの割引友人は別だから気にしないでいいんじゃない。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/01(日) 12:54:32 

    二次会だけ呼ばれる子が多かったんだけど、会費五千円で料理が本当におつまみ程度。ナッツとか。冷めたパサパサのパンに生ハムが一枚だけ乗ったやつとか。結婚式の後に二次会参加ならそれでもいいかもだけど、全くお腹の足しにならず、そのあと友達みんなで居酒屋でたらふく食べたわ。
    ビンゴで私はたまたま結構いい商品あたったから満足だったけど、殆どの子は何ももらえてないし、かわいそうだった。

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2019/09/01(日) 13:23:53 

    だいぶ前に行った所だけど、いわゆる公共のホテルのようなリーズナブルなホテルの式は酷かった。
    ただでもリーズナブルなのに、それの相当安いだろうプラン。バスツアーの食事みたいだった。

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/01(日) 13:32:53 

    披露宴会場に入ったら、テーブルの上に中華みたいな回る台の上にラップが掛かった大皿の料理が既に置いてあった。
    頃合いを見て会場の人がラップを剥がしてたよ……。
    これで会費(北海道です)15,000円……。

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/01(日) 13:34:10 

    夫の実家解散してるしめんどいからやらなかった。正直結婚資金はそこそこあったけどね。いただいたものへの内祝いで済ませた。そのせいかな、貯蓄がそんな稼いでこなかった割に溜まってるのは。
    ケチったけど逆に察してくれてるのか何も言われないからまあいいや。

    +7

    -2

  • 175. 匿名 2019/09/01(日) 13:39:58 

    引き出物がハンドタオルとマカロン4個のみだった。
    二次会は立食で料理しょぼいしドリンク種類ないし最悪だった。人間性出るなと思った。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/01(日) 13:43:28 

    >>154
    人によると思う
    休みが取れない職種の方とか
    いろんな事情があるもんね

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/01(日) 13:45:28 

    勉強になった
    節約したいなら失礼にならないパーティにします

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/01(日) 13:46:27 

    料理、飲み物、引き出物なんて、ケチったら友達レベルでも分かるのに、両親、親族は何も言わないのだろうか。
    自分が親だったら、当日まで関与してなくても、当日にご祝儀遠慮して皆さんに返しなさいとか言っちゃいそう。
    ケチったその時は金銭の負担減るかもだけど、結婚式の至らなさは一生言われ続けるのにね。

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/01(日) 13:52:03 

    料理が薄いローストビーフとスーパーに売ってるようなロールパン二個。ドリンクが烏龍茶、ビール、オレンジジュースしかない式あったよ。

    その子の式で別の友人が司会を務めたんだけど、その子にお礼代5千円しか出さなかったらしい。いくら友人のお祝い事とはいえ、仕事の合間を縫って打ち合わせいったり時間を費やして頑張っていたのに可哀想だった。

    色々ひどすぎて、みんな帰り微妙な空気になってたなぁ…

    そんなにケチケチしてまで式するならやらなきゃいいのにって思う。失礼だよね。

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/01(日) 14:11:38 

    目黒の有名な結婚式場。華道家がよく個展やってる。
    幼馴染(男子、司法試験落ち続けて貯蓄ほぼ無し)の結婚式、料理が酷すぎ。
    前菜もお皿に葉っぱ乗せているけどほぼお皿の模様見えてますってくらい少ない。
    メインの肉(ヒレステーキ)は直径5cmくらい。
    飲み物も乾杯の一杯だけ。
    私は妊婦だったけど披露宴会場で新婦の職場の方々、友人らがタバコスパスパ。
    ちょっとした飲み会。
    私の親戚が披露宴をした時はかなり立派だったので、この差は何?でした。

    後で聞いたら新婦がどうしてもこの式場!とゴリ押し、絞れるだけ絞ってお祝儀を浮かす予定の披露宴だった。

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2019/09/01(日) 14:28:09 

    この手のトピ、毎回信じられないようなエピソードがいっぱいでビックリします。

    と同時に、冷静でいたつもりでいても多少はウェディングハイになっていたであろう自分達の式披露宴二次会は大丈夫だっただろうかと震えます。

    披露宴にご招待したときに「ぜひ私たちに余興をやらせて欲しい」と言ってくれた方達のご厚意が嬉しくてお願いしたのですが、何もお礼しないままで…。
    もう3年も前の話なので今さら何も出来ないのですが、やはり余興(グループで歌を一曲歌ってくれました)をしてくださった方にはみなさんなにか謝礼をお渡ししているのでしょうか?

    +13

    -3

  • 182. 匿名 2019/09/01(日) 14:36:05 

    >>113

    日本製とは書いてありますが、そうなんでしょうか。
    本当にタオルセットのみしか袋に入っていなかったのでビックリしました(*´-`)
    焼き菓子とか鰹節くらい入っていたらなぁと思いました。

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2019/09/01(日) 14:40:03 

    >>168
    最低だな
    そんなことされたらデータ全部破棄して、当日の晴れの舞台の写真台無しにしてやりたいね

    +30

    -1

  • 184. 匿名 2019/09/01(日) 14:44:59 

    衣装の着付け代とメイク代をケチるため、地元の安い所で着付けて高速乗って他県へ行った花嫁がいる

    +12

    -1

  • 185. 匿名 2019/09/01(日) 14:52:27 

    三次会まで出席した旦那の宿泊費なし(私も共通の友達だったので出席して、私は電車があるうちに二次会で帰った)

    交通費は片道だけ貸し切りバスで、帰りは自腹だった

    あと受付のお礼もなしだった

    なのに新婦はウェディングとカラー合わせて3着もお色直ししてた

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2019/09/01(日) 14:55:26 

    フラワーシャワーが紙のお花だった。
    レストランに移動して食事だったけど、席も人数と割りにあわずキツキツだった。
    なにしろ式場の場所を調べるためにネットで式場の名前を調べると「格安挙式!!!」とホームページにデカデカと書いてた。こんなとこで式は挙げたくないなぁと思ったわ。
    ちなみにバージンロードもスタッフがズカズカと通ったり、参列者も普通に通ってても注意もされずあり得ないと思った。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/01(日) 14:57:12 

    >>181
    余興は皆に5000円ずつ包んだよ。余興の前に受付で渡しました。打ち合わせとか練習でお金かかったかも知れないしね。

    3年たって、当時余興をやってくれた子達と友達関係が続いてるなら、嘘でもいいから「今になって、受付で渡すはずだった結婚式の時の余興のお礼が私の不手際で渡せてなかったって判明したの」っていって、5000円くらいのプレゼントを渡したらどうかな。
    例え友達が今更ーって思っても、そう言われてもらったら悪い気持ちにはならないと思うよ。

    +31

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/01(日) 14:57:13 

    >>22
    え?ダメなの?
    旦那の妹さんの結婚式で、新郎さんからの手作りもらって嬉しかったけどな(新郎が調理師だからかな)

    +3

    -16

  • 189. 匿名 2019/09/01(日) 15:02:05 

    >>188
    人によっては手作りが嫌だって思う人もいますからねぇ。

    +13

    -1

  • 190. 匿名 2019/09/01(日) 15:05:50 

    >>181
    余興は私も友達ので好意で引き受けたこと何度もあるけど、お金もらおうなんて思ったこと無いし、新婚旅行のお土産くらい。
    なので余興はお互いさまで、完全に好意って感じかな。
    ピアノをずっと弾いたときはさすがにお礼くれたけどね。

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/01(日) 15:33:48 

    メイン料理が豚肉

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/01(日) 16:05:03 

    >>33

    3万円のご祝儀が相場だと思うけど、あくまでも会場がシティホテルだった場合。

    レストランウェディングには、正直2万〜2万5千円でいいと思う。でも、そう言うわけにはいかないから、
    仕方なく3万円包んで、不満が残る。

    レストランウェディングは引き出物もランク低いものが多いし。

    +11

    -1

  • 193. 匿名 2019/09/01(日) 16:09:19 

    >>57
    まあ高いお金出してやるんだし思うようにしたら良いけどそこ削るんだ、と冷めるね
    腹くくって出すとこまで出せやと思ってしまうわ

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/01(日) 16:12:07 

    引き出物がトイレットペーパーの時もあったよ

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/01(日) 16:17:23 

    ホテルの二次会で参加費一万円。
    料理はビュッフェでしたが、
    品数も少なく2回目行こうと思ったら、
    すっからかん。
    飲み物も、水かお茶のみ。。
    司会も3日前に任されたって人が
    やっててほんとにグダグダ。
    やらない方がマシだよ、、。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/01(日) 16:46:39 

    >>187です。

    >>190
    >>181
    お二人ともありがとうございます!
    3年間のもやもや、ここで伺えてよかったです。
    そして、わたしがもやもやするのはまだしも、お相手方がもやもやしたままでなかったか、ちょっと気になってきました。

    遠方に嫁いでしまい、なかなか会えずじまいなのですがなんらかのアクションを起こしてみようと思います😌

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/01(日) 16:47:44 

    >>196
    アンカーの付け方間違えました💦
    >>181です。すみません


    +3

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/01(日) 16:49:47 

    ここで吐き出させて!

    結婚式をしないという義甥に、お祝い3万円包んだ。
    お返しは3000円のお菓子。
    1万円が普通だろ?

    義妹(この義甥の母)もシブチンだった。
    お返しは、手作りの羊羹とか庭の木になった柿とか。
    こっちは高島屋の物、送ってるのに。

    +14

    -2

  • 199. 匿名 2019/09/01(日) 17:00:05 

    >>145
    東京九州は新幹線だけでも往復45000円くらいかかるから15000円は安すぎるでしょ。ご祝儀は貰ったけど3万お車代渡した。

    東京大阪は2万渡した。1万だと交通費の半額以下だし宿泊費も考えると少ないと思う。人数多くても仲の良い友人ならせめて15000円は出しておいた方が無難かも。

    +21

    -1

  • 200. 匿名 2019/09/01(日) 17:05:27 

    仲のいい子だからこそ分からないのよね
    そこまで親しくなきゃ断れるけどさ親友だと思ってた子の式で花少ない、料理しょぼいお色直し3回は幻滅した。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/01(日) 17:07:08 

    >>198
    それはケチ過ぎるね。
    結婚式してないんだし、私なら普通に半返しするわ。

    +11

    -1

  • 202. 匿名 2019/09/01(日) 17:10:25 

    引き出物がバームクーヘンとハンカチだけだった
    ちょっと見栄張れよって思った
    新婚旅行にお金かけてた。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/01(日) 17:31:37 

    >>22
    それはケチというより、空回りしてるだけな気が。
    手作りの方が気持ちこもってる。て思うタイプなのかも
    あと、中には手作りが嬉しい人もいたりすると思う

    +20

    -1

  • 204. 匿名 2019/09/01(日) 18:47:14 

    料理のメインが鶏肉。。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/01(日) 19:42:38 

    デザートは皆様へのプレゼントとしてブッフェでぇ〜す!!
    って司会の人が言ってたけど、いざ取りに行ったら信じられないくらい小さくカットされたケーキと、ペラッペラのキウイが並べてあってドン引き🤭
    これ絶対ふつうのデザートより安いでしょって丸わかりでした

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/01(日) 19:48:35 

    前菜から出てきた料理に驚愕した。お皿にちょこんって乗ってるだけ。
    やっぱり料理ってすぐ分かるんだなーって思っちゃった。その前に参列した結婚式の料理が美味しくて満足だったから余計に。
    良い勉強になったから、自分の時は他で妥協しても料理はちゃんとしたレベルもの出した。

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/01(日) 19:50:13 

    料理が本当にショボくて美味しくなくて残念だった。申し訳ないけど、ケチった人たちという印象しか残ってない。

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/01(日) 19:57:30 

    頼まれてグループで余興をしたんだけど、お礼が何もなくて…普通ですか?
    もちろん喜ぶ顔が見たかったから頑張ったけど、準備にお金も時間もかかったし。
    自分の時はお車代や受付や余興してもらったらちゃんといくらか包んで渡しました。

    +17

    -1

  • 209. 匿名 2019/09/01(日) 20:01:44 

    >>22
    私なんて新婦手作りの指人形(うさぎ)もらった時あった

    名古屋だよ?
    新婦友人殆ど振袖で来てるんだよ?

    +15

    -1

  • 210. 匿名 2019/09/01(日) 20:02:31 

    >>1
    3月末の平日だった

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/01(日) 20:08:00 

    私少食なんでコース料理食べると最後の方食べきれないかお腹パンパンになるんだけど
    ぜんぶ食べても足りない量だったことがあった
    しかも引き出物がカタログのみ
    おそらく3000円のやつ
    引菓子とかプチギフトも本当になしで紙袋にカタログがポツーンと一個入ってるだけでビックリした
    そのくせ自分達はオーダーのウェディングケーキ発注したりして自分達にかけるのね…っておもった
    (ペットの形のウェディングケーキであとで招待客に振る舞われる訳でもなかった)

    +19

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/01(日) 20:13:46 

    衣装4着も着てたのに引き出物はたった3品。
    二次会の幹事も任されてたけどお礼も特になかったし、新婚旅行のお土産もお菓子とティーパックバラのものを何個かで、ショボすぎてビックリした・・

    +15

    -2

  • 213. 匿名 2019/09/01(日) 20:54:57 

    ラム肉だったこと
    まじで牧場くさすぎて死んだ..
    出してもらって申し訳なかったけどさすがに食べれなくて残してしまった...

    +20

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/01(日) 20:57:32 

    >>210
    そこそこ仲良い友だちに4月の平日に招待されて、
    私4月から新入社員なのにどうしようってなった。
    結末は欠席にしたら、陰で悪口言われるようになって、今疎遠です。

    +28

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/01(日) 20:58:39 

    高校のときの友達の結婚式でのこと。
    関西から宮崎まで飛行機、ホテル代、全部自腹だった。
    田舎だからホテルもないし、飛行機も安くない。
    最初にお車代のことを聞かなかった自分も悪いが…
    最後ホテルで支払いしている時、横で親族の人が滞在費の支払いをしているのを見て何か嫌な気持ちになった。
    親族の人たちは遠方から来た子どもの友人にお車代が出せなかったことを何とも思わないのかな。
    お車代を出せないのなら呼ぶな。
    友達30人とか呼びすぎ。

    +23

    -1

  • 216. 匿名 2019/09/01(日) 21:16:17 

    お金がないんだったらレストランウェディングでもいいんだよ。今後の二人の生活に使いたいのはわかるよ。
    その代わり、お祝儀じゃなくて5000円ぐらいの会費制にしたら誰も文句言わないよ。

    ケチるのに人からは搾取しようっていうのが意地汚いだけ。

    +29

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/01(日) 21:33:52 

    みなさんのコメント読んでると、自分がされたわけではないのにイライラしてしまう。笑

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/01(日) 21:46:22 

    ブライダルプランナーやってた時に上司から結婚式は全返しって習った。
    3万のご祝儀の人には18000円の料理に、12000円の引き出物を出すって感じ。
    ドレスや演出、テーブルコーディネートやウエディングケーキは完全に自分持ちで。
    式場は売り上げ多くしたいし、招待客も食事や引き出物豪華な方がいいしね。

    でも、働いてる式場の系列でやった友達の結婚式に行った時にどう考えても安い料理と引き出物で、全返しじゃなかったから驚いた。系列だから値段も大体分かってしまうし、、
    ケチってるのは伝わるよね。正直残念な気持ちになります。

    +16

    -2

  • 219. 匿名 2019/09/01(日) 21:50:31 

    料理と引き出物だけはケチったらダメ
    来ていただいた方への敬意
    削りたいならそれ以外のところから

    +16

    -1

  • 220. 匿名 2019/09/01(日) 22:28:37 

    >>1
    料理や飲み物がしょぼいことは結構あったけれど
    1番驚いた披露宴は
    引き出物が親戚ごとに一つずつという謎の披露宴。(独身社会人なので世帯は同じでも独立しててもお祝い金は別々)お車代も出ず。飛行機でわざわざ来た人にも無し…。解っていれば参列しなかったし、あまりにも非常識すぎて驚いた。
    不快を通り越して引いた。

    +18

    -1

  • 221. 匿名 2019/09/01(日) 22:31:59 

    >>212
    引き出物内容にもよるけど、私が行った時はロールケーキ一個だったよ!しかも姉妹兼用らしい…世帯は別々でお祝い金もそれぞれ包んでるのに( ゚д゚)

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/01(日) 22:43:32 

    ドレスは楽天のボロボロ中国製品、
    ウエルカムボードはメルカリwww

    ダサかった

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/02(月) 00:33:42 

    沖縄での式。
    飛行機等の交通費、宿泊費は参列者持ち。車代無し。ご祝儀の辞退も無し。
    引き出物は1,000円くらいのお菓子のみ。
    その後の新婚旅行はモルディブ行ってた。
    それまではちゃんとした子だと思ってたけど、
    見る目変わってしまった。

    +16

    -1

  • 224. 匿名 2019/09/02(月) 01:25:14 


    料理ケチるのはすぐ分かりますよね。
    料理にコンスープ出てきた時はびっくりした😰
    しかもコンスープで一品的な、、
    肉は鶏肉でスゴく硬い😢
    パンはひとつしか出てこなくてお代わりがないのはビックリした。
    ビンゴみたいな景品にたべっ子どうぶつ出できたのもビックリ😢

    +7

    -2

  • 225. 匿名 2019/09/02(月) 01:47:55 

    生い立ちムービーとオープニングムービーの制作を頼まれ作りましたが
    式が終わっても御礼金は無しでした。
    お金のためにやったわけではありませんが
    常識的に考えられないのでそれからは連絡取っていません。

    +19

    -0

  • 226. 匿名 2019/09/02(月) 01:51:59 

    めちゃくちゃ美人のくせに身内だけで披露宴した知人。
    周りが呼ばれるの楽しみにしてたのわかっててあえての身内のみ。
    ケチってんなと思った。
    呆れた。

    +1

    -23

  • 227. 匿名 2019/09/02(月) 01:54:10 

    >>203
    やった事ないからわからないけど正直、結婚式間近にクッキー(お菓子)作りってかなり神経使うわ疲れるわだよね。失敗許されないし
    私ならいくら節約になるにしても、手作りするくらいなら何か買うわw

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2019/09/02(月) 01:55:30 

    招待客が新婦のむかーーしの職場の同僚(現在全然付き合いなし)の人ばかり。私もその1人だけど二次会のみに誘われ、断ったら皆があなたに会いたがってると嘘までつかれて会費要員として呼ばれた。(嘘は二次会で皆に会った時に判明)

    なにここ?みたいなせまーい殺風景な会場にテーブルが数個出してあるだけのビュッフェ形式の立食。この人数でこれだけ!?の量でそのへんのカフェより粗末なメニュー。

    花嫁のドレスも式場のプランでセットになってたおまけドレスらしい。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2019/09/02(月) 01:57:28 

    引出物がゼリーの詰め合わせとカタログギフトだけだったんだけど、、少ないよね?

    +2

    -6

  • 230. 匿名 2019/09/02(月) 02:00:21 

    >>229
    カタログあったらいいんじゃない?
    最近結婚式行った姉なんか食器しか入ってなくて不満そうだったわw

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/02(月) 02:06:58 

    由緒ある有名ホテルでの結婚式。

    品目も少ないし味も食材もギリギリ感で絶対一番下だなってコースだった。

    ウェディングケーキはフェイクだしデザートはアイスのみ。

    期待値もあったけど最低限の期待に応えられないなら有名ホテル諦めろよって思った。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2019/09/02(月) 02:10:06 

    料理がほんとサイゼリヤみたいで、質もだけど量が少なく帰りに友人4人でパン買って食べたw。
    お花もほぼ無い状態で会議室みたいだね、、って話てたくらい。で引出物は富士山柄の重い皿。
    お色直しは2回してたし式場は普通のとこだったんだけどね。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/02(月) 02:11:04 

    >>145
    往復分は必ず出した方がいいよ。
    二万でも足りてないんだから、一万は論外。

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2019/09/02(月) 02:38:35 

    >>168
    最低だけど、モラルのない人の考えだと、そりゃそうだよな。て感じだよね
    節約してなるべく安く抑えたいから友達に頼んだんだろうし。
    同じ金額出すならプロに頼むし安くして当たり前だろとすら思ってそうw

    縁切って正解だね

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2019/09/02(月) 03:14:03 

    付き合いで行った式
    料理グレード低すぎて、さらに量も少なめ。結婚式を経験してる身としては、唯一ゲストにおもてなしできるところを何故ケチるのか考えられない

    焼き鮭はお弁当に入ってるようなカチカチのもの
    海老のアレルギー対応には、別食材ではなく、なんと2個めの焼き鮭、、2個も要らないでしょう、、みんなで失笑。こんな事ってあるんですかね?
    ちなみに海老はお惣菜のよう
    ただしお色直しも有り、最期のアナウンスでは華やかな新婚旅行のお知らせまで有り。

    他のゲストの方々もテンション低すぎて。
    あんなにシケた結婚式に出たのは、最初で最期だと思う
    親友と思われる子達でさえ、写真ほとんど撮ってないしほとんど高砂へ話しに行かないし驚いた。
    当時もぅ交流が全く無いのに、お祝いの場なのでそれなりに雰囲気盛り上げようと気遣ったのが今思うと本当にバカらしい(>_<)

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2019/09/02(月) 07:28:30 

    お車代が出なかった事。
    県外なので、移動にもお金がかかってます。

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2019/09/02(月) 07:37:21 

    >>59
    カサブランカは昭和臭

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2019/09/02(月) 08:04:24 

    >>235
    結婚式なのに焼き鮭、しかも2個w
    バカにしてるわ、公民館がどこかで身内だけでやればよかったのにね

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2019/09/02(月) 08:25:20 

    友達の結婚式で引き出物がペアガラスのみだった。その他入れ忘れ?かと思ったわ

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/02(月) 08:27:59 

    お色直しなしにした。
    そのぶん料理のランクを上げて、引き出物を多くした。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/02(月) 08:52:18 

    これみると結婚式したくねぇわ

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2019/09/02(月) 09:29:51 

    >>241

    私も当初したくなかったなぁー。
    でも来てくださる人の事を考えた式なら誰も何も言わないよ!
    ここに書いてある例はほんと酷かったやつだけだから笑
    普通にいい式、特に問題ない式もいっぱいある!

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2019/09/02(月) 09:45:27 

    >>214
    つらいね。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/02(月) 09:53:39 

    料理もこだわったから楽しみにしててって言われて行ったら品数が多いとかこだわったかんじもなく、ビュッフェも小さいケーキ数個ですぐになくなってた式があって式場の質自体がいまいちだったのかこだわりがいまいちだったのか謎なことがあったなぁ。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2019/09/02(月) 10:11:32 

    二次会するくらいなら、あえて結婚式場ではなく、レストランウエディングにしとけば良かったのにね。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2019/09/02(月) 10:14:35 

    >>6
    私は、結婚式した友人、招待された友人数人に聞いたよ。
    値段を抑えても差し支えない所や、ケチっちゃいけない所、やらない方がいいパフォーマンスや子供から若い人、お年寄りまで受ける芸、司会の進行など…

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2019/09/02(月) 10:21:00 

    >>33
    デキ婚だっただけに、慌てて探したけどなかった…

    ってパターンだよね。こういう非常識で自分達の事しか考えてない新婚さんは、三万じゃなく、嫌味で

    「割り切れる2万円」

    にしちゃっても、良かったかも。


    +6

    -0

  • 248. 匿名 2019/09/02(月) 10:22:47 

    やっぱ料理と引き出物かな。

    料理は腹4〜5分目(普段一人前で満腹になります)
    パン切ればかり出てきた。引き出物は大きな紙袋に醤油皿だけでスッカスカ

    その前に行った式が料理も引き出物もすごく豪華とゆうか披露宴の内容も心から行ってよかったな、と思える内容だったのでこうも差が出るのかとびっくりしました。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/02(月) 10:25:26 

    結婚式の料理は、相場は大体1万3000円円から15000円…ってとこだけど、

    「どう見ても、5000円くらいだろう?」

    って言う様な、正直、中華の3000円のフルコースでも、もっと出るだろうと思われる様なほど、ショボいコースだったと、ケチな夫婦の結婚式に出席した友達が言ってた。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2019/09/02(月) 10:33:10 

    私の結婚式
    ・招待状と席次表は手作り
    ・ブーケ・ブートニア・お色直しのヘア飾りは、結婚式に参列出来なかったアレンジメントの資格を持つ友達からのお祝い、
    ・お色直しはウエディングドレスの裾を上げて、ヘアチェンジのみ
    ・料理は1万5千円
    ・入退場のみ、式場にあるBGM
    ・式を盛り上げる進行は、知り合いのゴスペル歌手
    ・友人からのパフォーマンスは、ヴィオラとピアノの二重奏

    にしたお陰で、お年寄りがシラケる事もなく、ゴスペルさんの盛り上げ方が上手かったので、あちこちから
    「あんな式は、初めてで楽しかった。忘れられない。」
    と言われました。

    いや、ホントケチるべきじゃない所はケチらなくて良かった…

    +2

    -7

  • 251. 匿名 2019/09/02(月) 10:34:55 

    みんなのコメント読んでると、中には酷いのもあって、色んな意味で

    「忘れられない結婚式」

    が、多いね…(汗)

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/02(月) 10:49:29 

    花嫁が着物に着替えても、タキシードのままの彼(笑)

    +5

    -2

  • 253. 匿名 2019/09/02(月) 11:21:56 

    プロのカメラマン頼めば良かった。家族との写真がほとんどない。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2019/09/02(月) 12:52:18 

    >>214
    こういうの困るよね。
    私も一回平日に呼ばれたことあって、まぁ有給使ったけど、夫婦共働きだから、その後子ども熱出たときは、有給使ったから休めないしどうしようかと思った。旦那が休んだけど、気まずかったよ。

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2019/09/02(月) 13:11:33 

    カジュアルなレストランとかじゃなく普通の式場で、6人がけのテーブルに大皿で料理(それもパスタとかサンドイッチとか)出されて、全然知らんおっさんと分けあった事あるわ。あれは本気で引いた、そこまでしてケチるんなら披露宴なんかやらなきゃいいのに。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2019/09/02(月) 13:36:26 

    >>201

    198です。同意してくださって感謝します。

    以前、別トピでこの愚痴を言ったら、
    「お返しを期待して、お祝い金を出すのか」
    「お祝いする気持ちがあれば、初めからお返しなど期待しないものだ」
    などのリプライがあり、驚いた記憶があります。

    201さんや私の価値観、おかしくないですよね。

    +5

    -2

  • 257. 匿名 2019/09/02(月) 13:38:44 

    >>250

    お料理1万5000円なら十分。恥ずかしくありません。

    メインが鶏肉なんて、いくらのコースなんだろう?

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2019/09/02(月) 13:52:20 

    >>168

    特殊技能がある人って、こういう時に利用されるんだよね。
    ましてやプロの人なら、ギャラ払わないといけないくらいなのに。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2019/09/02(月) 15:02:15 

    息子が社会人なので、親の目線から・・・

    去年、主人の会社で披露がたて続けてあり4回出席しました
    いいホテルで料理、引き出物、テーブルのお花などの装飾等が豪華だった披露宴では
    最後の新郎の父の挨拶がとても流暢だったそうです
    対して、倹約というか質素だった方の新郎の父の挨拶はしどろもどろだったみたい
    本人達の意向もあるだろうけれど、やはり親としては来ていただいた方にそれなりの
    おもてなしをして差し上げたいので、援助はおしまずにと思っています

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2019/09/02(月) 16:00:01 

    結婚式って親族はどれくらい呼ぶものなの?
    いとこも呼ばないとおかしいのかな?

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2019/09/02(月) 16:33:03 

    類は類を呼ぶ ということわざ通り、
    せこい人はせこい人同士で友達になる、
    せこい結婚式に呼び合う、
    世間一般から見れば、せこい結婚式が、その人たちにとっては普通の結婚式だという認識が出来上がる。

    ここにコメントした人たちは、その「せこ友」の輪からはちょっと外れた人たち、
    ってことでは?

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2019/09/02(月) 17:38:33 

    >>259

    それは思いますね。
    〆の新郎父の挨拶で、そのお家のランクがわかるって言う……

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2019/09/02(月) 17:45:47 

    お金かけられないなら、いっそもう会費制にすればいいのにね。

    ある友達は、お祝いは辞退、会費5000円で、会場は公的施設のホールというか会議場というか、そんなところ。
    仲間が会議机並べて、白いテーブルクロスかけて、椅子は折りたたみのパイプ椅子で。
    料理は、サンドイッチに唐揚げ程度。ケーキも料理好きな子が手作りしたもの。

    でも、トークの上手い子が司会して、いろんなゲームして、最後は新婦とお父さんがダンスしたりして、
    豪華ではないけど、心に残る式だった。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2019/09/02(月) 18:00:34 

    逆に、お祝い金1万円しか持って行かなかったとしたら、どんな風に扱われるだろうね?

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2019/09/02(月) 18:46:54 

    場所が帝国ホテルですごく豪華だったのに引き出物が二つだった。
    関西だけど、引き出物が二つって初めてだった。
    あと、イミテーションケーキだったんだけど食後のデザートでケーキがでてこなかった。

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2019/09/02(月) 18:48:01 

    二次会の会費が一万円だった!
    料理もしょぼいのに、、
    夫婦で呼ばれたから二万円の出費。最悪でした。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2019/09/02(月) 21:15:58 

    トピずれかもしれませんが、結婚式準備中でちょっと相談したくて…

    ・料理はフルコースよりも品数が多い折衷料理
    ・引き出物は男性はカタログギフト使わないと言う新郎の意見でお皿とバウムクーヘンを発送
    ・女性は自分で選びたいだろうからカタログギフト(発送出来る業者のカタログがイマイチだったので発送ではなくお渡し)引き菓子は珍しいと思いドライフルーツの詰め合わせにしました
    ・引き出物の値段は引き菓子と合わせて5000円ほど
    ・お色直しは新婦のみ一回
    ・お花は一番下のランクは流石にしょぼかったのですこしランク上げました

    これはケチったって思いますか?

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2019/09/02(月) 21:31:52 

    >>184
    これは私嫌いじゃないな。
    ガッツを感じる 笑
    高速代が差額を上回らければ賢い。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/02(月) 21:35:26 

    >>255
    私もある〜。
    中華だけど知らないおじさんと分けっこ。大皿の方がコスト低いのかな、なんて思ったよ。
    私達は初対面だし向こうは年上だから気を遣ってしまって、よく喋るから知らないおじさんの唾液入ってそうだし、、とか色々嫌だったな。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2019/09/02(月) 21:37:04 

    結婚式でこんな料理あるんだってくらい質素でびっくりしたのあった
    ほとんど衣装代と場所代に使ったのか余りがほしかったのかなって思った
    とりあえず招待した人をもてなすものは全てケチってたから呆れた
    引き出物もバームクーヘンと1000~1500円くらいのカタログギフトで欲しいものが無さすぎてはがき送る期限きれそうだった
    2月の雪が降る日に外で撮影させられるわであんなに怒りが込み上げた結婚式はなかった
    そこまでケチって自分達のやりたい放題して友人に自慢したいのがが謎だった
    恥でしかないよ

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2019/09/02(月) 21:46:52 

    やっぱり料理が少ない・質素ってあるんだね
    パスタ出た事ある、ビュッフェでペンネとサラダとフルーツくらいだったかな
    東京駅近くの洋館?一軒家みたいなところ
    二次会無しだったからみんなでカフェ寄って思い切り食べた笑

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2019/09/02(月) 21:56:31 

    富士山が描いてあるお皿セット貰ったことあるから、カタログってマシな気がするw
    駅で肩がもげそうだったよ。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2019/09/03(火) 13:31:14 

    引き菓子が新郎新婦手作りの披露宴行ったことある…
    料理人とかパティシエとかでもなく素人の…

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2019/09/03(火) 20:06:37 

    招待状すらなかった。
    グループラインで招待状のデータのみ笑
    レストランウェディングでカジュアルだから〜って事だったけど会費制じゃなかったから3万包んだよ。

    カジュアルな式するからカジュアルな金額で参加できるようにしてください。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2019/09/03(火) 20:14:30 

    >>216
    レストランウェディングなのにご祝儀はしっかり三万円頂戴するのってなんなんだろうね?
    本人達ってなんとも思わないのか気になる。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2019/09/03(火) 21:28:31 

    >>275

    レストランウェディングに3万円は本当に割りに合わない。
    本音を言うと、2万円でいいと思う。

    席はぎゅうぎゅうに詰め込まれ、デザートまで食べても腹6分目。
    引き出物も微妙なものばかり。引き菓子だって、デパ地下スイーツは出てこない。聞いたことないメーカーのもの。

    3万円という数字だけが一人歩きしてる。
    かと言って、2という数字は結婚式にはふさわしくないと気遣うから、2万円は包めない。
    徒労感と共に帰路につく。

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2019/09/03(火) 21:59:15 

    ホテルウェディングしか行ったことなかったので、初めて行ったレストランウェディングの安っぽさに驚いた。
    あれで、ホテルウェディング並みの3万円とは、馬鹿らしくてたまらん!

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2019/09/03(火) 22:12:07 

    >>265
    都内では今は二つが基本だよ
    ケチとはまた違う
    文化の違いだから

    +2

    -3

  • 279. 匿名 2019/09/04(水) 21:24:10 

    披露宴でビュッフェ。
    デザートビュッフェじゃなくて、
    ウェディングケーキ以外の食べ物は
    全てビュッフェ!!

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2019/09/05(木) 06:23:10 

    金額の面じゃなくて、余興等の面でなのですが。

    式出席前に、式後離婚すると本人から聞きました。
    なので、やる気もなく誓いのキスや両親への
    手紙も読まずに、式と余興ゼロの食事のみと
    聞きました。
    何故式をするのか理解不能、
    どんな気持ちでご祝儀包んで、祝いの装いを
    すれば良いのか悩んでいます。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2019/09/15(日) 23:14:09 

    >>31
    そんな綺麗な心でありたいよ。そう思えないほどのカツアゲ的な結婚式が沢山あるんだよ…もう招待されたくない…

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2019/09/15(日) 23:15:46 

    >>280
    え、なんでキャンセルしないのその人たち…ゲストからの祝儀でキャンセル代賄おうとしてるとしか思えないんだけど…

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2019/09/16(月) 13:43:21 

    どうしても有名ホテルで式をしたかったという友人。
    ホテル名を出すとみんなから、お~!という反応をもらってたけど
    披露宴ってよりは会議室っぽい会場にぎゅうぎゅうに詰め込まれ、料理は明らかに1品少なかった。
    披露宴の前にそのホテルのメイン会場(おそらく+400万が最低ライン)を見ちゃったからなんとも言えない気持ちになった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード