ガールズちゃんねる

招待された結婚式で、ん?と思った点

953コメント2019/04/14(日) 23:19

  • 1. 匿名 2019/03/22(金) 12:53:14 

    アラサーです。私は、ほとんど既婚者しかいないブーケプルズに「こういうのってあるんだ?」と思ってしまいました。
    しかも、アナウンスで指名されて呼ばれたので出て行かないわけにもいかず。呼ばれた中で唯一未婚だったのは新婦の妹さんだけでした。
    また、職場の同僚さん方は未婚の方が多いようだったので、それなら同僚さんたちを呼んであげても…と。

    ちなみにその新婦には、見下し要員として都合よく利用されていただけだと後々分かったので、今は疎遠にしています。

    +220

    -406

  • 2. 匿名 2019/03/22(金) 12:53:51 

    料理がしょぼい

    +1416

    -8

  • 3. 匿名 2019/03/22(金) 12:54:54 

    招待された結婚式で、ん?と思った点

    +1239

    -54

  • 4. 匿名 2019/03/22(金) 12:54:58 

    スペシャルゲストに明石家さんまって書いてあって、ん!?って思ってたら
    明石さんの家のあだ名がさんまさんって人だったwwww

    +1494

    -55

  • 5. 匿名 2019/03/22(金) 12:55:00 

    ブーケトスもキャンドルサービスも、花嫁側の余興も、花嫁の手紙もなかった。
    シンプルな結婚式だった。どこにお金かけたんだろう?

    +45

    -450

  • 6. 匿名 2019/03/22(金) 12:55:06 

    引き出物が無駄に重くてかさばる、
    使い道に困る物。

    +1457

    -25

  • 7. 匿名 2019/03/22(金) 12:55:13 

    >>1
    既婚者しかいないってわかってるんだったら事前にプログラム取り消せばよかったのにね
    そんなにブーケ投げたかったのか新婦

    +1833

    -25

  • 8. 匿名 2019/03/22(金) 12:55:16 

    料理にお肉も出ない。飲み物4種類だけ。

    +1656

    -16

  • 9. 匿名 2019/03/22(金) 12:55:25 

    新婦がすでに妊娠してた

    +732

    -587

  • 10. 匿名 2019/03/22(金) 12:55:33 

    >>1
    見下し要員って、どんな要員??

    +684

    -22

  • 11. 匿名 2019/03/22(金) 12:55:56 

    ボッチにされるのが見え見えの結婚式。
    本当に不快だしなにより新婦が性格悪い。

    +1646

    -44

  • 12. 匿名 2019/03/22(金) 12:56:00 

    ブーケプルズもブーケトスも下手したら余計な恨みを買うだけなのにね。

    +1141

    -13

  • 13. 匿名 2019/03/22(金) 12:56:52 

    夫婦で参加した結婚式、引き出物がバームクーヘンとカタログギフトだけだった。。

    +57

    -465

  • 14. 匿名 2019/03/22(金) 12:57:13 

    新婦側の親への手紙や友人代表スピーチのときだいたい新郎側の男どもは騒いでいる聞いてない

    +1043

    -17

  • 15. 匿名 2019/03/22(金) 12:57:37 

    カレーが出てきた
    招待された結婚式で、ん?と思った点

    +2057

    -31

  • 16. 匿名 2019/03/22(金) 12:57:38 

    新婦の男友達多い!!

    +1064

    -27

  • 17. 匿名 2019/03/22(金) 12:57:39 

    挨拶がくじで決まる。
    即興挨拶。

    +1310

    -14

  • 18. 匿名 2019/03/22(金) 12:57:59 

    引き出物がカタログギフトだけ
    引き菓子等一切なし

    +1107

    -54

  • 19. 匿名 2019/03/22(金) 12:57:59 

    基本的にご祝儀のお返しは不要なかわりに
    料理や引き出物でお返しする意味合いなのに
    料理が不味かったり引き出物がショボいのはありえない。

    +1522

    -11

  • 20. 匿名 2019/03/22(金) 12:58:04 

    引き出物がどう考えてもしょぼかった

    +768

    -11

  • 21. 匿名 2019/03/22(金) 12:58:14 

    >>9
    それ気持ち悪いね

    +55

    -84

  • 22. 匿名 2019/03/22(金) 12:58:31 

    ブーケプルズを男でしてた。女は不参加。

    +482

    -14

  • 23. 匿名 2019/03/22(金) 12:58:58 

    ブーケトスに未婚の男女が呼ばれたこと。
    あれ?男の人もありなの?と思ったのと、男の人が凄い勢いでブーケを奪いに来たことにすんごいビックリ。

    +957

    -26

  • 24. 匿名 2019/03/22(金) 12:59:06 

    アラサーなのに引き出物が中高生が喜びそうなノーブランドの派手でかわいすぎる食器セットだった。さらに瓶のりんごジュースも入ってて腕が千切れるかと思った。

    +1306

    -15

  • 25. 匿名 2019/03/22(金) 12:59:09 

    披露宴会場から二次会会場までの距離がすごく遠かった。
    おまけに二次会会場の飾り付けとか準備を急に頼まれて、なれない靴で行ってるから足死んだ。

    +931

    -12

  • 26. 匿名 2019/03/22(金) 12:59:21 

    小雪ちらつく極寒のなか屋外フラワーシャワー&記念撮影決行。みんなコートと紫唇で写ってる集合写真だけど良かったんだろうか。

    +985

    -13

  • 27. 匿名 2019/03/22(金) 12:59:29 

    甥の結婚式で、新婦の母親の友人が演歌を歌ったこと。

    +310

    -52

  • 28. 匿名 2019/03/22(金) 12:59:51 

    地元の友達なんだけど、地元離れて11年間で会ったのがたった三回
    会ったのもグループでだし、連絡も数えるほど

    行かないよね?
    行かなかったんだけど、地元の友達だし数回は会ってるなら行くべきだったのか、今でも分からない

    +940

    -24

  • 29. 匿名 2019/03/22(金) 13:00:00 

    >>13
    他に何いれればええの?

    +515

    -21

  • 30. 匿名 2019/03/22(金) 13:00:12 

    二次会的な感じだったんですけどいい?
    司会の人が「皆さ~んお財布から百円出して下さい!」
    して、司会とじゃんけんして勝ち抜いてった人が百円貰えるって謎のクソゲーム
    百円返せよまさみ!!
    クソ結婚式

    +1732

    -53

  • 31. 匿名 2019/03/22(金) 13:00:15 

    あまり言いたくないけど、引き出物がどう考えてもケチすぎてびっくりしたことがある。

    +967

    -7

  • 32. 匿名 2019/03/22(金) 13:00:15 

    交通費が出なかった

    +678

    -70

  • 33. 匿名 2019/03/22(金) 13:00:23 

    >>15
    斬新!!私カレー大好きだから嬉しい!

    +18

    -108

  • 34. 匿名 2019/03/22(金) 13:00:29 

    ハッピーターンと瓶ビールくらいしかない2次会で1万取られた

    +1334

    -10

  • 35. 匿名 2019/03/22(金) 13:00:30 

    中華レストランの披露宴で、チャーハンとか肉まんとか。普通にあるのかな?あるのなら良いで。ターンテーブルだし男ががっつくから殆ど食べられなかった記憶。

    +647

    -15

  • 36. 匿名 2019/03/22(金) 13:00:42 

    20代前半の式で余興が職場の上司の弾き語りだった
    しかも演歌

    +421

    -6

  • 37. 匿名 2019/03/22(金) 13:00:43 

    披露宴の間ずっとピアノ弾かされました
    余興だけって聞いてたのにBGM代わりにお願いって…

    +1603

    -13

  • 38. 匿名 2019/03/22(金) 13:00:52 

    大判のナフキンを新郎新婦からのプレゼントです皆さんお持ち帰り下さいと司会者が大々的に発表していた
    は?口拭いて汚れてるし?
    いらないから置いてきた

    +1038

    -42

  • 39. 匿名 2019/03/22(金) 13:01:16 

    ティファニーのグラスかマグカップが今流行りなの?
    最近呼ばれた引き出物が連続ティファニーだった

    +725

    -17

  • 40. 匿名 2019/03/22(金) 13:01:53 

    コースの最後がケーキじゃなくチラシ寿司

    まぁ、ケーキ形のチラシ寿司で入刀してたから当然と言えば当然だけど散々コース食べてからのチラシ寿司はキツかったなぁ

    +793

    -12

  • 41. 匿名 2019/03/22(金) 13:01:54 

    >>9
    安定期ならばまだしも、つわりで大変そうな新婦で見てられないときあった

    +467

    -5

  • 42. 匿名 2019/03/22(金) 13:01:57 

    >>9
    安定期に入ってだいぶお腹が出てきてる妊婦さんの披露宴に出たけど、それ用のドレスだったみたいで全然分からないレベルだったのに驚いたよ。知らない人は気付かなかったと思う。
    プロのデザインとチュールとレースって凄いと思った。

    +671

    -21

  • 43. 匿名 2019/03/22(金) 13:02:13 

    立食パーティーで、料理もピラフとかパスタがあった(ご祝儀制)

    22でデキ婚だったからかなぁ

    +346

    -42

  • 44. 匿名 2019/03/22(金) 13:02:35 

    人前式、というあまり聞き慣れない結婚式で
    私以外 全員創価だった。

    +536

    -294

  • 45. 匿名 2019/03/22(金) 13:02:50 

    >>1
    私も30過ぎてから見世物みたいで嫌すぎたので、私のときは女性全員参加でブーケトスした。子供もおばあちゃんも参加してもらった。50のおばちゃんがゲットしてた。

    +501

    -24

  • 46. 匿名 2019/03/22(金) 13:02:57 

    やっぱり身内だけでひっそりやった方が恨みを買わなくてすむな

    +1131

    -8

  • 47. 匿名 2019/03/22(金) 13:03:03 

    引き出物が多かったら、かさばる。
    引き出物が少なかったら、ショボい。

    どないやねん。
    招ばれて何しに行ってんだか。

    +948

    -56

  • 48. 匿名 2019/03/22(金) 13:03:15 

    新郎親戚両親のみ、新婦親戚40人。
    新郎親戚になにがあった…

    +620

    -25

  • 49. 匿名 2019/03/22(金) 13:03:16 

    >>44
    珍しいね(笑)。なんでわかったの?

    +224

    -13

  • 50. 匿名 2019/03/22(金) 13:03:18 

    新婦友人として出席した時、サプライズで名前を呼ばれて「幸せのお裾分け」といって、私を含めて3人だけ皆の前でネックレスを新婦に付けてもらってプレゼントされた。

    もらえなかった友人たちの立場は??って疑問に思った。

    +849

    -11

  • 51. 匿名 2019/03/22(金) 13:03:40 

    二次会でビンゴ大会が開催されて景品が百均の品々。
    余計に長引いて立場上帰るわけにもいかずで終電間に合わず
    友人宅に泊まらせてもらい朝帰りになった。しかも翌日仕事。
    本当に腹立たしい。

    +742

    -8

  • 52. 匿名 2019/03/22(金) 13:03:45 

    >>44
    人前式は普通にあるよ?

    +794

    -11

  • 53. 匿名 2019/03/22(金) 13:03:56 

    独身女性、集まってくださーい!みたいなやつ

    +427

    -2

  • 54. 匿名 2019/03/22(金) 13:03:59 

    ブーケトスプルズじゃなくて、幸せのお裾分けみたいに席表にシールはってました。無作為ですが。未婚既婚関係なく。ごめんなさい。

    +9

    -37

  • 55. 匿名 2019/03/22(金) 13:03:59 

    引き出物が台車だった。
    招待された結婚式で、ん?と思った点

    +779

    -13

  • 56. 匿名 2019/03/22(金) 13:04:05 

    >>1
    ブーケとかいらないよねそもそも

    +279

    -31

  • 57. 匿名 2019/03/22(金) 13:04:07 

    カタログしか引き出物に入ってなかった
    入れ忘れ?
    普通焼き菓子とかつくよね
    親しくないただの同期だったから
    行かなきゃ良かった

    +569

    -22

  • 58. 匿名 2019/03/22(金) 13:04:13 

    真夏の炎天下の中、チャペルから出た長い階段で写真撮影なら何やらに付き合わされた。日陰も無いし、お爺ちゃん倒れそうだった。

    +528

    -5

  • 59. 匿名 2019/03/22(金) 13:04:25 

    1000円分のカタログギフトと新郎新婦の名前の入ったビスコが2個
    どれだけ引き出物ケチったん?黒字だっだろうなぁ。

    +839

    -4

  • 60. 匿名 2019/03/22(金) 13:04:30 

    冬なのに外に通じる裏口のドアが開けっぱなし
    すごい寒くて風邪ひくかと思った

    +307

    -2

  • 61. 匿名 2019/03/22(金) 13:04:36 

    引き出物でその人の性格って出るなぁと思った

    +531

    -7

  • 62. 匿名 2019/03/22(金) 13:04:46 

    >>55
    ヒロミと伊代かよw

    +20

    -11

  • 63. 匿名 2019/03/22(金) 13:05:04 

    新郎が砂浜で埋もれて死亡、新婦と友人が殺人罪で逮捕されて、式が中止になった。

    +686

    -65

  • 64. 匿名 2019/03/22(金) 13:05:04 

    >>15
    爆笑❗
    伝説の結婚式だね。

    +306

    -8

  • 65. 匿名 2019/03/22(金) 13:05:12 

    >>1
    最後の見下し要員のとこ、必要?

    +5

    -44

  • 66. 匿名 2019/03/22(金) 13:05:19 

    二次会の受付頼まれたけど、ずーっと来ないやついて二次会の食事が残飯みたいなのしか食べられなかった。因みに御祝儀3万、二次会費8000円しっかり払いました。お礼なし。

    +867

    -9

  • 67. 匿名 2019/03/22(金) 13:05:33 

    新郎の同僚として出席した結婚式で、新郎の親戚が焼いたという花瓶をもらった。
    重いし趣味悪すぎだし邪魔になるだけで迷惑だったけどストレス解消にたたき割って粉々にしてスッキリしたから役にはたったのかな。

    +472

    -36

  • 68. 匿名 2019/03/22(金) 13:06:37 

    ブーケもらったやつほど晩婚

    +59

    -25

  • 69. 匿名 2019/03/22(金) 13:06:48 

    >>63
    え、なにそれ怖いけど詳しく

    +416

    -22

  • 70. 匿名 2019/03/22(金) 13:06:57 

    粉ミルクを持ってこいって書いてあって
    わざわざ買っていったら披露宴の間、隅にピラミッドのように粉ミルクが積み上げられ
    最後に新郎が「皆さんからの粉ミルクはユニセフに寄付します」って言われたこと。

    その後ユニセフは物資での寄付は受け付けないと知ってあの粉ミルクはどこへ行ったのか謎なこと。

    +1256

    -4

  • 71. 匿名 2019/03/22(金) 13:06:58 

    新婦の友人(幼馴染)として一人で参列した結婚式。
    まぁそれは別にいい。
    でも、同じテーブルに居合わせた人(高校時代からの友人らしい)から、
    席次表を見ながら「ガル子(私)って誰?知らないんだけど」と言われた事。
    思うのは勝手だけどわざわざ口に出して目の前で言うか?
    私もアンタのことなんか知らないんだけど。

    +1360

    -4

  • 72. 匿名 2019/03/22(金) 13:07:03 

    高校の同級生の結婚式。相手については少々ヤンチャなタイプと聞いていたが、思いの他ヤンチャ系で、新郎側の友人がみな輩だった。同級生はどちらかというと地味な女子だったので招待された友人は私を含めみな地味。

    新婦側の友人席と新郎側の友人席のギャップが甚だしすぎて・・・。歓談中も一切双方に近寄らないという事態に。二次会も地味女子と輩の人数が倍になっただけなので、結局双方近寄ることなく輩だけがヤンキー特有の盛り上がりを見せていた。

    +620

    -3

  • 73. 匿名 2019/03/22(金) 13:07:26 

    レアよりも 生っぽい ラム肉だった
    臭くて一口もいけなかった

    +281

    -5

  • 74. 匿名 2019/03/22(金) 13:07:36 

    この前行った結婚式、待ってる時からずーっととあるアーティストの曲流されて正直いい加減にしろと思ったw
    そのアーティストがどうこうじゃないけど、2人の思い出の歌か何か知らんけど自己満足もほどほどにしてほしい

    +39

    -172

  • 75. 匿名 2019/03/22(金) 13:07:55 

    受付が1時半からで終わったの8時だった
    招待状に当たり前だけど終わる時間書いてなくて、二次会も混みの結婚式だったみたい
    こんな長い結婚式でたの初めてで、途中で(多分子持ちの人かな?)帰る人もいて
    ヘトヘトになりました、プロポーズをもう一回再現するとかいう劇?もあって、もう途中で携帯触ってました

    +939

    -3

  • 76. 匿名 2019/03/22(金) 13:07:58 

    明らかに呼ばれた友人らしき人たちがよそよそしい
    疎遠だったのに急に呼ばれたんだろう

    +369

    -1

  • 77. 匿名 2019/03/22(金) 13:08:14 

    >>3
    これよく見るけど何なの?

    +253

    -6

  • 78. 匿名 2019/03/22(金) 13:08:21 

    ブーケプルズとか米のシャワーとか、まぁ打ち合わせはするものの結婚式場の意向でやるみたいなのもあるよね。よく知らない(他の結婚式に参加経験も少ない)人はプランナーさんからやりますよね?と言われたらやるのが当たり前のもんと思ってやりますって言う場合もあるよね。

    +234

    -7

  • 79. 匿名 2019/03/22(金) 13:08:24 

    >>63
    それニュースになったやつでしょ?
    本当に出席した人ならこんなとこにかけないと思うんだけど

    +660

    -7

  • 80. 匿名 2019/03/22(金) 13:09:07 

    カラードレス何回着替えりゃ気が済むんだよ 飽きたよ 帰りたいんだけど

    +480

    -5

  • 81. 匿名 2019/03/22(金) 13:09:36 

    >>79
    ニュースになったの?落とし穴のとは別だよね

    +21

    -30

  • 82. 匿名 2019/03/22(金) 13:09:37 

    >>15わたしが挙げた式場どのコースにもカレーついてたから出しちゃったごめんw
    招待された結婚式で、ん?と思った点

    +537

    -24

  • 83. 匿名 2019/03/22(金) 13:09:44 

    台風接近している最中、強行開催。
    列車運休したりで出席者は半数以下。
    出席しなかった人達の悪口や不満を一家で言っていた。
    災害や人命のほうが大事だろ。

    +751

    -2

  • 84. 匿名 2019/03/22(金) 13:10:22 

    >>15
    こういうカレーではないでしょ?さすがにw

    +333

    -1

  • 85. 匿名 2019/03/22(金) 13:10:40 

    >>70
    ネットに横流ししてお金に換えた?か、実はデキ婚でミルクを赤ちゃんに使う為…とか?
    いずれにせよ何だか厚かましくて変わった人だね。

    +948

    -1

  • 86. 匿名 2019/03/22(金) 13:10:40 

    新郎側の友人がDQN

    新婦側の友人(私ら)の毒にも薬にもならないスピーチにもガヤりまくり
    空気読めよ
    あえて当たり障りなくやってんだよバカども

    +511

    -7

  • 87. 匿名 2019/03/22(金) 13:10:45 

    スピーチでの身内自慢恥ずかしいから止めなよ。謙虚にいけよ。あんたら以外みんな引いてるよ。

    +216

    -7

  • 88. 匿名 2019/03/22(金) 13:11:08 

    海の見えるチャペルで、披露宴会場に入る前のちょっとしたワンドリンクの時間も豪華にガーデンで何種類のドリンクやカクテルにお洒落なアラカルトもついてた。(シャンパンやオレンジジュースだけ配るとかはあったけど)
    料理もドリンクもデザートも良かったのに、なぜか帰り際のプチギフトが「うまい棒一本」だった(笑)
    実は事前に一緒にプチギフト選びにいったり、予算おさえたいからプチギフトは安くしたいみたいな相談も聞いてたから、安っぽく見えないようにこんぺいとうをラッピングしたら?とかアドバイスしてたんだけど、まさかの駄菓子だった。
    その子からしたらプチギフトだから予算おさえても文句はでないでしょと思ったのかもしれないけど、せっかく他を豪勢にやったのに最後に配るプチギフトで台無しにしてる気がする。おさえるとこ間違えたね。。と思った。

    +643

    -26

  • 89. 匿名 2019/03/22(金) 13:11:31 

    >>44
    え?私の友達(昔)ソウカだったのか??

    +5

    -71

  • 90. 匿名 2019/03/22(金) 13:11:31 

    新婦側の両親が大反対してたらしく、新婦側の親族が誰もいない結婚式に行ったことあります。チャペルの席はスカスカだし、新郎側の親は申し訳ないって泣いてるし、全然おめでたくない気まずい雰囲気の結婚式でした。

    +575

    -5

  • 91. 匿名 2019/03/22(金) 13:11:33 

    人数合わせで呼ばれた結婚式

    同じテーブルに独身男女同じ数座らされて気づいた
    これ、合コンの数集めじゃん
    隣の男は料理に一口もくちをつけず、もう食べてきたから!と全て下げさせてナンパにせいを出す
    失礼きわまりないだろ!!

    式が終わって、新郎新婦側はさっさと撤退したくせに、独身だけで二次会どうぞ!みたいに言われてほんっと腹が立った
    結婚式を合コン会場にすんな!!!

    +764

    -3

  • 92. 匿名 2019/03/22(金) 13:11:34 

    九州から東京まで、招待されたから行ったけど
    友人代表スピーチまでしたのにお車代が5千円だけだった
    しかも半年で離婚しました

    +851

    -4

  • 93. 匿名 2019/03/22(金) 13:12:07 

    デキ婚の結婚式行ったら
    叔父さんが「おめでたいことではありますが、物事には順序があるのだから、今後の人生ではうんたらかんたら」
    と、説教たれ始めた!

    みんなわかってるよんなこた
    親の気持ち考えろ

    +919

    -15

  • 94. 匿名 2019/03/22(金) 13:12:14 

    新婦友人席に真っ白のワンピースの服の人

    +452

    -5

  • 95. 匿名 2019/03/22(金) 13:12:16 

    >>74
    でも披露宴ってほぼ自己満だよね。
    それに勝手に呼ばれて御祝儀吸い取られる。
    欠席にしても1万は包まないと非常識扱いだから恐ろしい。

    +525

    -9

  • 96. 匿名 2019/03/22(金) 13:12:40 

    高校時代の友人の二次会に行ったら、席が大嫌いな奴の隣だった。仲良くないの知ってるくせにその席な配列はさすがにあり得ないと思った。

    +418

    -3

  • 97. 匿名 2019/03/22(金) 13:12:56 

    ところで、ブーケトスでゲットした人の3年以内の成婚率ってどのくらいなんだろう?

    その時、彼氏あり・なしで区分して。

    +222

    -15

  • 98. 匿名 2019/03/22(金) 13:13:01 

    新郎が長男で、姉弟が多い人だったんだけど姉弟がでしゃばって新郎新婦に手紙読みはじめた。
    お姉さん2人がずっと新婦に「お父さんとお母さんのことよろしくね」って言ってた
    最後は新婦の両親への手紙なし
    その代わりに、何故か新郎のお母さんが書いた手紙を新郎が代読するという…

    +384

    -2

  • 99. 匿名 2019/03/22(金) 13:13:12 

    引き出物がでかすぎ重すぎた。
    引き出物はしょぼくなくて頑張ってくれたのは
    解るんだけど、ハムのお歳暮ぐらいの箱に入った
    オルゴール付きアクセサリーボックスに
    大皿のセット、大きなバームクーヘン。
    会場から2時間の道のり
    電車も乗り継ぎ、手がちぎれそうだった。

    +341

    -6

  • 100. 匿名 2019/03/22(金) 13:13:13 

    遠方から呼ばれました。
    嬉しかったから新幹線乗り継いで、喜んで行きましたが、他の人にはお車代を渡した事が判明。
    しかもスピーチしたりお手伝いしたりもした。
    タダで何でもする便利な扱いだったのかな、、。
    結婚式の後も全然連絡くれないし。
    悲しくなって疎遠にしたよ。

    +670

    -4

  • 101. 匿名 2019/03/22(金) 13:13:50 

    親友の結婚式でウエルカムドリンク飲んでみんなで待ってたら30過ぎのおばさん気味の人が写真撮ってくださいって
    快く撮ったらお礼もなしに画像見てう〜んって
    こっちから撮ってもらえます?って言われて撮ってまた見せたら光がダメだとかなんとか言ってたから
    そんなもんですよ、見た目通りに撮れてます(^^)って言ってやった
    キャンドルサービス中とかもずっとスマホ触っててすごく嫌な感じの人だった

    +602

    -7

  • 102. 匿名 2019/03/22(金) 13:14:32 

    >>30
    え?100円でそんな根に持ってんの?
    こいつやば(笑)

    +31

    -175

  • 103. 匿名 2019/03/22(金) 13:14:44 

    友達の結婚式で網タイツ、ミニスカートの人がいた
    網タイツって…

    +448

    -4

  • 104. 匿名 2019/03/22(金) 13:14:57 

    結婚式に着物で来てた。
    なんで新婦より目立とうとするんだろ
    最悪

    +9

    -788

  • 105. 匿名 2019/03/22(金) 13:14:57 

    でき、結局、主さんの“ん?”は見下し要員にされたことね。

    つまり、新婦みたいな女に自分が見下されたって怒りね。

    +3

    -43

  • 106. 匿名 2019/03/22(金) 13:15:20 

    余興のダンスでおっぱいぽろりーん

    +6

    -70

  • 107. 匿名 2019/03/22(金) 13:15:30 

    田舎で会費制だったけど、料理が仕出し屋のオードブルだった(プラ容器)
    せめて普通の食器に盛ってほしいわ

    +411

    -2

  • 108. 匿名 2019/03/22(金) 13:15:50 

    >>104
    おいおいwww
    着物は第一正装だw

    +962

    -4

  • 109. 匿名 2019/03/22(金) 13:16:14 

    >>104
    それはあなたがオカシイ

    +690

    -3

  • 110. 匿名 2019/03/22(金) 13:16:53 

    二次会なし

    +4

    -132

  • 111. 匿名 2019/03/22(金) 13:17:03 

    新婦側の受付を一人でやらされて、披露宴会場から閉め出された。

    +557

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/22(金) 13:17:26 

    披露宴のカラオケ程寒いものはないよね。

    +312

    -2

  • 113. 匿名 2019/03/22(金) 13:18:12 

    当日、招待客の人数と顔ぶれに「ん?」となった。
    一緒に行った子もおかしいな?ってなってて、式始まる直前に『結婚式はするけど入籍はしない』と知った。

    私ともう1人は知らずに出席。
    欠席の1人から直前に電話があって「かなり久しぶりだねー!今日あの子の結婚式だよね。本当にやるのかな?」って連絡あって知った。
    「え?知らなかったの?!あの子(新婦)が堂々と言ってるから全員知ってるものと思ってた」って。
    ちなみに新婦も私達が知ってるのに来てくれたと勘違いしてたみたい。

    ただ、新郎側は職場の方達も来ていて、新郎側の人達と新婦側の(親以外の)親族は入籍しないことは誰知らされてなかったらしい。
    新婦はシングルマザー…母子手当を受け続けるために入籍はしたいけど、結婚式はしたい♡が真実だった。
    最低でした

    +659

    -20

  • 114. 匿名 2019/03/22(金) 13:18:14 

    なんか結婚式じたいが古臭いよねー

    +64

    -39

  • 115. 匿名 2019/03/22(金) 13:18:34 

    >>104
    着物で来る人普通にいるよ。
    きっちりしてくれて、ありがたいけど。

    +612

    -6

  • 116. 匿名 2019/03/22(金) 13:19:20 

    花嫁のファッションショーかと思うぐらいにお色直しがあり、ほとんど新郎がぽつんと一人で座っていた。

    +317

    -1

  • 117. 匿名 2019/03/22(金) 13:19:34 

    着物着てきてくれたら嬉しいよね
    わたしも大切な友人の結婚式には着ていったよー

    +565

    -7

  • 118. 匿名 2019/03/22(金) 13:19:47 

    料理がしょぼかった。

    円卓の真ん中に置かれた回転台をクルクルさせながら料理を取り分けw
    知らない人と一緒のテーブルでお互い気を遣って疲れた。
    しかも中華料理じゃない

    +351

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/22(金) 13:20:05 

    スピーチ頼まれてて、職場の同僚代表だと思っていざ会場ついたら、新婦代表だった時。
    スピーチ頼まれた時も、簡単に「あ、スピーチやから」って言われたのみ。
    慌ててアドリブで対応したけど、グダグダだったよ。

    +243

    -2

  • 120. 匿名 2019/03/22(金) 13:20:10 

    >>104
    あなたが常識知らず。
    もしかして日本人じゃないの?

    +373

    -11

  • 121. 匿名 2019/03/22(金) 13:20:19 

    結婚式って本当に性格出るよね。
    とある友人は1円でもケチりたいって感じだったけど、とある友人は来てくれた人に本当に感謝してますって感じだった。

    +437

    -2

  • 122. 匿名 2019/03/22(金) 13:20:28 

    >>29
    ハムと赤飯かな?

    +6

    -12

  • 123. 匿名 2019/03/22(金) 13:20:37 

    着物は洋装の数倍数十倍お金かかってるもんね
    目立つからきてくるなってビンボー人の発想

    +617

    -6

  • 124. 匿名 2019/03/22(金) 13:21:30 

    >>107
    プラ容器www
    会議か何かの時の仕出し弁当かwww

    +281

    -1

  • 125. 匿名 2019/03/22(金) 13:22:10 

    6年前の職場の人、結婚の話は聞いていたけど招待状が11月末に届き式が年末
    噴水のデモンストレーションやるから外で待機するよう言われ、寒いの通り越して痛かった
    料理が今までで一番ショボくサイゼリヤ風で
    テーブルの花も少なく会場ガランとしてて低予算ぽかったら、何度もお色直しして今二人の愛の巣を作ってます!と言われた
    ドレスやお家建てたり大変だろうけど、ゲストにもう少しお金かけてもいいんじゃない??

    +391

    -5

  • 126. 匿名 2019/03/22(金) 13:22:35 

    披露宴とかってその場ではなんか写真とか撮るけどあとでそれを見返すことってほぼないなぁって今気付いた。
    ん?と思った披露宴ほど撮った写真見ない。
    新婦に撮ったやつ送ったらもうこっちのデータは消すようになった。容量食うだけだから。

    +294

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/22(金) 13:22:46 

    >>104
    自分の結婚式に友達が着物で来てくれたら嬉しいよ

    +419

    -6

  • 128. 匿名 2019/03/22(金) 13:23:21 

    二人の思い出の曲だからとまったく知らない歌の歌詞カードが配られ、最後にみんなで歌いましょう!って花嫁の親族によるサプライズ演出。ヒット曲でもなんでもない歌だったので、案の定親族しか歌えず謎の時間でした。

    +269

    -2

  • 129. 匿名 2019/03/22(金) 13:23:25 

    結婚式、変な服着てる人ほんと目立つ!
    革のブーツ、安っぽいワンショルワンピ、女なのにビジネススーツ、ドレス生地つかってないワンピース、皺くちゃの振袖
    よく覚えてるな

    +26

    -32

  • 130. 匿名 2019/03/22(金) 13:23:38 

    謎の黒人男性歌手が現れて(親戚友人ではなく)
    セプテンバーを歌い始めた
    んん?と思ったがものすごく盛り上がり、
    ドゥユーリーメンバー♪で最後は会場のほとんどみんなが踊り出し
    親戚のおばあちゃんも踊ってた
    なかなか良い一体感だった
    しかし結婚式は10月だった。そこだけ惜しい

    +687

    -5

  • 131. 匿名 2019/03/22(金) 13:25:20 

    >>30
    それだけで、クソ結婚式とか性格悪いね。

    +27

    -34

  • 132. 匿名 2019/03/22(金) 13:26:01 

    披露宴が終わった後日「〇〇ちゃんは3万以上包んでくれた!〇〇さんは2万・・・ありえないよね!3万包んでくれる計算で披露宴やったのに!!」って愚痴られまくって引いた。お手伝いめちゃくちゃやったけどお礼は一切無し。それもどうなの。

    +688

    -2

  • 133. 匿名 2019/03/22(金) 13:27:44 

    新婦の両親が離婚してて、両親とも出席して別々のテープルに座っていたことがある。

    +29

    -2

  • 134. 匿名 2019/03/22(金) 13:29:20 

    >>82
    何じゃこれww
    ここまでして披露宴でカレーを出したがる意味www

    +247

    -6

  • 135. 匿名 2019/03/22(金) 13:30:06 

    ホテルのスタッフの質が悪い。広い会場なのに案内は一切ナシ。最初は2階で挙式だったのにみんなそれを知らずにずっとロビーで待ってた。スタッフに聞いても曖昧な返事くるし。挙式が終わっても、披露宴の会場の説明は一切ナシ。また2階かと思ってたら披露宴は10階だった。普通ちゃんと案内してくれるんだけど・・・ それも、こっちから聞いてわかったこと。本当にありえなかった。引き出物はパッサパサのケーキとカタログギフト。微妙だった・・・

    +327

    -5

  • 136. 匿名 2019/03/22(金) 13:30:33 

    >>82
    私はカレー好きだから嬉しい

    +81

    -14

  • 137. 匿名 2019/03/22(金) 13:30:36 

    >>122
    横からだけど、そんな日持ちしないもの入れられたら絶対嫌だわw

    +188

    -4

  • 138. 匿名 2019/03/22(金) 13:31:00 

    >>136
    ココイチ行っときなよ。

    +87

    -21

  • 139. 匿名 2019/03/22(金) 13:31:35 

    カタログギフト欲しいものなくて頼んだことないな。

    +27

    -26

  • 140. 匿名 2019/03/22(金) 13:32:59 

    自分の披露宴だけど、一人の友達にブーケトスとかやめて欲しいって言われたら、やらなかったら後から他の人達にブーケ欲しかったって言われたwどうしたら良かったのさ。このパターンあるよ。5年前だけど。

    +16

    -71

  • 141. 匿名 2019/03/22(金) 13:33:10 

    怒りとかじゃないけど、メインがビーフじゃないと軽く「ん?」とは思う。チキンだと特に。

    +352

    -12

  • 142. 匿名 2019/03/22(金) 13:33:23 

    友人旦那さんが都内勤務で、都内にある有名ホテルでの披露宴に呼ばれた。
    会場までのロビーとかはとても解放感があり和のテイストがあってオシャレな造り。
    しかし会場の部屋は狭い、天井も低く薄暗い、テーブルもぎゅうぎゅう。
    あれでも高かったんだろうとは思うけど、勝手に期待してたので少しがっかりしてしまった。

    +136

    -2

  • 143. 匿名 2019/03/22(金) 13:33:39 

    >>82
    そばちょこカレーわろた。
    左側は何?らっきょ?
    カット梨に見えた。

    +82

    -2

  • 144. 匿名 2019/03/22(金) 13:33:41 

    まさかのコースのメインがおでんだった。

    ちなみに、20歳の出来婚。

    当時は私も20歳で初めての披露宴だから、おでんに違和感なかったけど、大人になった今思うとあり得ない

    てか、三万だしてメインおでんって。

    ちなみに引き出物は鰹節でした。

    +540

    -3

  • 145. 匿名 2019/03/22(金) 13:34:10 

    食事がケータリング丸出しのサンドイッチとおいなりさん、飲み物は瓶ビールかバヤリース、コーラ。公民館みたいなところだった

    +143

    -2

  • 146. 匿名 2019/03/22(金) 13:34:21 

    >>30
    百円返せよまさみ!!に笑ったw

    +513

    -3

  • 147. 匿名 2019/03/22(金) 13:34:44 

    お寿司とデザートは席立って会場の端まで取りに行くスタイル
    どちらも行列
    寿司は寿司職人風味の人が出来合いの寿司に刷毛で醤油塗ってるだけ
    その寿司も早々になくなって食べれない人が文句言いだしたw

    +310

    -3

  • 148. 匿名 2019/03/22(金) 13:34:46 

    お車代も出ないのにハワイ挙式、がっつり御祝儀も取られそうだったから仕事を理由に欠席者続出。お祝いだけ送った方が安上がりだし。

    +489

    -1

  • 149. 匿名 2019/03/22(金) 13:35:12 

    >>144
    おでんと鰹節か。
    まんまとダシに使われたね!

    +695

    -4

  • 150. 匿名 2019/03/22(金) 13:35:45 

    >>140
    それ、社交辞令だよww
    本気にしてる人いるんだ。花束でも面倒なのに、ガチガチにまとめられてるブーケなんて渡されても扱いが面倒くさくて困るわ。

    +191

    -20

  • 151. 匿名 2019/03/22(金) 13:36:25 

    ちょっと長いけど私がびっくりした結婚式
    11時までに集合(新婦実家の県で開催のため電車で2時間移動)
    まず、新郎新婦の撮影会見学(私ら待ちぼうけ)
    撮影会後、数キロ先のホテルへ移動(移動費参加者自腹)
    ロビーで1時間待ち(椅子なし みんな立ちっぱなし)
    テーブルには大きな花瓶に花があるのみ(友人は会社の忘年会会場みたいだと言ってた)
    新郎新婦の手作りスライド(ぼやけてよく見えず、ほとんど二人のデートの写真)
    新郎が「新婦は妊娠6ヶ月です!!」と突然の妊娠報告。(式より先に入籍したと聞いたからたぶんでき婚ではないとは思う)
    食事の飲み物はお茶とビールとオレンジジュースのみ、食後のデザートやコーヒーなし
    17時半解散

    引き出物は漬物と皿と饅頭と昆布

    なんかすごく疲れた

    +495

    -4

  • 152. 匿名 2019/03/22(金) 13:36:31 

    >>115
    着物で来てくれた人の写真は豪華だよね。だからって花嫁さんが負けるとかないからね。ウェディングドレスに花を添えてくれてる感じだよ。

    +484

    -2

  • 153. 匿名 2019/03/22(金) 13:36:40 

    豪華な式場でみんなワクワク!
    料理がしょぼすぎてみんな会話なし…
    引き出物?
    いらねーよ!ってくらい粗悪
    ドレスだけは3回着てたよ

    +271

    -3

  • 154. 匿名 2019/03/22(金) 13:36:51 

    芸人のよるお祝いビデオメッセージ。
    新郎がファンだったらしいけど、
    新婦からのサプライズとかでなく自分で頼んで強行して披露宴で流して1人泣いてた。

    +250

    -3

  • 155. 匿名 2019/03/22(金) 13:36:58 

    ケチってるなぁってバレてまで披露宴やりたがる思考が理解できない。
    披露宴トピ見るたびに「食事ケチってる、引き出物ケチってる」ってコメントあるから。

    +334

    -4

  • 156. 匿名 2019/03/22(金) 13:37:21 

    普通の結婚式と思って行ったら、ほとんど身内だけの食事会。オマケに料理も最低ランクで引き出物一切なしカメラマンも頼んでいなかったので新婦の父親に「これで写真を撮って」とカメラを渡され、エッ!ってなった…。
    結局2粒だけ入ったチョコレートを花嫁から渡され帰ってきました。
    祝儀の3万返してほしかった…

    +376

    -1

  • 157. 匿名 2019/03/22(金) 13:37:52 

    カタログギフトはほしいものがないから親にあげてる。そしたら父親が変なベルトとか置物とか頼んでたけど、あれって新郎新婦に何を頼んだのかわかるみたいね。やだなー。ま、どうでもいいけど。

    +9

    -40

  • 158. 匿名 2019/03/22(金) 13:40:16 

    料理ケチってる披露宴いったことないわ
    相当だよね、貧乏なら身内だけでやればいいのにご祝儀だけで結婚式やりたいのかな

    +266

    -1

  • 159. 匿名 2019/03/22(金) 13:40:22 

    >>150
    横だけど、まだ結婚式に全く出席したことなかった時や、初めての結婚式の時はブーケ欲しかった。
    私だけでなく周りもそんな感じだったよ(^^;)
    取り合いになったりはしないけど。

    +221

    -5

  • 160. 匿名 2019/03/22(金) 13:40:37 

    人数の関係で、結婚式には呼べないけど2次会には絶対に来て欲しいとしつこくいわれ行ってしまった。
    当時大阪住んでて東京まで。会費と別にお祝い渡して以後付き合い無し、、、。その子は東北出身なんだけど東京の人と結婚するから見せたかったと言われた。会場もお台場の方でもう東京すごいね!て感じ。他にも昔アパートが一緒だっただけの人などが呼ばれてた。
    今考えれば何それ?と思うけど行った私も馬鹿だった。

    +286

    -0

  • 161. 匿名 2019/03/22(金) 13:41:55 

    >>89
    私もチャペルで人前式にしたけど、両家とも浄土宗。
    理由は、旦那が酒を一滴も飲めないこと(神前式ムリ)と、ブライダルフェアで見た模擬挙式で、外国人神父さんの大袈裟なカタコト日本語に笑いが堪えられなかったことから人前式になりました。

    +295

    -8

  • 162. 匿名 2019/03/22(金) 13:42:05 

    新郎がギターで歌い始める。長くて疲れる。
    あと新郎新婦が謎の演奏会始めたのもあったけど、で?って感じだった。興味ない人にはああいう演出はつまらないだけ。本人たちの自己満足なんだろうけど。

    +122

    -3

  • 163. 匿名 2019/03/22(金) 13:42:11 

    だいぶ前にガルちゃんで読んだ「ビンゴの景品を新郎新婦のお祝いに〜」ってやつがまさに、姉が出席した披露宴の二次会で行われた!
    一等がディズニーのチケットと近くのホテルの宿泊券で、新郎のいとこ(独身男性)が当たって「僕は一緒に行く人がいないので…」って言ったところで新婦の会社だか大学だかの先輩が「私が一緒に行くよ!」って笑いを取ってくれたけど、司会が「本人の意見を尊重して」って言って新郎新婦に渡すように持ってかれたらしい。
    姉は二等の掃除機当てて司会ガン無視で持ち帰りたかったけど、残念ながらビンゴにならなかったって。

    +314

    -0

  • 164. 匿名 2019/03/22(金) 13:43:29 

    でき婚結婚式出てくれと頼まれた。
    私は基本はでき婚反対派だから
    ありえないと思った。
    もちろん長くつきあって、
    生活の基盤もできていて
    自分達で生活できる目処がたち
    たまたまでき婚とかなら
    いいけど。

    夏に出会う→年末におめでただから
    式に出てとたのまれる。
    →翌二月に結婚式。
    出会って一年たたず出産。

    彼女は旦那と出会うまでちがう
    男とつきあっていたの知ってる。
    これがまたダメ男で。

    だらしないにもほどがある。

    +272

    -24

  • 165. 匿名 2019/03/22(金) 13:43:38 

    この前いとこの結婚式に行ったが、遠方から行ったのに交通費・宿泊費一切無し(日帰りは無理な距離)
    招待するなら少しぐらい交通費とか出してくれてもいいんじゃないの…?と思った(;´д`)

    +293

    -5

  • 166. 匿名 2019/03/22(金) 13:43:43 

    同級生が1人しか居なかった
    しかもわたしはそんなに仲良くない子
    だったら先に言って欲しかった
    しかもその同級生にも結婚式招待された

    +109

    -6

  • 167. 匿名 2019/03/22(金) 13:45:18 

    >>159
    そんなに欲しけりゃ花嫁に直々に頼んでおけば良いよ。
    そんな超まれな人のために、何倍もの来賓が一張羅着て行って無駄に恥をかかされる悪習。

    …てか、あなた自身がブーケもらった側じゃなくて、やった側じゃないの?

    +15

    -36

  • 168. 匿名 2019/03/22(金) 13:45:27 

    >>44
    人前式はメジャーだと思うけど

    +203

    -2

  • 169. 匿名 2019/03/22(金) 13:45:44 

    23歳の時
    若いからって振袖で友人等と参加したのね、8人の地元メンバーだったんだけど。たまたまレンタルや親、姉のを借りられるってことで振袖にしたら新婦不機嫌に、周りからは褒められたのよ。華を添えてくれてありがとうだの、昔ながらでいいわね〜とか、自分より華やかで目立ったことが悔しかったみたい。写真なんて仏頂面、マナー違反してないしきっちり3万取っといてその態度は何?ってものすごく不愉快だった。

    +600

    -11

  • 170. 匿名 2019/03/22(金) 13:45:51 

    二次会で立食ってほんとに辛い。新郎はそういうの気づかないかもしれないけど、新婦はゲストがヒールで大変なのわかるよね?提案されても止めろよって思う。

    +282

    -2

  • 171. 匿名 2019/03/22(金) 13:48:38 

    >>158それはすごい
    家でも人呼んでもてなす時は食事に気を使うよね
    >>118私も円卓で上司先輩と一緒だったから好きに回せなかったよ
    もうねタイミング見計らって、同時に回しちゃったり落ち着いて食べられなかった笑

    +44

    -3

  • 172. 匿名 2019/03/22(金) 13:49:12 

    新婦の友人が普段着で来てた。ポロシャツとデニムスカート… 確かに会費制で友達中心の会だったけど、さすがにビックリ。会場、老舗料亭だったからめっちゃ浮いてたわ。

    +251

    -1

  • 173. 匿名 2019/03/22(金) 13:49:54 

    どっちかの親戚の子(3歳ぐらい)が大暴れして悪い意味で主役になった
    親戚でも遠慮しろや

    +274

    -4

  • 174. 匿名 2019/03/22(金) 13:50:13 

    なんか料理けちるの理解苦しむよね。

    私たちは田舎なので旦那いとこの子の
    結婚式でも(繋がりうすい)10万つつむとか
    ざらみたいで。
    なのにえらく貧相な料理で
    びっくりした。

    あれはないわ。

    +230

    -0

  • 175. 匿名 2019/03/22(金) 13:50:26 

    >>124
    運動会とかクリスマス時期に売ってるようなオードブルだったよw

    +78

    -2

  • 176. 匿名 2019/03/22(金) 13:53:08 

    >>149
    うますぎて感服したw

    +288

    -3

  • 177. 匿名 2019/03/22(金) 13:53:50 

    どこに売ってるの?ってなる奇抜でバブリーなスーツで髪の毛も下ろしたまま親族席に座ってる20代くらいの子がいた
    いくらなんでも親戚誰か注意しないのかよって思った

    +165

    -2

  • 178. 匿名 2019/03/22(金) 13:56:05 

    よくあるかもしれないけど
    二次会で新郎新婦が30雰囲気遅刻。立食でしんどかったから、面倒になって途中で帰った。

    +147

    -6

  • 179. 匿名 2019/03/22(金) 13:56:52 

    >>90
    わたしもある
    新婦側は友人のみだった…
    挙式の時、1番前の席に誘導されたよ
    わたしは新婦の両親や兄弟のことを知ってたから、なんとも言えない気分になった
    何年か後に離婚してた

    +81

    -3

  • 180. 匿名 2019/03/22(金) 13:57:24 

    私も人前式にしました。

    私は30歳で、どの結婚式いってもだいたいキリスト教式で、ゲストの方にも参加してもらえて、新鮮で記憶に残る式を考えたところ、人前式でした。
    牧師さんも特に必要と思わず、ゲストの方の顔を見たくて人前式にしたかったので、大正解でした。
    人前式おすすめですよ!

    +70

    -31

  • 181. 匿名 2019/03/22(金) 13:57:35 

    披露宴やらないって子に結婚式だけ呼ばれた場合いくら包む?

    +70

    -2

  • 182. 匿名 2019/03/22(金) 13:59:48 

    ディズニーのバイトきっかけで結婚した新郎新婦。披露宴会場もディズニーで食事も美味しくて楽しかったんだけど…

    そのバイト仲間らしき人たちのテーブルが酷かった。
    20代~40代ぐらいの女性8名がプリンセスやらミニーちゃんやらを意識したコスプレドレスで自撮りしまくりコールしまくりのどんちゃん騒ぎ。
    新郎新婦も完全に引いてて可哀想だった。

    +326

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/22(金) 14:00:31 

    >>170
    二次会立食辛いですよね!イスは壁際に全部寄せられてて荷物置き場になってて座れない。なのに新郎新婦は座ってる。
    え?ってなった。
    立ちっぱでなんか体張ったパフォーマンス?とか見させられて早く帰りたかった。

    +214

    -2

  • 184. 匿名 2019/03/22(金) 14:00:48 

    >>164
    文句言いたいだけやん。

    +24

    -4

  • 185. 匿名 2019/03/22(金) 14:01:31 

    奇跡の一枚レベルの新婦と変顔の私のツーショット画像が受付に飾ってあった

    +444

    -2

  • 186. 匿名 2019/03/22(金) 14:04:38 

    既婚も多いから既婚も参加して下さい!のブーケトスがあった
    アフターブーケ頼んだ方が思い出にもなるのに
    しかも会場の二階?外からでベシャってなったw
    真夏のガーデンでのデザートビュッフェも辛かったなぁ…そこまでデザートいらないから中入らせて…って思った

    +38

    -2

  • 187. 匿名 2019/03/22(金) 14:06:57 

    不倫略奪婚した友達の結婚式
    不倫略奪婚だったのは式の当日知った
    妹への手紙で濁しながら喋ってたけど美談にしていた
    式場も料理もしょぼめ
    二次会も1万くらい払ってロシアンルーレットに参加させられたり新郎新婦のダンス見たり…
    きっと黒字になったお金は慰謝料に回ったんだろうな

    +264

    -5

  • 188. 匿名 2019/03/22(金) 14:07:32 

    >>181
    披露宴やらないのに結婚式だけ呼ばれると困るよね。

    +124

    -0

  • 189. 匿名 2019/03/22(金) 14:10:02 

    新婦側の親戚に馬鹿丸出し夫婦がいて
    新郎新婦の考えた参加自由のプレゼントゲットゲームにガンガン参加して夫婦それぞれにプレゼントをゲットし、イエーイ!って盛り上がっていた。
    普通身内は遠慮しろよ…と冷めた目で見られてた。

    +204

    -8

  • 190. 匿名 2019/03/22(金) 14:10:48 

    全然会ってなかったけど当時は仲良かった同級生の結婚式
    新婦が披露宴のスピーチか手紙かで出来ちゃってでも流産しちゃってって話をした
    それ聞いておめでたい席なのに複雑な気持ちになった

    +180

    -1

  • 191. 匿名 2019/03/22(金) 14:10:53 

    >>118
    客じゃなくて、学生時代に配膳のバイトで回転円卓の披露宴に出たことある!
    回転の円卓なんてパーティとか忘年会でしか出した事なかったから、ちょっとビックリした。配膳は楽だったけどw和洋折衷の大皿盛り。
    引き出物もバイトが紙袋に入れるんだけど、カタログも品物もなくお菓子だけだった。

    +118

    -2

  • 192. 匿名 2019/03/22(金) 14:15:18 

    >>30

    こういう貧乏は結婚式に呼びたくないよねw
    幸せじゃないからこういう些細な事にも血圧上がるんだろうね〜

    +6

    -30

  • 193. 匿名 2019/03/22(金) 14:15:25 

    今時、披露宴で裸芸してた。(アキラ100%)しかも新婦の地元の友人達。むやみに叫んだり友人のスピーチはヤジで茶化したりすごく下品な集団だった。二次会ではエスカレートし、絡まれた人達もいて他の友人たちは引いてた。その下品さについてこれない人はノリが悪いと言いだす始末。あとで弁解も謝罪もなかったし、みんなそっと新婦と距離をおいたよ。本人気づいてないから凄い。

    +210

    -2

  • 194. 匿名 2019/03/22(金) 14:18:19 

    教会での結婚式だけ呼ばれて、その後の披露宴は呼ばれなかったんだけど、大勢いた仲間の中でも披露宴に呼ばれた人と呼ばれなかった人がいて微妙な雰囲気になってた

    +210

    -2

  • 195. 匿名 2019/03/22(金) 14:20:02 

    >>150
    そうだったんだ。他の披露宴でもあったから普通だと思ってたわ。年齢的にも20後半だったからね。ちょっともやってたから有り難う。

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2019/03/22(金) 14:21:49 

    会社の同僚の式
    100人以上のデカイ式なのに友人は四人
    そのうち1人は赤ちゃん連れ。1人は遠方から来たらしい。2人は受付と余興してた
    一時間ぐらいで誰もいなくなった
    人数合わせだったんだろうな

    +170

    -2

  • 197. 匿名 2019/03/22(金) 14:23:08 

    >>47
    後日郵送も最近流行りみたいで、友達は大体送ってくれる。
    中身もカタログ、お菓子、ドレッシング3本セットとか、他にも入ってた。
    郵送ってのが素晴らしい。

    +247

    -1

  • 198. 匿名 2019/03/22(金) 14:24:56 

    持ち帰るのが大変だったのは
    お皿(焼き物で普通のより重い)
    飾ってあったお花
    かな

    普通にカタログギフトと焼き菓子か鰹節くらいが嬉しい

    +152

    -1

  • 199. 匿名 2019/03/22(金) 14:26:27 

    愚直だけど、少し前に披露宴の余興でこれはないわ、みたいな話しあったけど正直、もう何も要らなくない?あれが嫌とかカラオケうざいとかキャンドルサービスだって無意味におもえるんだよ、会食で良いと思うわ。ドレスも白だけね。お色直しはキャンセルして欲しいんだよね。

    +16

    -24

  • 200. 匿名 2019/03/22(金) 14:27:04 

    引き出物がケチすぎる上に名前入り食器で捨てた。

    +83

    -2

  • 201. 匿名 2019/03/22(金) 14:29:34 

    誘われたけど欠席する場合もお祝い渡さなきゃダメなの?一万とか。。
    招待状来る前で自分の時は結婚式しなかったけどお祝い貰ってない。

    +153

    -2

  • 202. 匿名 2019/03/22(金) 14:30:05 

    逆に一番良かったのは会費制の披露宴
    参加費1万円で引き出物なし
    ちょっとした焼き菓子を最後に新婦から渡される
    このくらいがちょうど良かった

    +310

    -0

  • 203. 匿名 2019/03/22(金) 14:30:51 

    最低限の礼儀として、そこそこに引き出物があって、料理美味しければそれでいいと思うんだけどな。あとはブーケトスだろうとキャンドルサービスだろうと、どんなに自己満足でもいいと思う。幸せな日だし、見てて幸せになるし!

    +28

    -12

  • 204. 匿名 2019/03/22(金) 14:30:58 

    新婦側の友人がまるっと来なかった。
    連絡なし

    終止静かに式は進んだ

    +241

    -1

  • 205. 匿名 2019/03/22(金) 14:31:05 

    私がいつか結婚できたら、私は白無垢、親戚の女性陣には頭下げて頼み込むから、着物を着て欲しいと思っている。
    せっかくの写真、華やかにしたい!

    +16

    -68

  • 206. 匿名 2019/03/22(金) 14:31:08 

    引き出物が紅茶1箱だけだった。
    それなら披露宴じゃなく、二次会みたいなパーティーにして欲しかった。

    +141

    -0

  • 207. 匿名 2019/03/22(金) 14:31:24 

    アポなしで乾杯の前にスピーチふられた。

    友人ではなく「会社の先輩の〇〇様」とふられた、一言も聞いてなかったのに。(先輩言うけど私が年下なのに)
    意地が悪いよね

    +272

    -4

  • 208. 匿名 2019/03/22(金) 14:31:44 

    人前式で開始そうそうほぼ立っての結婚式
    出席者は司会者からランダムに名前を呼ばれて
    お祝いコメントを求められる
    私は最後の方にいきなりコメントを求められ
    15人以上の出席者がコメントした後で
    もうお祝いコメントがかぶりまくりでありきたりなことしか言えなかった
    元々県外の式場で朝早く家を出たのに
    立ちっぱなしの結婚式から二次会まであり
    くたくたになった

    +127

    -1

  • 209. 匿名 2019/03/22(金) 14:32:44 

    結婚式の引出物が消費期限が翌日までのバームクーヘンと新郎新婦の写真の入った皿が一枚だけでした。

    +141

    -3

  • 210. 匿名 2019/03/22(金) 14:33:20 

    真冬に凍えながらのガーデンウェディングだけはもう勘弁!

    +159

    -1

  • 211. 匿名 2019/03/22(金) 14:34:17 

    着物(振袖)で来てくれと頼まれた従姉妹の結婚式が見たことないくらい料理豪華だった。でも着物が苦しくてメインディッシュほとんど兄のお腹の中におさまっていった…本当に悔しい。

    医者一家同士の結婚式ハンパないなと思った。新郎の妹さんが振袖だったから数合わせで選ばれたと後から気がついた。

    +158

    -3

  • 212. 匿名 2019/03/22(金) 14:34:35 

    披露宴て客多いほど、もとがとれるんでしょ?(アドバイザーに言われたけど結局うちは遠方同士だから親兄弟のみ)
    しばらく付き合いない人から急に連絡くると同窓会みたいで嬉しいけどなんか複雑。

    +134

    -12

  • 213. 匿名 2019/03/22(金) 14:34:38 

    >>4
    フェイクじゃなければ個人が特定されるレベルww

    +129

    -3

  • 214. 匿名 2019/03/22(金) 14:34:40 

    三連休ど真ん中の結婚式とか微妙…

    +212

    -2

  • 215. 匿名 2019/03/22(金) 14:34:48 

    友人席でボッチ。同テーブルの元同僚達が新婦の陰口をヒソヒソ。なんか気に食わなかったのか式後音信不通になった

    +51

    -1

  • 216. 匿名 2019/03/22(金) 14:35:01 

    突然マイクでみんなの前でコメントさせられた!事前にお願いか、教えて欲しかった!それに対してのお礼無し!

    +195

    -5

  • 217. 匿名 2019/03/22(金) 14:38:23 

    人前式で
    出席者の皆様のご縁で新郎新婦に祝福を
    とか司会者に言われて
    何かと出席者全員で輪になってとか
    出席者全員で移動してキャンドルもたされたり
    いきなりくじ引きで当たったらシャンパン空けてと言われたり
    式の最中に何度もお祝いコメントを求められたり
    お祝いを強制されてるみたいで
    楽しめないしめちゃくちゃ疲れた

    +105

    -3

  • 218. 匿名 2019/03/22(金) 14:38:49 

    台風直撃してるのにガーデンウェディングで髪に枝は絡まるし、砂埃は飛んでくるし最悪だった。
    ちゃんとした場所でもなく大きい公園の広場だったし。

    +170

    -4

  • 219. 匿名 2019/03/22(金) 14:39:00 

    >>201
    招待状が来て欠席する場合は1万とか包むのが良しとされているらしいけど、自分の時は何もないのにこっちからはお祝い渡すってモヤモヤしますよね。
    気持ちの問題なんですけど、欠席でも何も包まないと影で色々言われかねないんですよね。。

    +171

    -1

  • 220. 匿名 2019/03/22(金) 14:40:49 

    飼い犬を参加させたいからって理由でガーデンウエディングやった友達いたけど肌寒かったしヒールなのに足場悪くて微妙だったなぁ

    +109

    -0

  • 221. 匿名 2019/03/22(金) 14:40:56 

    新郎新婦の思い出を抽選で当たった人に答えて貰うってのがあったけど、新婦はいいとして新郎に全く面識がなくて困りまくった。
    事前に言っといてくれないと頭真っ白になるから勘弁してほしい。

    +26

    -1

  • 222. 匿名 2019/03/22(金) 14:41:23 

    >>216私はいきなりだったから、ぼろぼろだった。
    恥かかされたと思ってる。

    +139

    -0

  • 223. 匿名 2019/03/22(金) 14:41:56 

    写真盛りだくさんのプロフィールムービーに自分が一度も登場しないとちょっと寂しい。

    +217

    -1

  • 224. 匿名 2019/03/22(金) 14:42:09 

    >>219
    それ目当てで招待しまくる人いそう

    +7

    -3

  • 225. 匿名 2019/03/22(金) 14:42:25 

    アットホームなパーティがしたいと話していた新婦。
    近所のそれはそれは昭和チックな寂れた料理が会場だった。ビニールコーティングされた椅子だったが何十年も使っている椅子のようでビニールが破れてささくれ状態に。
    私も含め女性招待客の何人かは、ささくれビニールでストッキング伝線してしまった

    +149

    -3

  • 226. 匿名 2019/03/22(金) 14:43:11 

    挙式だけ呼ばれたんだけど長い間待たされてほぼ立ちっぱなし長時間ひたすら写真を撮りこのあとは親族だけで食事会をします。とさよなら。お茶の一杯も出ず喉はカラカラ足はクタクタになって自分が結婚する時は気をつけようと思った。

    +170

    -1

  • 227. 匿名 2019/03/22(金) 14:45:47 

    自分は結婚する時凄くアピールしてお祝いをもらっておいて人の結婚式は子供が…とか理由つけて来ない人。

    +245

    -4

  • 228. 匿名 2019/03/22(金) 14:45:48 

    結婚式の日程が決まったことを彼氏の友人から聞いたこと(私達と新郎新婦は共通の友人で、新郎以外の人から聞いたということ)

    他にもちょっとルーズなことが多かったな

    +15

    -7

  • 229. 匿名 2019/03/22(金) 14:46:18 

    旦那の親族の結婚式で、新郎新婦からのサプライズで結婚式を挙げてない夫婦にファーストバイトを味わってもらおうとする企画があった。
    私はそういうのが苦手で式挙げなかったのに、旦那の親族が集まるアウェーの中強制的に旦那とケーキ食べさせ合いしなきゃいけなくてすっごい苦痛だった。

    +214

    -0

  • 230. 匿名 2019/03/22(金) 14:47:02 

    結婚式…友人、親戚招待
    披露宴…親戚のみ招待

    後日
    結婚パーティー…友人のみ招待
    ていうのに友人側で出席したことがある。

    結婚式の日は、式自体は1時間以内で終了し、新郎新婦も式の流れで退場(一度も会話できず)、会場スタッフは「親戚の方はあちらの会場へ」と親戚を披露宴会場へ誘導。
    我々、新郎新婦の友人は式場の前にポツーンと放置。
    「…帰ろうか」と友人がつぶやき「そうだね」と、そのまま帰宅しました。

    +173

    -0

  • 231. 匿名 2019/03/22(金) 14:47:07 

    結局こういう披露宴がやりたいってなった場合だいたいが自己満になるから招待された側が微妙な気持ちになることの方が多い気がするよね。
    お色直し沢山したいとかこんな演出にしたいとか。そうなると披露宴代どこ削るって食事とか引き出物になるんだろうね。自分たちのやりたいこと優先にしてゲストは二の次所詮御祝儀要因なんだろうなって感じる。
    ゲストが心の底から楽しめて満足出来るような披露宴をって考える人少ないんじゃないの?自分たちのための披露宴だから・・・。

    +112

    -3

  • 232. 匿名 2019/03/22(金) 14:47:48 

    もう少し吐き気だわ。何したらいいのよ?

    +3

    -37

  • 233. 匿名 2019/03/22(金) 14:50:01 

    かつて親戚(新郎)の友人が裸になり盛り上がった(DQNですね)披露宴でしたが、最近離婚されました。

    +45

    -1

  • 234. 匿名 2019/03/22(金) 14:50:59 

    会費制ビュッフェ形式の会社の人の結婚式
    私たち同僚は料理コーナーから一番離れた席
    軽く前菜何品かとって戻ったら、それ以降
    料理コーナーの前で友人の出し物や祝辞が延々と行なわれ
    料理を取りに行ける雰囲気ではないし、新郎新婦には放置され
    式が終わった後同僚皆で文句言いながらご飯食べ直した

    +99

    -3

  • 235. 匿名 2019/03/22(金) 14:51:18 

    要するに披露宴とか二次会呼んで欲しくない。

    +25

    -5

  • 236. 匿名 2019/03/22(金) 14:51:51 

    新郎新婦の馴れ初め紹介みたいなやつで、
    「出会いは2017年2月、〜(略)〜今現在(2017年6月)新婦さんはお腹に新たな生命を授かっており安定期に入っておられ…」

    会場がざわついていた。

    +301

    -1

  • 237. 匿名 2019/03/22(金) 14:52:54 

    >>71
    そういう人っているよね。普通は新婦が「1人で出席してくれる幼馴染が同じテーブルにいるから宜しくね!」とか声かけてくれてたりするんだけどね。

    +185

    -4

  • 238. 匿名 2019/03/22(金) 14:53:03 

    披露宴会場まで電車で1時間、二次会会場までそこから更に電車で1時間。なんでこんなワケ分かんないことしたんだろう?ちなみに披露宴は朝一で二次会は夜の8時(笑)無茶苦茶だわ。
    二次会断ろうとしたら、なんで?と非難の嵐…。いやいや、断りたくもなるでしょ笑

    +157

    -1

  • 239. 匿名 2019/03/22(金) 14:53:51 

    >>4 ワロタwwww

    +8

    -2

  • 240. 匿名 2019/03/22(金) 14:56:48 

    >>230
    もうそれ友人も披露宴に出席でよくない?w
    後日パーティとか、2回もおめかししないといけないじゃん。
    自分達のために2日も時間を空けろって所が意味がわからない…

    +212

    -0

  • 241. 匿名 2019/03/22(金) 14:57:17 

    式場兼披露宴会場が駅から徒歩30分ちょいかかるところでバスとかもなし。
    タクシー自腹で向かわないとダメな場所。
    二次会もタクシーで30分。
    朝から夜の9時まで丸々拘束されてその日だけで45000円くらい消えたと思うとモヤモヤする。
    旅行行けるよ・・・。

    +182

    -0

  • 242. 匿名 2019/03/22(金) 14:57:21 

    >>205
    着物着るのにいくらかからと思ってんの?

    +136

    -1

  • 243. 匿名 2019/03/22(金) 14:57:47 

    新婦友人で新幹線乗ってかなり田舎の結婚式に参加。
    結婚前に紹介された時から癖のある男だなと違和感あったのですが、、、
    余興の時間、新郎友人の(かなり下品な)裸ダンスが始まったら突然新郎がスタスタ私達の所にだけ来て「座ってないで他の人達が盛り上がるように手拍子とか動いてくれない?!」と。
    一瞬ぽかーんとなったけど、秒差で「あ?!」となり頭きてガン無視しました。
    しかも挙式も2時間以上かかったのに更に披露宴だけで4時間越え!!
    両方普通の一般家庭なのに200人以上はいたであろう参列者、しかも今時ありえない室内喫煙OKの会場。会場はみるみるうちに煙で真っ白!

    皆んなドン引きしてしまい以降疎遠になってしまいました。

    +231

    -0

  • 244. 匿名 2019/03/22(金) 14:57:50 

    >>212
    けちっていればもちろん沢山呼んだ方がお得だね。
    引き出物とかご飯とか、いろいろこだわってる式は
    ゲスト多い方が新郎新婦の出費は大きいと思うよ。

    +128

    -0

  • 245. 匿名 2019/03/22(金) 14:58:30 

    >>232
    普通に、エアコンの効いた部屋でゆっくり椅子に座って、ちゃんとお金がかかった料理が楽しめ、引き出物は持ち帰りありならかさばらずに後に残らないものにすれば良いだけでは。
    それ以外の企画は来賓的には新郎新婦が考えてるほど関心はないことを自覚しておく。

    +141

    -3

  • 246. 匿名 2019/03/22(金) 14:59:05 

    >>143そんな笑わんといてやw

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2019/03/22(金) 14:59:23 

    >>102
    自分の金は使わず人の金集めてそれを賞金にするのがおかしいって話でしょ!あなたも常識ないね。

    +77

    -2

  • 248. 匿名 2019/03/22(金) 15:03:46 

    >>245
    ちゃんとしたプロが何か手の込んだパフォーマンスやるなら見たいけど、新郎新婦の友人によるお遊戯会程度のダンスとか歌とか興味ないですよね。美味しいご飯を食べてさっさと帰りたい。

    +125

    -8

  • 249. 匿名 2019/03/22(金) 15:03:49 

    >>30
    まさしく”明るいカツアゲ”(´Д`)

    +85

    -0

  • 250. 匿名 2019/03/22(金) 15:05:36 

    >>249
    披露宴自体が軽くカツアゲ
    参加したら御祝儀、参加しなくても御祝儀

    +71

    -1

  • 251. 匿名 2019/03/22(金) 15:06:18 

    >>205
    着物のレンタル代、着付けやヘアアレンジの拘束時間、慣れない足元とか負担があり過ぎて、自己満足のためにゲストにリクエストなんてとてもじゃないけど出来ない。

    +143

    -0

  • 252. 匿名 2019/03/22(金) 15:06:39 

    友人に対して『ん?』って思った出来事。

    私の女友達が、(私とは係わりのない)別の友人から結婚式に招待された時に、『式場が遠いのにお車代を出すって言われてない。非常識だ。普通、遠方の人を呼ぶなら出すよね!』と怒ってたことがあった。

    で、そんなに怒ってたんだから自分の時はちゃんとするんだろうな~と思ってたら…。

    それから5年後ぐらいにその友人が今度は自分が結婚式を挙げることになった時、私はもちろん、他の人たちにも『遠方から来るにも関わらず』お車代を1円も出さないことがわかった。

    さらに、その友人から式に招待された別の友人は、お腹が大きく、なおかつ式場まで4時間かかるのに『自力で来てね(お車代は出さない)』『受け付けも手伝ってほしい』と言われたらしく、ブチ切れてた。

    この友人、もとから自分の立場に応じて都合よく発言を変えるところがあったけど、まさかここまでとはな…と思った。

    とりあえず式には行ったけど、そこからは縁を切った。

    多分だけど、若いころは『電車で席を譲れってオーラを出す子連れが許せない』とか色々言ってたのに、自分が子持ちになってたら平気でそれらの事をやる人間になってるだろうと想像がつく。(常に自分に都合よく生きてたから)

    +180

    -2

  • 253. 匿名 2019/03/22(金) 15:06:49 

    正直言うと
    食事はケチらない方がいいよ。

    +204

    -0

  • 254. 匿名 2019/03/22(金) 15:08:32 

    >>248
    私は結婚式にパフォーマンス観に行ってるわけじゃないから不要だわ。
    プロのパフォーマンスだろうと人それぞれ好みがあるし、見たけりゃ、見たいものを各々お金払って観に行けば良い話だし。

    そこにお金かけるなら料理や席にお金をかけてくれ、と思う。

    +63

    -7

  • 255. 匿名 2019/03/22(金) 15:08:39 

    >>253
    分かる
    食事や引き出物がショボくてお色直しが豪華だとモヤモヤする

    +162

    -2

  • 256. 匿名 2019/03/22(金) 15:09:47 

    レストランウエディングでおしゃれだなと思ったけど、柱で肝心の新郎新婦が全然見えなかった。
    ウエディング向きの内装ではなかった。

    +76

    -0

  • 257. 匿名 2019/03/22(金) 15:10:05 

    食事も引き出物も凄いしょぼかった
    本当にびっくりするくらい
    おつまみ程度の食事に五千円くらいの引き出物…
    アラフォーなのに…

    +107

    -1

  • 258. 匿名 2019/03/22(金) 15:12:07 

    つまらない余興だろうが親戚のおじさんの歌が下手だろうが全く問題ないけど何この食事?ってのが一番嫌だ。

    +155

    -1

  • 259. 匿名 2019/03/22(金) 15:12:30 

    >>253
    あと飲み物も。
    ビール、日本酒、ウーロン茶、オレンジジュースしか選択肢がなかった。

    +42

    -2

  • 260. 匿名 2019/03/22(金) 15:12:37 

    新郎側親族全員が欠席…
    反対されてる中、強行突破で挙げたらしい。
    今は何年も経って孫も生まれて円満らしいけど、唯一、心から祝福できなかった忘れられない式でした。

    +116

    -1

  • 261. 匿名 2019/03/22(金) 15:13:42 

    2次で、ビンゴ大会の1等の景品・ディズニーのペアチケットを新婦がゲットしていた。
    参加費6000円出してるのに、お前かーい!って思った。さらに結婚して1年以内に離婚してた。

    +166

    -1

  • 262. 匿名 2019/03/22(金) 15:14:21 

    料理もまずくて引き出物もこれだけ?って時。ゲストのこと何も考えてない式だなと悲しくなる。
    料理の量まで少なかったらもう何のために来たんだろうと思うけど、まずいからどうせほとんど食べれないからいいのかな。

    +67

    -3

  • 263. 匿名 2019/03/22(金) 15:14:23 

    食事や引き出物ケチったね。って明らかにわかる人いるよね。

    +87

    -1

  • 264. 匿名 2019/03/22(金) 15:15:58 

    >>30
    私が出席した時は、500円玉でした。
    最初に隣同士でじゃんけんして、負けた方が勝った人に500円を渡す。次は、その隣の勝った人同士で。それを続けて、最後の二人になり、そして最後に勝った人が、全部貰える。のではなく、司会者が、新郎新婦のこれからの新生活にプレゼントしましょう!と余分な一言。
    最初からそのつもりだったのでは?と、みんなドッチラケでした。

    +255

    -2

  • 265. 匿名 2019/03/22(金) 15:18:18 

    >>104あなたはそう感じたのかも知れないけど、がるちゃん民は着物が好きな人ばかりだから袋叩きにされるよw

    +3

    -29

  • 266. 匿名 2019/03/22(金) 15:19:46 

    >>205
    頭下げるだけじゃなくて、レンタルや美容院のセット着付費用も出してくれるならアリかな。全部自腹でならよっぽど仲良しでもない限り、えっ…てなる。

    +148

    -0

  • 267. 匿名 2019/03/22(金) 15:24:05 

    飲食店で働いている時、同僚の披露宴に御呼ばれされたので、その日は店を休業日にして従業員皆で参加。
    が、その披露宴後の二次会会場が皆の職場である飲食店だった事。

    同僚は皆、披露宴を途中で抜け出して、二次会の準備で仕事に戻るはめに。出された料理すらまともに食べる時間など無く…
    さらに後日、店長から、あの日はタダ同然の貸切で店を提供したと聞き、微妙な気分に。

    同僚に祝って貰いたいんじゃ無くて、結局は自分達の都合の良い様に職場や私達を使いたかったんだろうか…

    +139

    -3

  • 268. 匿名 2019/03/22(金) 15:24:23 

    >>264
    それ、最後に勝った人が言うから成り立つやつだよねー
    御祝儀もらった上さらに500円ずつ回収とか、がめつ過ぎるw
    式場の人が余興として提案するのかな?

    +210

    -0

  • 269. 匿名 2019/03/22(金) 15:29:18 

    新幹線+在来線乗り継ぎで行った結婚式の引き出物がディズニーの重たい食器セット。
    可愛かったけど持ち帰りが大変すぎて開けて使ってすらいない。
    二次会のビンゴの景品、当たっても司会の奴らが変な言い回しで景品全てが結局新郎新婦にいった。

    +105

    -1

  • 270. 匿名 2019/03/22(金) 15:32:40 

    チャペルの前でフラワーシャワーだかするときに、椅子がない場所にずっと待機させられた。貧血ぎみだから辛かった。一緒に来てた子も妊娠初期でしんどそうにしてた。

    +110

    -1

  • 271. 匿名 2019/03/22(金) 15:33:09 

    >>232
    要するにケチるなって事。

    +60

    -1

  • 272. 匿名 2019/03/22(金) 15:35:40 

    結婚式挙げた人ならわかるよね。
    すごくコスト抑えましたね。って。

    +130

    -0

  • 273. 匿名 2019/03/22(金) 15:36:46 

    遠方での結婚式に四回出席しました。

    未だに納得できないのは、社内同士の結婚で、新郎は私の同期で仲良くしてたし、新婦は後輩でこちらも仲良くしてた。
    けど、交通費なし。凄い大勢の人を呼んでいたけど、誰も交通費もらってない。
    スピーチした上司、受付をしてた同僚、余興をやらされた私たちも何もない。その当時ですら年収1000万はあったはず、なのに。

    それと比べてはいけないのかもしれないけど。
    他三人(うち2人は前述の新郎新婦の後輩)は、それぞれ医者や弁護士と結婚したからなのか?豪華な結婚式に前泊費用や交通費まで頂いて、物凄く恐縮してしまった。

    変なとこでケチると、後々色々なことを思われるなぁと改めて感じた。

    +120

    -2

  • 274. 匿名 2019/03/22(金) 15:39:26 

    二次会呼ばれるたびに毎回思うけど、ビンゴ要らなくね??
    高確率で、あれの存在が会費を押し上げてるでしょ。
    しかもほぼ当たらないし。
    新郎側の友達なんてもはや赤の他人なのに、なんで赤の他人にカンパし合ってプレゼント贈らないといけないのか意味不明。

    +153

    -1

  • 275. 匿名 2019/03/22(金) 15:40:03 

    ガーデンウエディングとかは本当賭けだよね
    必ず天候がいいとは限らないし、雨女の私は迷わずホテルの式場にしたわ

    前に出席した披露宴で、集合写真撮るので〜とかデザートブッフェを用意してますので〜と言って、何度か中庭のプールサイドみたいな所に行かされたことあるけど、友人は若いからまだいいとして留袖のおばあちゃんは大変そうだった

    +88

    -1

  • 276. 匿名 2019/03/22(金) 15:42:52 

    招待状が私のところに20人分届いた。
    新婦は職場の元後輩で、新郎は私の同期。
    「これ、同じ職場の人に配って。」と新郎からのメモ書きが入っていた。事前の連絡もなかった。
    招待状は配った。
    私は欠席した。会費制なのでご祝儀も出してない。

    +239

    -1

  • 277. 匿名 2019/03/22(金) 15:45:24 

    >>276
    これはやばいwww

    +224

    -1

  • 278. 匿名 2019/03/22(金) 15:45:42 

    招待状に、「受付をお願いします」って新婦からのメモが入っていた。まだ出席の返事も出してないのに。
    「近々招待状送るんだけど、受付お願いできる?」ってあらかじめ聞くもんじゃないの?

    +267

    -4

  • 279. 匿名 2019/03/22(金) 15:46:13 

    40過ぎた義姉が結婚してなくてお祝儀包まずに来たけど何故?

    +2

    -16

  • 280. 匿名 2019/03/22(金) 15:46:56 

    >>278
    やだよね。受付

    +71

    -0

  • 281. 匿名 2019/03/22(金) 15:47:12 

    >>265
    着物の好き嫌いではなく、日本人の第一礼装が着物なのにおかしな事言ってるからじゃないの?

    +136

    -0

  • 282. 匿名 2019/03/22(金) 15:47:17 

    >>167
    ええ
    なんか面倒な人にアンカーつけちゃったな(^^;

    +15

    -11

  • 283. 匿名 2019/03/22(金) 15:49:03 

    親しいわけでもないパート先の女性店長の結婚式に呼ばれ、既婚者の私までブーケプルズに参加させられた。
    遠慮して最後の1本を選んだのに見事引き当ててしまい、いたたまれなかった。
    ついでにそのすぐ後、自分が離婚することになって余計微妙な気持ちに。

    +122

    -0

  • 284. 匿名 2019/03/22(金) 15:49:05 

    >>279
    単純に、義理の両親と連名で合算の祝儀を入れていただけじゃない?

    +56

    -2

  • 285. 匿名 2019/03/22(金) 15:50:23 

    新郎が職場の後輩。
    新郎が後輩に、「二次会の仕切り、お前に頼みたい。俺の友人(後輩男とは面識なし)と二人でやってくれ」と。後輩男は見ず知らずの友人男と二人でスタバで落ち合って打ち合わせ。いざ二次会本番になったら友人男が「適当でいんじゃない?」発言を連発。
    後輩男が気の毒だった。

    +100

    -1

  • 286. 匿名 2019/03/22(金) 15:50:35 

    >>279
    「招待された式」のトピだよ。

    +37

    -3

  • 287. 匿名 2019/03/22(金) 15:50:41 

    会社の人の結婚式に夫婦で参列したのに引き出物が1人で参列してる人たちと同じだったこと
    自分の式の時はそういうの気をつけて選んでいたのでびっくりしました

    +87

    -2

  • 288. 匿名 2019/03/22(金) 15:51:01 

    場所も食事も引き出物もショボいのに幸せなお二人は明日から大好きなハワイにご出発です!とかテンション高めの司会に言われても盛り下がる。

    +161

    -1

  • 289. 匿名 2019/03/22(金) 15:54:29 

    新郎側の職場のトップとナンバー2が出席してたのに、挨拶はナンバー2がおこなった。トップが離婚歴があるから辞退したそうだ…。

    +11

    -1

  • 290. 匿名 2019/03/22(金) 15:56:21 

    >>265
    着物が好きかどうかって問題じゃなく、一般常識じゃない?

    +58

    -0

  • 291. 匿名 2019/03/22(金) 15:56:42 

    元同僚の結婚式で今知ってる人はいたけど1人親族席でした。
    行かなければ良かった。

    +20

    -2

  • 292. 匿名 2019/03/22(金) 16:02:41 

    メイン料理が豚肉だった。
    疎い私でもさすがにケチられてるのわかる。

    +113

    -3

  • 293. 匿名 2019/03/22(金) 16:05:50 

    座ってご飯を食べてるだけでいいと言われたのに、当日に司会者からお祝いのコメントを新婦のご友人から頂きましょう!って言われてマイク向けられた。
    目立つの嫌いだからほんと勘弁してほしい。
    それから彼女とは疎遠です。

    +80

    -2

  • 294. 匿名 2019/03/22(金) 16:06:26 

    >>292
    コスト抑えまくったスマ婚とかいうやつかな(会場の飾り付けやドレスはそこそこ豪華)。私も最近2連続で行った披露宴のメインが豚だった。
    いくら厚切りにしても豚は豚だよね…。

    +130

    -3

  • 295. 匿名 2019/03/22(金) 16:07:59 

    >>291
    親族席ってことは相当仲が良かったとかでは無いの?

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2019/03/22(金) 16:08:39 

    >>205
    神前式とかだとゲストも和装してみようかな?って思うけど
    ヘアセットは洋装でもやるからそれはいいけど、会場内の美容室での着付けは主催者で負担って予め言っておいた方がいいと思う
    会場の美容室電話すると聞かれるんだよね、その場で支払いか新郎新婦につけるか
    自分も和装するからゲストにも着てほしいって思うならそこらへん配慮するといいと思うよ

    +43

    -0

  • 297. 匿名 2019/03/22(金) 16:10:33 

    エンドロール?最後に出席した人の名前が一覧になってモニターに映るんだけど、そこに自分の名前がなくて、でもわざわざ「名前がなかったよ!」って言うのもなんだかなぁと思って、5年くらいずっとモヤモヤしています。笑

    +254

    -0

  • 298. 匿名 2019/03/22(金) 16:11:55 

    >>212
    わたしはそんなことなかったよ。呼ぶだけ勿論お金がかかった。呼ばなくてはならない親戚が多くて、すごくお金がかかったなぁ。

    +30

    -0

  • 299. 匿名 2019/03/22(金) 16:12:48 

    >>297
    それはモヤるよね…。

    +144

    -2

  • 300. 匿名 2019/03/22(金) 16:13:17 

    >>294
    スマ婚するならフォトウェディングとお披露目会会費制がいいと思うんだよねー…
    挙式ムービーとか写真を流してさ
    まぁ二次会みたいな感じだけどお金ないならそういう風にした方が良いと思うわ…

    +68

    -2

  • 301. 匿名 2019/03/22(金) 16:13:57 

    ソフトドリンクが水とリンゴジュースだった。
    アルコールはワインのみ。レストランウェディングで食事に合わせたワインが毎回1杯ついてくる。まあそれ以外でもワイン頼めば赤か白かは選んだのがくる。

    友人席にいたが他の席のおじさんの「ビール無いの?」の声がよく聞こえた。

    私もジュースは好きじゃないから水を頼んだ。一応、烏龍茶はありませんか?と聞いたが無かった。

    +138

    -1

  • 302. 匿名 2019/03/22(金) 16:14:55 

    >>297
    ムービーの名前は締め切りがあるからその前に出席ってちゃんと返信してたらモヤるね
    案外エンディングムービーも見るよね、お見送りの準備の時間稼ぎだけど名前出た!顔映った!とか結構嬉しいしw

    +98

    -1

  • 303. 匿名 2019/03/22(金) 16:15:16 

    >>24
    瓶のりんごジュース一時期流行ったみたいだね。渡す方はインスタ映えの写真が撮れて満足かも知れないけど貰う方は重くて迷惑よね、きっと…

    +109

    -0

  • 304. 匿名 2019/03/22(金) 16:15:56 

    >>253
    あまりに酷いと何か集まりがある度に言われてるよね

    +27

    -0

  • 305. 匿名 2019/03/22(金) 16:16:06 

    ウエディングケーキがなかったこと。びっくりしました。

    +6

    -22

  • 306. 匿名 2019/03/22(金) 16:16:18 

    学生の頃の友達の式で。

    父親や姉のコネで入社したのに、不倫しまくって異動になった先で知り合った人と早々の式。

    上司のスピーチが、二人の思い出のお台場で式だが、新婦のお姉さんの時は会社から近い横浜で…とかほとんど会社の人が参加なのにわざわざ的な嫌味を言って驚いた(笑)

    あと司会の人から新婦が妊娠してること明かされ、会場が一瞬シーンとしてザワザワ…

    学生の頃からの友人は私達3人だけなのにウチラには直接言ってほしかったね?そもそも旦那さんの子かな?とか同僚から嫌われてたねーってなって、その後、人が変わったように旦那のノロケメールを送ってくるようになったから疎遠になりました。。

    +90

    -1

  • 307. 匿名 2019/03/22(金) 16:16:31 

    満足できない料理
    少ない
    乾いた前菜
    スープは熱くも冷たくもない、ぬるい
    主食はカサカサのパンのみ

    スイーツバイキングに力入れ過ぎの人がいたけど、甘いものさほど好きじゃない私からするとウェディングケーキもあるのにしつこい。
    ビール以外の酒類は甘いカクテルのみ。

    同テーブルの人みんな残してたし、披露宴後みんなでラーメン食べに行った。

    翌日のホテルランチ(¥1800)の方が大満足だった

    +111

    -1

  • 308. 匿名 2019/03/22(金) 16:17:24 

    >>248
    ご飯食べてさっさと帰りたいとかこんな友人嫌だなぁ。自分がプライベートで行くレストランのお食事会と勘違いしてない?そこまでお祝いの気持ちが全然ないなら欠席してもいいと思いますよ。

    +18

    -34

  • 309. 匿名 2019/03/22(金) 16:19:25 

    友達の結婚式に出席すると席順で友達としての仲良し順位が分かるから悲しいよね

    +7

    -11

  • 310. 匿名 2019/03/22(金) 16:21:27 

    >>308
    ご飯食べてさっさと帰りたいなんて書いてなくないか?

    +3

    -25

  • 311. 匿名 2019/03/22(金) 16:21:50 

    三次会まで出席したのに、宿泊費は出なかったこと

    私は二次会で帰ったんだけど、共通の友人でもある彼氏は三次会まで出席したにも関わらず宿泊費なしでした

    新婦のお色直しはウエディング、カラー合わせて3着だったから、余計にこいつらケチったんじゃない?って思った

    二次会の会場も新郎新婦は初めて行くところだったらしく、道に迷って一番最後に二次会会場に着くというアホなやつらだった

    前持って下調べくらいしとけや!

    +12

    -24

  • 312. 匿名 2019/03/22(金) 16:23:26 

    引き出物がラーメンのみ
    後日大学時代の友人からのご祝儀が2万で統一されていたと文句を垂れていたが、類友だと感じた

    +90

    -0

  • 313. 匿名 2019/03/22(金) 16:23:37 

    式が終わった後に出席したことへのお礼のメールが届くかどうかで人となりを知る

    +89

    -5

  • 314. 匿名 2019/03/22(金) 16:23:38 

    一度、ショボい結婚式に参加してから他の結婚式について寛大になった。一応もてなそうとしてると思うから。

    それまで休日を使わせてへアセットもドレスもかかる披露宴に参加したら食事代や引出物で御祝儀じゃ足りないって言ってもさー こっちから頼んで招待してもらったわけじゃないし‥と思ってた。

    ショボいやつに参加するとショボいから全く楽しくない。まず花が無い。
    司会も友人がやってる。素人とプロってやっぱり違う‥

    初めてお金かけないと華やかさがなくてつまんないだ~
    ご飯も美味しくないしな‥と思った。

    +57

    -1

  • 315. 匿名 2019/03/22(金) 16:23:59 

    30過ぎて出来婚、急な結婚式。

    有名ホテルで親の名前で招待状きたから豪華かと思ったのに料理はしょぼい、飲み物は少ない。
    最後はちっちゃーーーなバームクーヘンと引き出物は2000円のカタログ。

    その上身内のぐだぐだな出し物&どっかの議員の長~いスピーチ。

    3万出して苦行しに行った感。

    +112

    -1

  • 316. 匿名 2019/03/22(金) 16:24:09 

    >>308
    披露宴は新郎新婦の幸せそうな顔見て食事を楽しみながらゆっくり歓談できれば十分だよ。

    逆に披露宴には出し物を見に行ってるの?

    +46

    -1

  • 317. 匿名 2019/03/22(金) 16:25:55 

    >>316
    そう思えるだけの人間関係ばかりじゃないんじゃないの
    新郎新婦の幸せそうな顔見て満足なんて人少なそう

    +13

    -6

  • 318. 匿名 2019/03/22(金) 16:31:28 

    >>315
    ホントそれ!
    議員のスピーチが1番いらない
    新郎新婦と会ったことないんじゃない?ってくらい、新郎父の話ばっかりしたりするよね

    +110

    -2

  • 319. 匿名 2019/03/22(金) 16:32:05 

    >>24
    紙袋ちぎれそうw
    私引出物とか重すぎて紐とれてバーンって落ちて駅で捨ててしまった
    遠方だったし
    宅配にしろよ

    +65

    -1

  • 320. 匿名 2019/03/22(金) 16:32:26 

    無理矢理余興やらされたのにお礼なし
    お金や品物の話ではなく、お礼の言葉がないから縁切った

    +93

    -0

  • 321. 匿名 2019/03/22(金) 16:33:19 

    >>317>>308は同じ人?
    新郎新婦の顔見ることには関心がなくて出し物の方が楽しみって言うなら、そのほうが披露宴に行く意味がなくない?w
    披露宴って、新郎新婦を披露する宴なんだけどw

    +3

    -11

  • 322. 匿名 2019/03/22(金) 16:34:08 

    >>314
    花ってテーブルの?挙げた側もそんなお金ないなら写真とお披露目会にするとか色々やり方あるのにねぇ

    +24

    -0

  • 323. 匿名 2019/03/22(金) 16:36:29 

    冬の結婚式で 結婚式が終わって教会から新郎新婦が出てくるのを待って拍手で迎えた後、そのままゲストは外で待機して新郎新婦の写真撮影待ち。
    みんな凍え死にかけてたと思う…先に中に移動させてくれたらいいのに。

    +36

    -0

  • 324. 匿名 2019/03/22(金) 16:36:36 

    >>307
    コースだとケーキの後プティフールあるしね
    そこからデザートビュッフェやるので外出てくださいってのあったな
    真冬でコート預けた後…

    +26

    -1

  • 325. 匿名 2019/03/22(金) 16:37:07 

    引き出物に瓶の醤油セット、皆ほとんど他県から来てるのに
    あと私だけが全く面識のない人たちのテーブルにぶちこまれたとき。両隣が優しかったから良かったけど辛かった

    +50

    -0

  • 326. 匿名 2019/03/22(金) 16:39:09 

    >>321
    横だけど、その2人は対極な意見言ってるよ

    +5

    -1

  • 327. 匿名 2019/03/22(金) 16:39:29 

    ウェディングケーキなし

    引き出物3点、

    どんだけケチっとるねん

    +13

    -32

  • 328. 匿名 2019/03/22(金) 16:39:30 

    披露宴のBGMが生のオルガン演奏。
    これ自体は悪くない演出なんだけど、オルガンが私の隣にあったから披露宴の間 オルガンの音以外何も聞こえなかった…

    +112

    -2

  • 329. 匿名 2019/03/22(金) 16:40:59 

    >>212
    会場によるし、遠方であればお車代ホテル代あるならそうでもないよ
    都内高級ホテルだと料理は最低2万とかでそこからメイン変えてってなるから
    飲み物も飲み放題じゃなかったり
    そもそも呼べばご祝儀で儲かるとか考えてる人は結婚式挙げない方がいいレベル

    +53

    -2

  • 330. 匿名 2019/03/22(金) 16:46:09 

    「新郎新婦が披露宴で生で手料理を振る舞う演出があるよ!」と大々的に宣伝してたくせに実際はシェフが作ったパスタに新郎新婦がそれぞれブラックペッパーと粉チーズかけただけだった

    +116

    -0

  • 331. 匿名 2019/03/22(金) 16:46:12 

    >>329
    多分今みんなが言ってるのは微妙な結婚式場所の人の話だと思う。
    高級ホテルの話はしていない。

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2019/03/22(金) 16:46:50 

    >>248
    余興あろうがなかろうが会場使用する時間は大抵決まってるからご飯食べてさっさと帰りたい欠席した方が良くない?お金だけ送ってお返しとか後日食事もしようお思えばできるし
    私はそれくらい仲良くない友人なら行かないし同僚なら黙々と食べて拍手の時だけ拍手とか…

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2019/03/22(金) 16:48:52 

    >>330
    キッチンライブ?
    ドレス姿でパスタ作られても嫌だしそこの会場の信用(味)にもつながるからそれは仕方ないかとw
    余興代わりの時間稼ぎだよキッチンライブは
    フランベだけしてみるとか仕上げのソースかけるとかそういうの

    +58

    -0

  • 334. 匿名 2019/03/22(金) 16:50:48 

    >>330
    初めての共同作業的な?w

    +24

    -2

  • 335. 匿名 2019/03/22(金) 16:52:33 

    高校の時の友達の結婚式。
    卒業から結婚式まで1回も会ってなくて急に招待されて行ったけど、声かけても全く目を合わてくれなかった…。帰りのお見送りの時も前の友達とだけ話して私の番は流れちゃって目は違う所向いて「ありがとう!バイバイ」とだけ!人数合わせか…

    その友達高校3年の時に登校拒否になったんだけど、 原因は私なんじゃないかと未だにモヤモヤする。

    +8

    -19

  • 336. 匿名 2019/03/22(金) 16:53:53 

    私の引出物だけなかった。仲がいいから、そこだけケチられた。
    ちなみに新婦は、ドタキャンされた友達の引出物からちゃっかり自分が選んで、私はこれにしたの~♥️と報告してきた。

    +44

    -7

  • 337. 匿名 2019/03/22(金) 16:55:06 

    >>272
    たしかに
    未だにブーケトスやブーケプルズ、引出物食器ってゲストの事考えてないよね
    プランナーもアドバイスしないんだろうか
    女性はヒールだし待ち時間立ってる時間もあるのに

    +73

    -0

  • 338. 匿名 2019/03/22(金) 16:56:39 

    >>336
    それ言った?会場しょぼかったら会場の不手際もあり得なくはないかも(繁忙期だとあるらしい)
    直接でなく共通の友人とそれとなく話してみたら

    +60

    -1

  • 339. 匿名 2019/03/22(金) 17:00:03 

    >>315
    名前だけ有名なホテルなのかな?引出物引菓子って大抵提携先があるし老舗百貨店だと2000のカタログがまずない

    +62

    -0

  • 340. 匿名 2019/03/22(金) 17:00:50 

    県外から来たのにお車代が無い

    +18

    -6

  • 341. 匿名 2019/03/22(金) 17:05:57 

    いや、正直明らかにお金無さそうなお二人で全て質素に。って事なら仕方ないけど自分達にはお金かけて料理や引き出物はケチるってのがモヤ。

    +123

    -0

  • 342. 匿名 2019/03/22(金) 17:08:13 

    >>274
    ホテルとか貸切で有名店だと会場使用料高いし1万弱くらい会費とられるよね
    二次会だけ呼ばれる時もあるけど立食引出物なしで祝うほどじゃない、仲良い人なら挙式から呼ぶし
    余興も身内ネタとか…当たらないビンゴとか

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2019/03/22(金) 17:11:37 

    余興を頼まれていたので練習して当日に臨みました。会場に着いたら式の受付も私たちがすることになっていて、は?聞いてない。と唖然としました。
    余興に加えて受付まで同じ人に頼みます?友人たくさん参加してるのに負荷が集中したら悪いとか思わないのかな?しかも、受付の話は新婦本人は頼んだつもりだったらしいけど、私たちグループは誰も聞いてませんでした。受付に余興にでゆっくり食事もできませんでした。
    常識なさ過ぎてあり得なかった。

    +129

    -1

  • 344. 匿名 2019/03/22(金) 17:11:55 

    >>194
    それって会場の係の人がこの後披露宴列席されない方はお帰りくださーいって言うの?w気まずすぎるw

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2019/03/22(金) 17:12:21 

    友人代表のスピーチを当日の朝にお願いされる

    +58

    -0

  • 346. 匿名 2019/03/22(金) 17:13:54 

    小学校からの友人の結婚式。

    3人グループで呼ばれて私意外の2人が受付をやる事になっていた。
    式当日に知って、えっ…?てなった。

    こんな事ってありますか?

    +102

    -0

  • 347. 匿名 2019/03/22(金) 17:14:04 

    1月や2月の極寒の中でフラワーシャワーとか屋外に出される演出はやめてほしかった。写真みんな顔真っ青。夏は夏で汗かいて苦痛だったけど。
    あとブーケトスの落下は演技悪かったなぁ。みんな避けた。

    +60

    -0

  • 348. 匿名 2019/03/22(金) 17:15:11 

    アラフォーのお色直し入場が新郎新婦のダンス…からのゲストのダンス…
    アメリカでやってくれ…

    +63

    -3

  • 349. 匿名 2019/03/22(金) 17:15:15 

    >>338
    会場の人に確認したら、私の母親と一緒だって。(人数合わせのために無理矢理呼ばれた。私は母まで呼ぶのは遠慮してと言ったにも関わらず)
    招待状は別々に呼ばれたから、別々にご祝儀包みました。もちろん席は別々の場所だけど。

    会場の人もとっても申し訳なさそうに言われました。自分が結婚する時にプランナーにこういう事あったんだけど…と聞いてみたら、ありえないらしいです。

    +68

    -1

  • 350. 匿名 2019/03/22(金) 17:15:51 

    余興のお礼が食器一式。合計5キロくらいになってた。手ちぎれるわ!!!

    +28

    -0

  • 351. 匿名 2019/03/22(金) 17:17:08 

    >>346
    良かれと思ったのか受付のお礼ケチったのか微妙すぎてモヤるw

    +16

    -0

  • 352. 匿名 2019/03/22(金) 17:20:15 

    真冬の結婚式

    あれは勘弁してほしい。
    ウイルスだらけだし、寒いし,,,

    本当だったら、マスクして、ヒートテック着たい気分。笑

    安かったの?って思っちゃう。

    +106

    -1

  • 353. 匿名 2019/03/22(金) 17:20:27 

    突然のダンスタイム
    新郎新婦やその家族が踊り出して「皆様もどうぞ」と司会の人が誘っていたけどもちろん誰も参加せず、ただ戸惑いながらダンスを眺めるしかできなかった…
    新婦が外国の結婚式に憧れてやりたかったらしいんだけど、日本人じゃ突然のダンスタイムとか無理だよー

    +116

    -3

  • 354. 匿名 2019/03/22(金) 17:22:35 

    新郎の元カノがこんな感じの白いドレスで出席。
    場の空気が凍りついた。
    招待された結婚式で、ん?と思った点

    +165

    -1

  • 355. 匿名 2019/03/22(金) 17:23:18 

    従姉妹の結婚式でQR付いたカード配られて後日写真が買えますよ…と。普通なのかもしれないけど、金払ってまで出席した結婚式の写真欲しいもんですかね?

    +147

    -4

  • 356. 匿名 2019/03/22(金) 17:24:05 

    >>349
    そうなんですか…せめて招待状がお母様と連名なら1家族?(ご祝儀)に1つってわかるけども
    そういう場合プランナーも助言すればいいのに…席作るときに引出物をどの席に置くか決めるから

    +52

    -0

  • 357. 匿名 2019/03/22(金) 17:26:12 

    >>317
    可哀想だなぁ

    +13

    -1

  • 358. 匿名 2019/03/22(金) 17:27:28 

    >>316
    308ですが、わたしもそう思いますよ!そう書いたつもりでした。勘違いさせていたらごめんなさい!

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2019/03/22(金) 17:27:52 

    >>355
    流行りのスタイルみたい、有料は1回あった
    QRで読み込んでゲストは各自でスクリーンにあげたり、アクセスすると他のあげた写真読み込めたり
    ゲストは無料でそのサービス提供する会社に新郎新婦が負担するって式もあった
    新郎新婦、友人は自分のスマホで撮るし自分が写ってる写真は数千円で買い取るほど欲しくないw

    +81

    -1

  • 360. 匿名 2019/03/22(金) 17:28:47 

    >>321
    違いますよ。
    308ですが、321さんと同意見です。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2019/03/22(金) 17:32:03 

    >>169さんの新婦って、
    >>104なんじゃないの?w

    +51

    -1

  • 362. 匿名 2019/03/22(金) 17:32:07 

    今年のゴールデンウィーク中盤に結婚式挙げる友達
    もちろん行くよって言った後に日程聞いて何も言えなかった

    +123

    -1

  • 363. 匿名 2019/03/22(金) 17:32:28 

    22歳の頃、地元の友達に呼ばれました。
    地元まで往復新幹線、当日受付をやりましたが、お車代や受付のお礼は無し(^^;
    引き出物は恐らく1000円ちょっとのプーさんのミニグラスセット(おちょこくらいのサイズ)でした。
    当時は初めて友人の式に出たので、何も疑問に思いませんでしたが、今となっては非常識だなぁと思います。
    親は何も言わなかったのだろうか…

    +95

    -0

  • 364. 匿名 2019/03/22(金) 17:34:24 

    >>352
    オフシーズンは割引あるw真冬と真夏

    +49

    -0

  • 365. 匿名 2019/03/22(金) 17:35:23 

    >>349
    私も親戚にいた!私はすでに結婚していて別の性なのに引き出物は母と一緒、私ご祝儀はもちろん別で出してますよ。
    ただただ常識無いなと思いました。

    +64

    -0

  • 366. 匿名 2019/03/22(金) 17:35:50 

    お茶漬け出た。

    +15

    -2

  • 367. 匿名 2019/03/22(金) 17:37:04 

    >>355
    親族だから家族写真共通とか?
    うーんいらない…
    親族写真て多分どこでも撮るんだろうけど本人たちしかいらないよね
    私は従姉妹のでめんどくさかったから挙式後親族紹介からそのまま写真撮った
    移動なしじゃないと子供いる親族も辛い

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2019/03/22(金) 17:42:18 

    結婚式の二次会って、本当に仲良い友達読んで居酒屋の個室で飲み食べ放題3,000円~とかで良いのになぁ。
    そっちの方が新郎新婦とゆっくり話せるし、心から祝福できるし、美味しい物食べれてお財布にも優しい。
    ビンゴゲームとか余興とかカラオケいらない。

    +136

    -1

  • 369. 匿名 2019/03/22(金) 17:53:37 

    学校卒業してから一回しか会ってない友人。(しかも大勢の集まりで、結婚すると聞いて集まった)
    なのに何故か友人代表スピーチを頼まれ、在学中も前半しか仲良くなかったから必死にエピソード詰め込んだ。
    なのに受付やった子にはお礼があり、私には何もなし。
    何故私に頼んだのかも分からないし、本当に訳がわからなかった。
    式後改めて連絡などもなく、出産の報告もなし。それっきりです。

    +92

    -0

  • 370. 匿名 2019/03/22(金) 17:55:17 

    引き出物がしょぼい
    料理が美味しくない
    カタログギフトってケチると本当にいいものがない

    +66

    -0

  • 371. 匿名 2019/03/22(金) 17:58:45 

    会社の同僚に挙式だけしかやらないから軽装でいいから良かったらみにきて〜♡と言われたのでみに行ったが集合写真だ、ほら結婚式だ移動して下さい、外でも写真を撮りますので外へ出て。と朝早くから結局昼過ぎまでかかって最後式場の人からこの後は親族だけで食事会をしますのでお開きです。お疲れ様。の言葉のみ。
    もちろんご祝儀も持って行きました。
    確かに挙式だけとは聞いていたけど
    帰り道に
    モヤモヤ病になりました。

    +83

    -4

  • 372. 匿名 2019/03/22(金) 18:02:56 

    >>304
    そうそう。ずっと覚えられてるよね。

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2019/03/22(金) 18:03:43 

    いとこの親戚に呼ばれて私はもう結婚してるので個人的に招待されたのできちんと3万円包んで行きました。
    その他に私の姉2人も個人的に招待状が届いたのでみんなそれぞれお祝いを包み参列したのですが何故か私にだけ引出物が無かった。
    うちの母もえ?って顔をしていんですけど事を大きくすることになるのは嫌だったので引出物がなくお金だけ払いました本当に謎だった。

    +121

    -2

  • 374. 匿名 2019/03/22(金) 18:09:44 

    >>373
    私も!
    更にその後自分の結婚式に呼んだ時にその引き出物出さなかったコはもう結婚して別姓なのでこちらは別々に招待した。当然引き出物も二つ用意したのにご祝儀はその母親しか出さなかった。連名かと思いきや3万のみ。

    +30

    -1

  • 375. 匿名 2019/03/22(金) 18:19:58 

    友人の結婚式に参加した時なのですが
    他の子と比べて装飾が質素&料理も質素。本人も何にも恥じらいがないのか『テーブルの花も料理もランク落とした』って普通に言われてびっくりしました。
    二次会もビンゴの景品も質素だし、参加して悲しくなりました。

    +50

    -0

  • 376. 匿名 2019/03/22(金) 18:20:20 

    県で一番敷居の高いホテル。全国でも高級ホテルとして有名。
    そこがグダクダだった。受付の方は打ち合わせがあるのでチャペル1時間前に集合と言われた。その時間より早めにいく。同じく受け付け頼まれた友達と合流。いくら待ってもホテルの人が来ない。
    ホテルの人が来てすれ違いになったらいけないから私はその場に残り友人が花嫁控室まで行く。花嫁が聞いてスタッフが確認します!と。

    やはり来ない‥1時間経ってチャペルの時間近づく。ホテルの人に確認。待ち続けてよいらしい。チャペルには必ず参加できると。

    しかし待ってたら花嫁が出てきた。花嫁より後で本当にチャペル参加できる?と。慌てて聞くが「あ~」みたいな感じ。ラチが空かないので友達とチャペルまで走る。チャペルに花嫁より先につくがチャペル入口の人から今からは参列できません!と。

    揉める。参列できると聞いたから下で待っていた!と。揉めてるところにお父さんと腕を組んでる花嫁姿の友達が登場。揉めてたので急かされてるのに花嫁の父親が理由を聞く。その間にもスタッフさんが時間があるので「早く入場してください!」と。理由を聞き花嫁の父「この子達、ずっーと他の子より早く来て待ってたぞ!入れてやってくれ。この子達が入ってからしか入場しない」と。

    結局、ホテルの人と受付の打ち合わせなかった。何だったんだろう‥

    +162

    -7

  • 377. 匿名 2019/03/22(金) 18:33:35 

    友達の結婚式だったんだけど、席次表を見たら肩書きのところ、「新婦友人」と「ゆかいな仲間たち」に分けられてて、私は「ゆかいな仲間たち」だった。
    新婦友人でいいじゃん。何その区別?

    +216

    -0

  • 378. 匿名 2019/03/22(金) 18:36:45 

    トピズレだけど全く聞いたことのない会場だったのでレストランウェディングみたいなのかな?それよりも軽い二次会パーティみたいな披露宴も流行ってたのでその感覚で行ったら私は知らなかったが出来たばかりの凄い豪華なところで皆、バッチし決めていた。

    オークラ・ハイヤットなどの老舗ホテルが昭和って披露宴会場時代だったのに12年前だったが今みたいなコジャレた雰囲気だった。
    ドアマンがいたし。白人さんのスタッフも多かった。(日本語ペラペラ)

    私だけ軽装だった。それを当時の同僚に言ったら「え?○ですか?私も行ってみたい!!どうでした?あそこランチすら予約とれませんよ!」と言われかなり有名な所だったと後から知った。

    +0

    -45

  • 379. 匿名 2019/03/22(金) 18:40:54 

    コース料理のメインのステーキを楽しみにしていたら、成型肉にベーコンを巻いたステーキ?が出てきた。ほんとガッカリした

    +75

    -2

  • 380. 匿名 2019/03/22(金) 18:41:10 

    台風で中止かと思ったら
    継続してやるとの事で
    午前中から挙式で呼ばれており
    暴風域で絶対に外に出れないのに
    新婦から、まだ??と言われた。
    勿論出れるわけ無いから、
    挙式はパスして、午後の披露宴は
    参加したけど…
    台風の残骸で道中は木が倒れていたり
    建物の損壊がヤバかった。
    停電の影響で、髪の毛もボサボサで
    化粧もいつも通り出来ず
    最悪な結婚式だったわ〜

    +69

    -0

  • 381. 匿名 2019/03/22(金) 18:45:04 

    いとこの結婚式に招待されたが、おばから「あなたは外にいなさい」と言われた。式が終わるまでロビーで待っていた。

    +151

    -0

  • 382. 匿名 2019/03/22(金) 18:53:20 

    新郎新婦のお色直し入場ですってみんなで扉の方を見てたら、新郎新婦それぞれの弟と妹が自撮り棒持って自撮りしながら出てきた。
    おもしろいとでも思ったのか?みんなシラけてたよ。別の扉から新郎新婦でてきた

    +22

    -0

  • 383. 匿名 2019/03/22(金) 18:54:48 

    引き出物が式場ブランド?のコップ。
    いらないからリサイクルショップ持って行ったけど50円にしかならなかった。

    +44

    -1

  • 384. 匿名 2019/03/22(金) 18:56:14 

    新郎母友人席があったよ。
    呼ぶ人いないなら無理しなくても親族だけでやればいいのに。

    +12

    -22

  • 385. 匿名 2019/03/22(金) 19:00:57 

    よく素人が歌歌ったりピアノ弾いたりするじゃん?
    あれ自分に酔いしれてるとしか思えない(笑)
    前に友人の元カレがコブクロ歌っていたんだけど、歌は下手だし泣いてるわでなんでこいつにしたんだ?とまだあまり汚れを知らない二十歳の私ですら思えた(笑)

    +13

    -15

  • 386. 匿名 2019/03/22(金) 19:04:37 

    新婦が悪阻で辛かったからか、急遽呼ばれて二次会のケーキ入刀が私と彼氏になった。
    知らん人も沢山いるし、顔から火が出そうなほどこっぱずかしかった。

    +49

    -2

  • 387. 匿名 2019/03/22(金) 19:09:03 

    旦那の従姉妹の結婚式に、親族に空席が出るのが嫌だから前日にいきなり参加してほしいって連絡が来た。
    事前にチケット予約してあったイベントに参加する予定だったのに行けず、ドレスも用意してなかったからドレスっぽく見えるワンピースで間に合わせて自分で髪セットして行ったら、席はあったけど、私の座る席に名札が無くて失礼すぎると思って腹が立って仕方がなかった。

    +103

    -2

  • 388. 匿名 2019/03/22(金) 19:10:08 

    ウエディングケーキがないってことはケーキ入刀しないの?普通あるでしょ?

    +3

    -19

  • 389. 匿名 2019/03/22(金) 19:10:26 

    同じ年に2人の友人から結婚式に招待されたけど、どちらも学校など以外で知り合った人で、新婦以外知り合いのいない状態で式に出ないとならなくて、それまで親戚以外の結婚式に出た事なかったのもあり、それぞれに「出席したいけど、自分ひとりだと不安」と伝えたら、片方の子は「大丈夫!ガル子には親族席に座ってもらうよ!同年代の従姉妹もいるし、話しておくから、ガル子も楽しめるようにするからよかったら来て欲しいな!」と言ってくれ、もう片方の子には「大丈夫だよ〜、来てみたらなんとかなるよ」と言われた。

    結局両方出席したけど、前述の子の式は、細部までこだわってて、来てくれた人への感謝が感じられる良い式だった。友人の言ってたように、友人の従姉妹さんが話しかけてくれて、私もぼっちにならずにお祝いできた。
    後述の子の式は、なんでもかんでも人任せって感じで、出席者ほぼ全員に余興やスピーチをさせ(私もスピーチした)、私の席は何故か新郎友人しかいないテーブルの片隅にねじ込まれていた。新郎友人同士も繋がりがないのか知らないけど、誰ひとり喋らない暗いテーブルとなった…。

    +64

    -0

  • 390. 匿名 2019/03/22(金) 19:11:34 

    ケーキないとかショボいね…ケチすぎ

    +8

    -9

  • 391. 匿名 2019/03/22(金) 19:12:02 

    >>381
    え!?どういうこと!?!?

    +101

    -0

  • 392. 匿名 2019/03/22(金) 19:12:32 

    結婚式のだいぶ前に、あらかじめ決められた2種類の引き出物から選んでと言われた。さらにその子の式でブーケプルズが行われたが、誰も出ていかなかったので独身者が名指しで呼ばれることに。
    今はその子とは疎遠です。

    +8

    -2

  • 393. 匿名 2019/03/22(金) 19:14:42 

    看護師として働き始めて即医者とでき婚披露宴

    医者側の出席者がとにかくしーんとしてて、いたたまれなかった、、、

    +80

    -1

  • 394. 匿名 2019/03/22(金) 19:16:03 

    >>385
    新郎新婦どちらかが弾き歌いしてるんならそうかもしれないけど、友達とか親戚とかのゲストがやってるんなら、それは新郎新婦から依頼されてやってるんだよ。
    頼まれてやってるだけの人だから、そんな言い方したら失礼だよ。

    +74

    -0

  • 395. 匿名 2019/03/22(金) 19:17:11 

    >>384
    おかしいかな?
    新郎が小さい頃からお世話になった人なのかもよ?

    +64

    -0

  • 396. 匿名 2019/03/22(金) 19:17:21 

    料理がバイキング。しかもパスタ、パン、サラダみたいなメニュー。

    +19

    -0

  • 397. 匿名 2019/03/22(金) 19:17:44 

    >>294
    それがけっこうお金かけた披露宴のはずだったんですよね....(式場に400万振込して手が震えた!でもまだまだ全額じゃない!と新婦が式前に言っていたため)
    出来たばかりの式場だったので全体的に割高だったのかもしれませんが、料理はお金かけるべきところですよね。

    +26

    -0

  • 398. 匿名 2019/03/22(金) 19:21:46 

    産後初めて呼ばれた、ほぼ二人では遊んだことのない友人の結婚式二次会。
    二次会から行ったの私だけで、他7人ほどの共通の友人は挙式から。。そして二次会のメニュー4品でしかも全然おいしくなくて、行かなきゃよかったと後悔した。子供のミルク代にすればよかったわ…

    +32

    -0

  • 399. 匿名 2019/03/22(金) 19:21:47 

    あのリッ◯なのに料理がしょぼかった。最低ランクだろうなってすぐわかるレベル。
    その割に席次表と一緒に新郎新婦の前撮りの写真集が配られたり、披露宴中に突然スタッフと新郎新婦が踊り出すフラッシュモブがあったりで、あーそっちにお金かけたんだなぁと

    +74

    -1

  • 400. 匿名 2019/03/22(金) 19:22:05 

    >>169
    どんな服装であれ花嫁より目立つのはNGだよ
    成人式みたいな派手な色柄だったとか?褒められた言葉もお世辞かもしれないし、若い新婦ならなおさら、不機嫌にもなるわ。可哀想に

    +3

    -67

  • 401. 匿名 2019/03/22(金) 19:27:57 

    医者と結婚した先輩の二次会で、先輩が気を利かせたのか新郎新婦の友人同士が合コンみたいに席配置されてた。
    当然新郎友人もみんな医者なんだけど、同テーブルの初対面の新婦友人に当然のごとくお酌させたり、「ビール!」の一声でドリンクのバーカウンターに取りに行かせようとしたり、ビュッフェも当然女性が取りに行ってくれるんでしょ?な態度でドン引き。これまでで一番最悪な二次会だった

    +131

    -0

  • 402. 匿名 2019/03/22(金) 19:29:05 

    >>378
    それ会場名わかった時点で察しなよw
    御三家・新御三家は外資5大ホテルに負けじとウェデングに力入れてるよ
    ホテルのレストランってこと?そしたら結婚式までとはいかなくてもワンピースにヒールくらい着るじゃん…

    +41

    -0

  • 403. 匿名 2019/03/22(金) 19:32:28 

    新婦側の参列でしたが、
    友達のスピーチとか、出し物はなく、
    新郎新婦の弾き語り
    親戚の子どものバイオリンで、自分たちだけが楽しんでるだけでした。
    しかも、ゴールデンウィークの中日に開催。

    +14

    -3

  • 404. 匿名 2019/03/22(金) 19:32:29 

    >>397
    だから、会場代とドレスにお金をかけた分、料理をコストダウンしたんじゃないかな?

    +19

    -1

  • 405. 匿名 2019/03/22(金) 19:34:41 

    料理が少なく味も最悪だった。
    意味のわからんイベントてんこ盛りで、予算はそっちに全振りしたらしい。
    引き出物は、新郎新婦の仲睦まじい写真をプリントした大皿。スタンド付き。飾れってこと?

    +44

    -0

  • 406. 匿名 2019/03/22(金) 19:42:42 

    夫の叔母夫妻からのご祝儀が二万だった!
    義両親はその叔母夫妻の子の結婚式で10万包んだのに…。
    夫も参列していたので、3万包んだそうです。
    夫婦で来て、ひとりぶんのご祝儀より少ない親族って…
    なんだか夫がかわいそうでした。

    +110

    -0

  • 407. 匿名 2019/03/22(金) 19:43:43 

    職場の後輩の結婚式行けないし 自分のも来てもらってないから1万だけ包んだけど、お返し500円ぐらいのお菓子。ビビるわ! まじギャンブルだよね

    +26

    -1

  • 408. 匿名 2019/03/22(金) 19:44:22 

    >>368
    ヘアセットまでしてるのに居酒屋は行きたくないなぁ
    今までで一番良かった二次会はホテル婚でスイートルームとってくれて挙式から参列の友人のみの二次会
    会費なしでルームサービス
    高砂もないしその子に会いに遠方から来たからたくさん話せて嬉しかった
    ヒール辛いからって使い捨てスリッパ履かせてくれたのも良かった

    +98

    -3

  • 409. 匿名 2019/03/22(金) 19:47:43 

    2月にガーデンウェディング
    寒すぎた

    +52

    -1

  • 410. 匿名 2019/03/22(金) 19:48:53 

    引き出物にどんぶりセット。ヒールで足痛いのにどんぶり4つ入りの引き出物が重すぎて駅にたどり着くのに必死…

    +43

    -0

  • 411. 匿名 2019/03/22(金) 19:50:52 

    >>229 私もやらされました!私の弟夫婦の披露宴で!皆の前で結婚式やってないからサプライズ❤️みたいな感じで本当にイライラしました。(自分達の意思でやってないだけなのに。)
    さらにムカつくのは、弟嫁の姉はシングルマザーで、彼氏がいて、もうすぐ入籍しまーす。とか言って親族として結婚式に出席してたのにそいつらにはやらせなかった事!そのすぐ後に入籍したらしいですが、結婚式やってません。
    自分の身内には恥をかかせない所が大嫌いです!
    その弟嫁に会う度に「お姉さん結婚式したの?」としばらく聞いてやりました。

    +74

    -0

  • 412. 匿名 2019/03/22(金) 19:53:27 

    >>163
    ビンゴで当ててかすめとられるんだったら面倒だしやりたくないよね。
    もしかしたら掃除機までかすめとられたんだろうか?

    結婚するほうがもてなす日なのにおかしいよね。

    +71

    -1

  • 413. 匿名 2019/03/22(金) 19:55:25 

    二次会だけど、くじ引きで一等賞だった。
    景品が旦那さんの勤める会社の商品の詰め合わせだったんだけど、もらったリュックから使い終わったティッシュの塊みたいなものが出てきて…。
    多分お古だったんだと思う。
    ほんとーにお金がないんだろうなぁっていう二次会だった。

    +78

    -2

  • 414. 匿名 2019/03/22(金) 19:55:45 

    入社して1年ぐらいの人が誘ってくるのはちょっと困るよね。
    子持ちの人たちも「子供の習い事の送迎が」とか、ありえない理由で断ってた笑。

    +110

    -0

  • 415. 匿名 2019/03/22(金) 19:56:03 

    披露宴会場狭いのに席詰めすぎで新郎新婦の真横並びの遠い位置でした。
    円卓も狭いし、トイレ行く時も狭い!
    グラス倒れる音が何回かありました。

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2019/03/22(金) 19:57:20 

    私が行ったわけではないですが、旦那の友人の結婚式。
    帰って来た旦那の手に持っていたのはカタログギフトと手作りガトーショコラ。
    手作り…新郎も新婦もパティシエでもなんでもない。しかも一緒に作りました〜!の写真付き。
    自己満過ぎてドン引き。
    さすがに手作りは手をつけれず静かに捨てました。
    まだ物なら百歩譲って手作り良しですが、食べ物はさすがに無いなと思いした。

    +103

    -1

  • 417. 匿名 2019/03/22(金) 20:02:46 

    引き出物がない

    +21

    -0

  • 418. 匿名 2019/03/22(金) 20:03:34 

    新婦友人としてこじんまりとした内輪の式に出席
    新婦側は親族以外、私含めた友人4人だけ

    「ケーキにアタリが入ってたらサプライズプレゼント」があって
    友人ひとりが当たり、プレゼントを受け取っていたけど
    その実、完全に出来レース(?)だとバレバレ
    (係の人が間違って配膳したようで、わざわざ取り替えにきていた)
    その友達にプレゼントしたかったのは分かるけど
    4人しかいないのにひとりだけ特別扱いはちょっと…と思った

    +108

    -3

  • 419. 匿名 2019/03/22(金) 20:04:17 

    >>23
    独身の女友達がブーケとるの恥ずかしい!とかで避けてしまって床にポトリ、とかを回避するためじゃない?

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2019/03/22(金) 20:05:27 

    ライスシャワーっていうのかな?
    花びらを新婦に投げかける演出。
    自分たちで式場に1万くらい払って
    友達にかけてもらうって、恥ずかしい。

    +12

    -13

  • 421. 匿名 2019/03/22(金) 20:10:05 

    会社の男性の後輩の結婚式。
    3万も払って
    上司と同じテーブルというだけでも苦痛な時間なのに、お祖母様のお誕生日サプライズとかで
    会場みんなでハッピーバースデー。
    上司達は引きつってて、テーブルはシラけてしまう。身内行事を
    わざわざ来ていただいているゲストにさせることを止めなかった親もレベルが低いと思った。

    +55

    -0

  • 422. 匿名 2019/03/22(金) 20:14:57 

    バツイチ、子持ちの私。ブーケプルズで名前を呼ばれ、前に出ることに…一応独身だったから、気を使ってくれたんだろうけど、当たらないことを本気で願いました。 

    +25

    -1

  • 423. 匿名 2019/03/22(金) 20:15:18 

    結婚式しないって言ってた友人にご祝儀1万円包んだら、やはり結婚式やることになったから来て、と。

    結婚式のご祝儀も3万円包んだけど、前の内祝いがないどころか、式前に新郎新婦と飲んだけど、新郎から一言もお礼なし。

    5年経った今でももやっとしてます。

    +125

    -1

  • 424. 匿名 2019/03/22(金) 20:17:29 

    バツイチの人の結婚式。
    二回目なのにするんだーって思う。
    親族だけでやれば?って思うのは私だけ!?

    相手が初婚だと仕方ないのかな,,,

    +120

    -1

  • 425. 匿名 2019/03/22(金) 20:22:13 

    二次会の受付を頼まれて、二次会の前半部分受付として入り口に座ってた。
    始まって中に入ったら、バイキング形式の食事がほとんどなくなってて,,,
    ビンゴも始まってて参加できなかった。

    会費は、とられた。

    新婦にはありがとう!と言われて、プチギフトを余分にひとつくれた。笑

    +39

    -0

  • 426. 匿名 2019/03/22(金) 20:24:46 

    >>327
    引出物が3点て少ないのですか?
    今まで引出物3点ばかりだったので気になりました。

    +44

    -3

  • 427. 匿名 2019/03/22(金) 20:29:31 

    現在33才
    高校の時の同級生の結婚式に招待されてしまいました。

    その子とは二人きりで遊びに行った事はなく、グループで仲が良かった感じで、現在は5年以上一度も会っていません。

    皆さんなら結婚式行きますか?
    ちなみに、新幹線で2時間の距離に住んでいて今後も親しくする予定はありません。

    +8

    -44

  • 428. 匿名 2019/03/22(金) 20:31:10 

    ご祝儀のお金がもったいない

    +35

    -1

  • 429. 匿名 2019/03/22(金) 20:32:38 

    >>424
    私はそのパターンで式に2回参加したよ

    次回は流石に参加出来ませんと伝えた

    +24

    -0

  • 430. 匿名 2019/03/22(金) 20:33:19 

    >>427
    もう何年も会ってなかったり、学校卒業して何年もたつのに義理で呼ばれてもこっちが困るよね
    出席しませんに○つけて出すとこっちが酷い人みたいになって今後の関係に亀裂が入る感じがするし‥
    適当に、親戚の結婚式と日付が被ったからとか言って私なら行かない

    +57

    -0

  • 431. 匿名 2019/03/22(金) 20:34:37 

    酒の瓶2本
    まじで手がちぎれるかと思った
    履きなれないヒールで歩くのがほんとに辛かった

    +13

    -0

  • 432. 匿名 2019/03/22(金) 20:35:06 

    >>354

    急なUAで笑った!懐かしい。
    そもそも、元カノ呼ぶなよな(^_^;)

    +67

    -0

  • 433. 匿名 2019/03/22(金) 20:35:22 

    受付を全く知らない初対面の人とやった。
    私は新婦と職場の同期で他に職場関係の参加者おらず、披露宴もぼっち。もう一人の方は新婦の学生時代の友人で、そちらの関係だと遠方からの参加やら子供連れやらで都合が付かずこんな事に…
    人見知りのコミュ障にはツラい一日だった😭

    +38

    -0

  • 434. 匿名 2019/03/22(金) 20:35:52 

    友人テーブルではなく新婦会社テーブルに座らされた。会社先の先の穴埋め要員だったのだろうか?気を遣って全然楽しめない。
    お酒でも飲んで気を紛らわそうと思ったけどビール瓶空いても次が出てこない。食事も食べ終わってしばらくしても出てこない。
    新郎新婦のドヤ顔にイラっとした笑

    +21

    -1

  • 435. 匿名 2019/03/22(金) 20:37:08 

    仲の良い高校からの友達の結婚式。
    結婚前に『ブーケトスとか絶対いやだよね。未婚者でガツガツ出るの恥ずかしいし(*''*)』なんて話してたのに、ブーケトスありました。
    職場の後輩であろう20代の娘がキャッキャッする中に36才の私。浮いてだだろうな。惨めに見えたのかな。
    言わないけど、根に持ってる。

    +92

    -0

  • 436. 匿名 2019/03/22(金) 20:37:12 

    >>431
    書くの忘れた引き出物です

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2019/03/22(金) 20:40:44 

    二次会だけど8000円払って料理もめっちゃしょぼくて、余興なしビンゴとかの景品的なのもなし。
    新郎新婦と写真1枚撮ったあとは、ほんとに何もないからずっと同じテーブルの子と話してた。
    プチギフトも明らかに安いお菓子だったし、受付したのにお礼もなかった。

    明らかに自分たちに利益がでる金額設定だよね?って思ってしまった。

    +81

    -0

  • 438. 匿名 2019/03/22(金) 20:44:51 

    披露宴じゃなくて1.5次会というのに行きました。
    まず日取りが3連休初日の12月23日。
    この時点で嫌な予感はあったけど予感は的中。
    料理はショボショボ。
    メインはしょぼいローストビーフ3切れ(笑)
    しょぼいスープとしなびたサラダ。
    森をイメージしたというオシャレぶった料理でしたが、量もなく美味しくもない!
    お腹が空きすぎて帰りにマクドのセット食べちゃったよ!!笑
    しかも新婦はバツイチ!

    +19

    -0

  • 439. 匿名 2019/03/22(金) 20:46:52 

    二次会ですが…

    受付の時になぜか1人500円ずつ多く徴収された
    そして二次会のラストで

    新郎新婦にサプライズプレゼント!
    新婚旅行で使って下さーい!

    とみんなから徴収した小銭を渡していた
    なんか一気に興ざめした

    +115

    -0

  • 440. 匿名 2019/03/22(金) 20:47:15 

    中学時代の親友2人の結婚式が一か月違いだったのでそれぞれにブライダルベアを手作りしてプレゼントしたら、(事前にこちらから「良かったら作るよ」とお伝え済み) うち、1人の子の結婚式に行ったら受付には既製品と思われるブライダルベアがおいてあった… 受付近くの別場所の目立たぬところに私の手作りベアがおいてあり… 挙式後 レストランウェディングだったので、会場に入ったら、高砂に私の手作りベアが置いてはあったものの、司会者からも一切ふれられる事がなかった…
    自分がブライダルのバイト経験者だけに、この扱いは納得いかないし、突撃挨拶をさせられるまでいかずとも、普通高砂に手作りのベアがあれば、せめて司会者から「手作りベアはご新婦の中学時代ご親友の◯◯さんの手作りのプレゼントです」と紹介があってしかるべき。紹介されれば、こちらも立ち上がって会釈するぐらいの常識ももちあわせてるし。(事前に新婦が司会者に伝えるか、当日司会者が気が利けば、会場を見て気付くはず。やはり通常は事前打ち合わせの段階で、新婦と司会者で打ち合わせや確認するのが普通)そもそも手作りの◯◯というものは新婦の格をあげることにもなるわけだし。非常に残念だし、怒りがフツフツとわき、当日誘われた二次会には当然行かず、以後疎遠。もう1人の親友の時はそのような嫌な思いはしませんでした。

    当時その新婦は妊娠中で、産後もう1人の親友と出産祝いを2人で一緒に購入し自宅まで行ったものの、内祝いのお返しもなし… 決してお金のない家柄でもご主人様でもないが、常識がなかった。
    もう会う事はないかな。

    +2

    -63

  • 441. 匿名 2019/03/22(金) 20:47:17 

    >>391子供の頃から、おばにイジメを受けていました。

    +43

    -0

  • 442. 匿名 2019/03/22(金) 20:48:08 

    2次会の話だけど、新郎の先輩とやらが酔っ払ってずーーっと絡まれてた。
    雰囲気壊したくなくて我慢してたけど、席替えとかさ…もう少し目配り気配りして欲しかった。
    お祝いしたくて参加したのに辛くなった。

    +20

    -0

  • 443. 匿名 2019/03/22(金) 20:51:28 

    飛行機ではるばる参加したのにお車代なし

    +28

    -1

  • 444. 匿名 2019/03/22(金) 20:53:50 

    みんな考え方古すぎない?
    男女混合でブーケトス的イベント(キャンディートスとかプレゼントトスとか)なんて全然あるし。

    +25

    -3

  • 445. 匿名 2019/03/22(金) 20:53:59 

    >>55
    ガダルカナルタカw

    +8

    -1

  • 446. 匿名 2019/03/22(金) 20:57:21 

    ダンナがバツイチで式するしないでもめて、結局数年後に子連れ結婚式になった友人。高砂で授乳をし始めて(ケープで隠してはいたが)、司会が「聖母マリアの様な姿です」と言い出した。授乳シーンはキツイわと男友達が困惑してたな…。

    +140

    -1

  • 447. 匿名 2019/03/22(金) 21:09:24 

    小中高と一緒で成人式で再会後、何年も一切
    連絡を取り合っていなかった友達から招待状がきた。
    高校卒業後、身内が亡くなったり病気を患ったり
    私自身も結婚するも流産に離婚と波乱万丈だった。
    そんな中金銭的にも精神的にも大変だったけれど学生時代は仲良しだったし
    気晴らしや何かの転機になるかもと思い参加。
    本人や同級生達と久しぶりに再会できて嬉しかったし、
    中々豪勢で料理も美味しくて盛り上がっていた。
    ところが新婦のスピーチで突如私の名前を呼ばれてビックリしたら
    その場で私の悲しくて辛くて苦しい過去を勝手に暴露された挙げ句に
    同情を誘うような言葉まで言われた。
    スピーチ後も見知らぬ人達からまで哀れみの視線を感じたり
    まだお若いのに大変ねなどの同情の言葉も言われた。
    いたたまれず失礼非礼は承知の上で終わる前に帰ってしまった。
    その後も出席すらしていなかった友達や知り合い達からも
    同情や好奇心や勧誘の電話やメールがはいって本当に嫌で
    誰にも教えず機種変や引っ越しまでしてしまった。
    本人とは連絡を取り合っていなかったし知るはずかないのに
    後に私の実家や共通の友達にまで電話をかけたりして
    情報収集していた事がわかったよ。本人と絶縁はもちろん当時の人達とは
    現在はほとんど付き合いがない。会いたくもない。

    +140

    -3

  • 448. 匿名 2019/03/22(金) 21:11:56 

    >>406
    私も旦那の叔母+祖母合わせてご祝儀2万でした
    非常識だし、祖母のことは元々癖が強くて苦手だったのでもう2度と会いたくない

    +11

    -1

  • 449. 匿名 2019/03/22(金) 21:13:18 

    結婚式ではなくて披露宴だけど、3万包んで料理は全招待客に絶対行き渡らないだろというくらい少ないブッフェ、引き出物はシャトレーゼのクッキー3枚。
    祝儀とは別に2万くらいのお祝いの品も渡したので後日内祝でもくるかな〜と待って早6年w
    その後出産したその人に出産祝いもせがまれた。スルーしたけど。

    +59

    -0

  • 450. 匿名 2019/03/22(金) 21:17:11 

    >>446
    声だして笑ったわ

    +22

    -1

  • 451. 匿名 2019/03/22(金) 21:17:23 

    引き出物が引宅だったんだけど、次の日に来た引き出物カタログギフトのみ。

    +7

    -3

  • 452. 匿名 2019/03/22(金) 21:18:41 

    >>401
    まだ24才の頃、大学病院のお医者さんと結婚した友達がいた。当時、皆彼氏がいたので二次会誘われたが行かなかった。6人皆。行っても行かなくても良い雰囲気で。

    あと新郎の席、同僚とか友達皆、医師だったけどなんか癖が強そうな人ばっかりで。

    でも皆、結婚したのに未だに話題になる。若いって馬鹿だね‥
    何にも考えずに欠席したよね。これが26才で招かれてたら彼氏いても絶対に二次会に参加したよね‥
    医師ってことより癖が強いな~の印象だけで二次会行かなかったね‥と。
    ✳二・三言しか話してないのにスルーした(>_<)

    +5

    -31

  • 453. 匿名 2019/03/22(金) 21:18:43 

    友人の結婚式(ちなみにバツイチなので2回目の参列)、お色直しから戻ってくる時に旦那さんがある歌手の歌を熱唱しながら入場してきた…
    だいぶすべってた。

    旦那さんよりも10個くらい年上の友人よ、止める気はなかったのか…って友人同士でざわつきさました笑

    +56

    -0

  • 454. 匿名 2019/03/22(金) 21:19:41 

    >>268さん
    司会者は、新婦の叔母さんでした。
    前もって示し合わせていた感じでした。
    二次会の景品も、1等は大型テレビでしたが、大学時代の友人とかいう人が当たったけど、また新郎新婦のこれからの新生活に、と無理やり辞退させられていました。
    2等以下は、100均で調達したような雑貨やスーパーに売ってそうな菓子。
    もちろん、あれ以来疎遠にしています。

    +83

    -0

  • 455. 匿名 2019/03/22(金) 21:20:22 

    受け付けしたのにお礼なし。
    料理にあたってお腹痛いし吐くわで大変だった。

    +37

    -0

  • 456. 匿名 2019/03/22(金) 21:21:49 

    突然当時余興してって言われて本当に帰りたかった

    +42

    -0

  • 457. 匿名 2019/03/22(金) 21:25:28 

    自分の披露宴後(ホテルにて)国際結婚だったので、数週間後に日本を離れるので、しばらく会えなくなってしまうから、もし披露宴の和服から自前のドレスに着替えるまで待ってもらえるなら少し飲もうとお声がけをしたら、(披露宴中私たち夫婦はほぼ食事に手をつけていないし)ホテルのロビーで4-5テーブルぐらいの友人が有難い事に待ってくれていた。
    二次会は最初からやらないと友人たちには伝えてあり、会費制でもなく、「ご馳走するね」とも一言も言っていないのに、3テーブルほど無銭飲食で帰られた… ありえない!!!

    +7

    -42

  • 458. 匿名 2019/03/22(金) 21:27:09 

    新婦側の親戚のオジサンが、○○くん早く子供頼むよ~って大声で言い始めて、会場の空気が微妙になった。

    +58

    -2

  • 459. 匿名 2019/03/22(金) 21:27:21 

    私的には、中々会えなくても親友と言っても過言でない関係だと思ってたけど、そもそも誘われ方から、なんか、モヤっとした。すでに子供が2人いる友達だったけど、結婚式はしてなくて、ある日
    ラインで「結婚式するんだけど、来る?」って言われた。
    せめて「結婚式に来てほしい」って言われたかった、、
    二次会に参加してと言われてたから友人達と残ってたけど、式が終わってから新郎が二次会会場探しだすし、めっちゃグダグタ、、居酒屋の、せまーい座敷に男女がごちゃごちゃしてて初対面で、ガツガツ調子にのってくる輩たちもウザかくて、めっちゃ帰りたかった。
    その2年後、私の結婚式で、その子に友人代表スピーチまでお願いしてたのに本番2日前にLINEで理由は述べずの「ごめん、欠席します」の連絡。
    急遽、結婚式の担当の人と、また打ち合わせで申し訳なかった。ラインで、
    「ごめん、今度会った時にご祝儀渡すから!」と言われて、一年後、またラインが来て久しぶりに遊ぼうと言われて、地元に帰ったときにランチだけしたけど、結婚式の事には一切触れられなかった(笑)私は、ご祝儀も2回の出産祝い2人分もお金をあげたのに、(もちろん内祝いなし)
    ご祝儀も、私の子供の出産祝いもなかった。別に、お金の事をうんぬん言うわけじゃないけど、迷惑かけた事とか、お返しするっていう事ないんかな〜って思った。常識がないと思うし、ナメられてますよね。トピずれすみません。ちなみに、その日のランチは、もちろん割り勘でした。

    +150

    -0

  • 460. 匿名 2019/03/22(金) 21:31:33 

    純白ドレスの新婦友人がいたこと!
    それ以外はいい結婚式でした。

    +29

    -0

  • 461. 匿名 2019/03/22(金) 21:32:25 

    今、二次会って新郎新婦主催なんだ。私の時は友人主催だった。

    だから友達少なくて人望無さそうな私は二次会の幹事を誰か申し出てくれるかな?無いかもしれないな‥と覚悟してたら一人「二次会するよね?私、幹事させて~」と言ってくれたよ~凄く嬉しかった。

    その子の幹事は絶対にしよう!と思ってたがそういう子だったから人望があって皆がやりたがったのでやれなかった。その子と一番仲良い子がしてた。

    +73

    -1

  • 462. 匿名 2019/03/22(金) 21:36:46 

    久しぶりの結婚式で最近の流行が分からないんだけど…
    引き出物が全部食べ物ってアリ?
    鰹節、バームクーヘン、米
    だったんだけど…

    最近はこんな感じなの?

    +1

    -19

  • 463. 匿名 2019/03/22(金) 21:39:18 

    新婦のドレスは100万くらいする某海外ブランドなのに、県外から行ったゲストにお車代無し。夜の式だったから泊まるしかないのに、宿代も無し。
    飲み物の種類も少ない。
    自分にばっかりお金かけた式は嫌な気持ちになります。

    +107

    -1

  • 464. 匿名 2019/03/22(金) 21:46:26 

    披露宴からの参加で、受付開始の時間から5分後に到着したら新婦側の受付が引き上げてて誰もいなかった…
    挙式から出てた人からは式の前にご祝儀集め終わってたみたいだったんだけど、披露宴開始まで30分近くあったし新郎側は残ってたし、まだ来てない人いるのリストで分かるのにあり得なくない?
    受付の新婦友人も式場のスタッフもおかしいと思った。

    +30

    -2

  • 465. 匿名 2019/03/22(金) 21:46:27 

    このトピ画好きw

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2019/03/22(金) 21:48:00 

    全く付き合いのない
    義姉の結婚式。
    子供もかりだされたのに
    義姉夫婦からは
    一言もなし。
    新婚旅行の土産もなし。

    +18

    -1

  • 467. 匿名 2019/03/22(金) 21:50:31 

    >>17
    こえぇぇぇww

    +13

    -0

  • 468. 匿名 2019/03/22(金) 21:51:34 

    >>400
    未婚女性の1番の正装が振袖だよ
    ダークスーツで暗くなりがちな会場を、新婦友人が華やかな振袖で華を添えてくれたら、お世辞ではなく親族だって本当に喜んでくれてるでしょ
    若い子が明るい着物を着てくれてるからいいのに
    その新婦の方が物知らずだっただけ

    +119

    -2

  • 469. 匿名 2019/03/22(金) 21:51:59 

    友達が、ハワイで結婚式をあげてきて、日本のレストランで会費制の式をした。
    いつも友達の結婚式にケチつけるような子だったからいったいどんな結婚式かと思ったけど、レストランウェディングをするようなレストランでもない普通のパスタ屋で、ショボかった。と、皆の笑い者にされている。
    ハワイの結婚式からだいぶたってから、レストランで結婚式をして、いつまで結婚式気分をひきづるのか,,,と思っていたら、その後更に一年ほど、ラインの写真が自分の結婚式の写真で、また影で皆の笑い者にされていた。

    +25

    -2

  • 470. 匿名 2019/03/22(金) 21:52:36 

    >>5
    むしろそれ全部ほとんどお金かからない事だよw

    料理とか引き出物とか衣装にお金掛かるよ〜

    +13

    -0

  • 471. 匿名 2019/03/22(金) 21:54:05 

    >>462
    引菓子バームクーヘンで縁起物が鰹節か米ならあるけど
    その3つは変w
    引出物・引菓子よね
    地域とか呼ぶゲストによって縁起物がプラスされる感じ(偶数回避かその分引出物引菓子にあてるか)

    +13

    -0

  • 472. 匿名 2019/03/22(金) 21:55:01 

    >>468
    私、自分の結婚式のとき、友達全員黒で、華やかな色着てほしかったなぁ

    まぁ来てくれるだけでも有り難いんだけどねぇ

    +40

    -3

  • 473. 匿名 2019/03/22(金) 21:55:44 

    引き菓子がポップコーン、引き出物がノーブランドのコップ×2個の時は震えた

    +55

    -0

  • 474. 匿名 2019/03/22(金) 21:56:24 

    新婚旅行の費用がないからと、友人達が募金箱を持ってテーブルを回っていたこと(新郎新婦も了承してて)。祝儀も払ってるのに。

    +60

    -1

  • 475. 匿名 2019/03/22(金) 21:59:57 

    二次会だけ呼ばれるのが一番嫌かも
    なら挙式から呼んでよ
    挙式披露宴から参加してる友人達と二次会から呼ばれる友人達の扱いの差…
    これが披露宴は親族のみならわかるけどさ

    +77

    -4

  • 476. 匿名 2019/03/22(金) 22:01:02 

    友人が8月の自分の誕生日に合わせて結婚式をした時、新婦の親戚で8月誕生日の人が多く、対象者は前に出て、何故か私達が式の最中にハッピーバースデーを歌わされた。

    誰1人知らんし、そんな事家でやってくれ!
    引き出物もフルーツの絵が書いてある食器4枚。
    重いし趣味悪いし…ある意味印象に残ってる。

    +16

    -1

  • 477. 匿名 2019/03/22(金) 22:03:42 

    料理がちゃんと美味しくて、ドリンクも種類豊富で、スタッフが気が利いてて、引き出物がカタログギフトで、引菓子が日持ちするお菓子で、お車代と宿代出ていれば、あとは何でもいいやー。

    +46

    -0

  • 478. 匿名 2019/03/22(金) 22:04:03 

    >>474
    えぇ…募金てwww

    +33

    -0

  • 479. 匿名 2019/03/22(金) 22:04:51 

    >>30
    100円なんてまだマシですよ!
    旦那の友達の結婚式は1000円〜でしたよ!
    バカ嫁のバカ友達が幹事で、新郎新婦がクジ引いて当たった人に全額プレゼント!
    幹事もちゃっかり参加してたのがムカつく!

    +51

    -0

  • 480. 匿名 2019/03/22(金) 22:05:25 

    急にカメラ来て一言どうぞとか辞めてほしい。

    そんなのとっても一回しか見ないくせに...

    +75

    -0

  • 481. 匿名 2019/03/22(金) 22:07:56 

    前彼を出席させて
    花嫁お色直し退場でエスコート役を名指指定。

    もちろん旦那は知らない。

    +67

    -2

  • 482. 匿名 2019/03/22(金) 22:09:32 

    >>474
    そんな人たちが実在するの?
    浅ましすぎない??
    私にはできないわ…

    +55

    -0

  • 483. 匿名 2019/03/22(金) 22:09:36 

    祝いたくもない結婚式に
    お願いだから出席してくれ!!
    と夫婦揃って頭下げてきて、仕方ないから出席したら略奪のくせに純愛をしてきたかのような馴れ初めムービー。
    何も知らない人は感動してたけど私は引いてた。
    おまけに料理まずい、新郎新婦の態度でかくてわがままばかり。
    準備段階で式場に無理ばっかいうから料理もまずくされたんじゃないかと思えてきて仕方なかったわ。
    二次会行ってないけど、二次会はゲームで使うからと受付でいくらか払わされたあげく、実は二人の新婚旅行資金への寄付になったとか。
    司会頼まれた友達が実は新郎から頼まれたってあとから私は聞きました。ありえないわーw

    +59

    -0

  • 484. 匿名 2019/03/22(金) 22:09:51 

    >>481
    きもっ。
    普通は親とか兄弟とか祖父母とか友達とかだよね...

    +41

    -1

  • 485. 匿名 2019/03/22(金) 22:11:38 

    >>461
    今も昔も、主催は新郎新婦だったり友人主催だったりいろいろだよ。

    +10

    -0

  • 486. 匿名 2019/03/22(金) 22:12:56 

    >>480
    ムービーは割と見るよ…でもコメントは私がされて嫌だったから自分の時は無しにしてもらった
    あれ会場のカメラマンも金額上がるから勧めてくるんだよね、マジでいらない
    サプライズスピーチくらい迷惑
    食べてる途中とかにくるし

    +27

    -0

  • 487. 匿名 2019/03/22(金) 22:15:28 

    メイン料理が鶏肉!!!!
    ほんとに、ん?
    てなった。

    +43

    -0

  • 488. 匿名 2019/03/22(金) 22:16:03 

    ブーケトスはなく、新婦が個人的にあげたい友人にブーケをあげるというコーナーがあった。
    ちなみにもらったのは数ヶ月後に結婚式を控えたAちゃん。
    わたしも同じ時期に結婚式を控えていたけど、なにもなかった。
    ちなみに新婦とAちゃんと私は学生時代からの友人で3人で仲良くしてた。
    前から3人で居ると私だけ疎外感を感じては居たけど、
    その場でハッキリ理解したね。

    +83

    -1

  • 489. 匿名 2019/03/22(金) 22:16:45 

    >>463
    レンタル100万?すごいね
    ヴェラウォンでもお手頃というかヴェラウォン着たい人に人気なのはレンタル50くらいなのに

    +8

    -2

  • 490. 匿名 2019/03/22(金) 22:16:59 

    >>226
    これってなんで呼ぶんだろ?
    あとから写真送ったらいいやん?って思うけど、不思議すぎる。
    おもてなしもできないのに、来てくれって失礼すぎない??

    +19

    -0

  • 491. 匿名 2019/03/22(金) 22:19:02 

    パパママ婚で隙あらば子供が演出係(リング運んだり)
    仕事関係だから仕方なく行ったけど今更結婚式しないで子供に使ってあげたらいいのに

    +68

    -1

  • 492. 匿名 2019/03/22(金) 22:20:07 

    新婦に二次会に参加してって頼まれて行っだけど
    結婚式から来てる友達らが盛り上がって仕切ってて
    二次会から参加の人たちは空気だった。

    +12

    -0

  • 493. 匿名 2019/03/22(金) 22:22:39 

    飲み物の種類が少なかった・・・料理、引き出物しょぼい。ホテルのスタッフ最悪だったし。お色直しの和装やドレスが多くて可愛かったけど、そこでお金かかっちゃったんだろうな・・・

    +19

    -0

  • 494. 匿名 2019/03/22(金) 22:23:42 

    お色直しのために新郎が中座する時介添え役がお母様だった。それはよくあるけど、普通新郎の腕にお母様が手を添える、とかだと思うんだよね。
    友人の式で新郎はお母様と恋人繋ぎで出て行った。
    思わず二度見した。

    横で一緒に参列した友達がバルス!って言ってて笑った。

    +88

    -0

  • 495. 匿名 2019/03/22(金) 22:24:49 

    新婦友人に初めから仕組まれてるプレゼント当選とか、新婦から友人名指しで○○ちゃんに受け取ってほしくて!→友人感動!えー!ウルウルみたいなの。

    全然知らん間柄としてはすごい寒いしシラケる。

    +32

    -0

  • 496. 匿名 2019/03/22(金) 22:26:28 

    仲良くもないのに受付を任されお礼もなし、式場への往復はマイカーとされ後でバスが出ていた事を知らされた、引菓子の賞味期限が2日後、引き出物のカタログギフトが1500円相当。すべてがクソだった。

    +31

    -0

  • 497. 匿名 2019/03/22(金) 22:26:45 

    挙式のみ出席にびっくりしてる
    披露宴のみ出席ならまだわかるけども
    披露宴に参加しないならご祝儀も払わないし引出物とかもないの?
    どんな招待状くるんだろw

    +33

    -0

  • 498. 匿名 2019/03/22(金) 22:27:11 

    新婦も新郎も縁もゆかりもない沖縄での結婚式。
    エアーもホテルも全て自腹。
    20代前半で結婚式に呼ばれたのが初めてで、仲良い友達だったからそんなもんか、と思ってたけど、よく考えたらご祝儀払って旅費負担してもらった方が全然安上がり。
    今みたいにLCCもあまりなかったし。
    旅行がてらと言われたけど、旅行なら自分のタイミングで行きたい。
    後で聞いた話によると、結婚式の費用は互いの両親が出してたらしいし、さらにモヤっとした。

    +53

    -0

  • 499. 匿名 2019/03/22(金) 22:27:17 

    明らかに人数合わせみたいな感じで呼ばれた二次会。今考えればなぜ行ったんだろうって感じだけど。

    二次会の会場に、今日来てくれたみんなへみたいな一人一人に宛てたメッセージのスライドがずっと流れてたんだけど。新婦の母や姉など家族にすらメッセージあったのに二次会だけに呼ばれた人たちにはメッセージ無し。え!?って感じだった。

    +29

    -0

  • 500. 匿名 2019/03/22(金) 22:27:21 

    ケチさショボさのクレーム多いね。
    お金無い人達は披露宴やらなきゃいいのにね。
    人望失うだけで何もいい事ないのに。

    +72

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード