ガールズちゃんねる

ほぼ日手帳2020

173コメント2019/09/11(水) 16:21

  • 1. 匿名 2019/09/01(日) 00:42:12 

    いよいよ来年のほぼ日手帳の発売日がやってきました。

    定期的にほぼ日手帳のトピックは立ちますが、今回も購入予定の方々といろいろお話できたら楽しいなと思って立てました。

    私はウルトラマンのweeksか、シュタイフのオリジナルで悩んでます。
    皆さんはもう決めてますか?
    ほぼ日手帳2020

    +51

    -7

  • 2. 匿名 2019/09/01(日) 00:43:58 

    シンプルで好き!
    使いこなせてる人尊敬する!

    +89

    -0

  • 3. 匿名 2019/09/01(日) 00:44:04 

    ほぼ日ってまだ息してたんだ…
    ロフトでも売れてなさそうなのに…

    +152

    -39

  • 4. 匿名 2019/09/01(日) 00:44:15 

    続けられますか?三日坊主なので購入に迷ってます

    +84

    -2

  • 5. 匿名 2019/09/01(日) 00:44:20 

    今年は好きなデザインがなかったのでシンプルなものを自分でステッカーなどを貼ってカスタマイズしたいと思ってます!
    2年前の熊のぬいぐるみのやつが好きでした!

    +15

    -1

  • 6. 匿名 2019/09/01(日) 00:44:25 

    ほぼ日手帳って何?

    +102

    -19

  • 7. 匿名 2019/09/01(日) 00:44:52 

    下の格言いらない。
    あれが無きゃ戻りたいんだけど…

    +108

    -3

  • 8. 匿名 2019/09/01(日) 00:45:22 

    私にはあのサイズ小さ過ぎる

    +11

    -3

  • 9. 匿名 2019/09/01(日) 00:45:58 

    月カレンダーの部分だけは、もうちょっと紙に厚みが欲しい。書くこと多いからすぐに切れそうになる。

    +23

    -2

  • 10. 匿名 2019/09/01(日) 00:46:33 

    ノウリツ手帳の方がシンプルで使いやすい

    +60

    -8

  • 11. 匿名 2019/09/01(日) 00:47:20 

    しごとダイアリーなら買ったよ。
    ブラック企業対策として。

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2019/09/01(日) 00:47:41 

    ちょっと中途半端なブランド化って感じ…

    +33

    -5

  • 13. 匿名 2019/09/01(日) 00:47:46 

    >>3
    あれは、インスタとかにアップしたい人が無理やりつけてる手帳だと思ってる

    +140

    -15

  • 14. 匿名 2019/09/01(日) 00:48:27 

    >>6
    使い方無限大な大人の自由帳

    +14

    -6

  • 15. 匿名 2019/09/01(日) 00:49:22 

    ほぼ日weeksを日記帳として使用して4年目になります。
    左ページには1日4行程度の日記、右ページにはその週のタスク、読んだ本や行ったカフェ、なにを考えたかなど書き込んでます。
    私は使いやすい手帳だと思います。

    +93

    -3

  • 16. 匿名 2019/09/01(日) 00:50:47 

    >>7
    わかる!チョイスもなんだかいまいちだよね
    あのスペースもメモ帳として使いたい

    +43

    -3

  • 17. 匿名 2019/09/01(日) 00:51:02 

    けっこう高いけど普通の手帳と何が違うの?

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2019/09/01(日) 00:51:16 

    物忘れと段取り悪くなってきたから
    ボケ防止に買います!
    ほぼ日手帳2020

    +87

    -9

  • 19. 匿名 2019/09/01(日) 00:51:17 

    まあ続かなかったわ。
    そんなまめなタイプじゃないし、スマホのアプリで十分。

    +67

    -2

  • 20. 匿名 2019/09/01(日) 00:51:55 

    個人的にはとても使いやすい手帳

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/01(日) 00:55:42 

    結構高いのね。来年こそ欲しいと思ったけど惹かれるデザインなかった。。

    +33

    -1

  • 22. 匿名 2019/09/01(日) 01:03:52 

    糸井重里は「世界一のクリスマスツリー」事件でダサい人のイメージが付いてしまった。何て事のないものに無理矢理価値をつけてお高い値段で売りつける印象

    +138

    -4

  • 23. 匿名 2019/09/01(日) 01:09:34 

    >>13
    毎年買ってます、使ってます。物忘れが多いので役に立ってます。
    インスタには、アップしてません、アップできるのような内容ではないし…。

    +62

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/01(日) 01:10:19 

    Motherシリーズ好きなので、買わざるを得ない
    どせいさん可愛い
    ほぼ日手帳2020

    +52

    -23

  • 25. 匿名 2019/09/01(日) 01:11:14 

    来年はweeksに好みなのが多くて迷ってる
    ラムネの色がすごく好きだけど東京タワーとノジギクも可愛いしドラえもんも気になる

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/01(日) 01:11:29 

    無印好きな人が持ってるイメージ

    +28

    -2

  • 27. 匿名 2019/09/01(日) 01:11:32 

    重い。マンスリー部分の升目が邪魔。

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/01(日) 01:16:16 


    毎年買ってる恒例行事

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/01(日) 01:16:34 

    去年5年手帳を犬の成長記録用に買ったけど、正直私に普通のほぼ日は無理だったんだなって思った
    オリジナル使ってたけど面倒で書かなくなったりとかして白紙ばっかだったけど5年手帳は続いてるもん
    カズンとかそんな何書くの?!てか書けるの凄いよね〜

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/01(日) 01:19:48 

    >>17
    一日ずつ広いフリースペースがあって自由になんでも書ける上に紙が極薄で365日分あっても文庫本程度の厚さが売り。
    そしてそれを分厚くするのが利用者の醍醐味ってか快感?

    +75

    -2

  • 31. 匿名 2019/09/01(日) 01:20:38 

    10年くらいずっと使ってる
    使いやすくて好き

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/01(日) 01:21:25 

    「ほぼ日」っていうネーミングが万人受けしないと思う

    +49

    -4

  • 33. 匿名 2019/09/01(日) 01:24:00 

    続かなくていつしか
    1枚ずつ破ってメモ帳になった

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/01(日) 01:24:37 

    >>32
    この日記のこと全く知らないんだけど ほぼ日ってどういう意味?

    +40

    -1

  • 35. 匿名 2019/09/01(日) 01:28:15 

    >>30
    日記帳がわりに使えたりする感じなんですね。教えてくださりありがとう。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/01(日) 01:30:00 

    カズンかオリジナルかで迷ってる
    LOFT行くの楽しみだなー

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2019/09/01(日) 01:31:11 

    マンスリーの6週目がスペース半分になるのが嫌
    なんでいつまでもそこを改善してくれないのか

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/01(日) 01:34:00 

    インスタとかでほぼ日手帳書いて晒してる人
    お言葉のとこマステとかシールで見えなくしてるひと多くてワロタw
    信者からもお言葉邪魔に思われてるじゃんw

    +102

    -3

  • 39. 匿名 2019/09/01(日) 01:39:35 

    >>38
    あそこ無くしてそのぶん価格下げたら売れると思う

    +45

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/01(日) 01:39:39 

    >>3
    >>13
    こういうすぐ否定的なことをトピが立ってすぐ書く人は、リアルな人付き合いでもこんな感じなの?

    +79

    -9

  • 41. 匿名 2019/09/01(日) 01:41:03 

    >>40
    リアルではしないよ
    ネットだから好き勝手言えるんだよ

    +20

    -27

  • 42. 匿名 2019/09/01(日) 01:42:27 

    お言葉のチョイスもうちょっとどうにかならないのかな
    センスなさすぎ
    読んでてイライラする日とかある(笑)

    +50

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/01(日) 01:46:33 

    毎年8月くらいからウキウキしてつい来年のラインナップとか見ちゃうけど
    結局値段の高さとお言葉に購買意欲削がれて買わないで終わる…

    +40

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/01(日) 01:46:52 

    >>18
    よつばとの日めくり貼るのすごくいい!

    +39

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/01(日) 01:47:17 

    今年のロフトのおまけってどんなのだろう?

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/01(日) 01:47:41 

    毎年使いこなせてないんだけど、トモエリバーという紙質が好きで使ってます。他にこの紙を使った手帳が出たら乗り替えるかも。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/01(日) 01:48:53 

    フリクションだと書きにくい(というか消しにくい)ですか?

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/01(日) 01:49:09 

    >>39
    無くしたらただのデカい日記帳じゃん
    一応「ほぼ日刊イトイ新聞」の手帳だからお言葉は入れ続けるんだと思う

    5年手帳にも入ってるのはお笑いだけどねw

    +33

    -2

  • 49. 匿名 2019/09/01(日) 01:51:04 

    お言葉なくせばもっと爆発的に売れるだろうにね

    +24

    -2

  • 50. 匿名 2019/09/01(日) 01:57:06 

    宗教

    +17

    -8

  • 51. 匿名 2019/09/01(日) 01:57:58 

    普通に日記帳として使ってる。
    行ったお店のレシート貼ったりとか。
    書くことない日は無理して書かず、気にしない。

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/01(日) 02:05:57 

    小さいやつのポーターのケースが可愛いなと思ったんだけど、9000円超えの値段見てちょっと引いた

    長年、毎年良いなあと憧れては、でも三日坊主で続けられるかも分からないのにこのお高い投資は…と思い直すの繰り返ししてるわ

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/01(日) 02:08:11 

    昔、3年間買って3年とも三日坊主でやめたw
    でもこのトピ見つけて今また懲りずに欲しくなってるw
    スマホがあるからますます使い続けられる気がしないんだけど、ロフトで選ぶ時とか買う時のワクワク感が楽しいんだよね。シール選んだりするのも。

    +63

    -1

  • 54. 匿名 2019/09/01(日) 02:21:59 

    毎年買ってたけど仕事変わって手帳を使わなくなって、日記書こうと思ったけど3月から真っ白
    オリジナルにウィークリーのバーチカルが欲しいけど既存の別冊だとなんだか使いにくい
    かといってカズンは大きすぎて重すぎる
    理想を突き詰めていくとシステム手帳でいいかなと思って先月からお試しで使ってる
    でも結局今年も買っちゃうんだろうな
    本当に欲しいのは手帳じゃなくてインスタにあげてる人たちのセンスなんだろうな

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/01(日) 02:22:11 

    1です。トピ立って嬉しい!

    正直私も、お言葉は邪魔だなと思っているクチです。
    数年前までweeksにお言葉なかったように記憶してるんですが、どんどん侵食してきている…!

    ですが紙質やレイアウトに慣れると、毎年買ってしまうんですよねえ。
    なにより、ロフトやwebで悩んでいる時間がたまらなく楽しくて。

    とりあえず今日、ロフトで現物見てくる予定です。

    +38

    -1

  • 56. 匿名 2019/09/01(日) 02:26:41 

    ほぼ日手帳は、イラストが上手くないと使いこなせない気がして手が出せてないです

    +29

    -4

  • 57. 匿名 2019/09/01(日) 02:29:10 

    >>18
    例えば午前中に張り切ってたくさん書いちゃうと、昼から書くことをセーブしたり、あんまり書けてないと後半盛り返さないと、、とプレッシャーになる。総量が決まってるのが絶対向いてないし、平日仕事終わりにそんな書いてられないし書くこともない。

    +39

    -1

  • 58. 匿名 2019/09/01(日) 02:31:34 

    アーツ&サイエンスのものを検討してたけど、今年のは謎の取っ手が付いてしまってて、全然惹かれない....
    ジッパータイプのを出して欲しかったわ。
    変な改良いらんし。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/01(日) 02:33:17 

    >>56
    そうかな?わたしは文字やシールその他だけだし、インスタに載せたりしないけど、
    結構楽しく使ってるよ。

    友達は、日付気にせず外でご飯食べるたびに箸袋を切って貼ってて、なかなか面白い手帳になってたな。

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/01(日) 02:35:14 

    今年初めて買おうと思ってるんですけど、
    手帳の中身って、メモの部分は多めにできてますか?
    日記というよりも、仕事でのメモとして主に使いたいので....

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/01(日) 02:35:49 

    普通に年齢一回り近く離れた人からアプローチが来る。やめてほしい。みんながみんな年の差OKなわけじゃないよ…

    +0

    -16

  • 62. 匿名 2019/09/01(日) 02:37:13 

    トピ間違えちゃった、ごめんなさい。

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2019/09/01(日) 02:42:11 

    >>60
    そんなあなたみたいな人のために、今年からデイフリー ってやつが出るよ。

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/01(日) 02:55:10 

    >>63
    ありがとう!早速チェックしてみますね

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/01(日) 02:55:37 

    >>10
    私は高橋に替えたよ
    仕事がめちゃくちゃ捗るようになって驚いた
    社会人になりたての頃ほぼ日手帳使ってたけど、使ってる自分に酔ってただけだったわ……
    ほぼ日のアイテムって良さそうで微妙なものが多いのになぜかハマってた時期があったな

    +43

    -3

  • 66. 匿名 2019/09/01(日) 02:57:13 

    書くのは好きなので何度かチャレンジしたけど、裏写りが気になり断念。スタイルフィットが裏写りしないときいて試したけど私は気になるレベルでした。多分ウリにしている、あの紙質が合わないんだと思います。。カバーとか可愛いんだけどなー。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2019/09/01(日) 03:06:05 

    >>45
    税込3,000円以上お買いものされた方に 「ほぼ日手帳チャーム」をプレゼントします。 どうぞ、こちらもお楽しみに!

    だそうです!^ ^

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/01(日) 03:14:11 

    >>67
    去年のやつみたいなのかな〜?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/01(日) 03:30:21 

    カズンを家計簿にして、1日1ページのところにはレシートとか貼ってたけど、ほぼ日買わないのが1番の節約だと気付いて辞めてしまった。

    +54

    -1

  • 70. 匿名 2019/09/01(日) 03:32:32 

    イラストレーターとか編集とかそういう系の仕事の人には良いけど、普通のOLには書くことなかったわ。

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/01(日) 03:37:02 

    >>65
    そもそもがお仕事用の手帳じゃない気がする、分厚いし
    子育て中のシャキシャキママとか多趣味な大学生とかがウキウキで楽しく絵日記を書く手帳という印象

    +61

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/01(日) 03:41:00 

    ミナペルホネンのpieceドツボだけど、抽選な上に2万弱は高すぎる

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/01(日) 04:32:01 

    >>3
    えー、毎年売れてるからあんなにたくさんの
    種類を出してるのかと思ってた…
    違うのかな…

    +66

    -2

  • 74. 匿名 2019/09/01(日) 04:42:22 

    「ほぼ日」は「今日のダーリン」が楽しみで毎日見てる。
    「いいまつがい」「小ネタ劇場」で笑わせてもらってます。

    今年はじめてweeksを使いはじめたら
    「手帳って こんなに楽しいのかーーー!!」と思ったので
    来年用に明後日発売の オリジナルのプリマヴェーラ を購入予定です。

    私の使い方は、日記・メモ代わりに加えて、
    日めくりカレンダーに書いてある(ほぼ日でない)格言を写して、
    意味を調べなおして書いたりしてます。

    手で文字を書くのが好きな人に、向くと思いますよ(^▽^)/

    主さん、東京タワーもいいよねヽ(^。^)ノ

    +16

    -6

  • 75. 匿名 2019/09/01(日) 05:50:33 

    マスキングテープ貼り直ししたら紙が破れちゃうのがイマイチ。お言葉はいらないなあ。巻末の読み物もいらない。あの分をメモページにしてほしい。

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/01(日) 06:05:18 

    >>4
    私は続かなかった。マメな人じゃないとダメだなと思いました。

    +18

    -2

  • 77. 匿名 2019/09/01(日) 06:38:07 

    意識高い系の人が持ってるイメージ
    マメな人だったら楽しそうだよね

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/01(日) 07:12:46 

    カズン買ってます
    4月始まりのにして、子ども二人の行事とか持ち物書いてます
    4月始まりも分冊になったらうれしいのに

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/01(日) 07:26:19 

    毎年この時期は一番楽しみ
    新しいラインナップはday freeや方眼ノートも加わって色んな選択肢があっていいと思う
    私は白紙の期間にプレッシャーを感じるタイプなのでday freeにしようかな
    でもそういうの買った途端たくさん書きたいこと出来たらどうしようとか取らぬ狸の皮算用しちゃうんだよね笑

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/01(日) 07:31:14 

    >>15
    育児日記でカズン、オリジナル使って五年になりますが、もう書くことが減ってきたから気になります。
    weeks使いやすそう!

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/01(日) 07:37:50 

    お言葉すきだけどいらない派が多いよね〜

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/01(日) 07:43:59 

    >>18
    すごいギッシリ💦
    毎日こんなにムリだ

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/01(日) 07:45:59 

    >>18
    私自身はほぼ日使いこなせないので一度買った事はあるけどしっくり来なくて今は別会社の手帳使ってるんだけど、こういうの見るのは好きw

    +27

    -1

  • 84. 匿名 2019/09/01(日) 08:05:36 

    ほぼ日のカバー、高いけど毎年新しいの欲しくなっちゃうんだよね。

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2019/09/01(日) 08:05:56 

    トピ立たないかなーと思ってました!
    主さんありがとう!

    ほぼ日使い初めて4年目。カバーはずっと同じカラーズ使ってますがさすがに薄汚れてすりきれてきてしまったので、今年は新しいのにしようかと思ってます。

    今日ロフトに見に行きます。
    ミナの鳥のやつ気になってるけど高くて迷ってます…

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2019/09/01(日) 08:07:16 

    >>56
    そんなことないよ
    私ずーっと殴り書きのような文字のみだけどそれでも読み返すの楽しいものだよ
    人に見せる前提で使わないならなんでもOKだと思う

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/01(日) 08:07:55 

    >>3
    時代に即してないよなぁ

    インスタ用だよね

    googleカレンダーでiPad、iPhone、MacBook連携が一番じゃん

    +13

    -18

  • 88. 匿名 2019/09/01(日) 08:08:43 

    >>6
    すなわちペン付きiPadでいいやんて話

    +7

    -6

  • 89. 匿名 2019/09/01(日) 08:09:02 

    もう何年もずっとオリジナル使ってる
    手帳迷走してた旦那にさりげなく勧めたらウィークスの使い勝手が気に入ったみたいで旦那も3年目

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/01(日) 08:10:26 

    >>56
    わかるよ笑
    食べたものや洋服、旅先の風景などね
    そんなイメージ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/01(日) 08:11:10 

    インスタで綺麗に書かれたページ公開してる人たちが皆お言葉マステで隠してるの笑える
    あれ邪魔だよねぇ
    オリジナル使ってるけどほぼお言葉の上から書いちゃってるわ…

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/01(日) 08:12:11 

    >>56
    イラスト上手い云々より、ほぼ日手帳が自分に合うか合わないかだよ。使ってみないと分からない。
    私は美大出て、絵は好きでイラストも描くけど、ほぼ日手帳は合わなかった。
    無印の文庫本サイズのマス目無し、無地の紙に自由に書く日記にイラスト描く方が続けられてる。

    手帳としてならチッタの方が合ってて、書いてて楽しくて続けられてる。

    カバーは好きじゃないから、カバーだけほぼ日か何かに変えて本体はチッタにしようと思ってる。

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2019/09/01(日) 08:13:22 

    オリジナルのサイズ感が好きなのとあの紙が万年筆との相性最高すぎて他に移れない
    同じサイズ、1日1ページ、トモエリバーの他社の手帳ってありますか?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/01(日) 08:16:16 

    昔のほぼ日手帳が好きだった。カバーの質もカバーデザインの親しみやすさも昔の方がちょうどよかった。
    今のはブランド志向寄りで、質はいいのかもだけど、高すぎる。
    1年しか使わないのにカバーの質が良すぎる。丈夫でキレイで何年も使えそうなのを1年で終わりにするもったいなさで、次買えない。

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/01(日) 08:17:01 

    ほぼ日手帳という名前の商品ではないけど、1日1ページものの手帳つかってます!
    日記書いたり、気づいたことメモしたり自由に使ってます!

    インスタには公開しないので、黒のボールペン一本です(気が向いたら赤のボールペンでてくるぐらい。笑)

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2019/09/01(日) 08:18:35 

    セリアで同じようなの見つけたから替えました。カバーはないけど、ステッカーとか好きなものを貼ってます。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/01(日) 08:25:51 

    >>94
    カバーは次の年も使い回せるよね?

    +29

    -1

  • 98. 匿名 2019/09/01(日) 08:30:22 

    ほぼ日のカズンを使ってみましたか、書く事があまりなく挫折しました。今は北欧、暮らしの道具店のノベルティの手帳を使ってます。ほぼ日のweeksっぽいし、トモエリバーの紙なので気に入ってます。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/01(日) 08:34:18 

    カズンの本体とあと文房具を買うかなー。
    カバーはなんかもういいや、2018年のTEMBEAのマスタードを使ってます。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/01(日) 08:41:54 

    去年カズン購入して、浮かれてマスキングテープやペンなど買いまくった。今年はエディット使ってる。来年またほぼ日にしようか思案中。マステとペンを使い切らないと!って思い出毎日ちまちま書いてる。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/01(日) 08:46:17 

    そもそも手帳を世間に晒すって
    インスタの人達はどういう心境なの?

    書いてることを見られるってことは
    プライベートなこと書けないよね。

    手帳の本来の意味が...本末転倒な気がする。

    +24

    -6

  • 102. 匿名 2019/09/01(日) 08:46:45 

    ミナペルホネンとか、カバーが可愛くて毎年買いたくなるけど、高いから去年と同じの使いがち。

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/01(日) 08:48:17 

    子供もいないし、仕事のことも書くわけじゃないけどカズンで毎日書いてた。その日の体重や食べたものなど。
    お言葉は邪魔くさいし、たいしたこと書いてないし、言いまつがいも薄ら寒イボ。ほぼ日は好きだけど糸井は嫌いなんだよなあ。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/01(日) 08:54:23 

    ほぼ日手帳を始めようと思ったらいくらかかりますか。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2019/09/01(日) 08:57:16 

    ほぼ日高いなーと思って、色んな手帳渡り歩いたけど、1日1ページ手帳てどこの出してるのもそれなりに高いよね。
    だからほぼ日に戻った。

    +20

    -2

  • 106. 匿名 2019/09/01(日) 09:11:35 

    今年は買わない🕎
    忙しすぎて書けない。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/01(日) 09:18:05 

    糸井重里あざとい

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/01(日) 09:48:11 

    ここ数年ずっとweeks買ってるけど、5月くらいから真っ白になる
    もう手帳いらないかな?⏩発売されると買ってしまうループ

    +26

    -1

  • 109. 匿名 2019/09/01(日) 09:48:16 

    ほぼ日の株主優待がほぼ日手帳。
    信者は嬉しくて有難いんだろうけど。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/01(日) 09:48:45 

    サイト見てきたけど、今年からデイフリーっていう日付の無いタイプも発売されるみたい。
    私は日記として使ってるけど毎日書いてなくて、たまにページ足りなくて何ページも侵食してたりするから良いかも。

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/01(日) 09:55:50 

    「今年はお言葉無しのも一つは作りませんか?消費者にもあまり響いてないようですし」
    って言いたいけど言えないほぼ日社員は毎年1人はいる気がする。

    +42

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/01(日) 09:56:25 

    >>101
    ああいう人達は綺麗に「手帳を書くこと」そのものが趣味なんじゃないかな?
    趣味だから手帳にたっぷり時間を割くし、人に見てもらうことがモチベーションにもなる
    予定管理に使うタイプの人からしたら、他人に公開するの前提で書くなんて! って思うかも知れないけど、用は日付の書いてあるノートなんだから勉強するのもお絵かきするのも自由なんだよ

    ほぼ日手帳に興味を持ってるのに、SNSにアップされてるような使い方は無理だからほぼ日を敬遠する、みたいなのはもったいないなと思う
    私は素敵なデコのセンスがあったりイラストが上手い人羨ましいな〜と思いながら黒一色の字オンリーで使ってるけど楽しいよ
    コンビニでもらったお釣りが777円!とか散歩の途中で会う猫の記録とか読み返すと嬉しいし

    +28

    -3

  • 113. 匿名 2019/09/01(日) 10:00:44 

    >>18
    申し訳ないけど、暇なんだろうなーと思ってしまう
    スーパーに行っただけじゃん

    +47

    -6

  • 114. 匿名 2019/09/01(日) 10:04:07 

    >>104
    手帳本体のタイプが色々あるし、専用カバーもオーソドックスなのから高いコラボまで色々あるから一概には言えないけど
    インスタとかでアップされてるような1日1ページの文庫本タイプなら本体2160円+カバー代(約2000円〜)
    でも専用カバー無しでも全然使えるし、好きな文庫本カバーかけたりしてる人もいるよ

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/01(日) 10:18:34 

    買いたいな、と思ってもいつも高くて見送る。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/01(日) 10:31:13 

    >>18の画像は転載だよね
    よつばと日めくりの再利用になっていいなと思ったから覚えてる

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/01(日) 10:40:00 

    読み方はほぼにちでいいの?

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/01(日) 10:42:22 

    >>117
    ほぼ日刊イトイ新聞の略だから「ほぼにち」
    ほぼといいつつ毎日更新されててすごい。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/01(日) 10:45:27 

    >>101
    紙に書いて写真であげるか
    文字で書いてブログにするかの違いだけだと思う。

    私も日記ブログは書いてるけど
    固定の読者はいないと思うから
    見に来る人は気にしてない。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/01(日) 10:48:46 

    weeksに天気と食べた物と一言日記メモしてるだけだけど最初の頃は簡単な漢字も書けなくて焦った…。
    それでも継続は力なりみたいで、今はスマホで漢字調べることもないし、5日分くらいの食事はパッと思い出せる。
    あと毎日手書きするおかげで自分比で字が上手くなったのも嬉しい。

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/01(日) 11:02:34 

    カズン4年目。
    来年のやつ気に入ったカバーがオリジナル限定だったときの落ち込み…。

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/01(日) 11:32:57 

    インスタには掲げてないけど絵付きの備忘録用にオリジナルを使ってる。
    書く場所が足りないので来年はカズンの
    海の写真を買おうと思ってる。
    毎年ほぼ日のサイトで買ってるけど、今年のおまけ
    ほぼ日の百人一首は本当にもらっても困ると思ったので
    明日以降ロフトに買いに行こうと思ってる。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/01(日) 11:33:13 

    書くこと好きだから何度かチャレンジしたけどだめだった。
    子どもたちが見る可能性を気にして厳重に鍵をかけたり、書いてるところも目につかないように寝室でこっそり、とかやってたら、書きたいときに書けないし、それがだめだったんだと思う。
    一人暮らしで常に机の上に広げておけるなら快適に楽しんで使えていた気がする。

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/01(日) 11:36:29 

    >>122
    ごめんなさい、間違えました
    誤 今年のおまけ
    正 来年のおまけ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/01(日) 12:02:48 

    高すぎるよ
    なんだかんだ続かないし100均で十分
    一ページに二日分書くところあって丁度良い

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/01(日) 12:16:13 

    シュタイフのカバー可愛すぎる、欲しい。
    でもさすがに手帳に2万近くかけるのは高すぎる...

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/01(日) 12:32:04 

    >>122
    おまけ要るか要らないか選べればいいのにね

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/01(日) 12:53:33 

    >>122
    あのおまけいらないよね…
    あんなの作る予算あるならお言葉なしの手帳本体作ってほしい

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/01(日) 13:12:18 

    ほぼ日weeksは一年をパラパラと見ることができてアルバムみたいでわかりやすいんだよね〜手帳も可愛いし。
    でも、目標ややりたいことをするのにジブン手帳のほうが細かにできるからそっちが便利でね。今年はほぼ日weeksに書き込みしなくなった…

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/01(日) 13:58:48 

    >>121
    わかるわかるわかる!
    何故このオリジナルのカバーの同じのをカズンで出さないの!?って結構毎年なる

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/01(日) 14:03:08 

    >>125
    高いよね、だけど紙質は最高だと思うよ。
    一度セリアのノートをほぼ日っぽく使おうとしたけど、紙とか180度開かないのがダメで無理だった。
    高いけれど、値段なりの質はある

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/01(日) 14:03:50 

    ちょっとトピズレだけど、おまけの百人一首の件。

    私はついてて嬉しいよー。
    手帳ついでに「百人一首の本」もあったからポチったけど。

    令和 の語源で万葉集(だったかな?適当ですまぬ)も触れなおし、
    百人一首の勉強しなおしにいいと思ったよ。

    💛百人一首、届くのが楽しみな人より

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/01(日) 14:10:00 

    夫がこの手帳で3年くらい育児日記つけてる。
    小さくプリントした写真一生懸命貼り付けて…
    マステとかデコペンとかでちまちま飾って…
    昨日カタログみたいな本買ってきて
    どれにしようかな〜って言ってたよ。
    私にはよくわかんないけど…

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/01(日) 14:15:03 

    マメな人で色々予定が入ってる人には使い道がありそう。
    私はスマホのアプリにメモってるぐらい
    物忘れしないように😅

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/01(日) 15:05:45 

    >>94
    カバーは2010年に買ったカバーを今でも使ってるwww
    さすがに9年くらい使ったら背表紙のノリ部分がネチョッって感じになってきた

    +14

    -1

  • 136. 匿名 2019/09/01(日) 15:55:33 

    >>18
    精神科ってどゆこと…

    +11

    -1

  • 137. 匿名 2019/09/01(日) 16:59:49 

    2019年はドラえもんのカバー目当てに通常サイズ買ったが、ほとんど使ってない…

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/01(日) 17:04:20 

    朝 晩の体重、1日食べたものとトレーニング記録を書いてます。カバーはもったいないので中身だけ毎年買ってます。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/01(日) 17:17:13 

    >>132
    万人受けするかわいいイラストのだったら欲しかったな。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/01(日) 17:18:03 

    数年離れてたら、知らない間にAmazonで買えるようになったのね

    インスタ族は見てたけど、大多数の人がほぼ日からデジタルに移行したし、何となくほぼ日って下火になった感ある

    そもそも数年で値段上げすぎー

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/01(日) 17:47:46 

    My100が復活してよかったー

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/01(日) 18:33:51 

    暇人の暇つぶし

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2019/09/01(日) 18:56:43 

    >>52
    こういう「続けられるか心配で買えない」ってタイプの人は、ほぼ日手帳と同サイズのノートに日付入れて簡易手帳にして自分が1日1ページに合うかお試しでやってみたらいいのにと思う
    普通のノートじゃテンション維持出来るか分からないというなら、ほぼ日の方眼ノートっていう手帳仕様になってないこと以外は紙質も製本も同一のものでテストすることも出来る
    何日か書き続けてみたら自分に向いてるか向いてないか自ずと明らかになるよ

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/01(日) 19:12:50 

    >>114

    104です
    公式のサイトにもハッキリとお値段が書いていなくて何を参考にしたら良いかと悩んでおりましたので、助かりました!
    ありがとうございました(^^)

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2019/09/01(日) 19:14:55 

    この前の日用にほぼ日のお店のトビチに行ってきて、次の年の手帳見てきたわ
    迷い中。外のカバーだけ早めに決めて手にいれとこうかな

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/01(日) 19:38:33 

    >>80
    私は育児日記としてもweeksで間に合ってます!
    カズンを埋めることができなかったので使いこなせている80さんを尊敬します!

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/01(日) 21:33:25 

    >>7
    それが嫌でニトムズSTALOGY 365DaysNotebookに乗り換えた。カバーだけほぼ日のカバーを使ってるよ。
    日付は自分で月・日にちにチェック入れて使うタイプだから好き嫌いあるかもしれないけど、日記として使う場合は1日飛ばしても空白のページができないから私は気に入ってる。紙質もトモエリバーより好き。
    ほぼ日手帳2020

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/01(日) 21:55:03 

    私はお言葉そんなに嫌でもなかったけど、シュタイフに惹かれてplanner使い始めたら完全に目に入らなくなった
    英語が堪能な方は逆に気になるのかな?

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/01(日) 22:28:52 

    そんなに書くことないよ
    元のうっすい手帳に戻ったよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/01(日) 22:57:27 

    >>113
    ブーメラン刺さってるよ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/01(日) 23:06:33 

    毎年この季節になるとほぼ日のサイト見て悩んで高いから辞めてしまう。今年は好みのカバーがあったから思いきって買おうかな?あと、引き出しポーチ姉って財布代わりに使えますかね?ちょっとワクワクしてます。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/01(日) 23:12:16 

    >>145
    そうか、消費税問題があるから早く買った方がいいよね

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/01(日) 23:57:01 

    >>151
    引き出しポーチ気になるよね

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/02(月) 09:45:44 

    色々な手帳を渡り歩いているけど、ほぼ日ってなんで高いの?って思ってたけど、手帳を書くモチベーションや、ワクワクする未来を買うイメージでそれなりのお値段なのかも?

    やはり100均のお安い手帳だと日々が適当になりがち。
    でもちょっと高いよね、ほぼ日。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/02(月) 09:47:32 

    バリバリ働いていると、ほぼ日をのんびり書く時間がない。
    専業主婦だと、ほぼ日を書く時間はあるけど、それほど書く内容がない。
    というジレンマ。

    +13

    -4

  • 156. 匿名 2019/09/02(月) 09:56:59 

    >>155
    私は逆だなー。今専業だけどくだらない事とか何でも書いてるよ。毎日の夕食の献立とか日々の体調とかw
    あと100均で買ったシールやマステを貼ったり。
    ほぼ日書き始めて5年目だけど、たまに過去の手帳見返すと楽しい。去年の今日はこんな事してたんだーとか、献立を考えるのに悩んだ時にヒントも得られる。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/02(月) 12:12:45 

    >>133
    ガルちゃんには珍しくいい旦那さんやないか!!!

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/02(月) 12:13:19 

    >>156
    コメントありがとうございます。きっちりスケジュールを書かなきゃと思うから続かなかったんですね。レシピや体調、徒然なるままに書いてみようかなと思ってます。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/02(月) 18:42:58 

    皆さんカバー買いましたか?
    昨日ロフト行ってきたけど、結局手帳本体だけ買って帰ってきてしまいました
    ミナが気になったけど値段で躊躇ってしまった(笑)

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/03(火) 22:40:02 

    ほぼ日手帳は過去に5年間使ったけど、子供が生まれてからは書いてる時間なくて止めた。
    それからは100均の手帳使ってたけど、最近時間ができたからまた使おうと思って、色々調べたらミドリのMDダイアリーの方良さそうな気がしてきた。安いし。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/04(水) 11:36:49 

    3年書いたよ。でも見返すことがないし見返しても知り尽くした自分の生活に虚しさを感じた。
    私は画像で記録の方が良かった。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2019/09/04(水) 13:58:26 

    今年ひさしぶりにほぼ日にしたけどダメだ…
    自分には書く事がたいしてないので使いこなせないw

    でもカバー好きなのが多いんだよね
    なんか悔しい

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2019/09/04(水) 14:25:49 

    ロフト行って見てきました。カバーだけが売ってなくて、手帳とセットのみ。ウィークリーにするかオリジナルにするか悩んで帰宅。消費税アップまでに買いたいところ。

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2019/09/04(水) 19:30:33 

    weeksなんて全く考えてなかったのに、現物見たら可愛すぎて東京タワー買ってしまったわ…

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/05(木) 19:07:32 

    過疎ってるねー

    ネットで売り切れてたカバーロフトで買えてホクホク

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2019/09/05(木) 23:09:12 

    子供が生まれたから買おうなーって思ったけど難しいかな…来年で1歳。色々書くのも楽しいだろうけど子供の小さなこと書いて忘れたくない

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/06(金) 08:07:19 

    >>154
    手帳を開いたときにパタンと綺麗に開いて置ける綴じ方にすると格段に値段が上がるらしい。ほぼ日もそこにこだわりあるから値段が上がるんだろうかと思った。それプラスカバーもってなると更にこだわりあるし。
    私も色々手帳ジプシーして結局気兼ねなく使える付録に落ち着いてたけど、今年はお店で買いたいなって思ってる。ほぼ日は前に挫折したからまずはもう少しライトなウィークリー当たりから。最終的にほぼ日チャレンジしたいなー。
    ガルチャンで手帳の話とかしてみたいって思うけど、ガルチャンは手書きの手帳人口少なそうだよね…

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/09(月) 13:01:45 

    >>122投稿したものです。
    昨日、ロフトでカズンの湖の写真買ってきたけど
    使う前のワクワク感が凄い!
    今日仕事休みだからMy100のページに
    来年やりたいことを少しずつ書いてる。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/09(月) 16:41:41 

    >>156
    私もしょうもないこと書いたり、忙しいと全然書かなくなったりしながら
    なんだかんだ7年くらい使ってる。
    過去の手帳を読み返すと、
    私の人生地味だけど面白いなと思えて結構いいよ。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/10(火) 11:35:45 

    カズンのスキウサギ可愛いけど、カバーオンカバーかけたらキツキツなのかなー。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/10(火) 17:53:20 

    ほぼ日手帳はもともと社員手帳として作られたみたいだから
    ページ下の言葉は無くならないと思う。
    書きたいことが多い時は邪魔だなと思っちゃうけど…

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/11(水) 16:15:52 

    >>166
    いいと思います!
    子どもが産まれたら、時間軸のところを表にして、オムツ変えた時間とか授乳時間とか睡眠時間とか記録してた。
    今見返しても良い思い出

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/11(水) 16:21:00 

    毎年、ロフトで実物を見てからほぼ日サイトで買ってた(ボールペンが欲しいから)。
    今年は実物を見たら、想像していたのと違ったから本体のみロフトで買いました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード